Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
(9S)-2-ブロモ-9-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]アゼピンの製造方法
Document Type and Number:
Japanese Patent JP2023503509
Kind Code:
A
Abstract:
本発明は、式(I)の化合物TIFF2023503509000041.tif39169又はその薬学的に許容され得る塩を、大規模に合成するための方法に関し、化合物(I)又はその薬学的に許容され得る塩は、脳へのβアミロイドの沈着を伴う疾患、特にアルツハイマー病、並びに脳アミロイド血管症、Dutch型アミロイドーシスを伴う遺伝性脳出血(HCHWA-D)、多発梗塞性認知症、ボクサー認知症、及びダウン症候群等の他の疾患の予防及び処置用の化合物を合成するための重要な中間体として有用である。

Inventors:
Chen, Wei Chun
Yenny, Christian
Ratony, Asan
Chan, Guo Tsai
Chang, Fu Gui
Application Number:
JP2022531455A
Publication Date:
January 30, 2023
Filing Date:
November 27, 2020
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
F. HOFFMANN-LA ROCHE AKTIENGESELLSCHAFT
International Classes:
C07D487/04; C07C51/41; C07C57/30; C07C215/08
Attorney, Agent or Firm:
Patent Attorney Corporation Tsukuni