Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
FLOW RATE METERING DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, FLOW RATE MEASURING METHOD, FLOW RATE MEASURING PROGRAM, FLUID SUPPLY SYSTEM, AND GAS TOOL MONITORING DEVICE
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2009/019870
Kind Code:
A1
Abstract:
Intended is to make more prompt and proper the counter-measures of a flow rate measuring device against a new event in a use environment. In a gas meter (100), an ultrasonic flow meter (104) measures the flow rate of a gas to flow in a passage (102), and a new event detecting unit (108) detects it from the flow rate pattern of the measured flow rate that a new event or an event not existing in the previous use environment has newly occurred in the use environment of the fluid. A transmit-receive unit (110) transmits a new event signal indicating the new event detected by the new event detecting unit (108), to a center device (200) via a network (300). The new event is exemplified by the introduction of a new gas tool into a user's house, an abnormal use of the tool, or the detection of a CO generation.

Inventors:
YOKOHATA MITSUO
NAKAMURA HIROZUMI
ASANO KAZUTAKA
SHIRASAWA TADANORI
Application Number:
PCT/JP2008/002132
Publication Date:
February 12, 2009
Filing Date:
August 06, 2008
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
PANASONIC CORP (JP)
YOKOHATA MITSUO
NAKAMURA HIROZUMI
ASANO KAZUTAKA
SHIRASAWA TADANORI
International Classes:
G01F3/22; F23N1/00; F23N5/26
Foreign References:
JP2001272262A2001-10-05
JP2007024753A2007-02-01
JP2007024753A2007-02-01
JP2007225129A2007-09-06
JP2007204329A2007-08-16
JP2008045143A2008-02-28
Other References:
See also references of EP 2175247A4
Attorney, Agent or Firm:
OGURI, Shohei et al. (7-13 Nishi-Shimbashi 1-chome,Minato-k, Tokyo 03, JP)
Download PDF:
Claims:
 流路に流れる流体の流量を計測する流量計測部と、
 前記流量計測部によって計測された流量の流量パターンから、流体の使用環境下において、従前の使用環境には存在しない事象である新事象が新たに生じたことを検知する新事象検知部と、
 前記新事象検知部が検知した新事象を表す新事象信号を、外部の受信装置に送信する送信部と、
 を備える流量計測装置。
 請求項1記載の流量計測装置であって、
 前記新事象検知部は、流体を使用する器具として新しい器具が導入されたことを新事象として検知する流量計測装置。
 請求項2記載の流量計測装置であって、
 前記新事象検知部は、新しい流量パターンが複数回得られた場合、流体を使用する器具として新しい器具が導入されたことを検知する流量計測装置。
 請求項3記載の流量計測装置であって、
 前記新事象検知部は、新しい流量パターンが連続して複数回得られた場合、流体を使用する器具として新しい器具が導入されたことを検知する流量計測装置。
 請求項3記載の流量計測装置であって、
 前記新事象検知部は、新しい流量パターンが不連続で複数回得られた場合、流体を使用する器具として新しい器具が導入されたことを検知する流量計測装置。
 請求項1記載の流量計測装置であって、
 前記新事象検知部は、流体を使用する器具の異常使用を新事象として検知する流量計測装置。
 請求項6記載の流量計測装置であって、
 前記新事象検知部は、異常使用の流量パターンが複数回得られた場合、流体を使用する器具の異常使用を新事象として検知する流量計測装置。
 請求項7記載の流量計測装置であって、
 前記新事象検知部は、異常使用の流量パターンが連続して複数回得られた場合、流体を使用する器具の異常使用を新事象として検知する流量計測装置。
 請求項7記載の流量計測装置であって、
 前記新事象検知部は、異常使用の流量パターンが不連続で複数回得られた場合、流体を使用する器具の異常使用を新事象として検知する流量計測装置。
 請求項1から9のいずれか1項記載の流量計測装置と前記受信装置をネットワークで結んで構成される通信システム。
 請求項10記載の通信システムであって、
 COを検知するCOセンサをさらに備え、
 前記流量計測装置は、前記COセンサからのCO検知信号を受信する受信部を備え、
 特定の器具の流量パターンと前記CO検知信号オンの組み合わせが複数回得られた場合、前記新事象検知部は前記新事象信号を生成する通信システム。
 流路に流れる流体の流量を計測するステップと、
 計測された流量の流量パターンから、流体の使用環境下において、従前の使用環境には存在しない事象である新事象が新たに生じたことを検知するステップと、
 前記新事象を表す新事象信号を、外部の装置に送信するステップと、
 を備える流量計測方法。
 流量計測装置を制御するコンピュータに、以下のステップを実行させる流量計測プログラムであって、
 流路に流れる流体の流量を計測するステップと、
 計測された流量の流量パターンから、流体の使用環境下において、従前の使用環境には存在しない事象である新事象が新たに生じたことを検知するステップと、
 前記新事象を表す新事象信号を、外部の装置に送信するステップと、
 をコンピュータに実行させる流量計測プログラム。
 請求項1から13のいずれか1項記載の流量計測装置、通信システム、流量計測方法または流量計測プログラムを用いた流体供給システム。
 ガスメータを経由した後の配管に接続されるガス器具を判別し使用状況を監視するとともに、警報器との通信が可能なガス器具監視装置であって、
 ガスメータには、ガス流量を計測する流量計測手段と、異常時にガス流路を遮断するガス遮断弁と、前記流量計測手段の計測結果に基づき所定の処理を行って流量情報や器具情報として出力する制御回路と、各種警報器の設置情報を取得する警報器設置情報取得手段と、前記制御回路の流量情報、器具情報や前記警報器設置情報取得手段の設置情報を外部に送信する通信手段とを備え、
 前記通信手段は、前記制御回路が新たな器具情報を出力したとき器具情報に応じて区別した識別コードを付与して送信すると共に、前記警報器設置情報取得手段からの設置情報に応じて区別した識別コードを付与して送信するようにしたガス器具監視装置。
 請求項15記載のガス器具監視装置であって、
 警報器設置情報取得手段は、通信手段を介して受信される検定時期報知情報に基づいて報知する報知手段を有したガス器具監視装置。
 請求項15または16記載のガス器具監視装置であって、
 警報器設置情報取得手段は、検定時期報知情報に応じて報知方法を変更する信号を出力し、検定満了時期が経過しても検定作業の完了信号が入力されない場合、器具の連続使用時間を制限するようにしたガス器具監視装置。
 請求項15記載のガス器具監視装置であって、
 制御回路は、警報器設置情報取得手段からの設置情報に応じて所定の処理モードを実行する処理モード実行手段を有したガス器具監視装置。
 請求項18記載のガス器具監視装置であって、
 処理モード実行手段は、警報器設置信号がある場合に器具の連続使用時間の上限値を延長可能としたガス器具監視装置。
 請求項19記載のガス器具監視装置であって、
 処理モード実行手段は、警報器設置信号が複数ある場合に器具の連続使用時間の上限値をさらに延長可能としたガス器具監視装置。
 請求項18または19記載のガス器具監視装置であって、
 処理モード実行手段は、警報器設置信号の識別コードに応じて器具の連続使用時間の上限値の延長時間が設定されるガス器具監視装置。
 請求項15記載のガス器具監視装置であって、
 制御回路は、流量計測手段で計測された流量の流量パターンから器具あるいは特定事象を判別し、従前にない器具あるいは事象を特定したとき、識別コードを付与した器具情報を出力するガス器具監視装置。
Description:
流量計測装置、通信システム、 量計測方法、流量計測プログラム、流体供 システムおよびガス器具監視装置

 本発明は、流体の流量変化を捕らえるこ により、流体を使用している環境に何らか 変化が生じたことを検知し、外部へ通知す ための技術に関する。さらに本発明は、ガ メータを経由した後のガス配管に接続され 複数のガス器具の使用状況を監視する技術 関する。

 従来、ガス流路を流れるガスの流量変化 捉えることにより、ガス流量計測装置の製 後であっても、市場に登場した新しい器具 使用パターンの情報を逐次取り入れて、器 別の正確な流量を検出するシステムが存在 る。

 上記システムにおいては、各家庭に配置 れた流量計測装置が、サービスセンターと 信回線を通じて接続されている。そして、 場に新しいガス器具が登場した場合、サー スセンターによってガス器具のデータベー の内容が更新され、通信手段を介して流量 測装置のデータベース記憶手段の記憶内容 更新されることとなる。従って、家庭内に の新しいガス器具が導入された場合であっ も、常に正しい器具判別ができることとな 。

