Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
APPARATUS AND METHOD FOR PRESSURE-BONDING COMPONENT
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2009/072282
Kind Code:
A1
Abstract:
An apparatus for pressure-bonding a component is provided with a plurality of pressure-bonding units, which respectively have pressure-bonding heads for pressure-bonding components in substrate regions wherein the components are to be pressure-bonded, and end section supporting members for supporting end portions of a substrate, and the pressure-bonding units are arranged in a row. The apparatus is also provided with a guiding/supporting member, which guides a shift in a direction along the end portion where substrate bonding is to be performed and supports each pressure-bonding unit; a common head lifting apparatus for integrally bringing up and down each pressure-bonding head; and a plurality of unit transfer apparatuses, which are arranged for the pressure-bonding units, respectively, shift the pressure-bonding units along the end portion and change the arrangement of the pressure-bonding units.

Inventors:
ONITSUKA YASUTO
KATAYAMA ATSUSHI
Application Number:
PCT/JP2008/003579
Publication Date:
June 11, 2009
Filing Date:
December 03, 2008
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
PANASONIC CORP (JP)
ONITSUKA YASUTO
KATAYAMA ATSUSHI
International Classes:
H01L21/60
Foreign References:
JP2003282653A2003-10-03
JPH0677643A1994-03-18
JP2006287011A2006-10-19
JP2005317784A2005-11-10
Attorney, Agent or Firm:
TANAKA, Mitsuo et al. (IMP Building3-7, Shiromi 1-chome, Chuo-k, Osaka-shi Osaka 01, JP)
Download PDF:
Claims:
 基板の縁部の部品圧着領域に部品を押圧して圧着する部品圧着装置において、
 基板に対して垂直な方向である押圧方向に移動することで、基板の部品圧着領域に部品を押圧する押圧体と、押圧体による押圧の際に基板の縁部を支持する縁部支持部材とを備える一列に配列された複数の圧着ユニットと、
 複数の押圧体を一体的に押圧方向に移動させる共通の押圧体移動装置と、
 複数の圧着ユニットに個別に備えられ、基板の縁部沿いに圧着ユニットを、それぞれ独立した動作にて平行移動させて圧着ユニットの配置を変更させる複数のユニット移動装置とを備える、部品圧着装置。
 各々の圧着ユニットは、
   押圧方向に押圧体の進退移動を案内する押圧体案内部材と、
   押圧体案内部材および縁部支持部材が設けられ、押圧体案内部材を介して押圧体を支持するユニット支持部材と、
   ユニット支持部材に設けられ、かつ押圧方向沿いに押圧体を進退移動させるための力および部品を基板に圧着するための力を、押圧体に付与する押圧駆動部とをさらに備え、
 押圧駆動部により縁部支持台に向けて動作されるそれぞれの押圧体の動作速度を、複数の圧着ユニットにて共通して規制する規制部材を有する共通の動作速度規制装置を、共通の押圧体移動装置として備える、請求項1に記載の部品圧着装置。
 動作速度規制装置において、規制部材は、押圧体が縁部支持台に向かう方向にて直接的または間接的に押圧体と係合可能であって、
 動作速度規制装置は、押圧方向沿いに規制部材を進退移動させる規制部材移動装置とを備え、
 それぞれのユニット移動装置による圧着ユニットの基板の縁部沿いの平行移動は、規制部材と押圧体との直接的または間接的な係合が解除された状態にて行われる、請求項2に記載の部品圧着装置。
 それぞれの圧着ユニットにおいて、ユニット支持部材の一方側に配置された押圧駆動部にその一端が回動可能に接続され、ユニット支持部材の他方側に配置された押圧体にその他端が回動可能に接続され、一端と他端との間にてユニット支持部材に回動可能に支持されたレバー部材をさらに備え、
 レバー部材は、ユニット支持部材による支持位置を支点とし、一端を押圧駆動部による力が付与される力点とし、他端を付与された力を押圧体に作用させる作用点とする、請求項3に記載の部品圧着装置。
 それぞれの圧着ユニットにおいて、押圧方向沿いの押圧体の進退移動の軸上に押圧駆動部が配置され、進退移動の軸上にて規制部材が押圧駆動部と係合されることにより、押圧体の動作速度の規制が行われる、請求項3に記載の部品圧着装置。
 それぞれの圧着ユニットを基板の縁部沿いの方向に移動可能に支持するとともに、動作速度規制装置を支持する支持フレームと、
 支持フレームを複数の圧着ユニットとともに一体的に基板の縁部沿いの方向に進退移動させる移動装置とをさらに備える、請求項2に記載の部品圧着装置。
 基板を保持して、部品が圧着される縁部を、縁部支持部材上あるいはその上方に配置させるように基板の移動を行う基板保持装置と、
 基板の縁部の部品圧着領域に圧着される複数の部品の圧着位置情報を有し、圧着位置情報に基づいてそれぞれのユニット移動装置を制御して、複数の圧着ユニットの配置を複数の部品の圧着位置に合致させるように、それぞれ独立した動作にて複数の圧着ユニットを基板の縁部沿いに平行移動させるとともに、基板保持装置を制御して、それぞれの圧着位置における縁部を縁部支持部材上あるいはその上方に配置させる制御装置とをさらに備える、請求項1に記載の部品圧着装置。
 それぞれの押圧体を一体的に昇降させることで、それぞれの押圧体を押圧方向に進退移動させる共通の押圧体昇降装置を、共通の押圧体移動装置として備える、請求項1に記載の部品圧着装置。
 基板に対する圧着動作を行う圧着ユニットが配置される圧着動作実施領域と、圧着動作実施領域の両端側に隣接して配置され、圧着動作を行わない圧着ユニットが配置される退避領域とにおいて、基板の縁部沿いの平行移動を案内可能にそれぞれの圧着ユニットを支持する案内支持部材をさらに備える、請求項8に記載の部品圧着装置。
 基板の縁部の部品圧着領域に複数の部品を押圧して圧着する部品圧着方法において、
 基板の部品圧着領域に部品を押圧する押圧体と、押圧体による圧着の際に基板の縁部を支持する縁部支持部材が設けられたユニット支持部材と、ユニット支持部材に設けられ、かつ基板に対して垂直な方向である押圧方向沿いに押圧体を進退移動させるための力を、押圧体に付与する押圧駆動部とを備え、一列に配列された複数の圧着ユニットを、基板の縁部における部品圧着領域に圧着される複数の部品の圧着位置に合致させるように縁部沿いの方向にそれぞれ独立して移動させて、それぞれの位置決めを行い、
 基板の縁部の複数の圧着位置を縁部支持部材上あるいはその上方に配置し、
 その後、それぞれの圧着ユニットの押圧駆動部にて、押圧体を進退移動させるための力を発生させて、縁部支持台に向けて押圧体を動作させるとともに、押圧体が縁部支持台に向かう方向にて、複数の圧着ユニットにて共通の規制部材を直接的または間接的にそれぞれの押圧体に係合させながら共通の規制部材の移動速度を制御することにより、それぞれの押圧体の動作速度を共通して規制し、
 それぞれの押圧体が部品と当接する際に、押圧体と共通の記載部材との係合を解除して、それぞれの押圧体により縁部に対して複数の部品を圧着する、部品圧着方法。
 基板の縁部における複数の部品の圧着位置と、複数の圧着ユニットとの位置決めを行う際に、それぞれの圧着ユニットを基板の縁部沿いの方向に移動可能に支持するとともに、共通の規制部材を支持する支持フレームを、基板の縁部沿いの方向に複数の圧着ユニットとともに一体的に移動させる、請求項10に記載の部品圧着方法。
 基板の第1縁部と第2縁部の部品圧着領域に複数の部品を押圧して圧着する部品圧着方法において、
 基板の部品圧着領域に部品を圧着する押圧体と、圧着の際に基板の第1縁部又は第2縁部を支持する縁部支持部材とを備える一列に配置された複数の圧着ユニットを、基板の第1縁部における部品圧着領域に圧着される複数の部品の圧着位置に合致させるように第1縁部沿いにそれぞれ独立して平行移動させて、それぞれの位置決めを行い、
 その後、第1縁部の複数の圧着位置を縁部支持部材上あるいはその上方に配置して、複数の押圧体を共通の押圧体昇降装置により一体的に下降させることにより第1縁部に対して複数の部品を圧着し、
 その後、第1縁部と縁部支持部材とを離間させ、基板の第2縁部における部品圧着領域に圧着される複数の部品の圧着位置に合致させるように、複数の圧着ユニットを第2縁部沿いにそれぞれ独立して平行移動させて、それぞれの位置決めを行い、
 その後、第2縁部の複数の圧着位置を縁部支持部材上あるいはその上方に配置し、複数の押圧体を共通の押圧体昇降装置により一体的に下降させることにより第2縁部に対して複数の部品を圧着する、部品圧着方法。
 基板の第1縁部あるいは第2縁部に対する圧着動作を行う際に、部品の圧着処理を行う複数の圧着ユニットの縁部支持部材により第1縁部あるいは第2縁部を支持可能に、圧着処理を行う複数の圧着ユニットを圧着動作実施領域に配置させるとともに、部品の圧着処理を行わない複数の圧着ユニットの縁部支持部材により第1縁部あるいは第2縁部の支持が行われないように、圧着処理を行わない複数の圧着ユニットを、圧着動作実施領域の少なくとも一端側に位置された退避領域に配置させる、請求項12に記載の部品圧着方法。
Description:
部品圧着装置及び方法

