Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
PATCH ANTENNA FOR TAG AND RFID TAG EMPLOYING THE PATCH ANTENNA
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2009/019738
Kind Code:
A1
Abstract:
A patch antenna for tag is provided. The communication distance of the patch antenna is not impaired even if the patch antenna is attached to an object or a metal containing liquid, and is provided with a convenient and low cost structure. A tag for RFID employing the patch antenna is also provided. The patch antenna (3) for tag comprises a slit (5) formed in the vicinity of the edge of an antenna pattern along a portion (6 (6a, 6b)) thereof, and a feeding point to an LSI for tag formed by cutting the middle part of a portion (6) of the edge spaced apart from the body of the antenna pattern (3) by the width of the slit (5). The patch antenna (3) for tag and the LSI (4) for tag connected with the feeding point are molded of a resin body (2b) such as PET into card-shape and bonded to a general purpose resin substrate (7) available on the market as a dielectric through adhesive (9), and a conductive film (8) is applied to the side of the general purpose resin substrate (7) opposite to the adhesive surface.

Inventors:
YAMAGAJO TAKASHI (JP)
MANIWA TORU (JP)
KAI MANABU (JP)
SUGIMURA YOSHIYASU (JP)
BABA SHUNJI (JP)
Application Number:
PCT/JP2007/000854
Publication Date:
February 12, 2009
Filing Date:
August 08, 2007
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
FUJITSU LTD (JP)
FUJITSU FRONTECH LTD (JP)
YAMAGAJO TAKASHI (JP)
MANIWA TORU (JP)
KAI MANABU (JP)
SUGIMURA YOSHIYASU (JP)
BABA SHUNJI (JP)
International Classes:
H01Q1/38; H01Q1/50; H01Q7/00; H01Q9/26
Foreign References:
JP2005167813A2005-06-23
JP2006333403A2006-12-07
JP2006195796A2006-07-27
JP2004503125A2004-01-29
JP2005149298A2005-06-09
JP2005056221A2005-03-03
JP2004220413A2004-08-05
JP2002111536A2002-04-12
JP2004356895A2004-12-16
JP3030590B22000-04-10
JP2007174153A2007-07-05
JP2006295630A2006-10-26
JP3650375B22005-05-18
JP2002198723A2002-07-12
JP2006157905A2006-06-15
US6215402B12001-04-10
Other References:
See also references of EP 2178161A4
Attorney, Agent or Firm:
OSUGA, Yoshiyuki (Nibancho Bldg. 8-20, Nibancho, Chiyoda-k, Tokyo 84, JP)
Download PDF:
Claims:
 アンテナパターンの縁の一部に沿って該縁の近傍に形成されたスリットと、
 該スリットにより該スリットの幅だけ前記アンテナパターンの本体から隔てられた前記縁の一部の中間部分を切り欠かれて形成されたタグ用LSIへの給電点と、
 を有することを特徴とするタグ用パッチアンテナ。
 前記縁の一部の中間部分は前記スリットと共に前記アンテナパターンの本体内側に傾斜して形成され、
 前記給電点は前記アンテナパターンの本体縁の延長線よりも内側に形成され、
 前記縁の延長線と前記給電点との間に前記タグ用LSIの実装用マークの外側マークが形成されている、
 ことを特徴とする請求項1記載のタグ用パッチアンテナ。
 前記スリットは、前記給電点より一方側の長さが他方側の長さよりも長く形成されている、ことを特徴とする請求項1又は2記載のタグ用パッチアンテナ。
 前記アンテナパターンの本体の一辺には切り欠き部が形成されている、ことを特徴とする請求項1記載のタグ用パッチアンテナ。
 請求項1乃至4のいずれか1項に記載のタグ用パッチアンテナと、
 該タグ用パッチアンテナの前記給電点に接続された前記タグ用LSIと、
 前記タグ用アンテナと前記タグ用LSIとをカード状にモールドした樹脂体と、
 該カード状の前記樹脂体を貼り付けられた汎用樹脂基板と、
 該汎用樹脂基板の前記貼り付け面の反対面となる外面に貼り付けられた導体膜と、
 から成ることを特徴とするRFID用タグ。
 前記導体膜は、アルミテープから成ることを特徴とする請求項5記載のRFID用タグ。
 前記樹脂体は、誘電率εrが3.5、誘電損失tanδが0.01である、ことを特徴とする請求項5記載のRFID用タグ。
 前記汎用樹脂基板は、誘電率εrが5.1、誘電損失tanδが0.0003である、ことを特徴とする請求項5記載のRFID用タグ。
 前記カード状の樹脂体は、前記タグ用LSIの外部電極配置面の反対面が前記貼り付け面方向を向くようにして前記汎用樹脂基板に貼り付けられている、ことを特徴とする請求項5記載のRFID用タグ。
 前記タグ用パッチアンテナのアンテナパターン本体の一辺は導体を介して前記導体膜に短絡されている、ことを特徴とする請求項5記載のRFID用タグ。
Description:
タグ用パッチアンテナ及びそれ 用いたRFID用タグ