 具体的には、上記文献開示の装置は、流 に流れる流体流量を所定の計測時間間隔で 次計測する流量計測手段と、前記流量計測 段で求めた流量の時系列データを記憶する 系列データ記憶手段と、前記流量計測手段 下流側に接続された器具と、器具毎の代表 用パターンを記憶したデータベース記憶手 と、前記時系列データ記憶手段と前記デー ベース記憶手段の双方の記憶内容を比較し 前記流路下流側に接続された器具を判別す 器具判別手段と、外部基地局との間でデー の送受信を行う通信手段とを備え、前記通 手段を介して前記データベース記憶手段の 憶内容を更新可能としたものがあり、通信 段を介して、器具の使用パターンのデータ ースを更新することができるので、市場に 場した新しい器具の情報を逐次取り入れて 正確な器具判別を可能としたものである(例 えば特許文献1参照)。

 また、別の装置として、流量計測手段で計 された流量情報に基づいて流路に接続され 用されているガス器具を特定する器具判別 段と、外部の情報検知手段と情報通信する 信手段と、異常を検知したときにガスを遮 するガス遮断手段とを備えたガスメータと 火災または可燃流体や有毒流体を検出する 報検知手段と、外部へ異常を報知する報知 段と、検知した情報をガスメータと情報通 する通信手段とを備えた警報器と、前記ガ メータと前記警報器の2つの情報を基に状況 を判断して処置方法を選択する処置選択手段 を、前記ガスメータと前記警報器の少なくと もいずれか一方に備えて、互いに連携して安 全動作を管理するようにしたものがあり、ガ スメータと警報器の両方の情報を用いて状況 を判断して、ガスを遮断するか否かの処置方 法を選択することができるので、誤遮断が低 減され、利便性を向上させることができると いうものであった(例えば特許文献2参照)。

特開2007-24753号公報

特開2007-225129号公報

 しかしながら、上記の構成においては、 ービスセンター側のデータベースが更新さ て、初めて流量計測装置の情報が更新され こととなる。従って、市場に新しく投入さ た新製品のガス器具が導入された時点にお ても、データベースの更新が遅れてデータ ースが古いままである場合、流量計測装置 持つ器具情報は古いままであり、流量計測 置は新しいガス器具の情報を持っていない ととなる。従って、流量計測装置は新しい ス器具を判別することが困難となる。

 また、従来保安の点検、新器具の把握は ス会社、プロパン業者等が定期的にユーザ を直接訪問して行っていた。従って、定期 問の間隔が長い場合、新しいガス器具が導 されても、ガス使用の状況を正確に把握で ないこととなり、ガス器具の判別が困難と る。

 また、上記特許文献1は、市場に新しく投 入された新製品のガス器具の導入に対応する ものであり、既に市場に出回っている器具で あっても、その家にとって今までにない新し い器具の導入や、ましてその他特別な事象が 生じた場合に対応するものではない。

 さらに、上記特許文献2に開示された装置 は、 ガスメータと警報器の両方の情報を用 て状況を判断して、ガスを遮断するか否か 処置方法を選択するというもので、警報器 検出される異常情報やガスメータで検出さ る異常流量情報を基に、正確な異常状況を 握し、誤遮断を低減して利便性を向上した のであり、警報器を設置する事で器具使用 対してセキュリティレベルの向上が図れる とに伴って、器具連続使用時間の延長等、 用条件に反映することで利便性を向上する いう、技術思想の開示はない。

 本発明は、流量計測装置の使用環境にお て何らかの新事象が生じた場合、外部の監 装置等に通知することにより、適切な流体 使用環境の維持を図ることにある。

 さらに本発明は、ガス流量の計測機能及 遮断機能を有するガスメータに通信手段を え、ガスメータで検出される器具情報や警 器の設置情報をセンターに通報することで 需要家毎の器具管理や警報器の検定期限管 を一括して行うと共に、警報器の設置情報 基づいたセキュリティレベルに応じた器具 使用条件の設定を行うガス器具監視装置を 供するものである。

 本発明の流量計測装置は、流路に流れる 体の流量を計測する流量計測部と、前記流 計測部によって計測された流量の流量パタ ンから、流体の使用環境下において、従前 使用環境には存在しない事象である新事象 新たに生じたことを検知する新事象検知部 、前記新事象検知部が検知した新事象を表 新事象信号を、外部の受信装置に送信する 信部とを備える。

 本発明によれば、新事象の発生が外部の 信装置に送信されるため、流量計測装置の 用環境下における新事象に対する対策がよ 適切なものとなる。

 前記新事象検知部は、流体を使用する器 として新しい器具が導入されたことを新事 として検知してもよい。この場合、前記新 象検知部は、新しい流量パターンが複数回 られた場合、流体を使用する器具として新 い器具が導入されたことを検知するように てもよい。さらに前記新事象検知部は、新 い流量パターンが連続して、または不連続 複数回得られた場合、流体を使用する器具 して新しい器具が導入されたことを検知す ようにしてもよい。

 本発明によれば、新しい器具の導入が適 に把握されることとなり、器具管理が容易 ものとなる。

 また、前記新事象検知部は、流体を使用 る器具の異常使用を新事象として検知する うにしてもよい。この場合、前記新事象検 部は、異常使用の流量パターンが複数回得 れた場合、流体を使用する器具の異常使用 新事象として検知するようにしてもよい。 らに新事象検知部は、異常使用の流量パタ ンが連続して、または不連続で複数回得ら た場合、流体を使用する器具の異常使用を 事象として検知するようにしてもよい。

 本発明によれば、器具の異常使用が適切 把握されることとなり、器具の交換、事故 止などが容易なものとなる。

 流量計測装置と前記受信装置をネットワ クで結ぶことにより通信システムが構成さ る。さらにCOを検知するCOセンサを設け、特 定の器具の流量パターンと前記CO検知信号オ の組み合わせが複数回得られた場合、前記 事象検知部は前記新事象信号を生成するよ にしてもよい。

 本発明によれば、COの漏れが適切に把握 れることとなり、事故防止などが容易なも となる。

 さらに本発明は、流路に流れる流体の流 を計測するステップと、計測された流量の 量パターンから、流体の使用環境下におい 、従前の使用環境には存在しない事象であ 新事象が新たに生じたことを検知するステ プと、前記新事象を表す新事象信号を、外 の装置に送信するステップとを備える流量 測方法を含む。また、このようなステップ 、流量計測装置を制御するコンピュータに 行させる流量計測プログラムも本発明に含 れる。さらに上述の流量計測装置、通信シ テム、流量計測方法または流量計測プログ ムを用いた流体供給システムも本発明に含 れる。

 さらに、本発明のガス器具監視装置は、 スメータを経由した後の配管に接続される ス器具を判別し使用状況を監視するととも 、警報器との通信が可能なガス器具監視装 であって、ガスメータには、ガス流量を計 する流量計測手段と、異常時にガス流路を 断するガス遮断弁と、前記流量計測手段の 測結果に基づき所定の処理を行って流量情 や器具情報として出力する制御回路と、各 警報器の設置情報を取得する警報器設置情 取得手段と、前記制御回路の流量情報、器 情報や前記警報器設置情報取得手段の設置 報を外部に送信する通信手段を備え、前記 信手段は、前記制御回路が新たな器具情報 出力したとき器具情報に応じて区別した識 コードを付与して送信すると共に、前記警 器設置情報取得手段からの設置情報に応じ 区別した識別コードを付与して送信するよ にしたものである。

 本発明によれば、流量計測結果、例えば 系列流量パターンに基づいた器具判別で従 にない器具を特定したとき、あるいは従前 ない使用パターンを特定したとき等に、特 した事象に応じて区別した識別コードを付 した器具情報を生成し、通信手段を介して ンターに通報するようにしているため、需 家毎に家庭で使用されるガス器具の設置状 や器具の故障、異常発生をセンターで確実 把握することができ、需要家毎のガス器具 関連する事象の一括管理が24時間体制で集 して行うことができ、安心安全な器具管理 実施が可能となる。

