Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
COMMUNICATION DEVICE, INFORMATION PROCESSING DEVICE, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2020/175136
Kind Code:
A1
Abstract:
The present invention uses a PHY preamble that has, in order: an L-STF; an L-LTF; a L-SIG; an EHT-SIG-A; an EHT-SIG-A that includes an at least 4-bit field indicating the space-time stream count; an EHT-STF; and an EHT-LTF.

Inventors:
INOHIZA HIROHIKO (JP)
Application Number:
PCT/JP2020/005306
Publication Date:
September 03, 2020
Filing Date:
February 12, 2020
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
CANON KK (JP)
International Classes:
H04L27/26; H04B7/0452; H04J1/00; H04W16/28
Foreign References:
US20190058569A12019-02-21
Other References:
"IEEE draft standard for information technology -- Telecommunications and information exchange between systems local and metropolitan area networks -- Specific requirements part 11: Wireless LAN medium access control (MAC) and physical layer (PHY) specifications amendment enhancements for high effici", June 2018 (2018-06-01), XP055586579, Retrieved from the Internet
PARK, E. S. ET AL.: "Overview of PHY features for EHT", IEEE 802. 11-18/1967 R0, 12 November 2018 (2018-11-12), XP068133454, Retrieved from the Internet
VERMANI, S. ET AL.: "16 spatial stream support in next generation WLAN", IEEE 802.11-18/0818R3, 8 May 2018 (2018-05-08), XP068125993, Retrieved from the Internet
OTERI, K. ET AL.: "Technology features for 802.11 EHT", IEEE 802.11-18/1547R0, 10 September 2018 (2018-09-10), XP068128861, Retrieved from the Internet
Attorney, Agent or Firm:
ABE Takuma et al. (JP)
Download PDF:
Claims:
請求の範囲

[請求項 1] 通信装置であって、

P H Yプリアンブルとデータフイールドとを有する第 1のフレーム を送信する送信手段を有し、

前記 P H Yプリアンブルは、

L e g a c y b h o r t 1 r a i n i n g F i e l d ( L— ST F) と、

L e g a c y L o n g 「 r a i n i n g F i e l d ( L— L T F) と、

L e g a c y S i g n a l F i e l d ( L— S I G ) と、 E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u t (E HT) S i g n a l A F i e l d (E HT-S I G-A) と、

E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u t (E HT) S i g n a l B F i e l d (E HT-S I G-B) と、

E HT S h o r t T r a i n i n g F i e l d (E HT-S T F) と、

E HT L o n g T r a i n i n g F i e l d (E HT-LT F) と、

を、 この順に有し、

前記 E HT— S 丨 G— Bは、 前記第 1のフレームにより〇 F DMA (O r t h o g o n a l F r e q u e n c y— D i v i s i o n Mu l t i p l e Ac c e s s) で通信する複数の相手装置の各々 について S p a c e— T i me S t r e a mの数を示す 4ビッ ト以 上のフイールドを含み、

前記データフイールドは、 前記複数の相手装置の各々に対して前記 S p a c e— T i me S t r e a mの数のストリームにより送信さ れるデータを含むことを特徴とする通信装置。

[請求項 2] 前記 P H Yプリアンブルは、 前記 L _ S I Gと前記 E H T _ S 丨 G — Aとの間に、 R e p e a t e d L e g a c y S i g n a l F i e I d (R L-S I G) を更に有することを特徴とする請求項 1 に 記載の通信装置。

[請求項 3] 前記通信装置は、 更に複数のアンテナを有し、

前記送信手段は、 前記複数のアンテナを介して、 前記第 1のフレー ムを送信することを特徴とする請求項 1 または 2に記載の通信装置。

[請求項 4] 前記第 1のフレームは、 E H T MU (Mu l t i U s e r)

P P DU (P h y s i c a l l a y e r P r o t o c o l D a t a U n i t ) であることを特徴とする請求項 1から 3のいずれか 1項に記載の通信装置。

[請求項 5] 前記送信手段は P H Yプリアンブルとデータフイールドとを有する 第 2のフレームとして、 E HT S U (S i n g l e U s e r) P P DU (P h y s i c a l l a y e r P r o t o c o l D a t a U n i t ) を送信し、

当該第 2のフレームの P HYプリアンブルには前記 E HT— S I G -Bが存在しないことを特徴とする請求項 1から 4のいずれか 1項に 記載の通信装置。

[請求項 6] 前記 E H T— S I G— Bにおいて、 S p a c e— T i me S t r e a mの数を示すフイールドは 4ビッ トであることを特徴とする請求 項 1から 5のいずれか 1項に記載の通信装置。

