Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
三次元造形方法
Document Type and Number:
Japanese Patent JP2024010810
Kind Code:
A
Abstract:
【課題】熱収縮率が異なるスライス層間において層間剥離が生じてしまうことを抑制することができる三次元造形方法を提供すること。【解決手段】第1樹脂を含む第1材料と、第1樹脂が有する熱収縮率と異なる熱収縮率を有する第2樹脂を含む第2材料とを用いて三次元造形物を造形する三次元造形方法であって、第1材料と第2材料とのうちの一方により形成される第1スライス層に、第1材料と第2材料とのうちの他方により形成される第2スライス層を積層する場合、当該一方により形成される第1境界層を第1スライス層の上に積層し、当該他方により形成される第2境界層を第1境界層の上に積層し、第2境界層の上に第2スライス層を積層し、第1境界層は、第1スライス層と第2スライス層との積層方向から第1境界層を見た場合において、第1境界層の輪郭の内側に複数の空隙が形成される層である、三次元造形方法。【選択図】図3

Inventors:
Keitaro Hashizume
Application Number:
JP2022112322A
Publication Date:
January 25, 2024
Filing Date:
July 13, 2022
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
Seiko Epson Corporation
International Classes:
B29C64/118; B29C64/336; B29C64/393; B33Y10/00; B33Y50/02
Attorney, Agent or Firm:
Satoshi Nakai
Hiroki Matsuoka
Masayuki Imamura