Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
ELECTRIC MOTOR CONTROL DEVICE
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2020/174884
Kind Code:
A1
Abstract:
An angular speed detection unit (9) for detecting a rotation speed of an electric motor (6), has a rotation speed calculation unit (18) that detects a rotation angular speed of the electric motor (6) on the basis of an output pulse of a detection unit (17), and a rotation speed estimation unit (20) that estimates the rotation angular speed of the electric motor (6) by using a current and an output voltage of an inverter (5). The rotation angular speed estimated by the rotation speed estimation unit (20) is corrected by using the rotation angular speed detected by the rotation speed calculation unit (18).

Inventors:
LI XUTAO (JP)
Application Number:
PCT/JP2020/000387
Publication Date:
September 03, 2020
Filing Date:
January 09, 2020
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
MITSUBISHI ELECTRIC CORP (JP)
International Classes:
H02P21/05; H02P21/06; H02P27/06
Foreign References:
JP2017209012A2017-11-24
JP2019030117A2019-02-21
JP2018148677A2018-09-20
JP2011176951A2011-09-08
Attorney, Agent or Firm:
PALMO PATENT FIRM, P.C. (JP)
Download PDF:
Claims:
\¥0 2020/174884 17 卩(:17 2020 /000387

請求の範囲

[請求項'! ] 電動機の回転指令値をべクトル制御における回転座標系の 軸電流指 令値及び 軸電流指令値に変換する電流指令変換部と、

前記 軸電流指令値及び前記 9軸電流指令値に基づいて前記電動機の 制御を行うインバータと、

前記電動機の回転角速度を検出する角速度検出部と、 検出された回転角速度に重畳される脈動を抑制するための指令補正値 を生成する補正指令生成部を備えた電動機の制御装置であって、 前記角速度検出部は、 前記電動機の回転を検出する検出部の出力に基 づき前記電動機の回転角速度を検出する回転速度計算部と、 前記イン バータの出力電圧と電流とを用いて前記電動機の回転角速度を推定す る回転速度推定部を有し、 前記回転速度推定部により推定された回転 角速度は前記回転速度計算部により検出された回転角速度を用いて修 正される電動機の制御装置。

[請求項 2] 前記補正指令生成部は、 前記角速度検出部で得られた回転角速度から 抑制対象となる次数の脈動成分を抽出する速度脈動抽出部と、 前記速 度脈動抽出部により抽出された脈動成分の振幅を低減させるような電 流補正値を生成する補正値生成部を有した請求項 1記載の電動機の制 御装置。

[請求項 3] 前記補正指令生成部は、 前記角速度検出部で得られた角速度を微分す ることにより角加速度を求める角加速度抽出部と、 前記角加速度の脈 動成分を抽出して、 前記脈動成分の振幅を低減させるような電流補正 値を生成する補正値生成部を有した請求項 1記載の電動機の制御装置

[請求項 4] 検出された回転角速度から電気回転角速度を求める電気角速度変換部 を有し、

前記角速度検出部の前記検出部が故障した場合、 前記補正指令生成部 及び前記電気角速度変換部は、 回転角速度として前記回転速度推定部 \¥0 2020/174884 18 卩(:170? 2020 /000387

により推定された回転角速度を利用する請求項 1から請求項 3のいず れか 1項に記載の電動機の制御装置。

[請求項 5] 前記補正指令生成部により生成された前記電流補正値を回転条件とと もに記録した補正値テーブルを設け、 前記補正値テーブルから前記電 流補正値を読み出す請求項 2又は請求項 3に記載の電動機の制御装置

[請求項 6] 前記電流補正値は前記 軸電流指令値又は前記 軸電流指令値のうち 少なくともいずれか 1つに重畳される請求項 2又は請求項 3に記載の 電動機の制御装置。

[請求項· 7] 前記回転指令値はトルク指令値である請求項 1から請求項 6のいずれ か 1項に記載の電動機の制御装置。

[請求項 8] 前記回転指令値は速度指令値である請求項 1から請求項 6のいずれか

1項に記載の電動機の制御装置。

[請求項 9] 上記検出部は低い分解性能を有するエンコーダまたはホールセンサで ある請求項 1から請求項 8のいずれか 1項に記載の電動機の制御装置

Description:
\¥0 2020/174884 1 卩(:17 2020 /000387 明 細 書

発明の名称 : 電動機の制御装置

技術分野

[0001 ] 本願は、 回転機械を駆動する電動機の制御装置に関す るものであり、 電動 機のトルク脈動または速度脈動を抑制する装 置に関するものである。

背景技術

[0002] 電動機自身及び電動機を駆動するインバータ に起因して、 電動機の出力卜 ルクに脈動が発生する。 電動機自身の要因としては、 ロータの永久磁石によ り各相の電機子巻線の磁束に空間高調波成分 が重畳されること、 各相の電機 子巻線のインダクタンスに高調波が重畳され ること、 電動機のロータの極数 と固定子のスロッ ト数の最小公倍数からなるコギングトルクが 発生すること 、 更には電動機の構造的なアンバランスによる もの等が考えられる。

