Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
ADVERTISEMENT EFFECT DETERMINING METHOD, ADVERTISEMENT EFFECT DETERMINING SYSTEM, AND ADVERTISEMENT EFFECT DETERMINING PROGRAM
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2009/019753
Kind Code:
A1
Abstract:
An advertisement effect determining method, an advertisement effect determining system and an advertisement effect determining program wherein the advertisement effects are not equally determined according to the lengths of telephone conversation times but can be appropriately determined with the wills of advertisers being reflected and wherein the billings of the advertisement charges can be achieved according to the degrees of the advertisement effects. The advertisement effect determining method comprises the steps of accepting a telephone call made based on identifying information (11a) provided, in relation to advertisement information (10a), on an advertisement providing site (12a) to connect the accepted telephone call to an advertiser telephone unit (7) indicated by the identifying information (11a); accepting input information (18) inputted and transmitted to the advertiser telephone unit (7); and determining, based on the accepted input information (18), an effect of the advertisement information (10a).

Inventors:
UESHIMA YASUSHI (JP)
Application Number:
PCT/JP2007/065352
Publication Date:
February 12, 2009
Filing Date:
August 06, 2007
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
COMSQUARE CO LTD (JP)
UESHIMA YASUSHI (JP)
International Classes:
G06Q30/00; H04M3/42; H04M11/08; H04M15/18
Domestic Patent References:
WO2007015531A12007-02-08
Foreign References:
JP2005115945A2005-04-28
JP2005115945A2005-04-28
Other References:
See also references of EP 2178039A4
Attorney, Agent or Firm:
KAJI, Toshikazu (Kuramae Oracion Bldg. 8th Floor 4-31-10 Kuramae, Taito-k, Tokyo 51, JP)
Download PDF:
Claims:
 広告情報に関連して情報提供媒体上に提供される識別情報に基づき行われた架電を受け付けて該識別情報が指標する架電先へと接続するステップと、
 該架電先の架電機器に入力され、該架電機器より送信された入力情報を受け付けるステップと、
 該受け付けた入力情報に基づき、前記広告情報の効果を判定するステップと、を有する広告効果判定方法。
 前記広告情報の効果の段階が、少なくとも3段階以上である請求項1に記載の広告効果判定方法。
 前記入力情報と、予め入力情報照合データベース内に格納された複数の照合情報とを照合するステップと、
 前記入力情報が前記照合情報のいずれとも符合しない場合に、前記架電先に対して前記入力情報の再入力を催促するステップと、を更に有する請求項1に記載の広告効果判定方法。
 第1の所定時間内に前記入力情報の入力がない場合に、前記架電先に対して前記入力情報の入力を催促するステップ、を更に有する請求項1に記載の広告効果判定方法。
 第1の所定時間内に前記入力情報の入力がない場合に、所定の入力情報の入力があったとみなすステップ、を更に有する請求項1に記載の広告効果判定方法。
 前記架電の通話時間を計測するステップと、
 該通話時間が第2の所定時間以上である場合に、前記受付済みの入力情報を変更するステップと、を更に有する請求項1に記載の広告効果判定方法。
 前記架電の通話時間を計測するステップと、
 該通話時間が第2の所定時間以上である場合に、前記入力情報に基づく前記広告情報の効果の判定結果を変更するステップと、を更に有する請求項1に記載の広告効果判定方法。
 前記架電の終了後に、前記架電機器以外の入力機器に入力された修正情報を受け付けるステップと、
 該入力機器に入力された前記修正情報に基づき、前記広告情報の効果を判定するステップと、を有する請求項1に記載の広告効果判定方法。
 前記入力情報の入力なく前記架電が終了した場合に、前記架電先に向けて前記入力情報の入力を催促するための架電を自動的に行うステップ、を更に有する請求項1に記載の広告効果判定方法。
 前記架電における通話内容を記録するステップと、
 前記入力情報に応じて該通話内容の記録を保管するか否かを判定するステップと、を更に有する請求項1に記載の広告効果判定方法。
 前記架電先に対して前記架電に起因する広告料を課金するステップと、
 前記広告情報の効果に基づき前記広告料を調整するステップと、を更に有する請求項1に記載の広告効果判定方法。
 受け付けた架電を前記架電先に接続する前に、架電元の架電機器に入力され該架電元の架電機器より送信された決済情報を受け付けるステップと、
 前記入力情報に応じて該決済情報に基づく決済を実行するか否かを判定するステップと、を更に有する請求項1に記載の広告効果判定方法。
 広告情報に関連して情報提供媒体上に提供される識別情報に基づき行われた架電を受け付けて該識別情報が指標する架電先へと接続する架電接続部と、
 該架電先において架電機器に入力され、該架電機器より送信された入力情報を受け付ける入力情報受付部と、
 該受け付けた入力情報に基づき、前記広告情報の効果を判定する効果判定部と、を有する広告効果判定システム。
 コンピュータを、
 広告情報に関連して情報提供媒体上に提供される識別情報に基づき行われた架電を受け付けて該識別情報が指標する架電先へと接続する架電接続部、
 該架電先において架電機器に入力され、該架電機器より送信された入力情報を受け付ける入力情報受付部、及び、
 該受け付けた入力情報に基づき、前記広告情報の効果を判定する効果判定部として機能させる広告効果判定プログラム。
Description:
広告効果判定方法、広告効果判 システム及び広告効果判定プログラム

 本発明は、広告効果判定方法、広告効果 定システム及び広告効果判定プログラムに り、特にペイ・パー・コール(Pay Per Call)方 式を利用した広告において広告主の意思を反 映しつつ適正に広告効果を判定することので きる広告効果判定方法等に関する。