 本発明は、部品圧着領域をその縁部に有 る基板、特に液晶ガラスパネル基板やプラ マディスプレイパネル基板などに代表され 基板の部品圧着領域に部品を押圧して圧着 る部品圧着装置及び方法に関する。

 従来、液晶ディスプレイ(LCD)パネル基板 プラズマディスプレイパネル(PDP)基板等の基 板(以下、「パネル基板」とする)に、電子部 、機械部品、光学部品等の部品、フレキシ ルプリント配線基板(FPC基板)等の基板、あ いはCOG(Chip On Glass)、COF(Chip On Film)、ICチッ プ、TCP(Tape Carrier Package)等の半導体パッケー ジの部品などが圧着して実装されることで、 ディスプレイ装置の製造が行われている。

 このようなパネル基板(例えば、液晶ディ スプレイ基板)に対する部品実装装置(部品実 ライン)においては、部品保持装置により保 持されたパネル基板1の1辺あるいは2辺の縁部 に形成されたそれぞれの端子部(部品圧着領 )に対して、異方性導電膜(ACF)シートを貼り けるACF貼り付け工程を行うACF貼り付け装置 それぞれの端子部においてACFシートを介し TCP等の部品を圧着ユニットにより仮圧着す 部品仮圧着工程を行う部品仮圧着装置、端 部に仮圧着された部品を、仮圧着により高 圧力と温度で加圧しながら加熱してACFシー を介して圧着して実装する本圧着工程を行 本圧着装置、及びパネル基板をその下面側 り保持して、それぞれの装置にて作業可能 順次搬送する基板搬送装置を備えている。 のような構成の従来の部品実装ラインにお て、パネル基板を基板搬送装置により順次 送させながら、それぞれの装置において所 の工程を施すことで、パネル基板のそれぞ の端子部に対する部品の実装が行われる。

 近年、このような従来の部品実装ライン おいて取り扱われるパネル基板は、例えば 帯電話向けの比較的小型のパネル基板から ーソナルコンピュータ向けの比較的大型の ネル基板などというように様々なサイズの のが取り扱われる。また、取り扱われるパ ル基板の種類に応じて、その端子部におけ 部品の圧着位置の配置も異なる。このよう 様々な種類のパネル基板に対する部品の圧 に対応するために、例えば、特許第3275744号 公報(文献1)及び特開2006-287011号公報(文献2)の うに、圧着ヘッドとこの圧着動作の際にパ ル基板の端子部を下側から支持するバック ップステージとを、パネル基板の端子部沿 に移動させて、パネル基板の種類に応じた 品の圧着位置の相違に対応できるような構 が採用されている。

 特に文献2では、圧着ヘッドとバックアッ プステージとが一対とされた圧着ユニットを 複数台配列させて、パネル基板の仕様に応じ て圧着ユニットの配置位置や使用台数を任意 に選択できるような構成が採用されている。 しかしながら、文献2の構成では、複数の圧 ユニットに対して設けられている1台のユニ ト位置調整手段により、1台のみの圧着ユニ ットの配置を調整することができるのみであ り、同時に複数の圧着ユニットの配置を調整 することはできない。そのため、部品実装ラ インにて取り扱われるパネル基板の種類が変 わる毎に、ユニット位置調整手段によりそれ ぞれの圧着ユニットの位置を順次調整して、 新たな種類のパネル基板の圧着位置の配置に 対応することとなる。すなわち、文献2の構 では、このようなそれぞれの圧着ユニット 位置調整には当然に時間を要することとな 。

