Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
CAPACITANCE TYPE ACCELERATION SENSOR AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2009/011222
Kind Code:
A1
Abstract:
A capacitance type acceleration sensor capable of detecting any and all acceleration regions and accurately performing acceleration measurements as well as being adaptable for miniaturization. The capacitance type acceleration sensor (1) is mainly composed of a silicon substrate (11) having a movable electrode (11a) and beams (11b) which resiliently support the movable electrode (11a), and a pair of glass substrates (12, 13) so disposed to hold the silicon substrate (11) therebetween. The movable electrode (11a) is supported resiliently by the beams (11b) at the both ends thereof. The movable electrode (11a) which is connected to the silicon substrate (11) via the beams (11b) is movable in a single axial direction shown by an arrow due to an inertial force resulted from acceleration. A fixed electrode (14) is formed in a self-aligned manner using the shape of the movable electrode (11a) during the formation of the movable electrode (11a).

Inventors:
TAMURA MANABU (JP)
NAKANO AKIRA (JP)
Application Number:
PCT/JP2008/061958
Publication Date:
January 22, 2009
Filing Date:
July 02, 2008
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
ALPS ELECTRIC CO LTD (JP)
TAMURA MANABU (JP)
NAKANO AKIRA (JP)
International Classes:
G01P15/125; H01L29/84
Foreign References:
JPH10206457A1998-08-07
JPH0682474A1994-03-22
JPH1096744A1998-04-14
Attorney, Agent or Firm:
AOKI, Hiroyoshi et al. (4-3 Niban-cho,Chiyoda-k, Tokyo 84, JP)
Download PDF:
Claims:
 固定電極を有する第1基板と、弾性を有する梁にて支持され、加速度による慣性力によって移動する可動電極を持ち、前記固定電極が所定の間隔をおいて前記可動電極に対向するように前記第1基板に接合された第2基板と、を有し、前記固定電極は、前記可動電極をマスクとして前記第1基板上の金属層をドライエッチングすることにより形成されており、前記両電極間の静電容量の変化を検出することを特徴とする静電容量型加速度センサ。
 前記固定電極は、前記可動電極の梁の一部と同じ形状の部分を有することを特徴とする請求項1記載の静電容量型加速度センサ。
 第1基板上に固定電極用の金属層を形成する工程と、前記金属層と所定の間隔をおいて対向するように前記第1基板と第2基板とを接合する工程と、前記第2基板を加工して、加速度による慣性力によって移動する可動電極、及び前記可動電極を弾性的に支持する梁を形成する工程と、前記第2基板をマスクとして前記金属層をドライエッチングすることにより前記固定電極を形成する工程と、を具備することを特徴とする静電容量型加速度センサの製造方法。
Description:
静電容量型加速度センサ及びそ 製造方法

 本発明は、静電容量を用いて加速度を検 する静電容量型加速度センサ及びその製造 法に関する。

 静電容量型加速度センサは、可動電極で る揺動部材を有する基板と、固定電極を有 る基板とを、揺動部材と固定電極との間に 定の間隔を有するように接合することによ 構成されている。この静電容量型加速度セ サにおいては、揺動部材に加速度が加わる 揺動部材が揺動し、これにより揺動部材と 定電極との間隔が変わる。この間隔の変化 より揺動部材と固定電極との間の静電容量 変化し、この静電容量の変化を利用して加 度の変化を検出する(特許文献1)。

 また、静電容量型加速度センサにおいては 基板表面と平行な方向に変位する可動電極 備え、可動電極に加速度が加わることによ 可動電極と固定電極との間の対向面積の変 から加速度の変化を検出するものもある(特 許文献2)。

特開平6-82474号公報

特開平10-206457号公報

 対向面積の変化で加速度の絶対値を検知 る後者のタイプのセンサは薄型化を目指す には有利であるが、一方、対をなす可動電 と固定電極において、それぞれの電極が所 の位置からずれて、所謂アライメントずれ 発生した場合、それに起因する検出値の変 が前者のタイプよりも顕著に現れるという 性を有する。この検出値の変動は、低加速 域で、測定不能になる、あるいは加速度の 向は一定であるのに出力変化が反転する、 の形で発現する。