[0003] インバータが要因となる脈動発生原因として は、 インバータの出力電流を 検出する電流センサの誤差、 インバータの上アーム及び下アームスイッチ 間 の短絡を防止するデッ ドタイムによるものが考えられる。 電動機の構造をエ 夫することにより トルク脈動を低減できるが、 設計的限界及び高コスト化に よる弊害も存在する。 このため制御によって電動機の脈動を抑制す るのがコ スト的に有利である。

[0004] 従来の制御による電動機の脈動抑制技術とし て、 エンコーダ又はレゾルバ 等の検出装置を用いて電動機の回転角速度を 検出し、 角速度の脈動成分を抽 出し、 抽出された角速度脈動成分を抑制することに より電動機の軸に発生す るトルク脈動を抑制する技術があった (特許文献 1参照) 。

[0005] また従来の電動機の脈動抑制技術としては、 電動機を駆動するインバータ の出力電圧と電流から回転角速度を取得し、 回転角速度を微分して角加速度 を取得し、 角加速度の基本波成分を抽出してその逆相を 平均電流指令に重畳 することで電動機のトルク脈動を抑制する技 術があった (特許文献 2参照) \¥0 2020/174884 2 卩(:17 2020 /000387 先行技術文献

特許文献

[0006] 特許文献 1 :特開 2 0 0 8 _ 7 9 4 7 7号公報

特許文献 2 :特開 2 0 0 4 _ 1 5 3 8 6 6号公報

発明の概要

発明が解決しようとする課題

[0007] 上記特許文献 1 において、 エンコーダ等の検出装置を用いて電動機の回 転 角速度を検出して、 角速度の脈動成分抽出を行うことにより電動 機の脈動を 抑制する技術は、 高い分解性能を有するエンコーダ又はレゾル バ等の検出装 置を用いることにより電動機の角速度に重畳 される脈動を検出できる。 しか し高い性能を有する検出装置がシステムのコ ストを増加させるという問題が ある。 更には検出装置が故障した場合に 2重冗長の機能を保証できなくなる という問題があった。

この 2重冗長の機能については後に詳しく説明す 。

[0008] 上記特許文献 2において、 インバータの出力電圧と電流を用いて電動機 の 回転角速度を取得し、 回転角速度を微分して角加速度を取得し、 更に角加速 度の基本波成分抽出を行うことによる電動機 の脈動抑制においては、 電動機 の特性が変動した場合に脈動抑制効果が低下 するという問題があった。

[0009] 本願は、 上記のような課題を解決するための技術を開 示するものであり、 システムのコストが増加すること、 並びに 2重冗長の機能問題、 更には脈動 抑制効果が低下するという問題を解決するた めになされたものである。 即ち 検出装置を用いる電動機の回転角速度の検出 と、 インバータの出力電圧と電 流を用いる回転角速度の推定とを組み合わせ ることにより電動機の回転角速 度を検出し、 電動機の角速度に重畳される脈動成分を抑制 することにより電 動機の脈動を抑制することを目的とするもの である。

課題を解決するための手段

[0010] 本願に開示される電動機の制御装置は、 電動機の回転指令値をべクトル制 \¥0 2020/174884 3 卩(:170? 2020 /000387

御における回転座標系の〇1軸電流指令値 び 軸電流指令値に変換する電流 指令変換部と、

前記 軸電流指令値及び前記 9軸電流指令値に基づいて前記電動機の制御 行うインバータと、

前記電動機の回転角速度を検出する角速度検 出部と、

検出された回転角速度に重畳される脈動を抑 制するための指令補正値を生成 する補正指令生成部を備えたものであって、

前記角速度検出部は、 前記電動機の回転を検出する検出部の出力に 基づき前 記電動機の回転角速度を検出する回転速度計 算部と、 前記インバータの出力 電圧と電流とを用いて前記電動機の回転角速 度を推定する回転速度推定部を 有し、 前記回転速度推定部により推定された回転角 速度は前記回転速度計算 部により検出された回転角速度を用いて修正 されるものである。