 一方、近年、パネル基板の仕様もさらに 様化する傾向にあり、パネル基板の長辺側 端子部と短辺側の端子部とでは、部品の圧 位置の配置ピッチや個数が異なるようなパ ル基板も少なくない。しかしながら、文献2 の構成を有する従来の装置では、このような パネル基板に対しては、長辺側の端子部への 部品圧着を実施した後、短辺側の端子部への 部品圧着を行う毎に、それぞれの圧着ユニッ トの配置位置を調整する必要があり、効率的 な部品圧着を行うことができない。そのため 、長辺側の端子部に対する部品圧着を行う長 辺側本圧着装置と、短辺側の端子部に対する 部品圧着を行う短辺側本圧着装置というよう に、別々の圧着装置を部品実装ラインに備え させることで、このようなパネル基板に対す る部品圧着に対応している。

 さらに、仮に複数の圧着ユニットに対し 複数のユニット位置調整手段により、それ れの圧着ユニットの配置を調整するような 成を考えるような場合であっても、それぞ の圧着ユニットの配置変更の迅速化の観点 らは、装置構成をより小型化かつ簡素化を ることが望まれる。

 従って、本発明の目的は、上記問題を解 することにあって、部品装着領域をその縁 に有する基板に対する部品圧着において、 着ヘッドと縁部支持部材とを備える複数の 着ユニットの配置を容易かつ迅速に変更す ことができ、基板の縁部の部品圧着位置の 置に応じた効率的な部品圧着を行うことが きる部品圧着装置及び方法を提供すること ある。

 上記目的を達成するために、本発明は以 のように構成する。

 本発明の第1態様によれば、基板の縁部の部 品圧着領域に部品を押圧して圧着する部品圧 着装置において、
 基板に対して垂直な方向である押圧方向に 動することで、基板の部品圧着領域に部品 押圧する押圧体と、押圧体による押圧の際 基板の縁部を支持する縁部支持部材とを備 る一列に配列された複数の圧着ユニットと
 複数の押圧体を一体的に押圧方向に移動さ る共通の押圧体移動装置と、
 複数の圧着ユニットに個別に備えられ、基 の縁部沿いに圧着ユニットを、それぞれ独 した動作にて平行移動させて圧着ユニット 配置を変更させる複数のユニット移動装置 を備える、部品圧着装置を提供する。

 本発明の第2態様によれば、各々の圧着ユニ ットは、
   押圧方向に押圧体の進退移動を案内する 押圧体案内部材と、
   押圧体案内部材および縁部支持部材が設 けられ、押圧体案内部材を介して押圧体を支 持するユニット支持部材と、
   ユニット支持部材に設けられ、かつ押圧 方向沿いに押圧体を進退移動させるための力 および部品を基板に圧着するための力を、押 圧体に付与する押圧駆動部とをさらに備え、
 押圧駆動部により縁部支持台に向けて動作 れるそれぞれの押圧体の動作速度を、複数 圧着ユニットにて共通して規制する規制部 を有する共通の動作速度規制装置を、共通 押圧体移動装置として備える、第1態様に記 載の部品圧着装置を提供する。

 本発明の第3態様によれば、動作速度規制装 置において、規制部材は、押圧体が縁部支持 台に向かう方向にて直接的または間接的に押 圧体と係合可能であって、
 動作速度規制装置は、押圧方向沿いに規制 材を進退移動させる規制部材移動装置とを え、
 それぞれのユニット移動装置による圧着ユ ットの基板の縁部沿いの平行移動は、規制 材と押圧体との直接的または間接的な係合 解除された状態にて行われる、第2態様に記 載の部品圧着装置を提供する。

 本発明の第4態様によれば、それぞれの圧着 ユニットにおいて、ユニット支持部材の一方 側に配置された押圧駆動部にその一端が回動 可能に接続され、ユニット支持部材の他方側 に配置された押圧体にその他端が回動可能に 接続され、一端と他端との間にてユニット支 持部材に回動可能に支持されたレバー部材を さらに備え、
 レバー部材は、ユニット支持部材による支 位置を支点とし、一端を押圧駆動部による が付与される力点とし、他端を付与された を押圧体に作用させる作用点とする、第3態 様に記載の部品圧着装置を提供する。

 本発明の第5態様によれば、それぞれの圧 着ユニットにおいて、押圧方向沿いの押圧体 の進退動の軸上に押圧駆動部が配置され、進 退移動の軸上にて規制部材が押圧駆動部と係 合されることにより、押圧体の動作速度の規 制が行われる、第3態様に記載の部品圧着装 を提供する。

 本発明の第6態様によれば、それぞれの圧着 ユニットを基板の縁部沿いの方向に移動可能 に支持するとともに、動作速度規制装置を支 持する支持フレームと、
 支持フレームを複数の圧着ユニットととも 一体的に基板の縁部沿いの方向に進退移動 せる移動装置とをさらに備える、第2態様に 記載の部品圧着装置を提供する。

 本発明の第7態様によれば、基板を保持して 、部品が圧着される縁部を、縁部支持部材上 あるいはその上方に配置させるように基板の 移動を行う基板保持装置と、
 基板の縁部の部品圧着領域に圧着される複 の部品の圧着位置情報を有し、圧着位置情 に基づいてそれぞれのユニット移動装置を 御して、複数の圧着ユニットの配置を複数 部品の圧着位置に合致させるように、それ れ独立した動作にて複数の圧着ユニットを 板の縁部沿いに平行移動させるとともに、 板保持装置を制御して、それぞれの圧着位 における縁部を縁部支持部材上あるいはそ 上方に配置させる制御装置とをさらに備え 、第1態様に記載の部品圧着装置を提供する 。

 本発明の第8態様によれば、それぞれの押 圧体を一体的に昇降させることで、それぞれ の押圧体を押圧方向に進退移動させる共通の 押圧体昇降装置を、共通の押圧体移動装置と して備える、第1態様に記載の部品圧着装置 提供する。

 本発明の第9態様によれば、基板に対する 圧着動作を行う圧着ユニットが配置される圧 着動作実施領域と、圧着動作実施領域の両端 側に隣接して配置され、圧着動作を行わない 圧着ユニットが配置される退避領域とにおい て、基板の縁部沿いの平行移動を案内可能に それぞれの圧着ユニットを支持する案内支持 部材をさらに備える、第8態様に記載の部品 着装置を提供する。

