Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
MAP MATCHING SYSTEM, MAP MATCHING METHOD AND PROGRAM
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2008/117787
Kind Code:
A1
Abstract:
[PROBLEMS] A general purpose map matching system in which map matching can be carried out at high rate while sustaining precision of analysis based on the matching result even when event data is transmitted from a large quantity of vehicles. [MEANS FOR SOLVING PROBLEMS] A grid road generation means (8) generates each grid by dividing a region where a road network exists in the latitude direction and the longitude direction at regular intervals based on data stored in a road network storage means (2). Such grids as the set of passing roads is identical are integrated. An event grid matching means (401) associates event data collected from vehicles with the grid. An event processing priority judging means (402) selects a part of event data when there are many event data associated with the grid. An event road matching means (403) associates the selected even data with a road in the grid.

Inventors:
KIDA KOUJI (JP)
FUJIYAMA KENICHIRO (JP)
Application Number:
PCT/JP2008/055499
Publication Date:
October 02, 2008
Filing Date:
March 25, 2008
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
NEC CORP (JP)
KIDA KOUJI (JP)
FUJIYAMA KENICHIRO (JP)
International Classes:
G08G1/01; G01C21/00; G08G1/0969; G09B29/00
Foreign References:
JP2005147982A2005-06-09
JP2004177364A2004-06-24
JP2007071579A2007-03-22
JPH11339174A1999-12-10
Attorney, Agent or Firm:
MATSUMOTO, Masao (Nishi-Ikebukuro 2-chome Toshima-ku Tokyo, 21, JP)
Download PDF:
Claims:
 交差点であるノードの位置と、交差点を始点および終点とする道路であるアークとによって道路網を表したデータを記憶する道路ネットワーク記憶手段と、
 道路網が存在する領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割したグリッドを導出し、グリッドとグリッドを通過するアークとを対応付ける道路グリッド分割手段と、
 互いに隣接していて対応付けられているアークの集合が一致する複数のグリッドに対して共通のアークIDを割り当て、対応付けられているアークの集合が隣接するいずれのグリッドとも異なるグリッドに対してアークIDを割り当て、道路グリッド分割手段によって導出されたグリッドの範囲とグリッドIDとグリッドを通過するアークとの関係を示す情報を記憶装置に記憶させるグリッド道路結合手段と、
 車両の位置および状態を表すイベントデータを受信するイベント収集手段と、
 前記記憶装置が記憶する情報を参照して、イベント収集手段が受信したイベントデータに含まれる生成位置が属するグリッドのグリッドIDを特定し、グリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を生成するイベントグリッドマッチ手段と、
 イベントグリッドマッチ手段によってイベントデータと対応付けられたグリッドID毎に、対応付けられたイベントデータの数が閾値よりも多ければ当該閾値の数のイベントデータを選択し、対応付けられたイベントデータの数が閾値以下であれば対応付けられたイベントデータを全て選択するイベントデータ選択手段と、
 イベントデータ選択手段によって選択された各イベントデータ毎に、イベントデータに対応するグリッドIDに対応付けられているアークの中からイベントデータの生成位置に最も近いアークを特定するイベント道路マッチ手段と、
 イベント道路マッチ手段によって特定されたアークとイベントデータとの対応関係を示す情報を記憶するイベント道路記憶手段とを備えた
 ことを特徴とするマップマッチングシステム。
 グリッドIDに対応するアークの数が多いほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値をグリッドID毎に定める閾値制御手段を備えた
 請求項1に記載のマップマッチングシステム。
 道路ネットワーク記憶手段が記憶するデータに基づいて各グリッドIDに対応するグリッド内のアークの長さを算出し、グリッドIDに対応するグリッド内のアークの長さが長いほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値をグリッドID毎に定める閾値制御手段を備えた
 請求項1に記載のマップマッピングシステム。
 イベントグリッドマッチ手段によって生成されたグリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を参照して、グリッドID毎に、グリッドIDに対応するイベントデータ中の速度のばらつきの度合いを計算するイベント分布分析手段と、
 速度のばらつきの度合いが大きいほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値をグリッドID毎に定める閾値制御手段を備えた
 請求項1に記載のマップマッチングシステム。
 イベント分布分析手段は、速度のばらつきの度合いとして分散を計算する請求項4に記載のマップマッチングシステム。
 イベントグリッドマッチ手段、イベントデータ選択手段およびイベント道路マッチ手段がコンピュータによって実現され、
 前記コンピュータの負荷が大きいほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値を定める閾値制御手段を備えた
 請求項1に記載のマップマッチングシステム。
 コンピュータの負荷が低いほど大きな値になるように定められた負荷に応じた処理数を記憶し、コンピュータの負荷を監視して負荷に応じた処理数を特定する負荷情報記憶手段を備え、
 閾値制御手段は、負荷に応じた処理数を総アーク数で除算した値を計算し、グリッドID毎に、グリッドIDに対応するアークの数に前記除算の結果を乗じた値以下の値として閾値を定める
 請求項6に記載のマップマッチングシステム。
 イベント収集手段が受信するイベントデータの数が増加傾向にあるか減少傾向にあるかを判定する監視手段と、
 イベント収集手段が受信するイベントデータの数が増加傾向にあるか減少傾向にあるかに応じてイベントデータ選択手段が使用する閾値を変動させる閾値制御手段を備えた
 請求項1に記載のマップマッチングシステム。
 監視手段は、一定期間毎にイベントデータの数をカウントし、カウント結果から1つ前のカウント結果を減じた差分が正であることが連続している場合に増加傾向であると判定し、その差分が負であることが連続している場合に減少傾向であると判定する
 請求項8に記載のマップマッチングシステム。
 イベントグリッドマッチ手段は、
 イベント収集手段が受信したイベントデータを一時的に記憶するイベント記憶手段と、
 イベント記憶手段に記憶されたイベントデータであってグリッドIDとの対応付けの処理対象となるイベントデータを記憶する処理対象イベント記憶手段と、
 記憶装置が記憶する情報を参照して、処理対象イベント記憶手段に記憶されたイベントデータに含まれる生成位置を含むグリッドのグリッドIDを特定し、グリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を生成するマッチング手段とを有する
 請求項1から請求項9のうちのいずれか1項に記載されたマップマッピングシステム。
 イベント道路記憶手段に記憶された情報に基づいて交通状況の解析を行うイベント解析手段を備えた
 請求項1から請求項10のうちのいずれか1項に記載されたマップマッピングシステム。
 道路網が存在する領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割した各グリッドの範囲と、道路であるアークの集合が共通であるグリッドの集合毎に一意に割り当てられるグリッドIDと、グリッドを通過するアークとの関係を示す情報を記憶する道路データ記憶装置にアクセス可能なマップマッピング装置であって、
 車両の位置および状態を表すイベントデータを受信するイベント収集手段と、
 道路データ記憶装置が記憶する情報を参照して、イベント収集手段が受信したイベントデータに含まれる生成位置が属するグリッドのグリッドIDを特定し、グリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を生成するイベントグリッドマッチ手段と、
 イベントグリッドマッチ手段によってイベントデータと対応付けられたグリッドID毎に、対応付けられたイベントデータの数が閾値よりも多ければ当該閾値の数のイベントデータを選択し、対応付けられたイベントデータの数が閾値以下であれば対応付けられたイベントデータを全て選択するイベントデータ選択手段と、
 イベントデータ選択手段によって選択された各イベントデータ毎に、イベントデータに対応するグリッドIDに対応付けられているアークの中からイベントデータの生成位置に最も近いアークを特定するイベント道路マッチ手段と、
 イベント道路マッチ手段によって特定されたアークとイベントデータとの対応関係を示す情報を記憶するイベント道路記憶手段とを備えた
 ことを特徴とするマップマッピング装置。
 グリッドIDに対応するアークの数が多いほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値をグリッドID毎に定める閾値制御手段を備えた
 請求項12に記載のマップマッピング装置。
 各グリッドIDに対応するグリッド内のアークの長さを算出し、グリッドIDに対応するグリッド内のアークの長さが長いほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値をグリッドID毎に定める閾値制御手段を備えた
 請求項12に記載のマップマッピング装置。
 イベントグリッドマッチ手段によって生成されたグリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を参照して、グリッドID毎に、グリッドIDに対応するイベントデータ中の速度のばらつきの度合いを計算するイベント分布分析手段と、
 速度のばらつきの度合いが大きいほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値をグリッドID毎に定める閾値制御手段を備えた
 請求項12に記載のマップマッピング装置。
 マップマッピング装置の負荷が大きいほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値を定める閾値制御手段を備えた
 請求項12に記載のマップマッピング装置。
 イベント収集手段が受信するイベントデータの数が増加傾向にあるか減少傾向にあるかを判定する監視手段と、
 イベント収集手段が受信するイベントデータの数が増加傾向にあるか減少傾向にあるかに応じてイベントデータ選択手段が使用する閾値を変動させる閾値制御手段を備えた
 請求項12に記載のマップマッピング装置。
 交差点であるノードの位置と、交差点を始点および終点とする道路であるアークとによって道路網を表したデータを記憶する道路ネットワーク記憶手段にアクセス可能であり、マップマッチングに利用されるデータを生成する道路データ生成装置であって、
 道路網が存在する領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割したグリッドを導出し、グリッドとグリッドを通過するアークとを対応付ける道路グリッド分割手段と、
 互いに隣接していて対応付けられているアークの集合が一致する複数のグリッドに対して共通のアークIDを割り当て、対応付けられているアークの集合が隣接するいずれのグリッドとも異なるグリッドに対してアークIDを割り当て、道路グリッド分割手段によって導出されたグリッドの範囲とグリッドIDとグリッドを通過するアークとの関係を示す情報を生成するグリッド道路結合手段とを備えた
 ことを特徴とする道路データ生成装置。
 道路網が存在する領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割した各グリッドの範囲と、道路であるアークの集合が共通であるグリッドの集合毎に一意に割り当てられるグリッドIDと、グリッドを通過するアークとの関係を示す情報を記憶する道路データ記憶装置にアクセス可能なマップマッピング装置に適用されるマップマッピング方法であって、
 イベント収集手段が、車両の位置および状態を表すイベントデータを受信し、
 イベントグリッドマッチ手段が、道路データ記憶装置が記憶する情報を参照して、イベント収集手段が受信したイベントデータに含まれる生成位置が属するグリッドのグリッドIDを特定し、グリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を生成し、
 イベントデータ選択手段が、イベントグリッドマッチ手段によってイベントデータと対応付けられたグリッドID毎に、対応付けられたイベントデータの数が閾値よりも多ければ当該閾値の数のイベントデータを選択し、対応付けられたイベントデータの数が閾値以下であれば対応付けられたイベントデータを全て選択し、
 イベント道路マッチ手段が、イベントデータ選択手段によって選択された各イベントデータ毎に、イベントデータに対応するグリッドIDに対応付けられているアークの中からイベントデータの生成位置に最も近いアークを特定する
 ことを特徴とするマップマッピング方法。
 閾値制御手段が、グリッドIDに対応するアークの数が多いほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値をグリッドID毎に定める
 請求項19に記載のマップマッピング方法。
 閾値制御手段が、各グリッドIDに対応するグリッド内のアークの長さを算出し、グリッドIDに対応するグリッド内のアークの長さが長いほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値をグリッドID毎に定める
 請求項19に記載のマップマッピング方法。
 イベント分布分析手段が、イベントグリッドマッチ手段によって生成されたグリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を参照して、グリッドID毎に、グリッドIDに対応するイベントデータ中の速度のばらつきの度合いを計算し、
 閾値制御手段が、速度のばらつきの度合いが大きいほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値をグリッドID毎に定める
 請求項19に記載のマップマッピング方法。
 閾値制御手段が、マップマッピング装置の負荷が大きいほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択手段が使用する閾値を定める
 請求項19に記載のマップマッピング方法。
 監視手段が、イベント収集手段が受信するイベントデータの数が増加傾向にあるか減少傾向にあるかを判定し、
 閾値制御手段が、イベント収集手段が受信するイベントデータの数が増加傾向にあるか減少傾向にあるかに応じてイベントデータ選択手段が使用する閾値を変動させる
 請求項19に記載のマップマッピング方法。
 道路網が存在する領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割した各グリッドの範囲と、道路であるアークの集合が共通であるグリッドの集合毎に一意に割り当てられるグリッドIDと、グリッドを通過するアークとの関係を示す情報を記憶する道路データ記憶装置にアクセス可能なコンピュータに搭載されるマップマッピングプログラムであって、
 コンピュータに、
 車両の位置および状態を表すイベントデータを受信するイベント収集処理、
 道路データ記憶装置が記憶する情報を参照して、受信したイベントデータに含まれる生成位置が属するグリッドのグリッドIDを特定し、グリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を生成するイベントグリッドマッチ処理、
 イベントグリッドマッチ処理でイベントデータと対応付けられたグリッドID毎に、対応付けられたイベントデータの数が閾値よりも多ければ当該閾値の数のイベントデータを選択し、対応付けられたイベントデータの数が閾値以下であれば対応付けられたイベントデータを全て選択するイベントデータ選択処理、および
 イベントデータ選択処理で選択された各イベントデータ毎に、イベントデータに対応するグリッドIDに対応付けられているアークの中からイベントデータの生成位置に最も近いアークを特定するイベント道路マッチ処理
 を実行させるためのマップマッピングプログラム。
 コンピュータに、
 グリッドIDに対応するアークの数が多いほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択処理で使用する閾値をグリッドID毎に定める閾値制御処理
 を実行させる請求項25に記載のマップマッピングプログラム。
 コンピュータに、
 各グリッドIDに対応するグリッド内のアークの長さを算出し、グリッドIDに対応するグリッド内のアークの長さが長いほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択処理で使用する閾値をグリッドID毎に定める閾値制御処理
 を実行させる請求項25に記載のマップマッピングプログラム。
 コンピュータに、
 イベントグリッドマッチ処理で生成されたグリッドIDとイベントデータとを対応付けた情報を参照して、グリッドID毎に、グリッドIDに対応するイベントデータ中の速度のばらつきの度合いを計算するイベント分布分析処理、
 速度のばらつきの度合いが大きいほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択処理で使用する閾値をグリッドID毎に定める閾値制御処理
 を実行させる請求項25に記載のマップマッピングプログラム。
 コンピュータに、
 当該コンピュータの負荷が大きいほど閾値が大きくなるように、イベントデータ選択処理で使用する閾値を定める閾値制御処理
 を実行させる請求項25に記載のマップマッピングプログラム。
 コンピュータに、
 受信するイベントデータの数が増加傾向にあるか減少傾向にあるかを判定する監視処理、
 受信するイベントデータの数が増加傾向にあるか減少傾向にあるかに応じてイベントデータ選択処理で使用する閾値を変動させる閾値制御処理
 を実行させる請求項25に記載のマップマッピングプログラム。
 交差点であるノードの位置と、交差点を始点および終点とする道路であるアークとによって道路網を表したデータを記憶する道路ネットワーク記憶装置にアクセス可能なコンピュータに搭載される道路データ生成プログラムであって、
 コンピュータに、
 道路網が存在する領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割したグリッドを導出し、グリッドとグリッドを通過するアークとを対応付ける道路グリッド分割処理、および
 互いに隣接していて対応付けられているアークの集合が一致する複数のグリッドに対して共通のアークIDを割り当て、対応付けられているアークの集合が隣接するいずれのグリッドとも異なるグリッドに対してアークIDを割り当て、道路グリッド分割処理で導出されたグリッドの範囲とグリッドIDとグリッドを通過するアークとの関係を示す情報を生成するグリッド道路結合処理
 を実行させるための道路データ生成プログラム。
 