発明の効果

[001 1] 本願に開示される電動機の制御装置によれば 、 電動機の特性が変動した場 合にも電動機自身とインバータと負荷とに起 因して電動機の軸に発生する周 期的な脈動を抑制することができる。

図面の簡単な説明

[0012] [図 1]実施の形態 1 による電動機の脈動抑制手段を備えた制御装 置を示すブロ ック構成図である。

[図 2]電動機のトルク脈動の例を示す線図であ 。

[図 3]電動機のトルクの脈動成分の一例を示す である。

[図 4]電動機の回転速度の検出例を示す線図で る。

[図 5]実施の形態 2による電動機の脈動抑制手段を備えた制御 置を示すブロ ック構成図である。

[図 6]実施の形態 3による電動機の脈動抑制手段を備えた制御 置を示すブロ ック構成図である。

[図 7]本願の比較例における電動機の脈動抑制 置を示すブロック構成図であ る。 \¥0 2020/174884 4 卩(:170? 2020 /000387

[図 8]実施の形態 4による電動機の脈動抑制手段を備えた制御 置を示すブロ ック構成図である。

[図 9]実施の形態 1 による電動機の制御装置の動作を実現させる ためのハード ウエア構成図である。

発明を実施するための形態

[0013] 実施の形態 1 .

図 1は実施の形態 1 による電動機の脈動抑制手段を備えた制御装 置を示す ブロック構成図である。 本実施の形態による電動機の制御システムは 、 電流 指令変換部 1 と、 制御器 2と、 制御器 3と、 3匕〇/ 9座標変換部 4と、 インバータ 5と、 電動機 6及び負荷 7と、 座標変換部 1 1 と、 角速度検出部 9と、 補正指令生成部 1 0とを備えている。 そして電流指令変 換部 1は回転指令値であるトルク指令値丁* (あるいは速度指令値) をべクト ル制御における回転座標系の 軸電流成分 I 及び 軸電流成分丨 に変換 し、 その出力を 軸電流指令値及び 軸電流指令値とする。 制御器 2は後述 の電流補正値を重畳した丨 にインバータの電流検出値丨 3、 I 13から得た 9軸電流丨 9 を追従させる。 制御器 3は 軸電流指令値 I にインバータの電 流検出値丨 3、 丨 13から得た 軸電流丨 6 を追従させる。 3匕〇/〇1 座標変 換部 4は制御器 3の出力信号リ 制御器 2の出力信号リ 9 を静止座標系の信 号リ 3 、 リ |3 、 リ。に変換する。 インバータ 5は信号リ 3 、 リ |3 、 リ。により制御 される。 電動機 6及び負荷 7はインバータ 5の出力電圧と電流により駆動さ れる。 1はインバータ 5の出力電流丨 3、 丨 13を 回転座標系の電流し、 丨 9 に変換する。 角速度検出部 9は電動機 6の回転角 速度を検出する。 補正指令生成部 1 〇は検出された角速度に重畳される速度 脈動を抑制するための指令補正値を生成する 。

[0014] 又制御器 2、 3等により電流制御部 8が構成されている。 又図 1 には出力 電流丨 3、 丨 匕のみが記載されているが、 インバータ 5が出力する電流は 3 相であり、 丨 〇も存在する。 但し 丨 3、 丨 13、 I 〇の間の関係には丨 〇 = - I 3 - I 13の関係があるので、 二相の検出のみで良い。 又㊀〇!は制御器 3に 対する入力値であり、 e d = 丨 d *— 丨 d である。 同様に e qは制御器 2に対す る入力値である。 又制御器 2、 3としては P I (P RO PORT I ONAL I NT EGRAL) 制御器等が該当する。

図 9は実施の形態 1 による電動機の制御装置の動作を実現させる ためのハ —ドウェア構成図である。 図 9において、 制御装置は、 プロセッサおよびメ モリを有するマイクロコントローラ (MCU (M I CRO CONT ROL U N I T) ) 34を備えている。 マイクロコントローラ 34は、 電流セン サ 40によって検出された電流検出値 I a、 I bと、 角速度検出部 9によっ て検出された回転速度 c〇4と、 上位のコントローラから入力されるトルク指 令値 T*を受け取り、 電圧の信号 u a、 u b、 u cをインバータ 5に出力する 。 上記メモリに保存されたプログラムを実行す るプロセッサにより図 1 に示 された電流制御部 8と角速度検出部 9と補正指令生成部 1 0を動作させる。