 本発明の第10態様によれば、基板の縁部の 品圧着領域に複数の部品を押圧して圧着す 部品圧着方法において、
 基板の部品圧着領域に部品を押圧する押圧 と、押圧体による圧着の際に基板の縁部を 持する縁部支持部材が設けられたユニット 持部材と、ユニット支持部材に設けられ、 つ基板に対して垂直な方向である押圧方向 いに押圧体を進退移動させるための力を、 圧体に付与する押圧駆動部とを備え、一列 配列された複数の圧着ユニットを、基板の 部における部品圧着領域に圧着される複数 部品の圧着位置に合致させるように縁部沿 の方向にそれぞれ独立して移動させて、そ ぞれの位置決めを行い、
 基板の縁部の複数の圧着位置を縁部支持部 上あるいはその上方に配置し、
 その後、それぞれの圧着ユニットの押圧駆 部にて、押圧体を進退移動させるための力 発生させて、縁部支持台に向けて押圧体を 作させるとともに、押圧体が縁部支持台に かう方向にて、複数の圧着ユニットにて共 の規制部材を直接的または間接的にそれぞ の押圧体に係合させながら共通の規制部材 移動速度を制御することにより、それぞれ 押圧体の動作速度を共通して規制し、
 それぞれの押圧体が部品と当接する際に、 圧体と共通の記載部材との係合を解除して それぞれの押圧体により縁部に対して複数 部品を圧着する、部品圧着方法を提供する

 本発明の第11態様によれば、基板の縁部 おける複数の部品の圧着位置と、複数の圧 ユニットとの位置決めを行う際に、それぞ の圧着ユニットを基板の縁部沿いの方向に 動可能に支持するとともに、共通の規制部 を支持する支持フレームを、基板の縁部沿 の方向に複数の圧着ユニットとともに一体 に移動させる、第10態様に記載の部品圧着方 法を提供する。

 本発明の第12態様によれば、基板の第1縁部 第2縁部の部品圧着領域に複数の部品を押圧 して圧着する部品圧着方法において、
 基板の部品圧着領域に部品を圧着する押圧 と、圧着の際に基板の第1縁部又は第2縁部 支持する縁部支持部材とを備える一列に配 された複数の圧着ユニットを、基板の第1縁 における部品圧着領域に圧着される複数の 品の圧着位置に合致させるように第1縁部沿 いにそれぞれ独立して平行移動させて、それ ぞれの位置決めを行い、
 その後、第1縁部の複数の圧着位置を縁部支 持部材上あるいはその上方に配置して、複数 の押圧体を共通の押圧体昇降装置により一体 的に下降させることにより第1縁部に対して 数の部品を圧着し、
 その後、第1縁部と縁部支持部材とを離間さ せ、基板の第2縁部における部品圧着領域に 着される複数の部品の圧着位置に合致させ ように、複数の圧着ユニットを第2縁部沿い それぞれ独立して平行移動させて、それぞ の位置決めを行い、
 その後、第2縁部の複数の圧着位置を縁部支 持部材上あるいはその上方に配置し、複数の 押圧体を共通の押圧体昇降装置により一体的 に下降させることにより第2縁部に対して複 の部品を圧着する、部品圧着方法を提供す 。

 本発明の第13態様によれば、基板の第1縁 あるいは第2縁部に対する圧着動作を行う際 に、部品の圧着処理を行う複数の圧着ユニッ トの縁部支持部材により第1縁部あるいは第2 部を支持可能に、圧着処理を行う複数の圧 ユニットを圧着動作実施領域に配置させる ともに、部品の圧着処理を行わない複数の 着ユニットの縁部支持部材により第1縁部あ るいは第2縁部の支持が行われないように、 着処理を行わない複数の圧着ユニットを、 着動作実施領域の少なくとも一端側に位置 れた退避領域に配置させる、第12態様に記載 の部品圧着方法を提供する。

 本発明の一の態様によれば、部品圧着装 において、基板の部品圧着領域に部品を押 する押圧体と、基板に対して垂直な方向で る押圧方向に押圧体の進退動作を案内する 圧体案内部材および押圧体による圧着の際 基板の縁部を支持する縁部支持部材が設け れたユニット支持部材と、ユニット支持部 に設けられ、かつ押圧方向沿いに押圧体を 退移動させるための力および部品を圧着す ための力を押圧体に付与する押圧駆動部と 備える複数の圧着ユニットと、複数の圧着 ニットに個別に備えられ、基板の縁部沿い 方向に圧着ユニットをそれぞれ独立した動 にて移動させて圧着ユニットの配置を変更 せる複数のユニット移動装置とを備える構 が採用されている。このような構成により 基板の部品圧着領域における複数の部品圧 位置の配置又は個数に応じて、それぞれの ニット移動装置によりそれぞれの圧着ユニ トを個別に独立した並列動作にて(それぞれ 独立した動作にて)基板の縁部沿いの方向に 動させて、圧着ユニットの配置を部品圧着 置と合致させるように変更可能に動作させ ことができる。

 また、押圧駆動部により縁部支持台に向 て動作されるそれぞれの押圧体の動作速度 規制する動作速度規制装置を、それぞれの 着ユニットに個別に備えさせるのではなく 複数の圧着ユニットにて共通して規制する 通の動作速度規制装置として備えさせた構 が採用されている。これにより、押圧駆動 を用いた押圧体への力の伝達を確実に圧着 ための圧力として生じさせることを可能と ながら、押圧方向への押圧体の動作速度を 制して、適切な動作速度にて押圧体を部品 当接させることができる。さらに、このよ な動作速度規制装置を複数の圧着ユニット て共通の装置として備えさせていることに り、それぞれの圧着ユニットの小型化およ 構造の簡素化を図ることができ、圧着ユニ トの配置変更を容易かつ迅速に行うことが きる。したがって、基板の仕様に応じて異 る部品圧着位置に対応した圧着動作を効率 に実現することができる。

 本発明の他の態様によれば、部品圧着装 において、基板の部品圧着領域に部品を圧 する押圧体と、その圧着の際に基板の縁部 支持する縁部支持部材とを備える一列に配 された複数の圧着ユニットと、複数の圧着 ニットに個別に備えられ、縁部沿いに圧着 ニットを平行移動させて圧着ユニットの配 を変更させる複数のユニット移動装置とを える構成が採用されている。このような構 により、基板の部品圧着領域における複数 部品圧着位置の配置又は個数に応じて、そ ぞれのユニット移動装置によりそれぞれの 着ユニットを個別に独立した並列動作にて( それぞれ独立した動作にて)平行移動させて 圧着ユニットの配置を部品圧着位置と合致 せるように変更可能に動作させることがで る。したがって、基板の仕様に応じて異な 部品圧着位置に対応した圧着動作を効率的 実現することができる。

 また、複数の押圧体を個別ではなく、一 的に昇降させることで、それぞれの押圧体 押圧方向に一体的に進退移動させる共通の 圧体昇降装置を備える構成が採用されてい 。これにより、それぞれの圧着ユニットの 型化および構造の簡素化を図ることができ それぞれの圧着ユニットの平行移動による 置変更を容易かつ迅速に行うことができる したがって、基板の仕様に応じて異なる部 圧着位置に対応した圧着動作を効率的に実 することができる。

