Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
DIE CARRYING PLATFORM CAR
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2009/090711
Kind Code:
A1
Abstract:
A die carrying platform car (10) has a positioning pin mechanism (20a) having a positioning pin (22) capable of engaging and being disengaged from a positioning hole (8), a dropping prevention pin mechanism (40a) having a dropping prevention pin (42) capable of being switched between an engaged position and a not-engaged position, a first operation mechanism (30a) capable of moving the positioning pin (22) to the not-engaged position, a second operation mechanism (50a) capable of moving the dropping prevention pin (42) to the not-engaged position, an interlock mechanism (60) including first and second wire members (75a, 75b) for interconnecting the first and second operation mechanisms (30a, 50a), making the second operation mechanism (50a) inoperable when the positioning pin (22) has been switched to the not-engaged position by operation of the first operation mechanism (30a), and making the first operation mechanism (30a) inoperable when the dropping prevention pin (42) has been switched to the not-engaged position by operation of the second operation mechanism (50a).

Inventors:
KITAURA ICHIRO (JP)
KOHUCHI RYOHSUKE (JP)
Application Number:
PCT/JP2008/003871
Publication Date:
July 23, 2009
Filing Date:
December 19, 2008
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
PASCAL ENG CORP (JP)
KITAURA ICHIRO (JP)
KOHUCHI RYOHSUKE (JP)
International Classes:
B29C33/30; B21D37/04; B22D17/22
Foreign References:
JPH1177693A1999-03-23
JPH09169032A1997-06-30
JP2002001771A2002-01-08
JPH0664739A1994-03-08
JPH08112818A1996-05-07
JPH0699231A1994-04-12
Attorney, Agent or Firm:
OKAMURA, Toshio (Kondo Bldg. 5F4-12, Nishitemma 4-chome,Kita-ku, Osaka-shi, Osaka, JP)
Download PDF:
Claims:
 複数の車輪を有する台車本体と、金型を載置可能なローラ群を有する金型載置部とを有する金型搬送台車において、
 成形装置の前面側の金型交換場所に設けられたレール部材の位置決め穴に係脱可能な位置決めピンと、この位置決めピンを係合位置へ付勢する第1付勢部材を有し且つ台車本体に設けられた位置決めピン機構と、
 金型載置部上の金型を係止する係止位置と非係止位置とに切換え可能な落下防止ピンと、この落下防止ピンを係止位置へ弾性付勢する第2付勢部材を有し且つ金型載置部の一端部分に設けられた落下防止ピン機構と、
 前記台車本体に装備され、前記位置決めピンに連結された第1ワイヤを介して位置決めピンを非係合位置へ操作可能な第1操作機構と、
 前記台車本体に装備され、前記落下防止ピンに連結された第2ワイヤを介して落下防止ピンを非係止位置へ操作可能な第2操作機構と、
 前記第1,第2操作機構を機械的に連結する第1,第2ワイヤ部材を含み、第1操作機構を操作して位置決めピンを非係合位置へ切換えた状態では第2操作機構を操作不能にすると共に前記第2操作機構を操作して落下防止ピンを非係止位置へ切換えた状態では第1操作機構を操作不能にするインターロック機構と、
 を備えたことを特徴とする金型搬送台車。
 前記第1操作機構と第2操作機構は同一構造に構成されたことを特徴とする請求項1に記載の金型搬送台車。
 前記第1操作機構は、第1ケース部材と、この第1ケース部材に軸心方向に進退可能に装着されて第1ワイヤの一端が連結され且つ操作時にプル操作される第1操作軸と、この第1操作軸に固定された第1ハンドル部とを備え、
 前記第2操作機構は、第2ケース部材と、この第2ケース部材に軸心方向に進退可能に装着された第2ワイヤの一端が連結され且つ操作時にプル操作される第2操作軸と、この第2操作軸に固定された第2ハンドル部とを備えたことを特徴とする請求項2に記載の金型搬送台車。
 前記インターロック機構は、第1,第2操作軸を非操作位置に夫々ロック可能な第1,第2ロック機構と、第1,第2操作軸のプル操作及びプル操作後の回動操作に夫々連動する第1,第2可動機構とを備え、
 前記第1ワイヤ部材の一端が第1可動機構に連結され且つ他端が第2ロック機構に連結されると共に前記第2ワイヤ部材の一端が第2可動機構に連結され且つ他端が第1ロック機構に連結されたことを特徴とする請求項3に記載の金型搬送台車。
 前記第1,第2ロック機構は、第1,第2操作軸に夫々形成された第1,第2環状溝と、第1,第2ケース部材に夫々付設されて第1,第2環状溝に係脱可能な第1,第2揺動レバーと、この第1,第2揺動レバーを係合位置へ夫々付勢する第1,第2バネ部材とを有することを特徴とする請求項4に記載の金型搬送台車。
 前記第1,第2可動機構は、第1,第2ケース部材内に夫々可動に装着された第1,第2可動板と、この第1,第2可動板に夫々形成された第1,第2L形スリットと、第1,第2操作軸に夫々突設されて第1,第2L形スリットに夫々係合した第1,第2突設部材とを有することを特徴とする請求項5に記載の金型搬送台車。
 前記金型交換場所以外の場所において前記位置決めピン機構の位置決めピンが係合位置に切換わるのを規制する位置決めピン規制機構を設け、
 前記位置決めピン規制機構は、台車本体に付設されて位置決めピンに接近対向する規制位置と、位置決めピンに対向しない非規制位置とに水平回動可能な規制部材と、前記金型交換場所において前記規制部材を非規制位置に保持する切換え保持機構とを有することを特徴とする請求項1~6の何れかに記載の金型搬送台車。
 前記切換え保持機構は、金型交換場所に設けられたレール部材に当接して水平回動する従動部材と、この従動部材の端部と規制部材の端部とを連結するリンク部材と、このリンク部材を原位置へ付勢する復帰バネ部材とを備えたことを特徴とする請求項7に記載の金型搬送台車。
 前記金型交換場所以外の場所において前記落下防止ピン機構の落下防止ピンが非係止位置に切換わるのを規制する落下防止ピン規制機構を設け、
前記落下防止ピン規制機構は、落下防止ピンに形成された環状溝に係脱可能な係合部材と、係合部材を係合状態へ付勢する付勢バネ部材とを有する係合機構と、この係合部材に連結されたワイヤ部材を介して係合部材を非係合状態に切り換え可能なレバー部材であって金型交換場所に設けられたレール部材に当接すると揺動するレバー部材とを備えたことを特徴とする請求項1~6の何れかに記載の金型搬送台車。
Description:
金型搬送台車

