Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
HONEYCOMB FILTER
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2008/105081
Kind Code:
A1
Abstract:
A honeycomb filter that while retaining a strength against thermal stress at use, attains not only satisfactory combustion removal of particulates at the time of regeneration treatment of the filter but also suppression of any increase of pressure loss. There is provided a honeycomb filter composed of, bound together via an adhesive material layer, multiple columnar honeycomb fired bodies each having a multiplicity of cells aligned parallelly in the longitudinal direction with a cell wall interposed therebetween, either one end portion of each of the cells being sealed, characterized in that the multiple honeycomb fired bodies consist of peripheral honeycomb fired bodies positioned at the extreme periphery and inside honeycomb fired bodies with their all side faces in contact with other honeycomb fired bodies, and that the outer walls of the peripheral honeycomb fired bodies are thicker than those of the inside honeycomb fired bodies.

Inventors:
OHNO KAZUSHIGE (JP)
KUNIEDA MASAFUMI (JP)
Application Number:
PCT/JP2007/053769
Publication Date:
September 04, 2008
Filing Date:
February 28, 2007
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
IBIDEN CO LTD (JP)
OHNO KAZUSHIGE (JP)
KUNIEDA MASAFUMI (JP)
International Classes:
B01D46/00; B01D39/20; F01N3/02
Foreign References:
JP2002326035A2002-11-12
JP2003275522A2003-09-30
JP2003340224A2003-12-02
JP2004524477A2004-08-12
JP2006007100A2006-01-12
JP2007014886A2007-01-25
Attorney, Agent or Firm:
YASUTOMI, Yasuo et al. (5-36 Miyahara 3-chome, Yodogawa-ku, Osaka-sh, Osaka 03, JP)
Download PDF:
Claims:
多数のセルがセル壁を隔てて長手方向に並設され、前記セルのいずれか一方の端部が封止された柱状のハニカム焼成体が、接着材層を介して複数個結束されたハニカムフィルタであって、
前記複数のハニカム焼成体は、最外周に位置する外周ハニカム焼成体と、
側面の全てが他のハニカム焼成体に接する内側ハニカム焼成体とからなり、
前記外周ハニカム焼成体の外壁は、前記内側ハニカム焼成体の外壁より厚いことを特徴とするハニカムフィルタ。
前記内側ハニカム焼成体の外壁の厚さは、前記内側ハニカム焼成体の内部のセル壁の厚さと同等か又は内部のセル壁より厚い請求項1に記載のハニカムフィルタ。
全ての前記外周ハニカム焼成体の外壁が、前記内側ハニカム焼成体の外壁より厚い請求項1又は2に記載のハニカムフィルタ。
前記外周ハニカム焼成体の外壁の厚さの前記内側ハニカム焼成体の外壁の厚さに対する比は、1.05~2.0である請求項1~3のいずれかに記載のハニカムフィルタ。
前記外周ハニカム焼成体の外壁の厚さは、0.25~0.50mmである請求項1~4のいずれかに記載のハニカムフィルタ。
前記内側ハニカム焼成体における外壁の厚さの内部のセル壁の厚さに対する比は、1.0~2.0である請求項1~5のいずれかに記載のハニカムフィルタ。
Description:
ハニカムフィルタ

本発明は、ハニカムフィルタに関する。

バス、トラック等の車両や建設機械等の内燃 機関から排出される排ガス中に含有されるパ ティキュレートマター(以下、単にパティキ レートともいう)が環境や人体に害を及ぼす とが最近問題となっている。
そこで、排ガス中のパティキュレートを捕集 して、排ガスを浄化することができるフィル タとして、多孔質セラミックからなるハニカ ムフィルタが種々提案されている。
図3は、こうしたハニカムフィルタの一例を 式的に示す斜視図であり、図4(a)は、上記ハ カムフィルタを構成するハニカム焼成体を 式的に示す斜視図であり、図4(b)は、そのA-A 線断面図である。

このようなハニカムフィルタは、通常、図 3に示したハニカムフィルタ70のように、炭化 ケイ素等からなるハニカム焼成体80が、接着 層72を介して複数個結束されてセラミック ロック71を構成し、このセラミックブロック 71の周囲にコート層73が形成されている。

また、ハニカム焼成体80は、図4(a)及び図4(b )に示したように、長手方向に多数のセル81が 並設され、セル81同士を隔てるセル壁83がフ ルタとして機能するようになっている。即 、ハニカム焼成体80に形成されたセル81は、 4(b)に示したように、排ガスの入り口側又は 出口側の端部のいずれかが封止材82により目 じされ、一のセル81に流入した排ガスは、 ずセル81を隔てるセル壁83を通過した後、他 セル81から流出するようになっている。

排ガス浄化装置では、このような構成のハ ニカムフィルタ70が内燃機関の排気通路に設 され、内燃機関より排出された排ガス中の ティキュレートは、このハニカムフィルタ7 0を通過する際にセル壁83により捕捉され、排 ガスが浄化される。