 従来より、インターネットのウェブペー を利用した広告方法の一方式として、ペイ パー・クリック(Pay per Click)方式というも が利用されている。ペイ・パー・クリック 式とは、広告代理業者が、ウェブページ上 表示された広告情報のクリック回数に応じ 広告主に対して広告料を課金する方式のこ をいう。

 例えば広告提供サイトのウェブページに 告主の広告情報が掲載され、そのページを 覧した利用者が広告情報を選択(クリック) ると、広告主が管理する自社のウェブサイ へとリンクされてその広告情報に関する詳 情報を閲覧することができるようになって る。そして、その広告情報のクリック回数 応じて広告主がポータル(玄関)サイトの管理 者に広告料を支払うのである。

 このような方式は、利用者(閲覧者)が多 、高い広告効果の獲得が可能なポータルサ トにおいてよく用いられる。ポータルサイ の管理者は、そのサイトページの一部に広 掲載枠を設けてその広告掲載枠を広告主に 与することによって広告を行い、この広告 報がクリックされた回数に応じて広告主か 広告料を徴収するようになっている。

 しかし、このペイ・パー・クリック方式 、広告主が自社サイトを有していない場合 は、リンク先を設定することができず広告 報に関する詳細情報を提供することもでき いという問題がある。単に広告情報をクリ クするのみで広告料の支払が発生するので 広告費用に対する効果として、「利用者(顧 客)との直接的なコンタクト(連絡)」を得るこ ともできない。

 また、利用者が何げなく広告情報をクリ クした場合や意図的に繰り返しクリックし 場合でも、クリック回数に応じて広告料が 金されてしまうので、広告効果と広告料と 関連性が低くなってしまう場合もある。

 そこで、広告提供サイトのウェブページ 広告情報と共に広告主ごとに対応付けられ 電話番号を掲載し、それを見た利用者が広 主に対して電話を架けた場合に、その通話 成立に基づいて広告料の課金を発生させる 式も提案されている。なお、この広告方法 一方式を、ペイ・パー・コール(Pay per Call) 方式といい、例えば特許文献1に記載のもの ある。

 このペイ・パー・コール方式によれば、 告情報に接した利用者から広告主へ通話が われるので、広告主にとっては広告効果を 感しやすく好ましい。また、利用者にとっ も、広告主と直接通話することにより安心 を得ることができる上に、広告情報に関す 詳細な情報を広告主に直接質問することも きるので好ましい。しかも、通話の成立に づき広告料課金が発生するので、広告主と ても広告料の課金に対して納得感が得られ すい。

 このペイ・パー・コール方式の広告方法 おいて、通話時間に応じて広告効果の有無 判断し、その広告効果の有無に基づき広告 課金の有無を調整する方法も行われている このような方法においては、例えば、通話 間が15秒未満の場合には「広告効果なし」 判断して課金せず、15秒以上の場合には「広 告効果あり」と判断して広告主に広告料を課 金している。

特開2005-115945号公報

 この通話時間に応じて広告効果の有無を 断する方法は、「通話時間が長い場合は、 用者と広告主との間で商品に関する詳細な 明や決済に関する情報授受が行われている 合が多く、商取引が成立した可能性が高い 」との前提、及び「通話時間が短い場合は 利用者と広告主との間で情報の授受が殆ど われておらず、商取引が不成立であった可 性が高い。」との前提に基づいている。

 しかしながら、通話時間の長短がそのま 広告効果の高低を反映しない場合もある。 えば、利用者が商品等に関して数多くの質 をした結果その商品の購入を断念したよう 場合、通話時間が長いにも拘らず商取引は 立せず、広告主は広告効果を得ることがで ない。このような場合であっても、通話時 に応じて広告料が課金されてしまうと、広 効果が得られていないにも拘らず広告料の 払が必要となり、広告主にとって酷である

 本発明は上記の事情に鑑みて為されたも で、通話時間の長短によって一律に広告効 を判断するのでなく、広告主の意思を反映 つつ適正に広告効果を判定することができ 広告効果の高低の程度に対応した広告料課 を実現することのできる広告効果判定方法 広告効果判定システム及び広告効果判定プ グラムを提供することを例示的課題とする

 上記の課題を解決するために、本発明の 示的側面としての広告効果判定方法は、広 情報に関連して情報提供媒体上に提供され 識別情報に基づき行われた架電を受け付け 識別情報が指標する架電先へと接続するス ップと、架電先の架電機器に入力され、架 機器より送信された入力情報を受け付ける テップと、受け付けた入力情報に基づき、 告情報の効果を判定するステップと、を有 る。

 広告情報の効果を、架電先の架電機器に 力されて送信された入力情報に基づいて判 するので、広告効果の判定に広告主の意思 反映させることができる。一律に通話時間 長短に基づき判定するのでなく、広告主の 思を反映させつつ広告情報の効果を判定す ことができるので、適正な広告効果の判定 実現することができる。広告効果の高低の 度に適正に対応した広告料課金を実現する とができるので、広告主が広告料を支払う に納得感が得られやすい。

 なお、ここで情報提供媒体は、例えばイ ターネットのウェブサイト(ウェブページ) 雑誌や新聞等の刊行物、ラジオやテレビ等 放送メディア等を含む。また、識別番号は 典型的に例えば複数桁の番号からなる「01254 23-0011002553」等の電話番号を含む。また、架 機器は、典型的に電話器や携帯電話機を含 が、もちろんパーソナルコンピュータとイ ターネット網とを利用して行われるIPフォン も含む。

 広告情報の効果の段階が、少なくとも3段 階以上であってもよい。単に、広告効果有り と無しとの2段階のみならず、例えば「広告 果大いに有り」、「広告効果やや有り」、 広告効果余り無し」、「広告効果全く無し の4段階に各々「#1」、「#2」、「#3」、「#4 を入力情報として対応させれば、より一層 告効果の程度を詳細かつ適正に判定するこ ができる。