[0015] 次に電動機 6のトルク脈動の発生原因について説明する 電動機 6自身並 びにインバータ 5に起因して、 電動機 6の出カトルクに脈動が発生する。 電 動機 6自身による要因の 1つについて以下説明する。 電動機 6の口一夕の永 久磁石による磁束は電動機 6の固定子における各相の電機子巻線 (固定子巻 線) に対して歪みのない正弦波状に鎖交するので はなく、 空間高調波成分が 重畳される。 また、 電動機 6の電機子巻線のインダクタンスに磁気飽和 発 生した場合、 磁気特性が非線形となることにより高調波成 分が電機子巻線の 磁束に重畳される。 この高調波成分の影響の程度は巻線方式 (集中巻と分布 巻) によって異なり、 集中巻の方が影響が大きくなる傾向にある。

[0016] 次に電動機 6自身による要因の 2つ目について説明する。 永久磁石式同期 電動機では、 永久磁石により無通電時にも電動機内に磁束 が通るため、 電動 機 6の電機子のスロッ ト及びティースと口一夕との相対位置関係に よって回 転方向に対して正又は負のトルクが発生する 。 このトルクはコギングトルク と呼ばれ、 回転時にはトルク脈動となる。 埋込型永久磁石式同期電動機では 口ータ構造に突極性を有するため影響が大き い。 コギングトルクはその発生 原理から、 ロータ極数とスロッ ト数の最小公倍数に基づいて発生する。 \¥0 2020/174884 6 卩(:170? 2020 /000387

電動機 6自身による要因の 3つ目としては、 電動機 6の構造的なアンバラ ンスを有する場合には極数およびスロッ ト数それぞれの倍数による次数の卜 ルク脈動が発生するものである。

[0017] 次にインバータ 5を要因とする出カトルクに発生する脈動に いて以下説 明する。 インバータ 5の出力電流を検出する電流センサ 4 0の誤差並びにイ ンバータ 5の上アーム及び下アームスイッチ間の短絡 防止するデッ ドタイ ムが要因として考えられる。 インバータ 5の電流センサ 4 0の誤差にオフセ ッ ト誤差及びゲイン誤差がある。 これらの誤差を有する場合、 オフセッ ト誤 差により電動機 6の電気角周波数と同じ周波数を有する空間 調波電流が回 転座標系の 軸電流及び 9軸電流に発生し、 ゲイン誤差からは 2倍の周波数 を有する高調波電流を生じる。 高調波電流によって電動機 6の出カトルクに は同期周波数の 1倍、 2倍とさらに高次のトルク脈動が引き起こさ る。 尚 電気角周波数について簡単に説明すると、 モータの軸の回転速度が一般的に 機械角周波数であり、 モータの構造によりインバータからモータに 流れ込む 電流の周波数は機械角周波数の倍数となり、 この周波数を電気角周波数とい う。

[0018] インバータ 5のデッ ドタイムを原因として主に 6倍周波数のトルク脈動が 発生する。 上記の要因が同時に発生することにより複数 の周波数成分が重な り合った複雑な波形となって現れる。 また、 電動機 6の負荷 7がエアコン又 はエレべータ等の場合、 電動機 6の軸回転に同期した周期的な負荷トルクの 変動によりロータが脈動する。

本実施形態に用いられる 4極 6スロッ トの永久磁石式同期電動機を例にし て、 低負荷時のトルクを図 2に示す。 図 3は図 2に示されたトルクをフーリ エ変換して電動機のトルクの脈動成分の一例 を示した図である。 図 3に示す ように、 6次と 1 2次のトルク脈動の割合が大きい。 トルクの脈動抑制を行 うには、 図 3に示すような脈動成分を抑制する必要があ 。

[0019] 上記に示したような電動機 6のトルク脈動が発生する場合、 電動機 6の回 転速度にも脈動が発生する。 電動機 6のトルク脈動または速度脈動は振動、 \¥0 2020/174884 7 卩(:170? 2020 /000387

騒音、 並びにシステム運転特性悪化の一因となるた め、 電動機 6のトルク脈 動又は速度脈動を抑制する必要がある。 図 7は本願の比較例である電動機の 脈動抑制装置を示すブロック構成図である。 図 7に示された脈動抑制原理を 以下に記載する。 エンコーダ等の速度検出手段 2 8を用いて電動機の回転角 速度を検出して、 絶対位置検出部 2 9により位置を検出すると共に、 角速度 の脈動成分をフーリエ変換部 3 0またはフィルタにより抽出し、 抽出された 角速度の脈動成分の正負の逆を電流補償部 3 1 と補償演算要素 3 2とで生成 し、 その角速度の正負の逆を速度指令に重畳する ことにより電動機の脈動を 抑制する。 このような電動機の脈動抑制は、 高い分解性能を有するエンコー ダ又はレゾルバ等の検出手段を用いる必要が ある。