 さらに、上記器具管理に加え、警報器の 報を取得可能な構成とし、特に、警報器の 置情報を取得する警報器設置情報取得手段 設け、警報器が設置されたとき警報器の種 等に応じて区別した識別コードを付与した 報器設置情報を生成し、通信手段を介して ンターに通報するようにしているため、需 家毎に家庭で設置されている警報器の設置 況や検定期限情報、異常発生情報をセンタ で確実に把握することができ、需要家毎の ス器具の管理に対するセキュリティレベル 明確となり、このセキュリティレベルに対 した器具の使用条件を設定することで、異 事象の早期発見を図りつつ、より利便性の 上を図ることが可能となる。

 本発明によれば、流量計測機能及び遮断 能を有するガスメータを情報中継器として 用することで、家庭内における保安機能の 保を合理的に行うことができるとともに、 キュリティシステムの普及を促進すること できる。

 また、警報器設置情報取得手段として、 信手段を介して受信される検定時期報知情 に基づいて報知する報知手段を設けてもよ 。

 本発明によれば、家庭内に警報器が設置 れ、識別された警報器設置情報を警報器設 情報取得手段が取得すると、該取得情報を ンターに通報し、以降、センター側で検定 期情報を定期的に警報器設置情報取得手段 送信するようにしているため、検定時期情 を受信した警報器設置情報取得手段は報知 段を介して需要家に報知することで、各種 報器の法定点検を確実に実施することがで 、家庭内における高度なセキュリティレベ を確保することが可能となる。

 警報器設置情報取得手段は、検定時期報 情報に応じて報知方法を変更する信号を出 し、検定満了時期が経過しても検定作業の 了信号が入力されない場合、器具の連続使 時間を制限するようにしてもよい。

 本発明によれば、警報器設置情報をセン ーに通報した以降、センターから送信され 検定時期情報を検定満了期限が近づくに連 て異なる報知信号として報知方法を変更す ことで、検定満了期限が近づいたことを知 せ、検定満了期限が過ぎても検定作業が実 されない場合は器具の使用条件を制限する とで、家庭内における最低限のセキュリテ レベルを確保することが可能となる。

 また、制御回路として、警報器設置情報 得手段からの設置情報に応じて所定の処理 ードを実行する処理モード実行手段を設け もよい。

 本発明によれば、ガスメータに内蔵の制 回路は、家庭内に設置された各種警報器か の警報器設置情報を取得すると、該設置情 に応じて家庭内におけるセキュリティレベ を判断し、その判断結果に基づいて器具の 用条件を設定するようにしているため、利 性を確保しつつ、最低限の安全性を確保し 器具の使用が可能となる。

 処理モード実行手段は、警報器設置信号 ある場合に器具の連続使用時間の上限値を 長可能とするようにしてもよい。

 本発明によれば、セキュリティレベルに じた器具の使用条件として、器具の連続使 許容時間の上限値を設定することで、例え 警報器の種類や設置数で家庭内におけるセ ュリティレベルを判断し、その判断結果に づいて器具の連続使用許容時間の上限値を 長することで利便性を向上することが可能 なり、連続使用に伴う異常発生時は警報器 検出することが可能で最低限の安全性を確 することができる。

 さらに処理モード実行手段は、警報器設 信号が複数ある場合に器具の連続使用時間 上限値をさらに延長可能とするようにして よい。

 本発明によれば、警報器が多数設置され 家庭ではセキュリティレベルが高いと判断 て、器具の連続使用許容時間の上限値を延 することで利便性を向上することが可能と り、連続使用に伴う異常発生時は警報器で 出することが可能で最低限の安全性を確保 ることができる。

 さらに処理モード実行手段は、警報器設 信号の識別コードに応じて器具の連続使用 間の上限値の延長時間を設定するようにし もよい。

 本発明によれば、警報器設置信号を取得 たとき、警報器の種類別に付与した識別コ ドに応じて設定した延長時間に基づいて器 の使用条件である連続使用許容時間の上限 を設定するようにしているため、家庭内に けるセキュリティレベルに応じた適正な器 使用条件を設定することができ、器具使用 における利便性と安全性を確保することが きる。

 また、制御回路は、流量計測手段で計測 れた流量の流量パターンから器具あるいは 定事象を判別し、従前にない器具あるいは 象を特定したとき、識別コードを付与した 具情報として出力するようにしてもよい。

 本発明によれば、流量計測手段で計測さ る流量、例えば周期的に計測される瞬時流 を時系列で記憶し予め定めた期間における 量パターンから器具あるいは特定事象を判 し、器具あるいは事象が特定できない場合 新たな器具が導入された、あるいは通常使 とは異なる事象が発生したと判断して識別 ードを付与した器具情報を出力し、該器具 報を通信手段を介してセンターに通報する とで、需要家毎に家庭で使用されるガス器 の設置状況や器具の故障、異常発生をセン ーで確実に把握することができ、需要家毎 ガス器具に関連する事象の一括管理が24時 体制で集中して行うことができ、安心安全 器具管理の実施が可能となる。

 さらに制御回路は、新しい流量パターン 複数回得られた場合、新しい器具が設置さ た、あるいは特定事象が発生したとして、 別コードを付与した器具情報を出力するよ にしてもよい。

 本発明によれば、新しい器具の導入ある は特定事象の発生を複数回の流量パターン 出現で判別するようにしているため、確率 高い判別が可能となり、誤報の少ない器具 理の実施が可能となる。

 本発明によれば、流量計測装置の使用環 下における新事象に対する対策がより適切 ものとなる。

 また、本発明によれば、需要家毎に家庭 使用されるガス器具の設置状況や器具の故 、異常発生をセンターで確実に把握するこ ができ、需要家毎のガス器具に関連する事 の一括管理が24時間体制で集中して行うこ ができ、安心安全な器具管理の実施が可能 なる。

 さらに、需要家毎に家庭で設置されてい 警報器の設置状況や検定期限情報、異常発 情報をセンターで確実に把握することがで 、需要家毎のガス器具の管理に対するセキ リティレベルが明確となり、このセキュリ ィレベルに対応した器具の使用条件を設定 ることで、異常事象の早期発見を図りつつ より利便性の向上を図ることが可能となる

 そして、流量計測機能及び遮断機能を有 るガスメータを情報中継器として利用する とで、家庭内における保安機能の確保を合 的に行うことができるとともに、セキュリ ィシステムの普及を促進することができる

本発明の実施形態におけるガスメータ 含むガス供給システムのブロック図 新たなガス器具Cを一度使用したときの 流量パターンを示すグラフ。 新たなガス器具Cを複数回使用したとき の流量パターンを示すグラフ。 新たなガス器具Cを複数回使用したとき 、誤った流量パターンを計測したときの例を 示すグラフ。 ガス器具の異常使用を示す複数の流量 ターンが連続して現れた例を示すグラフ。 ガス器具の異常使用を示す複数の流量 ターンの間に通常の流量パターンが現れた を示すグラフ。 ガス器具の流量パターンとCOセンサの ンオフ信号の関係を示すグラフであって、 定のガス器具の流量パターンと同時に必ずCO センサ信号がオンとなる例。 ガス器具の流量パターンとCOセンサの ンオフ信号の関係を示すグラフであって、 定のガス器具の流量パターンと同時に必ず もCOセンサ信号がオンとならない例。 本発明の第4の実施形態におけるガス器 具監視装置の通信形態を示す構成図 同ガス器具監視装置における各種警報 器との通信形態を示す図 同ガス器具監視装置におけるセキュリ ティ情報の処理制御ブロック図 同ガス器具監視装置におけるガスメー タの外観及び構成部品を示す図 同ガスメータの内部構成図 同ガスメータの制御回路基板の構成ブ ロック図 同ガス器具監視装置と特定端末装置の 通信形態を示す図 (a)同特定端末装置における料金情報表 示形態を示す図、(b)同特定端末装置における 復帰情報表示形態を示す図 同ガス器具監視装置の制御回路の構成 ブロック図

