Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
3,6-O-BRIDGED PYRANOSE INVERSION COMPOUND AND PROCESS FOR PRODUCING Β-O-PYRANOSIDE
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2009/102022
Kind Code:
A1
Abstract:
Provided is a 3,6-O-bridged pyranose inversion compound useful as a β-O-glycosylating agent for use in selectively and easily producing β-O-pyranoside. The 3,6-O-bridged pyranose inversion compound is represented by general formula (1): [wherein RA and RB each represents hydrogen or are bonded to each other to form a benzene ring; one of RC and RD represents hydrogen and the other represents -OR2; R1 represents hydroxy or halogeno; and R2 and R3 each represents a hydroxy-protecting group.]

Inventors:
YAMADA HIDETOSHI (JP)
ASAKURA NORIAKI (JP)
OKADA YASUNORI (JP)
Application Number:
PCT/JP2009/052416
Publication Date:
August 20, 2009
Filing Date:
February 13, 2009
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
KWANSEI GAKUIN EDUCATIONAL FOU (JP)
YAMADA HIDETOSHI (JP)
ASAKURA NORIAKI (JP)
OKADA YASUNORI (JP)
International Classes:
C07H9/02; C07H1/00
Other References:
OKADA, Y. ET AL.: "Highly beta-selective O- glucosidation due to the restricted twist-boat conformation", ORG. LETT., vol. 9, no. 8, 2007, pages 1573 - 1576
OKADA, Y. ET AL.: "Highly beta-selective and direct formation of 2-O-glycosilated glucosides by ring restriction into twist-boat", ORG. LETT., vol. 9, no. 15, 2007, pages 2755 - 2758
MUKAIYAMA, T. ET AL.: "Catalytic and stereoselective glycosylation with disarmed glycosyl fluoride by using a combination of stannous(II) chloride (SnCl2) and silver tetrakis (pentafluorophenyl)borate [AgB(C6F5)4] as a catalyst", CHEM. LETT., 2001, pages 388 - 389
"Preprints of 88th Annual Meeting on Chemical Society of Japan in Spring 2008 Koen Yokoshu II", 2008, article YASUNORI OKADA ET AL.: "3,6-0-(o-xylylene) Kakyo ni yoru Akishiaru · Ricchi-to o Mochiita, Ko beta-sentakuteki o-glucosyl-ka Hanno no Kaihatsu", pages: 1012
"Preprints of 88th Annual Meeting on Chemical Society of Japan in Spring 2008 Koen Yokoshu II", 2008, article NORIAKI ASAKURA ET AL.: "3,6-0-(o-xylylene) Kakyo Fukka-to o Mochiita beta-sentakuteki o- glucosyl-ka Hanno", pages: 1012
Attorney, Agent or Firm:
Saegusa & Partners et al. (1-7-1 Doshomachi,Chuo-ku, Osaka-sh, Osaka 45, JP)
Download PDF:
Claims:
 一般式(1)
[式中、R A 及びR B は、共に水素原子を、又は互いに結合してベンゼン環を形成していることを示す。R C 及びR D は、一方が水素原子を示し、他方は-OR 2 基を示す。R 1 は、水酸基又はハロゲン原子を示す。R 2 及びR 3 は、各々水酸基の保護基を示す。]
で表される3,6-O-架橋反転ピラノース化合物。
 R A 及びR B が共に水素原子を示し、R C が水素原子を示し、R D が-OR 2 基を示す、請求項1に記載の3,6-O-架橋反転ピラノース化合物。
 R A 及びR B が共に水素原子を示し、R C が-OR 2 基を示し、R D が水素原子を示す、請求項1に記載の3,6-O-架橋反転ピラノース化合物。
 R A 及びR B が互いに結合してベンゼン環を形成し、R C が水素原子を示し、R D が-OR 2 基を示す、請求項1に記載の3,6-O-架橋反転ピラノース化合物。
 R 2 及びR 3 で示される水酸基の保護基が、ベンジル基、ジメチルベンジル基、4-メトキシベンジル基、アリル基又はトリアルキルシリル基である、請求項1に記載の3,6-O-架橋反転ピラノース化合物。
 一般式(1B)
[式中、Xは、ハロゲン原子を示す。R A 、R B は、共に水素原子を、又は互いに結合してベンゼン環を形成していることを示す。R C 及びR D 、一方が水素原子を示し、他方は-OR 2 基を示す。R 2 及びR 3 は、各々水酸基の保護基を示す。]
で表される3,6-O-架橋反転ピラノース化合物と一般式(2)
    R 4 OH
[式中、R 4 は、第1級、第2級又は第3級アルコールの残基を示す。]
で表されるアルコールとを反応させて、一般式(3)
[式中、R A 、R B 、R C 、R D 、R 3 及びR 4 は、前記に同じ。]
で表されるβ-O-ピラノシドを製造する方法。
Description:
3,6-O-架橋反転ピラノース化合物 びβ-O-ピラノシドの製造方法

 本発明は、3,6-O-架橋反転ピラノース化合 及びβ-O-ピラノシドの製造方法に関する。

 天然に存在するステロイド等のアルコー にピラノース(糖)がグリコシル結合した化 物(ピラノシド)には、α-O-ピラノシド及びβ-O -ピラノシドの2種の異性体が存在する。この ち、β-O-ピラノシドは、種々の生理活性を する重要な化合物である。

 一般的な化学合成でピラノシドを製造す 場合には、α-O-ピラノシドとβ-O-ピラノシド との混合物が得られるに止まり、β-O-ピラノ ドを選択的に製造することは不可能である

 糖の2位をアシル基で保護した糖供与体を 用い,隣接基関与方法(非特許文献1~非特許文 5)を適用すると、β-O-ピラノシドを選択的に 造できる。しかしながら、アシル基の電子 引性が原因でグリコシル化反応の速度を低 させるという問題があり、しかも、糖の2位 にアシル基を導入できない場合には、この方 法を利用することができない。

 そのため、隣接基関与を用いずに、確実な 選択性の発現が期待できる新しい方法の開 が切望されている。特に、厳格な反応条件 設定しなくても、また、あらゆる種類のア コールを使用しても、高い収率で対応するβ -O-ピラノシドを高い選択率で簡便に製造する ための方法、及び該方法に使用されるピラノ ース供与体(β-O-グリコシル化剤)の開発が要 されている。
Love, K. R.; Andrade, R. B.; Seeberger, H. P. J. Org. Chem., 2001, 66, 8165-8176 Boons, G. -J. Contemp. Org. Synth., 1996, 3. 1 73-200 Kunz, H.; Harreus, A. Liebigs Ann. Chem., 1982,  41-48 Garegg. J. P.; Norberg, T. Acta. Chem. Scand.  B., 1979, 33, 116-118 Koenigs. W.; Knorr, E. Chem. Ber., 1901, 957-98 1

 本発明の課題は、厳格な反応条件を設定 なくても、β-O-ピラノシドを高い選択率で 便に製造するための方法、及び該方法に用 るピラノース供与体を提供することである

 本発明者は、上記課題を解決するために 意研究を重ねた結果、下記一般式(1)で表さ る3,6-O-架橋反転ピラノース化合物を合成す ことに成功し、該3,6-O-架橋反転ピラノース 合物が所望のβ-O-グリコシル化剤になり得 ことを見い出した。本発明は、このような 見に基づき完成されたものである。

 本発明は、下記項1~5に示す3,6-O-架橋反転ピ ノース化合物及び項6に示すβ-O-ピラノシド 製造方法を提供する。
項1.一般式(1)

[式中、R A 及びR B は、共に水素原子を、又は互いに結合してベ ンゼン環を形成していることを示す。R C 及びR D は、一方が水素原子を示し、他方は-OR 2 基を示す。R 1 は、水酸基又はハロゲン原子を示す。R 2 及びR 3 は、各々水酸基の保護基を示す。]
で表される3,6-O-架橋反転ピラノース化合物。
項2.R A 及びR B が共に水素原子を示し、R C が水素原子を示し、R D が-OR 2 基を示す、項1に記載の3,6-O-架橋反転ピラノ ス化合物。
項3.R A 及びR B が共に水素原子を示し、R C が-OR 2 基を示し、R D が水素原子を示す、項1に記載の3,6-O-架橋反 ピラノース化合物。
項4.R A 及びR B が互いに結合してベンゼン環を形成している ことを示し、R C が水素原子を示し、R D が-OR 2 基を示す、項1に記載の3,6-O-架橋反転ピラノ ス化合物。
項5.R 2 及びR 3 で示される水酸基の保護基が、ベンジル基、 ジメチルベンジル基、4-メトキシベンジル基 アリル基又はトリアルキルシリル基である 項1に記載の3,6-O-架橋反転ピラノース化合物 。
項6.一般式(1B)

[式中、Xは、ハロゲン原子を示す。R A 、R B は、共に水素原子を、又は互いに結合してベ ンゼン環を形成していることを示す。R C 及びR D 、一方が水素原子を示し、他方は-OR 2 基を示す。R 2 及びR 3 は、各々水酸基の保護基を示す。]
で表される3,6-O-架橋反転ピラノース化合物と 一般式(2)
    R 4 OH
[式中、R 4 は、第1級、第2級又は第3級アルコールの残基 を示す。]
で表されるアルコールとを反応させて、一般 式(3)

[式中、R A 、R B 、R C 、R D 、R 3 及びR 4 は、前記に同じ。]
で表されるβ-O-ピラノシドを製造する方法。

  3,6-O-架橋反転ピラノース化合物
 本発明の3,6-O-架橋反転ピラノース化合物は 下記一般式(1)で表される。

[式中、R A 、R B 、R C 、R D 、R 1 及びR 3 は前記に同じ。]

 R 1 で示されるハロゲン原子としては、例えば、 弗素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子等 が挙げられる。

 R 2 及びR 3 で示される水酸基の保護基としては、例えば 、ベンジル基、ジメチルベンジル基、4-メト シベンジル基、アリル基、トリアルキルシ ル基等が挙げられる。

 一般式(1)で表される3,6-O-架橋反転ピラノ ス化合物には、下記一般式(1A)及び(1B)で表 れる化合物が包含される。

[式中、R A 、R B 、R C 、R D 、R 3 及びXは前記に同じ。]

 また、一般式(1)で表される3,6-O-架橋反転 ラノース化合物のうち、好ましい化合物は 下記一般式(1a)、(1b)及び(1c)で表される化合 である。

[式中、R 1 、R 2 及びR 3 は前記に同じ。]

 本発明の一般式(1a)で表される3,6-O-架橋反 転ピラノース化合物は、例えば、下記反応式 -1に示すようにして製造される。

[式中、R 2 、R 3 及びXは前記に同じ。PMBは、4-メトキシベンジ ル基を示す。X 1 及びX 2 は、各々ハロゲン原子を示す。]