Description:
マップマッチングシステム、マ プマッチング方法およびプログラム

 本発明は、車両に関するデータを道路の ータと対応付ける処理を行うマップマッチ グシステム、マップマッチング方法、マッ マッチングシステムに適用されるマップマ チング装置、道路データ生成装置、マップ ッチングプログラムおよび道路データ生成 ログラムに関し、特に、高速に処理を行う とができるマップマッチングシステム、マ プマッチング方法、マップマッチングシス ムに適用されるマップマッチング装置、道 データ生成装置、マップマッチングプログ ムおよび道路データ生成プログラムに関す 。

 多数の車両からの大量のイベントデータ 高速に地図にマッチさせる処理として、イ ントデータの量をうまく減らす方法(特許文 献1参照。)や、マッチングさせる道路の候補 うまく減らす方法(特許文献2参照。)が提案 れている。なお、イベントデータとは、車 の位置および状態を表すデータである。

 特許文献1には、イベントの発生源である 車両側で、サーバへアップロードするデータ を絞り込む方法が記載されている。特許文献 1に記載された絞り込み方法では、道の曲率 どの形状をデータとして持っておき、サン リングレートを制御する。例えば、直線を っている場合は、サンプリングレートを低 することでデータ量を抑える。

 また、特許文献2には、後者の例として、 道路を最上位層(主要道路網)、中位層(5.5m幅 上の道路網)、最下位層(全道路網)にあらか め分類しておき、最上位層からマッチング せることが記載されている。特許文献2に記 された方法では、マッチング結果がある条 を満たさない場合には、より下位の層への ッチングを試みることで高速化を図る。

 また、特許文献3には、所定の地理的範囲 を複数に分割したメッシュデータを用いたナ ビゲーションシステムが記載されている。特 許文献4には、平均車速を算出して渋滞度を 出するシステムが記載されている。

特開2004-280521号公報

特開2004-354395号公報

特開2004-177364号公報

特開2005-301643号公報

 特許文献1に記載された方法は、各車両の 走行軌跡をより正確に生成することを目的に 車両からのイベントデータを活用しているの で実現できる方法であるといえる。しかし、 そのような方法では、イベントデータを他の 用途に活用できない。例えば、イベントデー タから渋滞情報を推定しようとする場合、各 車両はまわりの車両との関係を認識してはじ めてサンプリングレートを制御できるが、特 許文献1に記載の方法では、道の曲率のよう 固定的な情報からしかサンプリングレート 算出していない。そのため、渋滞情報の推 に特許文献1に記載された方法は適用できな 。

 走行軌跡を正確に把握するという特定の 的にのみ利用可能ではなく、交通状況に関 る種々の解析に利用可能であることが好ま い。さらに、大量(例えば数万台)の車両か イベントデータが送信される場合であって 、高速にイベントデータと道路の対応付け 行えることが好ましい。

 特許文献2に記載の方法では、下位の層ほ ど高速化の効果は弱くなり、最下位層とのマ ッチング行う場合には高速化の効果を得られ ない。従って、下位の層の車両のイベントデ ータを活用する場合には、高速化の効果を得 られない。例えば、長距離の経路で到着時間 を推定する解析を行う場合、車両は主要な道 路を利用するために特許文献2に記載された 法で高速に処理を行うことができるが、生 道路などを利用した車両の到着時間を推定 る場合には高速化の効果を得られない。

 そこで、本発明は、大量の車両からイベ トデータが送信される場合であっても、マ プマッチング結果に基づく解析の精度を落 さないようにしつつ高速にマップマッチン を行うことができ、特定の用途に限定され い汎用的なマップマッチングシステム、マ プマッチング方法、そのようなマップマッ ングシステムに適用されるマップマッチン 装置、道路データ生成装置、マップマッチ グプログラムおよび道路データ作成プログ ムを提供することを目的とする。

 本発明のマップマッチングシステムは、 差点であるノードの位置と、交差点を始点 よび終点とする道路であるアークとによっ 道路網を表したデータを記憶する道路ネッ ワーク記憶手段と、道路網が存在する領域 緯度方向および経度方法にそれぞれ等間隔 分割したグリッドを導出し、グリッドとグ ッドを通過するアークとを対応付ける道路 リッド分割手段と、互いに隣接していて対 付けられているアークの集合が一致する複 のグリッドに対して共通のアークIDを割り て、対応付けられているアークの集合が隣 するいずれのグリッドとも異なるグリッド 対してアークIDを割り当て、道路グリッド分 割手段によって導出されたグリッドの範囲と グリッドIDとグリッドを通過するアークとの 係を示す情報を記憶装置に記憶させるグリ ド道路結合手段と、車両の位置および状態 表すイベントデータを受信するイベント収 手段と、その記憶装置が記憶する情報を参 して、イベント収集手段が受信したイベン データに含まれる生成位置が属するグリッ のグリッドIDを特定し、グリッドIDとイベン トデータとを対応付けた情報を生成するイベ ントグリッドマッチ手段と、イベントグリッ ドマッチ手段によってイベントデータと対応 付けられたグリッドID毎に、対応付けられた ベントデータの数が閾値よりも多ければそ 閾値の数のイベントデータを選択し、対応 けられたイベントデータの数が閾値以下で れば対応付けられたイベントデータを全て 択するイベントデータ選択手段と、イベン データ選択手段によって選択された各イベ トデータ毎に、イベントデータに対応する リッドIDに対応付けられているアークの中 らイベントデータの生成位置に最も近いア クを特定するイベント道路マッチ手段と、 ベント道路マッチ手段によって特定された ークとイベントデータとの対応関係を示す 報を記憶するイベント道路記憶手段とを含 。

 本発明のマップマッピング装置は、道路 が存在する領域を緯度方向および経度方法 それぞれ等間隔に分割した各グリッドの範 と、道路であるアークの集合が共通である リッドの集合毎に一意に割り当てられるグ ッドIDと、グリッドを通過するアークとの 係を示す情報を記憶する道路データ記憶装 にアクセス可能なマップマッピング装置で って、車両の位置および状態を表すイベン データを受信するイベント収集手段と、道 データ記憶装置が記憶する情報を参照して イベント収集手段が受信したイベントデー に含まれる生成位置が属するグリッドのグ ッドIDを特定し、グリッドIDとイベントデー とを対応付けた情報を生成するイベントグ ッドマッチ手段と、イベントグリッドマッ 手段によってイベントデータと対応付けら たグリッドID毎に、対応付けられたイベン データの数が閾値よりも多ければその閾値 数のイベントデータを選択し、対応付けら たイベントデータの数が閾値以下であれば 応付けられたイベントデータを全て選択す イベントデータ選択手段と、イベントデー 選択手段によって選択された各イベントデ タ毎に、イベントデータに対応するグリッ IDに対応付けられているアークの中からイベ ントデータの生成位置に最も近いアークを特 定するイベント道路マッチ手段と、イベント 道路マッチ手段によって特定されたアークと イベントデータとの対応関係を示す情報を記 憶するイベント道路記憶手段とを含む。

 本発明の道路データ生成装置は、交差点 あるノードの位置と、交差点を始点および 点とする道路であるアークとによって道路 を表したデータを記憶する道路ネットワー 記憶手段にアクセス可能であり、マップマ チングに利用されるデータを生成する道路 ータ生成装置であって、道路網が存在する 域を緯度方向および経度方法にそれぞれ等 隔に分割したグリッドを導出し、グリッド グリッドを通過するアークとを対応付ける 路グリッド分割手段と、互いに隣接してい 対応付けられているアークの集合が一致す 複数のグリッドに対して共通のアークIDを り当て、対応付けられているアークの集合 隣接するいずれのグリッドとも異なるグリ ドに対してアークIDを割り当て、道路グリッ ド分割手段によって導出されたグリッドの範 囲とグリッドIDとグリッドを通過するアーク の関係を示す情報を生成するグリッド道路 合手段とを含む。

 本発明のマップマッピング方法は、道路 が存在する領域を緯度方向および経度方法 それぞれ等間隔に分割した各グリッドの範 と、道路であるアークの集合が共通である リッドの集合毎に一意に割り当てられるグ ッドIDと、グリッドを通過するアークとの 係を示す情報を記憶する道路データ記憶装 にアクセス可能なマップマッピング装置に 用されるマップマッピング方法であって、 ベント収集手段が、イベント収集手段が、 両の位置および状態を表すイベントデータ 受信し、イベントグリッドマッチ手段が、 路データ記憶装置が記憶する情報を参照し 、イベント収集手段が受信したイベントデ タに含まれる生成位置が属するグリッドの リッドIDを特定し、グリッドIDとイベントデ タとを対応付けた情報を生成し、イベント ータ選択手段が、イベントグリッドマッチ 段によってイベントデータと対応付けられ グリッドID毎に、対応付けられたイベント ータの数が閾値よりも多ければその閾値の のイベントデータを選択し、対応付けられ イベントデータの数が閾値以下であれば対 付けられたイベントデータを全て選択し、 ベント道路マッチ手段が、イベントデータ 択手段によって選択された各イベントデー 毎に、イベントデータに対応するグリッドID に対応付けられているアークの中からイベン トデータの生成位置に最も近いアークを特定 する。

 本発明のマップマッピングプログラムは 道路網が存在する領域を緯度方向および経 方法にそれぞれ等間隔に分割した各グリッ の範囲と、道路であるアークの集合が共通 あるグリッドの集合毎に一意に割り当てら るグリッドIDと、グリッドを通過するアー との関係を示す情報を記憶する道路データ 憶装置にアクセス可能なコンピュータに搭 されるマップマッピングプログラムであっ 、コンピュータに、車両の位置および状態 表すイベントデータを受信するイベント収 処理、道路データ記憶装置が記憶する情報 参照して、受信したイベントデータに含ま る生成位置が属するグリッドのグリッドIDを 特定し、グリッドIDとイベントデータとを対 付けた情報を生成するイベントグリッドマ チ処理、イベントグリッドマッチ処理でイ ントデータと対応付けられたグリッドID毎 、対応付けられたイベントデータの数が閾 よりも多ければその閾値の数のイベントデ タを選択し、対応付けられたイベントデー の数が閾値以下であれば対応付けられたイ ントデータを全て選択するイベントデータ 択処理、およびイベントデータ選択処理で 択された各イベントデータ毎に、イベント ータに対応するグリッドIDに対応付けられて いるアークの中からイベントデータの生成位 置に最も近いアークを特定するイベント道路 マッチ処理を実行させる。

 本発明の道路データ生成プログラムは、 差点であるノードの位置と、交差点を始点 よび終点とする道路であるアークとによっ 道路網を表したデータを記憶する道路ネッ ワーク記憶装置にアクセス可能なコンピュ タに搭載される道路データ生成プログラム あって、コンピュータに、道路網が存在す 領域を緯度方向および経度方法にそれぞれ 間隔に分割したグリッドを導出し、グリッ とグリッドを通過するアークとを対応付け 道路グリッド分割処理、および互いに隣接 ていて対応付けられているアークの集合が 致する複数のグリッドに対して共通のアー IDを割り当て、対応付けられているアーク 集合が隣接するいずれのグリッドとも異な グリッドに対してアークIDを割り当て、道路 グリッド分割処理で導出されたグリッドの範 囲とグリッドIDとグリッドを通過するアーク の関係を示す情報を生成するグリッド道路 合処理を実行させる。

 本発明によれば、イベントID毎に行う処 の処理量を削減し、また、イベントデータ に行われるイベント道路マッチ手段の処理 を削減することができる。よって、処理を 速化することができる。

 また、同じ道路を走っている車両のイベ トデータには類似していることが多いので グリッドIDに対応付けられたイベントデー の中から閾値の数のイベントデータを選択 たとしても、解析の精度を維持することが きる。従って、大量の車両からイベントデ タが送信される場合であっても、マップマ チング結果に基づく解析の精度を落とさな ようにしつつ高速にマップマッチングを行 ことができる。また、イベント道路マッチ 段によってアークが特定されたイベントデ タとそのアークとの対応関係を示す情報の 用目的は限定されないので、種々の解析に 用的に利用することができる。