このようなハニカムフィルタとして、多数 の流通孔を有するハニカム構造からなる複数 のハニカムセグメントが一体化されてなるハ ニカムフィルタであって、上記ハニカムセグ メントの外周側部分における単位体積あたり の熱容量が、上記ハニカムセグメントの中央 部分における単位体積あたりの熱容量よりも 大きいハニカムフィルタが開示されている( 許文献1)。

WO2003/002231 A1号公報

特許文献1に記載のハニカムフィルタでは 使用時の熱応力によって生じるクラックに する耐久性が改良されているものの、特許 献1は、捕集したパティキュレートの再生時 おける燃焼効率を向上させる手段について 何ら開示していなかった。また、特許文献1 に記載のハニカムフィルタは、経時的な圧力 損失の上昇を抑制する点について、一定の効 果が得られるようであるもののさらに改善の 余地があった。

本発明者らは、上記のような問題を検討した 結果、以下のような知見を得た。
従来のハニカムフィルタでは、ハニカム焼成 体のセル壁の厚さに区別はなく、全て等しい 厚さのセル壁を有するハニカム焼成体が用い られていた。このようなハニカム焼成体を用 いたハニカムフィルタを排ガス流路に設置す ると、まず、比較的排ガスが流れ込みやすい ハニカムフィルタの内側部分からパティキュ レートが蓄積し始める。その後、パティキュ レートの蓄積が外周部分へと広がり、最終的 には外周部分と内側部分とでほぼ均一にパテ ィキュレートが蓄積される。

パティキュレートが所定量蓄積された段階 に達すると、蓄積されたパティキュレートを 燃焼除去するために再生処理をハニカムフィ ルタに施す。この再生処理においては、高温 のガスがハニカムフィルタに流れ込むことで パティキュレートが燃焼除去される。このと き、パティキュレートの蓄積が内側部分から 始まったのと同様に、パティキュレートの燃 焼も内側部分から始まる。その後、理想的に はパティキュレートの燃焼が外周部分へと広 がってハニカムフィルタ全体でパティキュレ ートが燃焼除去されて再生処理が終了する。

しかし、従来のハニカムフィルタでは、内 側部分から始まったパティキュレートの燃焼 により、内側部分のみで高温状態が達成され 、内側部分でのパティキュレートの燃焼が促 進される。そして、外周部分においてパティ キュレートを燃焼させるのに充分な高温状態 が達成される前に、内側部分に蓄積したパテ ィキュレートの燃焼が完了することにより、 高温のガスが、パティキュレートの燃焼が完 了してセル壁の通過性が高くなった内側部分 にさらに流れ込みやすくなる。一方で、高温 のガスが流れ込みにくい外周部分では、パテ ィキュレートを燃焼させるのに充分な高温状 態が達成されないことから、パティキュレー トの燃焼が不充分となり再生処理後にも残存 することがあった。

本発明は、これらの課題を解決するために なされたものであり、使用時における熱応力 に対する強度を維持しつつ、フィルタの再生 処理時にパティキュレートを充分に燃焼除去 することができ、かつ、圧力損失の上昇を抑 制することができるハニカムフィルタを提供 することを目的とする。

すなわち、本発明のハニカムフィルタは、多 数のセルがセル壁を隔てて長手方向に並設さ れ、上記セルのいずれか一方の端部が封止さ れた柱状のハニカム焼成体が、接着材層を介 して複数個結束されたハニカムフィルタであ って、
上記複数のハニカム焼成体は、最外周に位置 する外周ハニカム焼成体と、
側面の全てが他のハニカム焼成体に接する内 側ハニカム焼成体とからなり、
上記外周ハニカム焼成体の外壁は、上記内側 ハニカム焼成体の外壁より厚いことを特徴と する。

上記内側ハニカム焼成体の外壁の厚さは、 上記内側ハニカム焼成体の内部のセル壁の厚 さと同等か又は内部のセル壁より厚いことが 望ましく、また、全ての外周ハニカム焼成体 の外壁が、上記内側ハニカム焼成体の外壁よ り厚いことが望ましい。

上記外周ハニカム焼成体の外壁の厚さの上記 内側ハニカム焼成体の外壁の厚さに対する比 は、1.05~2.0であることが望ましい。また、上 外周ハニカム焼成体の外壁の厚さは、0.25~0. 50mmであることが望ましい。
上記内側ハニカム焼成体における外壁の厚さ の内部のセル壁の厚さに対する比は、1.0~2.0 あることが望ましい。

本発明のハニカムフィルタでは、ハニカム フィルタの最外周に位置する外周ハニカム焼 成体の外壁を内側ハニカム焼成体の外壁より 厚くすることにより、外周ハニカム焼成体の 開口率が減少してハニカムフィルタの外周部 分では排ガスが流れ込みにくくなり、これと 同時にハニカムフィルタの内側部分に排ガス が多く流れ込むようになるという排ガスの流 れ方の制御が行われている。このような排ガ スの流れ方の制御により、外周部分と比較し て高温となる内側部分により多くのパティキ ュレートを堆積させて燃焼除去させることが できる。また、外周部分では、パティキュレ ートの燃焼により内側部分で生じた熱を利用 することができる。従って、本発明のハニカ ムフィルタでは、外周部分及び内側部分を含 めたハニカムフィルタ全体でのパティキュレ ートの燃焼効率を向上させることができる。