 本発明は、タグ用パッチアンテナ及びそ を用いたRFID(radio frequency identification)用タ に係わり、更に詳しくは、液体を含む物体 金属に添付しても通信距離が劣化せず且つ 便で安価な構造のタグ用パッチアンテナ及 それを用いたRFID用タグに関する。

 従来、リーダライタから約1Wの電波を送 し、タグ側でその信号を受信し、タグ内の 報を再び電波でリーダライタに送り返すこ により、リーダライタがタグを識別するRFID ステムが実用化されている。

 タグはアンテナとこのアンテナに接続さ たLSIチップからなり、自機内に電源を持た 、リーダライタからの通信電波との共振誘 電力を電源として、LSIチップの回路を起動 、メモリ内のIDや前回更新されたデータを ーダライタに送信する。

 このようなRFIDシステムには、UHF(Ultra High  Frequency)帯の周波数(EUでは865MHz、USでは915MHz JPでは953MHz)の無線信号が用いられている。

 このようなUHF帯の周波数を用いるRFIDシステ ムは、通信距離が比較的長く今後様々な分野 での利用が期待されている。
 しかし、例えば、パソコン、自動車、コン ナ、スチール製の机などの金属や、ペット トル、人体などの液体を含む物体にタグを り付けた場合には、電気の良導体である金 や液体に特有の鏡像効果によって、タグの ンテナゲインが低下し、タグの通信距離が しく劣化するという問題があり、その解決 が望まれていた。

 こうした背景のもとに、これまでに金属や 体に対応した様々な種類のタグ用アンテナ 考案され、一部は実用化されるようになっ いる。
 例えば、そのような従来技術としての特許 献1には、誘電体を挟んでパッチ型アンテナ に対向する位置に接地用導体を配置し、この 接地用導体を金属や液体を含む物体に当接す るようにしてタグを配置すると、パッチ型ア ンテナは接地用導体側に在る物体の影響を受 けなくなる構成が示されている。

 しかし、この特許文献1の構成は、誘電体 を挟んで上下に配置されるパッチ型アンテナ と接地用導体とにLSIチップを接続しなければ ならない。この接続には、誘電体の側面を回 り込むように接続用配線を配設する方法と、 誘電体に貫通孔を形成し、この貫通孔に接続 用の配線を通す方法とが示されているが、い ずれも面倒な工程を必要とする。

 一方、そのような面倒な工程を必要とし い従来技術としての特許文献2には、誘電体 の表面上における処理だけでパッチ型アンテ ナにLSIチップを接続できる方法が示されてい る。

 しかしながら、上述した特許文献1又は2に けるようなタグ用アンテナは、タグ用アン ナを貼り付ける誘電体に、高周波基板やセ ミックなどの高価な材料を使用しており将 想定される大量の需要に対処するためには 一層の製品価格の低廉化が望まれる。また なる通信距離の長距離化や、使用可能周波 の広帯域化への要求も強くなっている。

