Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
ROTOR DRIVE MECHANISM AND PUMP DEVICE
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2009/025074
Kind Code:
A1
Abstract:
A rotor drive mechanism that can rotate a rotor at high speed. This is achieved by reducing the amount of heat and vibration produced when the rotor is rotated at high speed and by reducing contact pressure between the outer surface of the rotor and the inner surface of an inner hole of a stator or preventing contact between the outer and inner surfaces. The rotor drive mechanism (53) has a single-shaft eccentric screw pump (23) formed by installing a male screw rotor (22) in an inner hole (29a) of a female screw stator (29) and can make the male screw rotor (22) revolve while rotating it. The male screw rotor (22) is rotated by a speed control/drive section (26) for rotation and is revolved by a speed control/drive section (24) for revolution.

Inventors:
AKAMATSU TERUAKI
YAMASHITA MIKIO
SUHARA NOBUHISA
Application Number:
PCT/JP2008/002175
Publication Date:
February 26, 2009
Filing Date:
August 08, 2008
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
HEISHIN SOBI KK (JP)
AKAMATSU TERUAKI
YAMASHITA MIKIO
SUHARA NOBUHISA
International Classes:
F04C2/107; F04C15/00
Foreign References:
JPH07308619A1995-11-28
JPS60182378A1985-09-17
JPS5634082U1981-04-03
JPS60162088A1985-08-23
Other References:
See also references of EP 2180186A4
Attorney, Agent or Firm:
PATENT CORPORATE BODY ARCO PATENT OFFICE (Bo-eki Bldg.123-1, Higashi-machi, Chuo-k, Kobe-shi Hyogo 31, JP)
Download PDF:
Claims:
 雄ねじ型ロータが雌ねじ型ステータの内孔に装着された一軸偏心ねじポンプの前記雄ねじ型ロータを、自転させながら公転移動させることができるロータ駆動機構において、
 前記雄ねじ型ロータを、自転用速度制御駆動部によって駆動して自転させることができ、公転用速度制御駆動部によって駆動して公転移動させることを特徴とするロータ駆動機構。
 中心軸が一定位置で回動自在に支持されている自転軸と、
 一定の中心位置の周りを公転自在であると共に自転自在に支持され、一端部が動力伝達部を介して前記自転軸と連結し、他端部が前記雄ねじ型ロータと連結される公転軸とを備え、
 前記自転軸が前記自転用速度制御駆動部によって自転駆動され、前記公転軸が前記公転用速度制御駆動部によって公転駆動されて偏心回動運動をすることを特徴とする請求項1記載のロータ駆動機構。
 ケーシングに回動自在に設けられ前記公転用速度制御駆動部によって回転駆動される偏心支持部を備え、
 前記公転軸は、前記偏心支持部内にその中心軸に対して偏心する位置で自転自在に設けられていることを特徴とする請求項2記載のロータ駆動機構。
 前記動力伝達部は、フレキシブルジョイント又はオルダム継手であることを特徴とする請求項2記載のロータ駆動機構。
 前記自転用速度制御駆動部及び前記公転用速度制御駆動部は、それぞれ電気式サーボモータであることを特徴とする請求項1記載のロータ駆動機構。
 請求項1記載のロータ駆動機構と、このロータ駆動機構によって回転駆動される前記一軸偏心ねじポンプとを備えるポンプ装置。
 前記ロータ駆動機構は、前記雄ねじ型ロータを、前記雌ねじ型ステータの内孔の内面に対して非接触の状態で回転させることを特徴とする請求項6記載のポンプ装置。
 前記公転軸の前記雄ねじ型ロータ側端部の外周部と、前記ポンプ装置に設けられているケーシングの内周部との間を少なくともダイアフラムによって封止した軸封構造を更に備えることを特徴とする請求項6記載のポンプ装置。
 前記軸封構造は、前記公転軸が回動自在に挿通する挿入孔を有する環状連結部を備え、この環状連結部の内周部と前記公転軸の外周部との間がシール部によって封止され、前記環状連結部の外周部と前記ケーシングの内周部との間が前記ダイアフラムによって封止されていることを特徴とする請求項8記載のポンプ装置。
Description:
ロータ駆動機構及びポンプ装置

 本発明は、例えば気体、液体、粉体等の 種流体、及び細粒体を含む流体等を移送す ことができる一軸偏心ねじポンプに適用す ことができるロータ駆動機構、及びそれを えるポンプ装置に関する。

 従来のポンプ装置の一例を、図7を参照し て説明する(例えば、特許文献1参照。)。この ポンプ装置1は、同図に示すように、一軸偏 ねじポンプ2と、この一軸偏心ねじポンプ2に 設けられているロータ3を回転駆動するため ロータ駆動機構4とを備えている。一軸偏心 じポンプ2は、雄ねじ型ロータ3がステータ5 雌ねじ型内孔5aに嵌挿する構成となってい 。このロータ3が所定方向に回転すると、液 等の流体を例えば吸込み口6から吸い込んで 、この吸い込んだ流体を、ロータ3とステー 5との間の空間に保持して移送することによ て吐出口7から吐出させることができる。こ のとき、ロータ3は、図7に示すステータ内孔5 aの中心軸8を中心にして公転移動しながら自 する偏心回動運動を行うようになっている そして、ロータ3を、このように偏心回動運 動させるようにするのがロータ駆動機構4で る。

 図7に示すロータ駆動機構4は、回転駆動 (図示しない例えば電気モータ)によって回転 駆動される入力軸9を備え、この入力軸9は、 数の歯車10、・・・を介して出力軸11と連結 している。そして、この出力軸11は、ロータ3 の端部と結合している。