本発明の第1の実施の形態の例を示すブ ロック図である。 イベントデータの例を示す説明図であ 。 アーク情報テーブルを示す説明図であ 。 ノード情報テーブルを示す説明図であ 。 道路網の例を模式的に示す説明図であ 。 分割された道路網を模式的に示す説明 である。 アークの集合をグリッド毎に示した説 図である。 結合処理を行った後のグリッドを模式 に示す説明図である。 配列グリッドテーブルの例を示す説明 である。 グリッドアークテーブルの例を示す説 明図である。 イベントグリッドマッチ手段の構成例 を示す説明図である。 マッチング手段の動作の例を示すフロ ーチャートである。 グリッドイベントテーブルの例を示す 説明図である。 イベント処理優先度判定手段の動作の 例を示すフローチャートである。 グリッド優先イベントテーブルを示す 説明図である。 イベント道路マッチ手段の動作の例を 示すフローチャートである。 アークイベントテーブルの例を示す説 明図である。 マップマッチングシステム全体の動作 を示す説明図である。 グリッド道路生成ステップの動作を示 すフローチャートである。 イベントマップマッチング解析ステッ プの動作を示すフローチャートである。 各アークの「上り」および「下り」の 属性毎にイベントデータを対応付けたアーク イベントテーブルの例を示す説明図である。 本発明の第2の実施の形態の例を示す ロック図である。 最小イベント数および最大イベント数 を追加したグリッドアークテーブルの例を示 す説明図である。 本発明の第3の実施の形態の例を示す ロック図である。 グリッド内のノードおよびそのノード から伸びるアークの例を示す説明図である。 本発明の第4の実施の形態の例を示す ロック図である。 本発明の第5の実施の形態の例を示す ロック図である。 イベント処理能力テーブルの例を示す 説明図である。 最大イベント数を修正する動作の例を 示す説明図である。 本発明の第6の実施の形態の例を示す ロック図である。 最大イベント数と最小イベント数を変 化させる動作の例を示す説明図である。

 以下、本発明の実施の形態を図面を参照 て説明する。

実施の形態1.
 図1は、本発明の第1の実施の形態の例を示 ブロック図である。本発明のマップマッチ グシステムは、マップマッチング装置101と 道路データ記憶装置102と、道路データ生成 置103と、道路ネットワーク記憶装置104とを える。

 道路ネットワーク記憶装置104は、道路網 データを交差点と交差点間をつなぐ道路の ットワークとして記憶する道路ネットワー 記憶手段2を備える。

 道路データ生成装置103は、道路ネットワ ク記憶手段2に記憶されているデータが表す 道路網を複数の領域に分割した場合における 各領域に属する道路のデータを生成する。道 路網が存在する領域全体を分割して得られる 領域をグリッドと記す。道路データ生成装置 103は、各グリッド毎に、グリッドとグリッド に属する道路とを対応付けたデータを生成す る。

 道路データ記憶装置102は、グリッド道路 憶手段3を備える。グリッド道路記憶手段3 、グリッド道路生成手段8によって生成され データ(各グリッド毎にグリッドと道路とを 対応付けたデータ)を記憶する記憶装置であ 。

 マップマッチング装置101は、イベント収 手段1と、高速マップマッチング手段4と、 ベント道路記憶手段5と、イベント解析手段6 と、解析結果出力手段7とを備える。

 イベント収集手段1は、道路上のプローブ カーからイベントデータを受信する。イベン トデータは、車両の位置および状態を表すデ ータであり、イベントデータを送信する車両 をプローブカーと呼ぶ。プローブカーの数は 複数であり、数万台といった多くのプローブ カーからイベントデータを受信してもよい。 なお、地域毎に設置された基地局が無線通信 ネットワークを介してプローブカーからイベ ントデータを受信し、イベント収集手段1は 各基地局からイベントデータを受信する。 のように、イベント収集手段1は、基地局を してプローブカーからイベントデータを受 する。以下、プローブカーを単に車両と記 。

 基地局や、イベントデータを生成する車 の構成は特に限定されない。また、イベン 収集手段1、基地局、車両間の通信プロトコ ルも特に限定されない。イベント収集手段1 、記憶装置を備え、受信したイベントデー をその記憶装置に蓄積し、例えば一定時間 に、蓄積しているイベントデータを発生順 ソートし高速マップマッチング手段4が備え イベントグリッドマッチ手段401(より具体的 にはイベント記憶手段40101)に記憶させる。イ ベント収集手段1は、イベントグリッドマッ 手段401に記憶させたイベントデータは、イ ント収集手段1自身が備える記憶装置から削 する。

 高速マップマッチング手段4は、グリッド 道路記憶手段3に記憶されているグリッドの ータを参照して、イベント収集手段1が受信 たイベントデータと各道路とを対応付ける ップマッピング処理を行う。

 イベント道路記憶手段5は、高速マップマ ッチング手段4によって対応付けられた道路 イベントデータとの対応関係を記憶する記 装置である。イベント解析手段6は、イベン 道路記憶手段5に記憶された道路とイベント データとの対応関係と各イベントデータとを 参照して交通状況の解析を行う。イベント解 析手段6が実行可能な解析の例として、例え 道路の渋滞度の判定が挙げられるが、イベ ト解析手段6が実行する解析の種類は特に限 されない。解析結果出力手段7は、イベント 解析手段6による解析結果を出力する出力装 である。例えば、解析結果出力手段7は、解 結果を表示するディスプレイ装置である。 た、イベント解析手段6は、例えば、プログ ラムに従って動作するCPUによって実現される 。

 図1では、マップマッピングシステムがマ ップマッチング装置101と、道路データ記憶装 置102と、道路データ生成装置103と、道路ネッ トワーク記憶装置104とを備え、それぞれの装 置が上述のように各手段を有する構成例を示 したが、マップマッピングシステムは図1に す構成に限定されない。例えば、道路ネッ ワーク記憶手段2とグリッド道路記憶手段3と が同一の装置で実現されていてもよい。また 、上述の各手段が全て同一の装置に設けられ る構成であってもよい。この点は、後述する 他の実施の形態でも同様である。

 以下、本発明のマップマッピングシステ の各構成要素およびその動作や、本発明に 用される各データについて説明する。

 グリッド道路生成手段8は、道路グリッド 分割手段801と、グリッド道路結合手段802とを 有する。道路グリッド分割手段801は、道路ネ ットワーク記憶手段2に記憶されているデー に基づいて、道路網が存在する領域を緯度 向および経度方法にそれぞれ等間隔に分割 た各分割領域(グリッド)と道路とを対応付け たデータを生成する。なお、緯度方向の分割 間隔と経度方向の分割間隔とは一致していて も異なっていてもよい。グリッド道路結合手 段802は、道路グリッド分割手段801によって生 成されたデータ(グリッドと道路とを対応付 たデータ)のうち、互いに隣接するグリッド あってグリッドに対応付けられている道路 集合が一致する複数のグリッドが存在して る場合、その複数のグリッドに対して共通 グリッドIDを付すことで1つのグリッドとす 。また、対応付けられている道路の集合が 隣接するいずれのグリッドとも異なってい グリッドに対してもグリッドIDを付す。グ ッドIDは、各グリッドを識別するための識別 情報であり、通過するアークの集合が共通で あるグリッドの集合毎に一意に割り当てられ る。このように、対応付けられている道路の 集合が共通である隣接するグリッドの集合、 および対応付けられている道路の集合が隣接 するいずれのグリッドとも異なっているグリ ッドに対してグリッドIDを付すことをグリッ の結合処理と記す。グリッド道路結合手段8 02は、道路と、結合前のグリッドと、結合処 後のグリッドとの対応関係をグリッド道路 憶手段3に記憶させる。例えば、結合処理前 の各グリッドと結合処理によって付されたグ リッドIDとの対応関係を示す情報と、グリッ IDとそのグリッドIDが示すグリッドに対応す る道路との対応関係を示す情報を作成し、作 成した情報をグリッド道路記憶手段3に記憶 せる。

 結合処理後では、1つのグリッドIDが割り てられたグリッドを1つのグリッドとして扱 う。従って、隣接する複数のグリッドに1つ グリッドが割り当てられた場合、その複数 グリッドが1つのグリッドとなる。

 なお、道路グリッド分割801は、導出した 情報をグリッド道路記憶手段3に記憶させ、 グリッド道路結合手段802は、その情報を読み 込んで結合処理を行い、情報をグリッド道路 記憶手段3に記憶させる。

 道路グリッド分割801およびグリッド道路 合手段802は、例えば、プログラムに従って 作するCPUによって実現される。例えば、道 データ生成装置103は、道路グリッド分割801 よびグリッド道路結合手段802の動作をコン ュータに実行させるための道路データ生成 ログラムを予め記憶し、道路データ生成装 103に設けられるCPUがその道路データ生成プ グラムに従って動作する。

 高速マップマッチング手段4は、イベント グリッドマッチ手段401と、イベント処理優先 度判定手段402と、イベント道路マッチ手段403 とを有する。イベントグリッドマッチ手段401 は、グリッド道路記憶手段3に記憶されてい 結合処理後のグリッドと、そのグリッドの 囲で発生したイベントデータとを対応付け 。イベント処理優先度判定手段402は、結合 理後のグリッドに対応付けられたイベント ータの数が、閾値(以下、最大イベント数と す。)となる値より多ければ、そのイベント データから最大イベント数のイベントデータ を抽出する。また、イベント処理優先度判定 手段402は、結合処理後のグリッドに対応付け られたイベントデータの数が最大イベント数 未満であれば、そのグリッドに対応付けられ たイベントデータを全て抽出する。イベント 処理優先度判定手段402は、この処理を各グリ ッド毎に行う。最大イベント数は、解析精度 の維持とマッチング処理の高速化を両立する ために予め定められた閾値である。イベント 道路マッチ手段403は、イベント処理優先度判 定手段402によって抽出された全てのイベント データについて、イベントデータに対応付け られたグリッド内の道路とイベントデータの 発生位置との距離計算を行い、イベントデー タが生成された道路を特定し、イベントデー タと道路とを対応付ける。

 イベントグリッドマッチ手段401は、例え 、記憶装置と、プログラムに従って動作す CPUとによって実現される。イベント処理優 度判定手段402およびイベント道路マッチ手 403は、プログラムに従って動作するCPUとに って実現される。

 たとえば、マップマッチング装置101は、 ベント発生手段1、イベントグリッドマッチ 手段401、イベント処理優先度判定手段402、イ ベント道路マッチ手段403、イベント解析手段 6の動作をコンピュータに実行させるための ップマッチングプログラムを予め記憶し、 ップマッチング装置101に設けられるCPUがそ マップマッチングプログラムに従って動作 る。

 ここで、イベントデータについて説明す 。図2は、イベントデータの例を示す説明図 である。図2(a)は、本発明に適用されるイベ トデータが必ず含むデータを示している。 両は、図2(a)に例示するように、少なくとも ベントデータのID、イベントデータの生成 時、イベントデータ生成時における車両の 置、速度を含むイベントデータを生成する イベントデータのID、生成日時、車両の位置 、速度は、本発明に適用されるイベントデー タに含まれていなければならないデータであ るが、図2(b)に例示するように、方向、ワイ ー利用状況、ブレーキ利用情報等の他のデ タが含まれていてもよい。

 図2においてT101の符号を付して示したIDは 、個々のイベントデータを識別するための識 別情報である。図2では“E1”というIDを示し いるが、車両は、例えば車両の識別情報と ベントデータの生成時刻とを含む文字列をI Dとする。IDは、複数の車両によって生成され るイベントデータを識別できる情報であれば よい。

 図2に示す日時T102は、イベントデータの 生日時(すなわち、車両がイベントデータを 成した生成日時)である。図2では、日付お び時刻で日時T102を表現しているが、日時は の表現形式で表されてもよい。例えば、あ 日時からの経過秒などで日時T102が表現され ていてもよい。

 図2に示す位置T103は、イベントデータ生 時の車両の位置である。図2では、(経度,緯 )の形式で位置を表現しているが、位置は他 形式で表現されてもよい。例えば、ある基 点からの距離および角度によって位置が表 れてもよい。なお、この場合の角度とは、 準点と車両位置を結ぶ線分と、基準点を通 する基準軸との角度である。

 図2に示す速度T104は、イベントデータ生 時の車両の速度である。図2では、時速をキ メートルで表現しているが、他の形式で速 が表されていてもよい。例えば、分速をマ ルで表した値を速度としてもよい。

 イベントデータには、少なくともID、日 、位置および速度が含まれる。イベントデ タにさらに他のデータが含まれていてもよ 。図2(b)は、さらに他のデータを含むイベン データの例を示している。

 図2(b)に示す方向T105は、イベントデータ 成時の車両の進行方向である。図2(b)では、 る基準の方向からの角度で方向を表現して るが、他の形式で方向が表されてもよい。 えば、北北東といった表現を用いてもよい

 図2(b)に示すワイパー利用状況T106は、イ ントデータ生成時に車両がワイパーを使用 ているか否かを示すデータである。例えば イベントデータ生成時に車両がワイパーを 用している場合には“1”とし、使用してい い場合には“0”とすればよい。同様に、図 2(b)に示すブレーキ利用状況T107は、イベント ータ生成時に車両がブレーキを使用してい か否かを示すデータである。例えば、イベ トデータ生成時に車両がブレーキを使用し いる場合には“1”とし、使用していない場 合には“0”とすればよい。同様に、イベン データ生成時の車両のライトの利用状況が ベントデータに含まれていてもよい。

 道路ネットワーク記憶手段2に記憶される 道路網のデータについて説明する。道路ネッ トワーク記憶手段2に記憶される道路網のデ タは、交差点(ノード)と、交差点と交差点と を結ぶ道路(アーク)とで表現される。以下に す例では、説明を簡単にするため、道路を 始点の交差点から終点の交差点までの直線 表現する。カーブしている道路を表現する 合には、カーブしている道路の途中で補助 してノードを配置し、短いアークを連ねる とで表現することができる。

 道路ネットワーク記憶手段2は、図3に示 アーク情報テーブルと、図4に示すノード情 テーブルを記憶する記憶装置である。この ーク情報テーブルおよびノード情報テーブ により道路網が表現される。