 R 1 が水酸基を示す本発明の3,6-O-架橋反転ピラノ ース化合物(一般式(1a-A)で表される化合物)は 一般式(4)の化合物と一般式(5)の化合物とを 応させ、次いで得られる一般式(6)の化合物 脱保護し、更に得られる一般式(7)の化合物 環化することにより製造される。

 R 1 がハロゲン原子を示す本発明の3,6-O-架橋反転 ピラノース化合物(一般式(1a-B)で表される化 物)は、上記で得られる一般式(1a-A)の化合物 ハロゲン化することにより製造される。

 一般式(4)の化合物と一般式(5)の化合物と 反応は、例えば、後記実施例1に示すように 、ジメチルホルムアミド等の溶媒中、水素化 ナトリウム等の塩基性化合物の存在下で行わ れる。この反応は、反応開始当初は室温で5~3 0分、次いで反応温度を100℃程度まで昇温し 30分~3時間程度撹拌するのがよい。この反応 おいて、出発原料として用いられる一般式( 4)の化合物及び一般式(5)の化合物は、いずれ 入手が容易な公知の化合物であるか、又は 知の化合物から容易に製造できる化合物で る。

 一般式(6)の化合物の脱保護は、例えば、 記実施例2に示すように、塩化メチレン等の 溶媒中、2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-1,4-ベンゾ ノン等の酸化剤の存在下で行われる。この 応を実施するに当たっては、リン酸緩衝液 用いて反応系のpH値を7.4前後に維持するの 好ましい。この反応は、0℃付近で1~2時間程 撹拌することにより行われる。

 一般式(7)の化合物の環化は、例えば、後 実施例3に示すように、アセトン-水等の溶 中、4-メチルモルホリン-N-オキシド及び四酸 化オスミウムの存在下で、室温付近で1~3時間 程度撹拌した後、過沃素酸ナトリウムを加え 、室温付近で3~7時間程度撹拌することにより 行われる。

 一般式(1a-A)の化合物のハロゲン化は、例 ば、後記実施例4に示すように、テトラヒド ロフラン等の溶媒中、(ジメチルアミノ)サル ァートリフルオリドの存在下、0℃~室温付 で20分~1時間程度撹拌することにより行われ 。

 本発明の一般式(1a)で表される3,6-O-架橋反 転ピラノース化合物は、また、下記反応式-2 示すようにして製造される。反応式-2に示 方法に従えば、各反応工程での精製作業が 易であり、目的化合物を高い収率で製造す ことができる。

[式中、R 2 、R 3 、X、X 1 及びX 2 は前記に同じ。MPは、4-メトキシフェニル基 示す。]

 化合物(8)と化合物(5)との反応は、例えば 後記実施例5に示すように、ジメチルホルム アミド等の溶媒中、水素化ナトリウム等の塩 基性化合物の存在下で行われる。この反応は 、70℃~溶媒の沸点付近で2~3時間撹拌するのが よい。この反応において、出発原料として用 いられる化合物(8)は、公知の化合物である。 化合物(8)は、後記反応式-5に示す方法により 工業的に有利に製造され得る。

 化合物(9)を化合物(10)に導く反応は、例え ば、後記実施例6に示すように、化合物(9)に 溶媒下4-メトキシフェノールを反応させ、次 いでメタノール等の溶媒中、モレキュラーシ ーブスを用いて50~70℃で3~8時間程度処理する とにより行われる。

 化合物(10)を化合物(11)に導く反応は、例 ば、後記実施例7に示すように、ジメチルホ ムアミド等の溶媒中、水素化ナトリウム等 塩基性化合物の存在下で行われる。この反 の反応温度は70~90℃程度、反応時間は3~7時 程度である。

 化合物(11)の脱保護は、例えば、後記実施 例8に示すように、アセトニトリル、水等の 媒中、セリウムスルフェートの存在下、室 で10~20時間程度で行われる。

 化合物(1a-A)のハロゲン化は、反応式-1に いての説明のところで述べた通りである。

 本発明の一般式(1b)で表される3,6-O-架橋反 転ピラノース化合物は、例えば、下記反応式 -3に示すようにして製造される。

[式中、R 2 、R 3 、X、PMB、X 1 及びX 2 は前記に同じ。]

 化合物(4)と化合物(12)との反応は、例えば 、後記実施例9に示すように、ジメチルホル アミド、トルエン等の溶媒中、水素化ナト ウム等の塩基性化合物の存在下で行われる この反応の反応温度は50~70℃程度、反応時間 は1~3時間程度である。この反応において、出 発原料として用いられる化合物(4)及び化合物 (12)は、入手が容易な公知の化合物である。

 化合物(13)の脱保護は、例えば、後記実施 例10に示すように、アセトニトリル等の溶媒 、塩化ジルコニウム(IV)の存在下で行われる 。この反応の反応温度は室温程度、反応時間 は10~30分程度である。

 化合物(14)の環化は、例えば、後記実施例 11に示すように、アセトン、水等の溶媒中、 酸化オスミウム及び4-メチルモルホリン-N- キシドの存在下、室温付近で3~6時間程度反 させ、次いで過ヨウ素酸ナトリウム等の酸 剤に存在下に室温付近で30~60分程度反応させ ることにより行われる。

 化合物(1b-A)のハロゲン化は、上記反応式- 1における化合物(1a-A)のハロゲン化と同様の 応条件下に行われる。

 本発明の一般式(1c)で表される3,6-O-架橋反 転ピラノース化合物は、例えば、下記反応式 -4に示すようにして製造される。

[式中、R 2 、R 3 、MP及びXは前記に同じ。X 4 はハロゲン原子を示す。]

 化合物(10)を化合物(15)に導く反応は、例 ば、後記実施例12に示すように、テトラヒド ロフラン等の溶媒中、塩化銅(II)の存在下、10 ~15時間程度還流することにより行われる。こ の反応において、出発原料として用いられる 化合物(10)は、前記反応式-2に示す方法により 製造される。

 化合物(15)を化合物(16)に導く反応は、例え 、後記実施例13及び実施例14に示すように、 クロロメタン等の溶媒中、デス-マーチン  ルヨージナン(DMP)の存在下、1~3時間程度室 で処理し、次にテトラヒドロフラン等の溶 中、LiAlH(O-tert-C 4 H 9 ) 3 の存在下、30~60分程度室温で処理することに り行われる。

 化合物(16)から化合物(17)に導く反応は、 えば、後記実施例15に示すように、ジメチル ホルムアミド等の溶媒中、水素化ナトリウム 等の塩基性化合物の存在下で行われる。この 反応の反応温度は室温付近、反応時間は30~60 程度である。

 化合物(17)から化合物(1c-A)に導く反応は、 前記反応式-2における化合物(11)から化合物(1a -A)に導く反応と同様の反応条件下に行われる 。より具体的には、後記実施例16を参照。

 化合物(1c-A)のハロゲン化は、前記反応式- 1における化合物(1a-A)のハロゲン化と同様の 応条件下に行われる。より具体的には、後 実施例17を参照。

 前記反応式-2において出発原料として用 られる式(8)の化合物は、例えば、下記反応 -5に示す方法により有利に製造される。

[式中、Acはアセチル基、Etはエチル基を示 。]

 化合物(18)から化合物(8)に導く反応は、例 えば、後記実施例18に示すように、まずメタ ール等の溶媒中、DBU等の塩基性化合物の存 下に化合物(18)を処理し、次にジクロロエタ ン等の溶媒中、パラトルエンスルホン酸の存 在下に5~8時間程度還流することにより行われ る。

  上記反応式-1、反応式-2、反応式-3、反 式-4及び反応式-5により得られる各々の目的 合物は、通常の分離手段により反応混合物 り分離され、精製される。このような分離 び精製手段としては、例えば蒸留法、再結 法、カラムクロマトグラフィー、イオン交 クロマトグラフィー、ゲルクロマトグラフ ー、親和クロマトグラフィー、プレパラテ ブ薄層クロマトグラフィー、溶媒抽出法等 挙げることができる。

 本発明の一般式(1B)で表される3,6-O-架橋反 転ピラノース化合物は、β-O-グリコシル化剤 して好適に使用される。

 本発明の一般式(1A)で表される3,6-O-架橋反 転ピラノース化合物は、β-O-グリコシル化剤 して有用な一般式(1B)で表される3,6-O-架橋反 転ピラノース化合物を製造するための中間体 として好適に使用される。

  β-O-ピラノシドの製造方法
 一般式(1B)で表される3,6-O-架橋反転ピラノー ス化合物と一般式(2)で表されるアルコールと を反応させることにより、一般式(3)で表され るβ-O-ピラノシドのみを選択的に合成するこ ができる(下記反応式-6)。

[式中、R A 、R B 、R C 、R D 、R 3 、R 4 及びXは、前記に同じ。]

 一般式(2)において、R 4 で示される第1級、第2級又は第3級アルコール の残基とは、第1級、第2級又は第3級アルコー ルから水酸基を取り除いた残りの基を意味す る。

 一般式(2)のアルコールは、公知の化合物 あり、例えば、以下に示すようなアルコー を包含する。なお、Bnはベンジル基、Meはメ チル基を意味する。

 一般式(1B)の化合物と一般式(2)のアルコー ルとの反応は、例えば、ベンゾトリフルオリ ド等のフッ素系溶媒;ベンゼン、トルエン、 シレン等の芳香族炭化水素系溶媒;ジエチル ーテル、ジオキサン等のエーテル系溶媒;塩 化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等の ハロゲン化炭化水素系溶媒等の適当な溶媒中 で行われる。これらの溶媒は、無水溶媒であ るのが好ましい。

 一般式(1B)の化合物と一般式(2)のアルコー ルとの使用割合は、前者1モルに対して、後 を通常0.5~2モル程度、好ましくは0.7~1.5モル 度とするのがよい。

 一般式(1B)の化合物と一般式(2)のアルコール との反応において、反応系内に活性化剤を存 在させるのが好ましい。活性化剤としては、 例えば、SnCl 2 /AgB(C 6 F 5 ) 4 等を挙げることができる。活性化剤の使用量 としては、一般式(1B)の化合物1モルに対して SnCl 2 が通常0.1~0.3モル程度、好ましくは0.2モル前 、AgB(C 6 F 5 ) 4 が通常0.1~0.3モル程度、好ましくは0.2モル前 である。

 また、該反応において、モレキュラーシ ブス(例えばモレキュラーシーブス5A)を存在 させると、目的化合物の収率がより一層向上 する。

 この反応は、通常10~30℃程度、好ましく 室温付近にて好適に進行し、一般に1~3時間 度で反応は完結する。

  上記反応により得られるβ-O-ピラノシド は、通常の分離手段により反応混合物より分 離され、精製される。このような分離及び精 製手段としては、例えば蒸留法、再結晶法、 カラムクロマトグラフィー、イオン交換クロ マトグラフィー、ゲルクロマトグラフィー、 親和クロマトグラフィー、プレパラティブ薄 層クロマトグラフィー、溶媒抽出法等を挙げ ることができる。