[0020] また別の参考例においては、 インバータの出力電圧と電流を用いて電動機 の回転角速度と回転位置を検出し、 回転角速度を微分して角加速度を求め、 角加速度の基本波成分を抽出して振幅を調整 してから、 平均電流指令に重畳 することで電動機の脈動を抑制する。 このような電動機の脈動抑制技術にお いては、 電動機の特性が変動した場合、 例えば電動機の内部温度が変動する ような場合に電動機のロータの永久磁石の磁 束変動に対応できなくなり、 電 動機の脈動抑制効果が低下するという問題が あった。

[0021 ] 次に本実施形態による電動機 6の脈動抑制技術について説明する。 まず、 電動機 6の角速度検出部 9の原理を説明する。 図 1の電動機 6の回転を検出 する検出部 1 7として、 低い分解性能を有するエンコーダ又はホール センサ 等を使用し、 検出部 1 7の出カパルスに基づき回転速度計算部 1 8により電 動機 6の回転角速度を検出する。

[0022] 次にインバータ 5の出力電圧と電流を用いる電動機 6の回転角速度の推定 原理について説明する。 下記の式 (1) に示すように、 回転速度推定部 2 0 はインバータ 5の出力電圧と電流とを用いて電動機 6の推定角速度 £〇 1 を推 定する。

£〇 1 = { V — ( 十 5 1_ 9 ) } / 9 ([-(^ +中干) · · · ( 1) ここで符号 3は微分であり、 は口一夕の極対数である。 は電動機 6の各 \¥0 2020/174884 8 卩(:170? 2020 /000387

相の電機子巻線の抵抗であり、 1- 1- 9 は電動機 6の各相の電機子巻線のイ ンダクタンスを回転座標系に変換した値であ り、 〇 f は電動機 6の口一夕の永 久磁石による各相の電機子巻線への鎖交磁束 である。 電圧 V 9 はインバータ 5 の出力であるが、 インバータ 5の出力電圧の検出が難しいためインバータ 5 用して次の式 (2) で取得する。

ここで、 I·! 9 は制御器 2の出力である。

尚バス電圧 V 6 はインバータ 5に接続する直流電源の電圧であり、 インバータ 5の入力側の直流母線間の電圧と同じもので る。

[0023] 1回転で単相に 3 6 0 0個のパルスを出力するやや高い分解性能を する エンコーダを用いた場合の本実施の形態に使 用する電動機の低回転時の回転 速度を図 4に示す。 検出部 1 7において低い分解性能を有するエンコーダ たはホールセンサまたはレゾルバを使用する 場合には、 検出部 1 7の出カパ ルスの個数は図 4に示されたものより少なくなる。 例えば検出部 1 7として ホールセンサを使用した場合、 一例として図 4の点八、 巳、 〇でおいてのみ ホールセンサからパルスを出力することとな り、 点八、 巳、 〇における回転 角速度のみを計算できることとなる。 従って低い分解性能の検出部のみを使 用する場合、 電動機 6の運転性能が悪化する。 ただし、 図 4の点八、 巳、 〇 の回転位置から算出される回転角速度は電動 機 6の実際の回転速度であり、 この回転角速度またはその平均値を基準値と して用いて良い。

[0024] —方式 (1) に示すように、 回転速度推定部 2 0においては、 電動機 6の 口ータによる各相の電機子巻線への鎖交磁束 〇 f と各電機子巻線の抵抗 3 を 用いて計算する。 電動機 6の内部温度は鎖交磁束 0^への影響が特に大きいた め、 電動機 6の内部温度が変動した場合に式 (1) により推定された回転角 速度が変動する。

この推定回転角速度を修正するには、 前述の検出部 1 7により検出した回転 1周期毎の回転角速度 £〇 1 0の平均値〇)2に脈動角速度〇)3を合算させ 、 合 成部 2 3で生成された回転角速度〇)4を用いる。 \¥02020/174884 9 卩(:17 2020 /000387

[0025] この回転速度推定部 20による推定回転角速度の修正を次に説明す 。

合成部 23で生成した回転角速度〇) 4と回転速度推定部 20による推定角速 度〇) 1 との差〇)5を求め、 平均演算部 2 1 により回転 1周期毎の平均値〇) 6 を求め、 この平均値〇) 6が目標値 0になるように制御器 22により制御され て脈動角速度 £〇 3を生成する。

制御器 22の一般例として、 以下の (3) 式に示されるような P 丨制御を行 う P I (P RO PORT I ONAL I N T E G R A L) 制御器がある。

