Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
アニオン変性セルロースナノファイバーの製造方法
Document Type and Number:
Japanese Patent JP6737978
Kind Code:
B1
Abstract:
低い電力消費量でアニオン変性セルロースナノファイバーを製造する方法を提供する。キャビテーション噴流装置を用いてアニオン変性セルロースを解繊し、アニオン変性セルロースナノファイバーを製造する。キャビテーション噴流装置は、ノズルまたはオリフィスを通じて噴射する液体噴流の上流側圧力が0.01MPa以上30.00MPa以下であり、下流側圧力/上流側圧力の比が0.001〜0.500であり、ノズルまたはオリフィスを通じて噴射した液体噴流によって生じるキャビテーション噴流の最大幅が、ノズルまたはオリフィスの直後の配管の内径の50%以上130%以下の長さである。

Inventors:
Riichi Muramatsu
Keigo Watanabe
Application Number:
JP2020527975A
Publication Date:
August 12, 2020
Filing Date:
November 14, 2019
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
NIPPON PAPER INDUSTRIES CO.,LTD.
International Classes:
D21H11/18; C08B11/12; C08B15/00; C08B15/04; D21D99/00; D21H11/20
Domestic Patent References:
JP2017048293A2017-03-09
JP2013216766A2013-10-24
JP2009299043A2009-12-24
Foreign References:
CN103436002A2013-12-11
Other References:
磯貝明: "セルロースナノファイバーの調整・構造・特性と有機・無機物との複合化", 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集, vol. 29巻, JPN6020005231, 29 August 2016 (2016-08-29), JP, pages 2 - 17, ISSN: 0004306231
RATTAZ, AURELIE: "Cellulose nanofibres by sonocatalysed-TEMPO-oxidation", CELLULOSE, vol. 18, no. 3, JPN6020005236, 2011, pages 585 - 593, XP019899111, ISSN: 0004306232, DOI: 10.1007/s10570-011-9529-8
小倉孝太: "カーボンナノチューブやセルロースナノファイバーの湿式分散・解繊技術", 日本ゴム協会誌, JPN6019024910, 2015, ISSN: 0004306233
Attorney, Agent or Firm:
Osamu Yamamoto
Mitsutoshi Nakamura
Yuki Ogasawara
Noriyuki Arai