また、本発明のハニカムフィルタの最外周 に位置する外周ハニカム焼成体の外壁は、内 側ハニカム焼成体の外壁より厚いので、ハニ カム焼成体の機械的強度が増す。これにより 、本発明のハニカムフィルタは、使用時にお ける外部からの振動や熱衝撃等に対して優れ た耐久性を達成することができる。

以下、図面を参照しつつ、本発明のハニカム フィルタを説明する。
本発明のハニカムフィルタは、多数のセルが セル壁を隔てて長手方向に並設され、上記セ ルのいずれか一方の端部が封止された柱状の ハニカム焼成体が、接着材層を介して複数個 結束されたハニカムフィルタであって、
上記複数のハニカム焼成体は、最外周に位置 する外周ハニカム焼成体と、
側面の全てが他のハニカム焼成体に接する内 側ハニカム焼成体とからなり、
上記外周ハニカム焼成体の外壁は、上記内側 ハニカム焼成体の外壁より厚いことを特徴と する。
なお、本明細書において、「柱状」には、円 柱状や楕円柱状、多角柱状等の任意の柱の形 状を含む。

本発明のハニカムフィルタを構成する複数 のハニカム焼成体には、外周ハニカム焼成体 と内側ハニカム焼成体とが含まれる。さらに 、外周ハニカム焼成体には、外壁の厚さと内 部のセル壁の厚さとがそれぞれ内側ハニカム 焼成体と等しい等厚ハニカム焼成体と、内側 ハニカム焼成体より外壁の厚さが厚い壁厚ハ ニカム焼成体が含まれる。以下、本明細書に て、各ハニカム焼成体について上記それぞれ の用語で言及することがあるとともに、単に ハニカム焼成体と言及する場合には、外周ハ ニカム焼成体、等厚ハニカム焼成体、壁厚ハ ニカム焼成体及び内側ハニカム焼成体を含め た概念として言及する。このようなハニカム 焼成体の分類を表1に示す。

本発明のハニカムフィルタにおいて、上記ハ ニカムフィルタの最外周に位置する外周ハニ カム焼成体の外壁は、側面の全てが他のハニ カム焼成体に接する内側ハニカム焼成体の外 壁より厚い壁厚ハニカム焼成体である。
この態様を図面を参照しつつ説明する。図1 、本発明のハニカムフィルタの長手方向に 直な断面を模式的に示す正面図である。

図1に示したように、本発明のハニカムフィ タ1を構成するハニカム焼成体としては、最 周に位置する外周ハニカム焼成体7と、側面 の全てが他のハニカム焼成体に接する内側ハ ニカム焼成体4とに区別することができる。 のようにハニカム焼成体を区別した場合、 1に示したハニカムフィルタ1には、4個の内 ハニカム焼成体4と、12個の外周ハニカム焼 体7とが存在する。
なお、本明細書において、ハニカムフィルタ の内側部分とは、ハニカムフィルタ全体のう ち内側ハニカム焼成体によって占められる部 分(例えば、図1では内側ハニカム焼成体4によ り占められる部分等)をいい、ハニカムフィ タの外周部分とは、ハニカムフィルタ全体 うち外周ハニカム焼成体によって占められ 部分(例えば、図1では外周ハニカム焼成体7 より占められる部分等)をいう。

図1に示したハニカムフィルタ1において、 周ハニカム焼成体7の外壁13aは、内側ハニカ ム焼成体4の外壁15aより厚くなっている。す わち、この場合の外周ハニカム焼成体7は、 発明でいう壁厚ハニカム焼成体に相当する 従って、説明の便宜上、図1に示した態様で は、最外周に位置するハニカム焼成体を外周 ハニカム焼成体7というとともに、壁厚ハニ ム焼成体7となっている。

外周ハニカム焼成体(壁厚ハニカム焼成体)の 壁の厚さは、上記内側ハニカム焼成体の外 の厚さより厚ければ特に限定されないが、 記壁厚ハニカム焼成体の外壁の厚さaの上記 内側ハニカム焼成体の外壁の厚さbに対する (セル壁の厚さの比(a/b))は、1.05~2.0であるこ が望ましい。
上記セル壁の厚さの比(a/b)が1.05未満であると 、排ガスの流れ方を制御してハニカムフィル タの内側部分により多くのパティキュレート を蓄積するという効果をほとんど得ることが できない。一方、上記セル壁の厚さの比が2.0 を超えると、パティキュレートを捕集するこ とができるセルの面積が小さくなって、パテ ィキュレートの捕集量(蓄積量)自体が小さく り、ハニカムフィルタの排ガス浄化処理能 が低下するおそれがある。