[請求項 7] 前記 E H T— S I G— Bにおいて、 S p a c e— T i me S t r e arnの数を示すフイーノレドに、 S p a c e— T i me S t r e a mの数として 1 6を示す情報が格納されることを特徴とする請求項 1 から 6のいずれか 1項に記載の通信装置。

[請求項 8] 通信装置であって、

P H Yプリアンブルとデータフイールドとを有するフレームを受信 する受信手段と、

前記受信手段により受信された前記フレームを処理する処理手段と を有し、

前記 P H Yプリアンブルは、

L e g a c y S h o r t T r a i n i n g F i e l d ( L— ST F) と、

L e g a c y L o n g T r a i n i n g F i e l d ( L— L T F) と、

L e g a c y S i g n a l F i e l d ( L— S I G ) と、

E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u t (E HT)

S i g n a l A F i e l d (E HT-S I G-A) と、

E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u t (E HT)

S i g n a l B F i e l d (E HT-S I G-B) と、

E HT S h o r t T r a i n i n g F i e l d (E HT-S T F) と、

E HT L o n g T r a i n i n g F i e l d (E HT-LT F) と、

を、 この順に有し、

前記 E HT— S 丨 G— Bは、 前記フレームにより〇 F DMA (〇 r t h o g o n a l F r e q u e n c y— D i v i s i o n Mu I t i p l e Ac c e s s) で通信する前記通信装置を含む複数の相 手装置の各々について S p a c e— T i me S t r e amの数を示 す 4ビッ ト以上のフイールドを含み、

前記データフイールドは、 前記複数の相手装置の各々に対して前記 S p a c e— T i me S t r e a mの数のストリームにより送信さ れるデータを含み、

前記処理手段は、 前記データフイールドに含まれ、 前記 S p a c e — T i me S t r e a mの数のストリームにより送信されたデータ を処理することを特徴とする通信装置。 [請求項 9] 前記通信装置は、 更に複数のアンテナを有し、

前記受信手段は、 前記複数のアンテナを介して、 前記フレームを受 信することを特徴とする請求項 8に記載の通信装置。

[請求項 10] 情報処理装置であって、

P H Yプリアンブルとデータフィールドとを有するフレームを生成 する生成手段を有し、

前記 P H Yプリアンブルは、

L e g a c y b h o r t 1 r a i n i n g F i e l d ( L— ST F) と、

L e g a c y L o n g 「 r a i n i n g F i e l d ( L— L T F) と、

L e g a c y S i g n a l F i e l d ( L— S I G ) と、

E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u t (E HT)

S i g n a l A F i e l d (E HT-S I G-A) と、

E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u t (E HT)

S i g n a l B F i e l d (E HT-S I G-B) と、

E HT S h o r t T r a i n i n g F i e l d (E HT-S T F) と、

E HT L o n g T r a i n i n g F i e l d (E HT-LT F) と、

を、 この順に有し、

前記 E HT— S 丨 G— Bに、 前記フレームにより〇 F DMA (〇 r t h o g o n a l F r e q u e n c y— D i v i s i o n Mu I t i p l e Ac c e s s) で通信する複数の相手装置の各々につい て S p a c e— T i me S t r e a mの数を示す 4ビッ ト以上のフ ィールドを含む P H Yプリアンブルを有することを特徴とする情報処 理装置。

[請求項 11] 通信装置の制御方法であって、 P H Yプリアンブルとデータフイールドとを有するフレームを送信 する送信工程を有し、

前記 P H Yプリアンブルは、

L e g a c y b h o r t T r a i n i n g F i e l d ( L— ST F) と、

L e g a c y L o n g I r a i n i n g F i e l d ( L— L T F) と、

L e g a c y S i g n a l F i e l d ( L— S I G ) と、

E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u t (E HT)

S i g n a l A F i e l d (E HT-S I G-A) と、

E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u t (E HT)

S i g n a l B F i e l d (E HT-S I G-B) と、

E HT S h o r t T r a i n i n g F i e l d (E HT-S T F) と、

E HT L o n g T r a i n i n g F i e l d (E HT-LT F) と、

を、 この順に有し、

前記 E HT— S 丨 G— Bは、 前記フレームにより〇 F DMA (〇 r t h o g o n a l F r e q u e n c y— D i v i s i o n Mu l t i p l e Ac c e s s) で通信する複数の相手装置の各々につい て S p a c e— T i me S t r e a mの数を示す 4ビッ ト以上のフ イールドを含み、

前記データフイールドは、 前記複数の相手装置の各々に対して前記 S p a c e— T i me S t r e a mの数のストリームにより送信さ れるデータを含むことを特徴とする制御方法。