 上記反応により得られる各種のβ-O-ピラ シドは、例えば、糖類の合成、テルペン配 体の合成等の重要な用途に使用され得る。

 本発明の一般式(1)で表される3,6-O-架橋反 ピラノース化合物は、β-O-グリコシル化剤 して好適に使用され得る。

 本発明の一般式(1)で表される3,6-O-架橋反 ピラノース化合物を使用すれば、厳格な反 条件を設定しなくても、β-O-ピラノシドを い選択率で簡便に製造することができる。

 以下に実施例を掲げて、本発明をより一 明らかにする。

 実施例1

1,2-ジデオキシ-6-O-(4-メトキシベン ジル)-3,5-ジ-O-ベンジル-4,7-O-(o-キシリレン)-D- ルコ-ヘプト-1-エニトールの製造
 出発物質に含まれる微量の水分を除去する め、1,2-ジデオキシ-6-O-(4-メトキシベンジル) -3,5-ジ-O-ベンジル-D-グルコ-ヘプト-1-エニトー ル(5.74g,12.0mmol)のベンゼン溶液を濃縮した。 渣にジメチルホルムアミド(600ml)及び60%油性 NaH(1.92g;NaHとして1.15g,48.0mmol)を加え、得られ る混合物を室温で15分間撹拌した。次にこの 合物にα,α’-ジブロモキシレン(9.5g,36.0mmol) 加え、室温で10分間撹拌し、更に100℃で1時 撹拌した。反応液を室温まで冷却した後、 和塩化アンモニウム水溶液(50ml)、次いで水( 600ml)を加えてクエンチした。得られる混合物 を酢酸エチル(1リットル×1回、500ml×1回)で抽 した。抽出物を合わせ、これを順次水(500ml 1回)及び食塩水(500ml×1回)で洗浄し、硫酸マ ネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を濃 し、得られる残渣を中圧シリカゲルクロマ グラフィー(SiO 2 180g,n-ヘキサン/酢酸エチル=15/1→6/1)を用いて 製し、目的化合物を黄色オイルとして(3.53g, 収率:51%)得た。この黄色オイルを室温で放置 ておくと、淡黄色固体に変化した。

 目的化合物の理化学的性質は、以下の通り ある。
mp:95~97℃
[α] D 24 =-28.3°(c=2.35,CHCl 3 )
IR(ZnSe):3063,3030,2934,2888,1512,1248,1078,735cm -1
1 H-NMR(400MHz,CDCl 3 ):δppm
7.42-7.21(m,13H),4.15(br d,J=8.7Hz,3H),6.83(ddd,J=8.7,3.0,2 .0Hz,2H),5.49(ddd.J=17.0,10.5,7.6Hz,1H),5.17(br dd,J=10.5,1 .8Hz,1H),5.14(br dd,J=17.0,1.1Hz,1H),5.08(d,J=11.7Hz,1H),4. 78(d,J=11.7Hz,1H),4.77(d,J=12.4Hz,1H),4.73(d,J=11.7Hz,1H),4. 67(d,J=12.4Hz,1H),4.59(d,J=11.5Hz,1H),4.58(d,J=11.7Hz,1H),4. 57(dd,J=12.8,3.0Hz,1H),4.46(d,J=11.5Hz,1H),4.36(d,J=11.7Hz,1 H),4.22(d,J=11.7Hz,1H),4.19(dd,J=7.7,7.6Hz,1H),3.92(dd,J=12. 8,3.9Hz,1H),3.80(s,3H),3.60(br d,J=1.4Hz,1H),3.36(dd,J=8.5, 1.8Hz,1H),3.27(br dd,J=3.4,3.4Hz,1H)
13 C-NMR(100MHz,CDCl 3 ):δppm
159.2(s,1C),139.4(s,1C),139.0(s,1C),138.7(s,1C),136.6(s,1C), 135.1(d,1C),131.6(d,1C),131.5(d,1C),129.2(d,2C),129.1(d,2C), 128.5(d,2C),128.3(d,2C),127.8(d,2C),127.6(d,2C),119.5(t,1C), 113.9(d,2C),83.8(d,1C),83.2(d,1C),81.9(d,1C),78.9(d,1C),73.6 (t,1C),73.4(t,1C),73.3(t,1C),71.9(t,1C),71.2(t,1C),71.2(t,C)
HRMS-ESI(m/z):[M+Na] +
計算値(C 37 H 40 NaO 6 として)603.2723,測定値603.2720。

 実施例2

1,2-ジデオキシ-3,5-ジ-O-ベンジル-4, 7-O-(o-キシリレン)-D-グルコ-ヘプト-1-エニトー ルの製造
 実施例1で得られた1,2-ジデオキシ-6-O-(4-メト キシベンジル)-3,5-ジ-O-ベンジル-4,7-O-(o-キシ レン)-D-グルコ-ヘプト-1-エニトール(250mg,0.430 mmol)の塩化メチレン(4.0ml)溶液及びリン酸緩衝 液(pH=7.41,0.8ml)の混合物を0℃で撹拌し、これ 2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-1,4-ベンゾキノン(11 7mg,0.510mmol)を加えた。これを同温度で1.5時間 拌した後、反応液を10%チオ硫酸ナトリウム 溶液(20ml)を加えることによりクエンチし、 層を分離した。有機層を飽和炭酸水素ナト ウム水溶液(20ml×1回)、水(20ml×1回)及び食塩 (20ml×1回)で順次洗浄した。次いでこれを硫 マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液 留去し、得られる残渣をシリカゲルカラム ロマトグラフィー(シリカゲル7.5g,n-ヘキサ /酢酸エチル=4/1→3/1→2/1)で精製して、目的 合物(168mg,収率:85%)を白色固体として得た。

 目的化合物の理化学的性質は、以下の通り ある。
mp:97~98℃
[α] D 24 =-3.24°(c=1.02,CHCl 3 )
IR(ZnSe):3425,3063,3030,2886,1084cm -1
1 H-NMR(400MHz,CDCl 3 ):δppm
7.42-7.33(m,4H),7.31-7.20(m,10H),5.76(ddd,J=17.4,10.5,7.8Hz, 1H),5.33(ddd,J=10.5,1.6,0.4Hz,1H),5.28(ddd,J=17.4,1.6,0.7Hz, 1H),4.99(d,J=13.3Hz,1H),4.96(d,J=10.8Hz,1H),4.76(d,J=10.8Hz, 1H),4.65(d,J=11.6Hz,1H),4.60(d,J=11.6Hz,1H),4.52(d,J=13.3Hz, 1H),4.50(d,J=12.0Hz,1H),4.47(d,J=12.0Hz,1H),4.23(dd,J=7.8,7. 6Hz,1H),4.03(dd,J=10.8,6.2Hz,1H),3.87(dd,J=7.6,2.8Hz,1H),3.8 1(ddd,J=6.2,3.0,2.8Hz,1H),3.69(dd,J=6.2,3.2Hz,1H),3.68(dd,J= 7.6,3.0Hz,1H)
13 C-NMR(100MHz,CDCl 3 ):δppm
138.6(s,2C),128.3(s,1C),136.9(s,1C),135.4(d,1C),131.2(d,1C), 129.7(d,1C),128.8(d,1C),128.6(d,2C),128.5(d,2C),128.2(d,1C), 128.0(d,4C),127.8(d,1C),127.7(d,1C),119.9(t,1C),83.8(d,1C),8 2.8(d,1C),78.7(d,1C),75.0(t,1C),73.6(t,1C),73.1(t,1C),73.0(t ,1C),72.8(d,1C),71.0(t,1C)
HRMS-ESI(m/z):[M+Na] +
計算値(C 29 H 32 NaO 5 として)483.2147,測定値483.2145。

 実施例3

2,4-ジ-O-ベンジル-3,6-O-(o-キシリレ )-D-グルコピラノースの製造
 アセトン10mlに実施例2で得られた1,2-ジデオ シ-3,5-ジ-O-ベンジル-4,7-O-(o-キシリレン)-D-グ ルコ-ヘプト-1-エニトール(598mg,1.30mmol)及び4- チルモルホリン-N-オキシド(608g,5.19mmol)を加 た混合物に撹拌下、蒸留水(2.00ml,0.197mmol)に 酸化オスミウム(25mg/ml)を溶解した液を加え 。室温で2時間撹拌後、過ヨウ素酸ナトリウ (695mg,3.25mmol)及び蒸留水(2ml)を加え、室温で に5時間撹拌した。この混合物をセライトに 通して濾過し、留去した。残渣を酢酸エチル (40ml)で希釈し、10%チオ硫酸ナトリウム水溶液 (15ml×1回)、水(10ml)及び飽和食塩水(10ml×1回)で 順次洗浄した。これを硫酸マグネシウム上で 乾燥し、濾過した。濾液を留去し、目的化合 物を白色固体として得た。残渣を精製するこ となく、次の反応に使用した。

 目的化合物の理化学的性質は、以下の通り ある。
mp:117~119℃
[α] D 25 =+97.5°(c=0.64,CHCl 3 )
IR(ZnSe):3409,3029,2903,2870,1455,1115,1028,752,698cm -1
1 H-NMR(400MHz,CDCl 3 ):δppm
7.39-7.10(m,14H;Ar-H),5.51(d,J=9.6Hz,1H;CHHC 6 H 4 ),5.08(d,J=10.1Hz,1H;CHHC 6 H 4 ),5.02(dd,J=6.6,6.4Hz,1H;H-1),4.78(d,J=12.2Hz,1H;CHHC 6 H 4 ),4.68(d,J=12.2Hz,1H;CHHC 6 H 4 ),4.65(d,J=11.9Hz,1H;CHHC 6 H 4 ),4.51(d,J=11.9Hz,1H;CHHPh),4.38(br s,1H;H-3),4.32(d,J=10.1 Hz,1H;CHHC 6 H 4 ),4.30(d,J=9.6Hz,1H;CHHC 6 H 4 ),4.15(d,J=3.4Hz,1H;H-5),3.94(d,J=3.0Hz,1H;H-4),3.81(d,J=13. 8Hz,1H;H-6),3.75(dd,J=13.8,3.4Hz,1H;H-6),3.57(d,J=6.4Hz,1H;H -2),3.29(d,J=6.6Hz,1H;OH)
13 C-NMR(100MHz,CDCl 3 ):δppm
138.6(s,1C),138.0(s,1C),137.1(s,1C),136.6(s,1C),129.8(d,1C), 128.8(d,1C),128.6(d,2C),128.5(d,2C),128.0(d,1C),128.0(d,6C), 127.8(d,1C),96.3(d,1C),84.3(d,1C),83.1(d,1C),75.3(d,1C),74.8 (t,1C),72.7(t,1C),72.0(t,1C),70.7(t,1C),70.5(t,1C),70.3(d,1C )
HRMS-ESI(m/z):[M+Na] +
計算値(C 28 H 30 NaO 6 として)485.1940,測定値485.1941。