 本発明は、複数の車輪を有する台車本体 、金型を載置可能なローラ群を有する金型 置部とを有する金型搬送台車に関して、台 本体に備えられた位置決めピン機構と金型 置部に備えられた落下防止ピン機構を機械 に連結し連係可能にしたものに関する。

 従来、成形装置の金型搬送に使用される 型搬送台車は、4組の車輪付きの台車本体と 、2組の金型を載置可能な2組のローラ群を有 る第1,第2金型載置部と、第1,第2金型載置部 対応する2組の位置決めピン機構と2組の落 防止ピン機構とを備えている。2組の位置決 ピン機構の位置決めピンは、夫々第1操作機 構により、成形装置に付設のレール部材の位 置決め穴に係脱可能である。2組の落下防止 ン機構は、夫々金型載置部の一端部に設け れ、第2操作機構により落下防止ピンが金型 係止する係止位置と非係止位置とに切換え 能に操作される。

 成形装置の金型を交換する場合、次回に 用予定の金型を第2載置部に載置した金型搬 送台車を、成形装置側の使用済み金型を第1 型載置部に載置するために、成形装置の金 交換位置に停止させる。第1金型載置部用の 1操作機構を操作し、位置決めピンを非係合 位置から係合位置へ切換えてレール部材の位 置決め穴に係合させ、第2操作機構を操作し 、落下防止ピンを非係止位置へ切換えた状 で、使用済み金型を成形装置から空の第1金 載置部に移載する。

 次に、第1金型載置部用の第1操作機構を 作し、位置決めピンを非係合位置へ切換え 且つ第2操作機構を操作して落下防止ピンを 止位置へ切換える。次に、第2金型載置部上 の金型を成形装置の金型取付け部に取り付け るために、金型搬送台車を少し移動させて、 第2金型載置部用の第1操作機構を操作し、位 決めピンを非係合位置から係合位置へ切換 てレール部材の位置決め穴に係合させる。 2操作機構を操作して、落下防止ピンを非係 止位置へ切換えた状態で、金型を第2金型載 部から成形装置へ移載する。

 次に、第2金型載置部用の第1操作機構を操 し、位置決めピンを非係合位置へ切換え、 つ第2操作機構を操作して、落下防止ピンを 止位置へ切換えてから、使用済み金型を搬 するため金型搬送台車を金型保管場所へ移 させる。
 他方、特許文献1に記載の射出成形用金型交 換システムにおいて、金型交換台車に、使用 済みの金型を受け入れる受入台と使用予定の 金型の待機台とを有するテーブルと、金型の 落下防止のための金型ストッパ開閉レバーと 、テーブルを台車に固定する位置固定用の移 動ロック用クランプレバーと、台車を成形装 置に固定する台車位置決めレバーなどが備え られたものが開示されている。

特開2002-1771号公報

 しかし、金型搬送台車の位置決めピン機 と落下防止ピン機構が、機械的に連結され いないため、第1操作機構により操作される 位置決めピン機構の作動と第2操作機構によ 操作される落下防止ピン機構の作動とが独 している。また、特許文献1の金型交換台車 同様に各機構の作動が独立している。

 そのため、金型搬送台車を所定の金型交 場所に位置決めしていない状態で、誤操作 より落下防止ピンを非係合位置に切換えて まうと、使用予定の金型や使用済みの金型 金型載置部から移動して金型搬送台車から 落し、成形装置や金型を損傷させてしまう がある。

 使用済み金型を成形装置から第1載置部へ 移載する間や使用予定の金型を第2載置部か 成形装置に取り付ける間、落下防止ピンが 係止位置に切り換えられた状態で、誤操作 より位置決めピンを非係合位置に切り換え れて金型搬送台車を移動させてしまうと、 型が搬送台車から脱落し、成形装置や金型 損傷させてしまう虞がある。

 本発明の目的は、位置決めピン機構と落 防止ピン機構とを機械的に連結し、位置決 ピンを非係合位置へ切換えた状態では落下 止ピンを操作不能にすると共に、落下防止 ンを非係止位置へ切換えた状態では位置決 ピンを操作不能にして、誤操作による金型 成形装置の損傷を確実に防止することがで る金型搬送台車を提供することである。

 本発明に係る金型搬送台車は、複数の車 を有する台車本体と、金型を載置可能なロ ラ群を有する金型載置部とを有する金型搬 台車において、成形装置の前面側の金型交 場所に設けられたレール部材の位置決め穴 係脱可能な位置決めピンと、この位置決め ンを係合位置へ付勢する第1付勢部材を有し 且つ台車本体に設けられた位置決めピン機構 と、金型載置部上の金型を係止する係止位置 と非係止位置とに切換え可能な落下防止ピン と、この落下防止ピンを係止位置へ弾性付勢 する第2付勢部材を有し且つ金型載置部の一 部分に設けられた落下防止ピン機構と、前 台車本体に装備され、前記位置決めピンに 結された第1ワイヤを介して位置決めピンを 係合位置へ操作可能な第1操作機構と、前記 台車本体に装備され、前記落下防止ピンに連 結された第2ワイヤを介して落下防止ピンを 係止位置へ操作可能な第2操作機構と、前記 1,第2操作機構を機械的に連結する第1,第2ワ ヤ部材を含み、第1操作機構を操作して位置 決めピンを非係合位置へ切換えた状態では第 2操作機構を操作不能にすると共に前記第2操 機構を操作して落下防止ピンを非係止位置 切換えた状態では第1操作機構を操作不能に するインターロック機構と、を備えたことを 特徴としている。

