Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
CONVEYING BODY AND CONVEYING DEVICE
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2009/087854
Kind Code:
A1
Abstract:
Provided are a conveying body in which the amount of movement of a first rotating shaft (2) and the amount of movement of an article being conveyed accurately follow each other, and a conveying device. The conveying body (1) has an elastic conveying member (4) passed over at least the first rotating shaft (2) and a second rotating shaft (3) and endlessly rotated by driving the first rotating shaft (2). The conveying device is characterized by further having transmission means (5) which, in order that the first rotating shaft (2) and the second rotating shaft (3) are synchronized with each other, transmits to the second rotating shaft (3) the drive applied to the first rotating shaft (2).

Inventors:
UMEZAWA KAZUHISA (JP)
ARAI TAKAO (JP)
SEI KAZUHIRO (JP)
Application Number:
PCT/JP2008/072619
Publication Date:
July 16, 2009
Filing Date:
December 12, 2008
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
SEIKO I INFOTECH INC (JP)
UMEZAWA KAZUHISA (JP)
ARAI TAKAO (JP)
SEI KAZUHIRO (JP)
International Classes:
B65H5/02; B65H5/22; B65H29/24
Foreign References:
JP2007301868A2007-11-22
JP2006160504A2006-06-22
JP2006021881A2006-01-26
JP2003104600A2003-04-09
JP2000211755A2000-08-02
JP2002179313A2002-06-26
Other References:
See also references of EP 2241523A4
None
Attorney, Agent or Firm:
MATSUSHITA, Yoshiharu (11-2 Hiroo 1-chomeShibuya-ku Tokyo, 12, JP)
Download PDF:
Claims:
 少なくとも第1回転軸及び第2回転軸に掛け渡され、前記第1回転軸に対する駆動により無端回転する弾性の搬送部材を備える搬送体において、前記第1回転軸と前記第2回転軸とが同期するように、前記第1回転軸に対する駆動を前記第2回転軸に伝達する伝達手段をさらに備えることを特徴とする搬送体。
 前記伝達手段は、前記第1回転軸に対する駆動を前記第2回転軸に伝達すべく、少なくとも前記第1回転軸及び前記第2回転軸に掛け渡されて無端回転する伝達部材を備える請求項1に記載の搬送体。
 前記搬送部材に搬送対象物を吸着させる吸着手段を備える請求項1又は2に記載の搬送体。
 前記吸着手段は、前記搬送対象物の搬送方向に沿って前記搬送部材を案内する案内部を備え、前記搬送部材は、複数の貫通孔を備える一方、前記案内部は、前記搬送部材を案内する部位に貫通孔と連通する複数の開口部を備え、且つ、前記搬送対象物を前記搬送部材に吸着させるべく、前記開口部から空気を吸引するように構成される請求項3に記載の搬送体。
 少なくとも第1回転軸及び第2回転軸に掛け渡されて且つ前記第1回転軸に対する駆動により無端回転する弾性の搬送部材が、搬送対象物を跨らせて搬送すべく、該搬送対象物の搬送方向と直交する方向に並設される搬送装置であって、前記第1回転軸が全て同期して駆動を伝達されるように構成され、前記第1回転軸と前記第2回転軸とが同期するように、前記第1回転軸に対する駆動を前記第2回転軸に伝達する伝達手段がさらに設けられることを特徴とする搬送装置。
 前記複数の搬送部材は、互いに離間して配置され、前記各搬送部材間に、平面部を有し且つ該平面部が前記搬送部材と面一又は略面一になるように配置される支持部が設けられる請求項5に記載の搬送装置。
 前記各搬送部材に前記搬送対象物を吸着させる吸着手段を備え、前記支持部は、前記平面部に向けて前記搬送対象物を吸引するように構成され、さらに、前記搬送対象物が前記搬送部材の吸着される部位に対して移動するのを防止すべく、前記吸着手段が前記搬送対象物を前記搬送部材に吸着させる力よりも小さい力で前記搬送対象物を吸引するように構成される請求項6に記載の搬送装置。
 前記搬送部材に搬送対象物を吸着させる吸着手段をさらに備え、
 前記搬送部材は複数の貫通孔を備え、前記吸着手段は前記搬送対象物の搬送方向に沿って前記搬送部材を案内する案内部を備え、前記案内部は少なくとも前記搬送部材に接触し回転する回転体と、前記回転体を収納する収納部と、前記搬送部材を案内する部位に前記貫通孔と連通する複数の開口部とを有し、前記案内する部位は前記収納部によって複数に分断され、前記搬送対象物を前記搬送部材に吸着させるべく、前記開口部に連通して空気を吸引する吸出手段を接続するための接続部材を分断された前記案内する部位毎に備えることを特徴とする請求項1に記載の搬送体。
 前記搬送部材と前記第1回転軸または前記第2回転軸との間に滑りが発生するのを防止するために、前記搬送部材が前記第1回転軸と前記第2回転軸に接触する圧力を可変する第1の張力調整手段と、前記伝達部材と前記第1回転軸または前記第2回転軸との間に滑りが発生するのを防止するために、前記伝達部材が前記第1回転軸と前記第2回転軸に接触する圧力を可変する第2の張力調整手段と、を備える請求項8に記載の搬送体。
 前記伝達手段は、前記第1回転軸と前記第2回転軸に凹凸を有し、該凹凸にかみ合う凹凸を前記伝達部材が有し、前記伝達部材が前記第1回転軸あるいは前記第2回転軸に対して滑らずに回転を伝達することを特徴とする請求項9に記載の搬送体。
 請求項1に記載の搬送体を複数並列に互いに離間して配置され、前記配置された複数の前記搬送体が同期して駆動する搬送装置であって、前記各搬送部材間に平面部を有し且つ該平面部が前記搬送部材と面一又は略面一になるように配置される支持部と、複数の前記搬送体を駆動する駆動軸と、夫々の前記第1回転軸に対して備わり前記第1回転軸に前記駆動軸の回転を他の前記搬送体の第1回転軸の回転と同期させて伝達する同期手段と、を有する搬送装置。
 夫々の前記搬送部材に対して、搬送対象物を吸着させる吸着手段をさらに有し、前記搬送部材は複数の貫通孔を備え、前記吸着手段は前記搬送対象物の搬送方向に沿って前記搬送部材を案内する案内部を備え、前記案内部は少なくとも前記搬送部材に接触し回転する回転体と、前記回転体を収納する収納部と、前記搬送部材を案内する部位に前記貫通孔と連通する複数の開口部とを有し、前記案内する部位は前記収納部によって複数に分断され、前記搬送対象物を前記搬送部材に吸着させるべく、前記開口部に連通して空気を吸引する吸出手段を接続するための接続部材を分断された前記案内する部位毎に備えることを特徴とする請求項11に記載の搬送装置。
 前記支持部は、前記平面部に向けて前記搬送対象物を吸引するように構成され、さらに、前記搬送対象物が前記搬送部材の吸着される部位に対して移動するのを防止すべく、前記吸着手段が前記搬送対象物を前記搬送部材に吸着させる力よりも小さい力で前記搬送対象物を吸引することを特徴とする搬送装置。
Description:
搬送体及び搬送装置