符号の説明

 2 ガスメータ
 2c ガス遮断弁
 10 制御回路基板
 10a 制御回路
 10b 情報記憶手段
 10c 通信切替手段
 10f 識別コード判別手段
 10g グループ選別手段
 10h 処理モード実行手段
 10i 通信チャンネル選択手段
 10j 警報処理モード設定手段
 11 無線モジュール
 11a 広域通信無線モジュール
 11b、11c、11d エリア通信無線モジュール
 12 特定端末装置
 12a テレビ
 12b 携帯電話
 14 基地局
 15a 集中監視センター
 15b ガス事業者
 17 流量計測手段(流量計測処理手段)
 25 ホームセキュリティ装置
 26 警報器設置情報取得手段
 100 ガスメータ(流量計測装置)
 102 流路
 104 超音波流量計(流量計測部)
 106 計測流量情報記憶部
 108 新事象検知部
 110 送受信部
 113、114、115 ガス器具
 116 器具判別部
 118 器具別流量履歴情報保持部
 119 ガス管路
 122 流路遮断弁
 200 センター装置
 300 ネットワーク
 400 COセンサ

 以下、本発明の実施の形態について、図 を参照しながら説明する。

(第1~第3の実施形態に係る装置の全体構成)
 図1は、本発明の実施形態における流量計測 装置としてのガスメータ100と、センター装置 200と、ネットワーク300と、COセンサ400からな 流体供給システムのブロック図を示すもの ある。ガスメータ100とCOセンサは建物に配 され、例えば無線または有線通信によって いに通信可能となっている。また、センタ 装置200はガス会社、プロパン業者、もしく これらと関係のある会社などの管理部署に 置され、各建物に配置されたガスメータ100 集中管理する装置であり、ガスメータ100と 無線、電話回線、インターネットなどのネ トワーク300を介してネットワーク通信可能 接続されている。

 ガスメータ100は、流路102と、流量計測部 しての超音波流量計104と、計測流量情報記 部106と、新事象検知部108と、送受信部110と 器具判別部116と、器具別流量履歴情報保持 118とを備えたものである。さらにガスメー 100は、流路102に配置され、緊急時などにガ を遮断する流路遮断弁122を含む。

 超音波流量計104は、流路102に流れる流体 してのガスに対し、一定時間間隔(例えば2 など)で超音波を発射してその流量を計測す ものであり、一般的なものを使用すること できる。計測流量情報記憶部106は、超音波 量計104で計測された計測流量値と、当該計 流量値を計測した計測時間が対応付けられ 記述された対象データ(流量パターン)を記 する。

 新事象検知部108は、ガスメータ100の使用 境において、従前の使用環境には存在しな 、何らかの新しい事象(新事象)が生じた場 、器具判別部116における、従前の器具によ 生じる事象との比較により、従前の器具で ないこのような事象を検知し、当該新事象 表す新事象信号を生成する。このような新 象信号が、外部の監視装置等に送信される とにより、適切な流体の使用環境の維持を ることが可能となる。

 送受信部110は、外部の他の装置と、種々 情報を送受信するものであり、通信手段、 信方法は有線、無線を問わず何ら限定され い。送受信部110は、新事象検知部108が生成 た新事象信号を、無線、インターネットな のネットワーク300を介して、ガス会社、プ パン業者などが管理するセンター装置200の とき外部の装置に送信する送信部として機 する。

 COセンサ400は、ガス器具113~115からCO(一酸 炭素)が漏洩した場合等にCOを検知し、COの 知を示すCO検知信号を送受信部(CO検知信号を 受信する受信部として機能する)110に無線通 (有線通信でもよい)により送信する。もちろ ん、このCO検知信号の送受信部が別途設けら て、送受信部110に信号が送られてもよい。 受信部110は受信したCO検知信号を新事象検 部108に送信する。

 器具判別部116は、計測流量情報記憶部106 記憶された流量パターンに対して、流体と てのガスを使用しているガス器具を判別す 。ここで器具判別部116は、流量パターンと 予めガス器具ごとに器具別流量履歴情報保 部118に記憶されたガス器具固有の流量履歴 報を比較し、その類似関係等からガスを使 するガス器具を判別する。

 また、ガスメータ100は上流側においてガ 管路119に接続されるとともに、下流側にて ステーブル、ファンヒータ、床暖房等、種 のガス器具113,114,115に接続されている。

 本実施形態のガスメータ100は、流量計測 たる超音波流量計104によって計測された流 の流量パターンから、流体の使用環境下に いて、従前の使用環境には存在しない事象 ある新事象が新たに生じたことを検知し、 部のセンター装置200に通知する。本実施形 においては、図2以下のグラフに示すように 、超音波流量計104が一定時間間隔(例えば2秒 ど)をおいて計測される流量(絶対流量)Qを計 測し、計測された各流量が計測流量情報記憶 部106に記憶され、グラフに示すような流量パ ターンが生成される。このような生成流量パ ターンに基づき、新事象が検知される。

(第1の実施形態)
 本実施形態では、ガスメータ100が、生成さ た流量パターンから、ガスを使用するガス 具として新しい器具が導入されたことを新 象として検知する。本発明において、「新 い(ガス)器具」とは、市場に投入された新 い器具(いわゆる新製品)のみならず、家庭内 など、当該ガスメータ100の使用環境に初めて 導入された器具の双方を含む。図2は、ガス 具113,114,115としてガス器具A、ガス器具B、ガ 器具Cが使用されたときの流量パターンを示 す。例えば、従前からガス器具A、ガス器具B みが使用され、これらの器具以外の新たな ス器具が使用されない場合、新たな流量パ ーンは得られないため、新事象検知部は新 象信号を生成しない。

 そして、新たなガス器具としてガス器具C が使用開始されたとする。図2のグラフに示 ように、ガス器具Cの流量パターンはガス器 Aおよびガス器具Bの流量パターンとは異な ている。そこで、新事象検知部108は、新し 器具であるガス器具Cが導入されたことを新 象として検知し、新事象信号を生成して送 信部110に新事象信号を送る。送受信部110は 当該新事象信号をネットワーク300を介して ンター装置200に送る。センター装置200は所 の通報手段により管理部署に新事象信号を 報し、管理部署は、何らかの新事象が生じ ことを把握し、さらに新しいガス器具が導 されたことを把握して、ガスメータ100の器 別流量履歴情報保持部118の情報を更新する ど、ガス器具の管理などのための所定の対 をたてることが可能となる。センター装置2 00は新事象信号を受信する受信装置として機 し、ガスメータ100と受信装置からなる通信 ステムが構成される。

 上記の例では、新事象検知部108は、新し ガス器具Cの流量パターンが1回得られた場 、新事象信号を発する。しかしながら1回の 量パターンのみでは、ノイズなどのせいに る誤動作、誤検知を招き、新しいガス器具 導入されていないにもかかわらず、新事象 号を生成してしまうおそれがある。そこで 図3のグラフに示す例では、新しいガス器具 Cの流量パターンが3回得られたとき、新事象 号を生成することとしている。これにより 誤動作、誤検知を招く可能性を減らすこと できる。尚、ここで必要とされる流量パタ ンの登場回数は3回に限定されるものではな く、所定の複数回に設定することができる。

 図3の例は、新しいガス器具の流量パター ンが連続して複数回得られた場合、すなわち ガス器具Cの流量パターンの間に何ら他のパ ーンが混じっていない例である。しかしな ら、このような連続して新しいガス器具の 量パターンが得られない場合であっても、 事象信号を生成するようにすることも可能 ある。例えば、図4の例では、ガス器具Cの流 量パターンが本来なら3回連続して得られる ずなのに、2回目の流量パターンにおける流 の計測において、超音波流量計104がサンプ ングのタイミングにより、緩点火点Pのよう な、流量の変化の乏しい個所を捉えきれてい ない。このように、ガス器具Cの流量パター の発生が不連続の場合においても、複数回 不連続流量パターンに基づき、新事象検知 108は新しいガス器具Cが導入されたことを検 し、新事象信号を生成するようにしてもよ 。

(第2の実施形態)
 本実施形態では、ガスメータ100が、生成さ た流量パターンから、ガスを使用するガス 具の異常使用を新事象として検知する。「 常使用」とは、ガス器具の故障時の異常運 や、操作者による不適切な運転等、正常な 様とは異なる使用態様を意味する。異常使 時における流量パターンは、正常使用時に ける流量パターンと異なるため、ガスメー 100は、異常使用を検知することができる。