 成形装置に固定されている金型を交換す 場合、金型搬送台車を次回使用予定の金型 第2金型載置部に載置して搬送し、空の第1 型載置部に成形装置側の使用済み金型を載 するため成形装置の金型交換位置に停止さ る。第1金型載置部用の第1操作機構を操作し 、位置決めピンを非係合位置から係合位置へ 切換えてレール部材の位置決め穴に係合させ る。このとき、第1操作機構により位置決め ンを係合位置へ切換えるまでは、インター ック機構により第2操作機構がロックされて 作不能になっている。第2操作機構のロック が解除されると、第2操作機構を操作して、 下防止ピンを非係止位置へ切換え、使用済 金型を成形装置から空の第1金型載置部に移 する。落下防止ピンが非係止位置にある間 、インターロック機構により第1操作機構が ロックされる。

 次に、第2操作機構を操作して落下防止ピ ンを係止位置へ切換える。このとき、第2操 機構により落下防止ピンを係止位置へ切換 るまでは、インターロック機構により第1操 機構がロックされて操作不能となっている 第1操作機構のロックが解除されると、第1 型載置部用の第1操作機構を操作し、位置決 ピンを非係合位置へ切換える。位置決めピ が非係合位置にある間は、インターロック 構により第2操作機構がロックされる。

 そして、第2金型載置部上の次回に使用予 定の金型を成形装置の金型取付け部に載置す るため金型搬送台車を少し移動させる。第2 型載置部用の第1操作機構を操作し、位置決 ピンを非係合位置から係合位置へ切換えて 位置決めピンを位置決め穴に係合させると 第2操作機構のロックが解除される。第2操 機構を操作して、落下防止ピンを非係止位 へ切換えると、インターロック機構により 1操作機構がロックされる。そして、金型を 2金型載置部から成形装置へ移載する。

 次に、第2金型載置部用の第2操作機構を 作し、落下防止ピンを非係止位置から係止 置へ切換えると、第1操作機構のロックが解 される。第1操作機構を操作して、位置決め ピンを非係合位置へ切換えると、インターロ ック機構により第2操作機構がロックされる そして、使用済み金型を搬出するため金型 送台車を金型保管場所へ移動させ、金型交 作業が終了する。

 本発明の金型搬送台車によれば、第1操作 機構を操作して位置決めピンを非係合位置へ 切換えた状態では第2操作機構を操作不能に ると共に、第2操作機構を操作して落下防止 ンを非係止位置へ切換えた状態では第1操作 機構を操作不能にするインターロック機構を 備えたので、位置決めピンを非係合位置へ切 換えている状態では、つまり、金型搬送台車 を所定の金型交換場所に位置決めしていない 状態では、インターロック機構により第2操 機構がロックされているので、落下防止ピ を非係止位置に切換える事が出来ない。そ ため、誤操作により金型が金型載置部から 動して金型搬送台車から脱落することを防 、成形装置や金型の損傷を防止することが 来る。

 さらに、使用済み金型を成形装置から第1 載置部へ移載する間や使用予定の金型を第2 置部から成形装置に取り付ける間、落下防 ピンを非係止位置から係止位置に切換える では、インターロック機構により第1操作機 がロックされているので、第1操作機構によ り位置決めピンを非係合位置に切換える事が 出来ない。そのため、金型搬送台車を移動さ せることが出来ず、誤操作により金型が搬送 台車から脱落することを防ぎ、成形装置や金 型の損傷を防止することができる。

 本発明の上記の構成に加えて、次のような 々の構成を採用してもよい。
(1)前記第1操作機構と第2操作機構は同一構造 構成される。この構成によれば、同一部品 より製造可能なため製造コストを抑制する とが出来る。

(2)前記第1操作機構は、第1ケース部材と、 の第1ケース部材に軸心方向に進退可能に装 着されて第1ワイヤの一端が連結され且つ操 時にプル操作される第1操作軸と、この第1操 作軸に固定された第1ハンドル部とを備え、 記第2操作機構は、第2ケース部材と、この第 2ケース部材に軸心方向に進退可能に装着さ た第2ワイヤの一端が連結され且つ操作時に ル操作される第2操作軸と、この第2操作軸 固定された第2ハンドル部とを備える。この 成によれば、第1ハンドル部を操作すること で第1操作軸を介して第1ワイヤを進退させる とができ、第2ハンドル部を操作することで 第2操作軸を介して第2ワイヤを進退させるこ が出来る。

(3)前記インターロック機構は、第1,第2操作 軸を非操作位置に夫々ロック可能な第1,第2ロ ック機構と、第1,第2操作軸のプル操作及びプ ル操作後の回動操作に夫々連動する第1,第2可 動機構とを備え、前記第1ワイヤ部材の一端 第1可動機構に連結され且つ他端が第2ロック 機構に連結されると共に前記第2ワイヤ部材 一端が第2可動機構に連結され且つ他端が第1 ロック機構に連結される。この構成によれば 、第1操作軸のプル操作後の回動操作により 1可動機構を可動させると、第1ワイヤ部材を 介して第2ロック機構を可動させることがで 、第2操作軸をロックすることができる。ま 、第2操作軸のプル操作後の回動操作により 第2可動機構を可動させると、第2ワイヤ部材 介して第1ロック機構を可動させることがで き、第1操作軸をロックすることができる。

(4)前記第1,第2ロック機構は、第1,第2操作軸 に夫々形成された第1,第2環状溝と、第1,第2ケ ース部材に夫々付設されて第1,第2環状溝に係 脱可能な第1,第2揺動レバーと、この第1,第2揺 動レバーを係合位置へ夫々付勢する第1,第2バ ネ部材とを有する。この構成によれば、第1 ネ部材の付勢力により第1環状溝に第1揺動レ バーが係止され、第1操作軸をロックする事 でき、第2バネ部材の付勢力により第2環状溝 に第2揺動レバーが係止され、第2操作軸をロ クする事ができる。

(5)前記第1,第2可動機構は、第1,第2ケース部 材内に夫々可動に装着された第1,第2可動板と 、この第1,第2可動板に夫々形成された第1,第2 L形スリットと、第1,第2操作軸に夫々突設さ て第1,第2L形スリットに夫々係合した第1,第2 設部材とを有する。この構成によれば、第1 操作軸の進退により、第1突設部材が第1L形ス リットの横溝に沿って進退され、第1操作軸 回動により第1突設部材が第1L形スリットの 溝に沿って移動し、第1可動板を上側にスラ ドさせることができ、第2操作軸の進退によ り、第2突設部材が第2L形スリットの横溝に沿 って進退され、第2操作軸の回動により第2突 部材が第2L形スリットの縦溝に沿って移動 、第2可動板を上側にスライドさせることが きる。