 本発明は、搬送部材を無端回転させて搬 対象物を搬送する搬送体及びかかる搬送部 を複数備える搬送装置に関する。

 従来、搬送部材を無端回転させて搬送対 物を搬送する搬送体として、図10に示すよ に、第1回転軸(以下、「駆動軸」ともいう)20 2と、第2回転軸(以下、「従動軸」ともいう)20 3と、駆動軸202及び従動軸203に掛け渡される 性の搬送部材204とを備える搬送体201が知ら ている。かかる搬送体201は、搬送部材204が 動軸202及び従動軸203に圧接し、その摩擦力 より搬送部材204が無端回転するように構成 れる。

 具体的には、モータ等の駆動源(図示しな い)からの駆動を駆動軸202に伝達されると、 送部材204及び駆動軸202が接触していること より搬送部材204が駆動軸202から駆動を伝達 れ、さらに、従動軸203及び搬送部材204が接 していることにより従動軸203が搬送部材204 ら駆動を伝達されるように構成される。ま 、搬送体201は、駆動軸202及び従動軸203間に 搬送部材204を搬送方向に沿って案内する案 部205を備える。

 しかしながら、かかる搬送体201において 、例えば、図11に示すように、駆動軸202の 周部が所定量(δS1)移動(変位)したとき、搬送 対象物Xの荷重により、搬送部材204と案内部20 5との間に摩擦力が発生する等して、搬送部 204における案内部205に摺接する部位が部分 に伸びることがある。これにより、搬送対 物Xは、駆動軸202の移動距離(δS1)より小さい 離(δS2)しか移動せず、さらに、搬送部材204 ら駆動を伝達される従動軸203の外周部は、 送対象物Xの移動距離(δS2)より小さい距離(δ S3)しか移動(変位)しない。

 即ち、かかる搬送体201においては、駆動 202の駆動が搬送部材204及び従動軸203へと伝 される際に、弾性の搬送部材204が部分的や 体的に伸縮すると、駆動軸202の移動量と搬 対象物Xの移動量とが正確に追従しない。し たがって、駆動軸202の移動量及び搬送対象物 Xの移動量(要求する移動量及び実際の移動量) を正確に追従させる必要がある装置、例えば 、プリンタやスキャナといった装置において は、かかる要因で性能の向上が妨げられるこ とになる。

 よって、本発明は、かかる事情に鑑み、 1回転軸の移動量及び搬送対象物の移動量を 正確に追従させることができる搬送体及び搬 送装置を提供することを課題とする。

 本発明に係る搬送体は、少なくとも第1回 転軸及び第2回転軸に掛け渡され、前記第1回 軸に対する駆動により無端回転する弾性の 送部材を備える搬送体において、前記第1回 転軸と前記第2回転軸とが同期するように、 記第1回転軸に対する駆動を前記第2回転軸に 伝達する伝達手段をさらに備えることを特徴 とする。

 本発明によれば、第1回転軸と第2回転軸 が同期するように、伝達手段が第1回転軸に する駆動を第2回転軸に伝達し、少なくとも 第1回転軸及び第2回転軸に掛け渡される弾性 搬送部材が第1回転軸に対する駆動により無 端回転する。これにより、第1回転軸と第2回 軸とが同期して回転するため、搬送部材が 1回転軸及び第2回転軸からそれぞれ駆動を 達される。したがって、搬送部材を介して 1回転軸の駆動を第2回転軸に伝達する従来の ような搬送体と比較して、搬送部材が部分的 又は全体的に伸縮するのを防止できる。

 本発明に係る搬送体においては、前記伝 手段は、前記第1回転軸に対する駆動を前記 第2回転軸に伝達すべく、少なくとも前記第1 転軸及び前記第2回転軸に掛け渡されて無端 回転する伝達部材を備えてもよい。かかる構 成によれば、伝達手段により、少なくとも第 1回転軸及び第2回転軸に掛け渡されて無端回 する伝達部材が、第1回転軸に対する駆動を 第2回転軸に伝達する。したがって、例えば 第1回転軸及び第2回転軸間の距離に対して、 設計がフレキシブルに行える。

 本発明に係る搬送体においては、前記搬 部材に搬送対象物を吸着させる吸着手段を えもよい。かかる構成によれば、吸着手段 搬送部材に搬送対象物を吸着させるため、 送対象物が搬送される際に、搬送対象物が 送部材上でずれる(搬送部材の接触される部 位に対して移動する)のを防止できる。

 本発明に係る搬送体においては、前記吸 手段は、前記搬送対象物の搬送方向に沿っ 前記搬送部材を案内する案内部を備え、前 搬送部材は、複数の貫通孔を備える一方、 記案内部は、前記搬送部材を案内する部位 貫通孔と連通する複数の開口部を備え、且 、前記搬送対象物を前記搬送部材に吸着さ るべく、前記開口部から空気を吸引するよ な構成を採用してもよい。かかる構成によ ば、搬送対象物の搬送方向に沿って搬送部 を案内する案内部が、搬送部材を案内する 位に設けられる複数の開口部から空気を吸 することにより、開口部と連通する搬送部 に設けられる複数の貫通孔を介して、搬送 象物を搬送部材に吸着させることができる

 本発明に係る搬送装置は、少なくとも第1 回転軸及び第2回転軸に掛け渡されて且つ前 第1回転軸に対する駆動により無端回転する 性の搬送部材が、搬送対象物を跨らせて搬 すべく、該搬送対象物の搬送方向と直交す 方向に並設される搬送装置であって、前記 1回転軸が全て同期して駆動を伝達されるよ うに構成され、前記第1回転軸と前記第2回転 とが同期するように、前記第1回転軸に対す る駆動を前記第2回転軸に伝達する伝達手段 さらに設けられることを特徴とする。

 本発明によれば、少なくとも第1回転軸及 び第2回転軸に掛け渡されて、第1回転軸に対 る駆動により無端回転する弾性の搬送部材 、搬送対象物の搬送方向と直交する方向に 設されるため、各搬送部材に搬送対象物を らせて搬送することができる。さらに、第1 回転軸が全て同期して駆動が伝達されると共 に、第1回転軸と第2回転軸とが同期するよう 、伝達手段が第1回転軸に対する駆動を第2 転軸に伝達するため、各搬送部材が部分的 は全体的に伸縮するのを防止されつつ互い 同期して回転することができる。