 入力情報と、予め入力情報照合データベ ス内に格納された複数の照合情報とを照合 るステップと、入力情報が照合情報のいず とも符合しない場合に、架電先に対して入 情報の再入力を催促するステップと、を更 有してもよい。

 広告主が、予め定められた入力情報以外 情報を間違って入力した場合に、入力情報 再入力を催促することができるので、正し 入力情報を改めて入力することができる。 果的に入力情報の入力ミスを防止すること でき、また、入力ミスによって広告情報の 果判定ができなくなる状況を未然防止する とができる。

 第1の所定時間内に入力情報の入力がない 場合に、架電先に対して入力情報の入力を催 促するステップ、を更に有してもよい。

 広告主が、第1の所定時間内に入力情報を 入力しなかった場合に、入力情報の再入力を 催促することができるので、広告主による入 力情報の入力し忘れを未然防止することがで き、入力情報未入力により広告情報の効果判 定ができなくなる状況を未然防止することが できる。入力情報の入力が催促されるので、 広告情報の効果判定を迅速に行うことができ る。

 第1の所定時間内に入力情報の入力がない 場合に、所定の入力情報の入力があったとみ なすステップ、を更に有してもよい。

 広告主が、第1の所定時間内に入力情報を 入力しなかった場合に、所定の入力情報の入 力があったとみなすので、入力情報未入力に より広告情報の効果判定ができなくなる状況 を未然防止することができる。また、広告主 が入力情報を入力し忘れた場合に、所定の入 力情報(例えば、「広告効果大いに有り」を 標する「#1」の入力情報。)の入力があった みなすので、そのみなし情報の自動入力を う広告主に対し、心理的な入力し忘れ抑止 果を発揮することができる。また、広告情 の効果判定の迅速化を図ることもできる。

 架電の通話時間を計測するステップと、 話時間が第2の所定時間以上である場合に、 受付済みの入力情報を変更するステップと、 を更に有してもよい。

 通話時間が第2の所定時間以上である場合 には、例えば入力情報が「広告効果全く無し 」を指標する「#4」の情報であっても、その 力情報を「広告効果大いに有り」を指標す 「#1」に変更することにより、広告情報の 果判定に広告主の意思を反映させつつ長時 の通話を広告効果が高いものであると判定 ることができる。したがって、実際には広 効果が高いにも拘らず、低い広告効果であ かのように広告主が入力情報を誤魔化して 力するのを防止することができる。

 架電の通話時間を計測するステップと、 話時間が第2の所定時間以上である場合に、 入力情報に基づく広告情報の効果の判定結果 を変更するステップと、を更に有してもよい 。

 通話時間が第2の所定時間以上である場合 には、例えば入力情報が「広告効果全く無し 」を指標する「#4」の情報であっても、その 力情報に基づく効果の判定を「広告効果大 に有り」を指標する「#1」に基づく判定に 更することにより、広告情報の効果判定に 告主の意思を反映させつつ長時間の通話を 告効果が高いものであると判定することが きる。したがって、実際には広告効果が高 にも拘らず、低い広告効果であるかのよう 広告主が入力情報を誤魔化して入力するの 防止することができる。

 架電の終了後に、架電機器以外の入力機 に入力された修正情報を受け付けるステッ と、入力機器に入力された修正情報に基づ 、広告情報の効果を判定するステップと、 有してもよい。

 広告主が入力情報を間違って入力した場 であっても、後から入力機器に修正情報を 力することにより、広告効果の判定を修正 更することができる。なお、ここで入力機 は、例えば入力情報の入力に係る架電機器 外の架電機器(例えば、別の電話器や携帯電 話端末。)やパーソナルコンピュータ等を含 。

 入力情報の入力なく架電が終了した場合 、架電先に向けて入力情報の入力を催促す ための架電を自動的に行うステップ、を更 有してもよい。

 広告主が入力情報を入力し忘れて架電を 了した場合に、広告主の架電機器に再び自 的に架電がされ、入力情報の入力が催促さ るので、広告主による入力情報の入力し忘 を回復することができ、入力情報未入力に り広告情報の効果判定ができなくなる状況 未然防止することができる。

 架電における通話内容を記録するステッ と、入力情報に応じて通話内容の記録を保 するか否かを判定するステップと、を更に してもよい。

 通話内容の記録をすべて保管することな 、入力情報に応じて選択的に破棄すること できるので、重要な通話記録のみを保管す ことができ、保管領域の節約に寄与するこ ができる。例えば、入力情報が「広告効果 く無し」を指標する「#4」の場合の通話記 のみを保管することにより、本当に広告効 が全くなかったのかどうかについて、通話 容の記録に基づき、後日確認することがで る。

 架電先に対して架電に起因する広告料を 金するステップと、広告情報の効果に基づ 広告料を調整するステップと、を更に有し もよい。

 広告情報の効果を広告主の入力情報に基 き判定し、課金すべき広告料をその広告情 の効果に基づき調整するので、納得感の高 広告料課金を実現することができる。

 受け付けた架電を架電先に接続する前に 架電元の架電機器に入力され架電元の架電 器より送信された決済情報を受け付けるス ップと、入力情報に応じて決済情報に基づ 決済を実行するか否かを判定するステップ 、を更に有してもよい。

 架電を架電先に接続する前に決済情報の 力及び受付が完了しているので、決済処理 迅速かつスムーズに行うことができ、結果 して通話のトラフィック軽減にも寄与する そして、決済を入力情報に応じて実行する で、決済の実行/不実行を間違いなく確実に 行うことができる。例えば、「#1」の入力情 が入力された場合にのみ決済を実行するよ にすることで、利用者が商品を購入した場 (すなわち、高い広告効果を発揮した場合。 )にのみ決済を実行することができる。