 図5は、ガス器具A、ガス器具Bが使用され 後、何らかのガス器具が異常使用された場 の流量パターンを示す。図5のグラフは、明 らかに通常の器具使用における流量パターン とは異なる細いパルス形状で、互いに類似し た異常流量パターンが発生している(異常1~異 常3)例である。このようなパルス形状の流量 ターンが複数回続く場合、新事象検知部108 、何らかのガス器具が異常使用されている( ガスへの着火が正常になされない等)と判断 、異常使用を新事象として検知し、新事象 号を生成して送受信部110に新事象信号を送 。送受信部110は、当該新事象信号をネット ーク300を介してセンター装置200に送る。セ ター装置200は所定の通報手段によりオペレ タに新事象信号を通報し、オペレータは、 らかの新事象が生じたことを把握し、さら ガスメータ100の異常使用を把握して、ガス ータ100を点検するなど、所定の対策をたて ことが可能となる。

 図5の例は、異常使用の流量パターンが連 続して複数回得られた場合、すなわち異常使 用流量パターンの間に何ら他のパターンが混 じっていない例である。しかしながら、この ような連続して異常使用流量パターンが得ら れない場合であっても、新事象信号を生成す るようにすることも可能である。例えば、図 6の例では、二つの異常使用流量パターンの に、ガス器具Bの流量パターンが入っている このように、異常使用の流量パターンの発 が不連続の場合においても、複数回の異常 用流量パターンに基づき、新事象検知部108 異常使用を検知し、新事象信号を生成する うにしてもよい。

 上記の例では、異常使用の流量パターン 複数回得られた場合、新事象検知部108が新 象信号を生成するようにしている。しかし がら、誤検知の可能性が少ない場合は、1回 の異常使用の流量パターンに基づき、新事象 検知部108が新事象信号を生成するようにして もよい。

(第3の実施形態)
 本実施形態では、ガスメータ100が、生成さ た流量パターンと、COセンサ400によるCOの検 知の組み合わせに基づき、COの発生を新事象 して検知する。図7は、ガス器具A、ガス器 Bの使用中に、COセンサ400からのCO検知信号が オンまたはオフとなる状況を示したものであ る。

 図7のグラフからわかるように、ガス器具 Bが使用されたとき、CO検知信号は必ずオン(CO 発生あり)となっている。このような同タイ ングのガス器具Bの流量パターンとCO検知信 の組み合わせが複数回続く場合、新事象検 部108は、ガス器具BがCO発生を起こしている 判断し、CO発生を新事象として検知し、新事 象信号を生成して送受信部110に新事象信号を 送る。送受信部110は、当該新事象信号をネッ トワーク300を介してセンター装置200に送る。 センター装置200は所定の通報手段により管理 部署に新事象信号を通報し、管理部署は、何 らかの新事象が生じたことを把握し、さらに COが発生していることを把握して、家庭に警 を通知するなど、所定の対策をたてること 可能となる。

 図7の例は、ガス器具Bの流量パターンと オンCO検知信号が必ず同タイミングで生じて いる例である。しかしながら、このようにガ ス器具Bの流量パターンと、オンCO検知信号が 必ず重なって得られない場合であっても、新 事象信号を生成するようにすることも可能で ある。例えば、図8の例では、二つ目のガス 具Bの流量パターンでは、CO検知信号はオフ(C O発生なし)となっている。このように、所定 ス器具の流量パターンとオンCO検知信号の み合わせの発生が不連続の場合においても 複数回の組み合わせの発生に基づき、新事 検知部108はCO発生を検知し、新事象信号を生 成するようにしてもよい。

 上記の例では、所定ガス器具の流量パタ ンとオンCO検知信号の組み合わせが複数回 られた場合、新事象検知部108が新事象信号 生成するようにしている。しかしながら、 検知の可能性が少ない場合は、1回の組み合 せに基づき、新事象検知部108が新事象信号 生成するようにしてもよい。

 また、上記の例では、送受信部110が、ネ トワーク300を介して新事象信号をセンター 置に送信している。送信態様は有線でも無 でも良い。このように、ガスメータ100とセ ター装置200がネットワーク300によって結ば ることにより、新事象を迅速に関係者に通 することができる。また、迅速性が要求さ ない場合は、検針員が家庭を訪問するたび 、手持ちの装置を用いて新事象信号を送受 部110から読み出しても良い。

 上述したように、ガスメータ100は、流体 流量パターンから、流体の使用環境下にお て、従前の使用環境には存在しない事象で る新事象が新たに生じたことを検知し、外 のセンター装置200に種々の手段を介して通 する。そして、センター装置のオペレータ 、何らかの新事象が生じたことを把握し、 定の対策をたてることが可能となる。従っ 、ガスメータ100の使用環境下における新事 に対する対策が適切なものとなる。また、 ットワーク300のような有線通信または無線 信を使用することにより、迅速に新事象を ンター装置に送ることが可能となる。

 以上のような流量計測方法を実施するた 、新事象検知部108や図示せぬコンピュータ( 演算装置)には、本発明の流量計測方法の各 テップを実行させるプログラムが記憶され いる。また、本発明の流量計測装置、流量 測方法、コンピュータに実行させるプログ ムを用いた流体(ガス)の供給源を含む流体供 給システムも本発明に含まれる。

 上記実施形態においては、新事象として 新器具の導入、器具の異常使用、CO発生の を挙げた。しかしながら、新事象はこのよ なものには限定されず、センター装置200に 知することが望ましいもの総てを含む。

 なお、以上の説明は超音波流量計を用い 場合について説明したが、他の瞬間式の流 計測装置でも、同様の効果が得られること 明白である。

(第4の実施形態)
 図9は本発明の第4の実施形態におけるガス ータと集中監視センター及び需要家宅との 信形態の全体構成図、図10は同ガス器具監視 装置における各種警報器との通信形態を示す 図、図11は同ガス器具監視装置におけるセキ リティ情報の処理制御ブロック、図12は同 ス器具監視装置におけるガスメータの外観 び構成部品を示す図、図13は同ガスメータの 内部構成図、図14は同ガスメータの制御回路 板の構成ブロック図である。

 図9において、まずガスメータ2を経由し 後の配管に接続される複数のガス器具及び スメータ2が保有する通信機能について説明 る。

 各家庭のガス供給管1の入口部分にガスメ ータ2が設置され、このガスメータ2を経由し 後のガス配管3から分岐して家庭で使用する 種々のガス器具が設置された場所まで配管さ れガスが供給される。例えば、屋外にはガス 給湯器4が設置され、このガス給湯器4で生成 れる湯が水配管を介して台所の給湯栓5、浴 槽やシャワー装置が設置された風呂6、リビ グ等に設置された床暖房7に供給され、種々 使用形態を形成している。

 また、屋内にあっては、台所に設置され ガステーブル8、リビングや寝室等に設置さ れたガスファンヒータ9にガスが供給され、 要に応じて適宜使用される。

 そして、設置されたガス器具が使用され スの消費が発生するとガスメータ2でその使 用量が計測され、そのデータが所定期間毎に 累積記憶されている。このガスメータ2に記 されたデータはガス事業者15bからの定期的 データ要求指令に基づいて所定の情報処理 行った後、ガス料金やガス使用量あるいは ス事業者15bが提供する割引サービス等の情 として需要家13及びガス事業者15bに送信され る。

 また、ガス器具の使用に伴うガス消費は 所定間隔で計測される瞬時流量値を時系列 記憶し所定期間の流量パターンとして生成 る。この生成流量パターンに基づいて、使 器具を特定したり、異常使用の有無を判別 る。そして、その結果を集中監視センター1 5aやガス事業者15bに送信するようにしている

 この送信手段の一例としては、図12に示 ようにガスメータ2に内蔵された制御装置を 成する制御回路基板10に一体的に組み込ま た無線モジュール11を用いて行い、この無線 モジュール11はコネクタ10dで着脱自在に制御 路基板10にオンボードされ、無線モジュー 11を搭載せず通信機能を有しないガスメータ と無線モジュール11を搭載した通信機能を有 るガスメータを任意に選択できる構成とし ガスメータ2の共通化を図り、通信機能の有 無に関係なく使用できるようにしている。

 また、無線モジュール11を着脱自在な構 とすることで、通信機能を有する場合であ ても通信規格を取得した無線モジュールを 載すれば、ガスメータ本体で通信機として 規格を取得する必要がなく、ガスメータを 更する場合等において規制を受けることな 比較的自由に変更が可能となる。