特開2006-157905号公報(図1~図4、図6~図8)

US6,215,402B1(Fig.3、Fig4A、4B)

 本発明の目的は、液体を含む物体や金属 添付しても通信距離が劣化せず且つ簡便で 価な構造のタグ用パッチアンテナ及びそれ 用いたRFID用タグを提供することである。

 先ず、第1の発明のタグ用パッチアンテナ は、アンテナパターンの縁の一部に沿って該 縁の近傍に形成されたスリットと、該スリッ トにより該スリットの幅だけ上記アンテナパ ターンの本体から隔てられた上記縁の一部の 中間部分を切り欠かれて形成されたタグ用LSI への給電点と、を有して構成される。

 このタグ用パッチアンテナにおいて、例 ば、上記縁の一部の中間部分は上記スリッ と共に上記アンテナパターンの本体内側に 斜して形成され、上記上記給電点は上記ア テナパターンの本体縁の延長線よりも内側 形成され、上記縁の延長線と上記給電点と 間に上記タグ用LSIの実装用マークの外側マ クが形成されている。

 また、上記スリットは、例えば、上記給 点より一方側の長さが他方側の長さよりも く形成されているように構成してもよく、 た、上記アンテナパターンの本体の一辺に 例えば、切り欠き部が形成されているよう 構成してもよい。

 次に、第2の発明のRFID用タグは、上記第1 発明のタグ用パッチアンテナと、該タグ用 ッチアンテナの上記給電点に接続された上 タグ用LSIと、上記タグ用アンテナと上記タ 用LSIとをカード状にモールドした樹脂体と 該カード状の上記樹脂体を貼り付けられた 用樹脂基板と、該汎用樹脂基板の上記貼り け面の反対面となる外面に貼り付けられた 体膜とで構成される。

 このRFID用タグにおいて、上記導体膜は、 例えばアルミニュームテープで構成してもよ い。また、上記樹脂体には、例えば、誘電率 εrが3.5、誘電損失tanδが0.01のものを用いるこ とができ、また、上記汎用樹脂基板には、例 えば、誘電率εrが5.1、誘電損失tanδが0.0003の のを用いることができる。

 また、上記カード状の樹脂体は、例えば 上記タグ用LSIの外部電極配置面の反対面が 記貼り付け面方向を向くようにして上記汎 樹脂基板に貼り付けられていることが好ま い。

 また、上記タグ用パッチアンテナは、そ アンテナパターン本体の一辺が導体を介し 上記導体膜に短絡されているように構成し もよい。

本発明の第1の実施の形態におけるタグ 用パッチアンテナ及びそれを用いたRFID用タ の平面図である。 図1に示すRFID用タグを図1の矢印Aの方向 に見た側面図である。 本発明の第2の実施の形態におけるタグ 用パッチアンテナ及びそれを用いたRFID用タ の平面図である。 図3に示すRFID用タグを図3の矢印Bの方向 に見た側面図である。 第2の実施の形態におけるタグ用パッチ アンテナの給電点の近傍の構成を詳しく示す 図である。 図2又は図4に示したRFID用タグの層構造 説明する図である。 図2又は図4に示したRFID用タグを市販の 磁界シミュレータを用いて通信距離をシミ レートした結果を示す特性図である。 RFID用タグのタグ用LSIのインピーダンス とアンテナパターンのインピーダンスとの関 係を周波数帯域900MHz~1GHzの範囲においてシミ レーションした結果を示す図である。 第3の実施の形態としてのRFID用タグの ンテナパターンのスリットの長さを一定長 固定してアンテナの全長Lを変化させた場合 Lと共振周波数との関係を示す特性図である 。 RFID用タグのタグ用LSIとタグ用パッチ ンテナの等価回路を示図である。 第4の実施の形態としてのRFID用タグの ンテナパターンの全長を一定長に固定して リットの長さSを変化させた場合のSとタグ LSIのキャパシタンスCcとの関係を示す特性図 である。 第5の実施の形態におけるタグ用パッ アンテナの全長を一定にしたままタグ用LSI 整合する共振周波数を調整することができ タグ用パッチアンテナの形状を示す図であ 。