[0026] [数 1] 数 1

[0027] ここで、 1< P と 1< | は制御器の係数であり、 は時刻であり、 は入力値 である。

この脈動角速度 £〇 3を合成部 23で平均演算部 1 9で求められた平均値〇) 2 と合算して回転角速度 £〇4を生成する。

回転角速度 £〇 4から電気角速度変換部 1 2により電気回転角速度〇) 7を求め て、 積分器 1 3により電動機 6の回転位置 0 「を取得する。 尚前述したよう に、 回転角速度 £〇4は機械回転角速度であり、 電気回転角速度〇) 7とは下記 の関係がある。

〇〇 7 = 9 X〇〇 4

ここで、 は口一夕の極対数であり、 〇) 7と〇)4の単位は同じで、 r a d / 3である。

この回転位置 座標変換部 1 1 と 813〇 / ¢1 座標変換 部 4に用いる。

[0028] 次に、 電動機 6の速度脈動を抑制するための補正指令生成 1 0の動作を 説明する。 角速度検出部 9で取得した回転角速度〇)4を速度脈動抽出 1 4 \¥0 2020/174884 10 卩(:170? 2020 /000387

に入力し、 速度脈動抽出部 1 4は抑制対象となる次数の脈動成分を抽出す 。 速度脈動抽出部 1 4においてはフーリエ変換を用いて、 抑制対象の次数成 分のみを抽出できる。 フーリエ変換を行うには速度データをある程 度多く使 う必要があるため、 フーリエ変換の演算時間が長くなり、 リアルタイム的な 脈動抑制には不利である。

[0029] そこでフーリエ変換の代わりに、 速度脈動抽出部 1 4においてバンドパス フィルタを用いても良い。 ただし、 電動機 6の回転速度が変化する場合、 可 変通過帯域のバンドパスフィルタを用いる必 要がある。

上記の抽出した速度脈動 (脈動成分) の振幅 3 IIを低減させ、 振幅 3 IIが 0になるように、 抽出した速度脈動の振幅 3 IIと目標値 0の差 (入力値) 6 IIを補正値生成部 1 5に入力し、 補正値生成部 1 5により制御されて電流補 正値丨 ^を生成する。 そして補正値生成部 1 5の出力である電流補正値 I ^ を電流重畳部 1 6により 9軸電流指令値丨 9 *に重畳して、 電流 I 9 の 軸電流 指令値丨 9 * *を生成する。

補正値生成部 1 5の一般例として、 下記 (4) 式に示すような I制御を行 う 丨制御器がある。

[0030] [数 2] 数 2

[0031 ] ここで、 1< P と 1< ,は制御器の係数であり、 は時刻、 ㊀ IIは入力値である 補正値生成部 1 5で丨 を得、 下記の式 (5) により電流補正値 I 〇を生成する。

ここで、 £0。は抑制したいトルク脈動の角速度 £0 h に対する 9軸電流の角速度 である。 但しモータにより 5〇は初期位 \¥0 2020/174884 1 1 卩(:170? 2020 /000387

相角であり固定値である。

[0032] 上記の原理で電動機 6の速度に重畳される脈動を抑制して、 速度脈動を低 減すると共に電動機 6のトルク脈動をも低減する。

このような電動機 6の速度脈動抑制原理を用いて、 速度脈動抽出部 1 4で複 数の脈動成分を抽出して複数の脈動を同時に 抑制することができる。

更に補正値生成部 1 5で電流補正値 I を生成して 軸電流指令値 I ^に重 畳しても良い。 または補正値生成部 1 5で電流補正値 I I の両方を生 成して 9軸電流指令値丨 9 *、 軸電流指令値 I のそれぞれに重畳しても良 い。

[0033] 補正値生成部 1 5で電流補正値を生成する以外にも、 トルク補正値を生成 してトルク指令にトルク補正値を重畳するこ とにより電動機 6の脈動を抑制 することもできる。 または補正値生成部 1 5で速度補正値を生成して速度指 令に速度補正値を重畳することで電動機 6の脈動を抑制することもできる。 このように低い分解性能を有するエンコーダ またはホールセンサを用いて電 動機 6の回転速度を検出することと、 インバータ 5の出力電圧と電流を用い て電動機 6の回転速度の推定をすることとを組み合わ て、 電動機 6の速度 脈動を抑制することができる。 これによりシステムのコストを低減し、 更に 電動機 6のトルク脈動を低減することができる。

[0034] 実施の形態 2 .