[請求項 12] 通信装置の制御方法であって、

P H Yプリアンブルとデータフイールドとを有するフレームを受信 する受信工程と、 前記受信工程において受信された前記フレームを処理する処理工程 と、

を有し、

前記 P H Yプリアンブルは、

L e g a c y b h o r t 1 r a i n i n g F i e l d ( L— ST F) と、

L e g a c y L o n g 「 r a i n i n g F i e l d ( L— L T F) と、

L e g a c y S i g n a l F i e l d ( L— S I G ) と、

E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u t (E HT)

S i g n a l A F i e l d (E HT-S I G-A) と、

E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u t (E HT)

S i g n a l B F i e l d (E HT-S I G-B) と、

E HT S h o r t T r a i n i n g F i e l d (E HT-S T F) と、

E HT L o n g T r a i n i n g F i e l d (E HT-LT F) と、

を、 この順に有し、

前記 E HT— S 丨 G— Bは、 前記フレームにより〇 F DMA (〇 r t h o g o n a l F r e q u e n c y— D i v i s i o n Mu I t i p l e Ac c e s s) で通信する前記通信装置を含む複数の相 手装置の各々について S p a c e— T i me S t r e amの数を示 す 4ビッ ト以上のフイールドを含み、

前記データフイールドは、 前記複数の相手装置の各々に対して前記 S p a c e— T i me S t r e a mの数のストリームにより送信さ れるデータを含み、

前記処理工程は、 前記データフイールドに含まれ、 前記 S p a c e — T i me S t r e a mの数のストリームにより送信されたデータ を処理することを特徴とする制御方法。

[請求項 13] 情報処理装置の制御方法であって、

P H Yプリアンブルとデータフィールドとを有するフレームを生成 する生成工程を有し、

前記 P H Yプリアンブルは、

L e g a c y b h o r t I r a i n i n g F i e l d ( L— ST F) と、

L e g a c y L o n g T r a i n i n g F i e l d ( L— L T F) と、

L e g a c y S i g n a l F i e l d ( L— S I G ) と、

E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u t (E HT)

S i g n a l A F i e l d (E HT-S I G-A) と、

E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u t (E HT)

S i g n a l B F i e l d (E HT-S I G-B) と、

E HT S h o r t T r a i n i n g F i e l d (E HT-S T F) と、

E HT L o n g T r a i n i n g F i e l d (E HT-LT F) と、

を、 この順に有し、

前記 E HT— S 丨 G— Bに、 前記フレームにより〇 F DMA (〇 r t h o g o n a l F r e q u e n c y— D i v i s i o n Mu I t i p l e Ac c e s s) で通信する複数の相手装置の各々につい て S p a c e— T i me S t r e a mの数を示す 4ビッ ト以上のフ ィールドを含む P H Yプリアンブルを有することを特徴とする制御方 法。

[請求項 14] コンピュータを請求項 1から 9のいずれか 1項に記載の通信装置、 もしくは、 請求項 1 〇に記載の情報処理装置として動作させるための プログラム。

Description:
明 細 書

発明の名称 :

通信装置、 情報処理装置、 制御方法、 及び、 プログラム

技術分野

[0001] 本発明は、 I E E E 802. 1 1シリーズ規格に準拠した装置に関する。

背景技術

[0002] 無線 LAN (W i r e I e s s L o c a l A r e a N e t wo r k ) に関する通信規格として I E E E 802. 1 1シリーズ規格が知られてい る。 I E E E 802. 1 1 a x規格では、 〇 F D M Aを用いて混雑状況下で の通信速度向上を実現している (特許文献 1 ) 。 O F DMAとは、 O r t h o g o n a l F r e q u e n c y— D i v i s i o n Mu l t i p l e Ac c e s sの略であり、 周波数リソースを分割して複数の相手装置の 各 々に割り当てることにより 1対多の通信を行う技術である。 このような〇 F DM Aの通信において更に、 複数のアンテナを用いて複数の空間ストリー ム (S p a c e— T i me S t r e am) を形成して通信する M I M〇技術 を利用することで、 ピークスループッ トを高めることができる。 なお、 M I M〇とは、 Mu l t i — I n p u t Mu l t i — O u t p u tの略である

[0003] 現在、 更なるスループッ ト向上のために 丨 E E E 802. 1 1 a x規格の 後継規格として、 I E E E 802. 1 1 E HT (E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u t ) と呼ばれる S t u d y G r o u pが発足 している。

先行技術文献

特許文献

[0004] 特許文献 1 :特開 201 8 _ 501 33号公報

発明の概要

発明が解決しようとする課題 [0005] E H Tが目指すスループッ ト向上の方策の 1つとして、 〇 F DMAを用い て複数の相手装置と通信する際に、 各相手装置との M I MO通信に用いられ る空間ストリームの数を最大 1 6にすることが検討されている。