符号の説明

 1   RFID用タグ
 2a  樹脂基板
 2b  樹脂体
 3   タグ用パッチアンテナ(アンテナパタ ン)
 4   タグ用LSI
 5   スリット
 6(6a、6b) 縁の一部
 7   汎用樹脂基板
 8   導体膜
 9   接着剤
 10  RFID用タグ
 11  縁延長線
 12a、12b 給電部
 13  給電点
 14(14a、14b) 実装用マーク
 15  ダイシングライン
 16  導体
 17  タグ用パッチアンテナのインピーダン
 18  タグ用LSIのインピーダンス
 19  スミスチャートのX軸
 20  RFID用タグ
 21  切り欠き部

(第1の実施の形態)
 図1は、本発明の第1の実施の形態における グ用パッチアンテナ及びそれを用いたRFID用 グの平面図である。尚、図1は、本発明のタ グ用パッチアンテナの基本形を示している。

 図1に示すように、本例のRFID用タグ1は、 脂基板2aと、この樹脂基板2aの上に形成され たタグ用パッチアンテナ3(以下、アンテナパ ーンともいう)と、このタグ用パッチアンテ ナ3の給電点に接続されたタグ用LSI4を備えて る。

 このRFID用タグ1におけるタグ用パッチア テナ3は、その縁(図1では4辺のうちの上辺の )の一部(図1では上辺の左方約1/4強)に沿って 、その縁の近傍にスリット5を形成されてい 。

 このスリット5によって、スリット5の幅 けアンテナ本体から隔てられた縁の一部6の 間部分が切り欠かれて給電点が形成され、 の給電点にタグ用LSI4が接続されている。

 上記のスリット5によって形成された縁の 一部6は、詳しくは後述するが、タグ用パッ アンテナ3のインダクタンスとして動作し、 のインダクタンスによって、給電点に実装 れるタグ用LSI4の容量を打ち消すように構成 されている。

 図2は、図1に示すRFID用タグを図1の矢印Aの 向に見た側面図である。
 図2に示すように、このRFID用タグ1は、上部 、タグ用パッチアンテナ3と、このタグ用パ ッチアンテナ3の給電点に接続されたタグ用LS I4とをカード状にモールドした樹脂体2bとで 成されている。

 この樹脂体2bによりタグ用パッチアンテ 3及びタグ用LSI4をカード状にモールドする方 法は、カードの型内の中空に樹脂基板2a(既に タグ用パッチアンテナ3が形成され、給電点 はタグ用LSI4が実装されている)を保持し、溶 融した樹脂体2bをカードの型内に注入して冷 するという通常のインレット方式と同様に 造できる。

 樹脂体2bは、誘電体樹脂であり、上述した 脂基板2aは、モールドによって見た目には判 別困難なほど樹脂体2bと一体化されている。
 また、上部のカード状のモールドの樹脂体2 bの下部には、汎用樹脂基板7が、貼り付けら ている。この貼り付け面の反対面となる汎 樹脂基板7の外面(図2では下面)には、導体膜 8が貼り付けられている。

 上記の樹脂体2bと汎用樹脂基板7との貼り けには、両面テープ又は適宜の接着剤9が用 いられる。樹脂体2bには、例えばPET(polyethylene  terephthalate)が用いられ、汎用樹脂基板7には 例えば誘電体ABS(acrylonitrile-butadiene-styrene)樹 などの汎用材料が用いられる。

