Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
ON-VEHICLE DISPLAY DEVICE
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2009/028358
Kind Code:
A1
Abstract:
Provided is an on-vehicle display device which uses a flat panel display on which the display content can be switched from one to another. Upon switching of the display content, a user can easily recognize the information. The on-vehicle display device includes: a flat panel display (1) for displaying vehicle information; and control means (4) for controlling the switching of the display mode of the flat panel display (1). The display mode includes: at least a meter display mode which displays an analog display portion showing a needle portion and an index portion to indicate the vehicle information together with a digital display portion for showing a numeric to indicate the vehicle information; and other display mode different from the vehicle information display mode. When the flat panel display is switched from the meter display mode to the other display mode, the control means (4) maintains the digital display portion at the same position as the meter display mode.

Inventors:
HIRAIWA HIKARU
OHKUBO OSAMU
Application Number:
PCT/JP2008/064774
Publication Date:
March 05, 2009
Filing Date:
August 20, 2008
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
NIPPON SEIKI CO LTD (JP)
HIRAIWA HIKARU
OHKUBO OSAMU
International Classes:
B60K35/00
Foreign References:
JPH07112632A1995-05-02
JPH11334414A1999-12-07
JP2007159036A2007-06-21
JPH11170890A1999-06-29
JPH06239168A1994-08-30
Download PDF:
Claims:
車両情報を表示するフラットパネルディスプレイと、前記フラットパネルディスプレイの表示モードの切り換えを制御する制御手段と、を備え、
前記表示モードは、指針部と指標部とを表示して前記車両情報を示すアナログ表示部と数字を表示して前記車両情報を示すデジタル表示部とを並べて表示する計器表示モードと、前記車両情報表示モード以外の他の表示モード、とを少なくとも含み、
前記制御手段は、前記計器表示モードから前記他の表示モードに前記フラットパネルディスプレイの表示を切り換える場合に、前記他の表示モードにおいて、前記デジタル表示部を前記計器表示モードと同位置に維持させてなることを特徴とする車両用表示装置。
前記制御手段は、前記表示モードの切り換えに際して前記フラットパネルディスプレイの表示を徐々に切り換えさせることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
前記他の表示モードは、車両の周囲を撮像した周辺画像を表示することを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
車両情報を表示するフラットパネルディスプレイと、前記フラットパネルディスプレイの前方に配置される指針と、前記フラットパネルディスプレイの表示モードの切り換えを制御する制御手段と、を備え、
前記表示モードは、前記指針によって指示される指標部を表示して前記車両情報を示すアナログ表示部と数字を表示して前記車両情報を示すデジタル表示部とを並べて表示する計器表示モードと、前記計器表示モード以外の他の表示モードとを少なくとも含み、
前記制御手段は、前記計器表示モードから前記他の表示モードに前記フラットパネルディスプレイの表示を切り換える場合に、前記他の表示モードにおいて、前記デジタル表示部を前記車両情報表示モードと同位置に維持させてなることを特徴とする車両用表示装置。
前記制御手段は、前記表示モードの切り換えに際して前記フラットパネルディスプレイの表示を徐々に切り換えさせることを特徴とする請求項4に記載の車両用表示装置。
前記他の表示モードは、車両の周囲を撮像した周辺画像を表示することを特徴とする請求項4に記載の車両用表示装置。
Description:
車両用表示装置

 本発明は、車両情報を表示する車両用表 装置に関するものである。

 車速,エンジン回転数,水温,油圧等の様々 車両に関する情報(以下、車両情報という) 表示する車両用表示装置としては、例えば 度計や回転計及び燃料計等がケース体に収 され、ユニット化されたコンビネーション ータが最も一般的である。

 また、このような車両用表示装置は、斬新 デザインが望まれており、LCDパネルやELパ ルあるいはプラズマディスプレイ等のフラ トパネルディスプレイを用い、このフラッ パネルディスプレイに種々の車両情報を表 させ、またその表示内容を任意に変更させ ものがある。このような車両用表示装置と ては、例えば特許文献1,2に開示されている

特開2000-238552号公報

特開2002-2330号公報

 また、前述のように前記フラットパネル ィスプレイを備える車両用表示装置におい は、車両情報の他にも車両の周辺を撮像し 周辺画像を表示するなど表示内容はさらに 様化し、表示内容を切り換える頻度は益々 くなる。しかしながら、表示の切り換えに しては情報の変化量が大きいために利用者 戸惑いを感じやすく、更なる改良の余地が った。

 そこで、本発明は、上述した課題に着目 てなされたものであり、フラットパネルデ スプレイを用い、その表示内容を切り換え 能な車両用表示装置において、表示内容の り換えに際して利用者が情報を容易に認識 ることが可能な車両用表示装置を提供する とを目的とするものである。