 実施例4

フッ化 2,4-ジ-O-ベンジル-3,6-O-(o- シリレン)-D-グルコピラノシルの製造
 実施例3で得られた2,4-ジ-O-ベンジル-3,6-O-(o- シリレン)-D-グルコピラノースのテトラヒド ロフラン(13ml)溶液に、撹拌下、(ジメチルア ノ)サルファートリフルオリド(524mg,3.25mmol)を 加えた。この溶液を室温で30分間撹拌した後 メタノール(5ml)を加え、室温で10分間撹拌し 、留去した。得られる残渣をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィー(シリカゲル20g,n-ヘキ ン/酢酸エチル=15/1→8/1→4/1)にて精製し、目 化合物のアノマー混合物(458mg,3工程の総収 :76%,α/β=15/85)を淡橙色シロップ(その一部は 体に変化する)として得た。生成物を超音波 理してメタノール/n-ヘキサンに懸濁し、白 粉末(359mg,収率:59%,アノマー比=8/92)を得た。 の粉末状アノマー混合物を、更に精製する となく、O-グリコシル化のために使用した

 α,β-両異性体それぞれの理化学的性質を めるために、これらの異性体の一部をフラ シュカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/ 酢酸エチル=20/1→3/1)により、β-異性体(フッ  2,4-ジ-O-ベンジル-3,6-O-(o-キシリレン)-β-D-グ ルコピラノシル)とα-異性体(フッ化 2,4-ジ-O- ンジル-3,6-O-(o-キシリレン)-α-D-グルコピラ シル)を単離した。

 β-異性体の理化学的性質は、以下の通りで る。
mp:112~114℃
[α] D 25 =+84.5°(c=0.980,CHCl 3 )
IR(ZnSe):3065,3030,2907,2872,1113,1074,750,698cm -1
1 H-NMR(400MHz,CDCl 3 ):δppm
7.40-7.28(m,10H),7.23-7.21(m,2H),5.59(dd,J=232,5.5Hz,1H,H-1) ,5.44(d,J=10.1Hz,1H),5.50(d,J=10.1Hz,1H),5.44(d,J=10.1Hz,1H) ,4.78(d,J=11.7Hz,1H),4.68(d,J=11.7Hz,1H),4.64(d,J=11.7Hz,1H) ,4.49(d,J=11.7Hz,1H),4.38(d,J=10.1Hz,1H),4.38(d,J=10.1Hz,1H) ,4.35(brs,1H,H-4),4.24(brd,J=3.0Hz,1H,H-5),3.96(br dd,J=3.0 ,2.7Hz,1H,H-3),3.91(dd,J=13.8,1.6Hz,1H,H-6a),3.83(ddd,J=13.8 ,3.7,1.2Hz,1H,H-6b),3.78(br dd,J=21.5,5.5Hz,H-2)
13 C-NMR(100MHz,CDCl 3 ):δppm
138.1(s,1C),137.8(s,1C),137.1(s,1C),136.4(s,1C),129.8(d,1C), 128.8(d,1C),128.7(d,2C),128.6(d,2C),128.1(d,1C),128.1(d,1C), 128.0(d,7C),127.9(d,1C),110.2(d.J=213Hz,1C),83.4(d,J=2.9Hz,1 C),82.0(d,J=25.7Hz,1C),75.5(d,J=8.6Hz,1C),74.9(t,1C),72.8(t, 1C),72.1(t,1C),70.9(t,1C),70.4(t,1C),70.0(d,1C)
HRMS-ESI(m/z):[M+Na] +
計算値(C 28 H 29 FNaO 5 として)487.1897,測定値487.1902。

 また、α-異性体の理化学的性質は、以下の りである。
[α] D 25 =+52.6°(c1.00,CHCl 3 )
IR(ZnSe)2919,1455,1393,1113,750,698cm -1
1 H-NMR(400MHz,CDCl 3 )δppm:
3.58(dd,J=13.3Hz,J=3.2Hz,1H),3.77(d,J=13.3Hz,1H),3.86(br dd ,J=5.2Hz,J=21.7Hz,1H),3.95(br s,1H),4.26(d,J=10.3Hz,1H)4.27 -4.29(m,1H)で重複,4.33(d,J=10.5Hz,1H)4.30-4.32(br s,1H) 重複,4.54(d,J=12.4Hz,1H),4.68(d,J=12.4Hz,2H),4.77(d,J=12 .4Hz,1H),4.96(d,J=10.5Hz,1H),5.25(d,J=10.3Hz,1H),5.81(dd,J=5 4.1Hz,J=5.5Hz,1H),7.06-7.12(m,1H),7.15-7.36(m,11H),7.38-7.43 (m,2H)
13 C-NMR(100MHz,CDCl 3 )δppm:
69.0,69.6,70.3,71.9,72.3,73.5,73.9,75.2(d,J=23.0Hz),77.2(d,J =3.8Hz),103.4(d,J=234.8Hz),127.8,127.8,127.8,127.9,128.0,128 .0,128.4,128.4,129.1,129.7,136.5,136.7,137.9,137.9
HRMS-ESI(m/z):[M+Na] +
計算値(C 28 H 29 FNaO 5 として)487.1897,測定値487.1888。

 実施例5

1,2,4-O-エチリジン-3,6-O-(o-キシリレン)-α-D-グ コピラノースの製造
 トルエン(180ml)に60%油性NaH(1.18g,NaHとして0.710 g,29.4mmol)を加え、撹拌した。これに室温でα, -o-ジブロモキシレン(2.59g,9.80mmol)を加えた。 の混合物に、80~85℃で1,2,4-O-エチリジン-α-D- グルコピラノース(1.00g,4.90mmol)のジメチルホ ムアミド溶液(60ml)を1時間かけて滴下した。 下後、更に同温度で1時間撹拌し、得られる 混合物を0℃に冷却した。これに飽和塩化ア モニウム水溶液(20ml)を加えることにより反 をクエンチし、水(300ml)を加えた。混合物を 酸エチル(150ml×3回)で抽出し、抽出物を硫酸 マグネシウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した 。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラ フィー(シリカゲル100g,酢酸エチル/n-ヘキサン =5/95)で精製することにより、1,2,4-O-エチリジ -3,6-O-(o-キシリレン)-α-D-グルコピラノース(1 .02g,収率:68%)を白色アモルファス固体として た。

 目的化合物の理化学的性質は、以下の通り ある。
mp:131~133℃
[α] D 24 =+126.9°(c=1.09,CHCl 3 )
IR(ZnSe):3009,2953,2899,2859,1134,1082,1048,752cm -1
1 H-NMR(400MHz,C 6 D 6 ):δppm
7.03-6.96(m,2H),6.93-6.86(m,2H),5.56(d,J=4.9Hz,1H),5.52(d,J= 10.1Hz,1H),4.91(d,J=9.4Hz,1H),4.61(br d,J=3.1Hz,1H),4.47(dd ,J=4.3,2.1Hz,1H),4.18(d,J=10.1Hz,1H),4.11(dd,J=4.9,2.1Hz,1H) ,3.88(d,J=9.4Hz,1H),3.85(dd,J=4.3,1.8Hz,1H),3.61(dd,J=14.2Hz ,J=1.4Hz,1H),3.53(dd,J=14.2Hz,J=3.1Hz,1H)
13 C-NMR(100MHz,C 6 D 6 ):δppm
138.0(s,1C),136.7(s,1C),128.7(d,1C),128.7(d,1C),127.8(d,1C), 127.4(d,1C),119.9(s,1C),98.1(d,1C),79.7(d,1C),74.8(t,1C),74. 1(d,1C),72.3(d,1C),71.9(t,1C),70.5(d,1C),69.3(t,1C),20.9(q,1 C)
HRMS-ESI(m/z):[M+Na] +
計算値(C 16 H 18 NaO 6 として)329.1001,測定値329.1010。

 実施例6

4-メトキシフェニル 3,6-O-(o-キシリレン)-D-グ コピラノシドの製造
 1,2,4-O-エチリジン-3,6-O-(o-キシリレン)-α-D-グ ルコピラノース(400mg,1.30mmol)及び4-メトキシフ ェノール(1.48g,11.9mmol)の混合物を100~110℃で3.5 間加熱した。生成する物質をメタノール(15m l)に溶解し、次いで粉末4Åモレキュラーシー ブス(2.00g)を加えた。 60℃で6時間撹拌後、得 られる混合物をセライトを通じて濾過し、減 圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュカラ ムクロマトグラフィー(シリカゲル100g,酢酸エ チル/n-ヘキサン=5/95)で精製することにより、 黄色アモルファス固体の4-メトキシフェニル 3,6-O-(o-キシリレン)-α-D-グルコピラノシド(99. 2g,収率20%)及び黄色アモルファス固体の4-メト キシフェニル 3,6-O-(o-キシリレン)-β-D-グルコ ピラノシド(303mg,収率60%)を得た。