壁厚ハニカム焼成体の外壁の厚さは、0.25~0.50 mmであることが望ましい。
外壁の厚さが0.25mm未満であると、より多くの パティキュレートをハニカムフィルタの内側 部分に蓄積するという効果をほとんど得るこ とができない。一方、外壁の厚さが0.50mmを超 えると、パティキュレートを捕集可能なセル の面積が小さくなって、パティキュレートの 捕集量(蓄積量)自体が小さくなり、ハニカム ィルタの排ガス浄化処理能力が低下するお れがある。

上記内側ハニカム焼成体の外壁の厚さは、上 記内側ハニカム焼成体の内部のセル壁の厚さ と同等か又は内部のセル壁より厚いことが望 ましい。
本発明のハニカムフィルタを構成する内側ハ ニカム焼成体において、外壁の厚さが内部の セル壁の厚さより薄いと、内側ハニカム焼成 体の強度自体が低下し、外部からの振動等の 衝撃や使用時に生じる熱衝撃等に対する耐久 性が低下するおそれがあるからである。

上記内側ハニカム焼成体において、外壁の厚 さbの内部のセル壁の厚さtに対する比(セル壁 の厚さの比(b/t))は、特に限定されないが、1.0 ~2.0であることが望ましい。
上記セル壁の厚さの比(b/t)が1.0未満であると 内側ハニカム焼成体自体の強度が低下する それがあり、一方、上記セル壁の厚さの比( b/t)が2.0を超えると、パティキュレートを捕 することができるセルの面積が小さくなっ 、パティキュレートの捕集量(蓄積量)自体が 小さくなり、ハニカムフィルタの排ガス浄化 処理能力が低下するおそれがある。

内側ハニカム焼成体において、外壁の厚さは 、0.20~0.45mmであることが望ましい。
上記外壁の厚さが0.20mm未満であると、ハニカ ムフィルタの内側部分により多くのパティキ ュレートを蓄積するという効果を得ることが 困難となる。一方、上記外壁の厚さが0.45mmを 超えると、パティキュレートを捕集すること ができるセルの面積が小さくなって、パティ キュレートの捕集量(蓄積量)自体が小さくな 。これにより、ハニカムフィルタの排ガス 化処理能力が低下するおそれがある。さら 、上記内側ハニカム焼成体では、上記セル の厚さの比(b/t)を満たし、かつ、外壁の厚 が上記範囲であることが望ましい。本発明 ハニカムフィルタの強度を維持しつつ、上 した排ガスの流れ方の制御をより効率的に うことができ、パティキュレートの燃焼効 のより一層の向上を図ることができるから ある。

本発明のハニカムフィルタにおいて、外周 ハニカム焼成体の外壁は、内側ハニカム焼成 体の外壁の厚さより厚ければよく、複数の外 周ハニカム焼成体間での外壁の厚さは、互い に同一でも異なっていてもよいが、互いに同 一の方が望ましい。

本発明のハニカムフィルタの長手方向に垂 直な断面の断面積に対して、壁厚ハニカム焼 成体の断面積の合計が占める割合は、上記外 周ハニカム焼成体の少なくとも一つが壁厚ハ ニカム焼成体であれば、特に限定されないが 、20~60%であることが望ましい。

本発明のハニカムフィルタの別の実施形態を 図2(a)及び図2(b)を参照しつつ説明する。
図2(a)は、本発明のハニカムフィルタの別の 施形態を模式的に示す正面図であり、また 図2(b)は、本発明のハニカムフィルタのさら 別の実施形態を模式的に示す正面図である

図2(a)に示したハニカムフィルタ40では、内側 ハニカム焼成体44と外周ハニカム焼成体47と 接着材層45を介して互いに結束されている。 このハニカムフィルタ40では、外周ハニカム 成体47として、壁厚ハニカム焼成体47aと、 厚ハニカム焼成体47bとが存在する。ハニカ フィルタ40では、ハニカム焼成体が4列×4段 組み上げられており、外周ハニカム焼成体47 が12個、内側ハニカム焼成体44が4個存在する また、外周ハニカム焼成体47のうち、壁厚 ニカム焼成体47aが8個、等厚ハニカム焼成体4 7bが4個存在することになる。
このようなハニカムフィルタ40も本発明の範 内にあり、本発明の効果を得ることができ 。

また、図2(b)に示したハニカムフィルタ60では 、ハニカム焼成体が3列×3段で組み上げられ おり、8個の外周ハニカム焼成体67と、1個の 側ハニカム焼成体64とで構成されている。 ニカムフィルタ60では、外周ハニカム焼成体 67の全てが壁厚ハニカム焼成体となっている このようなハニカムフィルタ60も本発明の 囲内に含まれ、本発明の効果を得ることが きる。
また、図面に示した実施形態は本発明の一実 施形態であり、本発明は図面に示した実施形 態に限定されない。

ハニカムフィルタを構成するハニカム焼成 体の組み上げの態様は特に限定されず、上述 のように3列×3段でも4列×4段でもよく、これ 以外の組み上げの態様、例えば、3列×4段や 6列×6段等であってもよい。いずれの組み上 の態様であっても、ハニカムフィルタを構 する外周ハニカム焼成体の少なくとも一つ 壁厚ハニカム焼成体であれば、本発明の効 を得ることができる。

