Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
金属端子用接着性フィルム、金属端子用接着性フィルムの製造方法、金属端子用接着性フィルム付き金属端子、当該金属端子用接着性フィルムを用いた蓄電デバイス、及び蓄電デバイスの製造方法
Document Type and Number:
Japanese Patent JP6892025
Kind Code:
B1
Abstract:
蓄電デバイス素子の電極に電気的に接続された金属端子と、前記蓄電デバイス素子を封止する蓄電デバイス用外装材との間に介在される、金属端子用接着性フィルムであって、前記金属端子用接着性フィルムは、前記金属端子側に配置される第1ポリオレフィン層と、基材と、蓄電デバイス用外装材側に配置される第2ポリオレフィン層とをこの順に備える積層体から構成されており、以下の測定条件において、前記第1ポリオレフィン層の厚み方向の断面に対して、圧子を垂直方向に押し込んで測定される復元率が、46.0%以上である、金属端子用接着性フィルム。<復元率の測定条件>負荷荷重は、10mNである。荷重印加速度は、1mN/10秒である。保持時間は、10秒間である。荷重除荷速度は、1mN/10秒である。圧子は、正四角錐の先端部分の対面角が136°のビッカース圧子である。測定温度は、25℃である。測定値は、測定箇所を変更して10回測定し、最大値1つと最小値1つを除いた合計8つの測定値の平均値である。

Inventors:
Takahiro Kato
Yoichi Mochizuki
Application Number:
JP2020568837A
Publication Date:
June 18, 2021
Filing Date:
November 09, 2020
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
Dai Nippon Printing Co.,Ltd.
International Classes:
H01M50/183; B32B15/085; B32B27/32; C09J7/22; C09J7/38; C09J11/04; C09J123/00; H01G11/80; H01G11/84; H01M50/172; H01M50/543
Domestic Patent References:
JP2017033820A2017-02-09
JP2004095543A2004-03-25
JP2015068923A2015-04-13
JP2012003960A2012-01-05
Attorney, Agent or Firm:
Junya Tanaka
Mizuya Kamiya