(6)前記金型交換場所以外の場所において前 記位置決めピン機構の位置決めピンが係合位 置に切換わるのを規制する位置決めピン規制 機構を設け、前記位置決めピン規制機構は、 台車本体に付設されて位置決めピンに接近対 向する規制位置と、位置決めピンに対向しな い非規制位置とに水平回動可能な規制部材と 、前記金型交換場所において前記規制部材を 非規制位置に保持する切換え保持機構とを有 する。この構成によれば、金型交換場所以外 では第1操作機構により位置決めピンを下降 せても規制部材に妨げられるため、金型交 場所以外ではインターロック機構により第2 作機構を作動させることが出来ず、誤操作 より金型の落下を防止することができる。

(7)前記切換え保持機構は、金型交換場所に 設けられたレール部材に当接して水平回動す る従動部材と、この従動部材の端部と規制部 材の端部とを連結するリンク部材と、このリ ンク部材を原位置へ付勢する復帰バネ部材と を備える。この構成によれば、レール部材に 従動部材が当接し水平回動されると、リンク 部材を介して規制部材が水平回動され非規制 位置に移動させることが出来る。従動部材が レール部材から離隔すると1対の付勢バネ部 の付勢力により従動部材と共に規制部材が 制位置に復帰する。

(8)前記金型交換場所以外の場所において前 記落下防止ピン機構の落下防止ピンが非係止 位置に切換わるのを規制する落下防止ピン規 制機構を設け、前記落下防止ピン規制機構は 、落下防止ピンに形成された環状溝に係脱可 能な係合部材と、係合部材を係合状態へ付勢 する付勢バネ部材とを有する係合機構と、こ の係合部材に連結されたワイヤ部材を介して 係合部材を非係合状態に切り換え可能なレバ ー部材であって金型交換場所に設けられたレ ール部材に当接すると揺動するレバー部材と を備える。この構成によれば、金型交換場所 以外では第2操作機構により落下防止ピンを 降させようとしても、落下防止ピンの環状 に係合部材が係合されているため、金型交 場所以外では第2操作機構を操作することが 来ず、誤操作により金型の落下を防止する とができる。

本発明の実施例1に係る成形装置と金型 搬送台車の全体平面図である。 金型搬送台車の斜視図である。 金型搬送台車の側面図である。 第1,第2操作機構と位置決めピン機構と 下防止ピン機構の斜視図である。 ロック解除状態の第1操作機構の分解斜 視図である。 インターロック機構によりロックされ 状態の第2操作機構の分解斜視図である。 第1操作機構の側面図である。 第1操作機構の側面断面図である。 図7のIX-IX線断面図である。 図7のX-X線断面図である。 図7のXI-XI線断面図である。 図7のXII-XII線断面図である。 実施例2に係る位置決めピン規制機構 実装状態の斜視図である。 位置決めピン規制機構の斜視図である 。 位置決めピン規制機構の平面図である 。 位置決めピン規制機構の側面図である 。 実施例3に係る落下防止ピン規制機構 実装状態の斜視図である。 係合機構の側面断面図である。 レバー部材の正面図である。 レバー部材の側面図である。

符号の説明

1                   成形装置
10                 金型搬送台車
20a,20b              位置決めピン機構
22                 位置決めピン
30a,30b              第1操作機構
40a,40b              落下防止ピン機構
42                 落下防止ピン
50a,50b              第2操作機構
60                 インターロック機 構
61a,61b              第1,第2ロック機構
65a,65b              第1,第2可動機構
75a,75b              第1,第2ワイヤ部材
80                 位置決めピン規制 機構
90                 落下防止ピン規制 機構

 以下、本発明を実施するための最良の形態 ついて実施例に基づいて説明する。
 本発明は、複数の車輪を有する台車本体と 金型を載置可能なローラ群を有する2組の金 型載置部とを有する金型搬送台車において、 台車本体に設けられた2組の位置決めピン機 と、金型載置部に夫々設けられた2組の落下 止ピン機構を、各金型載置部に対応するよ に機械的に連結し連係可能にしたものに関 る。

 以下、本発明の実施例1について図面に基づ いて説明する。
 最初に、金型搬送台車10の全体構成につい 説明する。
 図1~図3に示すように、金型搬送台車10は、4 の車輪14付きの台車本体11と、ローラ群17を 々有する2面の金型載置部15a,15bと、2組の位 決めピン機構20a,20bと、位置決めピン機構20a ,20bを夫々操作する為の第1操作機構30a,30bと、 2組の落下防止ピン機構40a,40bと、落下防止ピ 機構40a,40bを夫々操作する為の第2操作機構50 a,50bと、2組のインターロック機構60,60とを備 ている。尚、図1の矢印Fは前方を示してい 。

 図1に示すように、成形装置1の前面側に 、金型搬送台車10が停車可能な金型交換場所 3が設けられている。この金型交換場所3にお て、成形装置1の前面下部にレール部材7が1 の連結部材9を介して付設されている。レー ル部材7は、成形装置1の前面に沿って水平方 に延び、金型搬送台車10の長手方向の幅よ 僅かに長く形成されている。このレール部 7に設けられた位置決め穴8に、成形装置1か 使用済み金型Dpを取り出す場合は位置決めピ ン機構20aの位置決めピン22が係合され、成形 置1に次回使用予定の金型Dnを装着する場合 位置決めピン機構20bの位置決めピン22が係 される。

 図2,図3に示すように、台車本体11は、格 状に組み立てられた金属製のフレーム13と、 フレーム13下端の4隅に設けられた4組の車輪14 を有している。台車本体11の上端には、金型 置部15a,15bが設けられている。金型載置部15a ,15bには、複数のローラからなるローラ群17と 、金型落下を防止する支持棒18が夫々装着さ ている。金型載置部15aには、使用済み金型D pを成形装置1から取り出したときに載置し、 型載置部15bには、交換予定の金型Dnを載置 る。