 目的化合物の理化学的性質は、以下の通り ある。
α-異性体の理化学的性質;
mp:61~64℃
[α] D 24 =-40.3°(c=0.62,CHCl 3 )
IR(ZnSe):3422,2932,2878,1509,1217,1115,1032,758cm -1
1 H-NMR(400MHz,CDCl 3 ):δppm
7.33-7.20(m,4H),6.98-6.94(m,2H),6.82-6.78(m,2H),5.52(d,J=2.3 Hz,1H),5.02(d,J=9.9Hz,1H),4.89(d,J=12.6Hz,1H),4.74(d,J=12.6H z,1H),4.54(d,J=9.9Hz,1H),4.39(br dd,J=7.3,6.2Hz,1H),4.33(br  d,J=8.9Hz,1H),4.15-4.07(m,4H),3.91(dd,J=10.3Hz,J=6.2Hz,1H) ,3.75(s,3H),3.07(d,J=1.4Hz,1H)
13 C-NMR(100MHz,CDCl 3 ):δppm
156.5(s,1C),150.6(s,1C),137.2(s,1C),136.1(s,1C),131.3(d,1C), 130.1(d,1C),129.1(d,1C),128.5(d,1C),118.0(d,2C),114.8(d,2C), 93.9(d,1C),79.5(d,1C),75.2(d,1C),74.2(t,1C),70.4(d,1C),70.1( t,1C),68.7(t,1C),63.4(d,1C),55.8(q,1C)
HRMS-ESI(m/z):[M+Na] +
計算値(C 21 H 24 NaO 7 として)411.1420,測定値411.1432
β-異性体の理化学的性質;
mp:88~90℃
[α] D 24 =-61.1°(c=1.04,CHCl 3 )
IR(ZnSe):3407,2907,2874,1509,1217,1111,1090,1051,1036,752cm -1
1 H-NMR(400MHz,CDCl 3 ):δppm
7.24-7.12(m,4H),6.98-6.94(m,2H),6.84-6.80(m,2H),5.44(d,J=10. 3Hz,1H),5.16(d,J=5.3Hz,1H),5.15(d,J=10.3Hz,1H),4.69(m,1H),4. 54(d,J=10.3Hz,1H),4.42(d,J=10.3Hz,1H),4.13(br dd,J=3.9,2.5H z,1H),4.07(br dd,J=8.5,5.3Hz,1H),3.99(dd,J=13.3Hz,J=3.9Hz,1 H),3.94(dd,J=13.3Hz,J=2.5Hz,1H),3.86(br d,J=3.4Hz,1H),3.77( s,3H),2.84(d,J=8.5Hz,1H),2.45(d,J=5.3Hz,1H)
13 C-NMR(100MHz,CDCl 3 ):δppm
155.0(s,1C),151.2(s,1C),137.0(s,1C),136.2(s,1C),129.6(d,1C), 128.9(d,1C),128.0(d,1C),127.8(d,1C),117.8(d,2C),114.5(d,2C), 102.3(d,1C),83.1(d,1C),78.5(d,1C),74.9(t,1C),74.5(d,1C),71.2 (t,1C),70.3(t,1C),64.6(d,1C),55.7(q,1C)
HRMS-ESI(m/z):[M+Na] +
計算値(C 21 H 24 NaO 7 として)411.1420,測定値411.1433。

 実施例7

4-メトキシフェニル 2,4-ジ-O-ベンジル-3,6-O-(o- キシリレン)-β-D-グルコピラノシドの製造
 4-メトキシフェニル 3,6-O-(o-キシリレン)-β-D -グルコピラノシド(172mg,0.44mmol)、60%油性NaH(106 mg,NaHとして63.6mg,2.64mmol)及びジメチルホルム ミド(8.0ml)の混合物を撹拌し、これに臭化ベ ジル(301mg,1.76mmol)を室温で加えた。この混合 物を80~85℃で5時間撹拌後、これに飽和塩化ア ンモニウム水溶液(2.0ml)を加えることにより 応をクエンチし、水(40ml)を加えた。混合物 酢酸エチル(50ml×3回)で抽出した。酢酸エチ 層を水(50ml×1回)及び飽和食塩水(50ml×1回)で 次洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、 過した。濾液を濃縮し、残渣をフラッシュ ラムクロマトグラフィー(シリカゲル10g,酢酸 エチル/n-ヘキサン=5/95→20/80)で精製すること より、4-メトキシフェニル 2,4-ジ-O-ベンジ -3,6-O-(o-キシリレン)-β-D-グルコピラノシド(19 4mg,収率:77%)を黄色シロップとして得た。

 目的化合物の理化学的性質は、以下の通り ある。
mp:68~70℃
[α] D 24 =+11.0°(c=1.29,CHCl 3 )
IR(ZnSe):3063,3029,2903,2872,1455,1215,1113,1044,750cm -1
1 H-NMR(400MHz,CDCl 3 ):δppm
7.40-7.26(m,10H),7.21-7.10(m,4H),6.96-6.92(m,2H),6.83-6.79(m ,2H),5.57(d,J=9.9Hz,1H),5.27(d,J=6.6Hz,1H),5.13(d,J=10.1Hz,1 H),4.81(d,J=12.1Hz,1H),4.74(d,J=12.1Hz,1H),4.70(d,J=11.7Hz,1 H),4.53(d,J=11.7Hz,1H),4.45(br s,1H),4.35(d,J=10.1Hz,1H),4. 30(d,J=9.9Hz,1H),4.22(br s,1H),4.01(br d,J=2.8Hz,1H),3.90( br d,J=6.6Hz,1H),3.83(br d,J=13.5Hz,1H),3.79(br d,J=13.5H z,1H),3.77(s,3H)
13 C-NMR(100MHz,CDCl 3 ):δppm
155.1(s,1C),151.4(s,1C),138.6(s,1C),138.0(s,1C),137.1(s,1C), 136.5(s,1C),129.6(d,1C),128.6(d,1C),128.6(d,2C),128.4(d,2C), 128.0(d,1C),127.9(d,2C),127.9(d,2C),127.8(d,2C),127.7(d,1C), 118.0(d,2C),114.6(d,2C),101.2(d,1C),83.1(d,1C),82.3(d,1C),75 .4(d,1C),75.0(t,1C),72.9(t,1C),72.0(t,1C),70.6(t,1C),70.5(t, 1C),70.3(d,1C),55.8(q,1C)
HRMS-ESI(m/z):[M+Na] +
計算値(C 35 H 36 NaO 7 として)591.2359,測定値591.2345。

 実施例8

2,4-ジ-O-ベンジル-3,6-O-(o-キシリレン)-D-グルコ ピラノースの製造
 4-メトキシフェニル 2,4-ジ-O-ベンジル-3,6-O-( o-キシリレン)-β-D-グルコピラノシド(194mg,0.340 mmol)、アセトニトリル(5.0ml)及び水(2.5ml)の混 物に、室温で撹拌下、セリウム(IV)スルフェ ト(565mg,1.70mmol)を加えた。得られる混合物を 同温度で19時間撹拌した後、10%チオ硫酸ナト ウム水溶液(15ml)を加えて反応をクエンチし 。反応混合物を酢酸エチル(20ml×3回)で抽出 た。有機層を水(20ml×1回)及び飽和食塩水(20m l×1回)で順次洗浄し、硫酸マグネシウム上で 燥し、濾過した。濾液を濃縮し、残渣をフ ッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲ ル10g,酢酸エチル/n-ヘキサン=5/95→40/60)で精製 することにより、白色固体の2,4-ジ-O-ベンジ -3,6-O-(o-キシリレン)-D-グルコピラノース(129mg ,収率:82%)を得た。得られた化合物の 1 H-NMRスペクトルは、実施例3で得た2,4-ジ-O-ベ ジル-3,6-O-(o-キシリレン)-D-グルコピラノース のそれと一致した。

 実施例9

1,2-ジデオキシ-3,5-ジ-O-ベンジル-4,7-O-{2,3-ナフ タレン(ビスメチレン)}-6-O-(4-メトキシベンジ )-D-グルコ-ヘプト-1-エニトールの製造
 60%油性NaH(260mg,NaHとして156mg,6.50mmol)、2,3-ビ ブロモメチルナフタレン(680mg,2.17mmol)及びト エン(81ml)の混合物を撹拌し、これに1,2-ジデ オキシ-6-O-(4-メトキシベンジル)-3,5-ジ-O-ベン ル-D-グルコ-ヘプト-1-エニトール(518mg,1.08mmol )のジメチルホルムアミド(27mL)溶液を1.5時間 して滴下した。この混合物を同温度で更に30 分間撹拌した。これに飽和塩化アンモニウム 水溶液(25ml)を加えることにより反応をクエン チした。混合物を酢酸エチル(100ml×2)で抽出 た。有機層を水(100ml×2)及び飽和食塩水(100ml 1回)で順次洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾 燥した。抽出物を濃縮後、クロマトグラフィ ー(シリカゲル30g,酢酸エチル/n-ヘキサン=1/15 1/8)で精製することにより、1,2-ジデオキシ-3, 5-ジ-O-ベンジル-4,7-O-{2,3-ナフタレン(ビスメチ レン)}-6-O-(p-メトキシベンジル)-D-グルコ-ヘプ ト-1-エニトール(423mg,0.671mmol)を黄色固体とし 得た。

 目的化合物の理化学的性質は、以下の通り ある。
mp:87~89℃
[α] D 23 =-69.7°(c=1.16,CHCl 3 )
IR(ZnSe):3061,3031,3007,2932,1514,1248,1090,756,698cm -1
1 H-NMR(400MHz,CDCl 3 ):δppm
7.89(s,1H),7.85-7.79(m,2H),7.61(s,1H),7.51-7.25(m,12H),7.03( br ddd,J=9.6,4.6,2.8Hz,2H),6.70(br ddd,J=9.6,4.8,2.8Hz,2H) ,5.49(ddd,J=18.1,10.3,7.8Hz,1H),5.23(d,J=11.7Hz,1H),5.17(br dd,J=10.3,1.8Hz,1H),5.14(br dd,J=18.1,1.4Hz,1H),4.95(d,J=1 1.7Hz,1H),4.95(d,J=12.1Hz,1H),4.83(d,J=12.1Hz,1H),4.73(d,J=1 1.7Hz,1H),4.62(d,J=11.7Hz,1H),4.56(dd,J=12.6,3.9Hz,1H),4.56( d,J=11.9Hz,1H),4.49(d,J=11.7Hz,1H),4.36(d,J=11.7Hz,1H),4.22( dd,J=8.5,7.8Hz,1H),4.17(d,J=11.9Hz,1H),3.95(dd,J=12.6,3.7Hz, 1H),3.74(s,3H),3.57(br d,J=1.6Hz,1H),3.42(dd,J=8.5,1.6Hz,1H ),3.30(br dd,J=3.9,3.7Hz,1H)
13 C-NMR(100MHz,CDCl 3 ):δppm
159.1(s,1C),139.1(s,1C),138.8(s,1C),137.2(s,1C),135.2(d,1C), 134.5(s,1C),133.7(s,1C),132.9(s,1C),130.8(d,1C),130.7(s,1C), 130.5(d,1C),129.2(d,2C),128.6(d,2C),128.3(d,2C),128.3(d,2C), 128.0(d,2C),127.8(d,2C),127.7(d,1C),127.6(d,1C),126.6(d,1C), 126.5(d,1C),119.6(t,1C),113.8(d,2C),83.9(d,1C),83.1(d,1C),81 .7(d,1C),79.2(d,1C),73.9(t,1C),73.3(t,2C),72.5(t,1C),71.4(t, 1C),71.3(t,1C),55.4(q,1C)
HRMS-ESI(m/z):[M+Na] +
計算値(C 41 H 42 NaO 6 として)653.2879,測定値653.2878。