 つまり、回転駆動部が回転駆動すると、 の回転が入力軸9、複数の歯車10、・・・、 び出力軸11を介してロータ3に伝達され、ロ タ3は、偏心回動運動を行う。これによって 、流体を吸込み口6から吸い込んで吐出口7か 吐出させることができる。

 次に、図7を参照して、ロータ駆動機構4 詳細に説明する。入力軸9は、軸受を介して 動自在にケーシング12に設けられ、第1外歯 10が取り付けられている。この第1外歯車10 、第2外歯車13と噛み合っており、この第2外 車13は、クランクドラム14に取り付けられて いる。このクランクドラム14は、軸受を介し ケーシング12に回動自在に設けられ、この ランクドラム14の内側に、クランク軸15が偏 した状態で軸受を介して回動自在に設けら ている。このクランク軸15の同図における 側端部に出力軸11が結合している。そして、 クランク軸15は、同図における右側端部に第3 外歯車16が設けられ、この第3外歯車16は、内 車17と噛み合っている。この内歯車17は、ケ ーシング12に固定して設けられている。

 このロータ駆動機構4によると、出力軸11 クランク軸15とは、同一の軸線18上に設けら れ、そしてこのクランク軸15の中心軸18が、 ランクドラム14の中心軸8に対して偏心して 置されているので、クランクドラム14が回転 すると、ロータ3をステータ内孔5aの中心軸8 中心にして公転移動させることができる。

 また、ロータ3の端部に設けられている第3 歯車16が内歯車17と噛み合っていることによ て、公転移動するロータ3を自転させること ができる。このように構成されているので、 ステータ内孔5aに装着されたロータ3を回転さ せて、流体を吐出口7から吐出させることが きる。

特開昭60-162088号公報

 しかし、図7に示す従来のポンプ装置1が えているロータ駆動機構4では、入力軸9の回 転を、第1外歯車10、第2外歯車13、第3外歯車16 、及び内歯車17を介して出力軸11に伝達して ロータ3を自転させながら公転移動させる構 となっており、このように多数の歯車を備 ているので、ロータ3を高速で回転させると 、例えば歯車どうしの摩擦によって、このロ ータ駆動機構4が発熱して高温となったり、 較的大きな振動を発生する。

 そして、上記従来のポンプ装置1では、ロ ータ3の公転運動及び自転運動の動力を、1つ 入力軸9から取り出しているので、ロータ3 公転位置と自転位置との位置関係を調整す ことが困難である。そのために、ロータ3が 転するときにおける、ロータ3の外面とステ ータ内孔5aの内面との接触圧を、例えば今の 触圧よりも小さくするための調整をするこ ができない。このように、ロータ3の外面と ステータ内孔5aの内面との接触圧を小さくし うとするのは、ロータを自転及び公転移動 せるための動力を低減したり、両者の接触 よる磨耗を低減するためである。更に、こ ように動力及び磨耗の低減を図ることによ て、ロータ3を高速回転させて使用できるよ うにするためである。

 本発明は、上記のような課題を解決する めになされたものであり、ロータを高速回 させたときに発生する熱量や振動を小さく ると共に、ロータの外面とステータ内孔の 面との接触圧を小さくしたり、両者が接触 ないようにすることによって、ロータを高 回転で使用できるようにするロータ駆動機 、及びポンプ装置を提供することを目的と ている。

 請求項1の発明に係るロータ駆動機構は、 雄ねじ型ロータが雌ねじ型ステータの内孔に 装着された一軸偏心ねじポンプの前記雄ねじ 型ロータを、自転させながら公転移動させる ことができるロータ駆動機構において、前記 雄ねじ型ロータを、自転用速度制御駆動部に よって駆動して自転させることができ、公転 用速度制御駆動部によって駆動して公転移動 させることを特徴とするものである。

 請求項1の発明に係るロータ駆動機構によ ると、自転用速度制御駆動部によって雄ねじ 型ロータを適切な速度及び位相に制御して自 転させることができると共に、公転用速度制 御駆動部によって雄ねじ型ロータを適切な速 度及び位相に制御して公転移動させることが できる。このようにして、ロータがステータ の内孔の回りを所望の速度及び位相で公転移 動しながら自転する運動(偏心回動運動)を行 せることができ、例えばロータの自転方向 公転方向と逆方向とすることができる。こ ロータの偏心回動運動によって、ロータの 面と、ステータ内孔の内面とで形成される 間が、ステータ内孔の一方の開口部側から 方の開口部側に向かって移動するので、流 をその方向に移送することができる。

 また、自転用及び公転用の速度制御駆動 によって、ロータの自転位置及び公転位置 位置関係(それぞれの位相)を調整すると共 、これら自転用及び公転用速度制御駆動部 所望の回転速度で駆動することによって、 ータを所望の経路に沿って偏心回動運動さ ることができる。これによって、ロータの 面と、ステータの内孔を形成する内面とが いに接触しないように、又は両者が適切な 触圧で接触するように、ロータ及びステー の内孔を形成することができる。

 請求項2の発明に係るロータ駆動機構は、 請求項1記載のロータ駆動機構において、中 軸が一定位置で回動自在に支持されている 転軸と、一定の中心位置の周りを公転自在 あると共に自転自在に支持され、一端部が 力伝達部を介して前記自転軸と連結し、他 部が前記雄ねじ型ロータと連結される公転 とを備え、前記自転軸が前記自転用速度制 駆動部によって自転駆動され、前記公転軸 前記公転用速度制御駆動部によって公転駆 されて偏心回動運動をすることを特徴とす ものである。

