Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
COMPOSITE MAGNETIC DEVICE
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2009/041301
Kind Code:
A1
Abstract:
A composite magnetic device comprising two magnetic elements, exhibiting the characteristics of the two magnetic elements, manufactured at a reduced production cost, and preferably enabling the two magnetic elements easily to exhibit the same characteristics. The composite magnetic device comprises a first core member (20) which includes an outer tube portion (21) having a tubular shape and a partition (22) partitioning the inner space (P) of the outer tube portion (21) into two parts, second core members (30) each of which includes first and second flange portions (31, 33), is so disposed that a magnetic gap is formed at least between the partition (22) and the second flange (33), and is provided in the corresponding one of the two internal spaces (P) on both side of the partition (22), coils (40) each provided on a winding frame (35) present between the first and second flange portions (31, 33), and terminal members (50) disposed on the outer surface (21a) of the outer tube portion (21) and electrically connected to the ends (41a) of the coils (40).

Inventors:
MINAMIDATE SATOSHI (JP)
Application Number:
PCT/JP2008/066555
Publication Date:
April 02, 2009
Filing Date:
September 12, 2008
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
SUMIDA CORP (JP)
MINAMIDATE SATOSHI (JP)
International Classes:
H01F27/00; H01F17/04; H01F27/06; H01F27/24; H01F27/29
Foreign References:
JPS5632414U1981-03-30
JP2007012686A2007-01-18
JPH0626227U1994-04-08
JP2002170721A2002-06-14
Other References:
See also references of EP 2197003A4
Attorney, Agent or Firm:
IAT WORLD PATENT LAW FIRM (INT's Nakano Bldg.33-3, Nakano 3-chom, Nakano-ku Tokyo, JP)
Download PDF:
Claims:
 筒状に設けられる外筒部、および上記外筒部の内部空間を2つに区切る仕切り部を有する第1のコア部材と、
 第1の鍔部および第2の鍔部を備えると共に、少なくとも上記仕切り部と上記第2の鍔部との間に磁気ギャップを有する状態で配置され、かつ上記仕切り部を挟んで2つの上記内部空間のそれぞれに配置される第2のコア部材と、
 上記第1の鍔部と上記第2の鍔部との間に存在する巻枠部に配置されるコイルと、
 上記外筒部の外周面に配置されると共に、上記コイルの端末が電気的に接続される端子部材と、
 を具備することを特徴とする複合磁性素子。
 前記第1の鍔部の前記外筒部軸方向と略直交する面の輪郭線が、前記外筒部の端面内周側の輪郭線を包含すると共に、この第1の鍔部は、前記外筒部の端面に対して面接触して取り付けられていることを特徴とする請求項1記載の複合磁性素子。
 前記磁気ギャップは、前記仕切り部と前記第2の鍔部とを離間させた第1の隙間Sであると共に、
 前記第2の鍔部と、前記外筒部の内壁面との間にも第2の隙間Tが設けられていて、
 上記第1の隙間Sの寸法は、上記第2の隙間Tの寸法よりも大きく設けられている、
 ことを特徴とする請求項1記載の複合磁性素子。
 前記第1の鍔部の前記外筒部軸方向と略直交する面の形状と、前記第2の鍔部の前記外筒部軸方向と略直交する面の形状と、が同一であることを特徴とする請求項1または2記載の複合磁性素子。
 前記外筒部の両開口部の周囲の端面に、各々少なくとも2つの係止突起が設けられていることを特徴とする請求項1記載の複合磁性素子。
 前記係止突起は、前記外筒部の軸方向を基準として、前記外筒部の外周面に配置された前記端子部材と反対の位置に設けられていることを特徴とする請求項1記載の複合磁性素子。
 前記端子部材は、平板状の実装部と、該実装部から垂直方向に折り曲げられた側面係止部と、端末接続部とを有することを特徴とする請求項1記載の複合磁性素子。
 柱状部材の両端から凹部がそれぞれ設られている第1のコア部材と
 巻軸部および該巻軸部の両端に形成された鍔を有する第2のコア部材と、
 前記巻軸部に巻回したコイルと、を具備し、
 前記第2のコア部材を、前記第1のコア部材の両端部に設けられた凹部にそれぞれ配置したことを特徴とする複合磁性素子。
Description:
複合磁性素子