 また、導体膜8には、例えば接着剤付きのア ルミニュームテープなどが使用される。この 導体膜8は、タグ用パッチアンテナ3に対する 地部を形成している。
 この状態で、図2に示すように、カード状の 樹脂体2bは、タグ用LSI4の外部電極配置面(図2 は上面)の反対面(図2では下面)が、貼り付け 面方向(接着剤9方向)を向くようにして汎用樹 脂基板7に貼り付けられている。これにより タグ用LSI4の配置構造が、衝撃などに耐性の い構造となる。
(第2の実施の形態)
 図3は、本発明の第2の実施の形態における グ用パッチアンテナ及びそれを用いたRFID用 グの平面図である。

 図4は、図3に示すRFID用タグを図3の矢印B 方向に見た側面図である。なお、図3及び図4 には、図1又は図2と同一の構成又は機能を有 る部分には、図1又は図2と同一の番後を付 して示している。

 図3及び図4に示すように、本例のRFID用タ 10は、スリット5の形状、つまり縁の一部6(6a 、6b)の形状が異なっている。すなわち、本例 では、縁の一部6の中間部分はスリット5と共 アンテナパターン3の本体内側に傾斜して形 成され、給電点つまりタグ用LSI4の搭載位置 、アンテナパターン3の本体縁の延長線11よ も距離dだけ内側に形成されている(図4も参 )。

 また、本例のスリット5は、給電点つまり タグ用LSI4の搭載位置より一方側(図3では右側 )の長さが他方側(図3では左側)の長さよりも く形成されている。尚、図3い示すスリット5 の長さS、及びアンテナパターン3の長さLとの 関係については詳しくは後述する。

 図5は、図3及び図4における給電点の近傍の 成を詳しく示す図である。
 一般に、アンテナパターン3の給電部12a及び 12bが対向して形成される給電点13にタグ用LSI4 を搭載して、タグ用LSI4の外部電極である裏 の2個のバンプを給電部12a及び12bに接続して タグ用LSI4をアンテナパターン3に実装する は、専用の実装機が用いられる。

 専用の実装機は、特には図示しないが、 電点13を挟んで給電点の内外近傍に形成さ ている2個の実装用マーク14(14a、14b)を画像認 識しながら、給電点13の正しい位置にタグ用L SI4を実装する。

 したがって、アンテナパターン3の給電点13 内外には、予め実装用マーク14(14a、14b)を形 成しておく必要がある。
 通常、これらの実装用マーク14は、タグ用 ッチアンテナ3と同じ材質で形成される。す わち、タグ用パッチアンテナ3を樹脂基板2a に形成する際には、設計上では実装用マー 14はアンテナパターンの形状の中に含まれ いる。

 この給電点13の内外2箇所に形成される実 用マーク14(14a、14b)のうち外側の実装用マー ク14bは、上記のように給電点13がアンテナパ ーン3の縁の延長線11よりも距離dだけ内側に 在ることにより、外側の実装用マーク14bもア ンテナパターン3の縁の延長線11よりも内側で 、縁の延長線11と給電点13との間に形成され いる。

 ここで、もし、アンテナパターン3の給電 点13がアンテナパターン3の本体縁の延長線11 りも距離dだけ内側に形成されている構成で ないと、つまり、図5に破線で示す構成であ と、スリット5によって形成される縁の一部6 ´と、この切り欠き部に搭載されるタグ用LSI4 ´は、アンテナパターン3の縁の延長線11に沿 て配置されることになる。

 そうすると、給電点13の内外2箇所に形成 れる実装用マーク14(14a、14b)のうち外側の実 装用マーク14b´は、アンテナパターン3に対し てタグ用LSI4´の外側に配置されるから、樹脂 基板2aのダイシングライン15に半分掛かるか はダイシングライン15の完全に外側に出てし まうか、いずれかになる。

 実装用マーク14b´が、樹脂基板2aのダイシ ングライン15に掛かるか外に出るかいずれに ても、ダイシングラインソーでカード状の 脂体2bをダイシングライン15に沿って切り出 した後に、樹脂基板2aの切り屑と共に金属屑 発生する。

 また、実装用マーク14b´が樹脂基板2aのダイ シングライン15に掛かる場合には
カード状の樹脂体2bを切り出す際に、マーク1 4b´部分をカットするから、ダイシングライ ソーの刃の寿命を縮める心配がある。