 請求項2の発明に係るロータ駆動機構によ ると、自転用速度制御駆動部が駆動すると、 その動力が自転軸及び動力伝達部を介して公 転軸に伝達されて公転軸を自転させることが できる。そして、公転用速度制御駆動部が駆 動すると、公転軸を公転移動させることがで きる。これによって、公転軸を偏心回動運動 させることができ、この公転軸と連結するロ ータを偏心回動運動させることができる。

 請求項3の発明に係るロータ駆動機構は、 請求項2記載のロータ駆動機構において、ケ シングに回動自在に設けられ前記公転用速 制御駆動部によって回転駆動される偏心支 部を備え、前記公転軸は、前記偏心支持部 にその中心軸に対して偏心する位置で自転 在に設けられていることを特徴とするもの ある。

 請求項3の発明に係るロータ駆動機構によ ると、偏心支持部は、公転軸を自転自在に支 持することができ、この偏心支持部が回転す ることによって、公転軸を公転移動させるこ とができる。このようにして、偏心支持部は 、公転軸を偏心回動運動できるように支持す ることができる。

 請求項4の発明に係るロータ駆動機構は、 請求項2記載のロータ駆動機構において、前 動力伝達部が、フレキシブルジョイント又 オルダム継手であることを特徴とするもの ある。

 請求項4の発明に係るロータ駆動機構によ ると、自転軸と公転軸は、それぞれの回転の 中心が互いに一致していないが、自転軸の回 転動力を、動力伝達部を介して公転軸に伝達 することができる。この動力伝達部としてフ レキシブルジョイントを使用すると、動力伝 達部の構造を簡単で軽量にすることができる 。そして、動力伝達部としてオルダム継手を 使用すると、自転軸と公転軸の自転の同期誤 差を小さくすることができ、これによって、 ロータの偏心回動運動における自転位置と公 転位置を、予め定めた位置関係に精度よく一 致させることができる。その結果、ロータの 外面と、ステータの内孔を形成する内面とが 予め定めた隙間を隔てて互いに接触しないよ うに、又は両者が適切な接触圧で接触するよ うに、正確にロータを偏心回動運動させるこ とができる。

 請求項5の発明に係るロータ駆動機構は、 請求項1記載のロータ駆動機構において、前 自転用速度制御駆動部及び前記公転用速度 御駆動部は、それぞれ電気式サーボモータ あることを特徴とするものである。

 請求項5の発明に係るロータ駆動機構によ ると、自転用速度制御駆動部及び公転用速度 制御駆動部を、それぞれ電気式サーボモータ とすることによって、ロータの自転及び公転 移動の速度及び位相の制御を簡単で正確に行 うことができる。これによって、ロータの外 面と、ステータの内孔を形成する内面とが互 いに接触しないように、又は両者が適切な接 触圧で接触するように正確に調整したり変更 することができる。

 請求項6の発明に係るポンプ装置は、請求 項1記載のロータ駆動機構と、このロータ駆 機構によって回転駆動される前記一軸偏心 じポンプとを備えるものである。

 請求項6の発明に係るポンプ装置によると 、請求項1の発明に係るロータ駆動機構の作 で説明したように、自転用速度制御駆動部 よって雄ねじ型ロータを適切な速度及び位 に制御して自転させることができると共に 公転用速度制御駆動部によって雄ねじ型ロ タを適切な速度及び位相に制御して公転移 させることができる。このようにして、ロ タを所望の偏心回動運動させて、ロータの 面と、ステータ内孔の内面とで形成される 間を、ステータ内孔の一方の開口部側から 方の開口部側に向かって移動させることが き、流体をその方向に移送することができ 。

 請求項7の発明に係るポンプ装置は、請求 項6記載のポンプ装置において、前記ロータ 動機構が、前記雄ねじ型ロータを、前記雌 じ型ステータの内孔の内面に対して非接触 状態で回転させることを特徴とするもので る。

 請求項7の発明に係るポンプ装置によると 、ロータを、ステータ内孔の内面に対して非 接触の状態で偏心回動運動させることができ るので、例えば細粒体を含む流体を移送する 場合は、細粒体をロータとステータ内面とに よってすり潰さないように両者の隙間を設定 して、細粒体を、その原形を保った状態で移 送できるようにすることができる。そして、 両者が接触する場合に発生するような磨耗粉 が移送流体中に混入することがないし、両者 の摩擦による騒音も発生しない。また、移送 流体の性状(例えばび細粒体やスラリーを含 流体)に応じて、ロータの外周面と、ステー 内孔の内周面との隙間を適切な寸法に設定 ることができ、これによって、種々の性状 流体に応じて、高流量精度、及び長寿命で 送したり充填できるようにすることができ 。更に、ロータを、ステータ内孔の内面に して非接触の状態で偏心回動運動させるこ ができるので、ロータを比較的高速で偏心 動運動させることができ、比較的大きい移 能力を得ることができる。

 請求項8の発明に係るポンプ装置は、請求 項6記載のポンプ装置において、前記公転軸 前記雄ねじ型ロータ側端部の外周部と、前 ポンプ装置に設けられているケーシングの 周部との間を少なくともダイアフラムによ て封止した軸封構造を更に備えることを特 とするものである。