 本発明は、携帯音楽機器、各種のAV機器 およびテレビ等のような電子機器等に用い れる複合磁性素子に関する。

 例えばテレビ、オーディオ機器等のよう 、各種のAV機器に用いられるデジタルオー ィオアンプにおいては、特許文献1に示すよ な、2つの磁性素子を有する複合磁性素子が 存在する。特許文献1に示す複合磁性素子で 、ドラムコア(第1のコア)にポット型のコア( 2のコア)を被せて、さらに、そのポット型 コア(第2のコア)の外側に、より大径のポッ 型のコア(第3のコア)を被せている。

特開2002-170721(要約、図1等参照)

 ところで、上述の複合磁性素子は、第2の コアと第3のコアを用いるため、当該第2のコ および第3のコアを製造するために、別々の 金型が必要となる。しかも、第2のコアと第3 コアのそれぞれに、別々に巻線をしなけれ ならないため、製造コストがかさむ、とい 問題がある。また、特許文献1の構成におい て、2個のインダクタが同じ特性を備えるこ が好ましいケースが多々ある。しかしなが 、特許文献1の構成では、2個分のインダクタ が同じ特性を備えるためには、巻線数を調整 したり、寸法等を調整する必要がある。

 本発明は上記の事情にもとづきなされた ので、その目的とするところは、2つの磁性 素子の特性を備える複合磁性素子において、 製造コストを低減することが可能であると共 に、好ましくはそれぞれの磁性素子が同じ特 性を容易に奏することが可能な複合磁性素子 を提供しよう、とするものである。

 上記課題を解決するために、本発明は、 状に設けられる外筒部、および外筒部の内 空間を2つに区切る仕切り部を有する第1の ア部材と、第1の鍔部および第2の鍔部を備え ると共に、少なくとも仕切り部と第2の鍔部 の間に磁気ギャップを有する状態で配置さ 、かつ仕切り部を挟んで2つの内部空間のそ ぞれに配置される第2のコア部材と、第1の 部と第2の鍔部との間に存在する巻枠部に配 されるコイルと、外筒部の外周面に配置さ ると共に、コイルの端末が電気的に接続さ る端子部材と、を具備するものである。

 このように構成する場合には、第1のコア 部材の内部空間は、仕切り部によって2つに 切られ、区切られた内部空間のそれぞれに 第2のコア部材が配置される。そして、第2の コア部材のそれぞれに存在するコイルで生じ るそれぞれの磁束は、互いに影響を及ぼさな い状態で、第1のコア部材および第2のコア部 の内部を流れる。そのため、2つの磁性素子 が独立した状態で存在することになる。その ため、本発明の複合磁性素子を1つ用いれば 2つの磁性素子を基板に実装したのと同等と り、磁性素子の個数を低減することが可能 なる。また、第1のコア部材の内部空間に、 仕切り部を設けているので、2つのコイルの で磁気結合が生じるのを防止可能となる。 らに、磁気ギャップが第1のコア部材の内部 設けられているので、磁気ギャップが外部 露出している場合と比較して、外部への磁 漏れが生じ難くなる。

 また、他の発明は、上述の発明に加えて に、第1の鍔部の外筒部軸方向と略直交する 面の輪郭線が、外筒部の端面内周側の輪郭線 を包含すると共に、この第1の鍔部は、外筒 の端面に対して面接触して取り付けられて るものである。

 このように構成する場合、第1のコア部材 の内部空間は、第1の鍔部により覆われる状 となる。そのため、この第1の鍔部によって コイルから生じる磁束が外部に漏れるのを 止可能となる。また、仕切り部と第2の鍔部 と磁気ギャップの位置決めが容易となる。