 本発明の他の例示的側面としての広告効 判定システムは、広告情報に関連して情報 供媒体上に提供される識別情報に基づき行 れた架電を受け付けて識別情報が指標する 電先へと接続する架電接続部と、架電先に いて架電機器に入力され、架電機器より送 された入力情報を受け付ける入力情報受付 と、受け付けた入力情報に基づき、広告情 の効果を判定する効果判定部と、を有する

 広告情報の効果を、架電先の架電機器に 力されて送信された入力情報に基づいて判 するので、広告効果の判定に広告主の意思 反映させることができる。一律に通話時間 長短に基づき判定するのでなく、広告主の 思を反映させつつ広告情報の効果を判定す ことができるので、適正な広告効果の判定 実現することができる。広告効果の高低の 度に適正に対応した広告料課金を実現する とができるので、広告主が広告料を支払う に納得感が得られやすい。

 本発明の更に他の例示的側面としての広 効果判定プログラムは、コンピュータを、 告情報に関連して情報提供媒体上に提供さ る識別情報に基づき行われた架電を受け付 て識別情報が指標する架電先へと接続する 電接続部、架電先において架電機器に入力 れ、架電機器より送信された入力情報を受 付ける入力情報受付部、及び、受け付けた 力情報に基づき、広告情報の効果を判定す 効果判定部として機能させる。

 広告情報の効果を、架電先の架電機器に 力されて送信された入力情報に基づいて判 するので、広告効果の判定に広告主の意思 反映させることができる。一律に通話時間 長短に基づき判定するのでなく、広告主の 思を反映させつつ広告情報の効果を判定す ことができるので、適正な広告効果の判定 実現することができる。広告効果の高低の 度に適正に対応した広告料課金を実現する とができるので、広告主が広告料を支払う に納得感が得られやすい。

 本発明の更なる目的又はその他の特徴は 以下添付図面を参照して説明される好まし 実施の形態によって明らかにされるであろ 。

 本発明によれば、通話時間の長短によっ 一律に広告効果を判断するのでなく、広告 の意思を反映しつつ適正に広告効果を判定 ることができ、広告効果の高低の程度に対 した広告料課金を実現することができる。

発明を実施するための形態

  [実施の形態1]
  以下、本発明の実施の形態1に係る広告効 判定方法を用いた広告システムSについて図 面を用いて説明する。本明細書において、サ ーバはサーバコンピュータを意味し、サイト (ウェブサイト、インターネットサイトも略 義。)は、サーバ内に仮想的に構築されるウ ブページの集合体を意味する。ウェブペー とは、URLによって特定することができ、文 情報や画像情報等の種々の情報が掲載され 仮想的な情報提供媒体である。ここにおい 、「ウェブサイトに掲載」することを「ウ ブページに掲載」することと同義に用い、 ウェブサイトを閲覧」することを「ウェブ ージを閲覧」することと同義に用いる。

 なお、本実施の形態1においては、広告情 報10aを情報提供媒体としての広告提供サイト (ウェブサイト)12aに掲載する場合について説 する。しかしながら、もちろん本発明を、 報提供媒体としての刊行物に広告情報を掲 する場合、情報提供媒体としての放送メデ アで広告情報を放送する場合等に適用する とも可能である。

 図1は、この広告システムSの全体構成を す概略構成図である。この広告システムSは 広告サーバ1、架電受付サーバ(広告効果判 システム)2を有して大略構成され、その広告 サーバ1は、インターネットWを介して広告主 ーバ3、事業者サーバ4、広告提供サーバ5a、 利用者コンピュータ6と情報送受信可能に接 されている。広告主と利用者とは各々広告 電話器(架電先の架電機器)7、利用者電話器( 電元の架電機器)8を有しており、それらは 話回線網Nを介して架電受付サーバ2に接続さ れている。以下、広告提供サーバ5aにおいて 告情報が提供されるまでのプロセス、広告 報に接した利用者Uからの架電を受け付けて 広告主A1へと接続するプロセス、広告情報の 果を判定するプロセスに分けて説明する。

 なお、この広告効果判定方法を用いた広 システムSにおいては、ペイ・パー・コール 方式が採用されている。広告主A1が自身の広 情報10aの提供を希望する場合、広告事業者 広告提供に関する契約を行い、広告事業者 対して広告情報10aの提供を依頼する。そし 、広告事業者は、依頼された広告情報10aを 身が管理するウェブサイトや関連する広告 供者が管理する広告提供サイト12aに掲載す 。掲載された広告情報10aに基づいて利用者U から架電があった場合に、その広告情報10aの 提供に広告効果があったものとして広告事業 者は広告主A1に対して広告料の課金を行う。

  <広告情報提供プロセス>
 広告主サーバ3は、広告主A1が管理するサー コンピュータであり、内部に広告主のウェ サイト(広告主サイト)3aが構築されている。 広告主A1がこの広告主サーバ3から事業者サー バ4に向けて広告情報用のバナー画像9を送信 ると、事業者サーバ4からそのバナー画像9 後述する広告サーバ1へと転送される。そし 、広告サーバ1内においてバナー画像9と識 情報11aとが合成され、更に管理ID14aに関連付 けられて広告情報10aとして事業者サーバ4へ 返送される。その広告情報10aは、事業者サ バ4から広告提供サーバ5aに向けて送信され 。