図 5は実施の形態 2による電動機の脈動抑制手段を備えた制御 置を示す ブロック構成図である。 図 5において、 補正指令生成部 1 0以外の構造は図 1 に示した構造と同一である。 又本実施形態の動作は、 補正指令生成部 1 0 の動作以外、 実施の形態 1で説明した電動機 6の電流制御と角速度検出部 9 の動作原理と同一である。

電動機 6に結合された負荷 7がエアコン又はエレべータ等の場合、 電動機

6の軸回転に同期した周期的な負荷トルク 変動が発生し、 これにより口一 夕が脈動し、 ロータの回転速度の変動が発生するため、 電動機 6の角加速度 を抑制する必要がある。 \¥0 2020/174884 12 卩(:170? 2020 /000387

[0035] 図 5に示された補正指令生成部 1 0は、 角速度検出部 9で取得した角速度 £〇 4を角加速度抽出部 2 4で微分して角加速度《丁を求める。 そしてフーリ エ変換またはバンドパスフィルタにより、 角加速度《丁の脈動成分を抽出し て、 脈動成分の振幅 3 II 1が 0になるように補正値生成部 2 5において制御 されて電流補正値丨 ^を生成する。 この角加速度《丁の脈動の抽出は、 実施 の形態 1で述べた補正指令生成部 1 〇の原理と同一である。 角加速度《丁か らフーリエ変換またはバンドパスフィルタに より任意次数の脈動成分を抽出 して抽出脈動成分の振幅 3 II 1 を取得する。 抽出脈動成分の振幅 3 II 1 を低 減させ、 振幅 3 1が 0になるように制御することで、 電流補正値または卜 ルク補正値または速度補正値を生成して、 この補正指令を補正対象の指令に 重畳する。 図 5において 6 は目標値 0と 3 1 との差であり、 補正値生成 部 2 5である 丨制御器の入力値となる。

[0036] このように低い分解性能を有するエンコーダ またはホールセンサを用いて 電動機 6の回転速度の検出をすることと、 インバータ 5の出力電圧と電流を 用いて電動機 6の回転速度の推定をすることとを組み合わ て、 電動機 6の 角加速度脈動を抑制することができる。 特に負荷 7から電動機 6の軸に影響 する脈動を低減できる。

[0037] 実施の形態 3 .

図 6は実施の形態 3による同期電動機の脈動抑制手段を備えた 御装置を 示すブロック構成図である。 図 6において、 角速度検出部 9以外の構成は図 1 に示した構成と同一である。

図 6に示す角速度検出部 9は回転角速度〇)4と推定角速度〇) 1の両方を出 力する以外は図 1 に示した角速度検出部 9と同一の動作を行う。

図 6に示された補正指令生成部 1 0としては図 1 に示された補正指令生成 部 1 0、 または図 5に示された補正指令生成部 1 0を用いる。 本実施の形態 においては、 角速度切替え部 2 6を追加する。

本実施の形態の動作については、 電流制御部 8の動作原理は実施の形態 1 で説明した原理と同一である。 補正指令生成部 1 0として図 1 に示した補正 \¥0 2020/174884 13 卩(:170? 2020 /000387

指令生成部 1 0を用いる場合、 図 1の補正指令生成部 1 0の動作原理と同一 となる。 補正指令生成部 1 0として図 5に示した補正指令生成部 1 0を用い る場合、 図 5の補正指令生成部 1 0の動作原理と同一となる。

[0038] 次に角速度切替え部 2 6の動作を説明する。 角速度検出部 9の検出部 1 7 の状態を監視して、 例えばパルスが検出部 1 7から正常に出なくなった場合 、 角速度切替え部 2 6により、 電流制御部 8及び補正指令生成部 1 0に用い る回転速度を回転角速度 £〇 4から速やかに推定角速度 £〇 1 に切り替える。 こ の角速度の切り替えにより、 角速度検出部 9の検出部 1 7が故障した場合、 図 6に示したシステム全体の動作を維持して、 システム全体の 2重冗長の機 能を保証できる。

即ち一方の検出部 1 7が故障しても他方の回転速度推定部 2 0の出力を利 用すれば良い。 このように低い分解性能を有するエンコーダ またはホールセ ンサを用いて電動機 6の回転速度の検出をすることと、 インバータ 5の出力 電圧と電流を用いて電動機 6の回転速度の推定をすることとを組み合わ 、 更には検出部 1 7が故障した場合でも、 電動機 6の脈動を抑制することがで きる。 更にはシステム全体の 2重冗長の機能を保証できる。