 本発明は、前記課題を解決するため、車 情報を表示するフラットパネルディスプレ と、前記フラットパネルディスプレイの表 モードの切り換えを制御する制御手段と、 備え、前記表示モードは、指針部と指標部 を表示して前記車両情報を示すアナログ表 部と数字を表示して前記車両情報を示すデ タル表示部とを並べて表示する計器表示モ ドと、前記車両情報表示モード以外の他の 示モード、とを少なくとも含み、前記制御 段は、前記計器表示モードから前記他の表 モードに前記フラットパネルディスプレイ 表示を切り換える場合に、前記他の表示モ ドにおいて、前記デジタル表示部を前記計 表示モードと同位置に維持させてなること 特徴とする。

 また、前記制御手段は、前記表示モード 切り換えに際して前記フラットパネルディ プレイの表示を徐々に切り換えさせること 特徴とする。

 また、前記他の表示モードは、車両の周 を撮像した周辺画像を表示することを特徴 する。

 本発明は、前記課題を解決するため、車 情報を表示するフラットパネルディスプレ と、前記フラットパネルディスプレイの前 に配置される指針と、前記フラットパネル ィスプレイの表示モードの切り換えを制御 る制御手段と、を備え、前記表示モードは 前記指針によって指示される指標部を表示 て前記車両情報を示すアナログ表示部と数 を表示して前記車両情報を示すデジタル表 部とを並べて表示する計器表示モードと、 記計器表示モード以外の他の表示モードと 少なくとも含み、前記制御手段は、前記計 表示モードから前記他の表示モードに前記 ラットパネルディスプレイの表示を切り換 る場合に、前記他の表示モードにおいて、 記デジタル表示部を前記計器表示モードと 位置に維持させてなることを特徴とする。

 また、前記制御手段は、前記表示モード 切り換えに際して前記フラットパネルディ プレイの表示を徐々に切り換えさせること 特徴とする。

 また、前記他の表示モードは、車両の周 を撮像した周辺画像を表示することを特徴 する。

 本発明は、フラットパネルディスプレイ 用い、その表示内容を切り換え可能な車両 表示装置に関するものであり、表示内容の り換えに際して利用者が情報を容易に認識 ることが可能となる。

本発明の実施形態である車両用表示装 の電気的構成を示す図。 同上の車両用表示装置を示す図。 同上の車両用表示装置を示す図。 本発明の他の実施形態である車両用表 装置を示す図。

符号の説明

 1  表示手段(フラットパネルディスプレイ)
 1a 第一のアナログ表示部
 1a1 指針部
 1a2 指標部
 1b 第二のアナログ表示部
 1b1 指針部
 1b2 指標部
 1c デジタル表示部
 1d 周辺画像
 1d1 道路画像
 1d2 人物
 2  車両情報検出手段
 3  撮像素子
 4  制御手段

 以下、本発明を適用した実施形態を添付 面に基づいて説明する。

 図1及び図2を用いて車両用表示装置の全 構成を説明する。車両用表示装置は、表示 段1と、車両情報検出手段2と、撮像手段3と 制御手段4とから主に構成されている。

 表示手段1は、LCDパネルやELパネルあるい プラズマディスプレイ等のフラットパネル ィスプレイからなるものである。また表示 段1は、後述する複数の表示モードを切り換 えて表示可能なものである。

 車両情報検出手段2は、車両情報を検出す るものであり、本実施形態では、少なくとも 車両情報として車両のエンジン回転数と車速 を検出するものであって、例えばTAパルス及 スピードセンサあるいは車両側ECUからなる

 撮像素子3は、車両の周辺を撮像して車両 の周辺画像を得るためのものであり、本実施 形態においては、車両前方を撮像する赤外線 カメラからなる。

 制御手段4は、CPU,ROM,RAM及び入出力インタ フェイス等を備えたマイクロコンピュータ ら構成される。制御手段4は、車両情報検出 手段2から状態信号を入力し、前記状態信号 基づいて車両情報の計測データを所定の演 処理によって求め、前記計測データに応じ 駆動信号を所定周期で表示手段1へ出力して 示手段1を表示駆動させるものである。また 、制御手段4は、所定の切換信号に応じて表 手段1の表示モードの切り換えを行う機能を している。

 以上の各部によって車両用表示装置が構 されている。次に、車両用表示装置におけ 表示手段1の表示モードの切り換えについて 説明する。

 図2は、前記表示モードとして計器表示モ ードにて表示駆動する表示手段1を示すもの ある。前記計器表示モードは、前記車両情 としてエンジン回転数を表示する第一のア ログ表示部1aと、前記車両情報として車速を 表示する第二のアナログ表示部1bと、前記車 情報として車速を表示するデジタル表示部1 cとを有する。第一,第二のアナログ表示部1a,1 bは、それぞれアナログ計器における指針を した表示像である指針部1a1,1b1と複数の指標 らなる指標部1a2,1b2とを含み、前記各車両情 報の変化に応じて指針部1a1,1b1の表示位置を 動させて前記各車両情報を表示する。デジ ル表示部1cは、第二のアナログ表示部1bと並 て表示されるものであって、第二のアナロ 表示部1bと同様の前記車両情報を数字で表 するものである。