 広告提供サーバ5aでは、図2に示すように 広告提供サイト12aのウェブページ上に構成 れた広告掲載枠13a内に、受け取った広告情 10aが掲載される。このとき広告提供サイト1 2a上には識別情報11aも掲載される。そして、 用者コンピュータ6を用いて広告提供サーバ 5aにアクセスすることによりこの広告情報10a 接した利用者Uが、識別情報11aに基づいて利 用者電話器8により架電を行うと、その架電 架電受付サーバ2により受け付けられること なる。

 図3に示すように、広告サーバ1内には情 管理データベースDが格納されている。この 報管理データベースDは、広告主A、広告情 10、識別情報11、管理ID14が相互に関連付けら れて構築されている。

 識別情報11は、架電先としての広告主A1を 識別するための情報であって、典型的には広 告主A1に割り当てられた17桁の電話番号(例え 、「0125423-0011002553」等。)である。この電話 番号は、例えば前半7桁のサーバ識別番号と 半10桁の広告識別番号とを有して構成されて いる。すなわち、識別情報11が指標する電話 号に利用者Uが電話を架けると、その架電が 広告主A1に接続されて広告主A1との通話を行 ことができるのである。

 もちろん、識別情報11は17桁の電話番号情 報に限られず、2~4桁程度の電話番号の一部の 情報であってもよいし、電話を架けた後に利 用者Uが応答先のサーバに向けて入力するた の数桁の入力番号であってもよい。また、 答先のサーバが音声認識機能を有している 合には、識別情報11は、利用者Uが架電中に 声するためのキーワードであってもよい。

 管理ID14は、課金管理を行うために広告情 報10ごとに割り当てられた情報である。識別 報11に基づく架電は管理ID14ごとにその履歴 報や通話時間等の情報が管理され、課金す き広告料の算出の際に用いられる。この管 ID14は、例えばMID(広告主ID)14p、DID(広告事業 ID)14q、PID(商材ID)14r、SID(広告提供サイトID)14 sを含んで構成されている。すなわち、管理ID 14によって、いずれの広告事業者が管理する ずれの広告提供サイトに掲載されたいずれ 商材の広告情報であるかを識別することが きるようになっている。更に、管理ID14がUID (個人ページID)14tを含む場合は、管理IDによっ て、その広告情報がいずれの広告提供サイト の管理者(広告提供者)との契約に基づきいず の個人ページ(又は個人ブログ等。)に掲載 れたものであるかを識別することができる うになっている。

 1人の広告主が1つの広告情報(1つの識別情 報を含む。)を1つの広告提供サイトに掲載す 場合は、広告情報に対して1つの識別情報と 1つの管理IDとが関連付けられる。したがって 、このような場合は、識別情報により課金管 理を行うことができ、管理IDを不要とするこ もできる。しかしながら、例えば1つの広告 情報(1つの識別情報を含む。)を複数の広告提 供サイトに掲載する場合、1人の広告主が複 の広告情報を1つの広告提供サイトに掲載す 場合、1つの広告情報に対して日によって異 なる識別情報を動的に割り当てる場合等は、 識別情報のみによって課金管理を行うことが 難しく、管理IDを用いて課金管理を行うこと 望ましい。なお、本実施の形態1においては 、説明の簡単のため、1つの広告情報10に対し 1つの識別情報11が固定的に対応付けられてい る場合について説明する。

  <架電受付プロセス>
 利用者Uが識別情報11aに基づき利用者電話器 8から架電を行うと、架電受付サーバ2によっ 架電受付が行われる。架電受付サーバ2は、 利用者Uの利用者電話器8からの架電を受け付 るためのサーバコンピュータであり、イン ーネットW及び電話回線網Nに接続されてい 。この電話回線網Nには、利用者電話器8及び 広告主A1の広告主電話器7も接続されており、 利用者Uから架電受付サーバ2を介して広告主A 1へと電話を架けることができるようになっ いる。架電受付サーバ2は、図1に示すように 、インターネットWに接続されるのでなく、 告サーバ1に直接接続されていてもよい。

 架電受付サーバ2は、図4に示すように、 部に演算処理装置(CPU、コンピュータの主要 。)15、記憶装置16、メモリ17を有している。 その記憶装置16内には広告効果判定プログラ P、入力情報照合データベースE、課金デー ベースF及び通話内容保管領域Gが保持されて いる。そして、その広告効果判定プログラム Pによって、CPU15が、架電接続部15a、入力情報 受付部15b、入力情報照合部15c、効果判定部15d として機能するようになっている。

 架電接続部15aは、情報提供媒体上に提供 れる識別情報11に基づいて行われた架電を け付けて識別情報11が指標する架電先へと接 続する機能を有する。すなわち利用者Uが、 告提供サイト12a上に掲載された識別情報11a 基づき「0125423-0011002553」を利用者電話器8に 力すると、その前半7桁のサーバ識別番号に 基づき架電受付サーバ2宛に架電が行われる 架電接続部15aは、着信することなくその架 を受け付けて、入力された17桁の識別情報11a (「0125423-0011002553」)の情報を取得する。架電 続部15aが着信しないので、電話を架けた利 者Uにとっては架電受付サーバ2の中継を意 することなく、あたかも架電先に直接電話 架かったかのようにスムーズに通話を行う とができる。

 架電接続部15aは、取得した識別情報11a及 情報管理データベースDに基づいて架電先と しての広告主A1を特定する。そして、利用者 話器8からの架電を架電先の架電機器として の広告主電話器7へと接続する。利用者Uは、 告主A1と通話することにより広告情報10aに る商品等についての質問をしたり説明を受 たりして、その商品等を購入するか否かを 定するのである。なお、この広告主A1と利用 者Uとの通話内容は、いったんメモリ17内へと 録音記録されるようになっている。また、広 告主A1と利用者Uとの通話開始と共に架電受付 サーバ2は時間の計測を開始し、その通話の 始時刻や通話時間等の履歴情報22(図6参照)を 、後述する課金データベースF内に識別情報11 aに関連付けて格納するようになっている。