[0006] しかし、 従来においては、 〇 F DMAを用いた通信において、 各相手装置 との通信に用いられる空間ストリームの数が 9以上であることを通知できる P H Yプリアンブル構成が存在しなかった。

[0007] 上記課題を鑑み、 本発明は、 〇 F DMAにより通信する相手装置との通信 に 9以上のストリームを用いることを、 P H Yフレームにおいて通信できる ようにすることを目的とする。

課題を解決するための手段

[0008] 本発明の通信装置は、 P HYプリアンブルとデータフイールドとを有す 第 1のフレームを送信する送信手段を有し、 前記 P HYプリアンブルは、 L e g a c y S h o r t T r a i n i n g F i e l d (L— ST F) と 、 L e g a c y L o n g T r a i n i n g F i e l d ( L— L f F ) と、 L e g a c y S i g n a l F i e l d (L— S I G) と、 E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u t (E HT) S i g n a l A F i e l d (E HT-S I G-A) と、 E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u t (E HT) S i g n a l B F i e l d (E H T-S I G-B) と、 E HT S h o r t T r a i n i n g F i e l d (E HT-ST F) と、 E HT L o n g T r a i n i n g F i e l d ( E HT— LT F) と、 を、 この順に有し、 前記 E HT— S 丨 G— Bは、 前記 第 1のフレームにより〇 F DMA (〇 r t h o g o n a I F r e q u e n c y— D i v i s i o n Mu l t i p l e Ac c e s s) で通信する複 数の相手装置の各々について S p a c e— T i me S t r e a mの数を示 す 4ビッ ト以上のフイールドを含み、 前記データフイールドは、 前記複数の 相手装置の各々に対して前記 S p a c e— T i me S t r e a mの数のス トリームにより送信されるデータを含む。

[0009] また、 本発明の別の側面の通信装置は、 P HYプリアンブルとデータフイ —ルドとを有するフレームを受信する受信手 段と、 前記受信手段により受信 された前記フレームを処理する処理手段と、 を有し、 前記 P HYプリアンプ ノレは、 L e g a c y S h o r t i r a i n i n g F i e l d ( L— S T F) と、 L e g a c y L o n g T r a i n i n g F i e l d ( L— LT F) と、 L e g a c y S i g n a l F i e l d (L— S I G) と、 E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u t (E HT) S i g n a I A F i e l d (E HT-S I G-A) と、 E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u t (E HT) S i g n a l B F i e l d (E HT-S I G-B) と、 E HT S h o r t T r a i n i n g F i e l d (E HT-ST F) と、 E HT L o n g T r a i n i n g F i e l d (E HT— LT F) と、 を、 この順に有し、 前記 E H T _ S I G— 巳は、 前記第 1のフレームにより〇 F DMA (〇 r t h o g o n a I F r e q u e n c y— D i v i s i o n Mu l t i p l e Ac c e s s) で 通信する前記通信装置を含む複数の相手装置 の各々について S p a c e-T i m e S t r e a mの数を示す 4ビツ ト以上のフイールドを含み、 前記デ —タフイールドは、 前記複数の相手装置の各々に対して前記 S p a c e - T i m e S t r e a mの数のストリームにより送信されるデータ 含み、 前 記処理手段は、 前記データフイールドに含まれ、 前記 S p a c e_T i me S t r e amの数のストリームにより送信されたデータ 処理する。

[0010] また、 本発明の別の側面の情報処理装置は、 L e g a c y S h o r t

T r a i n i n g F i e l d (L— b r F) と、 L e g a c y L o n g T r a i n i n g F i e l d (L— LT F) と、 L e g a c y S i g n a I F i e l d (L— S I G) と、 E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u t (E HT) S i g n a l A F i e l d (E HT- S I G— A) と、 E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u t ( E HT) S i g n a l B F i e l d (E HT-S I G-B) と、 E H T S h o r t T r a i n i n g F i e l d (E HT-ST F) と、 E H T L o n g T r a i n i n g F i e l d (E HT— LT F) と、 を 、 この順に有し、 前記 E H T - S I G— Bに、 前記第 1のフレー厶により〇 F DMA (O r t h o g o n a l F r e q u e n c y— D i v i s i o n Mu l t i p l e Ac c e s s) で通信する複数の相手装置の各々につ いて S p a c e— T i me S t r e a mの数を示す 4ビッ ト以上のフィー ルドを含む P H丫プリアンブルを有するフレームを生成す 生成手段を有す る。