 制御手段4は、表示手段1が前記計器表示 ードである場合に前記切換信号として例え 所定のスイッチ入力を検出すると、表示手 1の表示モードを前記計器表示モードからナ トビジョン表示モード(他の表示モード)に り換える。このとき、制御手段4は、デジタ 表示部1cを前記計器表示モードと同位置に 持して表示させる。図3は、前記ナイトビジ ン表示モードにて表示駆動する表示手段1を 示すものである。前記ナイトビジョン表示モ ードは、撮像素子3によって撮像された周辺 像1dと、前記車両情報として車速を表示する デジタル表示部1cとを有する。周辺画像1dは 例えば車両前方の道路画像1d1や人物1d2を含 、夜間走行において運転者にヘッドライト 光が届かないエリアの状況を報知するもの ある。また、デジタル表示部1cは、前述の計 器表示モードと同位置に維持して表示されて いる。

 また、制御手段4は、前記表示手段1が前 ナイトビジョン表示モードである場合に前 切換信号の入力を検出すると前記表示手段1 表示モードを前記ナイトビジョン表示モー から前記計器表示モードに切り換える。こ ときも、制御手段4は、デジタル表示部1cを 位置に維持して表示させる。すなわち、デ タル表示部1cは、前記表示モードの切り換 にかかわらず、同位置に表示が維持される のである。

 また、制御手段4は、前記表示モードを切 り換える際に、表示手段1の表示を徐々に切 換えさせる。すなわち、前記計器表示モー から前記ナイトビジョン表示モードへ前記 示モードを切り換える場合には、前記計器 示モードにおける第一,第二のアナログ表示 1a,1bが徐々に消えていくようにし(フェード ウト)、前記ナイトビジョン表示モードにお ける周辺画像1dを徐々に表示させる(フェード イン)。なお、デジタル表示部1cは、表示が維 持されるので特に表示は変化しない。

 かかる車両用表示装置は、重要な車両情 (車速)を、車両情報の表示を中心とする前 計器表示モードにおいては第二のアナログ 示部1aとデジタル表示部1cとで並記し、さら 、車両情報以外の情報の表示を中心とする の表示モード(ナイトビジョン表示モード) おいてはデジタル表示部1cのみを同一位置に 維持して表示させることによって、表示モー ドが切り換えられる場合であっても、重要な 情報の所在を利用者が容易に認識することが 可能となる。また、表示モードの切り換えに 際して表示手段1の表示を徐々に切り換えさ ることによって、利用者が表示の切り替わ を容易に認識することができ、利用者が表 の変化に戸惑うことを防止することができ 。

 なお、本実施形態においては、車速の表 についてのみ本発明を適用して、前記計器 示モードにおいては第二のアナログ表示部1 bとデジタル表示部1cとで車速を表示し、前記 ナイトビジョン表示モードにおいては、前記 計器表示モードと同位置にデジタル表示部1c 維持するものであったが、本発明は、車速 外の車両情報であるエンジン回転数,水温あ るいは残燃料等の表示にも適用できる。

 また、本実施形態においては、表示手段1 は、前記計器表示モードにおいて、表示像と して指針部1a1,1b1を表示するものであったが 図4に示すように、表示手段1の前方に実体の 指針5,6を配置する構造であっても本発明の効 果を十分に得ることができる。かかる構造に おいては、例えば指針5,6を表示手段1の前方 配置される透明基板上に配設し、前記表示 ードを前記ナイトビジョン表示モードに切 換える際に指針5,6を表示手段1前方から移動 せる移動機構を設けることが望ましい。

 他の実施形態である車両用表示装置は、 両情報を表示する表示手段1と、表示手段1 前方に配置される指針1b1と、前記表示手段1 表示モードの切り換えを制御する制御手段4 と、を備え、前記表示モードは、指針1b1によ って指示される指標部1b2を表示して前記車両 情報を示す第二のアナログ表示部1bと数字を 示して前記車両情報を示すデジタル表示部1 cとを並べて表示する計器表示モードと、前 計器表示モード以外のナイトビジョン表示 ード(他の表示モード)とを少なくとも含み、 制御手段4は、前記計器表示モードから前記 イトビジョン表示モードに表示手段1の表示 切り換える場合に、前記ナイトビジョン表 モードにおいて、デジタル表示部1cを前記 両情報表示モードと同位置に維持させてな 。また、制御手段4は、前記表示モードの切 換えに際して表示手段1の表示を徐々に切り 換えさせる。また、前記ナイトビジョン表示 モードは、車両の周囲を撮像した周辺画像1d 表示する。

 車両情報を表示する車両用表示装置に関 るものであり、特にLCDパネルやELパネルあ いはプラズマディスプレイ等のフラットパ ルディスプレイを用い、このフラットパネ ディスプレイに種々の車両情報を表示させ またその表示内容を任意に変更させる車両 表示装置に好適である。