 本発明に係る搬送装置においては、前記 数の搬送部材は、互いに離間して配置され 前記各搬送部材間に、平面部を有し且つ該 面部が前記搬送部材と面一又は略面一にな ように配置される支持部が設けられてもよ 。かかる構成によれば、平面部が搬送部材 面一又は略面一になるように、支持部が互 に離間して配置される各搬送部材間に配設 れるため、支持部の平面部と搬送部材とに り、例えば、シート状の搬送対象物に対し 平面性を確保して搬送することができる。

 本発明に係る搬送装置においては、前記 搬送部材に前記搬送対象物を吸着させる吸 手段を備え、前記支持部は、前記平面部に けて前記搬送対象物を吸引するように構成 れ、さらに、前記搬送対象物が前記搬送部 の吸着される部位に対して移動するのを防 すべく、前記吸着手段が前記搬送対象物を 記搬送部材に吸着させる力よりも小さい力 前記搬送対象物を吸引するような構成を採 してもよい。かかる構成によれば、吸着手 が搬送対象物を搬送部材に吸着されると共 、支持部が平面部に向けて搬送対象物を吸 するため、例えば、シート状の搬送対象物 対し、より効果的に平面性を確保して搬送 ることができる。また、支持部の搬送対象 を吸引する力が吸着手段の搬送対象物を搬 部材に吸着させる力よりも小さいため、搬 対象物が搬送部材上でずれる(搬送部材の吸 着される部位に対して移動する)のを防止で る。

 以上の如く、本発明に係る搬送体によれ 、搬送部材が部分的又は全体的に伸縮する を防止するため、第1回転軸の移動量及び搬 送対象物の移動量を正確に追従させることが できるという優れた効果を奏する。

 また、本発明に係る搬送装置によれば、 送対象物の搬送方向と直交する方向に並設 れる複数の搬送部材が部分的又は全体的に 縮するのを防止されつつ互いに同期して回 するため、幅寸法(搬送対象物の搬送方向と 直交する方向の寸法)が大きい搬送対象物に しても、第1回転軸の移動量及び搬送対象物 移動量を正確に追従させることができると う優れた効果を奏する。

本発明の一実施形態に係る搬送体の全 図であって、前方からの斜視図を示す。 同実施形態に係る搬送体の全体図であ て、後方からの斜視図を示す。 同実施形態に係る搬送体の全体図であ て、(a)は平面図、(b)は後方からの正面図を す。 同実施形態に係る搬送体の全体図であ て、(a)は側面図、(b)は図3(b)のB-B線における 断面図を示す。 同実施形態に係る搬送体の全体図であ て、空気系統図を示す。 本発明の一実施形態に係る搬送装置の 体図であって、斜視図を示す。 同実施形態に係る搬送装置の全体図で って、一部が内視された斜視図を示す。 同実施形態に係る搬送装置の全体図で って、空気系統図を示す。 本発明の他の実施形態に係る搬送装置 全体図であって、斜視図を示す。 従来における搬送体の全体図であって 、斜視図を示す。 同搬送体の全体図であって、側面図を 示す。

符号の説明

 1 搬送体
 2 第1回転軸(駆動軸)
 3 第2回転軸(従動軸)
 4 搬送部材
 5 伝達手段
 6 吸着手段
 41 貫通孔
 51 伝達部材
 61 案内部
 62 開口部
 100 搬送装置
 102 支持部
 X 搬送対象物

 以下、本発明に係る搬送体における一実 形態について、図1~図5を参酌して説明する

 図1~図4に示すように、本実施形態に係る 送体1は、少なくとも第1回転軸(以下、「駆 軸」ともいう)2及び第2回転軸(以下、「従動 軸」ともいう)3に掛け渡され、第1回転軸2に する駆動により無端回転する(図1~図4におい A矢印方向、即ち、搬送対象物の搬送方向) 性の搬送部材4を備える。具体的には、搬送 1は、回転可能な駆動軸2と、駆動軸2と離間 て配置される回転可能な従動軸3と、内周部 が駆動軸2及び従動軸3の各外周部に接触(圧接 )するように掛け渡されて且つ搬送対象物を 送するために無端回転する弾性の搬送部材4 を備える。

 また、搬送体1は、駆動軸(第1回転軸)2と 動軸(第2回転軸)3とが同期するように、駆動 (第1回転軸)2に対する駆動を従動軸(第2回転 )3に伝達する伝達手段5をさらに備える。具 的には、搬送体1は、駆動を伝達されて回転 する駆動軸2と同期して従動軸3が回転するよ に、駆動軸2に対する駆動を従動軸3に伝達 る伝達手段5を備え、搬送部材4が駆動軸2及 従動軸3からそれぞれ駆動を伝達されるよう 構成される。

 具体的には、伝達手段5は、駆動軸(第1回 軸)2に対する駆動を従動軸(第2回転軸)3に伝 すべく、少なくとも駆動軸(第1回転軸)2及び 従動軸(第2回転軸)3に掛け渡されて無端回転 る伝達部材51を備える。より具体的には、伝 達手段5は、駆動軸2に対する駆動を従動軸3に 伝達すべく、内周部が駆動軸2及び従動軸3の 外周部に接触するように掛け渡されて無端 転する伝達部材51を備える。

 そして、搬送体1は、搬送部材4に搬送対 物を吸着させる吸着手段6を備える。具体的 は、搬送体1は、搬送部材4の外周部に搬送 象物を吸着可能に構成される。より具体的 は、搬送体1は、吸着手段6が搬送対象物の搬 送方向に沿って搬送部材4を案内する案内部61 を備え、搬送部材4が複数の貫通孔41を備える 一方、案内部61が、搬送部材4を案内する部位 に複数の貫通孔41と連通する開口部62を複数 え、且つ、搬送対象物を搬送部材4に吸着さ るべく、複数の開口部62から空気を吸引す ように構成される。

 駆動軸2は、外周部が搬送部材4の内周部 接触して方向転換させる駆動軸第1方向転換 材(以下、「駆動軸第1プーリ」ともいう)21 備える。また、駆動軸2は、外周部が伝達部 51の内周部と接触して方向転換させる駆動 第2方向転換部材(以下、「駆動軸第2プーリ ともいう)22を備える。具体的には、駆動軸2 、外周部に凹凸状(凹凸状は図示していない )の係合部23を有する駆動軸第2プーリ22を備え る。