 本発明はかかる点に鑑みてなされたもの あり、特に低加速度域において検出誤差が さく正確に加速度測定を行うことができ、 かも、薄型化、微細化に対応可能な静電容 型加速度センサ及びその製造方法を提供す ことを目的とする。

 本発明の静電容量型加速度センサは、固 電極を有する第1基板と、弾性を有する梁に て支持され、加速度による慣性力によって移 動する可動電極を持ち、前記固定電極が所定 の間隔をおいて前記可動電極に対向するよう に前記第1基板に接合された第2基板と、を有 、前記固定電極は、前記可動電極をマスク して前記第1基板上の金属層をドライエッチ ングすることにより形成されており、前記両 電極間の静電容量の変化を検出することを特 徴とする。

 この構成によれば、固定電極が、可動電 を形成する際に可動電極の形状を利用した 己整合により形成されているので、固定電 と可動電極のアライメントがずれることが く、検知できない加速度領域(特に、低加速 度領域)が生じてしまうことがない。これに り、正確に加速度測定を行うことができる また、アライメントずれがないので、微細 することが可能となる。

 本発明の静電容量型加速度センサにおい は、前記固定電極は、前記可動電極の梁の 部と同じ形状の部分を有することが好まし 。

 本発明の静電容量型加速度センサの製造 法は、第1基板上に固定電極用の金属層を形 成する工程と、前記金属層と所定の間隔をお いて対向するように前記第1基板と第2基板と 接合する工程と、前記第2基板を加工して、 加速度による慣性力によって移動する可動電 極、及び前記可動電極を弾性的に支持する梁 を形成する工程と、前記第2基板をマスクと て前記金属層をドライエッチングすること より前記固定電極を形成する工程と、を具 することを特徴とする。

 この方法によれば、固定電極が、可動電 を形成する際に可動電極の形状を利用した 己整合により形成されるので、固定電極と 動電極のアライメントがずれることがなく 検知できない加速度領域(特に、低加速度領 域)が生じてしまうことがない。これにより 正確に加速度測定を行うことができる静電 量型加速度センサを得ることができる。

 本発明においては、固定電極を有する第1 基板と、弾性を有する梁にて支持され、加速 度による慣性力によって移動する可動電極を 持ち、前記固定電極が所定の間隔をおいて前 記可動電極に対向するように前記第1基板に 合された第2基板と、を有し、前記固定電極 、前記可動電極をマスクとして前記第1基板 上の金属層をドライエッチングすることによ り形成されており、前記両電極間の静電容量 の変化を検出するので、検知できない加速度 領域がなく、正確に加速度測定を行うことが でき、しかも微細化に対応可能な静電容量型 加速度センサを提供することができる。

本発明の実施の形態1に係る静電容量型 加速度センサを示す図であり、(a)は平面図で あり、(b)は断面図である。 本発明の実施の形態1に係る静電容量型 加速度センサの可動電極及び梁の一部を示す 平面図である。 (a),(b)は、本発明の実施の形態に係る静 電容量型加速度センサの製造方法を説明する ための断面図である。 (a)~(c)は、本発明の実施の形態に係る静 電容量型加速度センサの櫛歯の構成を説明す るための断面図である。 静電容量型加速度センサの加速度に対 る出力変化の関係を示す図であり、(a),(b)は 比較例を示し、(c)は実施例を示す。 本発明の実施の形態2に係る静電容量型 加速度センサを示す図であり、(a)は平面図で あり、(b)は断面図である。 3軸検出用のセンサに必要な別のセンサ を示す図であり、(a)は平面図であり、(b)は断 面図である。

 以下、本発明の実施の形態について添付図 を参照して詳細に説明する。
 (実施の形態1)
 本実施の形態においては、加速度の絶対値 測定する形態について説明する。図1は、本 発明の実施の形態1に係る静電容量型加速度 ンサの一部を示す図であり、図1(a)は平面図 あり、図1(b)は断面図である。