 請求項8の発明に係るポンプ装置によると 、公転軸が公転用速度制御駆動部によって回 転駆動されて公転移動するとき、この公転軸 の公転移動に対して軸封構造のダイアフラム が自由に変形するので、公転軸の雄ねじ型ロ ータ側端部の外周部と、ポンプ装置に設けら れているケーシングの内周部との間を極めて 簡単な構成で確実に封止することができる。 従って、この軸封構造によれば、ポンプ装置 内の流体を比較的狭い空間内に封止すること ができ、これによってポンプ装置の洗浄の簡 単化を図ることができるし、ポンプ装置内に 滞留する流体量を低減させることができる。

 請求項9の発明に係るポンプ装置は、請求 項8記載のポンプ装置において、前記軸封構 は、前記公転軸が回動自在に挿通する挿入 を有する環状連結部を備え、この環状連結 の内周部と前記公転軸の外周部との間がシ ル部によって封止され、前記環状連結部の 周部と前記ケーシングの内周部との間が前 ダイアフラムによって封止されていること 特徴とするものである。

 請求項9の発明に係るポンプ装置によると 、自転する公転軸の外周部と、環状連結部の 内周部との間に形成されている円環状の隙間 を、軸封構造のシール部によって封止するこ とができる。

 請求項1に係るロータ駆動機構、及び請求 項6の発明に係るポンプ装置によると、自転 速度制御駆動部及び公転用速度制御駆動部 よって、雄ねじ型ロータを適切な速度及び 相に制御して自転させながら公転移動させ 偏心回動運動を行わせることができる構成 したので、ロータを偏心回動運動させるた の歯車を不要としたり、歯車の数を少なく ることができる。これによって、ロータを 速で偏心回動運動させても、このロータ駆 機構が発熱して高温となったり、比較的大 な振動を発生することを防止できる。

 そして、ロータの自転運動及び公転運動 、それぞれ別々の自転用速度制御駆動部及 公転用速度制御駆動部によって行わせる構 としたので、ロータの自転位置と公転位置 の位置関係を自由に調整することができる 従って、例えばロータの外面と、ステータ 孔の内面とが互いに接触しないように、ロ タを所望の一定経路に沿って偏心回動運動 せることができ、例えば細粒体を含む移送 体を移送する場合は、細粒体をロータとス ータ内面とによってすり潰さないように両 の隙間を形成して、細粒体をその原形を保 た状態、つまり細粒体の品質を保持した状 で移送流体を移送できるようにすることが きる。

 勿論、ロータの外面と、ステータ内孔の 面とが互いに接触しないように、又は両者 適切な接触圧で接触するように、ロータを 心回動運動させることができるので、ロー 及びステータが磨耗することを防止又は抑 することができるし、ロータを回転させる めの動力を低減することができる。

図1は、この発明に係るポンプ装置の第 1実施形態を示す縦断面図である。 図2は、同第1実施形態に係るポンプ装 のロータ公転駆動機構を示す拡大縦断面図 ある。 図3は、同発明に係るポンプ装置の第2 施形態を示す縦断面図である。 図4は、同発明に係るポンプ装置の第3 施形態を示す縦断面図である。 図5は、同第3実施形態に係るポンプ装 のロータ公転駆動機構を示す拡大縦断面図 ある。 図6は、同発明に係るポンプ装置の第4 施形態を示す縦断面図である。 図7は、従来のポンプ装置を示す縦断面 図である。

符号の説明

 21、54、61、70 ポンプ装置
 22 ロータ
 23 一軸偏心ねじポンプ
 24、62 公転用速度制御駆動部
 24a 回転子
 24b 固定子
 25、63 ロータ公転駆動機構
 26、55 自転用速度制御駆動部
 26a 回転子
 26a 固定子
 27、56 ロータ自転駆動機構
 28 公転軸の軸封構造
 29 ステータ
 29a ステータの内孔
 30 ポンプケーシング
 31 ノズル
 32 ソケット
 33 ナット
 34 第1開口部
 35 第2開口部
 36 公転軸
 37 偏心支持部
 38 中間ケーシング
 39、40、45、52、68 軸受
 41 第1外スリーブ
 42 内スリーブ
 43 第2外スリーブ
 44 エンドケーシング
 46 自転軸
 47、57 動力伝達部
 48 収容空間
 49 環状連結部
 49a 挿通孔
 50 シール部
 51 ダイアフラム
 53 ロータ駆動機構
 57a 動力伝達部の駆動側部
 57b 動力伝達部の中間部
 57c 動力伝達部の従動側部
 58 減速機
 59 連結部材
 64 回転軸
 65 第1タイミングプーリ
 66 第2タイミングプーリ
 67 タイミングベルト

 以下、本発明に係るロータ駆動機構、及 それを備えるポンプ装置の第1実施形態を、 図1及び図2を参照して説明する。この図1に示 すポンプ装置21は、雄ねじ型ロータ22を自転 せながら所定の経路に沿って公転移動(偏心 動運動)させることができ、これによって、 例えば低粘度から高粘度までのいずれの流体 でも、高流量精度でしかも長寿命で移送した り充填することができるものである。また、 移送することができる流体として、例えば気 体、液体、粉体等の各種流体、及び細粒体を 含む流体等がある。

 このポンプ装置21は、図1に示すように、 軸偏心ねじポンプ23、公転用速度制御駆動 24、ロータ公転駆動機構25、自転用速度制御 動部26、ロータ自転駆動機構27、及び公転軸 の軸封構造28を備えている。