 図3は、アーク情報テーブルを示す。図3 おいてT201の符号を付して示したアークIDは 各道路を識別するための識別情報である。 ークIDは、道路に割り当てた通し番号でよい 。始点T202は、道路の始点となる交差点のIDで あり、終点T203は、道路の終点となる交差点 IDである。アーク情報テーブルは、このアー クID、始点および終点を対応付けた情報の集 である。

 図4は、ノード情報テーブルを示す。図4 おいてT204の符号を付して示したノードIDは 各交差点を識別するための識別情報である ノードIDは、交差点に割り当てた通し番号で よい。緯度T205は、交差点の緯度であり、経 T206は、交差点の経度である。ここでは、交 点の位置を緯度および経度で表現している 、交差点の位置の表現は緯度および経度に 定されない。ノード情報テーブルは、ノー IDと、ノードの位置とを対応付けた情報の 合である。

 なお、アーク情報テーブルにおける始点T 202および終点T203は、ノード情報テーブルに まれるノードIDで表される。

 図5は、アーク情報テーブルおよびノード 情報テーブルによって表される道路網の例を 模式的に示す説明図である。図5において、 分はアークを表し、“a”から始まるラベル アークIDを意味する。また、丸は交差点を し、“n”から始まるラベルはノードIDを意 する。図5に示すノードの位置は、実際の地 の交差点と同じ空間的な位置関係を表して るもとのする。

 次に、グリッド道路生成手段8について説明 する。
 道路グリッド分割手段801は、道路ネットワ ク記憶手段2に記憶されているアーク情報テ ーブルおよびノード情報テーブルが表す道路 網の領域を緯度方向および経度方法にそれぞ れ等間隔に分割した各分割領域(グリッド)を 出する。道路グリッド分割手段801は、図6は 、分割された道路網を模式的に示す説明図で ある。道路グリッド分割手段801は、緯度方向 の分割範囲にそれぞれ0から順にインデック (座標)を割り当てる。同様に、経度方向の分 割範囲にそれぞれ0から順にインデックス(座 )を割り当てる。緯度方向のインデックスお よび経度方向のインデックスがいずれも0と るグリッドを原点グリッドと記す。図6に示 例では、ノードn4を含むグリッド(符号G00を したグリッド)が原点グリッドである。また 、原点グリッドの頂点となる4点のうち、緯 および経度が最小となる点(図6に示す例では グリッドG00の左下の点)を原点と呼ぶ。以下 説明では、グリッドをG(経度方向の座標,緯 方向の座標)と表現する。この表現によれば 原点グリッドG00はG(0,0)と表現される。

 道路グリッド分割手段801は、道路網の領 を緯度方向および経度方向に等間隔に分割 る際、基準となる緯度および経度から等間 に分割すればよい。基準となる緯度および 度から等間隔に分割することで、各グリッ の頂点の緯度および経度を特定できる。道 グリッド分割手段801は、各グリッドを横切 ているアークの集合を算出し記憶する。道 グリッド分割手段801は、1つのグリッドを横 切るアーク(道路)の集合を以下のように特定 る。道路グリッド分割手段801は、緯度およ 経度がグリッドの範囲内に収まるノード(交 差点)のノードIDをノード情報テーブル(図4参 。)から抽出し、そのノードIDを始点または 点とするアークIDをアーク情報テーブル(図3 参照。)から抽出する。抽出されたアークIDの 集合が1つのグリッドを横切るアークの集合 ある。道路グリッド分割手段801は、グリッ を横切るアークの集合を特定する処理を各 リッド毎に行う。そして、グリッドと、グ ッドを通過するアークとの対応関係を記憶 る。

 以下、アーク等の要素の集合を表す場合 括弧内に各要素を並べて、{第一番目の要素 ,第二番目の要素,...}と表現する。図6に示す では、グリッドG(2,2)は、3つのアークa4,a5,a6 含まれている。従って、グリッドG(2,2)を横 るアークの集合を{a4,a5,a6}を表す。

 図7は、グリッドを横切るアークとして抽 出されたアークの集合をグリッド毎に示した 説明図である。

 グリッド道路結合手段802は、道路グリッ 分割手段801によって生成されたグリッドと ークとを対応付けたデータに対して統合処 を行う。すなわち、互いに隣接するグリッ であってグリッドに対応付けられているア クの集合が一致する複数のグリッドが存在 ている場合、その複数のグリッドに対して1 つのグリッドIDを付す。また、対応付けられ いる道路の集合が、隣接するいずれのグリ ドとも異なっているグリッドに対してもグ ッドIDを付す。

 グリッド道路結合手段802は、1つのグリッ ドに着目し、そのグリッドに隣接するグリッ ドに、着目したグリッドに対応付けられたア ークの集合と同一のアークの集合が対応付け られたグリッドが存在するか否かを判定し、 そのようなグリッドが存在するならば、着目 したグリッドおよび、着目したグリッドに対 応付けられたアークの集合と同一のアークの 集合が対応付けられたグリッドに同一のグリ ッドIDを割り当てる。グリッド道路結合手段8 02は、そのグリッドIDを割り当てたグリッド 隣接するグリッドに、着目したグリッドに 応付けられたアークの集合と同一のアーク 集合が対応付けられたグリッドが存在する 否かを判定し、そのようなグリッドが存在 るならば、そのグリッドにも同一のグリッ IDを割り当てる。隣接するグリッドに、着目 したグリッドに対応付けられたアークの集合 と同一のアークの集合が対応付けられたグリ ッドが存在しなければ、着目するグリッドを 変更する。また、1つのグリッドに着目し、 のグリッドに隣接するグリッドに、着目し グリッドに対応付けられたアークの集合と 一のアークの集合が対応付けられたグリッ が存在するか否かを判定し、そのようなグ ッドが存在しなければ、着目したグリッド グリッドIDを割り当て、着目するグリッドを 変更する。グリッドを識別するためにグリッ ドに割り当てるグリッドIDは、例えば通し番 でよい。グリッド道路結合手段802は、この 理を繰り返し、着目していないグリッドで ってグリッドIDが割り当てられていないグ ッドがなくなったならば結合処理を終了す 。

 図7に示す例では、結合処理前に、G(0,0)か らG(4,5)までの24個が初期のグリッドがあり、 リッドに順に着目して処理を行う。グリッ G(0,0)に着目した場合、G(0,0)に隣接するグリ ドは、グリッドG(1,0),G(0,1)である。グリッド G(1,0)に対応するアークの集合は空集合であり 、グリッドG(0,1)に対応するアークの集合は{a3 }である。着目しているグリッドG(0,0)に対応 るアークの集合は{a3}であるので、グリッドG (0,0),G(0,1)は結合される。すなわち、グリッド G(0,0),G(0,1)に共通のグリッドIDが割り当てられ る。なお、隣接するグリッドに同じアークが 対応付けられていても、アークの集合が異な っていれば結合されない。例えば、図7に示 グリッドG(0,1),G(0,2)にはいずれもアークa3が 応付けられているが、アーク集合としては{a 3}と{a2,a3,a4}で異なっているので、グリッドG(0 ,1),G(0,2)は結合されない。

 図8は、図7に例示するグリッドに対して 結合処理を行った後のグリッドを模式的に す説明図である。図8に示す例では、グリッ G(0,0)とグリッド(0,1)が結合したグリッドに G4というグリッドIDが割り当てられている。

 グリッド道路結合手段802は、結合処理後 、グリッド道路記憶手段3にアーク、結合処 理前のグリッド、結合処理後のグリッドとの 対応関係を記憶させる。本例では、グリッド 道路結合手段802は、図9に例示する配列グリ ドテーブルおよび図10に例示するグリッドア ークテーブルをグリッド道路記憶手段3に記 させる。ただし、図9および図10はグリッド 路結合手段802がグリッド道路記憶手段3に記 させるデータのデータ構造の一例を示した のである。他の構造のデータ、例えば、配 グリッドテーブルおよびグリッドアークテ ブルを統合した1つのテーブルをグリッド道 路記憶手段3に記憶させてもよい。

 図9は、配列グリッドテーブルの例を示す 。配列グリッドテーブルは、結合処理前の各 グリッドの緯度方向および経度方向のインデ ックス(座標)と、結合処理において割り当て れたグリッドIDとを対応付けた情報の集合 ある。図9においてT301の符号を付して示した 配列IDは、結合処理前の各グリッドの緯度方 および経度方向のインデックスを表してい 。図9に示す例では、(経度方向,緯度方向)と いうフォーマットで処理前の各グリッドの位 置を表している。図9においてT302の符号を付 て示したグリッドIDは、結合処理で割り当 られたグリッドIDである。例えば、図8に示 ようにグリッドG(0,0),(0,1)に共通のグリッドID “G4”を割り当てている場合、グリッド道路 合手段802は、その各グリッドの座標(0,0),(0,1 )それぞれに対してG4を対応付け(図9参照。)、 グリッド道路記憶手段3に記憶させる。グリ ド道路結合手段802は、各グリッド毎に、配 IDとグリッドIDとを対応付けてグリッド道路 憶手段3に記憶させる。

 図10は、グリッドアークテーブルの例を す。グリッドアークテーブルは、結合処理 割り当てたグリッドIDと、そのグリッドIDが すグリッドに含まれるアークの集合とを対 付けた情報の集合である。図10においてT303 符号を付して示したグリッドIDは、結合処 で割り当てられたグリッドIDである。アーク 集合T304は、グリッドIDによって特定されるグ リッドに対応付けられたアーク集合である。 グリッド道路結合手段802は、グリッドIDと、 のグリッドIDによって特定されるグリッド 対応付けられたアーク集合との組み合わせ 、グリッドID毎にグリッド道路記憶手段3に 憶させる。例えば、図8に例示するように、 ークa1,a2を含むグリッドG(0,5)にグリッドID“ G1”を割り当てた場合、図10に示す第一レコ ドのように、G1と{a1,a2}とを対応付ける。

 次に、イベントグリッドマッチ手段401に いて説明する。図11は、イベントグリッド ッチ手段401の構成例を示す説明図である。 ベントグリッドマッチ手段401は、イベント 憶手段40101と、処理対象記憶手段40102と、マ チング処理手段40103と、グリッドイベント ーブル記憶手段40104とを備える。

 イベント記憶手段40101は、イベント収集 段1が時間順にソートしたイベントデータを 憶するメモリを備え、メモリに記憶された 報を順次、処理対象記憶手段40102に記憶さ る。イベント記憶手段40101は、一定時間毎に メモリに記憶しているイベントデータを発生 時刻順に順次、処理対象記憶手段40102に記憶 せてもよい。また、イベント記憶手段40101 、メモリに記憶しているイベントデータが 定数に達したときにそのイベントデータを 理対象記憶手段40102に記憶させてもよい。イ ベント記憶手段40101は、処理対象記憶手段4010 2に記憶させたデータを、イベント記憶手段40 101が備えるメモリから削除する。ここでは、 一定時間毎あるいは所定数毎にイベント記憶 手段40101に記憶されたイベントデータを処理 象記憶手段40102に移動させる場合を例示し が、他の態様でイベント記憶手段40101から処 理対象記憶手段40102にイベントデータを移動 せてもよい。

 処理対象記憶手段40102は、アークとのマ チング処理が行われるイベントデータを記 する記憶装置である。イベント記憶手段40101 が一旦記憶したイベントデータが、順次、処 理対象記憶手段40102に記憶される。

 マッチング処理手段40103は、処理対象記 手段40102に記憶された全てのイベントデータ と、結合処理後のグリッドとを対応付ける処 理を行い、イベントデータとグリッドとを対 応付けた情報をグリッドイベントテーブル記 憶手段40104に記憶させる。グリッドイベント ーブル記憶手段40104は、マッチング処理手 40103によるマッチング処理の結果(イベント ータとグリッドとを対応付けた情報の集合 あるグリッドイベントテーブル)を記憶する

 イベント収集手段1は高速マップマッチン グ手段4とは非同期にイベントデータを受信 るために、イベント収集手段1よって発生時 順にソートされたイベントデータを随時追 する記憶手段としてイベント記憶手段40101 、マッチング処理に用いる記憶手段である 理対象イベント記憶手段40102とが必要となる 。よって、イベントグリッドマッチ手段401は 、イベント記憶手段40101と処理対象イベント 憶手段40102の2重に記憶手段を有する。

 図12は、マッチング手段40103の動作の例を 示すフローチャートである。マッチング手段 40103は、グリッドイベントテーブル記憶手段4 0104に記憶されたグリッドイベントテーブル クリアしてから、処理対象記憶手段40102に記 憶された各イベントデータに対して以下の処 理を行う。ここでは、イベントデータにおい て位置T103が緯度および経度で記述されるも とする。

 また、図13は、グリッドイベントテーブ の例を示す。図13において、T4010401の符号を して示したグリッドIDは、結合処理で割り てられたグリッドIDである。イベント集合T40 10402は、グリッドIDに対応付けられるイベン データのイベントIDの集合である。

 マッチング手段40103は、イベントデータ 含まれる位置T103(図2参照。)として記述され 緯度および経度から、以下に示す式(1)およ 式(2)により、イベントデータの発生位置が 度方向および経度方向それぞれにおいてど インデックスに該当するかを判定する(ステ ップS4010301)。

 経度のインデックス=整数化((イベントの 度 - 原点の経度)/経度方向のグリッドのサ イズ)                 式(1)

 緯度のインデックス=整数化((イベントの 度 - 原点の緯度)/緯度方向のグリッドのサ イズ)                 式(2)

 なお、式(1)および式(2)における整数化と 、小数点以下を切り捨てて整数値にする演 である。また、式(1)における「イベントの 度」とはイベントデータに記述された経度 あり、「経度方向のグリッドのサイズ」は 路グリッド分割手段801によるグリッド分割 おける経度方向の分割間隔である。同様に 式(2)における「イベントの緯度」とはイベ トデータに記述された緯度であり、「緯度 向のグリッドのサイズ」は道路グリッド分 手段801によるグリッド分割における緯度方 の分割間隔である。