 図1(b)に示す静電容量型加速度センサ1は 可動電極11aとこの可動電極11aを弾性的に支 する梁11bとを有するシリコン基板11と、この シリコン基板11を挟持するように配置された 対のガラス基板12,13とから主に構成されて る。なお、ここでは、シリコン基板11に対す る加工により可動電極11a及び梁11bを形成して いる。

 可動電極11aは、図1(a)に示すように、梁11b により、その両端部を弾性的に支持されてい る。また、この梁11bは、その一端が可動電極 11aと連接されており、その他端がシリコン基 板11の枠体11cに連接されている。この梁11bは 折り畳まれた形状を有しており弾性を持つ このため、加速度が加わることにより、図1 (a)の矢印方向に伸縮自在になっている。した がって、梁11bを介してシリコン基板11に連接 ている可動電極11aは、加速度による慣性力 よって図1(a)における矢印方向の一軸方向に 可動する。

 ガラス基板13上には、固定電極14が形成さ れている。この固定電極14は、ガラス基板13 に固定電極用の金属層を形成し、可動電極11 aの形状を利用して自己整合により金属層を 工することにより形成される。このため、 定電極14は、図1(a)のような平面視において 可動電極11aが重なって見えない状態となる したがって、固定電極14は、図2に示すよう 、可動電極11aの梁11bの一部と同じ形状の部 (斜線部)を有する。

 このように固定電極14と可動電極11aとが 向することにより、両電極間で所定の容量 持つ。シリコン基板11においては、加速度に よる慣性力で可動電極11aが移動したときの両 電極間の静電容量の変化を検出することがで きる。

 一対のガラス基板12,13の一方の基板(ここ はガラス基板13)は、その両主面13a,13bで露出 するようにガラス基板(ここではガラス基板13 )に埋め込まれた接続部15を有する。この接続 部15のガラス基板13の主面13a上には、固定電 14及び接続電極17が形成されており、主面13b には、引き出し電極16が形成されている。 たがって、可動電極11aは、接続電極17及び接 続部15を介してガラス基板13の主面13bに設け れた引き出し電極16と電気的に接続されてお り、固定電極14は、接続部15を介してガラス 板13の主面13bに設けられた引き出し電極16と 気的に接続されている。このように、一方 ガラス基板の表面に可動電極用の引き出し 極と固定電極用の引き出し電極とを設ける とにより、静電容量型加速度センサをその ま表面実装したり、ワイヤボンディングす ことが可能となる。

 図1(b)に示すように、一方のガラス基板13 主面13a上には、シリコン基板11の一方の主 が接合されており、シリコン基板11の他方の 主面上に他方のガラス基板12が接合されてい 。ガラス基板12は、キャビティを構成する 部を有しており、ガラス基板12とシリコン基 板11とが接合されて構成されたキャビティ18 に可動電極11a、梁11b、及び固定電極14が配置 されるようになっている。したがって、ガラ ス基板12に形成される凹部の位置は、シリコ 基板11における可動電極11a、梁11b、ガラス 板13上の固定電極14により適宜決定される。 お、図1(b)においては、一方のガラス基板12 それぞれ凹部を形成した場合について説明 ているが、本発明においては、シリコン基 11における可動電極11a及び梁11bが可動であ 構成であれば良いため、キャビティを形成 るようシリコン基板11の上面に凹部を設けて も良い。

 シリコン基板11とガラス基板12,13との間の 界面は、高い密着性を有することが好ましい 。ガラス基板12,13にシリコン基板11を接合す 場合には、ガラス基板12,13の接合面上にシリ コン基板11を搭載し、陽極接合処理を施すこ により、シリコン基板11とガラス基板12,13と の間の密着性を高くすることができる。この ようにガラス基板12,13とシリコン基板11との 面で高い密着性を発揮することにより、キ ビティ18内の気密性を高く保つことができる 。このようにキャビティ18内の気密性を高く ることにより、キャビティ18内において可 電極などの可動部材が空気の粘性抵抗を受 なくなり、加速度に対して高い感度を示す うになる。