 一軸偏心ねじポンプ23は、図2に示すよう 、回転容積型ポンプであり、雌ねじ型ステ タ29と雄ねじ型ロータ22とを備えている。

 ステータ29は、図2に示すように、例えば2 条の雌ねじ形状の内孔29aを有する略短円筒形 に形成され、この内孔29aの縦断面形状が長円 であって、例えばテフロン(登録商標)、ポリ セタール、キャストナイロン等のエンジニ リングプラスチックで形成されている。そ て、ステータ29は、後端部がポンプケーシ グ30内に装着され、先端部にノズル31が取り けられており、この状態で、ソケット32を してナット33でポンプケーシング30に取り付 られている。

 ノズル31には、図2に示すように、第1開口 部34が形成され、ポンプケーシング30に第2開 部35が形成されている。第1開口部34は、吐 口及び吸込み口として使用することができ 第2開口部35は、吸込み口及び吐出口として 用することができる。この第1開口部34は、 テータ29に形成されている内孔29aの先端側開 口部と連通しており、第2開口部35は、その内 孔29aの後端側開口部と連通している。

 ロータ22は、図2に示すように、例えば1条 の雄ねじ形状に形成され、縦断面形状が略真 円であり、螺旋形状のピッチは、ステータ内 孔29aのピッチの1/2に設定されている。そして 、ロータ22は、例えばステンレス等の金属製 あり、ステータ29の内孔29aに嵌挿されてい 。また、ロータ22の後端部は、ロータ公転駆 動機構25の公転軸36と結合している。

 ロータ公転駆動機構25は、図2に示すよう 、偏心支持部37を備えている。この偏心支 部37は、短円筒形状に形成され、ポンプケー シング30及び中間ケーシング38に軸受39、39を して回動自在に設けられ、公転用速度制御 動部24によって回転駆動される。この偏心 持部37の回転の中心軸Oは、ステータ内孔29a 中心軸Oと一致している。この偏心支持部37 に公転軸36が配置されている。

 公転軸36は、図2に示すように、偏心支持 37内にその中心軸Oに対して偏心する位置で 軸受40、40を介して自転自在に偏心支持部37 設けられている。この公転軸36の自転の中 軸はAであり、中心軸OとAは、eだけ偏心して る。なお、図2に示す41は、第1外スリーブで あり、42は、内スリーブである。

 公転用速度制御駆動部24は、図2に示す偏 支持部37及び公転軸36を介してロータ22を公 移動させるためのものであって、中空型の ーボモータ、ステッピングモータ等の電気 速度制御モータであり、同図に示すように 回転子24aと固定子24bとを備えている。回転 24aは、第1外スリーブ41の外周部に固定して けられており、固定子24bは、ポンプケーシ グ30と中間ケーシング38との間に設けられて いる。この公転用速度制御駆動部24によって 偏心支持部37が正転方向又は逆転方向に回 駆動されると、この回転が公転軸36を介して ロータ22に伝達され、これによって、ロータ2 2がステータ内孔29aの中心軸Oの周りを所定の 定された角速度及び位相で公転移動するよ になっている。

 ロータ自転駆動機構27は、図1に示すよう 、第2外スリーブ43を備えている。この第2外 スリーブ43は、短円筒形状に形成され、中間 ーシング38及びエンドケーシング44に軸受45 45を介して回動自在に設けられ、自転用速 制御駆動部26によって回転駆動される。この 第2外スリーブ43の回転の中心軸Oは、ステー 内孔29aの中心軸O、及び第1外スリーブ41(偏心 支持部37)の回転の中心軸Oと一致している。 の第2外スリーブ43内に自転軸46が固定して取 り付けられている。

 自転軸46は、図1に示すように、第2外スリ ーブ43内にその中心軸Oと同軸上に設けられて いる。この自転軸46の先端部と公転軸36の後 部は、例えばフレキシブルジョイント等の 力伝達部47を介して連結している。このフレ キシブルジョイントは、例えば合成樹脂製の 可撓性棒状体で形成されている。

 自転用速度制御駆動部26は、図1に示す第2 外スリーブ43、自転軸46、動力伝達部47、及び 公転軸36を介してロータ22を自転させるため ものであって、中空型のサーボモータ、ス ッピングモータ等の電気式速度制御モータ あり、同図に示すように、回転子26aと固定 26bとを備えている。回転子26aは、第2外スリ ブ43の外周部に固定して設けられており、 定子26bは、中間ケーシング38とエンドケーシ ング44との間に設けられている。この自転用 度制御駆動部26によって、第2外スリーブ43 正転方向又は逆転方向に回転駆動されると その回転が自転軸46、動力伝達部47、及び公 軸36を介してロータ22に伝達され、これによ って、ロータ22が中心軸Aを中心にして、所定 の設定された回転速度及び位相で自転するよ うになっている。

 公転軸の軸封構造28は、図2に示すように 偏心回動運動する公転軸36の外周面と、こ 公転軸36が偏心回動運動自在に収容されてい る収容空間48を形成するポンプケーシング30 内周面との間を封止するものであり、この 転軸の軸封構造28が設けられている箇所は、 公転軸36の雄ねじ型ロータ22側の端部である

 この公転軸の軸封構造28は、公転軸36の端 部が回動自在に挿通する挿通孔49aを有する環 状連結部49を備え、公転軸36の端部の外周面 環状連結部49の内周面との間に形成されてい る隙間がシール部50によって封止されている つまり、シール部50は、図2に示すように、 転軸36の端部の外周面と摺動自在に当接す と共に、環状連結部49の端面と摺動自在に当 接し、これらの当接部分を封止している。