発明の効果

[0011] 本発明によれば、 〇 F DMAにより通信する相手装置との通信に 9以上の ストリー厶を用いることを、 P H丫フレー厶において通信できる。

図面の簡単な説明

[0012] [図 1]ネッ トワーク構成図

[図 2]通信装置のハードウエア構成図

[図 3]E HT MU P P D Uの P H Yフレーム構成を示す図

発明を実施するための形態

[0013] 図 1 に、 本実施形態にかかるネッ トワーク構成例を示す。 図 1の無線通信 システムは、 基地局 1 02と、 複数のステーシヨン (以下、 S T A) 1 03 、 1 04、 1 05とから構成される無線ネッ トワークである。 ここで、 基地 局 1 02とは、 例えば I E E E 802. 1 1シリーズ規格に準拠した A c c e s s P o i n t (以下、 A P) である。 しかし、 これに限らず、 基地局 1 02が W i - F i D i r e c t規格に準拠した G r o u p Own e r (以下、 GO) であってもよい。 基地局 1 02が GOである場合、 複数の S TA 1 03〜 1 05は C l i e n tとも呼ばれる。 なお、 丨 E E Eは、 T h e I n s t i t u t e o f E l e c t r i c a l a n d t I e c t r o n i c s E n g i n e e r sの略である。

[0014] 基地局 1 02は、 無線ネッ トワーク 1 01 を構築し、 無線ネッ トワークの 識別情報を含むビーコンを送信する。 ここで、 図 1 における無線ネッ トワー ク 1 01 として示される点線は、 基地局 1 02が送信する信号が到達する範 囲を示しており、 基地局 1 02は、 当該点線の範囲内にある S T Aと通信可 能である。 また、 基地局 1 02は、 中継機能を有していてもよい。

[0015] 基地局 1 02は、 S T Aからの P r〇 b e R e q u e s t信号 (探索要 求) を受信した場合、 応答として、 当該識別情報を含む P r o b e R e s p o n s e信号 (探索応答) を送信する。 なお、 無線ネッ トワークの識別情 報とは例えば、 S e r v i c e S e t I d e n t i f i e r (以下、 S S I D) である。

[0016] また、 基地局 1 02は、 I E E E 802. 1 1 E H T規格の無線通信方 式に従って、 各 STA 1 03〜 1 05と通信する。 基地局 1 02は、 各 S T A 1 03〜 1 05と所定のアソシエーシヨンプロセス等を介 て無線リンク を確立する。

[0017] 基地局 1 02と各 S T A 1 03〜 1 05は、 〇 F D M Aを用いることによ り周波数リソースを S T Aごとに分けて同時に通信を行うことができ 。 こ こで、 〇 F DMAとは、 O r t h o g o n a l F r e q u e n c y— D i v i s i o n Mu l t i p l e Ac c e s sの略であり、 直交周波数分 割多元接続を意味する。 〇 F DM Aを用いることで、 基地局 1 02は、 周波 数リソースを分割して複数の相手装置 (例えば STA 1 03〜 1 05) の各 々に割り当てることにより 1対多の通信を行う。

[0018] 更に、 基地局 1 02と STA 1 03〜 1 05の各々は複数のアンテナを有 し、 M I M0通信による高スループッ トのデータ伝送が可能である。 例えば 、 基地局 1 02が 20本、 S T A 1 03が 1 6本、 S T A 1 04が 4本のア ンテナを有している場合は、 〇 F DMAにより各 S T Aの周波数リソースを 分けることにより、 同時に 1 6ストリームと 4ストリームの M 丨 M〇通信が 可能となる。

[0019] ここで、 M I M〇とは、 Mu l t i - I n p u t Mu l t i -〇 u t p u tの略であり、 単一もしくは複数の通信装置の有する複数の アンテナが、 同時刻に同チヤンネルを用いることでチヤン ネルリソースの利用効率を向上 させる技術である。 本実施形態では当該 M I M0の技術を用いた通信を M I M〇通信と呼ぶ。 [0020] 特に、 基地局 1 02と 1台の S T Aとの間で行われる M 丨 MO通信を単一 ユーザ M I MO (S i n g l e U s e r M I M〇、 以下 S U M I M〇 ) と呼ぶ。 一方、 基地局 1 02と複数 S T A間との間で行われる M 丨 M〇通 信を複数ユーザ M I MO (Mu l t i U s e r M I MO、 以下 M U M I MO) と呼ぶ。

[0021] 図 2に、 基地局 1 02、 および、 S T A 1 03〜 1 05の各々 (以下、 ま とめて通信装置と称する) が有するハードウエア構成を示す。 通信装置は、 記憶部 201、 制御部 202、 機能部 203、 入力部 204、 出力部 205 、 通信部 206及び複数のアンテナ 207を有する。