 ここで、陽極接合処理とは、所定の温度( 例えば400℃以下)で所定の電圧(例えば300V~1kV) 印加することにより、シリコンとガラスと 間に大きな静電引力が発生して、接触した ラス-シリコン界面で酸素を介した共有結合 を形成させる処理をいう。この界面での共有 結合は、シリコンのSi原子とガラスに含まれ O原子との間のSi-O結合である。したがって このSi-O結合により、シリコンとガラスとが 固に接合して、両者間の界面で非常に高い 着性を発揮する。このような陽極接合を効 良く行うために、ガラス基板12のガラス材 としては、ナトリウムなどのアルカリ金属 含むガラス材料(例えばパイレックス(登録商 標)ガラス)であることが好ましい。

 このようにして得られた静電容量型加速 センサは、可動電極11aが接続部15を介して き出し電極16と電気的に接続され、固定電極 14が接続部15を介して引き出し電極16と電気的 に接続されている。したがって、可動電極11a と固定電極14との間で検知された静電容量の 化の信号は、引き出し電極16から取得する とができる。この信号に基づいて測定加速 を算出することができる。

 このような構成を有する静電容量型加速 センサにおいては、可動電極11aと固定電極1 4との間に所定の静電容量を有する。この加 度センサに加速度が加わっていないと、可 電極11aと固定電極14とが平面視で重なってい るので、両電極間の対向面積が最大となる。 この加速度センサに加速度が加わると、可動 電極11aが加速度に応じて可動して変位し、こ れにより、両電極間の対向面積が変化し(小 くなる)、可動電極11aと固定電極14との間の 電容量が変化する。したがって、この静電 量をパラメータとして、その変化を加速度 化とすることができる。また、本構成の静 容量型加速度センサにおいては、固定電極14 が、可動電極11aを形成する際に可動電極11aの 形状を利用した自己整合により形成されてい るので、固定電極14と可動電極11aのアライメ トがずれることがなく、検知できない加速 領域(特に、低加速度領域)が生じてしまう とがない。これにより、正確に加速度測定 行うことができる。また、アライメントず がないので、微細化することが可能となる

 次に、本実施の形態の静電容量型加速度 ンサの製造方法について説明する。図3(a),(b )及び図4(a)~(c)は、本発明の実施の形態に係る 静電容量型加速度センサの製造方法を説明す るための断面図である。本実施の形態の静電 容量型加速度センサの製造方法においては、 ガラス基板13上に固定電極用の金属層14aを形 し、金属層14aと所定の間隔をおいて対向す ようにガラス基板13とシリコン基板11とを接 合し、シリコン基板11を加工して、加速度に る慣性力によって移動する可動電極11a、及 可動電極11aを弾性的に支持する梁11bを形成 、シリコン基板11の形状を用いて自己整合 より金属層14aを加工する。

 まず、不純物をドーピングして低抵抗化 たシリコン基板11を準備する。不純物とし は、n型不純物でも良く、p型不純物でも良い 。抵抗率としては、例えば0.01ω・cm程度とす 。そして、図3(a)に示すように、このシリコ ン基板11の一方の主面をエッチングしてガラ 基板13に対する接合領域の凹部11dを形成す 。この場合、シリコン基板11上にレジスト膜 を形成し、凹部形成領域以外の領域にレジス ト膜が残るように、そのレジスト膜をパター ニング(フォトリソグラフィー)し、そのレジ ト膜をマスクとしてシリコンをエッチング 、その後残存したレジスト膜を除去する。 のようにして凹部11dを設ける。

 次いで、接続部15を形成したシリコン基 上にガラス基板13を置き、真空下で、このシ リコン基板及びガラス基板13を加熱し、シリ ン基板をガラス基板13に押圧して接続部15を ガラス基板13に押し込んで、シリコン基板と ラス基板13とを接合する。このときの温度 、シリコンの融点以下であって、ガラスが 形可能である温度(例えば、ガラスの軟化点 度以下)が好ましい。例えば加熱温度は約800 ℃である。