 そして、環状連結部49の外周面と、ポン ケーシング30の内周面との間に形成されてい る隙間がダイアフラム51によって封止されて る。そして、環状連結部49は、軸受52を介し て回動自在に公転軸36の端部に取り付けられ いる。

 図2に示す公転軸の軸封構造28によると、 転軸36の端部が偏心回動運動して公転移動 ると、その公転軸36端部の公転移動に対して ダイアフラム51が自由に変形するので、公転 36の端部と、収容空間48を形成するポンプケ ーシング30の内周面との間を、極めて簡単な 成で確実に封止することができる。

 従って、この公転軸の軸封構造28によれ 、ポンプ装置21内の流体を比較的狭い収容空 間48内に封止することができ、これによって ンプ装置21の洗浄の簡単化を図ることがで るし、ポンプ装置21内に滞留する流体量を低 減させることができる。

 そして、自転する公転軸36の端部の外周 と、環状連結部49の内周面との間に形成され ている円環状の隙間をシール部50によって封 することができる。このようにして、一軸 心ねじポンプ23によって移送される移送流 がロータ公転駆動機構25及び公転用速度制御 駆動部24側に進入すること、及びロータ公転 動機構25内の例えば潤滑剤がステータ29内に 進入することを防止できる。

 次に、図1及び図2に示すロータ駆動機構53 を備えるポンプ装置21を使用して、移送流体 移送するときの作用を説明する。このポン 装置21の自転用速度制御駆動部26を駆動する ことによって、雄ねじ型ロータ22を適切な回 速度及び位相に制御して自転させることが きる。そしてそれと共に、公転用速度制御 動部24を駆動することによって雄ねじ型ロ タ22を適切な角速度及び位相に制御して公転 移動させることができる。このようにして、 ロータ22が中心軸O(ステータ29の内孔29a)の周 を、所定の一定経路に沿って所望の角速度 び位相で公転移動しながら、所望の回転速 及び位相で自転する偏心回動運動を行わせ ことができる。この偏心回動運動として、 えばロータ22が正転方向に公転を1回転する 、逆転方向に自転を1回転するようになって る。

 そして、このロータ22の偏心回動運動に って、ロータ22の外面と、ステータ内孔29aの 内面とで形成される空間が、例えば第2開口 35側から第1開口部34側に向かって移動するの で、移送流体をその方向に移送することがで きる。これによって、移送流体を第2開口部35 から吸い込んで第1開口部34から吐出すること ができる。そして、自転用速度制御駆動部26 び公転用速度制御駆動部24を逆転させるこ によって、移送流体を第1開口部34から吸い んで第2開口部35から吐出することができる

 また、自転用及び公転用速度制御駆動部2 6、24によって、ロータ22の自転位置及び公転 置の位置関係(それぞれの位相)を調整する 共に、これら自転用及び公転用速度制御駆 部26、24を所望の回転速度で駆動することに って、ロータ22を所望の経路に沿って偏心 動運動させることができる。これによって ロータ22の外面と、ステータ29の内孔29aを形 する内面とが互いに接触しないように、又 両者が適切な接触圧で接触するように、ロ タ22及びステータ29の内孔29aを形成すること ができる。

 ところで、上記ロータ22及びステータ29を 使用すると共に、ロータ22の自転位置及び公 位置の位置関係を調整して、ロータ22の外 と、ステータ内孔29aの内面とが互いに接触 ないように、又は両者が適切な接触圧で接 するようにロータ22を所望の経路に沿って偏 心回動運動させるように、このポンプ装置21 設定する方法として、例えば自転用及び公 用速度制御駆動部26、24を駆動したときに、 それぞれの駆動部に掛かる負荷トルクを検出 して、それぞれの負荷トルクが最も小さくな るように、又は適切な負荷トルクとなるよう に、自転用及び公転用速度制御駆動部26、24 それぞれの回転子26a、24aの回転速度及び位 を選択して、その選択した回転速度及び位 をこのポンプ装置21に設定する方法がある。

 更に、図1に示すロータ駆動機構53による 、自転用速度制御駆動部26及び公転用速度 御駆動部24によって、雄ねじ型ロータ22を適 な速度及び位相に制御して自転させながら 転移動させる偏心回動運動を行わせること できる構成としたので、ロータ22を偏心回 運動させるための歯車を不要としたり、歯 の数を少なくすることができる。これによ て、ロータ22を高速で偏心回動運動させても 、このロータ駆動機構53が発熱して高温とな たり、比較的大きな振動を発生することを 止できる。

 そして、ロータ22の自転運動及び公転運 を、それぞれ別々の自転用速度制御駆動部26 及び公転用速度制御駆動部24によって行わせ 構成としたので、ロータ22の自転位置と公 位置との位置関係(それぞれの位相)を自由に 調整することができる。従って、例えばロー タ22の外面と、ステータ内孔29aの内面とが互 に接触しないように、ロータ22を所望の一 経路に沿って偏心回動運動させることがで る。

 つまり、例えば細粒体を含む流体を移送 る場合は、細粒体をロータ22とステータ29内 面とによってすり潰さないように両者を形成 することができ、これによって、細粒体の原 形を保った状態でこの移送流体を移送できる ようにすることができる。この細粒体は、例 えば比較的軟質の粉粒状体、カプセル状体、 嚢状体である。

 また、両者が接触する場合に発生するよ な磨耗粉が移送流体中に混入することがな し、両者の摩擦による騒音も発生しない。 た、移送流体の性状(例えばび細粒体やスラ リーを含む流体)に応じて、ロータ22及びステ ータ29の外周面と内周面との隙間を適切な寸 に設定することができ、これによって、種 の性状の流体に応じて、高流量精度、低脈 、及び長寿命で移送したり充填できるよう することができる。更に、ロータ22及びス ータ29を、それぞれが互いに非接触の状態で 回転させることができるので、低いトルクで ロータ22を比較的高速で回転させることがで 、比較的大きい移送能力を得ることができ 。