 また、部品が圧着される第1縁部と第2縁 を有する基板の互いに直交する第1縁部と第2 縁部の部品圧着領域に複数の部品を押圧して 圧着する部品圧着方法において、基板の部品 圧着領域に部品を圧着する押圧体と、圧着の 際に基板の縁部を支持する縁部支持部材とを 備える一列に配置された複数の圧着ユニット を、基板の第1縁部における部品圧着領域に 着される複数の部品の圧着位置に合致させ ように第1縁部沿いにそれぞれ独立して平行 動させて、それぞれの位置決めを行い、そ 後、第1縁部の複数の圧着位置を縁部支持部 材上あるいはその上方に配置して、複数の押 圧体を共通の押圧体昇降装置により一体的に 下降させることにより第1縁部に対して複数 部品を圧着することができる。その後、第1 部と縁部支持部材とを離間させて、さらに 基板の第2縁部における部品圧着領域に圧着 される複数の部品の圧着位置に合致させるよ うに、複数の圧着ユニットを第2縁部沿いに れぞれ独立して平行移動させて、それぞれ 位置決めを行い、その後、第2縁部の複数の 着位置を縁部支持部材上に配置し、複数の 圧体を共通の押圧体昇降装置により一体的 下降させることにより第2縁部に対して複数 の部品を圧着することができる。このような 部品圧着方法によれば、基板において第1縁 の部品圧着位置と第2縁部の部品圧着位置と 、その配置や個数が相違するような場合で っても、圧着動作が行われる縁部の仕様に じてそれぞれの圧着ユニットの配置を効率 かつ迅速に変更することができる。また、 数の押圧体を下降させる際に、個別の昇降 置を用いるのではなく、共通の押圧体昇降 置を用いて一体的な下降動作を行っている め、圧着ユニットの構造の簡素化および軽 化が可能となり、それぞれの圧着ユニット 平行移動を効率的に行うことが可能となる したがって、特に第1縁部と第2縁部とで互 に異なる部品圧着位置の配置に対応した部 圧着を効率的に実現することができる。

 本発明のこれらの態様と特徴は、添付され 図面についての好ましい実施形態に関連し 次の記述から明らかになる。この図面にお ては、
図1は、本発明の第1実施形態にかかる 品実装ラインにて取り扱われるパネル基板 外観図であり、 図2は、第1実施形態のアウターリード ンディング工程(水平搬送)の模式説明図であ り、 図3は、第1実施形態の本圧着装置の外 図であり、 図4は、第1実施形態の本圧着装置のX軸 向から見た模式側面図であり、 図5Aは、第1実施形態の本圧着装置のX 方向から見た模式側面図(時間T1-T2)であり、 図5Bは、第1実施形態の本圧着装置のX 方向から見た模式側面図(時間T2)であり、 図5Cは、第1実施形態の本圧着装置のX 方向から見た模式側面図(時間T3)であり、 図5Dは、第1実施形態の本圧着装置のX 方向から見た模式側面図(時間T3-T4)であり、 図6は、(A)の圧着ヘッドの押圧力の時間 変化を示すグラフ、(B)の規制部材とレバーと の接触関係の時間変化を示すグラフ、(C)の圧 着ヘッドの高さ位置の時間変化を示すグラフ の時間的な相関性を示すグラフであり、 図7は、第1実施形態の本圧着方法の手 を示すフローチャートであり、 図8は、パネル基板の長辺側端子部に対 して本圧着動作を実施している状態の模式説 明図であり、(A)は模式平面図、(B)は模式正面 図であり、 図9は、パネル基板の短辺側端子部に対 して本圧着動作を実施している状態の模式説 明図であり、(A)は模式平面図、(B)は模式正面 図であり、 図10は、両端部にたわみが生じたパネ 基板をバックアップステージにより保持し いる状態を示す模式図であり、 図11は、第1実施形態の水平搬送におけ るTCPの垂れ下がり状態を説明する模式説明図 であり、 図12は、本発明の第2実施形態の縦型搬 送の状態を示す模式説明図であり、 図13は、第2実施形態のアウターリード ボンディング工程(縦型搬送)の模式説明図で り、 図14Aは、第2実施形態の本圧着装置のX 軸方向から見た模式側面図(図6の時間T1-T2に 当)であり、 図14Bは、第2実施形態の本圧着装置のX 軸方向から見た模式側面図(図6の時間T2に相 )であり、 図14Cは、第2実施形態の本圧着装置のX 軸方向から見た模式側面図(図6の時間T3に相 )であり、 図14Dは、第2実施形態の本圧着装置のX 軸方向から見た模式側面図(図6の時間T3-T4に 当)であり、 図15は、第1および第2実施形態の変形 にかかる本圧着装置の外観図(水平搬送)であ り、 図16は、図15の変形例の本圧着装置のX 方向から見た模式側面図(水平搬送)であり 図17は、変形例にかかる本圧着装置のX 軸方向から見た模式側面図(縦型搬送)であり 図18は、別の変形例にかかる本圧着装 のX軸方向から見た模式側面図(縦型搬送)で り、 図19は、変形例にかかる本圧着装置のX 軸方向から見た模式側面図(規制構造の変形 )であり、 図20は、別の変形例にかかる本圧着装 のX軸方向から見た模式側面図(規制構造の 形例)であり、 図21は、さらに別の変形例にかかる本 着装置のX軸方向から見た模式側面図(規制 造の変形例)であり、 図22Aは、変形例にかかる本圧着装置 X軸方向から見た模式側面図(バックアップス テージ昇降部有り)であり、 図22Bは、変形例にかかる本圧着装置 X軸方向から見た模式側面図(バックアップス テージ昇降部有り)であり、 図23は、本発明の第3実施形態にかかる 本実施形態の部品実装ラインの模式平面図で あり、 図24は、第3実施形態の本圧着装置のY 方向から見た模式正面図であり、 図25Aは、第3実施形態の本圧着装置のX 軸方向から見た模式側面図であり、 図25Bは、第3実施形態の本圧着装置のX 軸方向から見た模式側面図(パネル基板配置 態)であり、 図25Cは、第3実施形態の本圧着装置のX 軸方向から見た模式側面図(本圧着動作実施 態)であり、 図25Dは、第3実施形態の本圧着装置のX 軸方向から見た模式側面図(バックアップス ージ昇降部有り、パネル基板配置状態)であ 、 図25Eは、第3実施形態の本圧着装置のX 軸方向から見た模式側面図(バックアップス ージ昇降部有り、本圧着動作実施状態)であ 、 図26は、1枚のパネル基板の長辺側端子 部に対して本圧着動作を実施している状態の 模式説明図であり、(A)は模式平面図、(B)は模 式正面図であり、 図27は、1枚のパネル基板の短辺側端子 部に対して本圧着動作を実施している状態の 模式説明図であり、(A)は模式平面図、(B)は模 式正面図であり、 図28は、2枚のパネル基板の長辺側端子 部に対して変形例にかかる本圧着動作を実施 している状態の模式説明図であり、(A)は模式 平面図、(B)は模式正面図であり、 図29は、2枚のパネル基板の短辺側端子 部に対して変形例にかかる本圧着動作を実施 している状態の模式説明図であり、(A)は模式 平面図、(B)は模式正面図である。