  <広告効果判定プロセス>
 以下、利用者Uからの架電が受け付けられた 後に、入力情報18が入力されてその入力情報1 8に基づき広告情報10aの効果が判定されるま のプロセスについて説明する。

 入力情報受付部15bは、架電先としての広 主A1の広告主電話器7に入力され、広告主電 器7より送信された入力情報18を受け付ける 能を有する。広告主A1が、利用者Uとの通話 最後に広告主電話器7によって所定の入力情 報18を入力すれば、その入力情報18が架電受 サーバ2へと送信されて入力情報受付部15bに って受け付けられるようになっている。

 この入力情報は、例えばプッシュボタン よって入力される4種類の情報「#1」、「#2 、「#3」、「#4」のうちのいずれかである。 れらのうちのいずれかが入力されると、そ プッシュトーン信号によって、入力情報受 部15bは入力された情報の内容を認識するこ ができる。

 ここで、この4種類の入力情報18は、各々 告主A1の判断に基づく広告効果の程度に対 している。例えば、広告主A1は、利用者Uが 品等を購入した場合に「広告効果大いに有 」に対応する「#1」を入力する。利用者Uが 品等の購入はしなかったが、資料請求等を ったので将来の購入見込みの高い客となっ 場合に「広告効果やや有り」に対応する「#2 」を入力する。利用者Uの顧客情報のいくつ を入手できた場合に「広告効果余り無し」 対応する「#3」を入力する。利用者Uの顧客 報を殆ど入手できなかった場合に「広告効 全く無し」に対応する「#4」を入力する。

 架電受付サーバ2は、第1の所定時間内に 力情報18の入力がない場合に、広告主電話器 7に対して入力情報18の入力を催促する。すな わち、広告主A1と利用者Uとの通話が終了した ことを、一定時間の無音状態の継続により、 又は、通話終了を指標するプッシュトーン信 号の入力等により判断すると、架電受付サー バ2はその時点から時間の計測を開始し、第1 所定時間(例えば、10秒間。)、広告主A1によ 入力情報18の入力を待機する。そして、そ 間に入力情報18の入力を確認できない場合に 、広告主電話器7に対して、「入力情報を入 してください。」とのアナウンスメッセー を流す。

 そして、再度第1の所定時間(例えば、10秒 間。)、広告主A1による入力情報18の入力を待 し、その間に入力情報18の入力を確認でき い場合には、「広告効果大いに有り」に対 する「#1」の入力があったものと自動的にみ なす。それにより、入力情報18の入力の催促 効果判定処理の迅速化を図ることができる

 入力情報18の入力なく架電の終了(すなわ 、通話の切断。)を確認した場合、この架電 受付サーバ2は広告主電話器7に向けて自動的 架電を行って「先ほどの通話に関する入力 報の入力をしてください。」とのアナウン を流し、改めて入力情報18の入力を待機す ようになっていてもよい。なお、受け付け 入力情報18は入力情報照合部15cへと送出され る。

 入力情報照合部15cは、入力情報受付部15b ら受け取った入力情報18と予め入力情報照 データベースE内に格納された複数の照合情 19とを照合する機能を有する。図5に示すよ に、入力情報照合データベースEは、例えば 複数の照合情報19とその課金係数情報20とが 互に関連付けられて構築されている。

 この課金係数情報20は、利用者Uから広告 A1への架電について、その広告効果に応じ 広告主A1に対して課金される広告料の係数で あり、予め広告主A1と広告事業者との間で取 決めた基本広告料に対して積算されるもの ある。したがって、「#1」に対応する広告 課金額が最も高額であり、「#4」に対応する 広告料課金額が最も低額であることとなる。

 入力情報照合部15cは、入力情報18がこの 力情報照合データベースE内の照合情報19と 合するか否かについて照合し、符合した場 にその入力情報18及び対応する課金係数情報 20を効果判定部15dへと送出する。

 入力情報照合部15cは、入力情報18と照合 報19とが符合しない場合に、広告主電話器7 対して入力情報18の再入力を催促する機能も 有する。すなわち、両情報18,19が符合しない 合は、広告主A1の入力ミスであるとの判断 もとに、広告主電話器7に対して「もう一度 入力情報を正しく入力してください。」と アナウンスメッセージを流す。

 この入力情報照合部15cによって入力情報1 8が照合情報19と照合され、その結果、入力情 報18が「#4」以外であれば、メモリ17内に録音 記録された通話内容は削除される。そして、 その入力情報18が「#4」であれば、メモリ17内 の通話内容が、記憶装置16内の通話内容保管 域Gへと保管される。それにより、不要な通 話内容を削除して記憶装置16の記憶領域を節 しつつ、「#4」の入力情報18に係る通話内容 については保管して後日その内容を確認する ことができる。

 効果判定部15dは、受け付けた入力情報18 基づき広告情報10aの効果を判定する機能を する。この「入力情報18に基づき広告情報10a の効果を判定する」ことは、「入力情報18を 金データベースF内に格納し、広告情報10aに 基づく架電の情報と入力情報18との関連付け 行う」ことや「広告情報10aに基づく架電に する広告料を入力情報18に基づいて調整す 」ことを含む。

 その課金データベースFは、図6に示すよ に、広告情報10、識別情報11、基本広告料情 21、履歴情報22、入力情報18、課金係数情報2 0を有して構築されている。この基本広告料 報21は、広告主A1と広告事業者とが予め広告 報10aについて取り決めた金額であって、例 ば1,000円である。