 なお、搬送体1は、モータ等の駆動源(図 しない)からの駆動を駆動軸2に伝達する駆動 受手段7を備える。具体的には、駆動受手段7 、駆動軸2に設けられる駆動受第1プーリ24に 対し、駆動源から駆動を伝達される駆動受第 2プーリ71と、駆動受第2プーリ71の駆動(回転) 駆動受第1プーリに24に伝達させる駆動受ベ ト72とを備える。

 従動軸3は、外周部が搬送部材4の内周部 接触して方向転換させる従動軸第1方向転換 材(以下、「従動軸第1プーリ」ともいう)31 備える。具体的には、従動軸3は、駆動軸第1 プーリ21と同径(又は同形状)に形成される従 軸第1プーリ31を備える。また、従動軸3は、 周部が伝達部材51の内周部と接触して方向 換させる従動軸第2方向転換部材(以下、「従 動軸第2プーリ」ともいう)32を備える。具体 には、従動軸3は、駆動軸第2プーリ22と同径( 又は同形状)に形成される従動軸第2プーリ32 備える。より具体的には、従動軸3は、外周 に凹凸状(凹凸状は図示していない)の係合 33を有する従動軸第2プーリ32を備える。

 搬送部材4は、搬送対象物の搬送路に沿っ て、即ち、搬送対象物の搬送路に沿う部位を 有して無端回転するように構成される。具体 的には、搬送部材4は、上方側で搬送路を形 し、搬送対象物を載置して搬送するように 成される。また、搬送部材4は、伸縮性を有 る平ベルト状に形成される。そして、搬送 材4は、周方向に所定間隔を有して貫通孔41 複数備える。具体的には、搬送部材4は、幅 方向に単列である複数の貫通孔41が周方向に 設される。

 なお、搬送体1は、搬送部材4と駆動軸2(駆 動軸第1プーリ21)との間、及び搬送部材4と従 軸3(従動軸第1プーリ31)との間に滑りが発生 るのを防止すべく、搬送部材4が駆動軸2及 従動軸3に接触する圧力を調整可能な第1張力 調整手段8を備える。具体的には、第1張力調 手段8は、搬送部材4に掛け渡される一対の 定プーリ81,81と、一対の固定プーリ81,81間で 位可能な変位プーリ82とを備える。より具 的には、第1張力調整手段8は、搬送部材4の 周部に外周部が接触する一対の固定プーリ81 ,81と、搬送部材4における一対の固定プーリ81 ,81と接触する部位間の内周部に外周部が接触 する変位プーリ82とを備える。

 伝達部材51は、搬送部材4に平行して無端 転するように構成される。具体的には、伝 部材51は、内周部が駆動軸第2プーリ22及び 動軸第2プーリ32の外周部と接触(圧接)するこ とにより無端回転するように構成される。そ して、伝達部材51は、内周部に、駆動軸第2プ ーリ22の係合部23及び従動軸第2プーリ32の係 部33に対応する凹凸状(凹凸状は図示してな )の被係合部52を備え、駆動軸第2プーリ22と 間、及び従動軸第2プーリ32との間にそれぞ 滑りが発生するのを防止すべく、被係合部52 が各係合部23,33と係合可能に構成される。所 、伝達部材51は、タイミングベルトである

 また、伝達部材51は、搬送部材4が駆動軸2 (駆動軸第1プーリ21)からの駆動を従動軸3(従 軸第1プーリ31)に伝達するよりも先又は同時 、駆動軸2(駆動軸第2プーリ22)からの駆動を 動軸3(従動軸第2プーリ32)に伝達するように 成される。具体的には、伝達部材51は、搬 対象物を搬送する際、搬送部材4より伸縮性 小さくなるように構成される。例えば、伝 部材51は、搬送部材4よりも伸縮性が小さい 質で形成されてもよく、搬送部材4よりも厚 みを大きくして形成されてもよく、あるいは 、補強材(繊維や金属)を内部に組み込んで形 されてもよい。

 なお、搬送体1は、伝達部材51と駆動軸2( 動軸第2プーリ22)との間、及び伝達部材51と 動軸3(従動軸第2プーリ32)との間に滑り(係合 23,33及び被係合部52間における歯飛び)が発 するのを防止すべく、伝達部材51が駆動軸2 び従動軸3に接触する圧力を調整可能な第2張 力調整手段9を備える。具体的には、第2張力 整手段9は、伝達部材51に掛け渡される一対 固定プーリ91,91と、一対の固定プーリ91,91間 で変位可能な変位プーリ92とを備える。より 体的には、第2張力調整手段9は、伝達部材51 の外周部に外周部が接触する一対の固定プー リ91,91と、伝達部材51における一対の固定プ リ91,91と接触する部位間の内周部に外周部が 接触する変位プーリ92とを備える。

 案内部61は、駆動軸2及び従動軸3間で且つ 搬送対象物の搬送路に沿って配置される。そ して、案内部61は、幅寸法が搬送部材4の幅寸 法より大きく形成されると共に、搬送路に沿 って配置される上面部の一部が搬送部材4と 接することにより搬送部材4を案内する。ま 、案内部61は、搬送対象物の搬送方向に複 の開口部62が並設される(図4においては九つ) 。さらに、案内部61は、複数の開口部62を連 する連通部63を複数備える(図4においては、 つの開口部62を連通する連通部63が三つ設け られている)。

 また、案内部61は、複数の開口部62と通じ る接続部材64を複数備える。具体的には、案 部61は、各連通部63に通じる接続部材64をそ ぞれ備える(図4においては三つ)。そして、 内部61は、上面部に、搬送部材4に接触する( 掛け渡される)回転体65を収容する収容部66を える。具体的には、案内部61は、各連通部63 間に配置される収容部66,66を複数備える(図1~ 4においては二つ)。

 そして、吸着手段6は、連通部63及び接続 材64を介して複数の開口部62から空気を吸引 可能にすべく、図5に示すように、接続部材64 に接続される、例えば真空ポンプ等といった 吸出手段67を備える。具体的には、各接続部 64は、配管を介して吸出手段67と接続される 。さらに、搬送対象物を吸着させる領域を変 更可能にすべく、各接続部材64と吸出手段67 の間に、それぞれ弁68が設けられる。

 本実施形態に係る搬送体1の構成は以上の 通りであり、次に、本実施形態にかかる搬送 体1の作用について説明する。

 駆動受第2プーリ71が駆動源(モータ)の駆 を伝達されて回転すると、駆動受ベルト72が 駆動受第2プーリ71の駆動(回転)を駆動受第1プ ーリに24に伝達する。それにより、駆動軸2に 設けられる駆動受第1プーリ24が回転するため 、駆動軸2、即ち、駆動軸第1プーリ21及び駆 軸第2プーリ22が回転する。