 勿論、ステータ内孔29aの内面と、ロータ2 2の外面とが適切な接触圧で接触するように 成してロータ22を回転させることによって、 ポンプ装置21による移送流体の移送効率を高 することができる。

 更に、図1に示すように、自転軸46と公転 36は、それぞれの回転の中心軸OとAが互いに 一致していないが、自転軸46の回転動力を、 力伝達部47を介して公転軸36に伝達すること ができる。この動力伝達部47としてフレキシ ルジョイントを使用することによって、動 伝達部47の構造を簡単で軽量にすることが きる。

 そして、図1に示すように、自転用速度制 御駆動部26及び公転用速度制御駆動部24とし 、それぞれ電気式サーボモータを使用する とによって、ロータ22の自転及び公転移動の それぞれの速度及び位相の制御を簡単で正確 に行うことができる。これによって、ロータ 22の外面と、ステータ29の内孔29aを形成する 面とが互いに接触しないように、又は両者 適切な接触圧で接触するように正確に調整 たり変更することができる。また、中空型 サーボモータを使用することによって、ロ タ自転駆動機構27及びロータ公転駆動機構25 、それぞれと対応する自転用速度制御駆動 26及び公転用速度制御駆動部24の内側に収容 することができ、このポンプ装置21の構造を 単に、しかもコンパクトにすることができ 。

 次に、本発明に係るロータ駆動機構、及 それを備えるポンプ装置の第2実施形態を、 図3を参照して説明する。この図3に示す第2実 施形態のポンプ装置54と、図1に示す第1実施 態のポンプ装置21とが相違するところは、自 転用速度制御駆動部55、26、ロータ自転駆動 構56、27、及び動力伝達部57、47が相違すると ころである。これ以外は、第1実施形態のポ プ装置21と同等であり、同等部分を同一の図 面符号で示し、それら同等部分の説明を省略 する。

 自転用速度制御駆動部55は、図3に示すよ に、中空でないサーボモータ、ステッピン モータ等の電気式速度制御モータであり、 間ケーシング38の端部に取り付けられてい 。この自転用速度制御駆動部55が備える減速 機58の回転軸が自転軸46として使用されてい 。従って、ロータ自転駆動機構56は、この自 転軸46である。

 動力伝達部57は、図3に示すように、従来 知のオルダム継手が使用されている。この 力伝達部57は、第1実施例と同様に、自転軸4 6の回転を、この自転軸46と偏心して設けられ ている公転軸36に伝達して、公転軸36を自転 せることができるものである。このオルダ 継手である動力伝達部57は、駆動側部57a、中 間部57b、及び従動側部57cを備えており、駆動 側部57aは、連結部材59を介してこの自転軸46 結合している。この連結部材59は、短筒形状 であり、自転軸46に装着されて結合している そして、従動側部57cは、公転軸36と結合し おり、中間部57bは、駆動側部57aと中間部57b を互いに連結させている。

 この図3に示す第2実施形態のポンプ装置54 によると、第1実施形態と同様に、自転用速 制御駆動部55及び公転用速度制御駆動部24を えば正転方向(又は逆転方向)に駆動させる とによって、移送流体を第2開口部35(又は第1 開口部34)から吸い込んで第1開口部34(又は第2 口部35)から吐出することができる。

 そして、動力伝達部57としてオルダム継 を使用することによって、自転軸46と公転軸 36の自転の同期誤差を小さくすることができ これによって、ロータ22の偏心回動運動に ける自転位置と公転位置を、予め定めた位 関係(予め定めた位相の関係)に精度よく一致 させることができる。その結果、ロータ22の 面と、ステータ29の内孔29aを形成する内面 が予め定めた隙間を隔てて互いに接触しな ように、又は両者が適切な接触圧で接触す ように、正確にロータ22を偏心回動運動させ ることができる。

 次に、本発明に係るロータ駆動機構、及 それを備えるポンプ装置の第3実施形態を、 図4及び図5を参照して説明する。この図4に示 す第3実施形態のポンプ装置61と、図1に示す 1実施形態のポンプ装置21とが相違するとこ は、自転用速度制御駆動部55、26、ロータ自 駆動機構56、27、公転用速度制御駆動部62、2 4、及びロータ公転駆動機構63、25が相違する ころである。これ以外は、第1実施形態のポ ンプ装置21と同等であり、同等部分を同一の 面符号で示し、それら同等部分の説明を省 する。

 自転用速度制御駆動部55は、図4に示すよ に、第2実施形態の自転用速度制御駆動部55 同等のものであって、中空型でないサーボ ータ等の電気式速度制御モータであり、中 ケーシング38の端部に取り付けられている この自転用速度制御駆動部55が備える減速機 58の回転軸が自転軸46として使用されており ロータ自転駆動機構56は、この自転軸46であ 。そして、自転軸46は、連結部材59が装着さ れており、この連結部材59を介して動力伝達 47の右側端部と連結している。

 公転用速度制御駆動部62は、図4に示すこ 第3実施形態の自転用速度制御駆動部55と同 のものであって、中空型でないサーボモー 等の電気式速度制御モータであり、中間ケ シング38の端部に自転用速度制御駆動部55と 並列して取り付けられている。