 次に、位置決めピン機構20a,20bについて説明 するが、位置決めピン機構20a,20bは同一構造 有しているので、位置決めピン機構20bにつ てのみ説明する。
 図2~図4に示すように、位置決めピン機構20b 、位置決めピン22と、位置決めピン22を弾性 付勢する第1付勢部材24と、第1ワイヤ37のアウ タチューブ37bを固定するワイヤ被固定部26aを 有する本体部26とから構成され、本体部26の レーム被固定部26bが2本のビス部材26cにより レーム13下部の成形装置1側に装着されてい 。

 位置決めピン22は、本体部26の下方に向け て上下方向に進退可能に本体部26に設けられ 後述する第1操作機構30bにより操作される。 位置決めピン22の上端には、第1ワイヤ37のプ ワイヤ37aが連結されている。位置決めピン2 2は、成形装置1に設けられたレール部材7の位 置決め穴8に係脱可能である。第1付勢部材24 、位置決めピン22を係合位置へ付勢する圧縮 バネ部材であって、本体部26内部のバネ装着 に圧縮状に装着されることで、位置決めピ 22を常時下方へ係合位置の方へ弾性付勢し いる。

 次に、第1操作機構30a,30bについて説明する 、第1操作機構30a,30bは同一構造を有している ので、第1操作機構30bについてのみ説明する
 図4~図12に示すように、第1操作機構30bは、 1ケース部材32と、第1操作軸35と、第1ハンド 部36、第1ワイヤ37とを備えている。この操 機構30bは台車本体11の成形装置1側の上部に 備されている。この操作機構30bは、位置決 ピン機構20bに連結された第1ワイヤ37を介し 位置決めピン22を係合位置から非係合位置へ 操作可能である。

 第1ケース部材32は、直方体状の本体部33 、操作軸35の先端部と第1ロック機構61aを蓋 る為の中心部が軸心方向に突設された蓋部 33aと、第1可動機構65aを蓋する為の蓋部材33b を有している。これら蓋部材33a,33bは4本の スにより本体部33に夫々固定されている。本 体部33には、第1ロック機構61aが装着される浅 い溝状の第1凹部33cと、第1可動機構65aが装着 れる浅い溝状の第2凹部33dが形成されている 。

 第1操作軸35は、ケース部材32に軸心方向 進退可能に装着されている。操作軸35の先端 部に第1ワイヤ37のプルワイヤ37aの一端が連結 され、基端部にハンドル部36が固定されてい 。位置決めピン22を係合位置から非係合位 へ切り換える場合は、操作機構31bのロック 解除されて操作可能な状態で、ハンドル部36 をプル操作し、回動操作することで切り換え 可能である。操作軸35の途中部には、先端側 ら後述する第1環状溝62aと第1突設部材71aが けられている。

 第1ワイヤ37は、プルワイヤ37aとプルワイ 37aを覆うアウタチューブ37bから構成され、 ルワイヤ37aの一端が位置決めピン22に連結 れ、他端が操作軸35に連結されている。一方 、アウタチューブ37bの一端が位置決めピン機 構20bのワイヤ被固定部26aに連結され、他端が ケース部材32の蓋部材33aに連結されている。 って、操作機構30bをプル操作することで発 するプルワイヤ37aのストロークの変化を位 決めピン22に伝達することができ、位置決 ピン22を係合位置から非係合位置に切り換え ることができる。

 次に、落下防止ピン機構40a,40bについて説明 するが、落下防止ピン機構40a,40bは同一構造 有しているので、落下防止ピン機構40bにつ てのみ説明する。
 図2~図4に示すように、落下防止ピン機構40b 、落下防止ピン42と、落下防止ピン42を弾性 付勢する第2付勢部材44と、第2ワイヤ57を固定 するためのワイヤ被固定部46aを有する本体部 46とから構成され、本体部46が2本のビス部材 より金型載置部15bに装着されている。

 落下防止ピン42は、本体部46の上方に向け て上下方向に進退可能に本体部46に設けられ 後述する第2操作機構50bにより操作される。 金型載置部15b上の金型Dnを係止する係止位置 非係止位置とに切換え可能である。落下防 ピン42の下端には、第2ワイヤ57のプルワイ 57aが連結されている。第2付勢部材44は、落 防止ピン42を係止位置へ弾性付勢する引張バ ネ部材であって、本体部46の外側において一 を本体部46の上端に、他端を落下防止ピン42 の下端に連結することで、落下防止ピン42を 時上方へ係止位置の方へ弾性付勢している

 次に、第2操作機構50a,50bについて説明する 、第2操作機構50a,50bは同一構造を有している ので、第2操作機構50bについてのみ説明する
 図4~図12に示すように、第2操作機構50bは、 1操作機構30bと同一構造に構成されており、 2ケース部材52と、第2操作軸55と、第2ハンド ル部56と、第2ワイヤ57とを備えている。この 2操作機構50bは、台車本体11の成形装置1とは 反対側の上部に装備されている。この操作機 構50bは、落下防止ピン機構40bに連結された第 2ワイヤ57を介して落下防止ピン42を係止位置 ら非係止位置へ操作可能である。

 第2ケース部材52は、直方体状の本体部53 、操作軸55の先端部と第2ロック機構61bを蓋 る為の中心部が軸心方向に突設された蓋部 53aと、第2可動機構65bを蓋する為の蓋部材53b を有している。これら蓋部材53a,53bは4本の スにより本体部53に夫々固定されている。本 体部53には、第2ロック機構61bが装着される浅 い溝状の第1凹部53cと、第2可動機構65bが装着 れる浅い溝状の第2凹部53dが形成されている 。

 第2操作軸55は、ケース部材52に軸心方向 進退可能に装着されている。操作軸55の先端 部に第2ワイヤ57のプルワイヤ57aの一端が連結 され、基端部にハンドル部56が固定されてい 。落下防止ピン42を係止位置から非係止位 へ切り換える場合は、第2操作機構50bのロッ が解除されて操作可能な状態で、ハンドル 56をプル操作し、回動操作することで切り え可能である。操作軸55の途中部には、先端 側から後述する第2環状溝62bと第2突設部材71b 設けられている。