 そして、図10に示すように無線モジュー 11は、集中監視センター15aやガス事業者15bと 専用回線により通信が可能な基地局14と通信 るために電話回線とは異なる、例えば200MHz 他の通信周波数帯を有し複数の通信チャン ルを有する広域通信無線モジュール11aと、 要家宅13内のテレビ12a、パソコンあるいは 帯電話12b等の特定の端末装置12、あるいは家 庭内に設置された各種警報器に接続し家庭内 で発生する各種セキュリティ情報を一括管理 、表示するホームセキュリティ装置25、ある は警報器に無線モジュールを内蔵させたも にあっては当該警報器、と通信するために 例えば429MHz等の特定小電力無線通信周波数 を有するエリア通信無線モジュール11bで構 し、流量信号やセンサ信号に基づいてガス 用量の算出データ、器具判別データ、ある は地震、ガス漏れ等の異常検知を行う制御 路10aからのデータ、さらには基地局14を介 て集中監視センター15aやガス事業者15bから 信される各種情報、さらにはホームセキュ ティ装置25から送信される各種情報を受信す ると、その受信データに応じて、例えばガス 料金、ガス使用量あるいは地震、ガス漏れ等 の異常発生に伴うガス遮断弁の作動、さらに はセキュリティ情報に応じた各種処理等、需 要家に報知すべき内容の場合はエリア通信無 線モジュール11bを用いて需要家宅13内のテレ 12aあるいは携帯電話12b等の特定の端末装置1 2にデータを送信し、ホームセキュリティ装 25からセキュリティ情報が送信された場合は その情報を受信し制御回路10aに入力する。

 そして、図15に示すように特定の端末装 12にもガスメータ2に内蔵してあるエリア通 無線モジュール11bと同一の通信周波数帯を する無線モジュール11cを内蔵あるいは一体 に取り付けることで、ガスメータ2から送信 れるデータを受信することができ、このデ タをテレビ12aあるいは携帯電話12bの画面を じて表示することで、ガスメータから直接 要家に対して情報の伝達を行うことができ 従来のように、ガスメータ2からガス事業者 15bにデータを送信し、ガス事業者15bでデータ 処理を行った情報、例えば料金通知等の葉書 を郵送等で需要家に送付するという情報伝達 方法を採用する必要がなくなるため、通知作 業に要する工数を削減でき、かつ通知用葉書 等の郵送費用の発生もなくなり、通知業務の 合理化を実現することでガス料金の低減に寄 与するものである。

 また、ガスメータ2から特定の端末装置12 各種情報を送信した場合は、エリア通信無 モジュール11bから広域通信無線モジュール1 1aに報知完了信号を送り、広域通信無線モジ ール11aはこの報知完了信号を基地局14に送 し、集中監視センター15aやガス事業者15bに 要家への情報伝達が完了したことを通知す 。なお、この場合、特定の端末装置12からの 応答信号を受信して報知完了信号を送信する ことが好ましく、より確実に需要家への情報 伝達を行うことができ、合理的な情報伝達シ ステムを構築することができる。

 また、図10に示すようにホームセキュリ ィ装置25にも同様にガスメータ2に内蔵して るエリア通信無線モジュール11bと同一の通 周波数帯を有する無線モジュール11dを内蔵 るいは一体的に取り付けることで、各種警 器からのセキュリティ情報をガスメータ2に 蔵のエリア通信無線モジュール11bに送信す ことができ、ガスメータ2の制御回路10aでセ キュリティ情報に応じて予め定めた処理を実 行することができ、ガスメータ2の遮断機能 用いて保安を確保しつつ、情報中継器とし 活用することができる。なお、上記実施の 態では、各種警報器の情報をセキュリティ 置25で一括管理し、セキュリティ装置25を介 てガスメータ2に送信するようにしたが、各 種警報器に無線モジュール11dを取り付けて、 警報器から直接ガスメータ2に各種情報を送 するようにしてもよい。

 次に、ガスメータ2の基本機能である制御 回路10aに内蔵されたガス流量を計測し所定の 処理を行って流量情報として出力する流量計 測処理手段について簡単に説明すると、ガス メータ2には図12、図13に示すように、ガス入 2aとガス出口2bを有し、その間のガス流路内 に異常時にガスを遮断する遮断弁2cとガス流 を計測する一対の超音波センサ17が設けら 、その下流側にガス圧を検出する圧力セン 2dが配置されている。また、超音波センサ17 らの信号でガス流量を算出する制御回路10a 搭載した制御回路基板10がガスメータ2の表 部2eに液晶表示器10eを臨ますように配置さ 、さらに、制御回路10aを駆動させるための 池2fが収納されている。また、遮断弁2cが作 した後の復帰動作を手動で行う手段として 帰ボタン2gが配置されている。

 そして、ガス流量を計測する流量計測部1 7と制御回路10aは、例えば図17に示すように、 ガス流路に一対の超音波センサを配置し流路 を流れる流量に応じて変化する伝播時間を計 測することで流量を測定するものがある。以 下、その構成を説明すると、超音波を送信ま たは受信する第1送受信器17Aと受信または送 する第2送受信器17Bが流れ方向に配置され、 御回路10aを構成する切換手段を有する計測 御部18によって送受信の切り換えが可能に っており、ガス等の流体の流れ状態を検出 ている。この第1送受信器17Aと第2送受信器17B の信号を処理して流量を計測するもので、具 体的には、まず計測制御部18により第1送受信 器17Aを駆動し、第2送受信器17Bに向け、すな ち上流から下流に超音波を送信する。そし 第2送受信器17Bで受信した信号を計測制御部1 8に設けた増幅手段により増幅し、この増幅 れた信号は基準信号と比較され、基準信号 上の信号が検出された後、計測制御部18に設 けた繰り返し手段により上記の送受信を所定 の回数を繰り返し、それぞれの時間値を計測 制御部18に設けたタイマカウンタのような計 手段で計測する。

 次に、切換手段を有する計測制御部18で 1送受信器17Aと第2送受信器17Bの送受信を切換 えて、第2送受信器17Bから第1送受信器17A、す わち下流から上流に向かって超音波信号を 信し、この送信を前述のように繰り返し、 れぞれの時間値を計測する。そして、第1送 受信器17Aと第2送受信器17Bとの超音波の伝搬 間差から流路16の大きさや流体の流れ状態を 考慮して信号処理手段19で流量値を求める。 められた流量データは情報記憶手段10bで累 され、所定期間毎の累積データとして記憶 れる。

 また、流量計測部17が配置された流路16内 には異常時等にガスの流れを遮断する遮断弁 2cが設けられ、信号処理手段19で求められる 量値が異常に多い場合や通常考えられる使 時間を超えて流量値が検出されるような場 に異常と判断して遮断弁2cを作動させてガス 流路16を遮断する。

 また、感震装置21から地震や衝撃信号、 力センサ2dから異常なガス圧の信号が入力さ れると、制御回路10aを介して遮断弁2cを作動 せてガス流路16を遮断すると共に、センタ に通報する。

 次に、ガスメータ2に内蔵した無線モジュ ール11を用いた情報伝達の一例を説明すると まずガス事業者15bからの検針指示が基地局1 4を介して広域通信周波数帯(例えば、200MHz)で 送信された場合、ガスメータ2に内蔵してあ 広域通信無線モジュール11aが受信し、その 針指示情報が同一基板に搭載してある制御 路10aに送られる。制御回路10aには流量計測 段で計測された流量データが所定期間毎に 積され、その累積データ、あるいは料金デ タに変換した情報が情報記憶手段10bに記憶 れており、ガス事業者15bからの検針指示情 が入力されると制御回路10aは情報記憶手段10 bの流量累積データ、あるいは料金データに 換した情報を通信切替手段10cを介してエリ 通信無線モジュール11b及び広域通信無線モ ュール11aに送り、広域通信無線モジュール11 aは広域通信周波数帯(例えば、200MHz)で基地局 14に送信し、基地局14から専用回線を用いて ス事業者15bに検針情報が伝達される。

 また、エリア通信無線モジュール11bは特 小電力無線通信周波数帯(例えば、429MHz)で レビ12a等の特定の端末装置12に一体的に取り 付けた無線モジュール11cに送信し、画面上に 例えば、図16(a)に示すような料金情報や使用 を表示する。そして、特定端末装置12への 信が完了すると、上記した如く、報知完了 号をガス事業者15bに送信し、需要家への情 伝達が完了したことを通知する。