 架電接続部15aからの情報に基づき、広告 報10a及び識別情報11aに関連付けられて履歴 報22が格納されている。この履歴情報22は、 識別情報11aに基づき行われた架電の履歴情報 であって、架電元情報22a、通話開始時刻情報 22b、通話時間情報22c等を有している。識別情 報11aに基づき、複数の利用者から複数の架電 があった場合には、識別情報11aに対応して複 数の履歴情報22が格納される。架電元情報22a 、例えば電話会社による発信者番号通知機 を利用して特定された利用者電話器8の発信 元電話番号情報である。

 入力情報照合部15cからの情報に基づき、 果判定部15dによって架電履歴ごとに入力情 18及び課金係数情報20が格納されている。図 6に示すように、架電履歴に対して「#4」の入 力情報18が関連付けられている場合、その課 係数情報20は「1」となる。その場合、その 電に関して広告主A1に対する広告料課金額 、1,000円となる。しかし、架電履歴に対して 「#1」の入力情報18が関連付けられている場 、その課金係数情報20は「0.2」となる。その 場合、その架電に関して広告主A1に対する広 料課金額は、200円となる。

 この架電受付サーバ2は、課金データベー スF内の通話時間情報22cが第2の所定時間以上 ある場合に、入力情報を自動的に変更する 例えば、識別情報11aに基づく架電に対する 力情報18が「#3」や「#4」であっても、その 話時間が、例えば15秒(第2の所定時間)以上 ある場合には、その入力情報18を「#1」へと 動的に変更する。通話時間が15秒以上であ 場合には充分な広告効果が得られているの 、例え、入力情報18が「#3」や「#4」であっ も、広告主A1の入力ミスか又は誤魔化しであ ると判断する。これにより、入力情報18によ て広告主A1の意思を反映させつつ長時間の 話を高い広告効果の発揮であるとみなすこ ができる。

 例えば、図6中の入力情報18aは「#3」であ 、その課金係数情報20aは「0.5」である。し しながら、それらに対応する履歴情報22の 話時間22dが45秒であるため、入力情報18aは「 #1」に自動的に変更され、対応して課金係数 報20aも「1」に自動的に変更される。

 もちろん、入力情報18そのものを変更さ ずに、広告情報10aの効果の判定結果を変更 てもよい。すなわち、本実施の形態1におい は、課金データベースF内の入力情報18aを変 更することなく、広告情報10aの効果の判定結 果に対応する課金係数情報20aのみを、通話時 間に応じて変更してもよい。

 上記のようなプロセスに従って、識別情 11に基づく各架電において入力された入力 報18に基づき、各架電において広告情報10が 揮した効果が判定され、結果として各架電 との広告料課金額が算出される。架電受付 ーバ2は、架電ごとに算出した広告料課金額 の情報を、広告サーバ1を介して又は直接に 業者サーバ4に向けて送出する。

 次に、本発明の実施の形態1に係る広告効 果判定方法を用いた広告システムSの動作に いて、図7に示すフローチャートを用いて説 する。

 広告主A1からの広告情報10aの広告掲載の 頼につき、広告主A1と広告事業者とが基本広 告料情報21についての取決めを行う。そして 課金データベースFに基本広告料情報21が格 される(S.1)。広告主サーバ3から事業者サー 4へバナー画像9が送信されると、そのバナ 画像9が広告サーバ1へと転送される(S.2)。バ ー画像9と識別情報11aとが合成され、広告情 報10aとして事業者サーバ4へと返送される(S.3) 。その際、広告サーバ1内では、広告主A1、広 告情報10a、識別情報11a、管理ID14aが関連付け れて、情報管理データベースDが作成される 。広告情報10aは、広告提供サーバ5aへと送信 れ、広告提供サイト12a上に掲載される(S.4)

 利用者コンピュータ6によって広告提供サ イト12aにアクセスし、広告情報10aに接した利 用者Uが識別情報11aに基づいて架電を行うと 架電受付サーバ2によって受け付けられる(S.5 )。識別情報11aに基づき架電先としての広告 A1が特定され、架電が広告主電話器7へと接 される(S.6)。その通話内容が、メモリ17に録 記録され(S.7)、通話の履歴情報22(通話開始 刻、通話時間等。)が課金データベースFに格 納される(S.8)。

 広告主A1又は利用者Uにより「通話終了」 指標する所定のプッシュトーン信号が入力 れた場合であって(S.9)、その通話終了から10 秒以内に広告主A1からの入力情報18の入力が い場合(S.10)、「入力情報を入力してくださ 。」とのアナウンスメッセージが広告主電 器7に流される(S.11)。その後、更に10秒以内 入力情報18の入力がない場合は(S.12)、「#1」 入力されたとみなす(S.13)。

 「通話終了」を指標する所定のプッシュ ーン信号が入力されることなく(S.9)通話切 された場合(S.14)、架電受付サーバ2から広告 電話器7に向けて自動的に架電が行われ、「 先ほどの通話に関する入力情報の入力をして ください。」とのアナウンスメッセージが流 される(S.15)。

 通話終了から10秒以内に入力情報18の入力 があった場合(S.10)、その入力情報18が照合情 19と照合される(S.16)。そして、入力情報18と 照合情報19とが符合した場合には(S.17)、その 力情報18とそれに対応する課金係数情報20と が課金データベースFに格納される(S.18)。

 入力情報18と照合情報19とが符合しない場 合(S.17)、広告主電話器7に向けて「もう一度 入力情報を正しく入力してください。」と アナウンスメッセージが流される(S.19)。