 第2ワイヤ57は、プルワイヤ57aとプルワイ 57aを覆うアウタチューブ57bから構成され、 ルワイヤ57aの一端が落下防止ピン42に連結 れ、他端が操作軸55に連結されている。一方 、アウタチューブ57bの一端が落下防止ピン機 構40bのワイヤ被固定部46aに連結され、他端が ケース部材52の蓋部材53aに連結されている。 って、操作機構50bをプル操作することで発 するプルワイヤ57aのストロークの変化を落 防止ピン42に伝達することができ、落下防 ピン42を係止位置から非係止位置に切り換え ることができる。

 ここで、2組のインターロック機構60,60のう 、ここでは金型載置部15b側のインターロッ 機構60について説明する。
 図7~図12に示すように、インターロック機構 60は、第1,第2ロック機構61a,61bと、第1,第2可動 機構65a,65bと、第1,第2ワイヤ部材75a,75bとを有 、第1ワイヤ部材75aのプルワイヤ76aの一端が 第1可動機構65aに連結され、且つ他端が第2ロ ク機構61bに連結されると共に、第2ワイヤ部 材75bのプルワイヤ77aの一端が第2可動機構65b 連結され、且つ他端が第1ロック機構61aに連 されることで上記の操作機構30b,50bを機械的 に連結している。

 位置決めピン22を非係合位置へ切換えて る状態では、このインターロック機構60によ り、第1可動機構65aと第1ワイヤ部材75aを介し 第2ロック機構61bにより第2操作機構50bを操 不能にすることができる。落下防止ピン42を 非係止位置へ切換えている状態では、第2可 機構65bと第2ワイヤ部材75bを介して第1ロック 機構61aにより第1操作機構30bを操作不能にす ことができる。

 第1ロック機構61aについて説明すると、第 1環状溝62aと、第1揺動レバー63aと、第1バネ部 材64aとを備え、ロック機構61aにより操作軸35 非操作位置にロック可能である。環状溝62a 、操作軸35の中央部に形成されている。操 軸35が先端側へ最大限進出して位置決めピン 22が係合位置にある状態では、環状溝62aは揺 レバー63aの下方に位置する。

 揺動レバー63aは、ケース部材32に付設さ 、環状溝62aに係脱可能である。揺動レバー63 aの一端がケース部材32に回動自在に連結され 、他端がワイヤ部材75bと連結され、ワイヤ部 材75bに連動して揺動される。バネ部材64aは、 ワイヤ部材75bが連結されている揺動レバー63a の端部と第1凹部33cの上端面との間に装着さ 、揺動レバー63aを下方へ弾性付勢している

 第2ロック機構61bについて説明すると、第 2環状溝62bと、第2揺動レバー63bと、第2バネ部 材64bとを備え、ロック機構61bにより操作軸55 非操作位置にロック可能である。環状溝62b 、操作軸55の中央部に形成されている。操 軸55が先端側へ最大限進出して落下防止ピン 42が係止位置にある状態では、環状溝62bは揺 レバー63bの下方に位置する。

 揺動レバー63bは、ケース部材52に付設さ 、環状溝62bに係脱可能である。揺動レバー63 bの一端がケース部材52に回動自在に連結され 、他端がワイヤ部材75aと連結され、ワイヤ部 材75a連動して揺動される。バネ部材64bは、ワ イヤ部材75aが連結されている揺動レバー63bの 端部と第1凹部53cの上端面との間に装着され 揺動レバー63bを下方へ弾性付勢している。

 第1可動機構65aについて説明すると、略正 方形状の第1可動板66aと、可動板66aに形成さ た第1L形スリット67aと、第1突設部材71aとを している。各可動板66aは、ケース部材32の第 2凹部33dに装着され、ケース部材32に設けられ たガイド用の1対のピン部材69,69に当接しなが ら上下方向にスライド可能である。可動板66a は操作軸35の回動操作に連動する。

 可動板66aにおいて、中心部には縦溝部と 溝部から構成されるL形スリット67aが形成さ れ、縦溝部の上側にワイヤ部材75aの連結部70 設けられている。突設部材71aは、操作軸35 中心部から軸心と直交する方向に突設され これら突設部材71aの先端部がL形スリット67a 係合している。

 第2可動機構65bについて説明すると、略正 方形状の第2可動板66bと、可動板66bに形成さ た第2L形スリット67bと、第2突設部材71bとを している。可動板66bは、ケース部材52の第2 部53dに装着され、ケース部材52に設けられた ガイド用の1対のピン部材69,69に当接しながら 上下方向にスライド可能である。可動板66bは 操作軸55の回動操作に連動する。

 可動板66bにおいて、中心部には縦溝部と 溝部から構成されるL形スリット67bが形成さ れ、縦溝部の上側にワイヤ部材75bの連結部70 設けられている。突設部材71bは、操作軸55 中心部から軸心と直交する方向に突設され これら突設部材71bの先端部がL形スリット67b 係合している。

 第1ワイヤ部材75aは、プルワイヤ76aとアウ タチューブ76bから形成され、プルワイヤ76aの 一端が可動板66aに連結されると共に他端が揺 動レバー63bに連結されている。アウタチュー ブ76bの一端がケース部材32に連結されると共 他端がケース部材52に連結されている。

 第2ワイヤ部材75bは、第1ワイヤ部材75aと 一の構成であって、プルワイヤ77aの一端が 動板66bに連結されると共に他端が第1揺動レ ー63aに連結されている。アウタチューブ77b 一端がケース部材52に連結されると共に他 がケース部材32に連結されている。

 ここで、インターロック機構60によるロッ 及びロック解除について説明する。
 第1操作機構30bを操作することで第2操作機 50bをロックする場合、第1操作機構30bのハン ル部36をプル操作し、操作軸35を退入移動さ せると、操作軸35に装着された突設部材71aがL 形スリット67aの横溝部に沿って移動する。操 作軸35を最大限プルさせた状態でハンドル部3 6を右に約25°回動操作すると、突設部材71aがL 形スリット67aの縦溝部に沿って移動し、それ により突設部材71aが縦溝部の上端を押し上げ 、可動板66aを上方にスライドさせる。