 さらに、シリコン基板の接続部15とガラ 基板13との界面での密着性をより高めるため に、陽極接合処理をすることが好ましい。こ の場合、シリコン基板11及びガラス基板13に れぞれ電極をつけて、約400℃以下の加熱下 約300V~1kVの電圧を印加することにより行う。 これにより両者の界面での密着性がより高く なり、静電容量型加速度センサのキャビティ 18の気密性を向上させることができる。次い 、ガラス基板13の両方の主面側を研磨処理( ップ加工)して、シリコン基板の接続部15を 面13a,13bで露出させる。

 次いで、図3(b)に示すように、ガラス基板 13の主面13aで露出した接続部15上に固定電極 の金属層14aを形成する。この場合、ガラス 板13の主面13a上に電極材料を被着し、その上 にレジスト膜を形成し、金属層形成領域にレ ジスト膜が残るように、そのレジスト膜をパ ターニング(フォトリソグラフィー)し、その ジスト膜をマスクとして電極材料をエッチ グし、その後残存したレジスト膜を除去す 。次いで、図3(b)に示すように、ガラス基板 13の主面13bで露出した接続部15上に引き出し 極16を形成する。この場合、ガラス基板13の 面13b上に電極材料を被着し、その上にレジ ト膜を形成し、引き出し電極形成領域にレ スト膜が残るように、そのレジスト膜をパ ーニング(フォトリソグラフィー)し、その ジスト膜をマスクとして電極材料をエッチ グし、その後残存したレジスト膜を除去す 。このようにして引き出し電極16を設ける。

 次いで、図4(a)に示すように、凹部11dを形 成したシリコン基板11を、その凹部11dがガラ 基板13に対向するようにして、ガラス基板13 とシリコン基板11とを接合する。このとき、 リコン基板11及びガラス基板13に対して、約 400℃以下の加熱下で約500V程度の電圧を印加 ることにより陽極接合処理を行う。これに りシリコン基板11とガラス基板13との間の界 での密着性がより高くなり、キャビティ18 気密性を向上させることができる。これに り、シリコン基板11の凹部11dとガラス基板13 の間にキャビティ18が形成される。そして このキャビティ18内に、可動電極11a、梁11b及 び固定電極14が位置する。また、シリコン基 11は、金属層14aで構成された接続電極17を介 してガラス基板13の接続部15と電気的に接続 れる。

 次いで、図4(b)に示すように、シリコン基 板11に可動電極11a及び梁11bを含むパターンを 成する。この場合、前記パターンを有する スクを用いてドライエッチングによりシリ ン基板11にパターン形成する。次いで、図4( c)に示すように、シリコン基板11に形成した ターン(形状)をマスクとして、自己整合によ り金属層14aをエッチングして固定電極14を形 する。その後、シリコン基板11上にガラス 板12を接合する。この接合においても陽極接 合を用いることが好ましい。

 このようにして得られた静電容量型加速 センサにおいては、固定電極14が、可動電 11aを形成する際に可動電極11aの形状を利用 た自己整合により形成されているので、固 電極14と可動電極11aのアライメントがずれる ことがなく、検知できない加速度領域(特に 低加速度領域)が生じてしまうことがない。 れにより、正確に加速度測定を行うことが きる。

 ここで、シリコン基板11の可動電極11aな の形状を用いて自己整合により固定電極14を 形成してなる本構成の静電容量型加速度セン サ(実施例)と、自己整合プロセスを用いずに 製した静電容量型加速度センサ(比較例)と 加速度に対する出力変化を調べた。その結 を図5(a),(b)に示す。なお、梁のバネ定数を0.0 5N/mとし、可動電極の重量を1mgとした。