 本発明の記述を続ける前に、添付図面にお て同じ部品については同じ参照符号を付し いる。
 以下に、本発明にかかる実施の形態を図面 基づいて詳細に説明する。

 (第1実施形態)
 本発明の第1の実施形態にかかる部品圧着装 置及び部品圧着方法を説明するにあたって、 まず、これらの部品圧着装置及び方法におい て取り扱われるパネル基板1の形態と、この ネル基板1に対して施される圧着処理(あるい は実装処理)の概要について、パネル基板1の 観を示す図1を用いて説明する。

 まず、図1に示すように、本第1実施形態 おいて取り扱われる基板は、液晶ディスプ イ(LCD)パネル基板やプラズマディスプレイパ ネル(PDP)基板等に代表される基板(以降、「パ ネル基板」という。)1であり、方形状におけ 互いに隣接する2辺の縁部に、部品が実装さ れる部品実装領域R1が配置された端子部2を有 している。なお、このようなパネル基板1は 一般的に長方形状を有しており、それぞれ 端子部2は、長辺側端子部(図1における図示 側の端子部であり、第1縁部の一例である)と 短辺側端子部(図1における図示手前側の端子 であり、第2縁部の一例である)として形成 れている。また、それぞれの端子部2には複 の端子電極2aが形成されており、これらの 子電極2aにそれぞれの部品が圧着されて実装 されることで電気的に接続されることになる 。また、パネル基板1における縁部の内側の 域は、画像や文字情報などの映像が表示さ る表示領域となっている。なお、パネル基 1は、主にガラス材料により形成されており その厚さが例えば0.5mm以下となるような薄 化が図られて来ている。

 このような構造のパネル基板1に対して、 本第1実施形態の部品圧着方法を含む部品実 工程の手順を示す説明図を図2に示す。図2に 示すように、部品実装工程を行う装置に搬入 されたパネル基板1に対して、まず、接合部 配置工程の一例であるACF貼り付け工程S100に 、それぞれの端子部2の端子電極2aに接合部 としてACFシート3の貼り付けを行い、その後 、部品圧着工程の一例である部品仮圧着工程 S200にて、ACFシート3を介して部品として例え TCP4をそれぞれの端子電極2aに仮圧着する。 らにその後、本圧着工程S300にて、仮圧着さ れた状態のそれぞれのTCP4をさらに圧着して 装する。なお、この本圧着工程S300は、パネ 基板1の長辺側端子部に対する本圧着工程S31 0と、パネル基板1の短辺側端子部に対する本 着工程S320とに分けて行われる。このような パネル基板1に対するTCP4の実装工程は、アウ ーリードボンディング工程と呼ばれている

 次に、このようなアウターリードボンデ ング工程の本圧着工程を行う部品圧着装置 一例である本圧着装置100の構成を示す模式 を図3に示す。

 本圧着装置100は、パネル基板1の長辺側及 び短辺側の端子部2にACFシート3を介して仮圧 された状態のTCP4を押圧しながら加熱するこ とで、ACFシート3を介してそれぞれの端子電 2aにTCP4を本圧着、すなわち熱圧着(実装)する 複数の圧着ユニット10(例えば4台の圧着ユニ ト10)と、移載(搬入)されるパネル基板1を保 するステージ11と、ステージ11に保持された ネル基板1の端子部2に仮圧着されたそれぞ のTCP4とそれぞれの圧着ユニット10との位置 わせを行うパネル基板保持装置12を備えてい る。なお、パネル基板保持装置12は、パネル 板1を図示X軸方向又はY軸方向に移動させる 能(XY移動機能)と、X軸方向及びY軸方向を含 平面(水平平面)内においてパネル基板1を回 させる機能(θ回転機能)と、Z軸方向にパネ 基板1を昇降させる機能(昇降機能)とを有し いる。このような機能によりパネル基板1の 辺側及び短辺側の端子部2をそれぞれの圧着 ユニット10と位置合わせすることが可能とな ている。また、本圧着装置100には、このよ な位置合わせを行うために、パネル基板1の 端子部2の位置を認識する認識カメラ(図示し い)が備えられている。なお、図3において X軸方向とY軸方向はパネル基板1の大略表面 いの方向となっており、パネル基板1の搬送 向がX軸方向であり、X軸方向に直交する方 がY軸方向であり、図示鉛直方向がZ軸方向と なっている。

 また、本圧着装置100(あるいは部品実装ラ イン)には、それぞれの工程を行う装置間に パネル基板1の搬入および搬出を行う基板搬 装置20が備えられている。基板搬送装置20は 、パネル基板1の下面を真空吸着手段(図示し い)により解除可能に吸着保持するパネル保 持部21と、パネル保持部21の昇降動作を行う 降部22と、パネル保持部21及び昇降部22を図 X軸方向に沿って移動させることで、パネル 板1の各装置間の搬送を行う移動装置23とを えている。なお、本第1実施形態においては 、パネル保持部21が真空吸着手段によりパネ 基板1の保持を行うような場合を例として説 明するが、このような場合に代えて、機械的 なチャック手段を有するパネル保持部により パネル基板1が保持されるような場合であっ もよい。

 また、本圧着装置100には、それぞれの圧 ユニット10等の構成部の動作制御を互いの 作と関連付けながら統括的に行う制御装置19 が備えられている。この制御装置19により、 々の圧着ユニット10等の個別的あるいは統 的な動作制御が行われながら、本圧着装置10 0に搬入されるパネル基板1に対する本圧着工 が行われる。

 ここで、本圧着装置100が備える圧着ユニ ト10の模式側面図を図4に示し、図3及び図4 参照しながら、本圧着装置100および圧着ユ ット10の構成について、さらに詳細に説明す る。