 可動板66aを上昇させることで、第1ワイヤ 部材75aのプルワイヤ76aが弛んで、第2操作機 50bのバネ部材64bの付勢力により揺動レバー63 bが下降される。このとき、操作軸55が、落下 防止ピン機構40bの付勢部材44の付勢力により 大限進出した状態にされているので環状溝6 2bが揺動レバー63bの下方に位置している。そ 環状溝62bに揺動レバー63bが下降し係合する とで第2操作機構50bがロックされる。

 第1操作機構30bにより第2操作機構50bのロ クを解除する場合、第1ハンドル部36を左に25 °回動操作し、突設部材71aをL形スリット67aの 縦溝部に沿って下降させ、可動板66aを下方に スライドさせる。可動板66aが下降することで 第1ワイヤ部材75aを介して第2操作機構50bの揺 レバー63bが上げられ、環状溝62bから脱離す ことでロックが解除される。

 突設部材71aが下降され、縦溝部から横溝 に移動すると、位置決めピン機構20bの付勢 材24による付勢力により操作軸35がプルワイ ヤ37aを介して引っ張られ、操作軸35は最大限 出した状態になるので、突設部材71aが横溝 の端部に係合される。そのため、可動板66a 上昇させることが出来なくなるので、ロッ 機構61bの揺動レバー63bを下降させることが 来ず、第2操作機構50bがロックされなくなる 。

 第1操作機構30a,30bと第2操作機構50a,50bが全 て同一構造に構成されているので、第2操作 構50bを操作することにより第1操作機構30bを ックする場合、第1操作機構30aを操作するこ とにより第2操作機構50aをロックする場合や 第2操作機構50aを操作することにより第1操作 機構30aをロックする場合も同様の作用及び効 果を奏する。

 次に、金型搬送台車10の作用及び効果につ て説明する。
 先ず、金型搬送台車10を成形装置1の金型交 場所3に移動させる前に、金型載置部15aは空 の状態のままにし、金型載置部15bに交換予定 の金型Dnを配置する。このとき、各位置決め ン22は第1操作機構30a,30bにより非係合位置に 切り換えられ、各落下防止ピン42は第2操作機 構50a,50bにより係止位置に切り換えられてい 。このとき、インターロック機構60,60により 第2操作機構50a,50bがロックされている。

 次に、金型Dpを金型Dnに交換するため金型 搬送台車10を移動させて、成形装置1の金型交 換場所3に停止させ、図1のように空の金型載 部15aを成形装置1側の使用済み金型Dpの前側 移動させる。位置決めピン22をレール部材7 の位置決め穴8に合わせて、第1操作機構30a ハンドル部36を左に回動操作し、インターロ ック機構60により第2操作機構50aのロックが解 除され、そして、付勢部材24の付勢力により 置決めピン22を係合位置へ切換え位置決め 8に係合させる。

 次に、ロックが解除された第2操作機構50a のハンドル部56をプル操作後に右に回動操作 ることで、ワイヤ57を介して落下防止ピン42 を非係止位置へ切り換える。ここで、インタ ーロック機構60により第1操作機構30aがロック される。そして、使用済み金型Dpを成形装置1 から空の金型載置部15aに移載する。

 次に、第2操作機構50aのハンドル部56を左 回動操作して、第1操作機構30aのロックを解 除し、付勢部材44の付勢力により落下防止ピ 42を係止位置へ切換える。ロックが解除さ た第1操作機構30aを操作し、位置決めピン22 非係合位置へ切換える。位置決めピン22が非 係合位置に切り換えると、第2操作機構50aは ンターロック機構60により再びロックされる 。

 そして、金型搬送台車10を1ピッチ分移動 せて、金型載置部15b上の次回金型Dnを成形 置1の金型取付部5に対応させ、第1操作機構30 bのハンドル部36を左に回動操作し、第2操作 構50bのロックを解除し、付勢部材24の付勢力 により位置決めピン22を係合位置へ切換え位 決め穴8に係合させる。

 次に、ロックが解除された第2操作機構50b のハンドル部56をプル操作後に回動操作して ワイヤ57を介して落下防止ピン42を非係止位 置へ切換える。ここで、インターロック機構 60により第1操作機構30bがロックされる。そし て、交換予定の金型Dnを金型載置部15bから成 装置1へ移載する。

 次に、第2操作機構50bのハンドル部56を左 回動操作し、付勢部材44の付勢力により落 防止ピン42を係止位置へ切換える。第1操作 構30bのロックが解除され、第1操作機構30bを ル操作後に右に回動操作して、位置決めピ 22を非係合位置へ切換え、第2操作機構50bを ックし、次に使用済み金型Dpを搬出するた 金型搬送台車10を金型保管場所へ移動させ、 金型交換作業が終了する。

 このように、位置決めピン22を非係合位 へ切換えている状態では、つまり、金型搬 台車10を所定の金型交換場所3に位置決めし いない状態では、インターロック機構60,60に より第2操作機構50a,50bがロックされているの 、落下防止ピン機構40a,40bの落下防止ピン42 非係止位置に切換える事が出来ない。その め、誤操作により金型Dp,Dnが金型搬送台車10 から脱落することを防ぎ、成形装置1や金型Dp ,Dnの損傷を防止することが出来る。

 さらに、使用済み金型Dpを成形装置1から 型載置部15aへ移載する間や使用予定の金型D nを金型載置部15bから成形装置1に取り付ける 、落下防止ピン42を非係止位置から係止位 に切換えるまでは、インターロック機構60に より第1操作機構30a,30bがロックされているの 、第1操作機構30a,30bにより位置決めピン22を 非係合位置に切換える事が出来ない。そのた め、金型搬送台車10を移動させることが出来 、誤操作により金型Dp,Dnが金型搬送台車10か ら脱落することを防ぎ、成形装置1や金型Dp,Dn の損傷を防止することができる。

 また、第1操作機構30a,30bと第2操作機構50a, 50bが同一構造に構成されていることで、同一 部品により製造可能なため製造コストを抑制 することができる。