 マッチング手段40103は、ステップS4010301で 算出した緯度および経度のインデックスを座 標とするグリッドに対応するグリッドIDを、 リッド道路記憶手段3に記憶された配列グリ ッドテーブルから特定する(ステップS4010302) この結果、イベントデータをグリッドに対 付けることができる。

 続いて、マッチング手段40103は、ステッ S4010302で特定したグリッドIDの値を、グリッ イベントテーブル(図13参照。)のグリッドID ィールドで検索する。検索に成功した場合 マッチング手段40103は、グリッドイベント ーブルにおいて、検索されたグリッドIDのレ コードのイベント集合に処理対象としている イベントデータのイベントIDを追加する。検 に失敗した場合、ステップS4010302で特定し グリッドIDと、そのグリッドIDに対応付けた ベントデータのイベントIDの組み合わせを グリッドイベントテーブル記憶手段40104に記 憶されているグリッドイベントテーブルに追 加する(ステップS4010303)。マッチング手段40103 は、グリッドイベントテーブルにイベントデ ータのIDを追加した場合、そのIDによって特 されるイベントデータもあわせてグリッド ベントテーブル記憶手段40104に記憶させる。

 次に、イベント処理優先度判定手段402に いて説明する。図14は、イベント処理優先 判定手段402の動作の例を示すフローチャー である。イベント処理優先度判定手段402は マッチング手段40103が各イベントデータに対 してステップS4010301~S4010303の処理を行った後 図14に示す処理を行う。

 図15は、イベント処理優先度判定手段402 処理により得られるグリッド優先イベント ーブルを示す。グリッド優先イベントテー ルは、グリッドイベントテーブルと同様に イベントデータとグリッドとを対応付けた 報の集合である。ただし、グリッド優先イ ントテーブルでは、グリッドIDと、選択され た所定数以下のイベントデータが対応付けら れる。ここでは、さらに警告フラグの状態も 対応付けられる場合を例にして説明する。警 告フラグがオフ(本例では“0”とする。)であ るということは、グリッドIDに対応するイベ ト集合から得られる解析結果が信頼できる とを意味する。警告フラグがオン(本例では “1”とする。)であるということは、グリッ IDに対応するイベントデータの数が不足し いて、そのイベントデータから得られる解 結果の信頼性が低いことを意味する。

 イベント処理優先度判定手段402は、まず グリッドイベントテーブル(図13参照。)のグ リッドIDフィールドから全てグリッドID(グリ ドID一覧)を抽出し、抽出したグリッドIDを リッド優先イベントテーブルのグリッドIDと して記憶する(ステップS40201)。

 イベント処理優先度判定手段402は、ステ プS40201で抽出したグリッドIDの中に、ステ プS40203~S40206の処理を行っていないグリッドI D(ステップS40203で選択されていないグリッドI D)が残っているか否かを判定する(ステップS40 202)。そのようなグリッドIDが残っていれば、 ステップS40203に移行し、残っていなければイ ベント処理優先度判定手段402は処理を終了す る。

 ステップS40203において、イベント処理優 度判定手段402は、ステップS40201で抽出した リッドIDであって未だステップS40203で選択 れていないグリッドIDを1つ選択する。イベ ト処理優先度判定手段402は、未選択のグリ ドIDの中からランダムにグリッドIDを選択し もよい。また、グリッドイベントテーブル 記憶されている順番にグリッドIDを選択し もよい。ステップS40203で選択したグリッドID を、以下、注目グリッドIDと称して説明する

 次に、イベント処理優先度判定手段402は 注目グリッドIDに対応したイベント集合を リッドイベントテーブルから抽出する(ステ プS40204)。

 続いて、イベント処理優先度判定手段402 、ステップS40204でグリッドイベントテーブ から抽出したイベント集合に属するイベン データの数が最大イベント数よりも多けれ 、そのイベント集合から最大イベント数の ベントデータを選択し、イベント集合に属 るイベントデータの数が最大イベント数以 であれば、そのイベント集合に属する全て イベントデータを選択する(ステップS40205) 既に説明したように、最大イベント数は、 析精度の維持とマッチング処理の高速化を 立するために予め定められた閾値である。 析の際にイベントデータ数が多ければ多い ど解析精度は向上する。一方、イベントデ タ数が多いほど、イベントデータと道路と マッチング処理に要する時間がかかってし う。しかし、同じ道路を走っている車両の ベントデータには類似していることが多い そこで、1つのグリッド(結合処理後のグリッ ド)に対応するイベントデータも類似してい ことが多いと考えることができ、本発明で 、1つの注目グリッドIDに対応するイベント ータが多く存在する場合には、その中一部 抽出し、イベントデータが少ない場合には てのイベントデータを抽出することとして る。最大イベント数は、イベントデータが く存在し、その一部を抽出する閾値として められている。図15に示す例では、最大イベ ント数を2としているが、最大イベント数は ベント解析手段6で行う解析の種類に応じて 宜定めておけばよい。例えば、イベント解 手段6で渋滞度を算出する場合、最大イベン ト数は10程度が適当である。

 ステップS40204で抽出したイベント集合に するイベントデータの数が最大イベント数 りも多い場合、イベント処理優先度判定手 402は、そのイベント集合の中から、最大イ ント数のイベントデータを任意に選択すれ よい。

 また、最小イベント数は、注目グリッドI Dに対応するイベントデータの数が不足して るか否かを判定するための値である。

 ステップS40205の後、イベント処理優先度 定手段402は、ステップS40205で選択したイベ トデータを注目グリッドIDに対応付けてグ ッド優先イベントテーブルに追加する。す わち、グリッド優先イベントテーブルにお る注目グリッドIDに対応させて記憶させる( テップS40206)。このとき、イベント処理優先 判定手段402は、グリッドイベントテーブル ら抽出したイベント集合に属するイベント ータ数が最小イベント数未満であれば、注 グリッドIDに対応する警告フラグをオン(“1 ”)とし、イベントデータ数が最小イベント 以上であれば警告フラグをオフ(“0”)とす 。なお、図15では、最小イベント数を1とし 警告フラグを常時オフとする場合を例示し いる。

 次に、イベント道路マッチ手段403につい 説明する。図16は、イベント道路マッチ手 403の動作の例を示すフローチャートである イベント道路マッチ手段403は、イベント処 優先度判定手段402によってグリッド優先イ ントテーブル(図15参照。)が生成された後、 16に示す処理を行う。イベント道路マッチ 段403は、グリッド優先イベントテーブル(図1 5参照。)のグリッドIDフィールドから全ての リッドID(グリッドID一覧)を抽出して記憶す (ステップS40301)。

 イベント道路マッチ手段403は、ステップS 40301で抽出して記憶したグリッドIDの中に、 テップS40303~S40310の処理を行っていないグリ ドID(ステップS40303で選択されていないグリ ドID)が残っているか否かを判定する(ステッ プS40302)。そのようなグリッドIDが残っていれ ば、ステップS40303に移行し、残っていなけれ ばイベント道路マッチ手段403は処理を終了す る。

 ステップS40303において、イベント道路マ チ手段403は、ステップS40301で抽出して記憶 たグリッドIDであって未だステップS40303で 択されていないグリッドIDを1つ選択する。 ベント道路マッチ手段403は、未選択のグリ ドIDの中からランダムにグリッドIDを選択し もよい。また、グリッド優先イベントテー ルに記憶されている順番にグリッドIDを選 してもよい。ステップS40303で選択したグリ ドIDを、以下、注目グリッドIDと称して説明 る。

 次に、イベント道路マッチ手段403は、グ ッド優先イベントテーブル(図15参照。)から 注目グリッドIDに対応したイベント集合を抽 する(ステップS40304)。ステップS40304では、 ベント道路マッチ手段403は、注目グリッドID の値でグリッド優先イベントテーブルのグリ ッドIDフィールドを検索し、検索したグリッ IDフィールドに対応するイベント集合を抽 する。例えば、注目グリッドIDが“G1”であ とすると、イベント道路マッチ手段403は、 15に例示するグリッド優先イベントテーブ からイベント集合{E11,E12}を抽出する。なお イベント道路マッチ手段403はあらかじめイ ント処理優先度判定手段402のグリッド優先 ベントテーブルへのアクセス方法を知って るとする。

 また、イベント道路マッチ手段403は、グ ッドアークテーブル(図10参照。)から注目グ リッドに対応したアーク集合を抽出する(ス ップS40305)。ステップS40305では、イベント道 マッチ手段403は、注目グリッドIDの値でグ ッドアークテーブルのグリッドIDフィールド を検索し、検索したグリッドIDフィールドに 応するアーク集合を抽出する。例えば、注 グリッドIDが“G1”であるとすると、イベン ト道路マッチ手段403は、図10に例示するグリ ドアークテーブルからアーク集合{a1,a2}を抽 出する。なお、イベント道路マッチ手段403は あらかじめグリッド道路記憶手段3のグリッ アークテーブルへのアクセス方法を知って るとする。また、図16では、ステップS40304の 後にステップS40305を行う場合を示しているが 、ステップS40304,S40305の実行順序はどちらが であってもよい。ステップS40304,S40305の処理 いずれも行った後にステップS40306に移行す 。

 イベント道路マッチ手段403は、ステップS 40305で抽出したアーク集合の要素素数が1であ るか否かを判定する(ステップS40306)。すなわ 、ステップS40305で抽出したアーク集合に属 るアークが1つであるか否かを判定する。

 アーク集合の要素が複数である場合、す わちアーク集合に複数のアークがある場合( ステップS40306のno)、イベント道路マッチ手段 403は、ステップS40304で抽出したイベント集合 に属する各イベントデータ毎に、イベントデ ータの発生位置と、ステップS40305で抽出した アーク集合に属する全てのアークとの距離を 計算する(ステップS40307)。例えば、注目グリ ドが“G1”である場合、イベント道路マッ 手段403は、イベント集合{E11,E12}に属するIDが E11であるイベントデータの発生位置と、アー ク集合{a1,a2}に属する全てのアークa1,a2との距 離を算出する。同様に、IDがE12であるイベン データの発生位置と、アークa1,a2との距離 算出する。

 イベントデータの発生位置とアークとの 離を算出する場合、イベントデータの発生 置は1点でありアークは線分であるから、イ ベント道路マッチ手段403は、イベントデータ の発生位置からアークへの垂線を下ろした場 合の垂線の長さを計算すればよい。

 例えば、イベント道路マッチ手段403は、 下のようにしてイベントデータの発生位置 アークとの距離を計算すればよい。なお、 下の計算では経度方向の軸をx軸とし、緯度 方向の軸をy軸として、経度をx座標、緯度をy 座標とする。イベント道路マッチ手段403は、 道路ネットワーク記憶手段2のアーク情報テ ブル(図3参照。)にアクセスして、アークの 点および終点となるノードのノードIDを読み 込む。さらに、イベント道路マッチ手段403は 、道路ネットワーク記憶手段2のノード情報 ーブル(図4参照。)にアクセスして、アーク 始点および終点のノードIDに対応付けられた 緯度および経度を読み込む。始点となるノー ドの座標を(x1,y2)とし、終点となるノードの 標を(x2,y2)とする。x1,x2はノードの経度であ 、y1,y2はノードの緯度である。この2つのノ ドを通過する直線の傾きをmとするとmは以下 の式(3)で求められる。

 m=(y1-y2)/(x1-x2)          式(3)

 また、2つのノードを通過する直線の切片 をnとするとnは以下の式(4)で求められる。

 n=-m・x1+y1                 式(4)

 さらに、イベントデータの発生位置を(x0, y0)とする。x0は、イベントデータに発生位置 して記述されている経度であり、y0はイベ トデータに発生位置として記述されている 度である。このとき、イベントデータの発 位置とアークとの距離をdとする距離dは、上 記の傾きmおよび切片nを用いて、以下の式(5) 求められる。

 d=|y0-m・x0-n|/√(1+m2)          式(5)

 よって、イベント道路マッチ手段403は、 ークの始点および終点の緯度、経度から式( 3)によってmを算出し、さらに式(4)によってn 算出し、そのm,nとイベントデータの発生位 を(x0,y0)から式(5)によって距離dを計算すれば よい。

 イベント道路マッチ手段403は、ステップS 40304で抽出したイベント集合に属する各イベ トデータ毎に、ステップS40307で計算した距 が最短となっているアークを特定する(ステ ップS40308)。ステップS40303で、イベントデー の発生位置との距離が最短であると判定さ たアークを、イベントの関連アークと記す ステップS40304で抽出したイベント集合に属 る各イベントデータ毎に、関連アークを特 する。関連アークは、イベントデータは発 した道路を意味する。

 また、ステップS40305で抽出したアーク集 の要素が1つである場合、すなわちアーク集 合に1つしかアークがない場合(ステップS40306 yes)、イベント道路マッチ手段403は、そのア ークを、ステップS40304で抽出したイベント集 合に属する各イベントデータの関連アークに 決定する(ステップS40309)。

 ステップS40308,ステップS40309の後、イベン ト道路マッチ手段403は、アークイベントテー ブルにイベントデータとアークとの対応関係 を示す情報を追加する(ステップS40310)。図17 、アークイベントテーブルの例を示す説明 である。アークイベントテーブルは、アー と、そのアークを関連アークとするイベン データの集合とを対応付けた情報の集合で る。ここでは、さらに警告フラグの状態も 応付けられる場合を例にして説明する。図17 においてT501の符号を付して示したアークIDは 、ステップS40308またはステップS40309で関連ア ークとされたアークのアークIDである。また イベント集合T502は、アークIDによって特定 れるアークを関連アークとするイベントデ タの集合である。

 ステップS40310において、イベント道路マ チ手段403は、ステップS40308またはステップS 40309で関連アークと定めたアークのアークID アークイベントテーブルのアークIDフィール ドで検索する。検索に成功した場合、イベン ト道路マッチ手段403は、そのアークを関連ア ークとするイベントデータのIDを、検索され アークIDのレコードのイベント集合に追加 る。検索に失敗した場合、イベントIDとその イベントデータの関連アークのアークIDとの み合わせを新規にアークイベントテーブル 追加する。