 実施例10

1,2-ジデオキシ-3,5-ジ-O-ベンジル-4,7-O-{2,3-ナフ タレン(ビスメチレン)}-D-グルコ-ヘプト-1-エ トールの製造
 1,2-ジデオキシ-3,5-ジ-O-ベンジル-4,7-O-{2,3-ナ タレン(ビスメチレン)}-6-O-(p-メトキシベン ル)-D-グルコ-ヘプト-1-エニトール(488mg,0.775mmo l)のアセトニトリル(8ml)溶液に、撹拌下、室 でZrCl 4 (180mg,0.775mmol)を加えた。得られる混合物を同 度で40分撹拌した。これに飽和炭酸水素ナ リウム水溶液を加えることにより反応をク ンチした。混合物を酢酸エチル(25ml×2)で抽 した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水 液(25ml×1回)及び飽和食塩水(25ml×1回)で順次 浄した。抽出物を濃縮後、シリカゲルカラ クロマトグラフィー(シリカゲル30g,酢酸エチ ル/n-ヘキサン=1/6→1/2)で精製することにより 1,2-ジデオキシ-3,5-ジ-O-ベンジル-4,7-O-{2,3-ナ タレン(ビスメチレン)}-D-グルコ-ヘプト-1-エ ニトール(332mg,0.650mmol)をアモルファス固体と て得た。

 目的化合物の理化学的性質は、以下の通り ある。
mp:140~143℃
[α] D 24 =-3.0°(c=1.08,CHCl 3 )
IR(ZnSe):3395,3061,3031,2932,2888,1455,1088,754,698cm -1
1 H-NMR(400MHz,CDCl 3 ):δppm
7.78(dd,J=6.2,3.4Hz,2H),7.69(s,2H),7.47(dd,J=6.2,3.2Hz,2H),7 .40-7.22(m,10H),5.78(ddd,J=17.4,10.3,7.8Hz,1H),5.35(br d,J= 10.3Hz,1H),5.31(br d,J=17.4Hz,1H),5.13(d,J=10.5Hz,1H),5.11( d,J=13.1Hz,1H),4.89(d,J=10.5Hz,1H),4.67(d,J=13.1Hz,1H),4.67( d,J=11.7Hz,1H),4.56(d,J=11.9Hz,1H),4.51(d,J=11.7Hz,1H),4.49( d,J=11.9Hz,1H),4.27(dd,J=7.8,7.8Hz,1H),4.04(dd,J=10.5,6.6Hz, 1H),3.95(dd,J=7.8,2.3Hz,1H),3.81(ddd,J=8.7,6.6,3.0Hz,1H),3.6 9(dd,J=10.5,3.0Hz,1H),3.68(br d,J=2.3Hz,1H),2.81(d,J=8.7Hz, 1H)
13 C-NMR(100MHz,CDCl 3 ):δppm
138.7(s,1C),138.5(s,1C),136.0(s,1C),135.5(d,1C),134.8(s,1C), 133.4(s,1C),133.2(s,1C),131.1(d,1C),128.9(d,1C),128.6(d,2C), 128.5(d,2C),128.0(d,2C),128.0(d,2C),127.9(d,1C),127.8(d,1C), 127.7(d,2C),126.6(d,1C),126.4(d,1C),120.0(t,1C),83.8(d,1C),8 3.0(d,1C),78.6(d,1C),75.4(t,1C),73.9(t,1C),73.1(t,1C),72.8(d ,1C),72.7(t,1C),71.0(t,1C)
HRMS-ESI(m/z):[M+Na] +
計算値(C 33 H 34 NaO 5 として)533.2304,測定値533.2299。

 実施例11

フッ化 2,4-ジ-O-ベンジル-3,6-O-{2,3-ナフタレン (ビスメチレン)}-D-グルコピラノシルの製造
 1,2-ジデオキシ-3,5-ジ-O-ベンジル-4,7-O-{2,3-ナ タレン(ビスメチレン)}-D-グルコ-ヘプト-1-エ ニトール(97.3mg,191mmol)、4-メチルモルホリン-N- オキシド(89.3mg,762mmol)及びアセトン(2ml)の混合 物に、四酸化オスミウム水溶液(蒸留水1mlに 酸化オスミウム25mgを溶解した液,0.39ml,38.1mmol )を加えた。室温で5時間撹拌した後、過ヨウ 酸ナトリウム(102mg,476mmol)及び蒸留水(0.40ml) 加え、更に室温で40分撹拌した。得られる混 合物をセライトを通して濾過し、濃縮した。 残渣を酢酸エチル(50ml)で希釈し、10%チオ硫酸 ナトリウム水溶液(30ml×1回)、水(30ml×1回)及び 飽和食塩水(30ml×1回)で順次洗浄した。これを 硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾 液を濃縮し、2,4-ジ-O-ベンジル-3,6-O-{2,3-ナフ レン(ビスメチレン)}-D-グルコピラノースを 色固体として得た。これを更に精製するこ なく、次の反応に供した。

 2,4-ジ-O-ベンジル-3,6-O-{2,3-ナフタレン(ビ メチレン)}-D-グルコピラノースのテトラヒド ロフラン(2ml)溶液に、撹拌下、(ジメチルアミ ノ)サルファートリフルオリド(92.1mg,572mmol)を えた。混合物を室温で6時間撹拌した後、メ タノール(1ml)を加え、室温で1時間撹拌し、次 いで濃縮した。得られる残渣を酢酸エチル(30 ml)で希釈し、水(30ml)、飽和炭酸水素ナトリウ ム水溶液(25ml)及び飽和食塩水(25ml)で順次洗浄 した。これを硫酸マグネシウム上で乾燥し、 濾過し、濾液を濃縮した。得られる残渣をシ リカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカ ル10g,酢酸エチル/n-ヘキサン=1/20→1/12)で精製 することにより、フッ化 2,4-ジ-O-ベンジル-3, 6-O-{2,3-ナフタレン(ビスメチレン)}-D-グルコピ ラノシルを白色結晶として得た(68.3mg.3工程の 総収率:70%,α/β=16/84)。

 目的化合物の理化学的性質は、以下の通り ある。
α-異性体の理化学的性質;
mp:166~168℃
[α] D 24 =+91.9°(c=0.78,CHCl 3 )
IR(ZnSe):2915,2872,1455,1113,743,698cm -1
1 H-NMR(400MHz,CDCl 3 ):δppm
7.77-7.73(m,2H),7.64(s,1H),7.58(s,1H),7.47-7.41(m,4H),7.36-7 .24(m,8H),5.82(dd,J=53.8,5.5Hz,1H,H-1),5.39(d,J=10.1Hz,1H),5 .13(d,J=10.3Hz,1H),4.78(d,J=12.1Hz,1H),4.70(d,J=12.4Hz,1H),4 .69(d,J=12.1Hz,1H),4.51(d,J=12.4Hz,1H),4.47(d,J=10.3Hz,1H),4 .43(d,J=10.1Hz,1H),4.38(br s,1H,H-4),4.35(br d,J=1.6Hz,1H, H-5),3.98(br s,1H,H-3),3.85(br dd,J=27.3,5.5Hz,1H,H-2),3.8 2(br d,J=13.5Hz,1H,H-6a),3.65(dd,J=13.5,3.4Hz,1H,H-6b)
13 C-NMR(100MHz,CDCl 3 ):δppm
138.1(s,1C),138.1(s,1C),134.6(s,1C),134.5(s,1C),133.0(s,1C), 128.9(s,1C),128.6(d,4C),128.4(d,1C),128.2(d,2C),128.1(d,3C), 128.0(d,1C),127.8(d,1C),127.6(d,1C),126.5(d,1C),126.5(d,1C), 103.6(d,J=235Hz,1C),77.5(d,J=3.8Hz,1C),75.7(d,J=23.0Hz,1C),7 4.4(d,1C),73.5(d,1C),72.5(t,1C),72.2(t,1C),70.7(t,1C),69.7(t ,1C),69.5(t,1C)
HRMS-ESI(m/z):[M+Na] +
計算値(C 32 H 31 FNaO 5 として)537.2053,測定値537.2066
β-異性体の理化学的性質;
mp:195~197℃
[α] D 25 =+76.3°(c=0.88,CHCl 3 )
IR(KBr):2909,2878,2855,1111,1069cm -1
1 H-NMR(400MHz,CDCl 3 ):δppm
7.77(dd,J=6.2,3.4Hz,2H),7.62(s,2H),7.46(dd,J=6.2,3.4Hz,2H),7 .41-7.26(m,10H),5.60(dd,J=53.0,5.7Hz,1H,H-1),5.56(d,J=10.8Hz ,1H),5.18(d,J=9.9Hz,1H),4.79(d,J=11.7Hz,1H),4.69(d,J=11.7Hz, 1H),4.65(d,J=11.7Hz,1H),4.54(d,J=10.8Hz,1H),4.53(d,J=9.9Hz,1 H),4.50(d,J=11.7Hz,1H),4.40(br s,1H,H-3),4.26(br d,J=3.2Hz ,1H,H-5),4.02(dd,J=3.0,2.8Hz,1H,H-4),3.96(dd,J=13.7,1.4Hz,1H ,H-6a),3.88(ddd,J=13.7,3.7,1.1Hz,1H,H-6b),3.80(dd,J=22.0,5.7 Hz,1H,H-2)
13 C-NMR(100MHz,CDCl 3 ):δppm
138.1(s,1C),137.8(s,1C),134.9(s,1C),134.2(s,1C),133.0(s,1C), 132.9(s,1C),128.8(d,1C),128.7(d,2C),128.6(d,2C),128.1(d,1C), 128.0(d,2C),128.0(d,3C),127.9(d,1C),127.8(d,1C),127.6(d,1C), 126.5(d,1C),126.4(d,1C),110.3(d,J=213Hz,1C),83.5(d,J=2.9Hz,1 C),82.1(d,J=25.9Hz,1C),75.6(d,J=7.8Hz,1C),75.1(t,1C),72.8(t, 1C),72.2(t,1C),71.0(t,1C),70.5(t,1C),70.1(d,1C)
HRMS-ESI(m/z):[M+Na] +
計算値(C 32 H 31 FNaO 5 として)537.2053,測定値537.2075。

 実施例12

4-メトキシフェニル 2-O-ベンジル-3,6-O-(o-キシ リレン)-β-D-グルコピラノシドの製造
 4-メトキシフェニル 3,6-O-(o-キシリレン)-D- ルコピラノシド(109mg,0.280mmol)、60%油性NaH(44.8m g,NaHとして26.9mg,1.12mmol)及びテトラヒドロフラ ン(5.0ml)の混合物を撹拌し、水素の放出が止 だ後、CuCl2(41.7mg,0.31mmol)を加えた。15分後、 色の銅キレート溶液が得られた。この溶液 、臭化ベンジル(95.8mg,0.560mmol)及びヨウ化テ ラ-n-ブチルアンモニウム(21.2mg,56.0mmol)を加え た。得られた混合物を19時間加熱還流し、次 で冷却し、希水酸化アンモニウム水溶液(5ml )で反応をクエンチし、濃縮乾固した。残渣 酢酸エチル(20ml)溶液を、水層が無色になる で希水酸化アンモニウム水溶液で洗浄し、 に水洗した。抽出物を硫酸マグネシウム上 乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、得られ 残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ (シリカゲル10g,酢酸エチル/n-ヘキサン=5/95→5 0/50)で精製することにより、4-メトキシフェ ル 2-O-ベンジル-3,6-O-(o-キシリレン)-β-D-グル コピラノシド(45.0mg,収率:36%)を白色固体とし 得た。