 しかし、本例のように実装用マーク14(14a 14b)も含めてアンテナパターン3全体を所定 面積内、すなわちカード状の樹脂体2bの面積 内に収めるので、ダイシングラインソーでカ ード状の樹脂体2bをダイシングライン15に沿 て切り出す際に金属屑が発生しない。また 実装用マーク14部分を切ることもないので、 刃の寿命を縮める心配がない。

 図6は、図2又は図4に示したRFID用タグ1又 10の層構造を説明する図である。尚、同図に は、図1乃至図5に示した部分と同一の構成又 機能部分には図1乃至図5と同一の番号を付 して示している。また、タグ用LSI4の図示は 略している。

 図6に示すように、本発明のRFID用タグ1又 10の層構造は、先ずアンテナパターン3をモ ルドした例えばPET等からなる樹脂体2bは、 測によれば、厚さ1.5mm、誘電率εr は3.5、ま 誘電損失tanδは0.01である。

 この形状において、アンテナパターン3は、 樹脂体2bの表面から0.75のところに形成されて いる。
 また、樹脂体2bの下面に接着剤9で接着され いる汎用樹脂基板7は、販売用カタログによ れば、厚さ4.0mmのもで、誘電率εr は5.1、誘 損失tanδは0.003である。

 他方、市販のセラミック基板は、誘電率εr は20~30で極めて高いが、価格もまた汎用樹脂 基板7よりも10倍ほど高価である。
 本例では、汎用樹脂基板を用いるので、格 で且つ量産が可能である。この構成におい 図6に示すように、アルミニュームテープ等 から成る導体膜8の側を、金属、水入りペッ ボトル、人体等の導体16の表面に添付する。 これで、通信距離に劣化のないRFID用タグが 現する。

 図7は、三次元電磁界シミュレータにより 上記のRFID用タグ1及び10の通信距離を計算し 結果を示す特性図である。尚、RFID用タグ1と 10では給電点近傍の形状が異なるが、後述す ように、スリット長が同一であれば、同一 結果が得られる。

 図7は、横軸に周波数(MHz)を900MHzから1000MHz (1GHz)までの範囲で示し、縦軸に距離(m)を0.0m ら3.5mまでの範囲で示している。また、同図 示すプロットは、周波数を5MHz刻みに変化さ せたときの通信可能距離を示している。

 図7示す通信距離シミュレーションの結果 からも分かるように、日本で使用する周波数 帯(952MHz~954MHz)において、約3mという実用上十 な通信距離が得られており、本発明のRFID用 タグの構成が有効であることが分かる。

 図8は、同じく三次元電磁界シミュレータ により、RFID用タグ1又は10のタグ用LSI4のイン ーダンスと、アンテナパターン3のインピー ダンスとの関係を、周波数帯域900MHz~1000MHz(1GH z)の範囲においてシミュレーションした結果 示す図である。尚、このシミュレーション は、50ωを基準として「1」で表している。

 図8のスミスチャートに示されるように、 アンテナパターン3のインピーダンス17の虚数 部は950MHzを起点にして、プラス2からプラス3. 5の間でほぼ円形を描いて変化する。これに して、タグ用LSI4のインピーダンス(本例では マイナス30-j110ω前後)はX軸19を挟んで、ほぼ 称な位置にある。

 すなわち、アンテナパターン3とタグ用LSI 4は整合がとれている。一般に、タグ用アン ナのインピーダンスとタグ用LSIのインピー ンスとは複素共役の関係にあるため、上記 ように双方がスミスチャートのX軸に対して 称な位置にあると、タグ用アンテナはタグ LSIに対して効率よく電波エネルギーを供給 ることが可能となる。