 また、地震や衝撃等で遮断弁2cが作動し 場合において原因究明がなされ、集中監視 ンター15aからの復帰指示が基地局14を介して 広域通信周波数帯(例えば、200MHz)で送信され 場合、ガスメータ2に内蔵してある広域通信 無線モジュール11aが受信し、その復帰指示情 報が同一基板に搭載してある制御回路10aに送 られる。制御回路10aは復帰指示情報が入力さ れると、情報記憶手段10bに記憶されている復 帰作業に関する情報を通信切替手段10cを介し てエリア通信無線モジュール11bに送り、エリ ア通信無線モジュール11bは特定小電力無線通 信周波数帯(例えば、429MHz)でテレビ12a等の表 端末装置12に一体的に取り付けた無線モジ ール11cに送信し、画面上に例えば、図16(b)に 示すような復帰作業の手順を表示する。そし て、表示端末装置12への送信が完了すると、 記した如く、報知完了信号を集中監視セン ー15aに送信し、需要家への情報伝達が完了 たことを通知する。

 以上のように、制御回路10aには伝達する情 に応じて通信する相手先に対応して通信周 数帯の異なる無線モジュールを選択すべく 信切替手段10cを有しており、例えば、ガス 業者15からの検針指令の場合は、広域通信 線モジュール11aで受信した情報によりガス 業者15と特定端末装置12に情報記憶手段10bの 憶情報を伝達する必要があり、この場合は 例えば200MHzの通信周波数帯を有する広域通 無線モジュール11aと、例えば429MHzの特定小 力無線通信周波数帯を有するエリア通信無 モジュール11bを選択し、ガス事業者15から 復帰指示の場合は、表示端末装置12に情報記 憶手段10bの記憶情報を伝達するだけでよく、 この場合は、例えば429MHzの特定小電力無線通 信周波数帯を有するエリア通信無線モジュー ル11bを選択
すればよい。

 なお、広域通信無線モジュール11aとエリ 通信無線モジュール11bはそれぞれ別々に設 てもよく、共通の無線モジュールとし通信 波数帯を広域通信周波数帯と特定小電力無 通信周波数帯で切替えるようにしてもよい ので、前者の場合、通信切替手段10cは広域 信無線モジュール11aとエリア通信無線モジ ール11bを選択する必要があり、同時通信が 能というメリットがある反面、設置スペー 大やコスト高というデメリットを有してい 。後者の場合、通信切替手段10cは通信相手 に応じて通信周波数帯を切替える必要があ 、設置スペース小やコスト安というメリッ がある反面、同時通信ができず交互通信に るというデメリットを有している。

 次に、以上のような通信機能を有するガ メータにおいて、家庭内に設置されている 数の警報器、例えば火災報知器22、CO検知器 23、侵入検知器24を接続し、家庭内で発生す 各種セキュリティ情報を一括管理するホー セキュリティ装置25に内蔵された無線モジュ ール11dから、初期段階において警報器設置情 報として、家庭内に設置されている各種警報 器の種類を識別コードで区別した警報器設置 情報がガスメータ2のエリア通信無線モジュ ル11bに送信される。エリア通信無線モジュ ル11bで受信した情報は警報器設置情報取得 段26により所定の信号処理を行ったのち、ガ スメータ2の広域通信無線モジュール11aを用 て基地局14を経由し、集中監視センター15aあ るいはガス事業者15bへ警報器設置情報として 送信する。この初期段階における警報器設置 情報通信処理によって、需要家毎に家庭で設 置されている警報器の設置状況や検定期限情 報、異常発生情報を集中監視センター15aある いはガス事業者15bで確実に把握することがで き、需要家毎のガス器具の管理に対するセキ ュリティレベルが明確となり、このセキュリ ティレベルに対応した器具の使用条件を設定 することで、異常事象の早期発見を図りつつ 、より利便性の向上を図ることが可能となる 。

 次に、警報器の異常発生処理について説 すると、各種警報器で検出されるセキュリ ィ情報は区別するための識別コードを付与 てガスメータ2のエリア通信無線モジュール 11bに送信される。このセキュリティ情報に対 応したガスメータ2の処理内容について具体 に説明する。

 図11に示すように、ホームセキュリティ 置25に内蔵の無線モジュール11dからガスメー タ2に内蔵のエリア通信無線モジュール11bに 別コード付セキュリティ情報が送信される 、警報器設置情報取得手段26を構成する制御 回路10aに設けられた識別判別コード10fでセキ ュリティ情報の種類が判別され、グループ選 別手段10gでセキュリティ情報の対応として、 例えばガス遮断弁2cの遮断機能を伴う第1グル ープ10kに属するセキュリティ情報か、それ以 外の第2グループ10mに属するセキュリティ情 かを選別する。

 そして、各種セキュリティ情報に対応し 処理を予め設定してある警報処理モード設 手段10jからグループ選別手段10gで選別され セキュリティ情報に対応する処理モードを 択して処理モード実行手段10hで処理を実行 る。例えば、識別コード判別手段10fで火災 知器22で検知したセキュリティ情報と判別 れた場合は、グループ選別手段10gでガス遮 弁2cの遮断動作が必要であると判断して第1 ループ10kに属するセキュリティ情報として 録し、警報処理モード設定手段10jで定めた ス遮断弁2cの遮断動作と集中監視センター15a あるいはガス事業者15bへの通報処理を処理モ ード実行手段10hで実行する。

 また、識別コード判別手段10fで侵入検知 24で検知したセキュリティ情報と判別され 場合は、グループ選別手段10gでガスメータ2 遮断機能を必要としない第2グループ10mに属 するセキュリティ情報として登録し、警報処 理モード設定手段10jで定めた集中監視センタ ー15aへの通報処理を処理モード実行手段10hで 実行する。

 そして、処理モード実行手段10hで実行さ る通報処理において、セキュリティ情報に じて通報先を変更しなければいけないよう 場合は通信チャンネル選択手段10iで必要な 手先の通信チャンネル、つまり通信周波数 を選択して広域通信無線モジュール11aを用 て、例えば集中監視センター15aやガス事業 15b等に対して通信する。

 さらに、ホームセキュリティ装置25から キュリティ情報が送信された場合、あるい 所定の処理モードが実行された場合に特定 端末装置12にもそのセキュリティ情報を送信 し、テレビ12aや携帯電話12bの画面上に状況を 表示することで、需要家に対して注意喚起を 促すことができる。

 また、ガスメータ2に内蔵の無線モジュー ルを用いた情報通信機能として、流量計測手 段17で計測されるガス流量に基づいて制御回 10で生成される所定期間内の流量パターン 予め格納してある器具別流量パターンを比 し、特徴的な流量情報より使用されている ス器具、あるいは使用形態を判別し、器具 判別や使用形態の判別が可能なように識別 ードを付与した器具情報あるいは使用情報 広域通信無線モジュール11aにより集中監視 ンター15aやガス事業者15bに送信することで 従前にない器具を特定したとき、あるいは 前にない使用パターンを特定したとき等に 特定した事象に応じて区別した識別コード 付与した器具情報により、需要家毎に家庭 使用されるガス器具の設置状況や器具の故 、異常発生をセンターで確実に把握するこ ができ、需要家毎のガス器具に関連する事 の一括管理が24時間体制で集中して行うこと ができ、安心安全な器具管理の実施が可能と なる。

 また、警報器設置情報取得手段26は、広 通信無線モジュール11aを介して集中監視セ ター15aやガス事業者15bから送信される検定 期報知情報を受信すると、その情報をエリ 通信無線モジュール11bを用いて各種媒体を いた報知手段により報知することも可能で る。

 これにより、家庭内に各種警報器が設置 れ、識別された警報器設置情報を警報器設 情報取得手段26が取得すると、該取得情報 集中監視センター15aやガス事業者15bに通報 、以降、センター側で検定時期情報を定期 に警報器設置情報取得手段26に送信するよう にしているため、検定時期情報を受信した警 報器設置情報取得手段26は報知手段12を介し 需要家に報知することで、各種警報器の法 点検を確実に実施することができ、家庭内 おける高度なセキュリティレベルを確保す ことが可能となる。

 また、警報器設置情報取得手段26は検定 期報知情報に応じて報知方法を変更する信 を出力し、検定満了時期が経過しても検定 業の完了信号が入力されない場合、器具の 続使用時間を制限することも可能である。