[0039] モータ回転に、 エンコーダ等の検出手段を 2つ取り付けて、 常にエンコー ダの状態を監視して、 通常は 1つのエンコーダをモータの回転測定に使う 、 1つが故障した際に正常なもう 1つに切り替えて、 同時に警告を出して運 転の保全を保証するような 2重冗長機能確保が業界で採用されている。 一方 、 エンコーダ等の検出手段を 1つ取り付けて、 演算によるセンサーレス式の 回転速度検出手段をも備えて、 常に 2つの検出手段の状態を監視して、 エン コーダが故障した際に、 センサーレス式の回転速度検出に切り換える という ような方法もある。 本願は、 後述の 1つのエンコーダ等の検出手段とセンサ —レス式の回転速度検出とを用いる方法に少 々似ている。 本願は、 通常は低 い分解性能を有するエンコーダまたはホール センサ等の回転速度検出手段と センサーレス式の回転速度検出手段との組合 せを用いるが、 エンコーダ等が 故障した際に、 センサーレス式の回転速度検出手段のみの使 用に切り替える \¥0 2020/174884 14 卩(:170? 2020 /000387

ものである。

[0040] 実施の形態 4 .

図 8は実施の形態 4による電動機の脈動抑制手段を備えた制御 置を示す ブロック構成図である。 図 8において、 補正値テーブル 3 3を設けると共に 補正指令生成部 1 〇を削除した以外の構成は図 1 に示した構成と同一である 。 本実施の形態の動作については、 電流制御部 8と角速度検出部 9の動作原 理は実施の形態 1で説明した原理と同一である。

図 8に示された補正値テーブル 3 3は事前に用意して、 補正指令生成部 1 0の代わりに、 補正値テーブル 3 3から 軸電流補正値または 9軸電流補正 値を読み出して、 ¢1軸電流指令値または 軸電流指令値に重畳する。

[0041 ] 次に補正値テーブル 3 3の作成方法について説明する。 補正値テーブル 3

3を下記の手順に従って作成する。

図 1 または図 5の制御構成で電動機 6を回転させて、 軸電流補正値また は 9軸電流補正値を回転条件とともに、 例えばバソコンのディスクメモリに 記録して保存する。

次に上記保存した電流補正値と回転条件を用 いて、 例えば表 1の補正値テ —ブル 3 3を作成する。 表 1はトルク指令値を回転条件として補正値テ ブ ル 3 3から電流補正値を読み出す例であり、 回転角速度〇) 1 または回転角速 度〇) 2と電流補正値とを記録して補正値テーブル 3 3を作成することもでき る。 また、 下記表 1 に示す補正値テーブル 3 3は電動機 6の回転速度の脈動 成分、 またはトルクリップルの脈動成分の 1つ (例えば 6次の脈動成分) を 抑制する場合の補正値テーブルを示している 。 複数の脈動成分を抑制する場 合、 回転条件と複数の脈動成分を抑制するそれぞ れの電流補正値とを記録し て、 補正値テーブル 3 3を作成する必要がある。

[0042] \¥0 2020/174884 15 卩(:170? 2020 /000387

[表 1 ] 表 1 補正値亍ーブル 330倒

[0043] 上記の補正値テーブル 3 3を事前に用意して、 図 8の制御構成で電動機 6 の回転時に上記補正値テーブル 3 3から 軸電流補正値または 9軸電流補正 値を読み出して、 ¢1軸電流指令値丨 6 *または 軸電流指令値丨 9 *に重置して 電動機 6の回転速度またはトルクの脈動を抑制する

[0044] その他上記した構成部品の数、 寸法及び材料等について適宜変更すること ができる。

更に本願は、 様々な例示的な実施の形態及び実施例が記載 されているが、 1 つ、 または複数の実施の形態に記載された様々な 特徴、 態様、 及び機能は特 定の実施の形態の適用に限られるのではなく 、 単独で、 または様々な組み合 わせで実施の形態に適用可能である。

従って、 例示されていない無数の変形例が、 本願に開示される技術の範囲内 において想定される。 例えば、 少なくとも 1つの構成要素を変形する場合、 追加する場合または省略する場合、 さらには、 少なくとも 1つの構成要素を 抽出し、 他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場 合が含まれるものとす る。

符号の説明

[0045] 1 電流指令変換部、 5 インパータ、 6 電動機、 9 角速度検出部、

1 0 補正指令生成部、 1 2 電気角速度変換部、 1 4 速度脈動抽出部、 1 5 補正値生成部、 1 7 検出部、 1 8 回転速度計算部、 2 0 回転速 \¥0 2020/174884 16 卩(:17 2020 /000387

度推定部、 2 4 角加速度抽出部、 3 3 補正値テーブル。