 図3に示すように、本圧着装置100は、複数 の圧着ユニット10として、例えば合計4台の圧 着ユニット10をX軸方向に一列に配列して備え ている。各圧着ユニット10は、パネル基板1の 端子部2にACFシート3を介して仮圧着された状 のTCP4を押圧して圧着する押圧体の一例であ る圧着ヘッド31と、この圧着ヘッド31による 着動作の際に、パネル基板1の端子部2をその 下面側から支持する縁部支持部材の一例であ るバックアップステージ32を備えている。

 図3及び図4に示すように、各圧着ユニッ 10において、バックアップステージ32は、剛 にて形成された大略L字状の断面を有する柱 状体であるユニットフレーム33の下部に固定 れており、圧着ヘッド31がZ軸方向に配置さ たLMガイド34(押圧体案内部材の一例)を介し その昇降動作を案内可能にユニットフレー 33(ユニット支持部材の一例)の上部に取り付 けられている。なお、本第1実施形態では、 ックアップステージ32はユニットフレーム33 下部に固定されるような構成について説明 るが、このような場合に代えて、例えば、 ックアップステージ32が上下方向に可動式 して昇降可能にユニットフレーム33に支持さ れ、バックアップステージ昇降部によりバッ クアップステージ32の昇降動作が行われるよ な場合であっても良い。

 図3及び図4に示すように、本圧着装置100 基台フレーム13上には、2本のLMガイド35がX軸 方向に沿って延在して配置されており、それ ぞれのLMガイド(案内支持部材の一例)35を介し て、4台の圧着ユニット10におけるユニットフ レーム33がX軸方向の進退移動可能に基台フレ ーム13に支持されている。また、図4に示すよ うに、各圧着ユニット10のユニットフレーム3 3の下部には、圧着ユニット10のX軸方向沿い 進退移動を駆動するユニット移動用モータ( ニット移動装置の一例である)36が備えられ いる。すなわち、4台の圧着ユニット10は、 別に圧着ヘッド31とバックアップステージ32 とを備えるとともに、個別に備えられたユニ ット移動用モータ36が駆動されることにより 2本のLMガイド35に沿ってX軸方向沿いに案内 れながら、それぞれ独立して進退移動する とが可能に構成されている。ここで、「そ ぞれ独立した移動」とは、1台の圧着ユニッ ト10の移動が、自身が備えるユニット移動用 ータ36の駆動により行われ、他の1台の圧着 ニット10の移動が、それ自身が備えるユニ ト移動用モータ36の駆動により行われ、両者 の移動速度や移動のタイミングを個別に設定 することが可能な移動のことである。なお、 それぞれの圧着ユニット10が互いに接触する とを防止する等、安全制御の実施のために 両者の移動制御が関連付けられるような場 であってもよい。

 また、図4に示すように、各圧着ユニット 10は、ほぼ水平に配置されるパネル基板1に対 して垂直な方向(Z軸方向)である押圧方向Dに って、圧着ヘッド31を進退移動、すなわち昇 降動作させるための力を圧着ヘッド31に付与 るとともに、TCP4に当接された状態の圧着ヘ ッド31に対して本圧着のための力を付与する 圧駆動部である流体圧シリンダの一例の加 ユニット(例えば、エアシリンダ)37が備えら れている。この加圧ユニット37は、Y軸方向に てユニットフレーム33を間に挟んで圧着ヘッ 31と対向して配置され、ユニットフレーム33 に固定されている。すなわち、図4において ユニットフレーム33の図示左側に圧着ヘッド 31が配置され、ユニットフレーム33の図示右 に加圧ユニット37が配置されている。

 また、図4に示すように、それぞれの圧着 ユニット10において、加圧ユニット37にて発 された力を、圧着ヘッド31に機械的に伝達す るための手段として、リンク機構が採用され ている。具体的には、リンク機構は、ユニッ トフレーム33の上部先端に回動可能にそのほ 中央付近にて支持されたレバー38(レバー部 の一例)が、その図示左端にて、圧着ヘッド 31の上部と回動可能に接続され、その図示右 にて、加圧ユニット37の内部のピストンに 結されたロッド37aの端部と回動可能に接続 れることにより構成されている。なお、レ ー38は、大略Y軸方向に沿って配置されてお 、その支持位置や接続位置における回動は YZ平面内にて行うことが可能とされている。 リンク機構がこのように構成されていること により、加圧ユニット37のロッド37aとレバー3 8との接続位置C1を「力点」とし、圧着ヘッド 31とレバー38との接続位置C2を「作用点」とし 、ユニットフレーム33によるレバー38の支持 置C3を「支点」として、加圧ユニット37にて 生された力を、レバー38を介して、圧着ヘ ド31に伝達することが可能となっている。す なわち、加圧ユニット37にて発生されたZ軸方 向沿いに作用する力の方向を、レバー38にて 転させながら、レバー38を通して圧着ヘッ 31にこの力を伝達し、圧着ヘッド31を押圧方 Dに沿って動作させることが可能に構成され ている。このようにユニットフレーム33の上 に支持されたレバー38を用いて、ユニット レーム33の一方の側に配置されかつ支持位置 C3より低い位置に配置された加圧ユニット37 て発生された力を、ユニットフレーム33の他 方の側に配置されかつ支持位置C3より低い位 に配置された圧着ヘッド31に伝達可能な構 が採用されていることにより、圧着ユニッ 10全体を低くコンパクトな構造とすることが できるとともに、圧着ユニット10における荷 バランスを良好なものにすることができる したがって、圧着ユニット10の小型化かつ 重心化を図ることができ、X軸方向における 着ユニット10の移動の迅速化あるいは効率 を図ることができる。

 また、図4に示すように、それぞれの圧着 ユニット10が備える加圧ユニット37は、圧力 生源39に導圧管等を介して接続されており、 圧力制御部40により制御されながら所望の力( 圧力)を生成することができるように、圧縮 気の供給量が制御される。

 また、図3及び図4に示すように、基台フ ーム13上には、剛体部材により形成された大 略門型形状を有する門型フレーム41がX軸方向 に沿って固定されており、この門型フレーム 41の内側に4台の圧着ユニット10が配列されて る。さらに、この門型フレーム41には、支 位置C3回りのレバー38の回動動作を、レバー3 8と当接して規制することで、圧着ヘッド31の 押圧方向D沿いの動作を規制可能なヘッド動 規制装置42(動作速度規制装置および押圧体 動装置の一例)が設けられている。ヘッド動 規制装置42は、門型フレーム41の内側にてX 方向に延在して配置され、4台の圧着ユニッ 10のレバー38の接続位置C1における端部38aの 部と当接可能な棒状部材である1本の規制部 材43と、この規制部材43を昇降動作(押圧方向D 沿いに進退移動)させる規制部材昇降装置44と を備えている。なお、規制部材43は1本とした が、圧着ユニット10との当接による動作規制 悪影響がなければ、規制部材43を複数本の 割構造としても良い。