 そして、駆動軸第1プーリ21が回転するこ により、駆動軸第1プーリ21と接触する搬送 材4が駆動を伝達されると共に、駆動軸第2 ーリ22が回転することにより、駆動軸第2プ リ22と接触する伝達部材51が駆動を伝達され 。それに伴い、無端回転する伝達部材51と 触する従動軸第2プーリ32が回転する。

 このとき、弾性(伸縮性)を有する搬送部 4は、案内部61との摩擦等により、駆動軸2及 従動軸3間で且つ搬送対象物の搬送路に沿う 部位(搬送路を形成する上方側の部位)が伸び うとすることがある。しかし、伝達部材51 より従動軸第2プーリ32が回転するのに伴い 従動軸第1プーリ31が回転するため、従動軸 1プーリ31と接触する搬送部材4が駆動を伝達 れる。したがって、搬送部材4が従動軸第1 ーリ31に駆動を伝達するよりも先に、伝達部 材51が従動軸第2プーリ32、即ち、従動軸第1プ ーリ31に駆動を伝達する。これにより、搬送 材4は、駆動軸第1プーリ21から駆動を伝達さ れると共に、駆動軸第1プーリ21と同期して回 転する従動軸第1プーリ31からも駆動を伝達さ れるため、搬送対象物の搬送路に沿う部位が 伸縮するのを規制する。

 さらに、伝達部材51の被係合部52が駆動軸 第2プーリ22及び従動軸第2プーリ32の各係合部 23,33と係合するため、伝達部材51は、駆動軸 2プーリ22との間、及び従動軸第2プーリ32と 間に滑りが発生するのを防止される。これ より、駆動軸第2プーリ22及び従動軸第2プー 32、即ち、駆動軸2及び従動軸3がより正確に 同期して回転するため、駆動軸第1プーリ21及 び従動軸第1プーリ31と接触することにより無 端回転する搬送部材4は、搬送対象物の搬送 に沿う部位が伸縮するのをさらに規制され 。

 したがって、駆動軸2、従動軸3、及び搬 部材4の移動が正確に追従することになる。 お、搬送部材4が案内部61との摩擦等によっ も伸びない場合は、伝達部材51が駆動を従 軸第2プーリ32に伝達するのと同時又は略同 に、搬送部材4が駆動を従動軸第1プーリ31に 達する、即ち、搬送部材4及び伝達部材51が 時又は略同時に駆動軸2に対する駆動を従動 軸3に伝達することになる。

 そして、駆動軸2及び従動軸3間で搬送路 沿って配置される案内部61の上面部が搬送部 材4と摺接することにより、搬送部材4が案内 れ、搬送部材4が載置する搬送対象物を搬送 方向に搬送する。このとき、吸出手段67が配 や接続部材64を介して連通部63の空気を吸い 出すため、案内部61における複数の開口部62 び搬送部材4における複数の貫通孔41を介し 、搬送部材4に載置される搬送対象物を搬送 材4の外周部に吸着させる。これにより、搬 送対象物が搬送部材4上でずれるのを防止す 。

 さらに、接続部材64と吸出手段67との間に 設けられる各弁68を開閉することにより、所 の領域(連通部63で連通される開口部62)ごと 空気を吸引するため、搬送部材4の外周部に 搬送対象物を吸着させる領域を変更できる。 これにより、検知手段(図示しない)等により 搬送対象物が存在する領域に対応して各弁6 8を開閉するため、搬送部材4における必要な 域のみで搬送対象物を吸着する。これによ 、搬送部材4と案内部61との間に発生する摩 力を小さくすることができるため、搬送部 4が伸縮することをさらに規制できる。

 以上より、本実施形態に係る搬送体1は、 伝達部材51(伝達手段5)が駆動軸(第1回転軸)2に 対する駆動を従動軸(第2回転軸)3に伝達する め、駆動軸2と従動軸3とが同期して回転し、 その結果、搬送部材4が駆動軸2及び従動軸3か らそれぞれ駆動を伝達される。したがって、 搬送部材4が部分的又は全体的に伸縮するの 防止できるため、駆動軸2の移動量及び搬送 象物の移動量を正確に追従させることがで る。

 また、本実施形態に係る搬送体1は、駆動 軸2及び従動軸3に掛け渡されて無端回転する 達部材51が、駆動軸2に対する駆動を従動軸3 に伝達する。したがって、例えば、搬送部材 4が第1張力調整手段8で、さらに、伝達部材51 第2張力調整手段9でそれぞれ張力を調整す ことができるため、それぞれに適した張力 することができる。

 また、本実施形態に係る搬送体1は、案内 部61における複数の開口部62から吸出手段67に より空気を吸引するため、複数の開口部62と 通する搬送部材4に設けられる複数の貫通孔 41を介して、搬送対象物を搬送部材4に吸着さ せることができる。したがって、搬送対象物 が搬送される際に、搬送対象物が搬送部材4 でずれるのを防止できる。

 次に、本発明に係る搬送装置における一 施形態について、図6~図8を参酌して説明す 。なお、図6~図8において、図1~図5の符号と 一の符号を付した部分は、図1~図5の上記実 形態における搬送体1と同一の構成又は要素 を表す。

 図6及び図7に示すように、本実施形態に る搬送装置100は、少なくとも駆動軸(第1回転 軸)2及び従動軸(第2回転軸)3に掛け渡されて且 つ駆動軸(第1回転軸)2に対する駆動により無 回転する弾性の搬送部材4が、搬送対象物Xを 跨らせて搬送すべく、搬送対象物Xの搬送方 (図6におけるC矢印方向)と直交する方向に並 される(図6及び図7においては六つ)。具体的 には、複数の搬送部材4は、互いに離間して 置される。

 より具体的には、複数の搬送部材4は、各 駆動軸2の軸線が一致すると共に、各従動軸3 軸線が一致するように並設される。なお、 送装置100は、B0サイズ(縦1,030ミリメートル 横1,456ミリメートル)の搬送対象物Xを搬送可 とすべく、搬送対象物Xの搬送方向と直交す る方向(幅方向)が約1,800ミリメートルに設定 れている。

 また、搬送装置100は、駆動軸(第1回転軸)2 に対する駆動を従動軸(第2回転軸)3に伝達す 伝達手段5をさらに複数備える。そして、搬 装置100は、各搬送部材4に搬送対象物Xを吸 させる吸着手段6を複数備える。即ち、搬送 置100は、複数の搬送体1が、各搬送部材4に らせて搬送対象物Xを搬送すべく、搬送対象 Xの搬送方向と直交する方向に並設されてい る。さらに、搬送装置100は、駆動軸(第1回転 )2が全て同期して駆動を伝達されるように 成される。具体的には、搬送装置100は、全 の駆動軸2を同期させるように各駆動軸2に駆 動を伝達させる同期手段101を備える。