 イベント道路マッチ手段403は、アークイ ントテーブルをイベント道路記憶手段5に記 憶させる。ステップS40310でアークイベントテ ーブルに、アークIDや、イベント集合に属す イベントデータのIDを追加する場合、イベ ト道路記憶手段5のアークイベントテーブル 追加する。イベント道路マッチ手段403は、 ークイベントテーブルにイベントデータのI Dを追加した場合、そのIDによって特定される イベントデータもあわせてイベント道路記憶 手段5に記憶させる。

 また、イベント道路マッチ手段403は、ア クIDに対応するイベント集合の中に、グリ ド優先イベントテーブルで警告フラグがオ (“1”)となっているイベント集合と一致す イベント集合が存在する場合、そのアークID に対応する警告フラグをオン(“1”)とする。

 次に、イベント解析手段6について説明す る。イベント道路記憶手段5に記憶されたア クイベントテーブルは、道路(アーク)とその 道路で生成されたイベントデータとを対応付 けている。イベント解析手段6は、イベント 路記憶手段5に記憶されたアークイベントテ ブルを参照し、交通状況に関する解析を行 。イベント解析手段6は、イベント道路記憶 手段5に記憶されたアークイベントテーブル 参照し、アークIDに対応するイベント集合を 抽出し、イベント集合に属するイベントデー タのIDによって特定されるイベントデータを み込み、そのイベントデータを用いて解析 行えばよい。

 例えば、道路毎に渋滞度を判定する場合 イベント解析手段6は、アークイベントテー ブルのアークID毎にイベントデータを読み込 、そのイベントデータに記述された速度の 均値を算出し、アークID毎に平均値に応じ 渋滞度を判定すればよい。例えば、速度の 囲として、速度0以上V1未満の範囲、V1以上V2 満の範囲、V2以上の範囲を定めておき、ア クの平均速度が0以上V1未満であれば渋滞度 大」と判定し、平均速度がV1以上V2未満であ ば渋滞度「中」と判定し、平均速度がV2以 であれば渋滞度「低」と判定すればよい。 ベント解析手段6は、アーク毎に速度の平均 を算出し、アーク毎に渋滞度を判定する。

 また、イベント解析手段6による解析の他 の態様として、到着時間推定等が挙げられる 。イベント解析手段6は、渋滞度を判定する 合と同様に、アークID毎にイベントデータに 記述された速度の平均値を算出する。また、 イベント解析手段6は、例えば、マップマッ ングシステムの管理者から車両の出発地点 よび到着地点を指定された場合、その出発 点から到着地点までのアークの集合を道路 ットワーク記憶手段2に記憶されたアーク情 テーブルおよびノード情報テーブルから探 する。イベント解析手段6は、探索したアー クの集合に含まれるアーク毎に、アークの長 さ(各アークの始点および終点間の距離)を算 する。このとき、道路ネットワーク記憶手 2に記憶されたアーク情報テーブルにアクセ スして各アークIDの始点ととなるノードおよ 終点となるノードのノードIDを読み込み、 路ネットワーク記憶手段2に記憶されたノー 情報テーブルにアクセスしてそのノードID 対応する緯度および経度を読み込む。そし 、始点となるノードおよび終点となるノー の緯度および経度を座標として二点間の距 を算出すればよい。さらに、イベント解析 段6は、探索したアークの集合に含まれるア ク毎に、アークの長さを速度の平均値で除 することで車両がアークを通過する時間を 算し、その通過時間の和を算出する。この が、指定された出発地点から到着地点まで 移動時間である。イベント解析手段6は、現 在時刻からこの移動時間を加えた時刻を到着 推定時刻とする。なお、出発地点から到着地 点までのアークの集合を探索する処理は、イ ベント解析手段6以外の装置が実行してもよ 。

 また、到着時間推定において、アーク毎 イベントデータを2クラスにクラスタリング して、最速移動時間および最悪移動時間を算 出して、推定される移動時間に幅を持たせて もよい。イベントデータを2クラスにクラス リングする場合、イベント解析手段6は、例 ばアーク毎に速度の平均値を算出した後、 ベントデータを、平均値より大きい速度が 述されたイベントデータのクラスと、平均 より小さい速度が記述されたイベントデー のクラスとに分類すればよい。また、K-平 法でイベントデータを2クラスにクラスタリ グしてもよい。イベント解析手段6は、平均 値より大きい速度が記述された各イベントデ ータにおける速度の平均値を算出し、その平 均値を用いて、上述の場合と同様に出発地点 から到着地点までの移動時間または到着推定 時刻を算出する。この時間が、最速移動時間 である。同様に、イベント解析手段6は、平 値より小さい速度が記述された各イベント ータにおける速度の平均値を算出し、その 均値を用いて、上述の場合と同様に出発地 から到着地点までの移動時間または到着推 時刻を算出する。この時間が、最悪移動時 である。

 また、イベント解析手段6による他の解析 の態様として、移動時間の変動検出が挙げら れる。イベント解析手段6は、アーク毎に算 した平均速度を一定時間毎の履歴として記 装置に記憶する。この一定時間は例えば管 者によって任意に設定される。例えば、30分 であっても1日であってもよい。イベント解 手段6は、履歴として記憶した平均速度の平 値(履歴平均速度)をアーク毎に算出し、新 にアーク毎の平均速度を算出した場合、履 平均速度の差分を計算する。その差分が閾 よりも大きければ、警告を解析結果出力手 7に表示させる。

 イベント解析手段6は、解析結果を解析結 果出力手段7に出力させる。例えば、イベン 解析手段6は、渋滞度の判定を行った場合、 図上に道路ネットワークを重ね合わせ、渋 度によって道を色分けした画像を解析結果 力手段7に表示させる。この表示により、管 理者が解析結果を確認する。また、イベント 解析手段6は、アークイベントテーブル(図17 照。)において、警告フラグがオン(“1”)と れているアークが存在する場合、そのアー を他のアークと区別して解析結果出力手段7 に表示させる。この表示により、管理者は、 イベントデータ数が少なかったために解析結 果の信頼性が低いアーク(道路)を認識するこ ができる。

 次に、マップマッチングシステム全体の 作について説明する。図18は、マップマッ ングシステム全体の動作を示す説明図であ 。マップマッチングシステムは、グリッド 路記憶手段3にアーク、結合処理前のグリッ 、結合処理後のグリッドとの対応関係を記 させる処理を実行する(グリッド道路生成ス テップ、ステップS1)。そして、グリッド道路 記憶手段3に記憶された情報を参照して、イ ント収集手段1が収集したイベントデータに するマップマッチングを行って解析を行う 理を実行する(イベントマップマッチング解 析ステップ、ステップS2)。ステップS1は、ス ップS2の前処理であり、一旦ステップS1を実 行すると、道路ネットワーク記憶手段2が記 する道路網のデータが変更されない限り、 度ステップS1を実行する必要はない。

 ステップS1は、グリッド道路生成手段8に って実行される。ステップS2は、イベント 集手段1、高速マップマッチング手段4、イベ ント道路記憶手段5、イベント解析手段6およ 解析結果出力手段7により実行される。前処 理であるステップS1を実行するグリッド道路 成手段8はバックエンドである。また、随時 受信するイベントデータに対して処理を行う イベント収集手段1、高速マップマッチング 段4、イベント道路記憶手段5、イベント解析 手段6および解析結果出力手段7はフロントエ ドである。グリッド道路記憶手段3は、バッ クエンドによって生成された情報を記憶する 。この情報はフロントエンドによって参照さ れる。

 図19は、ステップS1(グリッド道路生成ス ップ)の動作を示すフローチャートである。 テップS1において、道路グリッド分割手段80 1は、道路ネットワーク記憶手段2に記憶され いるアーク情報テーブルおよびノード情報 ーブルが表す道路網の領域を、緯度方向お び経度方法にそれぞれ等間隔に分割した各 リッドを導出する(道路グリッド分割ステッ プ、ステップS101)。ステップS101において、道 路グリッド分割手段801は、緯度方向の分割範 囲にそれぞれ0から順にインデックスを割り て、同様に、経度方向の分割範囲にそれぞ 0から順にインデックスを割り当てる。さら 、道路グリッド分割手段801は、グリッドを 切るアークの集合を特定し、グリッドとア クとを対応付ける。

 ステップS101の後、グリッド道路結合手段 802は、道路グリッド分割手段801によって生成 されたグリッドとアークとを対応付けたデー タに対して統合処理を行う(グリッド道路結 ステップ、ステップS102)。その後、グリッド 道路結合手段802は、グリッド道路記憶手段3 アーク、結合処理前のグリッド、結合処理 のグリッドとの対応関係を記憶させる(グリ ド道路記憶ステップ、ステップS103)。例え 、グリッド道路結合手段802は、図9に例示す 配列グリッドテーブルおよび図10に例示す グリッドアークテーブルをグリッド道路記 手段3に記憶させる。

 上記の道路グリッド分割手段801、グリッ 道路結合手段802の動作の詳細については既 説明した通りである。

 図20は、ステップS2(イベントマップマッ ング解析ステップ)の動作を示すフローチャ トである。ステップS2は、随時受信するイ ントデータに対する処理であり、ステップS2 の処理が行われるときには、バックエンドで あるグリッド道路生成手段8は動作せず、フ ントエンドのみが動作する。

 ステップS2において、イベント収集手段1 、車両が生成したイベントデータを、基地 を介して受信する(イベント収集ステップ、 ステップS201)。車両は多数存在し、イベント 集手段1は、各車両が送信するイベントデー タを受信する。

 イベントグリッドマッチ手段401は、イベ ト収集手段1が受信したイベントデータと、 結合処理後のグリッドとを対応付け、結合処 理後のグリッド毎に対応するイベントデータ の集合を特定する(イベントグリッドマッチ テップ、ステップS202)。すなわち、グリッド イベントテーブル(図13参照。)を導出する。

 続いて、イベント処理優先度判定手段402 、結合処理後のグリッドに対応付けられた ベントデータの数が最大イベント数より多 れば、そのイベントデータから最大イベン 数のイベントデータを抽出し、結合処理後 グリッドに対応付けられたイベントデータ 数が最大イベント数以下であればそのグリ ドに対応付けられたイベントデータを全て 出する(イベントデータ抽出ステップ、ステ ップS203)。

 イベント道路マッチ手段403は、ステップS 203で抽出された全てのイベントデータに対し 、イベントデータに対応付けられたグリッド 内の道路とイベントデータの発生位置との距 離計算を行い、イベントデータがどの道路を 走行している車両で生成されたのかを特定す る(イベント道路マッチステップ、ステップS2 04)。すなわち、アークイベントテーブル(図17 参照。)を導出する。

 続いて、イベント解析手段6は、アークイ ベントテーブルを参照し、道路毎に対応付け られたイベントデータに基づいて、道路の渋 滞度の判定等の解析を行う(イベント解析ス ップ、ステップS205)。イベント解析手段6に る解析の種類は特に限定されない。

 本発明によれば、道路グリッド分割手段8 01が、道路網が存在する領域を緯度方向およ 経度方法にそれぞれ等間隔に分割したグリ ドを導出し、グリッド道路結合手段802が、 いに隣接するグリッドであってグリッドに 応付けられている道路の集合が一致する複 のグリッドに対して同一のグリッドIDを割 当てる。そして、アークイベントテーブル 導出する際には、結合処理後のグリッドID毎 に処理を行う。このように結合処理を行うこ とで処理量を少なくすることができ、イベン トデータとアークとを対応付ける処理を高速 に行うことができる。具体的には、グリッド 道路結合手段802が結合処理を行うことで、図 16に示すステップS40302から始まるループ処理 繰り返し回数が少なくてすむので、アーク ベントテーブルを導出する処理を高速に行 ことができる。

 また、同じ道路を走っている車両のイベ トデータには類似していることが多い。そ ため、グリッド道路結合手段802が結合処理 行うことで、道路の集合が一致する範囲を とめ、その範囲に対応するイベントデータ 特定すれば、類似するイベントデータを道 の集合が一致する範囲に数多く対応付ける とができる。そして、そのようなイベント ータが閾値(最大イベント数)以上存在する 合には、そのイベントデータの一部を抽出 て道路との対応付けを行い、その上で解析 行っても解析精度は維持でき、かつ、処理 荷を減らして処理の高速化を実現すること できる。具体的には、ステップS40307,S40308,S40 309(図16参照。)の処理量を減らして、アーク ベントテーブルを導出する処理を高速に行 ことができる。

 また、本発明では、フロントエンド(イベ ント収集手段1、高速マップマッチング手段4 イベント道路記憶手段5、イベント解析手段 6および解析結果出力手段7)は、バックエンド (グリッド道路生成手段8)による前処理とは独 立に動作する。従って、前処理での処理量の 多寡によらず、フロントエンドは上述のよう に高速に処理を行うことができる。

 イベントデータの収集対象とする道路網 広げたとしても、また、イベントデータを 信する車両の数が増大したとしても、本発 は、上記のように高速に処理を行うことが きる。すなわち、本発明は、イベントデー の収集対象とする道路網の広さや車両の数 対してスケーラビリティがある。

 また、イベント道路マッチ手段403の処理 果を用いた解析目的は限定されないので、 用的な解析に利用することができる。

 以上のように本発明によれば、イベント ータと道路とを対応付けたアークイベント ーブルを高速に導出することができる。ま 、本発明に適用されるイベントデータは、I D、イベントデータの発生日時、発生位置、 よび発生時の車両の速度を含んでいるので 渋滞度の判定、到着時間の推定、移動時間 変動検出等の多様な解析を行うことができ 。

 また、本発明では、アークとして道路ネ トワーク記憶手段に記憶させる道路は、主 な道路に限定されずに、細かな道路もアー として定めることができる。従って、道路 種類を区別することなく、主要な道路だけ なく細かな道路で生成されたイベントデー に対してもアークとの対応付けを行って、 析対象とすることができる。