[0022] 記憶部 201は ROMや RAM等の 1以上のメモリにより構成され、 後述 する各種動作を行うためのプログラムや、 無線通信のための通信パラメータ 等の各種情報を記憶する。 なお、 記憶部 201 として、 ROM、 RAM等の メモリの他に、 フレキシブルディスク、 ハードディスク、 光ディスク、 光磁 気ディスク、 CD-ROM、 CD-R、 磁気テープ、 不揮発性のメモリカー ド、 DVDSどの記憶媒体を用いてもよい。 また、 記憶部 201が複数のメ モリ等を備えていてもよい。

[0023] 制御部 202は、 例えば C P Uや M P U等の 1以上のプロセッサ、 AS I C (特定用途向け集積回路) 、 DS P (デジタルシグナルプロセッサ) 、 F PGA (フィールドプログラマブルゲートアレイ) 等により構成される。 こ こで、 C P Uは Ce n t r a l P r o c e s s i n g U n i tの、 MP Uは、 M i c r o P r o c e s s i n g U n i tの頭字語である。 記憶 部 201 に記憶されたプログラムを実行することによ り、 通信装置を制御す る。 なお、 制御部 202は、 記憶部 201 に記憶されたプログラムと〇S ( O p e r a t i n g S y s t e m) との協働により、 通信装置を制御する ようにしてもよい。 また、 制御部 202がマルチコア等の複数のプロセッサ から成り、 通信装置を制御するようにしてもよい。

[0024] また、 制御部 202は、 機能部 203を制御して、 所定の機能を実行させ る。 所定の機能とは、 例えば、 通信装置がカメラであれば撮像機能である。 また、 例えば、 通信装置がプリンタであれば印刷機能である 。 また、 例えば 、 通信装置がプロジェクタであれば投影機能で ある。 所定の機能はこれらに 限らず、 種々の機能が考えられる。 なお、 機能部 203は、 当該所定の機能 を実行するためのハードウェアである。

[0025] 入力部 204は、 ユーザからの各種操作の受付を行う。 出力部 205は、 ユーザに対して各種出力を行う。 ここで、 出力部 205による出力とは、 画 面上への表示や、 スピーカによる音声出力、 振動出力等の少なくともひとつ を含む。 なお、 タッチパネルのように入力部 204と出力部 205の両方を 1つのモジユールで実現するようにしてもよ 。

[0026] 通信部 206は、 I E E E 802. 1 1 E H T規格に準拠した無線通信 の制御や、 W i -F i に準拠した無線通信の制御、 I P ( I n t e r n e t P r o t o c o l ) 通信の制御等を行う。 また、 通信部 206はアンテナ 207を制御して、 無線通信のための無線信号の送受信を行う。 アンテナ 2 07は I E E E 802. 1 1 E H T規格の 1 6ストリームの M 丨 M〇通信 に対応するため、 1 6本以上のアンテナを有する。

[0027] 次に、 本実施形態において通信装置が、 I E E E 802. 1 1 E HT規 格に準拠した無線通信のために送受信するフ レーム構成について、 図 3を用 いて説明する。 図 3は、 MU M 丨 M〇通信を行う場合に用いられる E H T MU P P D Uの P H Yフレーム構成を示したものである。 E HT MU P P DUは、 E HT Mu l t i U s e r P P DU (P h y s i c a I l a y e r P r o t o c o l D a t a U n i t ) の略である。 な お、 P h y s i c a l I a y e rを略して P H Yと呼ぶ。

[0028] E HT MU P P DUの先頭には、 P H Yプリアンブルが配置される。

P H Yプリアンブルには、 レガシーデバイスとの後方互換性を保つため に、 先頭から L— S T F 301、 L— LT F 302、 および、 L-S I G 303 が、 この順に配置される。 ここで、 レガシーデバイスとは、 N o n— E HT デバイス (E H T規格に準拠していないデバイス) 、 即ち、 I E E E 802 . 1 1 a/ b/g/n /a c/a Xのいずれかの規格に準拠したデバイスの ことである。

[0029] また、 L— ST Fは、 L e g a c y S h o r t T r a i n i n g F i e I dの略であり、 P H Yフレーム信号の検出、 自動利得制御 (AGC : a u t om a t i c g a i n c o n t r o l ) やタイミング検出などに 用いられる。

[0030] L— ST F 301の直後には L— LT F 302が配置される。 L— LT F は、 L e g a c y L o n g T r a i n i n g F i e l dの略であり、 高精度な周波数および時刻の同期や伝搬チャ ンネル情報 (CS I ) の取得な どに用いられる。 なお、 CS I とは、 C h a n n n e l S t a t e I n f o r m a t i o nの略である。

[0031] また、 L— LT F 302の直後には L— S 丨 G303が配置される。 L - S I Gは、 L e g a c y S i g n a l F i e l dの略であり、 データ送 信率や P HYフレーム長の情報を含んだ制御情報を送信 るために用いられ る。