 加えて、搬送装置100は、各搬送部材4間に 、平面部を有し且つ平面部が並設される搬送 部材4と面一又は略面一になるように配置さ る支持部102を複数備える(図6及び図7におい は七つ)。具体的には、搬送装置100は、シー 状の搬送対象物Xに対し、平面状に形成され る平面部と搬送部材4とに搬送対象物Xを跨ら ることにより搬送対象物Xの平面性を確保す べく、搬送体1(搬送部材4)より幅寸法が大き 平板状の支持部102を複数備える。

 同期手段101は、モータ等といった駆動源1 03から直接駆動を伝達される駆動伝達軸104を え、駆動伝達軸104は、各搬送体1の駆動軸2 同期させて駆動を伝達させるべく、各搬送 1の駆動受手段7を介して各駆動軸2に駆動を 達する。具体的には、同期手段101は、各駆 受第2プーリ71が設けられる駆動伝達軸104と 各駆動受第2プーリ71から各駆動軸2に駆動を 達する駆動受ベルト72とを備える。

 支持部102は、搬送対象物Xとの間に摩擦力 が発生するのを規制すべく、平面部と搬送対 象物Xとの間に発生する摩擦力が、搬送部材4 搬送対象物Xとの間に発生する摩擦力よりも 小さくなるように形成される。そして、支持 部102は、平面部に向けて搬送対象物Xを吸引 るように構成される。具体的には、支持部10 2は、シート状の搬送対象物Xに対し平面性を 保して搬送すべく、平面部に複数の孔部105 備え、複数の孔部105から空気を吸引して搬 対象物Xを吸引するように構成される。

 また、支持部102は、搬送対象物Xが搬送部 材4上でずれるのを防止すべく、吸着手段6が 送対象物Xを搬送部材4に吸着させる力より 小さい力で搬送対象物Xを吸引するように構 される。具体的には、支持部102は、平面部 略全面に設けられる複数の孔部105が内部で 通され、各孔部105から空気を吸引するため ファン等といった吸引手段106を備える(図8 照)。より具体的には、支持部102は、搬送体1 の吸出手段67よりも空気の吸出し力が小さい 引手段106を備える。

 さらに、搬送装置100は、図8に示すように 、各搬送体1における吸出手段67及び各弁68が 通される。また、搬送装置100は、吸着可能 搬送体1を選択可能にすべく、各接続部材64 弁68との間にそれぞれ端末弁107を備える。

 本実施形態に係る搬送装置100の構成は以 の通りであり、次に、本実施形態にかかる 送装置100の作用について説明する。以下、 送装置100がシート状の搬送対象物Xを搬送す る場合について説明する。

 搬送装置100は、搬送部材4の幅寸法よりも 大きい幅寸法を有する平板状の支持部102が、 平面部を搬送部材4と面一又は略面一になる うに配設されるため、支持部102の平面部及 搬送部材4の外周部に搬送対象物Xを跨らせる 。そして、吸引手段106が支持部102の平面部に 設けられる複数の孔部105から空気を吸引する ことにより、支持部102が平面部に向けて搬送 対象物Xを吸引する。

 さらに、吸着手段6が搬送部材4に載置さ る搬送対象物Xを搬送部材4に吸着させるため 、シート状の搬送対象物Xの平面性を確保す 。なお、支持部102が平面部に向けて搬送対 物Xを吸引する力が、吸着手段6が搬送対象物 Xを搬送部材4に吸着させる力よりも小さいた 、搬送対象物Xが搬送部材4上でずれるのを 止しつつも、シート状の搬送対象物Xの平面 を確保する。

 そして、駆動伝達軸104が駆動源103から駆 を伝達されて回転するのに伴い、各駆動受 2プーリ71が回転する。これにより、複数の 送体1における各駆動軸2が各駆動受ベルト72 を介して全て同期して駆動を伝達されて回転 する。このとき、搬送体1は、駆動軸2と従動 3とが同期するように、伝達部材51が従動軸3 に駆動を伝達するため、搬送部材4が駆動軸2 び従動軸3からそれぞれ駆動を伝達される。 したがって、各搬送部材4が部分的又は全体 に伸縮するのを防止されつつ同期して回転 る。

 また、接続部材64と吸出手段67との間に設 けられる各弁68を開閉することにより、搬送 材4に搬送対象物Xを吸着させる領域を変更 る共に、各接続部材64と弁68との間に設けら る各端末弁107を開閉することにより、搬送 材4に吸着させる搬送体1を選択(変更)する。 これにより、検知手段(図示しない)等により 搬送対象物Xが存在する領域に対応して各弁 68や各端末弁107を開閉するため、搬送部材4に おける必要な領域のみで搬送対象物Xを吸着 る。

 以上より、本実施形態に係る搬送装置100 、駆動軸2が全て同期して駆動が伝達される と共に、伝達手段5が駆動軸2に対する駆動を 従動軸3に伝達するため、搬送対象物Xの搬 方向と直交する方向に並べて配置される複 の搬送部材4が部分的又は全体的に伸縮する を防止されつつ互いに同期して回転するこ ができる。したがって、幅寸法(搬送対象物 Xの搬送方向と直交する方向の寸法)が大きい 送対象物Xに対しても、駆動軸2の移動量及 搬送対象物Xの移動量を正確に追従させるこ ができる。

 したがって、搬送対象物Xの搬送精度、例 えば、往復送りの精度が向上できるため、出 力データとの関係からつなぎ処理(複数の搬 対象物Xに跨る画像印刷における端部処理等) を行うことができる。さらに、例えば、プリ ンタでの間欠動作においても、精度が乱れる ことなく安定して搬送できるため、高品質な 画像が取得できる。

 さらに、例えば、幅寸法が大きい一つの 送部材(ベルト)でB0サイズの搬送対象物Xを 送可能な従来の搬送装置においては、幅寸 が大きいため、搬送部材と駆動軸との間、 びに搬送部材と従動軸との間で均等な張力 かけるのが困難であり、搬送部材が部分的 伸縮することで蛇行するという問題も発生 得るが、本実施形態の搬送装置100において 、適切な幅寸法に設計された搬送部材4を備 る搬送体1を並設することにより、かかる問 題が発生するのを防止できる。しかも、例え ば、経年劣化等により搬送部材4を交換する も、適切な幅寸法に設計されているため、 換が容易であり、メンテナンス時間も短縮 ることができる。

 また、本実施形態に係る搬送装置100は、 持部102の平面部が搬送部材4と面一又は略面 一になるように各搬送部材4間に配設される め、各支持部102の平面部及び各搬送部材4の 周部に搬送対象物Xを跨らせることにより、 例えば、平面性を確保してシート状の搬送対 象物Xを搬送できる。