 上記の説明では、結合処理後のグリッド 対応付けられたイベントデータの数が最小 ベント数未満であれば警告フラグをオンと る処理を行う場合を示したが、グリッドに 応付けられたイベントデータの数と最小イ ント数との比較を行わなくてもよい。すな ち、本発明において最小イベント数が定め れていなくてもよい。この場合、警告フラ を用いない。従って、イベント解析手段6が 解析結果出力手段7に解析結果を表示させる 合、警告フラグに基づいて道路を区別して 示することはない。

 また、イベントデータに車両の進行方向 含まれている場合、イベント道路マッチ手 403は、アークイベントテーブルを作成する に、各アークに「上り」および「下り」の 性を付加し、イベントデータと、アークの 上り」または「下り」のいずれか一方に対 付けてもよい。1つのアークに対応付けられ るイベントデータに記述される方向は、互い に逆向きとなる2方向のうちのいずれか一方 ある。イベントデータに記述されている方 がその2方向のうちの一方であれば、例えば アークの「上り」に対応付ければよい。ま 、その逆方向が記述されたイベントデータ 、アークの「下り」に対応付ければよい。 21は、各アークの「上り」および「下り」 属性毎にイベントデータを対応付けたアー イベントテーブルの例である。なお、図21で は、警告フラグフィールドを省略している。 また、このようにアークイベントテーブルを 導出する場合、ステップS40205(図14参照。)に いて、最大イベント数よりも多くのイベン データの中から最大イベント数のイベント ータを選択する際に、一方の方向が記述さ たイベントデータの数と、その逆方向が記 されたイベントデータの数ができるだけ近 なるようにイベントデータを選択すること 好ましい。あるいは、既に説明した場合と 様に、任意にイベントデータを選択しても い。また、図21に例示するアークイベントデ ータが生成されている場合、イベント解析手 段6は、アークの「上り」と「下り」に関し それぞれ別々に解析を行う。

 また、イベントデータにワイパー利用状 が含まれている場合、イベント解析手段6は 、道路付近の降雨の有無を判定してもよい。 すなわち、アークIDに対応するイベントデー のうち、ワイパー利用状況において“使用 ”を意味する記述がされているイベントデ タが所定数以上存在する場合、そのアーク 辺では雨が降っていると判定してもよい。

 同様に、イベントデータにブレーキ利用 況が含まれている場合、イベント解析手段6 は、ブレーキ利用状況に基づく渋滞度判定を 行ってもよい。すなわち、アークIDに対応す イベントデータのうち、ブレーキ利用状況 おいて“使用中”を意味する記述がされて るイベントデータが所定数以上存在する場 、そのアークが渋滞中であると判定しても い。また、渋滞中と判定する代わりに、事 が発生した可能性があると判定してもよい

実施の形態2.
 図22は、本発明の第2の実施の形態の例を示 ブロック図である。第1の実施の形態と同様 の構成部については、図1と同一の符号を付 説明を省略する。第2の実施の形態のマップ ッピングシステムは、マッチング精度評価 段9を有するマッチング精度評価装置105を備 える。マッチング精度評価手段9は、グリッ に対応付けられたアークの数に応じて、最 イベント数および最小イベント数をグリッ 毎に決定する。

 マッチング精度評価手段9は、例えば、プ ログラムに従って動作するCPUによって実現さ れる。

 また、マッチング精度評価手段9は、マッ プマッチング装置101あるいは道路データ生成 装置103に設けられていてもよい。マッチング 精度評価手段9がマップマッチング装置101に けられる場合、マッチング精度評価手段9と 速マップマッチング手段4は、マップマッピ ングプログラムに従って動作する同一のCPUに よって実現される。また、道路データ記憶装 置102、道路ネットワーク記憶装置104およびマ ッチング精度評価装置105が同一の装置で実現 されていてもよい。また、各手段が全て同一 の装置に設けられる構成であってもよい。こ のように、第2の実施の形態のマップマッピ グシステムの構成は、図22に示す構成に限定 されるわけでない。

 マッチング精度評価手段9は、グリッド道 路結合手段802によってグリッド道路記憶手段 3に記憶されたグリッドアークテーブルを参 する。そして、マッチング精度評価手段9は グリッドに対応付けられたアークの数に応 て最大イベント数および最小イベント数を 定する。マッチング精度評価手段9は、この 処理をグリッド毎に行う。

 マッチング精度評価手段9は、グリッドア ークテーブルにおける各グリッドID毎に、ア ク数が多いほど、「最小イベント数」<「 最大イベント数」を満足しつつ、最小イベン ト数および最大イベント数をより大きな値と して決定する。例えば、マッチング精度評価 手段9は、最小イベント数をアークの数と同 とし、最大イベント数をアークの数の2倍と て定めてもよい。ただし、この最小イベン 数および最大イベント数の計算は一例であ 、他の計算によってグリッドID毎に最小イ ント数および最大イベント数を決定しても い。最小イベント数および最大イベント数 計算は、グリッド(結合処理後のグリッド)に 対応するアーク数が多いほど最小イベント数 および最大イベント数を大きな値に定め、か つ、「最小イベント数」<「最大イベント 」を満足する計算であればよい。

 マッチング精度評価手段9は、グリッドID に定めた最小イベント数および最大イベン 数をグリッドIDに対応付けてグリッド道路 憶手段3に記憶させる。例えば、グリッドア クテーブルに最小イベント数および最大イ ント数を追加する。図23は、最小イベント および最大イベント数を追加したグリッド ークテーブルの例を示す。図23に示すグリッ ドIDおよびアーク集合は、第1の実施の形態で 説明したグリッドアークテーブル(図10参照。 )と同様である。精度評価値T305は、最小イベ ト数および最大イベント数を示す。図23で 、最小イベント数および最大イベント数を (最小イベント数,最大イベント数)”という ォーマットで記述する場合を例示している 、最小イベント数および最大イベント数を 述するフォーマットは、他のフォーマット もよい。

 また、イベント処理優先度判定手段402は ステップS40205(図14参照。)の処理を行う前に 、グリッド道路記憶手段3にアクセスして、 目グリッドIDに対応する最小イベント数およ び最大イベント数を読み込む。そして、その 最大イベント数を用いてステップS40205の処理 を行う。また、イベント処理優先度判定手段 402は、警告フラグをオンとするか否かを、そ の最小イベント数を用いて判定する。

 その他の動作については、第1の実施の形 態と同様である。

 一般に、アークの数が多いほど、解析に 要なイベントデータの数が多く必要である 考えられる。本実施の形態では、グリッド 対応するアーク数が多いほど最小イベント 、最大イベント数を大きな値に定めるので より高精度にイベントデータを解析するこ ができる。

実施の形態3.
 図24は、本発明の第3の実施の形態の例を示 ブロック図である。第1の実施の形態、第2 実施形態と同様の構成部については、図1、 22と同一の符号を付し説明を省略する。た し、本実施の形態では、マッチング精度評 手段9の動作が、第2の実施の形態とは異なる 。なお、マッチング精度評価手段9を備える ッチング精度評価装置105は、他の装置とは 個の装置でなくてもよい。この点は、第2の 施の形態と同様である。例えば、マッチン 精度評価手段9は、マップマッチング装置101 に設けられていてもよい。この場合、マッチ ング精度評価手段9と高速マップマッチング 段4は、マップマッピングプログラムに従っ 動作する同一のCPUによって実現される。

 本実施の形態のグリッド道路結合手段802 、結合処理後のグリッドにおいて、他のグ ッドとの境界となる各辺の両端点の緯度お び経度もグリッドIDとともにグリッドアー テーブルに含める。

 本実施の形態のマッチング精度評価手段9 は、グリッド内を通過するアークの長さの総 和に応じて最大イベント数および最小イベン ト数をグリッド毎に決定する。この動作は、 例えば、以下に示すように行えばよい。マッ チング精度評価手段9は、グリッドアークテ ブルを参照して、1つのグリッドIDを選択し そのグリッドIDに対応する各アークIDを読み む。そして、そのグリッドIDに対応する配 IDを配列グリッドテーブルから読み込む。さ らに、マッチング精度評価手段9は、グリッ IDに対応する各アークの始点または終点とな るノードであって、グリッドIDが示すグリッ 内に属するノードを検索する。グリッドID 対応する各アークの始点または終点となる ードは、道路ネットワーク記憶手段2に記憶 れるアーク情報テーブル(図3参照。)にアク スして特定する。また、そのノード緯度お び経度は、道路ネットワーク記憶手段2に記 憶されるノード情報テーブル(図4参照。)にア クセスして特定する。

 式(1)、式(2)におけるイベントの経度およ イベントの緯度を、アークの始点または終 のノードの緯度、経度に置き換え、式(1)、 (2)と同様の計算を行う。この結果得られた 経度のインデックスおよび経度のインデッ スの組み合わせが、選択したグリッドIDに 応する配列IDと一致すれば、そのノードは、 グリッドIDに対応する各アークの始点または 点となるノードであって、グリッドIDが示 グリッド内に属するノードであると判定す 。

 マッチング精度評価手段9は、検索したノ ードを始点または終点とする各アークの両端 点の緯度および経度と、選択したグリッドID 示すグリッドの辺の両端点の緯度および経 を用いて、検索したノードから伸びるアー と、選択したグリッドIDが示すグリッドの との交点の緯度および経度を求める。図25は 、選択したグリッドIDが示すグリッド内で検 したノードおよびそのノードから伸びるア クの例を示す説明図である。図25に示すノ ドn2は、グリッドIDに対応する各アークの始 または終点となるノードであって、グリッ IDが示すグリッド内に属するノードとして 索されたノードである。ここでは、グリッ IDとしてG1を選択した場合を例示している。 ッチング精度評価手段9は、ノードn2を始点 たは終点とするアークa1の両端点の緯度お び経度を道路ネットワーク記憶手段2から読 込む。マッチング精度評価手段9は、グリッ ドIDが示すグリッドの辺g1の両端点の緯度お び経度をグリッドアークテーブル読み込み アークa1と辺g1の交点の緯度および経度を算 する。マッチング精度評価手段9は、アーク a1の両端点の緯度および経度から、アークa1 含む直線の方程式を計算し、同様に、辺g1の 両端点の緯度および経度から、辺g1を含む直 の方程式を計算し、その2直線の交点として 、a1とg1の交点の緯度および経度を計算すれ よい。そして、マッチング精度評価手段9は その交点とノードn2との距離p1を計算する。 マッチング精度評価手段9は、n2から伸びる他 のアークa2についても、アークa2および辺g2の 交点とn2との距離p2を求める。このように求 たノードn2と、ノードn2から伸びるアークと との交点との距離の和を計算することで、 リッド内を通過するアークの長さの総和を める。

 マッチング精度評価手段9は、グリッドア ークテーブルを参照して、個々のグリッドID 順に選択し、グリッドID毎に上記の処理を う。

 マッチング精度評価手段9は、グリッド内 を通過するアークの長さの総和を求めたなら ば、グリッド内のアークの長さの総和に応じ て、最大イベント数および最小イベント数を 決定する。この決定もグリッド毎に行う。

 マッチング精度評価手段9は、グリッド内 を通過するアークの長さの総和が大きいほど 、「最小イベント数」<「最大イベント数 を満足しつつ、最小イベント数および最大 ベント数をより大きな値として決定する。 えば、アークの長さの総和に比例した値と て、グリッドID毎に最小イベント数および最 大イベント数を決定してもよい。ただし、こ の最小イベント数および最大イベント数の計 算は一例であり、他の計算によってグリッド ID毎に最小イベント数および最大イベント数 決定してもよい。最小イベント数および最 イベント数の計算は、グリッド(結合処理後 のグリッド)を通過するアークの長さの総和 大きいほど、最小イベント数および最大イ ント数を大きな値に定め、かつ、「最小イ ント数」<「最大イベント数」を満足する 算であればよい。

 マッチング精度評価手段9は、第2の実施 形態と同様に、グリッドアークテーブルに 小イベント数および最大イベント数を追加 る。また、イベント処理優先度判定手段402 動作は、第2の実施の形態と同様である。す わち、ステップS40205(図14参照。)の処理を行 う前に、グリッド道路記憶手段3にアクセス て、注目グリッドIDに対応する最小イベント 数および最大イベント数を読み込む。そして 、その最大イベント数を用いてステップS40205 の処理を行う。警告フラグをオンとするか否 かの判定も、その最小イベント数を用いて行 う。

 グリッド内を通過するアークの長さが長 ほど、解析に必要なイベントデータの数が く必要であると考えられる。よって、本実 の形態では、アークの長さの総和が大きい ど最小イベント数、最大イベント数を大き 値に定めるので、より高精度にイベントデ タを解析することができる。

実施の形態4.
 図26は、本発明の第4の実施の形態の例を示 ブロック図である。第1の実施の形態、第2 実施形態と同様の構成部については、図1、 22と同一の符号を付し説明を省略する。た し、本実施の形態では、マッチング精度評 手段9の動作が、第2の実施の形態とは異なる 。以下、第4の実施の形態では、イベント解 手段6が、渋滞度の判定等ように、イベント ータに含まれる速度を用いた解析を行うも とする。

 本実施の形態では、マッチング精度評価 段9はマップマッチング装置101に設けられる ことが好ましいが、他の装置に設けられてい てもよい。マッチング精度評価手段9がマッ マッチング装置101に設けられる場合、マッ ング精度評価手段9と高速マップマッチング 段4とイベント分布手段10は、マップマッピ グプログラムに従って動作する同一のCPUに って実現される。

 本実施の形態のマップマッチング装置101 、イベント分布手段10を備える。イベント 布手段10は、イベントグリッドマッチ手段401 が記憶するグリッドイベントテーブルを参照 し、グリッド毎に、グリッドに対応するイベ ントデータに記述された速度のばらつきの度 合いを示す値を計算する。ばらつきを示す値 の例として例えば分散があるが、ばらつきを 示す値として最大値と最小値の差を用いても よい。以下、イベント分布手段10は、グリッ 毎に、グリッドに対応するイベントデータ 記述された速度の分散を計算する場合を例 して説明する。