 次に示す式(1)及び(2)は、上記のシミュレー ョンで用いられた通信距離の計算方法を示 ている。

 上記の式(1)及び(2)において、λは波長、Pt はRW(リーダライタ)の送信パワー、GtはRWのア テナ利得(ゲイン)、qは整合係数、Pthはタグ LSIの最小動作パワー、Grはタグ用アンテナ 利得、Rcはタグ用LSIの抵抗、Xcはタグ用LSIの アクタンス、Raはタグ用パッチアンテナの 抗、Xaはタグ用パッチアンテナのリアクタン スである。

 また、計算条件は、タグ用LSIの最小動作パ ーPthを「Pth=-9dBm」、RWのアンテナ利得(ゲイ )Gtを「Gt=8dBi」、RWの送信パワーPtを「Pt=26dBm 」(ここではケーブルロスも考慮している)と 、そして、Zc=Rc+jXc、Za=Ra+jXaとしている。尚 jは虚数を表わしている。
(第3の実施の形態)
 ところで、図1又は図3に示したタグ用パッ アンテナ3の構成において(以下、代表的に図 3を参照)、アンテナの全長Lを変えることによ って、共振周波数を変化させることができる 。この場合、スリット5の長さSを、例えばS=23 .5mmに固定して、Lを変化させる。

 図9は、スリット5の長さSを「S=23.5mm」に固 してアンテナの全長Lを変化させた場合のLと 共振周波数との関係を示す特性図である。
 図9に示す特性図は、横軸にタグ用パッチア ンテナ3の全長L(mm)を70mmから84mmまで示し、縦 に共振周波数(MHz)を840MHzから1000MHzまで示し いる。

 図9に示すように、共振周波数(MHz)は、タ 用パッチアンテナ3の全長L(mm)に逆比例して 線的に変化する。そして、日本で使用する 波数帯(952MHz~954MHz)に対応するタグ用パッチ ンテナ3の全長L(mm)は74mmであれば良いことが 分かる。

 また、図9からは、EUで使用する865MHzには タグ用パッチアンテナ3の全長L(mm)を約81.5mm すれば対応できることがわかる。同様に、 9から、USで使用する915MHzには、タグ用パッ アンテナ3の全長L(mm)を約76.5mmとすれば対応 きることがわかる。

 図9に示すように、タグ用パッチアンテナ 3の全長L(mm)を71mmから83mmまで変化させるに応 て、共振周波数が約990MHzから850MHzまで直線 に変化することが判る。

 このように、本発明のタグ用パッチアンテ 3は、アンテナの全長Lを変えるだけで広帯 に対応することができる。
(第4の実施の形態)
 ところで、タグ用LSI4は、製造会社や品番に よって内部のキャパシタンスの値は様々であ る。本発明のタグ用パッチアンテナ3は、広 域に対応することができるだけでなく、ス ット5によって縁の一部6とアンテナ本体とで ループ状に形成される交流回路をインダクタ ンスとして作用させることにより、タグ用LSI 4との整合を容易に調整することができる。 下、これについて説明する。

 図10は、上記RFID用タグ1及び10(以下、代表 的に図3のRFID用タグ10を用いて説明する)のタ 用LSI4とタグ用パッチアンテナ3の等価回路 示図である。尚、同図には、図3の構成に対 する回路部分に、図3に示した番号を括弧付 きで示している。

 本例のタグ用LSI4に限らず、一般にLSIチップ は内部に並列抵抗Rc(約200~2000ω)と並列容量Cc( 0.2~2pF)を持っている。
 ところで、上記のようなLSIチップとインダ タンスを有するアンテナが所定の共振周波 f0 に対して整合する条件を算出するための 式「f0 =1/2π√LC」は良く知られている。

 ここで、図3に示すRFID用タグ10とタグ用パ ッチアンテナ3が整合するには、図10に示すタ グ用パッチアンテナ3の並列抵抗Raが、タグ用 LSI4の並列抵抗Rcと同じ値を持ち、且つタグ用 パッチアンテナ3の並列インダクタンスLaが、 上記の式に示す関係にあるとすれば、タグ用 パッチアンテナ3の並列インダクタンスLaとタ グ用LSI4の並列キャパシタンスCcがキャンセル し合うと良いことが知られている。