 本実施形態に係る搬送装置100は、吸着手 6が搬送対象物Xを搬送部材4に吸着させると に、支持部102が平面部に向けて搬送対象物X を吸引するため、シート状の搬送対象物Xに し、さらに平面性を確保して搬送すること できる。しかも、支持部102が平面部に向け 搬送対象物Xを吸引する力が、吸着手段6が搬 送部材4に搬送対象物Xを吸着させる力よりも さいため、搬送対象物Xが搬送部材4上でず るのを防止できる。

 したがって、図10~図11に示すような搬送 材204に搬送対象物Xが吸着しない従来の搬送 置(搬送体201)と比較して、本実施形態に係 搬送装置100(搬送体1)は、搬送部材4に搬送対 物Xが吸着するため、例えば、反りのあるシ ート状の搬送対象物Xに対し、平面性を確保 るように矯正しながら搬送することができ 。

 また、搬送対象物Xを挟むように配置され る一対のローラで、搬送対象物Xを押さえな ら搬送する従来の搬送装置と比較して、搬 対象物Xの一方の表面(下面)に接触すること く搬送できるため、例えば、プリンタにお る印刷する一方の面(光沢面等)にローラ等を 接触させるのが好ましくない搬送対象物Xに しても、精度が乱れることなく安定して搬 でき、その結果、高品質な画像等を取得す こともできる。

 なお、本発明に係る搬送体1及び搬送装置 100は、上記した実施の形態に限定されるもの ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内 において種々変更を加え得ることは勿論であ る。

 本発明に係る搬送体1及び搬送装置100にお いては、搬送対象物Xが存在する領域に対応 て弁68や端末弁107を開閉させるための検知手 段として、例えば、搬送対象物Xの位置を検 するセンサ(光電センサ、リミットスイッチ )を採用してもよい。具体的には、搬送方向 に所定間隔を有してセンサを配置し、搬送方 向における搬送対象物Xの存在する領域を検 してもよく、また、複数の搬送部材4が並設 れる搬送装置100においては、搬送入口部に 方向(搬送方向に直交する方向)に所定間隔 有してセンサを配置し、幅方向における搬 対象物Xの存在する領域を検知してもよい。

 さらに、例えば、搬送部材4に接触させて 回転するように案内部61に設けられる回転体6 5に変位検出センサ(例えばエンコーダ)を取り 付けることにより、搬送対象物Xのサイズデ タと回転体65の変位量とから搬送対象物Xの 在する領域を検知してもよい。

 また、本発明に係る搬送体1及び搬送装置 100においては、案内部61に設けられる回転体6 5とで搬送対象物Xを挟むように配置される回 体をさらに一つ備え、一対の回転体で搬送 象物Xを挟んで押させえながら搬送させても よい。かかる構成によれば、支持部102が平面 部に向けて搬送対象物Xを吸引しても、搬送 象物Xが搬送部材4の吸着される部位に対して 移動するのを確実に防止できる。

 また、本発明に係る搬送体1及び搬送装置 100においては、反りのあるシート状の搬送対 象物Xに対し平面性を確保すべく、搬送入口 に搬送対象物Xを挟んで押圧する一対の矯正 ーラが軸線方向を搬送対象物Xの搬送方向と 直交する方向に向けて配設されてもよい。さ らに、前記一対の矯正ローラは、軸線方向に おける中央部から両端部に向けて径を大きく するように形成してもよい。かかる構成によ れば、シート状の搬送対象物Xに対し、搬送 象物Xが中央部から両端部に向けて引っ張ら るようにして搬入されるため、搬送対象物X の平面性がより確実に確保することができる 。

 また、本発明に係る搬送体1及び搬送装置 100においては、吸着手段6が搬送部材4に搬送 象物Xを吸着させる力を調整可能に構成され てもよい。例えば、搬送対象物Xの材質や厚 等の条件を選択することにより、自動で調 可能に構成されてもよい。かかる構成を採 するのに、弁68や端末弁107を流量(開度)調整 としたり、例えばインバータにより吸出手 67の空気吸い出し量を調整可能としたりし もよい。なお、搬送装置100においては、支 部102が搬送対象物Xを吸引する力を調整可能 構成されてもよい。

 なお、本発明に係る搬送装置100において 、吸着手段6による搬送部材4に搬送対象物X 吸着させる吸着力が、幅方向(搬送対象物X 搬送方向と直交する方向)における中央部か 両端部に向けて小さくなるように(あるいは その逆に)構成されてもよく、また、各搬送 材4に対して同時に吸着させるのではなく、 方向における中央部から両端部に向けて順 各搬送部材4に対して吸着させるように(あ いはその逆に)構成されてもよい。かかる構 によれば、シート状の搬送対象物Xに対し、 平面性をより確保して搬送することができる 。

 また、上記実施形態に係る搬送体1及び搬 送装置100においては、搬送対象物Xを載置、 ち、搬送部材4の上方側で搬送路を形成する 合を説明したが、かかる場合に限られず、 送部材4の側方側や下方側で搬送路を形成し 、搬送部材4に搬送対象物Xを吸着させて搬送 る場合でもよい。

 また、上記実施形態に係る搬送体1におい ては、搬送部材4が搬送対象物の搬送方向に 尺に形成される場合を説明したが、かかる 合に限られず、搬送部材4が搬送対象物の搬 方向と直交する方向に長尺、即ち、幅広に 成されてもよい。

 また、上記実施形態に係る搬送体1におい ては、搬送部材4が平ベルトである場合を説 したが、かかる場合に限られず、伝達部材51 、駆動軸第2プーリ22、及び従動軸第2プーリ32 と同様に、タイミングベルト方式を採用して もよい。具体的には、搬送部材4は、内周部 、駆動軸第1プーリの外周部に設けられる凹 状の係合部及び従動軸第1プーリの外周部に 設けられる凹凸状の係合部に対応する凹凸状 の被係合部を備え、駆動軸第1プーリとの間 び従動軸第1プーリとの間でそれぞれ滑りが 生するのを防止すべく、被係合部が各係合 と係合可能に構成されてもよい。

 また、上記実施形態にかかる搬送体1にお いては、搬送部材4が幅方向に単列で貫通孔41 を配置される場合を説明したが、かかる場合 に限られない。例えば、搬送部材が幅方向に 貫通孔を並設される場合でもよく、また、搬 送部材が気泡状(スポンジ状)に形成されて無 の貫通孔を備える場合でもよい。