 例えば、図13に例示するグリッドイベン テーブルが生成された場合、イベント分布 段10は、グリッドID“G1”に対応するIDの集合 {E1,E2,E3,E4,E5}によって特定されるイベントデ タの速度の分散を計算する。イベント分布 段10は、同様に他のグリッドIDに関しても、 ベントデータに記述された速度の分散を計 する。

 マッチング精度評価手段9は、イベント分 布手段10によって計算されたグリッドID毎の 散値に応じて、各グリッドID毎の最大イベン ト数および最小イベント数を決定する。マッ チング精度評価手段9は、分散値が大きいほ 、「最小イベント数」<「最大イベント数 を満足しつつ、最小イベント数および最大 ベント数をより大きな値として決定する。 えば、分散値に比例した値として、グリッ ID毎に最小イベント数および最大イベント を決定してもよい。ただし、この最小イベ ト数および最大イベント数の計算は一例で り、他の計算によってグリッドID毎に最小イ ベント数および最大イベント数を決定しても よい。最小イベント数および最大イベント数 の計算は、分散が大きいほど、最小イベント 数および最大イベント数を大きな値に定め、 かつ、「最小イベント数」<「最大イベン 数」を満足する計算であればよい。

 マッチング精度評価手段9は、第2の実施 形態と同様に、グリッドID毎に定めた最小イ ベント数および最大イベント数をグリッドID 対応付けてグリッド道路記憶手段3に記憶さ せる。イベント処理優先度判定手段402と同様 に動作する。

 また、上記の説明では、速度の分散を用 る場合を例に説明したが、速度と最大値と 小値との差のように、速度のばらつき度合 を示す値であれば分散以外の値を用いても い。また、ここでは、イベント解析手段6が 速度を用いて解析を行い、速度のばらつき度 合いに応じて最大イベント数および最小イベ ント数を計算する場合を例に説明したが、計 算の対象は速度に限定されず、イベント解析 手段6が解析に用いるデータであればよい。

 解析に用いられる値のばらつきが大きい ど、解析に必要なイベントデータの数が多 必要であると考えられる。よって、本実施 形態でも、精度の低下を抑えながら高速に ップマッチングを行うことができ、より高 度にイベントデータを解析することができ 。

実施の形態5.
 図27は、本発明の第5の実施の形態の例を示 ブロック図である。第1の実施の形態、第4 実施形態と同様の構成部については、図1、 26と同一の符号を付し説明を省略する。た し、本実施の形態では、マッチング精度評 手段9の動作が、第4の実施の形態とは異なる 。本実施の形態においても、マッチング精度 評価手段9はマップマッチング装置101に設け れることが好ましいが、他の装置に設けら ていてもよい。マッチング精度評価手段9は ップマッチング装置101に設けられる場合、 ッチング精度評価手段9と高速マップマッチ ング手段4と負荷情報記憶手段11は、マップマ ッピングプログラムに従って動作する同一の CPUによって実現される。

 また、本実施の形態では、図23に示すよ にグリッドアークテーブルにおいて、グリ ドID毎に最小イベント数および最大イベント 数が対応付けられているものとする。

 本実施の形態のマッチング精度評価手段9 は、高速マップマッチング手段4として動作 るコンピュータの負荷状況に応じて、グリ ド毎に定められている最大イベント数を変 させる。

 本実施の形態のマップマッチング装置101 、負荷情報記憶手段11を備える。負荷情報 憶手段11は、高速マップマッチング手段4と て動作するコンピュータ(図27に示す例では ップマッチング装置101)の負荷状況を監視す 。また、負荷情報記憶手段11は、コンピュ タの負荷状況と、単位時間(ここでは1秒とす る。)当たりに解析可能なイベントデータの 大数との関係を示すイベント処理能力テー ルを記憶する。図28は、イベント処理能力テ ーブルの例を示す。単位時間当たり解析可能 なイベントデータの最大数(以下、最大イベ ト処理数と記す。)とは、イベント収集手段1 がイベントグリッドマッチ手段401にイベント データ入力してから、イベント解析手段6が ベントデータに対する解析結果を解析結果 力手段7に出力させるまでの動作を単位時間 に可能とするイベントデータの最大数であ 。

 図27に示す負荷T1101は、高速マップマッチ ング手段4として動作するコンピュータの負 の段階を示す。図27に示す例では、コンピュ ータの負荷の段階を0以上10未満の値で表して いる。

 図27に示す最大イベント処理数T1102は、1 当たりに解析可能なイベントデータの最大 である。図27に示す例では、コンピュータの 負荷が6以上10未満である場合、最大イベント 処理数は3000である。従って、例えば、コン ュータの負荷が6.2である場合、1秒当たりに イベント収集手段1がイベントグリッドマッ チ手段401に最大3000個のイベントデータを入 し、イベント解析手段6がそのイベントデー に対する解析結果を解析結果出力手段7に出 力させることができる。最大イベント処理数 T1102は、負荷が低いほど大きな値で定められ 。

 負荷情報記憶手段11は、OSに従って動作す るコンピュータ自身から負荷状況を取得し、 イベント処理能力テーブルを参照して、負荷 状況に応じた最大イベント処理数を特定する 。

 マッチング精度評価手段9は、負荷情報記 憶手段11によって特定された最大イベント処 数に応じて、グリッドアークテーブル内の 大イベント数を変化させる。例えば、マッ ング精度評価手段9は、負荷情報記憶手段11 よって特定された最大イベント処理数を、 ークの総数で除算した値を求める。この値 、1アーク当たりの最大イベント処理数と記 す。マッチング精度評価手段9は、図23に例示 するグリッドアークテーブルを参照して、グ リッドIDに対応するアークの数と1アーク当た りの最大イベント処理数との積よりも、既に 定められている最大イベント数の方が大きけ れば、その最大イベント数を、算出した積の 値以下の最大の整数に修正する。また、グリ ッドIDに対応するアークの数と、1アーク当た りの最大イベント処理数との積が、予め定め られていた最大イベント数以上であれば、最 大イベント処理数を、予め定められていた最 大イベント数に戻す。

 例えば、コンピュータの負荷が6.2であり イベントグリッドマッチ手段401によって、 大イベント処理数が3000であると判定された とする。また、アークの総数が2000本である する。マッチング精度評価手段9は、例えば 路ネットワーク記憶手段2に記憶されたアー ク情報テーブルにおけるアークIDの数をカウ トしてアークの総数を求めればよい。本例 場合、マッチング精度評価手段9は、アーク 当たりの最大イベント処理数を3000/2000=1.5と て算出する。

 図29は、グリッドアークテーブルにおけ 最大イベント数を修正する動作の例を示す 明図である。上記のように、アーク当たり 最大イベント処理数が1.5として算出された する。マッチング精度評価手段9は、グリッ ID“G1”では、対応するアークがa1,a2の2本で あるので、最大イベント処理数とアーク数2 の積を求める。この場合、1.5×2=3となる。グ リッドID“G1”に対応する最大イベント数6は 算結果“3”よりも大きい。従って、マッチ ング精度評価手段9は、最大イベント数“6” 計算結果“3”以下の最大の整数(ここでは3) に変更する(図29に示す第1レコードを参照。)

 マッチング精度評価手段9は、他のグリッ ドIDに関しても同様の処理を行う。

 イベント処理優先度判定手段402は、第2の 実施の形態と同様にグリッドアークテーブル が示す最大イベント数を読み込み、ステップ S40205(図14参照。)の処理を行う。イベント処 優先度判定手段402の動作は、第2の実施の形 と同様である。

 本実施の形態によれば、コンピュータの 荷状況に応じてマップマッチングの処理速 や解析精度を制御できる。具体的には、コ ピュータの負荷が大きい場合に、ステップS 40205(図14参照。)で選択するイベントデータの 数を減らして、コンピュータの処理負荷を上 げないようにすることができる。また、コン ピュータの負荷が小さい場合には、ステップ S40205で選択するイベントデータの数を減らし て解析精度を上げることができる。

実施の形態6.
 図30は、本発明の第6の実施の形態の例を示 ブロック図である。第1の実施の形態、第4 実施形態と同様の構成部については、図1、 26と同一の符号を付し説明を省略する。た し、本実施の形態では、マッチング精度評 手段9の動作が、第4の実施の形態とは異なる 。本実施の形態においても、マッチング精度 評価手段9はマップマッチング装置101に設け れることが好ましいが、他の装置に設けら ていてもよい。マッチング精度評価手段9が ップマッチング装置101に設けられる場合、 ッチング精度評価手段9と高速マップマッチ ング手段4と処理遅延監視手段12は、マップマ ッピングプログラムに従って動作する同一の CPUによって実現される。

 また、本実施の形態でも、第5の実施の形 態と同様に、図23に示すようにグリッドアー テーブルにおいて、グリッドID毎に最小イ ント数および最大イベント数が対応付けら ているものとする。

 本実施の形態のマッチング精度評価手段9 は、イベント収集手段1がイベント記憶手段40 101に記憶させたイベントデータの数(換言す ば、イベント収集手段1が受信したイベント ータの数)が増加しているか減少しているか によって、グリッド毎に定められている最大 イベント数、最小イベント数を変化させる。

 本実施の形態のマップマッチング装置101 、処理遅延監視手段12を備える。処理遅延 視手段12は、イベント記憶手段40101に記憶さ ているイベントデータの総数を定期的にカ ントし、イベント記憶手段40101に記憶され いるイベントデータの総数が増加傾向にあ のか減少傾向にあるのかを判定する。処理 延監視手段12は、一定期間毎にイベントデー タの数をカウントし、カウント結果から1つ のカウント結果を減じた差分が正であるこ が連続している場合に増加傾向であると判 し、その差分が負であることが連続してい 場合に減少傾向であると判定する。例えば 処理遅延監視手段12は、イベント記憶手段401 01に記憶されているイベントデータの総数を1 分単位にカウントして記憶するとともに、過 去10分間のカウント結果をそれぞれ参照する 処理遅延監視手段12は、過去10分間分のそれ ぞれのカウント結果から、その1つ前のカウ ト結果を減算した差分をそれぞれ求める。 の差分が全て正であれば、イベント記憶手 40101に記憶されているイベントデータの総数 が増加傾向であると判定する。また、この差 分が全て負であれば、イベント記憶手段40101 記憶されているイベントデータの総数が減 傾向であると判定する。ただし、ここで示 た判定は例示であり、処理遅延監視手段12 他の態様で増加傾向か減少傾向かを判定し もよい。例えば、より細かく加減の傾向を ベル分けしてもよい。

 図31は、マッチング精度評価手段9が、イ ントデータの加減の傾向に応じて最大イベ ト数と最小イベント数を変化させる動作の を示す説明図である。マッチング精度評価 段9は、ベント記憶手段40101に記憶されてい イベントデータの数が増加傾向であると判 された場合、各グリッドIDに対応する各最 イベント数を減少させる。このとき、各グ ッドIDに対応する各最小イベント数もあわせ て変化させてもよい。また、マッチング精度 評価手段9は、ベント記憶手段40101に記憶され ているイベントデータの数が減少傾向である と判定された場合、各グリッドIDに対応する 最小イベント数を増加させる。このとき、 グリッドIDに対応する各最大イベント数も わせて変化させてもよい。

 図31に示す第1レコードを例に説明すると イベントデータ数が増加傾向にある場合、 大イベント数を減少させて、精度評価値を( 2,6)から(2,5)に変化させている。また、イベン トデータ数が減少傾向にある場合、最小イベ ント数を増加させて、精度評価値を(2,6)から( 3,6)に変化させている。

 イベント処理優先度判定手段402の動作は 第2の実施の形態と同様である。

 第6の実施の形態によれば、イベント収集 手段1がイベント記憶手段40101に機多くさせる イベントデータ数の増減に応じて、解析精度 を制御することができる。

 既に説明したように、本発明において最 イベント数が定められていなくてもよい。 の場合、第2から第6までの各実施の形態で 、最大イベント数のみを制御すればよい。

 また、第2、第3、第4、第6の各実施の形態 では、最小イベント数および最大イベント数 を変化させ、第5の実施の形態では、最大イ ント数のみ変化させている。本発明のマッ マッピングシステムは、イベントデータ等 状況に応じて、最小イベント数のみを変化 せてもよい。

 上述した本発明の実施の形態によれば、 リッド道路結合手段が、互いに隣接してい 対応付けられているアークの集合が一致す 複数のグリッドに対して共通のアークIDを り当て、対応付けられているアークの集合 隣接するいずれのグリッドとも異なるグリ ドに対してアークIDを割り当て、道路グリッ ド分割手段によって導出されたグリッドの範 囲とグリッドIDとグリッドを通過するアーク の関係を示す情報を記憶装置に記憶させ、 ベントデータ選択手段が、イベントデータ 対応付けられたグリッドID毎に、対応付け れたイベントデータの数が閾値よりも多け ばその閾値の数のイベントデータを選択し 対応付けられたイベントデータの数が閾値 下であれば対応付けられたイベントデータ 全て選択する。従って、イベントID毎に行う 処理の処理量を削減し、また、イベントデー タ毎に行われるイベント道路マッチ手段の処 理量を削減することができる。よって、処理 を高速化することができる。

 また、同じ道路を走っている車両のイベ トデータには類似していることが多いので グリッドIDに対応付けられたイベントデー の中から閾値の数のイベントデータを選択 たとしても、解析の精度を維持することが きる。従って、大量の車両からイベントデ タが送信される場合であっても、マップマ チング結果に基づく解析の精度を落とさな ようにしつつ高速にマップマッチングを行 ことができる。また、イベント道路マッチ 段によってアークが特定されたイベントデ タとそのアークとの対応関係を示す情報の 用目的は限定されないので、種々の解析に 用的に利用することができる。

 以上好ましい実施の形態(及び実施例)を 照して本願発明を説明したが、本願発明は 記実施の形態(及び実施例)に限定されるもの でない。本願発明の構成や詳細には、本願発 明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な 変更をすることができる。

 この出願は、2007年3月27日に出願された日 本出願特願2007-082632を基礎とする優先権を主 し、その開示の全てをここに取り込む。

 本発明は、車両が生成するイベントデータ 道路とを対応付けるマップマッチングシス ムに好適に適用される。