 図5は、加速度とセンサ出力との間の関係 を示す図であり、(a)及び(b)は比較例としてア ライメントずれが発生した例を示し、(c)は本 発明の、アライメントずれがない実施例を示 す。なお、図5(a)は、アライメントずれを吸 するための余裕をとって、固定電極が可動 極の両側に0.2μmはみ出ている場合を示し、 5(b)は、電極サイズは同一だが、固定電極の 置が片方に1μmずれた場合を示す。

 比較例の静電容量型加速度センサは、図5 (a)の場合、低加速度(<2G)で出力変化が得ら なかった。また、図5(b)の場合、加速度の大 きさにより出力が反転する。一方、実施例の 静電容量型加速度センサは、図5(c)から分か ように、低加速度(<2G)でも出力変化が得ら れた。

 (実施の形態2)
 本実施の形態においては、加速度の方向を 出する形態について説明する。図6は、本発 明の実施の形態2に係る静電容量型加速度セ サの一部を示す図であり、図6(a)は平面図で り、図6(b)は断面図である。図6において、 1と同じ部分については図1と同じ符号を付し てその詳細な説明は省略する。

 図6に示す静電容量型加速度センサ1は、 定電極14が2つの櫛歯状固定電極14b,14cで構成 れている。この櫛歯状固定電極14b,14cは、互 いの櫛歯が対向するように配置される。した がって、櫛歯状固定電極14bの櫛歯は、櫛歯状 固定電極14cの櫛歯の間に延在するように設け られている。そして、図6(b)に示すように、 歯状固定電極14bはガラス基板13の接続部15aを 介して引き出し電極16aと電気的に接続されて おり、櫛歯状固定電極14cはガラス基板13の接 部15bを介して引き出し電極16bと電気的に接 されている。

 櫛歯状固定電極14b,14cについても、シリコ ン基板11の可動電極11a及び梁11bのパターンを いて自己整合により形成する。この場合お ては、櫛歯状固定電極14b,14c間を前記自己整 合でパターン形成することができないので、 ガラス基板13上への金属層形成の際に櫛歯状 定電極14b,14c間を分離するようにあらかじめ パターン形成しておく。

 このような構成の静電容量型加速度セン においては、加速度が加わったときに、櫛 状固定電極14bと可動電極11aとの間の対向面 の変化に基づく静電容量の変化で矢印方向 おける一方の加速度を検出することができ 櫛歯状固定電極14cと可動電極11aとの間の対 面積の変化に基づく静電容量の変化で矢印 向における他方の加速度を検出することが きる。

 このような構成の静電容量型加速度セン においても、櫛歯状固定電極14b,14cが、可動 電極11aを形成する際に可動電極11aの形状を利 用した自己整合により形成されているので、 櫛歯状固定電極14b,14cと可動電極11aのアライ ントがずれることがなく、検知できない加 度領域(特に、低加速度領域)が生じてしまう ことがない。これにより、正確に加速度測定 を行うことができる。

 本発明は上記実施の形態1,2に限定されず 種々変更して実施することが可能である。 えば、図1に示す構造では、可動電極が一軸 方向に伸縮自在になっており、一軸方向の成 分を検出するようになっている。その他の方 向の成分を検出する場合には、図1に示す構 を90度回転させて配置すると共に、これらの 軸方向に直交する方向の加速度を検出するた めに、図7(a),(b)に示すようなセンサ、すなわ 、固定電極21に対向し、梁23を軸に揺動する 錘22を持つ構造をガラス基板25,24間に収容し なるセンサを別に設ける。これにより、3軸 向の加速度を検出することができる。

 また、本発明の静電容量型加速度センサ おける可動電極、梁及び固定電極の構造、 状については、目的の範囲を逸脱しない限 において特に限定されない。また、上記実 の形態で説明した数値や材質については特 制限はない。また、上記実施の形態におけ エッチングや被着処理については通常用い れる条件で行う。また、上記実施の形態で 明したプロセスについてはこれに限定され 、工程間の適宜順序を変えて実施しても良 。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しな 限りにおいて適宜変更することが可能であ 。