 これにより、警報器設置情報をセンター 15に通報した以降、センター側15から送信さ れる検定時期情報を検定満了期限が近づくに 連れて異なる報知信号として報知方法を変更 し、エリア通信無線モジュール11bを用いて報 知手段12を介して需要家に報知することで、 定満了期限が近づいたことを知らせ、検定 了期限が過ぎても検定作業が実施されない 合は器具の使用条件、例えば連続使用可能 間を制限することで、家庭内における最低 のセキュリティレベルを確保することが可 となる。

 また、制御回路10は、警報器設置情報取 手段26からの設置情報に応じて所定の処理モ ードを実行する処理モード実行手段10hを有し た構成とすることも可能である。

 これによれば、ガスメータ2に内蔵の制御 回路10は、家庭内に設置された各種警報器か の警報器設置情報を取得すると、該設置情 に応じて家庭内におけるセキュリティレベ を判断し、その判断結果に基づいて器具の 用条件、例えば連続使用可能時間を設定す ことが可能なため、利便性を確保しつつ、 低限の安全性を確保した器具の使用が可能 なる。

 また、処理モード実行手段10hは、警報器 置信号がある場合に器具の連続使用時間の 限値を延長することが可能な構成としてあ 。

 これによれば、セキュリティレベルに応 た器具の使用条件として、器具の連続使用 容時間の上限値を設定することで、例えば 報器の種類や設置数で家庭内におけるセキ リティレベルを判断し、その判断結果に基 いて器具の連続使用許容時間の上限値を延 することで利便性を向上することが可能と り、連続使用に伴う異常発生時は警報器で 出することが可能で最低限の安全性を確保 ることができる。

 また、処理モード実行手段10hは、警報器 置信号が複数ある場合に器具の連続使用時 の上限値をさらに延長することが可能な構 としてある。

 これによれば、警報器が多数設置された 庭ではセキュリティレベルが高いと判断し 、器具の連続使用許容時間の上限値を延長 ることで利便性を向上することが可能とな 、連続使用に伴う異常発生時は警報器で検 することが可能で最低限の安全性を確保す ことができる。

 また、処理モード実行手段10hは、警報器 置信号の識別コードに応じて器具の連続使 時間の上限値の延長時間が設定可能な構成 してある。

 これによれば、警報器設置信号を取得し とき、警報器の種類別に付与した識別コー に応じて設定した延長時間に基づいて器具 使用条件である連続使用許容時間の上限値 設定するようにしているため、家庭内にお るセキュリティレベルに応じた適正な器具 用条件を設定することができ、器具使用時 おける利便性と安全性を確保することがで る。

 また、制御回路10は上記した如く、流量 測手段17で計測された流量の流量パターンか ら器具あるいは特定事象を判別し、従前にな い器具あるいは事象を特定したとき、識別コ ードを付与した器具情報として出力するよう にしているため、流量計測手段17で計測され 流量、例えば周期的に計測される瞬時流量 時系列で記憶し予め定めた期間における流 パターンから器具あるいは特定事象を判別 、器具あるいは事象が特定できない場合は たな器具が導入された、あるいは通常使用 は異なる事象が発生したと判断して識別コ ドを付与した器具情報を出力し、該器具情 を通信手段11aを介してセンター側15に通報 ることで、需要家毎に家庭で使用されるガ 器具の設置状況や器具の故障、異常発生を ンター側15で確実に把握することができ、需 要家毎のガス器具に関連する事象の一括管理 が24時間体制で集中して行うことができ、安 安全な器具管理の実施が可能となる。

 また、制御回路10は、新しい流量パター が複数回得られた場合、新しい器具が設置 れた、あるいは特定事象が発生したとして 識別コードを付与した器具情報を出力する うにしているため、新しい器具の導入ある は特定事象の発生を複数回の流量パターン 出現で判別することができ、確率の高い判 が可能となり、誤報の少ない器具管理の実 が可能となる。

 以上のように、本実施の形態によれば、 話回線以外の無線通信手段を用いて通信チ ンネルを選択して基地局との通信が可能な 線モジュール11aと、ホームセキュリティ装 25からの器具情報を受信可能な無線モジュ ル11bとを、ガスメータ2内の計測機能及び遮 機能を有した制御回路基板10aに一体的に組 込んだ形態としているため、ガスメータ2を 設置するだけで基地局14と電話回線を用いる となく通信が可能となり、回線の混雑状況 影響を受けず基地局14との通信をスムーズ 行うことができ、ガスメータ2で取得した警 器設置情報や各種器具情報を基地局14に迅 かつ的確に伝えることができ、また基地局14 からの指示に基づく各種処理を的確に実施す ることができる。さらに、ホームセキュリテ ィ装置25からのセキュリティ情報を受信し、 報に応じた相手先に的確に送信することが き、従来のように電話回線の混雑で基地局1 4(監視センター15)との通信ができないという 具合を解消することができると共に、家庭 で発生する各種セキュリティ情報をリアル イムにかつ確実に取得することができる。

 また、取得したセキュリティ情報を区別 、ガス遮断機能に関連するセキュリティ情 の場合は制御回路10を介して遮断弁2cを作動 させ、その他セキュリティ情報に応じて予め 定めた処理モードを実行し、例えばセキュリ ティ情報に応じて通報先が異なる場合は通信 チャンネルを選択し適切な相手先に情報を送 信する、というように流量計測機能及び遮断 機能を有するガスメータ2を情報中継器とし 利用することで、家庭内における保安機能 確保を合理的に行うことができるとともに セキュリティシステムの普及を促進するこ ができる。

 また、基地局14とキャリアダイレクトで 信可能な広域通信無線モジュール11aと、特 小電力無線通信周波数帯を用いて所定の範 内で通信可能なエリア通信無線モジュール11 bを制御回路基板10aと一体的に構成し、基地 14と電話回線以外の通信回線で情報の伝達を 行い、ホームセキュリティ装置25と特定小電 無線通信周波数帯で情報の伝達を行うよう しているため、家庭内で発生するセキュリ ィ情報をリアルタイムにかつ確実に取得す ことができ、この取得情報に基づくメータ 自の遮断機能による保安確保及び取得情報 応じた通報先への情報伝達を的確に行うこ ができ、流量計測機能及び遮断機能を有す ガスメータを情報中継器として利用するこ で、家庭内における保安機能の確保を合理 に行うことができるとともに、セキュリテ システムの普及を促進することができる。

 また、ガスメータ2に内蔵したエリア通信 無線モジュール11bを用いてテレビや携帯電話 等の特定端末装置12とも通信できるようにす ことで、家庭内で発生したセキュリティ情 を送信することが可能となり、テレビや携 電話の画面上に各種警報器で検知した異常 況を表示することができ、需要家への注意 喚起を促すことができる。

 また、ホームセキュリティ装置25から送 されるセキュリティ情報を、ガスメータ2の 断機能を使って保安を確保する情報、例え 火災報知器22やCO検知器23からのセキュリテ 情報と、それ以外の情報、例えば侵入セン や窓開閉センサ24からの防犯情報に区別す 識別コード判別手段10fを有したガスメータ2 しているため、ガスメータ2の遮断機能を有 効に活用した保安確保が可能となり、かつ一 般家庭に必ず設置されるガスメータ2を情報 継器として利用することができ、合理的な キュリティシステムを構築することができ 。

 以上、本発明の各種実施形態を説明した 、本発明は前記実施形態において示された 項に限定されず、明細書の記載、並びに周 の技術に基づいて、当業者がその変更・応 することも本発明の予定するところであり 保護を求める範囲に含まれる。

 本出願は、2007年8月6日出願の日本特許出 、特願2007-204329及び2008年2月26日出願の日本 許出願、特願2008-045143に基づくものであり その内容はここに参照として取り込まれる

 以上のように、本発明によれば、流量計 装置の使用環境下における新事象に対する 策がより適切なものとなる。

 さらに、本発明のガス器具監視装置によ ば、ガス流量の計測機能及び遮断機能を有 るガスメータにホームセキュリティ装置か のセキュリティ情報を受信する無線モジュ ルを内蔵しているため、セキュリティ情報 応じてガス遮断機能を作動させ安全性を確 するとともに、通信チャンネルを選択して 要な相手先に情報を送信する情報中継機能 有することになり、ガス以外の各種メータ も適用することができる。