本発明のハニカム焼成体において、長手方向 に垂直な断面におけるセルの開口率は、55%以 上であることが望ましい。
上記開口率が55%未満では、ハニカムフィルタ の圧力損失が大きくなる。
より望ましい下限は、60%であり、さらに望ま しい下限は、65%である。
ここで、セルの開口率とは、ハニカム焼成体 の長手方向に垂直な断面において、セルが占 める割合のことをいう。なお、上記垂直な断 面は、封止材により目封じされていない断面 とする。

上記ハニカム焼成体は、主として多孔質セラ ミックからなり、その材料としては、例えば 、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、窒化ホウ 素、窒化チタン等の窒化物セラミック、炭化 ケイ素、炭化ジルコニウム、炭化チタン、炭 化タンタル、炭化タングステン等の炭化物セ ラミック、アルミナ、ジルコニア、コージェ ライト、ムライト、シリカ、チタン酸アルミ ニウム等の酸化物セラミック等を挙げること ができる。また、ハニカム焼成体は、シリコ ンと炭化ケイ素との複合体から形成されてい るものであってもよい。シリコンと炭化ケイ 素との複合体を用いる場合には、シリコンを 全体の5~45重量%となるように添加することが ましい。
上記ハニカム焼成体の材料としては、耐熱性 が高く、機械的特性に優れ、かつ、熱伝導率 も高い炭化ケイ素質セラミックが望ましい。 なお、炭化ケイ素質セラミックとは、炭化ケ イ素が60重量%以上のものをいうものとする。

上記ハニカム焼成体の平均気孔径は特に限 定されないが、望ましい下限は1μmであり、 ましい上限は50μmである。より望ましい下限 は5μmであり、より望ましい上限は30μmである 。平均気孔径が1μm未満であると、圧力損失 高くなり、一方、平均気孔径が50μmを超える と、パティキュレートが気孔を通り抜けやす くなり、該パティキュレートを充分に捕集す ることができず、パティキュレートの捕集効 率が低下することがある。

上記ハニカム焼成体の気孔率は特に限定され ないが、望ましい下限は40%であり、望ましい 上限は60%である。より望ましい下限は45%であ り、より望ましい上限は55%である。40%未満で あると、ハニカムフィルタの気孔がすぐに目 詰まりを起こしてしまうことがあり、一方、 60%を超えるとハニカムフィルタの強度が低く 、容易に破壊されることがある。
なお、上記気孔率は、例えば、水銀圧入法、 アルキメデス法及び走査型電子顕微鏡(SEM)に る測定等の従来公知の方法により測定する とができる。

上記ハニカム焼成体の長手方向に垂直な断面 の断面積は特に限定されないが、5~50cm 2 が望ましい。
上記断面積が5cm 2 未満では、少なくともセル壁の厚さの分だけ 開口率が小さくなり、また、接着材層の厚さ の分だけ開口率が小さくなるために、フィル タ全体としての開口率が小さくなって、排ガ スの浄化性能が低下する場合があるからであ る。一方、上記断面積が50cm 2 を超えると、製造時や使用時において、熱応 力によりクラック等の破損が発生し易くなる からである。

上記ハニカム焼成体のセルの端部を封止す る封止材とセル壁とは、同じ多孔質セラミッ クからなることが望ましい。これにより、両 者の密着強度を高くすることができるととも に、封止材の気孔率をセル壁と同様に調整す ることで、セル壁の熱膨張率と封止材の熱膨 張率との整合を図ることができ、製造時や使 用時の熱応力によって封止材とセル壁との間 に隙間が生じたり、封止材や封止材に接触す る部分のセル壁にクラックが発生したりする ことを防止することができる。

ハニカムフィルタにおいて、接着材層は、 ハニカム焼成体間に形成され、排ガスが漏れ 出すことを防止する機能を有するのが望まし い。一方、シール材層(コート層)は、結束さ た複数のハニカム焼成体からなるセラミッ ブロックの外周面に形成され、ハニカムフ ルタを内燃機関の排気通路に設置した際、 ラミックブロックの外周面からセルを通過 る排ガスが漏れ出すことを防止するための 止材として機能する。さらに、シール材層( コート層)は、セラミックブロックの外周形 を整えるとともに外周部を補強する補強材 して機能するものである。

なお、ハニカムフィルタにおいて、接着材 層とコート層とは、同じ材料からなるもので あってもよく、異なる材料からなるものであ ってもよい。さらに、接着材層及びコート層 が同じ材料からなるものである場合、その材 料の配合比は同じであってもよく、異なって いてもよい。また、緻密質でも、多孔質でも よい。

接着材層及びコート層を構成する材料とし ては特に限定されず、例えば、無機バインダ と有機バインダと無機繊維及び/又は無機粒 とからなるもの等を挙げることができる。