 次に、図4に示すロータ公転駆動機構63を 明する。この図4に示す第3実施形態のロー 公転駆動機構63と、図1に示す第1実施形態の ータ公転駆動機構25とが相違するところは 図1に示す第1実施形態のロータ公転駆動機構 25では、偏心支持部37の外周面に公転用速度 御駆動部24の回転子24aを直接に取り付けてあ り、この回転子24aの回転によって直接に偏心 支持部37を回転させる構成であるのに対して 図4に示す第3実施形態のロータ公転駆動機 63では、公転用速度制御駆動部62の回転軸64 回転を、一対の第1及び第2タイミングプーリ (歯付きプーリ)65、66、並びにタイミングベル ト(歯付き環状ベルト)67を介して偏心支持部37 に伝達することによって、偏心支持部37を回 させる構成としたところである。

 つまり、図4に示すように、偏心支持部37 、その右側端部が回動自在に軸受68を介し 連結部材59(自転軸46)によって支持されてい と共に、その右側端部に第1タイミングプー 65が取り付けられている。そして、公転用 度制御駆動部62の回転軸64に第2タイミングプ ーリ66が取り付けられ、これら一対の第1及び 第2タイミングプーリ65、66にタイミングベル 67が掛けられている。

 この図4に示す第3実施形態のポンプ装置61 によると、自転用速度制御駆動部55が駆動し 自転軸46が回転すると、その回転が動力伝 部47及び公転軸36を介してロータ22に伝達さ て、ロータ22が自転する。そして、公転用速 度制御駆動部62が駆動して回転軸64が回転す と、その回転が第1及び第2タイミングプーリ 65、66、並びにタイミングベルト67を介して偏 心支持部37に伝達されて、偏心支持部37が回 する。そして、偏心支持部37が回転すると、 公転軸36が公転移動するので、公転軸36が自 しながら公転移動する偏心回動運動を行う とができる。これによって、ロータ22が所望 の一定の経路に沿って偏心回動運動を行う。 従って、第1実施形態と同様に、移送流体を 2開口部35(又は第1開口部34)から吸い込んで第 1開口部34(又は第2開口部35)から吐出すること できる。

 次に、本発明に係るロータ駆動機構、及 それを備えるポンプ装置の第4実施形態を、 図6を参照して説明する。この図6に示す第4実 施形態のポンプ装置70と、図4に示す第3実施 態のポンプ装置61とが相違するところは、動 力伝達部57、47が相違するところである。こ 以外は、第3実施形態のポンプ装置61と同等 あり、同等部分を同一の図面符号で示し、 れら同等部分の説明を省略する。

 この図6に示す第4実施形態のポンプ装置70 が備える動力伝達部57は、オルダム継手であ 、図3に示す第2実施形態のポンプ装置54が備 える動力伝達部57と同等のものである。この 力伝達部57は、図6に示すように、自転軸46 回転を、この自転軸46と偏心して設けられて いる公転軸36に対して伝達して、公転軸36を 転させることができるものである。このオ ダム継手である動力伝達部57は、駆動側部57a 、中間部57b、及び従動側部57cを備えており、 駆動側部57aは、連結部材59を介して自転軸46 結合している。そして、従動側部57cは、公 軸36と結合しており、中間部57bは、駆動側部 57aと中間部57bとを互いに連結させている。

 この図6に示す第4実施形態のポンプ装置70 によると、第1実施形態と同様に、自転用速 制御駆動部55及び公転用速度制御駆動部62を えば正転方向(又は逆転方向)に駆動させる とによって、移送流体を第2開口部35(又は第1 開口部34)から吸い込んで第1開口部34(又は第2 口部35)から吐出することができる。

 ただし、第1~第4実施形態のポンプ装置21 54、61、70は、図1~図6に示すロータ22の外周面 と、ステータ内孔29aの内周面とを非接触の状 態で、又は所定の強さで互いに接触させた状 態で、ロータ22を自転させながら公転移動さ ることができるが、ロータ22の外周面と、 テータ内孔29aの内周面とを所定の強さで互 に接触させた状態で、ロータ22を偏心回動運 動させる場合は、ステータ内孔29aの互いに平 行する一方の平行内面とロータ22とが互いに 定の適切な強さで接触し、ステータ内孔29a 互いに平行する他方の平行内面とロータ22 が互いに接触しないように、ロータ22を自転 させながら公転移動させてもよい。このよう にしても、流体を高流量精度、低脈動、しか も長寿命で移送したり充填することができる 。

 また、第1~第4実施形態のポンプ装置21、54 、61、70は、ロータ22を一定速度で偏心回動運 動させることによって、流体を低脈動で移送 するようにしたが、これに代えて、ロータ22 偏心回動速度を周期的に変更することによ て、移送流体を所望の周期及び強さで脈動 せて移送することができる。

 更に、第1~第4実施形態のポンプ装置21、54 、61、70では、ステータ29をテフロン(登録商 )等のエンジニアリングプラスチックで形成 たが、これ以外の例えば合成ゴムや金属で 成してもよい。そして、ロータ22を、例え テフロン(登録商標)等のエンジニアリングプ ラスチックで形成してもよい。

 以上のように、本発明に係るロータ駆動 構及びポンプ装置は、ロータを高速回転さ たときに発生する熱量や振動を小さくする 共に、ロータの外面とステータ内孔の内面 の接触圧を小さくしたり、両者が接触しな ようにすることによって、ロータを高速回 で使用できるようにすることができる優れ 効果を有し、このようなロータ駆動機構及 ポンプ装置に適用するのに適している。