[0032] 上記各種レガシーフィールド (L— S T F 301、 L— LT F 302、 お よび、 L-S I G303) は、 I E E E 802. 1 1 a/b/g/n/a c /a xのフレームと共通の構成としている。 これにより、 レガシーデバイス は、 上記各種レガシーフィールドのデータを復号 することが可能である。

[0033] L— S 丨 G303の直後には、 E H T— S 丨 G— A 305が配置される。

E HT— S I G— Aは、 E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u t (E HT) S i g n a l A F i e I dの略であり、 E HT-S I G-A 1 と E HT-S I G-A2とを、 この順に含んで構成される。 E HT -S I G— A 1は表 1 に示す情報を、 E H T-S I G— A2は表 2に示す情 報を、 各々含む。 これらの情報は、 E HT MU P P DUの受信処理に用 いられる。

[0034] なお、 L-S I G303と E HT-S 丨 G-A305との間に、 R L-S

I G 304を配置するようにしてもよい。 R L-S I G304は、 R e p e a t e d L— S 丨 Gの略であり、 L— S 丨 G 303と同じ内容を含むフィ _ ルドである。

[0035] [表 1]

[0036]

[表 2]

[0037] 巳 1 ~ 1丁一 3 丨 ◦—八305の直後、 より詳細には巳 1 ~ 1丁一 3 I ◦-八 2の 直後に、 巳 1 ~ 1丁一 3 丨 ◦—巳 306が配置される。 巳 1 ~ 1丁一 3 I 0- 630 6は表 3に示す情報を含む。 当該情報は、 巳 1 ~ 1丁 IV! II の受信処 理に用いられる。

[0038] [表 3]

[0039] 巳 1 ~ 1丁一3 丨 〇-巳 306には全 3丁八に共通の情報である〇〇〇1〇1〇门 1 6 丨 と、 当該巳 1 ~ 1丁 MU P P D Uの相手装置となる複数の S T Aの各々に対する情報である U s e r B l o c k F i e I dを含む。 U s e r B l o c k F i e l dは、 当該 E HT MU P P DUの相手装 置となる複数の S T Aの数分、 存在する。 U s e r B l o c k F i e I dには、 更に U s e r F i e l dが含まれる。 U s e r F i e l dは表 4に示す情報を含む。

[0040] [表 4]

[0041] U s e r B l o c k F i e l d内の U s e r F i e l dには、 4ビ ッ トの N STSフイールドが含まれている。 当該 NSTSフイールドは、 該 U s e r B l o c k F i e I dに対応する S T Aとの M I M〇通信に用 いられる S p a c e— T i me S t r e am ( S S ) の数、 即ち、 ストリ —ム数を示す情報が格納される。 当該フイールドには、 実際のストリーム数 から 1 を引いた値を格納する。 即ち、 例えば 1ストリームを表す場合には 4 ビッ トの全てを 「0」 とし、 また例えば 1 6ストリームを表す場合には、 4 ビッ トの全てを 「 1」 として格納する。 このようにして、 1〜 1 6までのス トリーム数を設定することができる。

[0042] また、 本実施形態では N S T Sフイールドに 4ビッ トを割り当てているた め、 示すことのできる最大のストリーム数は 1 6となる。 しかし、 I E E E 802. 1 1 E H T規格の更に後継規格における拡張を想定し 、 5ビ ッ ト以上を割り当て 1 6より更に大きい数のストリーム数を示せる うにし てもよい。 このように NSTSフイールドに 4ビッ ト以上を割り当てること により、 9以上のストリーム数を示すことができる。

[0043] このようなストリーム数の情報を含む E H T— S 丨 G— B306の直後に は、 E HT-ST F 307が配置される。 E HT-ST Fは、 E x t r e m e l y H i g h T h r o u g h p u t (E HT) S h o r t T r a i n i n g F i e I dの略であり、 M I M〇通信における自動利得制御を 改善するために用いられる。

[0044] そして、 E HT-ST F 307の直後には、 E HT-LT F 308が配置 される。 E HT— LT Fは、 E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u t (E HT) L o n g T r a i n i n g F i e l dの略であり M l M〇通信におけるチャネル推定のために用い れる。

[0045] E HT-LT F 308の直後にはデータフイールド 309が配置される。

なお、 データフイールド 309の直後に拡張フイールドである P a c k e t e x t e n t i o n 3 1 0を配置してもよい。 データフイールド 309に は、 E H T-S I G— B306の NSTSフイールドで示されるストリーム 数で送信される M I M0通信のデータが、 複数の ST Aの数分、 含まれる。 このように、 データフイールド 309では、 1\/1 丨 1\/1〇と〇 01\/1八を利用し て、 複数の相手装置宛のデータが伝送される。