上記無機バインダとしては、例えば、シリ カゾル、アルミナゾル等を挙げることができ る。これらは、単独で用いてもよく、2種以 を併用してもよい。上記無機バインダのな では、シリカゾルが望ましい。

上記有機バインダとしては、例えば、ポリ ビニルアルコール、メチルセルロース、エチ ルセルロース、カルボキシメチルセルロース 等を挙げることができる。これらは、単独で 用いてもよく、2種以上を併用してもよい。 記有機バインダのなかでは、カルボキシメ ルセルロースが望ましい。

上記無機繊維としては、例えば、シリカ- ルミナセラミックファイバー、ムライトフ イバー、アルミナファイバー及びシリカフ イバー等を挙げることができる。これらは 単独で用いてもよく、2種以上を併用しても い。上記無機繊維のなかでは、アルミナフ イバーが望ましい。

上記無機粒子としては、例えば、炭化物、 窒化物等を挙げることができ、具体的には、 炭化ケイ素、窒化ケイ素、窒化ホウ素等から なる無機粉末等を挙げることができる。上記 無機粒子のなかでは、熱伝導性に優れる炭化 ケイ素が望ましい。

さらに、シール材層を形成するために用いる ペーストには、必要に応じて酸化物系セラミ ックを成分とする微小中空球体であるバルー ンや、球状アクリル粒子、グラファイト等の 造孔剤を添加してもよい。
上記バルーンとしては特に限定されず、例え ば、アルミナバルーン、ガラスマイクロバル ーン、シラスバルーン、フライアッシュバル ーン(FAバルーン)、ムライトバルーン等を挙 ることができる。これらのなかでは、アル ナバルーンが望ましい。

また、本発明のハニカムフィルタには、触媒 が担持されていてもよい。
本発明のハニカムフィルタでは、パティキュ レートの燃焼を助ける触媒を担持させること により、パティキュレートをより容易に燃焼 除去することができる。また、CO、HC及びNOx の排ガス中の有害なガス成分を浄化するこ ができる触媒を担持させることにより、パ ィキュレートの燃焼によって生じた有害な ス成分についても触媒反応によって充分に 化することが可能となる。

上記触媒としては特に限定されないが、例 えば、白金、パラジウム、ロジウム等の貴金 属からなる触媒が挙げられる。また、これら の貴金属に加えて、アルカリ金属(元素周期 1族)、アルカリ土類金属(元素周期表2族)、希 土類元素(元素周期表3族)、遷移金属元素等を 含んで担持されていてもよい。

また、上記ハニカムフィルタに上記触媒を 付着させる際には、予めその表面をアルミナ 等の触媒担持層で被覆した後に、上記触媒を 付着させることが望ましい。これにより、比 表面積を大きくして、触媒の分散度を高め、 触媒の反応部位を増やすことができる。また 、触媒担持層によって触媒金属のシンタリン グを防止することができる。

上記触媒担持層としては、例えば、アルミ ナ、チタニア、ジルコニア、シリカ等の酸化 物セラミックが挙げられる。

次に、本発明のハニカムフィルタの製造方法 を説明する。
本発明のハニカムフィルタの製造方法では、 まず、セラミックを主成分とする混合組成物 を調製し、該混合組成物を用いて押出成形を 行うことにより複数種類のハニカム成形体を 作製するハニカム成形体作製工程を行う。

上記混合組成物としては特に限定されない が、製造後のハニカムフィルタの気孔率が40~ 60%程度となるものが好ましく、例えば、セラ ミック粉末とバインダと分散媒液とを混合し たものが挙げられる。

上記セラミック粉末としては特に限定され ず、例えば、コージェライト、アルミナ、シ リカ、ムライト等の酸化物セラミック、炭化 ケイ素、炭化ジルコニウム、炭化チタン、炭 化タンタル、炭化タングステン等の炭化物セ ラミック、及び、窒化アルミニウム、窒化ケ イ素、窒化ホウ素、窒化チタン等の窒化物セ ラミック等の粉末を挙げることができるが、 これらのなかでは、耐熱性が大きく、機械的 特性に優れ、かつ、熱伝導率も大きい炭化ケ イ素が好ましい。

上記セラミック粉末の粒径は特に限定され ないが、後の焼成工程で収縮の少ないものが 好ましく、例えば、1~50μmの平均粒径を有す 粉末100重量部と0.1~1.0μmの平均粒径を有する 末5~65重量部とを組み合わせたものが好まし い。

上記バインダとしては特に限定されず、例え ば、メチルセルロース、カルボキシメチルセ ルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポ リエチレングリコール等を挙げることができ る。
上記バインダの配合量は特に限定されないが 、通常、上記セラミック粉末100重量部に対し て、1~10重量部が好ましい。

上記分散媒液としては特に限定されず、例 えば、ベンゼン等の有機溶媒、メタノール等 のアルコール、水等を挙げることができる。 上記分散媒液は、上記混合組成物の粘度が一 定範囲内となるように、適量配合される。