 さらに、他の発明は、上述の各発明に加 て更に、磁気ギャップは、仕切り部と第2の 鍔部とを離間させた第1の隙間Sであると共に 第2の鍔部と、外筒部の内壁面との間にも第 2の隙間Tが設けられていて、第1の隙間Sの寸 は、第2の隙間Tの寸法よりも大きく設けられ ているものである。

 このように構成する場合、第1の隙間Sの 法が、第2の隙間Tの寸法よりも大きいため、 仕切り部における磁束の流れは、外筒部の内 壁面と第2の鍔部との間における磁束の流れ りも小さくなる。そのため、仕切り部は、 気飽和し難くなる。また、第1の隙間Sと第2 隙間Tの存在により、本発明の複合磁性素子 は、当該第1の隙間Sおよび第2の隙間Tが存在 しない場合と比較して、高い直流重畳特性を 得ることが可能となる。

 さらに、他の発明は、上述の各発明に加 て更に、第1の鍔部の外筒部軸方向と略直交 する面の形状と、第2の鍔部の外筒部軸方向 略直交する面の形状と、が同一であるとい ものである。

 このように構成する場合、第1の鍔部、第 2の鍔部共に、外筒部の内壁面との間に第2の 間Tがとれる。このため不等鍔の間隔Tより 、それぞれ小さくでき、第1の鍔部、第2の鍔 部共に大きくできる。そのため、コイルの巻 き径(外周)を大きくすることができるためDCR( discharge resistor)を小さくすることができる。

 さらに、他の発明は、上述の各発明に加 て更に、外筒部の両開口部の周囲の端面に 少なくとも2つの係止突起が設けられている ものである。このように構成する場合、外筒 部の内部空間に配置された第2のコア部材の 鍔部の外周面を、この係止突起により係止 ることができる。このため、第2のコア部材 外筒部の内部空間に安定して固定すること できる。

 さらに、他の発明は、上述の各発明に加 て更に、係止突起は、外筒部の軸方向を基 として、外筒部の外周面に配置された端子 材と反対の位置に設けられているものであ 。このように構成する場合、複合磁性素子 、実装基板が配置される端子部材側と、反 側の位置に係止突起が配置されることにな 。このため、複合磁性素子からコイルの端 を取り出して、他の部材と接続することが 易である。

 さらに、他の発明は、上述の各発明に加 て更に、端子部材は、平板状の実装部と、 の実装部から垂直方向に折り曲げられた側 係止部と、端末接続部とを有するものであ 。このように構成する場合、外筒部の断面 状が略矩形状であれば、端子部材を、外筒 の外周の角部に安定して配置することがで る。

 また、本発明は、柱状部材の両端から凹 がそれぞれ設けられている第1のコア部材と 、巻軸部およびこの巻軸部の両端に形成され た鍔を有する第2のコア部材と、巻軸部に巻 したコイルと、を具備し、第2のコア部材を 第1のコア部材の両端部に設けられた凹部に それぞれ配置したものである。

 このように構成する場合には、第2のコア 部材が、第1のコア部材に各々独立して設け れた凹部に配置される。そして、第2のコア 材のそれぞれに存在するコイルで生じるそ ぞれの磁束は、互いに影響を及ぼさない状 で、第1のコア部材および第2のコア部材の 部を流れる。そのため、2つの磁性素子が独 した状態で存在することになる。そのため 本発明の複合磁性素子を1つ用いれば、2つ 磁性素子を基板に実装したのと同等となり 磁性素子の個数を低減することが可能とな 。また、第1のコア部材には各々独立した凹 を設けているので、2つのコイルの間で磁気 結合が生じるのを防止可能となる。

 本発明によると、2つの磁性素子の特性を 備える複合磁性素子において、製造コストを 低減することが可能となる。また、2つの磁 素子が、同じ特性を容易に奏させることが 能となる。