 そのようにタグ用パッチアンテナ3の並列 インダクタンスLaとタグ用LSI4の並列キャパシ タンスCcがキャンセルし合うと、タグ用パッ アンテナ3で受けた電波の誘起電力の全てが タグ用LSI4に供給される。またタグ用LSI4から 電力が全てタグ用パッチアンテナ3に供給さ れ、外部に放射される。

 そこで、タグ用パッチアンテナ3の並列イン ダクタンスLaを種々に変化させて、タグ用LSI4 の並列キャパシタンスCcとの整合性を見るこ にする。
 図11は、図3に示すタグ用パッチアンテナ3の 全長Lを「L=73.0mm」に固定して、スリット5の さSを変化させた場合のSと、そのときのタグ 用パッチアンテナ3と整合するタグ用LSI4のキ パシタンスCcとの関係を示す特性図である

 図11は、横軸にスリット5の長さS(mm)を15mm ら35mmまで示し、縦軸にタグ用LSI4のキャパ タンスCc(pF)を0.8pFから2.0pFまで示している。

 また、同図は、スリット5の長さS(mm)を20mm 、25mm、30mm、35mmと5mmずつ順次長くしたモデル をシミュレートした値のプロットを結んで得 られた特性曲線である。

 図11に示すように、本発明の図3に示すRFID用 タグ10において、タグ用パッチアンテナ3の全 長Lを「L=73.0mm」に固定したとき、スリット5 長さS(mm)を17.5mmから35mmまで変化させること より、2.0pFから0.85pFまでのキャパシタンスを 持つタグ用LSI4のいずれとも整合させること 出来ることが分かる。
(第5の実施の形態)
 ところで、第3の実施の形態で説明したタグ 用パッチアンテナ3とタグ用LSI4とが整合する 振周波数を調整する方法は、タグ用パッチ ンテナの全長を変更することに限るもので ない。

 図12は、第5の実施の形態におけるタグ用 ッチアンテナの全長を一定にしたままタグ LSIと整合する共振周波数を調整することが きるタグ用パッチアンテナの形状を示す図 ある。

 図12に示すように、本例のタグ用パッチ ンテナ20は、図3に示したタグ用パッチアン ナ3のスリット5が形成されている縁と対向す る縁側に切り欠き部21が形成されている。

 この切り欠き部21の深さCを変えることによ 共振周波数を調整することが可能であるこ がシミュレーションおよび実験の結果によ 判明した。
 すなわち、タグ用パッチアンテナの全長Lを 一定にしたまま、切り欠き部21の深さCを変え るだけで、タグ用パッチアンテナの全長Lを くするのと同様の作用・効果が得られる。

 尚、上記いずれの実施の形態においても 特には図示しないが、タグ用パッチアンテ の一辺を適宜の導体を介して接地部の導体 に短絡させる構成にすると、タグ用パッチ ンテナの全長を1/2にすることができる。

 この場合、有効帯域幅は狭くなるが、その の性能は、上述した各実施の形態の場合と 様である。
 以上詳細に説明したように、本発明によれ 、液体を含む物質や金属に貼り付けても通 距離が劣化しないRFID用タグを提供すること が可能となる。

 また、タグ用LSIのインピーダンスを「数1 0+j数百ω」(jは虚数)として、タグ用LSIとの整 が容易に調整可能なタグ用パッチアンテナ 提供することが可能となる。

 また、高周波用基板などの高価な材料を 用せず、市販のPET樹脂や市販の汎用樹脂基 を誘電体として用いるので、簡単な構造で ることに加えて安価に量産ができ、これに り、今後想定される市場の大量需要に容易 対処することができる。

 また、通常のパッチアンテナのように、 グの表と裏を繋ぐ場合に、誘電体基板に貫 孔を開けてタグの表と裏を導通させる必要 ないので、簡単な工程で生産が可能となる