これらセラミック粉末、バインダ及び分散 媒液等は、アトライター等で混合し、ニーダ ー等で充分に混練することで上記混合組成物 を調製することができる。

上記混合組成物を用いて押出成形を行うこ とにより所定の断面形状を有するとともに、 複数のセルがセル壁を隔てて長手方向に並設 された柱状成形体を作製し、この成形体を所 定の長さに切断することによりハニカム成形 体を作製する。

本工程では、形の異なる複数種類の押出成 形用の型を用いて複数種類の形状の異なるハ ニカム成形体を作製する。具体的には、上記 ハニカム成形体は、角柱の一部が切除され、 その部分に曲面が形成された形状と、角柱形 状のものとであることが好ましい。

本発明のハニカムフィルタの製造方法にお いて、ハニカム成形体作製工程において作製 するハニカム成形体は、目的するハニカムフ ィルタの形状、大きさ(断面の直径)等を考慮 て適宜決定される。また、このようなハニ ム成形体を作製するには、押出成形に用い 金型として目的とする断面形状を有する金 を用いてセラミック原料を押出成形するこ により、所望の形状を有するハニカム成形 を作製することができる。

次に、上記ハニカム成形体を、マイクロ波乾 燥機、熱風乾燥機、誘電乾燥機、減圧乾燥機 、真空乾燥機及び凍結乾燥機等を用いて乾燥 させた後、所定のセルに封止材ペーストを充 填し、上記セルに目封じする封止工程を行う 。
なお、この乾燥後のハニカム成形体には、少 量の分散媒液が含まれていてもよい。

次に、上記封止材ペーストが充填された乾 燥後のハニカム成形体を150~700℃に加熱して 上記乾燥後のハニカム成形体に含まれるバ ンダを除去し、脱脂したハニカム成形体と る脱脂処理を施す。

そして、上記脱脂したハニカム成形体を窒 素、アルゴン等の不活性ガス雰囲気下、2000~2 200℃に加熱することで焼成し、セラミック粉 末を焼結させてハニカム焼成体を製造する焼 成工程を行う。

本発明のハニカムフィルタの製造方法では 、上記焼成工程により所定の断面形状を有す る複数種類のハニカム焼成体を製造する。

次に、上記製造した複数種類のハニカム焼 成体を接着材ペーストを介して組み合わせ、 円柱形状、楕円柱形状又はこれらに近似した 形状のセラミックブロックを作製するセラミ ックブロック作製工程を行う。

このセラミックブロック作製工程においては 、例えば、刷毛、スキージ、ロール等を用い て、ハニカム焼成体の側面に接着材ペースト を塗布し、所定の厚さの接着材ペースト層を 形成する。
そして、この接着材ペースト層を形成してか ら、他のハニカム焼成体を順次接着する工程 を繰り返して行い、所定の大きさ及び形状の ハニカム焼成体の集合体を作製する。

次に、このようにして作製したハニカム焼 成体の集合体を、例えば、50~150℃、1時間の 件で加熱して接着材ペースト層を乾燥、硬 させることで、セラミックブロックを作製 る。

本発明のハニカムフィルタの製造方法では 、上記セラミックブロックを作製した後、更 にセラミックブロックの外周部にコート材ペ ーストを引き延ばし、コート材ペースト層を 形成し、この後、例えば、120℃以上の温度で 乾燥させることにより、水分を蒸発させるこ とで、セラミックブロックの外周部にシール 材層(コート層)を形成してもよい。

以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく 説明するが、本発明はこれら実施例のみに限 定されるものではない。

(実施例1)
平均粒径22μmを有する炭化ケイ素の粗粉末52.2 重量%と、平均粒径0.5μmの炭化ケイ素の微粉 22.4重量%とを湿式混合し、得られた混合物に 対して、アクリル樹脂4.8重量%、有機バイン (メチルセルロース)2.6重量%、潤滑剤(日本油 社製 ユニルーブ)2.9重量%、グリセリン1.3重 量%、及び、水13.8重量%を加えて混練して混合 組成物を得た後、押出成形を行い、ハニカム 成形体を作製した。

次に、マイクロ波乾燥機等を用いて上記ハ ニカム成形体を乾燥させ、セラミック乾燥体 とした後、上記ハニカム成形体の組成と同じ 組成の封止材ペーストを所定のセルに充填し た。

次いで、再び乾燥機を用いてハニカム成形体 を乾燥させた後、400℃で脱脂し、常圧のアル ゴン雰囲気下2200℃、3時間で焼成を行うこと より、外周ハニカム焼成体、及び、内側ハ カム焼成体を製造した。内側ハニカム焼成 では、気孔率が47.5%、平均気孔径が12.5μm、 の大きさが34.3mm×34.3mm×150mm、セルの数(セル 密度)が46.5個/cm 2 であった。外周ハニカム焼成体では、その大 きさや形状を異なるものとした。外周ハニカ ム焼成体及び内側ハニカム焼成体のセル壁の 厚さは表2に示す値であった。併せて表2に、 厚ハニカム焼成体の外壁の厚さaの内側ハニ カム焼成体の外壁の厚さbに対する比(a/b)を示 す。