本発明の一実施の形態に係る複合磁性 子の構成を示すと共に、上方から見た状態 示す斜視図である。 図1の複合磁性素子を下方から見た状態 を示す斜視図である。 図1の複合磁性素子を側面から見た状態 を示す側面図である。 図1の複合磁性素子を矢示B方向に沿っ 切断した状態を示す断面図である。 図1の複合磁性素子において、導出用凹 部付近の構成を示す部分的な拡大図である。 図1の複合磁性素子におけるギャップと インダクタンス値との関係を示す図である。

符号の説明

 10…複合磁性素子
 20…ポットコア(第1のコア部材に対応)
 21…外筒部
 22…仕切り部
 30…ドラム型コア(第2のコア部材に対応)
 31…上鍔部(第1の鍔部に対応)
 32…柱脚部
 33…下鍔部(第2の鍔部に対応)
 40…コイル
 50…実装端子(端子部材に対応)
 51…実装部
 52…端末接続部
 53…側面係止部
 212…導出用凹部
 S,T…隙間

 以下、本発明の一実施の形態に係る、複 磁性素子10について、図1から図6に基づいて 説明する。

 図1~図5等に示すように、本実施の形態の 合磁性素子10は、2つの磁性素子の機能を備 るものであり、1つのポットコア20と、2つの ドラム型コア30と、2つのコイル40と、合計4つ の実装端子50と、を具備している。

 このうち、ポットコア20は、例えばニッ ル系のフェライトを材質として形成されて る。しかしながら、ポットコア20の材質は、 上記には限られず、種々の磁性材(例えば、 々のフェライト、パーマロイ、センダスト )を用いることが可能である。ポットコア20 、第1のコア部材に対応していて、外筒部21 、仕切り部22とを有している。言い換えれば 、ポットコア20は、柱状部材の両端から、仕 り部22を底面とする2つの凹部が設けられて るものである。

 図1に示すように、外筒部21は、その外観 四角形状を為す筒状部材である。この外筒 21には、係止突起211と、導出用凹部212とが けられている。これらのうち、係止突起211 、ドラム型コア30の上鍔部31の外周面31aを係 させる部分である。この係止突起211の外周 は、外周面21aと面一となるように設けられ いるが、その内周側は、上鍔部31に倣う湾 面に設けられている。また、係止突起211は 2つ設けられている。2つの係止突起211は、外 筒部21の軸方向を基準として、基板に実装さ る側(実装端子50が取り付けられる側)とは反 対側の外周面21aの隅部にそれぞれ設けられて いる。

 また、導出用凹部212は、後述する実装端 50が位置する部分である。図2、図5等に示す ように、導出用凹部212は、2つ設けられてい 、その2つの導出用凹部212は、基板に実装さ る側(実装端子50が取り付けられる側)の外周 面21aの隅部にそれぞれ設けられている。また 、導出用凹部212は、外筒部21のうち、上鍔部3 1の下面31bが接触する端面21bから凹んで設け れている。この導出用凹部212には、実装端 50の端末接続部52が係止される。また、この 出用凹部212からは、ポットコア20の内部に 在するコイル40の端末41aが引き出される。そ して、引き出された端末41aは、端末接続部52 対して半田付け等により、取付固定される

 なお、図1等においては、外筒部21のうち 一方側の端面21bのみに存在する係止突起211 よび導出用凹部212について図示されている 、他方側の端面21bにも同様の係止突起211お び導出用凹部212が存在する(図3参照)。他方 の端面21bに存在する係止突起211および導出 凹部212は、一方側の端面21bに存在する係止 起211および導出用凹部212と同一の外周面21a 存在している。そのため、合計4つの実装端 子50が、複合磁性素子10の実装側に存在する 態となっている。