[0046] E HT MU P P D Uを受信した各 S T Aは、 E HT-S I G-A 1の

N S T S A n d M i d am b l e P e r i o d i c i t yフイールド に基づいてストリーム数を認識する。 そして、 認識したストリーム数に応じ た処理を行うことで、 例えば 1 6ストリームで送信された M 丨 M0通信のデ —夕の受信処理を行う。

[0047] 次に、 これらのフレームを送信、 または受信する場合の通信装置の動作に ついて説明する。 基地局 1 02が E H T MU P P DUを送信する場合、 基地局 1 02の制御部 202はデータフイールド 309に含めるデータを生 成する。 当該データには、 S T A 1 03~ 1 05の各々宛てのデータが含ま れる。 なお、 当該生成は、 基地局 1 02の記憶部 201 に記憶されたプログ ラムを制御部 202が読み出して実行することで実現される。 そして、 制御 部 202、 もしくは、 通信部 206、 もしくは、 これらの協働により、 当該 データを含み、 上記の P H Yプリアンブルを含むフレームが生成される そ して、 通信部 206は生成されたフレームを、 アンテナ 207を介して送信 する。

[0048] 一方、 S T A 1 03〜 1 05の各々の通信部 206は、 基地局 1 02から 上記のフレーム構成を有する E HT MU P P DUを受信する。 そして、

S T A 1 03〜 1 05の各々の制御部 202もしくは通信部 206は、 P H Yプリアンブルの E H T_S 丨 G_ Bに含まれる自装置宛ての U s e r B l o c k F i e I d特定する。 更に、 当該 U s e r B l o c k F i e l dに含まれる N S T Sフイールドを參照し、 データフイールドのストリーム 数を認識する。 そして STA 1 03〜 1 05の各々の通信部 206は、 認識 したストリーム数に応じた処理を行うことで 、 例えば 1 6ストリームで送信 された M I M0通信のデータの受信処理を行う。 そして、 当該受信処理によ り得られたデータを、 通信部 206から制御部 202は取得する。 このよう にして得られたデータに基づいて、 S T A 1 03~ 1 05の各々の制御部 2 02は、 出力制御 (データの表示や印刷等) 等の各種制御を行う。

[0049] なお、 通信装置である基地局 1 02や STA 1 03〜 1 05の他、 上記の

P HYプリアンブルを生成する情報処理装置 (例えば、 チップ) で実施する ことも可能である。 この場合、 当該情報処理装置は、 複数のアンテナに接続 可能であることが好ましい。

[0050] 以上の E HT MU P P D Uのフレーム構成を用いれば、 〇 F DM Aを 用いた複数の相手装置の各々との通信に用い られる空間ストリームの数が 9 以上であることを P HYフレームにおいて通信できる。 なお、 上述の説明で は、 E HTを E x t r e me l y H i g h T h r o u g h p u tの略と して説明したが、 E x t r e me H i g h T h r o u g h p u tの略と 解してもよい。

[0051] また、 S U M 丨 M〇通信で用いられる P P D Uである E H T S U P

P D Uにおける P H Yプリアンブルには E H T— S 丨 G— Bが存在しないよ うにしてもよい。 即ち、 基地局 1 02が E HT S U P P DUを送信する 場合、 当該 E HT S U P P DUの P HYプリアンブルにはレガシーフイ —ルドや E HT— S 丨 G— Aは含まれるものの E H T— S 丨 G— Bは含まれ ない。 また、 基地局 1 02が送信するビーコンや P r o b e R e s p o n s e信号の P H Yプリアンブルにおいては、 E H T-S I G— Aおよび E H T-S I G-Bのいずれもが含まれないようにしてもよい 。 このように、 基 地局 1 02は送信する信号に応じて、 E H T-S I G— Bを配置するか否か を切り替えることも可能である。

[0052] 本発明は、 上述の実施形態の 1以上の機能を実現するプログラムを、 ネッ トワーク又は記憶媒体を介してシステム又は 装置に供給し、 そのシステム又 は装置のコンピュータにおける 1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し 実行する処理でも実現可能である。 また、 1以上の機能を実現する回路 (例 えば、 AS I C) によっても実現可能である。

[0053] 本発明は上記実施の形態に制限されるもので はなく、 本発明の精神及び範 囲から離脱することなく、 様々な変更及び変形が可能である。 従って、 本発 明の範囲を公にするために以下の請求項を添 付する。

[0054] 本願は、 201 9年2月 28日提出の日本国特許出願特願 201 9 _03

6701 を基礎として優先権を主張するものであり、 その記載内容の全てを ここに援用する。