  [実施の形態2]
 本発明の実施の形態2においては、架電受付 サーバ2のCPU15が、決済情報受付部としても機 能する場合について説明する。この決済情報 受付部は、架電接続部15aにより利用者Uから 架電が架電受付サーバ2で受け付けられ、か その架電が広告主電話器7へと接続される前 の段階で、利用者電話器8に向けて決済情報 入力を催促するアナウンスメッセージを流 機能を有している。

 ここで、決済情報とは、例えば利用者Uが 商品等購入の際に利用するクレジットカード の番号情報や銀行口座情報等の、商品等代金 引き落としに利用可能な情報を意味する。利 用者Uが、利用者電話器(架電元の架電機器)8 プッシュトーン信号等を利用して決済情報 入力すると、その決済情報が決済情報受付 によって受け付けられ、架電受付サーバ2の モリ17に格納されるようになっている。た し、この時点では、決済情報の入力のみが われ、決済の実行は行われないようになっ いる。

 広告主A1と利用者Uとの通話終了後、利用 Uによる商品等購入が決定すると、広告主A1 、「#1」の入力情報18を広告主電話器7に入 する。この「#1」の入力情報18の入力が決済 行として取り扱われ、この時点で商品等購 代金の決済が実行される。

 これにより、手間と時間のかかる決済情 入力作業を利用者Uと広告主A1との架電接続 以前に行うことができるので、煩雑な作業 通話時間をいたずらに長引かせることなく 通話トラフィックの軽減に寄与することが きる。また、広告主A1が「#1」の入力情報18 入力するまで決済が実行されないので、広 主A1から説明を聞いた結果、商品等を購入 ない場合であっても、決済処理のキャンセ 等の面倒な手続を行う必要がない。

  [実施の形態3]
 本発明の実施の形態3においては、架電受付 サーバ2のCPU15が、広告主電話器7以外の入力 器としての広告主サーバ3に入力された修正 報を受け付ける修正情報受付部としても機 する場合について説明する。例えば、広告 電話器7によって入力情報18を入力して通話 終了した後に、広告主A1がその入力情報18を 修正したい場合がある。本実施の形態3は、 の場合において、電話器以外の入力機器と てのコンピュータ(サーバ)からの入力情報18 修正を可能とするものである。

 この修正情報受付部は、ウェブブラウザ 用いてインターネットWを経由してアクセス してきたコンピュータに対し、課金データベ ースFの内容を編集可能に提供する機能を有 る。すなわち、広告主サーバ3においてウェ ブラウザを起動し、架電受付サーバ2を指標 するURLを入力すると、広告主サーバ3の表示 面には課金データベースFの内容が、図6に示 すように表示される。

 広告主A1がウェブブラウザ上で、編集す き入力情報18に対して新たに修正情報を上書 き入力すると、その新たな修正情報に基づき 入力情報照合データベースEが参照され、課 係数情報20が更新されるようになっている。 これにより、広告主サーバ3により後から入 情報を修正した場合も、その修正情報に基 き適正に広告情報の効果判定が行われるよ になっている。

 以上、本発明の好ましい実施の形態を説 したが、本発明はこれらに限定されるもの はなく、その要旨の範囲内で様々な変形や 更が可能である。

 例えば、上記実施の形態1~3においては、 告サーバ1と架電受付サーバ2とを別体とし 概念し、その説明を行っているが、もちろ これらが一体であって1つのサーバが両サー の機能を併せ持っていてもよい。また、CPU1 5が有する各機能についても、説明及び理解 易のため便宜的に各々別概念して説明した のであり、要するにコンピュータの主要部 してのCPU15が上記に説明した各機能を発揮す ることにより本発明に係る広告効果判定方法 が実現可能である。

 もちろん、情報管理データベースD及び課 金データベースFの格納場所やその構成につ ても、上記説明に限定されることなく、内 の情報の関連付けが維持されている限り、 少の変形や変更は可能である。

本発明の実施の形態1に係る広告効果判 定方法を用いた広告システムの全体構成を示 す概略構成図である。 図1に示す広告提供サーバ内に構築され た広告提供サイトのウェブページの表示画面 例である。 図1に示す広告サーバ内に構築された情 報管理データベースのデータ構造図である。 図1に示す架電受付サーバの内部構成の 概略を示すブロック図である。 図4に示す架電受付サーバ内に構築され た入力情報照合データベースのデータ構造図 である。 図4に示す架電受付サーバ内に構築され た課金データベースのデータ構造図である。 本発明の実施の形態1に係る広告効果判 定方法を用いた広告システムの動作を説明す るフローチャートである。

符号の説明

A,A1:広告主
D:情報管理データベース
E:入力情報照合データベース
F:課金データベース
G:通話内容保管領域
N:電話回線網
P:広告効果判定プログラム
S:広告システム
U:利用者
W:インターネット
1:広告サーバ(入力機器)
2:架電受付サーバ(広告効果判定システム)
3:広告主サーバ
3a:広告主サイト
4:事業者サーバ
5a:広告提供サーバ(ウェブサーバ)
6:利用者コンピュータ
7:広告主電話器(架電先の架電機器)
8:利用者電話器(架電元の架電機器)
9:バナー画像
10,10a:広告情報
11,11a:識別情報
12a:広告提供サイト(ウェブサイト)
13a:広告掲載枠
14,14a:管理ID
14p:MID(広告主ID)
14q:DID(広告事業者ID)
14r:PID(商材ID)
14s:SID(広告提供サイトID)
14t:UID(個人ページID)
15:CPU(コンピュータ)
15a:架電接続部
15b:入力情報受付部
15c:入力情報照合部
15d:効果判定部
16:記憶装置
17:メモリ
18,18a:入力情報
19:照合情報
20,20a:課金係数情報
21:基本広告料情報
22:履歴情報
22a:架電元情報
22b:通話開始時刻情報
22c,22d:通話時間情報