 また、図4に示すように、ポットコア20の 4における矢示B方向の略中央部分には、仕 り部22が存在する。仕切り部22は、矢示B方向 を法線方向とする板状の部位であり、ポット コア20の筒状の内部空間Pを二分している。そ のため、図4においては、ポットコア20は、略 H形の断面形状を呈している。この仕切り部22 は、その厚み寸法が外筒部21と同程度に設け れているが、外筒部21よりも大きな厚み寸 を有するように構成しても良い。

 また、ドラム型コア30は、第2のコア部材 対応し、例えばポットコア20と同様のニッ ル系のフェライトを材質として形成されて る。しかしながら、ドラム型コア30の材質も 、ニッケル系のフェライトには限られず、種 々の磁性材(ドラム型コア30と同じ材質であっ ても良く、異なる材質であっても良い。)を いることが可能である。ポットコア20と異な る材質を選択する例としては、ポットコア20 材質をニッケル系のフェライトとすると共 、ドラム型コア30の材質を、マンガン系の ェライトとする場合がある。この材質の組 合わせでは、複合磁性素子10におけるそれぞ れの磁性素子の直流重畳特性を良好にするこ とが可能となっている。

 このドラム型コア30は、上鍔部31と、柱脚 部32(巻軸部)と、下鍔部33と、を有している。 これらのうち、上鍔部31、柱脚部32および下 部33の平面形状は円形状に設けられている。 また、ドラム型コア30の上鍔部31は、下鍔部33 よりも大径に設けられている。この上鍔部31 、第1の鍔部に対応するが、当該上鍔部31は 内部空間Pに入り込まずに下面31bが端面21bに 当接する程度の直径を有している。また、上 鍔部31には、切欠部311が設けられている。切 部311は、上鍔部31の径方向の中央側に向か 、略半円を為す状態で窪んでいる部分であ 。なお、本実施の形態では、上鍔部31には、 90度間隔で合計4つの切欠部311が設けられてい る。

 また、図4に示すように、ドラム型コア30 、ポットコア20の両端に設けられた凹部(図4 中、符号Pで示される内部空間)に配置されて る。ここで、下鍔部33は、第2の鍔部に対応 、内部空間Pの最も中央側に配置される部位 である。この下鍔部33は、上鍔部31の下面31b 端面21bに接触している状態で、仕切り部22と 一定の隙間S(図4では、寸法Sの空間の部分)を するように設けられている。すなわち、下 部33は、隙間Sを有するように仕切り部22に して非接触に設けられていて、その隙間Sが 気ギャップとして機能する。また、この隙 Sは、第1の隙間に対応する。また、下鍔部33 は、外筒部21の内周壁面21cに対しても、非接 に設けられている。すなわち、下鍔部33の 周面33aと外筒部21の内周壁面21cとの間には、 隙間T(図4では、寸法Tの空間の部分)が設けら ている。そして、この隙間Tは、第2の隙間 対応すると共に、隙間Tも、磁気ギャップと て機能する。

 なお、本実施の形態では、上述の隙間Sの 方が、隙間Tよりも大きく設けられている。 のため、図4に示す磁路Mは、主として隙間T 通過する状態となる。また、隙間Sは、多少 寸法のばらつきが生じても、インダクタン 値の変動が小さい領域に設定されている。 の例を図6に示す。図6に示す例においては 隙間Sの寸法を0.45mmと設定した場合、その寸 に±0.05mmの変動が生じても、インダクタン 値の変動が1μH程度と、小さく抑えられる様 が示されている。

 また、柱脚部32の外方であって上鍔部31と 下鍔部33の間の部位には、巻枠部35が設けら ている。図4に示すように、巻枠部35には、 イル40が配置されている。コイル40は、巻線4 1を巻回することにより形成される。なお、 線41は、例えばエナメル線等のような、外周 部が絶縁被膜によって被覆されている線材で ある。また、巻線41は、その断面が略円形状 導線である。しかしながら、巻線41の断面 略円形状には限られず、該断面が細長形状 なるリボン線(平角線)を用いても良い。