 次に、実施例2に係る位置決めピン規制機構 80について、図13~図16に基づいて説明する。 だし、前記実施例1と同一の構成要素のもの は同一又は同様の符号を付して説明は省略 、異なる構成についてのみ説明する。
 図13~図16に示すように、この金型搬送台車10 には位置決めピン規制機構80が備えられてい 。位置決めピン規制機構80は、規制部材81と 、切換え保持機構83とを備えている。このピ 規制機構80は、台車本体11の成形装置1側下 に装着され、金型交換場所3以外の場所にお て位置決めピン機構20bの位置決めピン22が 合位置に切換わるのを規制する。

 規制部材81は、非係合位置にある位置決 ピン22に接近対向する規制位置と、位置決め ピン22に対向しない非規制位置とに切り替わ ように水平回動可能に支持部材81aに設けら ている。支持部材81aはガイド部材88に固着 れている。規制部材81は、ガイド部材88を介 て台車本体11に付設されている。規制部材81 は、切換え保持機構83により金型交換場所3に おいて非規制位置に保持される。

 切換え保持機構83は、金型交換場所3に設 られたレール部材7に当接して水平回動する 従動部材85と、この従動部材85の端部と規制 材81の端部とを連結するリンク部材86と、こ リンク部材86を原位置へ付勢する復帰バネ 材87とを備えている。従動部材85は、ガイド 材88に固着された支持部材85bに水平回動可 に設けられている。この切り換え保持機構83 には、リンク部材86をガイドする1対のガイド 部材88が備えられ、このガイド部材88が台車 体11に固着されている。

 この切換え保持機構83の従動部材85のロー ラ部85aがレール部材7に当接すると、レール 材7により従動部材85が押圧されて従動部材85 が水平方向へ回動し、リンク部材86を介して 制部材81も水平方向へ回動する(図15参照)。 のときリンク部材86に固着された環状部材86 aにより復帰バネ部材87が圧縮状態にされる。 この水平回動により規制部材81が規制位置か 非規制位置に切り換えられ、位置決めピン2 2がレール部材7に挿入可能な状態になる。位 決めピン22が非係合位置へ切り換えられて 車本体11が移動し、従動部材85がレール部材7 から離隔すると、復帰バネ部材87の付勢力に り従動部材85と共にリンク部材86を介して規 制部材81が規制位置に復帰する。

 このように、この位置決めピン規制機構8 0により金型交換場所3以外では、誤操作によ 第1操作機構30bにより位置決めピン22を下降 せても規制部材81に妨げられるため、金型 換場所3以外では位置決めピン22を下降させ ことができない。それ故、インターロック 構60によりロックされている第2操作機構50b 作動させることが出来ず、誤操作により金 Dnが金型載置部15bから移動して落下するのを 防止することができる。

 尚、本実施例では、規制部材81は位置決 ピン機構20bにしか配置されていないが、位 決めピン機構20aにも配置しても良く、さら 位置決めピンの数量に応じてその数を適宜 更可能であり且つそれらの規制部材は従動 材に夫々連結され連動される。それ以外の 果は、実施例1と同様の効果を奏するので説 は省略する。

 次に、実施例3に係る落下防止ピン規制機構 90について、図17~図20に基づいて説明する。 だし、前記実施例1と同一の構成要素のもの は同一又は同様の符号を付して説明は省略 、異なる構成についてのみ説明する。
 図17~図20に示すように、この金型搬送台車10 には落下防止ピン規制機構90が備えられ、こ 落下防止ピン規制機構90は、係合機構91とレ バー部材95とを備え、金型交換場所3以外の場 所において落下防止ピン機構40bの落下防止ピ ン42が第2操作機構50bにより非係止位置に切換 わるのを規制する。

 係合機構91は、本体部91aと、落下防止ピ 42に形成された環状溝42aに係脱可能な係合部 材92と、係合部材92を係合状態へ付勢する付 バネ部材94とを有し、本体部91aが落下防止ピ ン機構40bの本体部46に固着されている。係合 材92は、その軸心が落下防止ピン42の軸心と 直交するように設けられている。レバー部材 95は、係合部材92の端部に連結されたワイヤ 材97を介して係合部材92を非係合状態に切り え可能なレバー部材95であって金型交換場 3に設けられたレール部材7に当接すると揺動 される。このレバー部材95は支持部材98によ 固定部材96に揺動自在に装着され、この固定 部材96は台車本体11の成形装置1側下部に装着 れている。

 レバー部材95の把手部95aがレール部材7の 部に当接すると、支持部材98を軸に揺動し( 19参照)、この把手部95aとは反対側の連結部9 5bに連結されたワイヤ部材97を介して係合部 92が引き駆動され、係合部材92が非係合状態 される。これにより、落下防止ピン42が規 状態から非規制状態に切り換えられ、第2操 機構50bにより落下防止ピン機構40bが操作可 になる。台車本体11がレール部材7から離脱 、レバー部材95がレール部材7から離隔する 、付勢バネ部材94の付勢力により、係合部 92が環状溝42aに係合され、落下防止ピン42が 制状態にされる。

 このように、この落下防止ピン規制機構9 0により金型交換場所3以外では、誤操作によ 第2操作機構50bにより落下防止ピン42を下降 せようとしても係合機構91の係合部材92に妨 げられるため、金型交換場所3以外では第2操 機構40bを操作して落下防止ピン42を下降さ ることが出来ず、誤操作により金型Dnが金型 載置部15bから移動して落下するのを防止する ことができる。

 尚、本実施例では、係合機構91は位置決 ピン機構40bにしか装着されていないが、落 防止ピン機構40aにも配置しても良く、さら 落下防止ピンの数量に応じてその数を適宜 更可能であり且つそれらの係合機構はレバ 部材に夫々連結され連動される。それ以外 効果は、実施例1と同様の効果を奏するので 明は省略する。

 次に、前記実施例を部分的に変更した変更 について説明する。
[1]レール部材に設けられた位置決め穴は複数 設けても良く、位置決めピンの係合箇所は金 型のサイズに応じて適時変更可能にしても良 い。
[2]その他、当業者であれば、本発明の趣旨を 逸脱することなく、前記実施例に種々の変更 を付加した形態で実施可能で、本発明はその ような変更形態も包含するものである。

 本発明は、自動車工場や機械工場などに 置される種々の成形装置に金型を搬送する めの金型搬送台車に利用することができる