 また、上記実施形態に係る搬送体1におい ては、伝達手段5がタイミングベルトの伝達 材51である場合を説明したが、かかる場合に 限られず、例えば、伝達部材は、巻き掛け伝 動以外のギア機構やリンク機構でもよく、ま た、巻き掛け伝動であっても、ワイヤロープ 伝動、平ベルト伝動、Vベルト伝動、チェー 伝動でもよい。

 また、上記実施形態に係る搬送体1におい ては、伝達部材51が駆動軸(第1回転軸)2及び従 動軸(第2回転軸)3に掛け渡されて無端回転す 場合を説明したが、かかる場合に限られず 例えば、駆動軸2と作動的に連結される回転 と、従動軸3と作動的に連結される回転軸と に掛け渡されて無端回転する場合でもよい。 要するに、伝達部材51は、駆動軸2及び従動軸 3と作動的に連結されて無端回転する構成で ればよい。

 また、上記実施形態に係る搬送体1におい ては、案内部61に複数の開口部62を備える場 を説明したが、かかる場合に限られず、案 部に搬送方向に沿って形成される一つの開 部を備える場合でもよい。しかしながら、 記実施形態に係る搬送体1によれば、各弁68 各端末弁107により、開口部62が連通部63で連 される領域ごとに空気を吸引することがで るため、搬送部材4に搬送対象物を吸着させ る領域を調整(変更)することができ、その結 、例えば、搬送対象物を吸着させるための 出手段67の動力容量を小さくすることがで る。

 また、上記実施形態に係る搬送体1は、吸 着手段6が案内部61の複数の開口部62から空気 吸引して搬送部材4に載置される搬送対象物 を搬送部材4に吸着させる場合を説明したが かかる場合に限られず、例えば、吸着手段 静電吸着により搬送部材4に搬送対象物を吸 させる場合でもよい。

 また、上記実施形態に係る搬送体1におい ては、駆動軸2に駆動受手段7を介して駆動源 らの駆動を伝達される場合を説明したが、 かる場合に限られず、駆動受手段7を備えな い場合でもよい。例えば、駆動源が駆動軸2 直接接続されることにより、駆動軸2に駆動 伝達されてもよい。

 また、上記実施形態に係る搬送装置100は 複数の搬送部材4(搬送体1)が互いに離間して 配置される場合を説明したが、かかる場合に 限られず、複数の搬送部材4(搬送体1)が互い 接触(密接)して配置される場合でもよい。さ らに、例えば、搬送装置は、複数の搬送部材 4(搬送体1)が互いに接離可能に構成されてい もよい。

 また、上記実施形態に係る搬送装置100は 同形状(搬送方向の寸法が同じ長さ)である 送部材4(搬送体1)を、各駆動軸2及び各従動軸 3がそれぞれ軸線を一致させるように複数配 される場合を説明したが、かかる場合に限 れず、搬送方向の寸法が異なる複数の搬送 材(搬送体)が並設される場合でもよく、また 、各駆動軸2がそれぞれ軸線を一致させずに 置される場合でもよく、さらに、各従動軸3 それぞれ軸線を一致させずに配置される場 でもよい。

 また、上記実施形態に係る搬送装置100は 駆動伝達軸104が駆動受第2プーリ71を備える 即ち、駆動受手段7を介して駆動を伝達する 場合を説明したが、かかる場合に限られず、 駆動伝達軸104が各駆動軸2である場合、即ち 駆動伝達軸104が駆動軸2として各搬送部材4に 掛け渡される場合でもよい。具体的には、駆 動伝達軸104が各搬送部材4と接触する駆動軸 1プーリ21を備えてもよい。要するに、少な とも第1回転軸(駆動軸)2同士が全て同期して 動を伝達されるように構成されていればよ 。

 さらに、各搬送体1の従動軸3が共通の伝 軸である場合、即ち、共通の伝達軸が従動 3として各搬送部材4に掛け渡される場合でも よい。具体的には、共通の伝達軸が各搬送部 材4と接触する従動軸第1プーリ31を備えても い。要するに、第1回転軸(駆動軸)2だけでな 、第2回転軸(従動軸)3同士も全て同期して駆 動を伝達されるように構成されていてもよい 。しかしながら、かかる搬送装置と比較して 上記実施形態に係る搬送装置100は、搬送部材 4を交換する際に、搬送部材4を駆動伝達軸104 従動軸における共通の伝達軸を通す作業が 要であるため、搬送部材4の交換作業が容易 である。

 また、上記実施形態に係る搬送装置100は 搬送部材4(搬送体1)にそれぞれ伝達部材51を える場合を説明したが、かかる場合に限ら ず、例えば、図9に示すように、駆動伝達軸 104及び駆動軸受手段7と同様に、各従動軸3を 通の伝達軸108から駆動を伝達されるように 成し、さらに、共通の伝達軸108及び駆動伝 軸104間に一つの伝達手段(伝達部材)109を備 る場合でもよい。

 また、上記実施形態に係る搬送装置100に いては、支持部102が平面部を有し、平面部 搬送部材4とで搬送対象物Xを跨らせる場合 説明したが、かかる場合に限られず、例え 、支持部が棒状に形成される支持部材を並 させて構成されてもよい。かかる構成によ ば、搬送対象物Xが支持部と接触する面積を さくすることもできるため、支持部と搬送 象物Xとの間に発生する摩擦力を小さくする こともできる。要するに、支持部は、搬送す る際に搬送対象物Xと接触する部位が、搬送 材4の外周部と面一又は略面一となるように 置され、例えば、シート状の搬送対象物Xに 対し、平面性を確保して搬送できるように構 成されていればよい。

 また、上記実施形態に係る搬送装置100は 複数の支持部102が固定配置される場合を説 したが、かかる場合に限られず、支持部102 移動可能に構成されてもよい。例えば、支 部102は、平面部と直交する方向(上下方向) 移動可能に構成されてもよい。かかる構成 よれば、剛性である搬送対象物Xを搬送する に、搬送対象物Xが支持部102に接触しないよ うに下方へ移動させることにより、搬送対象 物Xと支持部102との間に摩擦力が発生しない め、搬送対象物Xの搬送性を向上させること できる。

 また、上記実施形態に係る搬送装置100は 支持部102が平面部における複数の孔部105か 空気を吸い込んで搬送対象物Xを吸引する場 合を説明したが、かかる場合に限られず、複 数の孔部105から空気を吹き出す場合でもよい 。かかる構成によれば、シート状の搬送対象 物Xに対し、搬送対象物Xの平面性を確保しつ 、支持部102と搬送対象物Xとの間に摩擦力が 発生するのを防止できる。

 本発明は、搬送装置を有する装置に利用 きる、例えばプリンタの記録媒体の搬送装 に利用できる。