 また、図5等に示すように、ポットコア20 うち、一対の導出用凹部212が存在する側の 周面21aには、実装端子50が取り付けられる 実装端子50は、端子部材に対応し、金属プレ ートをプレス加工する等により、所定の形状 に打抜かれ、かつ折り曲げられる部分である 。この実装端子50は、平板状の実装部51と、 末接続部52と、側面係止部53とを有している これらのうち、実装部51は、実装基板に電 的に接続される部分である。なお、本実施 形態では、実装部51は、略矩形状の部位を有 していて、その矩形状の部分から端末接続部 52に向かう部位が、他の部分よりも幅寸法が さく設けられている。また、この実装部51 は、略半円状に切り欠いた窪み部511が設け れている。

 また、端末接続部52は、実装部51に対して 略90度を為すように垂直に折り曲げられてい 。この端末接続部52は、本実施の形態では 実装部51よりも小面積に設けられている。ま た、端末接続部52は、上述の導出用凹部212に 接触するように取り付けられる。この端末 続部52には、巻線41の端末41aが半田付けや溶 接等の手段によって、電気的に接続される。 また、側面係止部53も、実装部51に対して略90 度を為すように垂直に折り曲げられていて、 その折り曲げにより、端末接続部52と同じ向 に突出する。このとき、実装部51、端末接 部52および側面係止部53の法線は、互いに略 交する状態に設けられる。この側面係止部5 3は、一対の導出用凹部212が存在する外周面21 aに隣接する外周面21aに係止される部分であ 。そして、実装部51が一方の外周面21aに面接 触し、側面係止部53が一方の外周面21aに隣接 る外周面21aに面接触し、さらに端末接続部5 3が導出用凹部212に面接触することにより、 装端子50の位置決めが為される。

 なお、実装部51は、ポットコア20の外周面 21aに対して、例えば接着剤等の手段によって 取付固定される。

 以上のような構成を有する複合磁性素子1 0によれば、巻線41に電流を導通させると、コ イル40に磁束が発生する。そのとき、磁路Mは 、図4に示すようにドラム型コア30およびポッ トコア20を通過している。ここで、図4に示す ように、隙間Tの寸法は、隙間Sの寸法よりも さく設けられている。そのため、磁路M(磁 )は、主として隙間Tの部位を通過する。それ により、仕切り部22には、さほど大きな磁束 流れない。そのため、それぞれの複合磁性 子10に電流を導通させても、仕切り部22で磁 気飽和が発生し難くなっている。

 また、仕切り部22の存在により、2つのコ ル40で生じるそれぞれの磁束は、互いに影 を及ぼさない状態で、ポットコア20およびド ラム型コア30の内部を流れる。それにより、2 つのコイル40の間における、磁気結合が生じ のを抑えることが可能となる。そのため、 合磁性素子10は、独立した2つの磁性素子を える状態となる。それにより、本発明の複 磁性素子10を1つ用いれば、2つの磁性素子を 基板に実装したのと同等となり、磁性素子の 個数を低減することが可能となる。

 また、本実施の形態では、磁気ギャップ 、ポットコア20の内部に設けられているの 、磁気ギャップが外部に露出している場合 比較して、外部への磁気漏れが生じ難くな 。

 さらに、本実施の形態では、上鍔部31は 下鍔部33よりも大きな直径を有する円盤状に 設けられていると共に、上鍔部31は、外筒部2 1の端面21bに対して面接触して取り付けられ いる。そのため、ポットコア20の内部空間P 、上鍔部31により覆われる状態となり、コイ ル40から生じる磁束が外部に漏れるのを大幅 低減可能となっている。