 目的化合物の理化学的性質は、以下の通り ある。
mp:71~73℃
[α] D 22 =-11.5°(c=1.01,CHCl 3 )
IR(ZnSe):3450,2907,2870,1507,1215,1111,1049,970,828,750cm -1
1 H-NMR(400MHz,CDCl 3 ):δppm
7.37-7.29(m,5H),7.22-7.11(m,4H),6.97-6.92(m,2H),6.86-6.82(m, 2H),5.52(d,J=10.0Hz,1H),5.24(d,J=10.0Hz,1H),5.23(d,J=5.3Hz,1 H),4.75(d,J=11.7Hz,1H),4.72(d,J=11.7Hz,1H),4.71-4.67(m,1H),4 .45(d,J=10.0Hz,1H),4.37(d,J=10.0Hz,1H),4.18(br s,1H),3.99-3 .95(m,2H),3.90(dd,J=13.3Hz,J=1.6Hz,1H),3.90(br d,J=3.2Hz,1H ),3.78(s,3H),2.82(d,J=7.6Hz,1H)
13 C-NMR(100MHz,CDCl 3 ):δppm
154.9(s,1C),150.9(s,1C),137.2(s,1C),136.9(s,1C),136.1(s,1C), 129.2(d,1C),128.6(d,1C),128.3(d,2C),127.9(d,3C),127.7(d,1C), 127.5(d,1C),117.6(d,2C),114.4(d,2C),101.0(d,1C),83.8(d,1C),8 1.2(d,1C),76.8(d,1C),74.6(t,1C),72.7(t,1C),70.6(t,1C),69.9(t ,1C),63.5(d,1C),55.5(q,1C)
HRMS-ESI(m/z):[M+Na] +
計算値(C 28 H 30 NaO 7 として)501.1889,測定値501.1890。

 実施例13

4-メトキシフェニル 2-O-ベンジル-3,6-O-(o-キシ リレン)-β-D-キシロ-ヘキソピラノシド-4-ウロ スの製造
 4-メトキシフェニル 2-O-ベンジル-3,6-O-(o-キ リレン)-β-D-グルコピラノシド(103mg,0.215mmol) 塩化メチレン(3.0ml)溶液に、デス-マーチン  ペルヨージナン(188mg,0.443mmol)を0℃で加えた。 この混合物を同温度で1.5時間撹拌した後、室 温でさらに1.5時間撹拌した。これに飽和チオ 硫酸ナトリウム水溶液(3.0ml)及び飽和炭酸水 ナトリウム水溶液(3.0ml)を加えて、反応をク ンチした。得られる混合物を塩化メチレン( 6.0ml×3回)で抽出した。有機層を炭酸水素ナト リウム水溶液(10ml×1回)、水(10ml×1回)及び飽和 食塩水(10ml×1回)で順次洗浄した。これを硫酸 マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を 濃縮し、得られる残渣をフラッシュカラムク ロマトグラフィー(シリカゲル10g,酢酸エチル/ n-ヘキサン=5/95→20/80)で精製することにより 4-メトキシフェニル 2-O-ベンジル-3,6-O-(o-キ リレン)-β-D-キシロ-ヘキソピラノシド-4-ウロ ース(102mg,100%)を白色アモルファス固体として 得た。

 目的化合物の理化学的性質は、以下の通り ある。
mp:53~55℃
[α] D 22 =+10.8°(c=0.78,CHCl 3 )
IR(ZnSe):2905,1736,1507,1466,1456,1246,1217,1183,1102,1040,9 80,828,752,698cm -1
1 H-NMR(400MHz,CDCl 3 ):δppm
7.38-7.12(m,9H),6.97-6.92(m,2H),6.86-6.81(m,2H),5.84(d,J=10. 1Hz,1H),4.98(d,J=6.0Hz,1H),4.97(d,J=10.5Hz,1H),4.73(d,J=11.8 Hz,1H),4.69(d,J=11.8Hz,1H),4.42(d,J=10.1Hz,1H),4.40(d,J=10.5 Hz,1H),4.31(br d,J=2.8Hz,1H),4.26-4.20(m,2H),3.93(d,J=13.5H z,1H),3.78(br s,4H)
13 C-NMR(100MHz,CDCl 3 ):δppm
206.7(s,1C),155.5(s,1C),150.8(s,1C),137.1(s,1C),136.9(s,1C), 135.5(s,1C),129.4(d,1C),129.2(d,1C),128.5(d,2C),128.2(d,1C), 128.0(d,1C),127.9(d,2C),127.8(d,1C),118.2(d,2C),114.6(d,2C), 102.8(d,1C),84.4(d,1C),82.7(d,1C),80.6(d,1C),74.5(t,1C),72.5 (t,1C),71.9(t,1C),69.6(t,1C),55.6(q,1C)
HRMS-ESI(m/z):[M+Na] +
計算値(C 28 H 28 NaO 7 として)499.1733,測定値499.1737。

 実施例14

4-メトキシフェニル 2-O-ベンジル-3,6-O-(o-キシ リレン)-β-D-ガラクトピラノシドの製造
 4-メトキシフェニル 2-O-ベンジル-3,6-O-(o-キ リレン)-β-D-キシロ-ヘキソピラノシド-4-ウ ース(316mg,0.664mmol)のテトラヒドロフラン(10ml) 溶液に、撹拌下、室温でLiAlH(O-tert-C 4 H 9 ) 3 (338mg,1.33mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液 加えた。この混合物を同温度で45分撹拌した 後、水(10ml)、次に1M塩酸(10ml)を加えた。この 合物を酢酸エチル(20ml×2)で抽出した。有機 を合わせ、飽和食塩水(10ml×1回)で洗浄し、 酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾 を濃縮し、得られる残渣をフラッシュカラ クロマトグラフィー(シリカゲル20g,酢酸エ ル/n-ヘキサン=15/85→30/70)で精製することに り、4-メトキシフェニル 2-O-ベンジル-3,6-O-(o -キシリレン)-β-D-ガラクトピラノシド(312mg,収 率:98%)を白色粉末として得た。

 目的化合物の理化学的性質は、以下の通り ある。
mp:171~174℃
[α] D 22 =-22.0°(c=1.02,CHCl 3 )
IR(ZnSe):3455,2870,1509,1219,1152,1088,1044,826,758cm -1
1 H-NMR(400MHz,CDCl 3 ):δppm
7.37-7.13(m,9H),6.93-6.89(m,2H),6.84-6.80(m,2H),5.72(d,J=9.4 Hz,1H),5.39(d,J=12.1Hz,1H),4.94(d,J=5.3Hz,1H),4.92(d,J=12.1H z,1H),4.72(d,J=11.9Hz,1H),4.69(d,J=11.9Hz,1H),4.48-4.42(m,1H ),4.45(d,J=9.4Hz,1H),4.38(ddd,J=8.2,3.4,1.6Hz,1H),4.19(dd,J= 13.5Hz,J=3.4Hz,1H),4.06-3.98(m,3H),3.86(d,J=11.5Hz,1H),3.78( S,3H)
13 C-NMR(100MHz,CDCl 3 ):δppm
155.1(s,1C),151.0(s,1C),137.6(s,1C),137.0(s,1C),135.9(s,1C), 130.5(d,1C),128.4(d,2C),128.2(d,1C),127.9(d,1C),127.9(d,1C), 127.8(d,2C),127.5(d,1C),117.8(d,2C),114.5(d,2C),101.5(d,1C), 81.9(d,1C),78.3(d,1C),76.3(d,1C),75.6(t,1C),74.0(t,1C),72.3( t,1C),71.7(d,1C),69.8(t,1C),55.7(q,1C)
HRMS-ESI(m/z):[M+Na] +
計算値(C 28 H 30 NaO 7 として)501.1889,測定値501.1870。

 実施例15

4-メトキシフェニル 2,4-ジ-O-ベンジル-3,6-O-(o- キシリレン)-β-D-ガラクトピラノシドの製造
 4-メトキシフェニル 2-O-ベンジル-3,6-O-(o-キ リレン)-β-D-ガラクトピラノシド(307mg,0.641mmo l)、60%油性NaH(76.8mg,NaHとして46.1mg,1.92mmol)及び メチルホルムアミド(15ml)の混合物を撹拌し これに臭化ベンジル(219mg,1.28mmol)を加えた。 この混合物を室温で1時間撹拌後、これに飽 塩化アンモニウム水溶液(5.0ml)を加えること より反応をクエンチし、水(75ml)を加えた。 合物を酢酸エチル(50ml×3回)で抽出した。酢 エチル層を合わせて、これを水(50ml×1回)及 飽和食塩水(50ml×1回)で順次洗浄し、硫酸マ ネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を濃 し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラ ィー(シリカゲル10g,酢酸エチル/n-ヘキサン=5 /95→20/80)で精製することにより、4-メトキシ ェニル 2,4-ジ-O-ベンジル-3,6-O-(o-キシリレン )-β-D-ガラクトピラノシド(365mg,収率は定量的) を白色アモルファス固体として得た。

 目的化合物の理化学的性質は、以下の通り ある。
mp:54~57℃
[α] D 22 =+4.30°(c=1.04,CHCl 3 )
IR(ZnSe):2869,1507,1455,1215,1169,1094,1048,754,735,698cm -1
1 H-NMR(400MHz,CDCl 3 ):δppm
7.38-7.26(m,10H),7.19-7.12(m,4H),6.92-6.87(m,2H),6.81-6.78(m ,2H),5.99(d,J=9.9Hz,1H),5.71(d,J=9.9Hz,1H),4.90(d,J=5.7Hz,1H ),4.76(d,J=12.1Hz,1H),4.67(s,2H),4.60(d,J=12.1Hz,1H),4.47(d, J=9.9Hz,1H),4.44(d,J=9.9Hz,1H),4.30(br d,J=8.9Hz,1H),4.24(d d,J=8.9Hz,J=1.4Hz,1H),4.16-4.09(m,1H),4.07(br s,1H),3.95-3. 85(m,2H),3.76(s,3H)
13 C-NMR(100MHz,CDCl 3 ):δppm
155.0(s,1C),151.1(s,1C),137.8(s,1C),137.8(s,1C),137.7(s,1C), 137.3(s,1C),128.9(d,1C),128.5(d,1C),128.4(d,2C),128.3(d,2C), 127.7(d,2C),127.6(d,2C),127.4(d,2C),127.3(d,1C),127.2(d,1C), 117.8(d,2C),114.3(d,2C),101.5(d,1C),82.9(d,1C),77.8(d,1C),76 .9(d,1C),74.3(t,1C),74.0(d,1C),72.7(t,1C),72.3(t,1C),72.1(t, 1C),67.4(t,1C),55.5(q,1C)
HRMS-ESI(m/z):[M+Na] +
計算値(C 35 H 36 NaO 7 として)591.2359,測定値591.2344。