次に、平均繊維長20μmのアルミナファイバ 30重量%、平均粒径0.6μmの炭化ケイ素粒子21 量%、シリカゾル15重量%、カルボキシメチル ルロース5.6重量%、及び、水28.4重量%を含む 熱性の接着材ペーストを用いて、図1に示す ように12個の外周ハニカム焼成体及び4個の内 側ハニカム焼成体を接着させ、さらに、120℃ で乾燥させることにより、接着材層の厚さ1mm の円柱状のセラミックブロックを作製した。

次に、上記接着剤ペーストと同じ組成のシ ール材ペーストを用いて、セラミックブロッ クの外周部に厚さ0.2mmのシール材ペースト層 形成した。そして、このシール材ペースト を120℃で乾燥して、直径143.8mm×長さ150mmの 柱状の集合型ハニカムフィルタを製造した

(実施例2~10)
外周ハニカム焼成体の外壁の厚さ、並びに、 内側ハニカム焼成体の外壁の厚さ及び内部の セル壁の厚さを表2に示した値とした以外は 実施例と同様にハニカムフィルタを製造し 。

(比較例1~5)
外周ハニカム焼成体の外壁の厚さと、内側ハ ニカム焼成体の外壁の厚さとを等しくし、こ れに加え内部のセル壁の厚さを表2に示した とした以外は、実施例と同様にハニカムフ ルタを製造した。

(ハニカムフィルタの評価)
(再生率の測定)
実施例及び比較例において製造したハニカム フィルタについて再生率を測定した。具体的 には図5に示した試験装置を用いてハニカム ィルタの再生率を測定した。図5は、再生率 定試験装置の模式図である。
この再生率測定試験装置270は、2Lのコモンレ ル式ディーゼルエンジン276と、エンジン276 らの排ガスを流通させる排ガス管277と、排 ス管277に接続されこの排ガス管277の一部を 成する金属ケーシング271とで構成されてい 。この金属ケーシング271に、厚さ5mmのセラ ックファイバー製マット272を巻いたハニカ フィルタ290を固定する。

測定手順としては、まず、パティキュレート を未堆積の状態でハニカムフィルタ290の重量 を測定しておいた。
次に、回転数を2000min -1 、トルクを40Nmとしてエンジン276を所定時間 転し、8g/Lのパティキュレートをハニカムフ ルタ290に堆積させた。ここで、一旦、ハニ ムフィルタ290を取りだし、その重量を測定 た。
その後、ポストインジェクション方式で、エ ンジン276を5分間運転することにより、ハニ ムフィルタ290に再生処理を施し、再生処理 のハニカムフィルタ290の重量を測定した。
そして、再生後のパティキュレート(PM)重量 ら下記計算式(i)を用いて再生率(%)を算出し 。
再生率(%)=(再生前PM重量-再生後PM重量)/再生前 PM重量×100・・・(i)
結果を表2及び図6に示す。図6は、実施例で行 った再生率の測定試験の結果を示す説明図で ある。

表2及び図6に示した結果より明らかなよう 、実施例で製造したハニカムフィルタでは 再生率が80%以上と高かった。これは、実施 で製造したハニカムフィルタでは外周ハニ ム焼成体が全て壁厚ハニカム焼成体である で、排ガスの流れがハニカムフィルタの内 部分に流れ込むように制御され、パティキ レートの堆積量が内側部分と外周部分とで 切な量となっているからであると考えられ 。

一方、比較例で製造したハニカムフィルタ では、再生率が70%以下と低く、ハニカムフィ ルタに堆積したパティキュレートが充分に燃 焼除去されていないことがわかった。これは 、比較例で製造したハニカムフィルタでは、 内側部分と外周部分とでほぼ均一にパティキ ュレートが堆積するため、高温となりやすい 内側部分でのみパティキュレートの燃焼が進 行し、外周部分では堆積したパティキュレー トを充分に燃焼除去するための熱量が得られ なかったからであると考えられる。

図1は、本発明のハニカムフィルタの長 手方向に垂直な断面を模式的に示す正面図で ある。 図2(a)は、本発明のハニカムフィルタの 別の実施形態を模式的に示す正面図であり、 また、図2(b)は、本発明のハニカムフィルタ さらに別の実施形態を模式的に示す正面図 ある。 図3は、従来のハニカムフィルタの一例 を模式的に示す斜視図である。 図4(a)は、従来のハニカムフィルタを構 成するハニカム焼成体を模式的に示す斜視図 であり、図4(b)は、そのA-A線断面図である。 図5は、再生率測定試験装置の模式図で ある。 図6は、実施例で行った再生率の測定の 結果を示す説明図である。

符号の説明

1、10、40、60、70、290 ハニカムフィルタ
7、47b、67 外周ハニカム焼成体
7、47a、67 壁厚ハニカム焼成体
4、44、64 内側ハニカム焼成体
80 ハニカム焼成体
11 セル
13a 外壁
13b 内部のセル壁
83 セル壁




 
Previous Patent: PULL-TYPE GAS BALANCER

Next Patent: HONEYCOMB STRUCTURE