 また、本実施の形態では、隙間Sの寸法は 、隙間Tの寸法よりも大きく設けられている そのため、磁束の流れは、主として隙間Tを 由して、外筒部21の内周壁面21cと下鍔部33と の間を流れる。そのため、隙間Sを経由する 束の流れは小さくなり、仕切り部22は、磁気 飽和し難くなる。また、隙間Sと隙間Tの存在 より、本発明の複合磁性素子10では、これ 隙間Sおよび隙間Tが存在しない場合と比較し て、高い直流重畳特性を得ることが可能とな る。

 また、複合磁性素子10においては、2つの ラム型コア30は同じ形状となっている。そ ため、特許文献1のような、2つのポット形状 のコア(第2のコアおよび第3のコア)が、互い 異なる形状に形成される場合のように、別 の金型が必要とされることはなく、製造コ トを低減することが可能となる。さらに、 実施の形態では、2つのドラム型コア30が同 材質から形成されているので、それぞれの 枠部35に設けられるコイル40の巻数を等しく れば、同じ特性を備えさせることができる それにより、2個の磁性素子が同じ特性を備 えることが好ましいケースにおいても、巻数 を調整したり、ドラム型コア30の寸法等を調 する必要がなくなる。

 また、本実施の形態では、複合磁性素子1 0はドラム型コア30を用いている。ここで、当 該ドラム型コア30は、上鍔部31および下鍔部33 を備え、その結果、それらと柱脚部32とによ て囲まれる巻枠部35を備えるので、巻線41の 巻回が容易となり、巻枠部35にコイル40を容 に形成することが可能となる。また、上述 ドラム型コア30では、様々な直径を有する巻 線41の巻回が容易となり、インダクタンス値 取得範囲を広げることが可能となる。

 以上、本発明の一実施の形態に係る複合 性素子10について説明したが、本発明はこ 以外にも種々変形可能となっている。以下 それについて述べる。

 上述の実施の形態においては、下鍔部33 仕切り部22との間には、磁気ギャップとして 隙間Sが設けられていると共に、下鍔部33と内 周壁面21cとの間にも磁気ギャップとして隙間 Tが設けられている。しかしながら、磁気ギ ップは、これら隙間S、隙間Tには限られず、 例えば銅等から構成される金属プレート、樹 脂製のシート部材や接着剤等のような別途の 材質を、下鍔部33と仕切り部22との間、およ 下鍔部33と内周壁面21cとの間の少なくとも一 方に介在させ、これを磁気ギャップとして用 いるようにしても良い。

 また、上述の実施の形態では、ドラム型 ア30において、上鍔部31の外筒部21の軸方向 略直交する面の輪郭線は、下鍔部33外筒部21 軸方向と略直交する面の輪郭線を包含してい る。また、このような関係は、上鍔部31の直 を、下鍔部33の直径よりも大径とすること 実現されている。しかしながら、上鍔部31の 外筒部21の軸方向と略直交する面の形状は、 鍔部33の外筒部21の軸方向と略直交する面の 形状と、略同一となるように形成されていて もよい。この場合、上鍔部31の直径と、下鍔 33の直径とを略同一となるように設定する とができる。なお、このように構成する場 、上鍔部31と内周壁面21cとの間に、接着剤や 別途の固定具を用いる必要がある。

 また、上述の実施の形態では、ポットコ 20は、一体成型されたものを用いている。 かしながら、ポットコアは、一体成型され ものには限られず、例えば2つのリングコア 間に、プレート状のコア(これが、仕切り部 に対応)を介在させて、それらを突き合わせ ことにより、ポットコアを構成しても良い

 さらに、上述の実施の形態では、仕切り 22は、ポットコア20の矢示B方向に設けられ 場合には限られず、内部空間Pを区切るもの あれば、どのような位置に設けられていて 良い。

 また、上述の実施の形態における複合磁 素子10は、例えばデジタルオーディオアン 等に用いられるが、当該複合磁性素子10の用 途はそれには限られず、例えば電源機器にお けるチョーク用として用いる等、種々の用途 に用いることが可能である。

 本発明の複合磁性素子は、電気機器の分 において利用することができる。