 実施例16

2,4-ジ-O-ベンジル-3,6-O-(o-キシリレン)-D-ガラク トピラノースの製造
 4-メトキシフェニル 2,4-ジ-O-ベンジル-3,6-O-( o-キシリレン)-β-D-ガラクトピラノシド(72.0mg,0 .127mmol)、アセトニトリル(5.0ml)及び水(1.0ml)の 合物に、室温で撹拌下、セリウム(IV)スルフ ェート(440mg,1.70mmol)を加えた。得られる混合 を同温度で12時間撹拌した後、10%チオ硫酸ナ トリウム水溶液(15ml)を加えて反応をクエンチ した。反応混合物を酢酸エチル(20ml×3回)で抽 出した。有機層を水(20ml×1回)及び飽和食塩水 (20ml×1回)で順次洗浄し、硫酸マグネシウム上 で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、残渣を フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリ ゲル10g,酢酸エチル/n-ヘキサン=5/95→40/60)で 製することにより、白色固体の2,4-ジ-O-ベン ル-3,6-O-(o-キシリレン)-D-ガラクトピラノー (55.1mg,収率:94%)を得た。

 目的化合物の理化学的性質は、以下の通り ある。
HRMS-ESI(m/z):[M+Na] +
計算値(C 28 H 30 NaO 6 として)485.1940,測定値485.1952。

実施例17

フッ化 2,4-ジ-O-ベンジル-3,6-O-(o-キシリレン)- D-ガラクトピラノシルの製造
 2,4-ジ-O-ベンジル-3,6-O-(o-キシリレン)-D-ガラ トピラノース(207mg,0.448mmol)のテトラヒドロ ラン(9.0ml)溶液に、撹拌下、(ジメチルアミノ )サルファートリフルオリド(144mg,0.896mmol)を加 えた。混合物を室温で45分撹拌した後、メタ ール(9.0ml)を加えた。これを室温で10分撹拌 、次いで濃縮した。得られる残渣をシリカ ルフラッシュカラムクロマトグラフィー(シ リカゲル20g,酢酸エチル/n-ヘキサン=5/95→30/70) で精製することにより、フッ化 2,4-ジ-O-ベン ジル-3,6-O-(o-キシリレン)-D-ガラクトピラノシ を無色オイルとして得た(194mg.収率:93%,アノ ー比=1/2.8)。

 目的化合物の理化学的性質は、以下の通り ある。
メジャー異性体の理化学的性質;
1 H-NMR(400MHz,アセトン-d 6 ):δppm
7.43-7.17(m,14H),5.84(dd,J=53.4Hz,J=3.4Hz,1H),5.79(d,J=9.4Hz ,1H),5.11(d,J=9.6Hz,1H),4.83(d,J=11.9Hz,1H),4.72(d,J=11.9Hz, 1H),4.69(d,J=11.9Hz,1H),4.63(d,J=11.9Hz,1H),4.57(d,J=9.4Hz,1 H),4.51-4.45(m,1H),4.44(d,J=9.6Hz,1H),4.40-4.36(m,1H),4.26-4 .23(m,1H),4.02(dd,J=13.7Hz,J=2.3Hz,1H),3.89(dd,J=13.7Hz,J=1. 6Hz,1H),3.81(ddd,J=15.6Hz,J=3.4,2.3Hz,1H)
13 C-NMR(100MHz,アセトン-d 6 ):δppm
140.2(s,1C),140.0(s,1C),139.9(s,2C),130.8(d,1C),130.4(d,1C), 129.9(d,2C),129.9(d,2C),129.3(d,1C),129.3(d,2C),129.2(d,2C), 129.1(d,2C),129.0(d,1C),106.1(d,J=224.3Hz,1C),79.5(d,J=20.1H z,1C),77.9(d,1C),76.3(d,J=4.8Hz,1C),75.3(t,1C),74.0(d,1C),73 .5(t,1C),73.4(t,1C),73.0(t,1C),70.0(t,1C)
HRMS-ESI(m/z):[M+Na] +
計算値(C 28 H 29 FNaO 5 として)487.1897,測定値487.1882
マイナー異性体の理化学的性質;
1 H-NMR(400MHz,アセトン-d 6 ):δppm
5.36(dd,J=51.8Hz,J=3.9Hz,1H),3.71(ddd,J=17.2Hz,J=3.9,1.6Hz,1 H)
13 C-NMR(100MHz,アセトン-d 6 ):δppm
110.7(d,J=215.7Hz,1C),82.9(d,J=29.7Hz,1C),74.9(d,J=4.8Hz,1C) 。

 実施例18

1,2,4-O-エチリジン-α-D-グルコピラノースの製
 3,4,6-トリ-O-アセチル-1,2-O-(1-エトキシエチリ デン)-α-D-グルコピラノース(1.0g,2.66mmol)のメ ノール(20ml)溶液に、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0] -7-ウンデセン(405mg,2.66mmol)を加えた。室温で30 分撹拌した後、反応混合物を濃縮した。残渣 をジクロロエタン(28ml)で希釈した。この溶液 に4Åモレキュラーシーブス(710mg)及びパラト エンスルホン酸・1水和物(19mg,99.9μmol)を加 た。得られる混合物を還流下に6.5時間撹拌 た。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を えて反応をクエンチし、セライトを用いて 過して、4Åモレキュラーシーブスを除去し 。濾液を濃縮し、得られる残渣をシリカゲ カラムクロマトグラフィー(シリカゲル10g, 酸エチル/n-ヘキサン=1/2→酢酸エチル→酢酸 チル/メタノール=50/1)で精製することにより 、1,2,4-O-エチリジン-α-D-グルコピラノースを( 449mg,22.0mmol,収率:83%)を得た。

 得られる化合物のNMRスペクトルは、既知 1,2,4-O-エチリジン-α-D-グルコピラノースのNM Rスペクトルと一致した。

 実施例19

  β-O-グリコシル化反応
 モレキュラーシーブス5A(194mg)、SnCl 2 (2.4mg,1.3mmol)、AgB(C 6 F 5 ) 4 (10.2mg,12.9mmol)及びベンゾトリフルオリド(1.2ml) の混合物を撹拌し、これにシクロヘキシルメ タノール(8.8mg,78mmol)及び実施例4で得られた白 色粉末(フッ化 2,4-ジ-O-ベンジル-3,6-O-(o-キシ レン)-D-グルコピラノシル、アノマー混合物 、アノマー比=8/92)(30.0mg,64.6mmol)を順次加えた この混合物を室温で1.5時間撹拌した後、飽 炭酸水素ナトリウム水溶液(5ml)を加えてク ンチし、濾過した。濾液を酢酸エチル(30ml) 抽出し、抽出物を飽和食塩水で洗浄し、硫 ナトリウム上で乾燥した後、濾過し、濃縮 た。

 得られる粗生成物のα体とβ体との割合を、 1 H-NMR(400MHz,アセトン-d 6 )により決定したところ、β体が99%以上の割合 で含まれていた。

 この粗生成物をシリカゲルカラムクロマ グラフィー(シリカゲル2.0g、n-ヘキサン/ジ チルエーテル=10/1→6/1)により精製すること より、シクロヘキシルメチル 2,4-ジ-O-ベン ル-3,6-O-(o-キシリレン)-β-D-グルコピラノシド (34.6mg,収率:96%)を無色シロップとして得た。

 得られた化合物の理化学的性質は、以下の りである。
[α] D 25 =+61.3°(c1.65,CHCl 3 )
IR(ZnSe)2922,2853,1117,1030cm -1
1 H-NMR(400MHz,CDCl 3 ):
7.40(m,10H),7.21-7.09(m,4H),5.57(d,J=9.8Hz,1H),5.08(d,J=10.3 Hz,1H),4.78(d,J=12.0Hz,1H),4.68(d,J=6.4Hz,1H),4.67(d,J=11.9H z,1H),4.51(d,J=11.9Hz,1H),4.39(brdd,J=1.4,1.4Hz,1H),4.31(d,J =10.3Hz,1H),4.28(d,J=9.8Hz,1H),4.08(brd,J=3.0Hz,1H),3.92(d,J =3.0Hz,1H),3.81(d,J=13.5Hz,1H),3.75(dd,J=13.5Hz,1H),3.69(dd, J=9.4,6.1Hz,1H),3.63(dd,J=6.4,0.9Hz,1H),3.26(dd,J=9.4,7.1Hz, 1H),1.81(brd,J=12.6Hz,1H),1.75-1.55(m,5H),1.28-1.09(m,3H),0. 96(dd,J=12.1,3.0Hz,1H),0.90(dd,J=11.5,2.5Hz,1H)
13 C-NMR(100MHz,CDCl 3 ):
139.0(s,1C),138.2(s,1C),137.3(s,1C),136.7(s,1C),129.7(d,1C), 128.7(d,1C),128.6(d,2C),128.4(d,2C),128.0(d,3C),127.9(d,2C), 127.8(d,2C),127.6(d,1C),102.9(d,1C),83.3(d,1C),82.6(d,1C),75 .6(d,1C),75.3(t,1C),74.9(t,1C),72.8(t,1C),72.0(t,1C),70.7(t, 1C),70.5(t,1C),70.5(d,1C),38.2(d,1C),30.3(t,1C),30.1(t,1C),2 6.8(t,1C),26.1(t,1C),26.0(t,1C)
HRMS-ESI(m/z):[M+Na] +
計算値(C 35 H 42 NaO 6 として)581.2879,測定値581.2873。

 溶媒としてベンゾトリフルオリドの代わ にトルエン、ジエチルエーテル又は塩化メ レンを使用した場合にも、ほぼ同程度の収 でβ-O-グルコピラノシドが得られた。

 実施例20
 シクロヘキシルメタノールの代わりに、下 表1に記載されている各種のアルコールを使 用する以外は、実施例19と同様にして対応す β-O-グルコピラノシドを製造した。得られ 粗生成物のα体とβ体との割合を、 1 H-NMR(400MHz,アセトン-d 6 )により決定したところ、α体は確認できなか った。得られたβ-O-グルコピラノシドの収率 表1に併せて示す。




 
Previous Patent: WO/2009/102010

Next Patent: IMAGE FORMING APPARATUS