 このような構成のヘッド動作規制装置42 用いて、規制部材昇降装置44により下降され た規制部材43にて、レバー38の端部38aの上部 規制部材43の下部とを当接させ、この当接状 態にて、加圧ユニット37により加圧力をレバ 38に伝達するとともに、規制部材昇降装置42 により規制部材43を所望の速度にて上昇させ ことで、レバー38の端部38aの上昇速度を、 記所望の速度に規制することができる。特 、加圧ユニット37のように流体の圧力にてレ バー38を動作させるような構成では、レバー3 8の動作速度を迅速に制御することが困難で る。そのため、本第1実施形態では、レバー3 8の動作速度を確実に制御するために、ヘッ 動作規制装置42を採用している。このように レバー38の動作速度を規制することで、レバ 38の支持位置C3回りの回動速度を規制するこ とが可能となり、その結果、圧着ヘッド31が ックアップツール32へと向かう方向の動作 度(下降速度)を高速から低速への切り替え等 を含む所定の速度に規制することができる。 なお、規制部材43はその下部においてレバー3 8の端部38aと当接される構成となっているた 、圧着ヘッド31がバックアップツール32へと かう動作が行われる場合に動作速度の規制 行われることになる。また、規制部材昇降 置42により規制部材43を上昇させて、レバー 38の端部38aから離間させることにより、レバ 38の動作規制を解除することができる。す わち、規制部材昇降装置42により規制部材43 、レバー38との当接位置と、レバー38から離 間された退避位置との間で進退移動させるこ とが可能となっている。これにより、レバー 38を通して圧着ヘッド31に加圧ユニット37の加 圧力が直接伝達可能となり、パネル基板1にAC F3を介して実装される部品であるTCP4への圧着 ヘッド31の当接の直後に、TCP4の圧着の為の所 望の加圧力の伝達を確実に行うことができる 。また、図3に示すように、このようなヘッ 動作規制装置42は、それぞれの圧着ユニット 10に個別に備えられているのではなく、4台の 圧着ユニット10に共通して1台のヘッド動作規 制装置42が備えられている。このように共通 た1台のヘッド動作規制装置42を備えさせる とにより、個々の圧着ユニット10の構成の 素化および小型化を図ることができるとと に、圧着ヘッド31の動作速度を規制する規制 部材昇降装置42の規制部材43と圧着ユニット10 とを離間可能な構成とすることで、圧着ユニ ット10のX軸方向沿いの移動の迅速化等を図る ことができる。

 また、それぞれのユニット移動用モータ3 6による圧着ユニット10のX軸方向の移動位置 情報は制御装置19に取得され、制御装置19に 互いに圧着ユニット10同士が干渉すること ないように、移動制御が行われる。また、 ッド動作規制装置42によりそれぞれの圧着ヘ ッド31の一体的あるいは個々に独立した動作 度の規制、および圧力制御部40による加圧 の制御は、制御装置19により統括的に行われ る。

 次に、このような構成の圧着ユニット10 おける圧着動作について、図5A~図5Dに示す模 式説明図と、図6(A)~(C)に示すグラフを用いて 明する。なお、図6(A)は圧着ヘッドの押圧力 の変化を示すグラフであり、図6(B)は規制部 43とレバー38との接触関係の変化を示すグラ であり、図6(C)は圧着ヘッド31の高さ位置の 化を示すグラフである。

 まず、図5Aに示す状態(時間T1-T2)では、レ ー38と規制部材43とが互いに離間された状態 (すなわち、規制部材43が退避位置に位置され た状態)にあり、さらに圧着ヘッド31は高さ位 置H1に位置されて、バックアップツール32上 配置されたパネル基板1およびTCP4から離間さ れた状態にある(図6(A)参照)。このような状態 においては、それぞれの圧着ユニット10のX軸 方向の移動、すなわちそれぞれの圧着ユニッ ト10の配置ピッチ等の変更を行うことが可能 なっている。

 次に、図5Bおよび図6(C)に示すように時間T 2において、規制部材昇降装置44により下降さ れた規制部材43と、レバー38の端部38aとを当 させる(すなわち、規制部材43を当接位置に 置させる。図6(B)参照)。この当接とともに、 加圧ユニット37にて加圧力を発生させる。こ ように加圧力が発生されてレバー38に加圧 が伝達されても、規制部材43がレバー38と当 することによりレバー38の動作が規制され いるため、圧着ヘッド31が急激に下降される ことが確実に防止されている。

 その後、時間T2から時間T3に向けて、規制 部材昇降装置44により規制部材43が所定の速 にて上昇されることにより、圧着ヘッド31が パネル基板1へTCP4を圧着する方向に下降され 。なお、このような所定の速度は、一定の 度である場合のみに限られるものではなく 例えば図6(C)から明らかなように高速から低 速への速度切り替えがなされるような場合で あってもよい。このように規制部材43が徐々 上昇されることにより、規制部材43に倣っ レバー38が回動され、その結果、圧着ヘッド 31が高さ位置H1からパネル基板1のTCP4に向かう 方向である押圧方向Dに沿って規制された速 にて下降される(図6(C)参照)。

 やがて時間T3に達すると、図5Cに示すよう に、圧着ヘッド31が高さ位置H2にまで下降さ 、バックアップツール32上に配置されている パネル基板1の端子部2に仮圧着されているTCP4 に圧着ヘッド31の下部先端(当接面または押圧 面)が当接する。この当接により圧着ヘッド31 の下降動作が実質的に制限される(ただし、 圧により僅かな下降は生じる)ため、加圧ユ ット37により付加されている力がTCP4に対す 押圧力となって生じる(図6(A)参照)。また、 れとともに、図5Dに示すように、所定の速 (例えば、TCP4に圧着ヘッド31の下部先端が当 する前に高速から低速への速度切り替えさ た後の速度)にて上昇が継続されている規制 部材43が、圧着ヘッド31の下降位置の制限に りその回動動作が制限されているレバー38の 端部38aから離間される(図6(B)参照)。

 時間T4に向けて、圧着ヘッド31のTCP4をパ ル基板1に押圧する押圧力が上昇し、やがて 定の押圧力Fに達し、押圧力FにてTCP4がパネ 基板1に押圧されて本圧着動作が行われる。 なお、この本圧着動作の際には、図示しない ヒータ(圧着ヘッド31に内蔵)により加熱が行 れる。

 時間T4に達すると、本圧着動作が完了し 加圧ユニット37により逆向きに圧着ヘッド31 動作(すなわち上昇)されて、圧着ヘッド31が TCP4より離間され、時間T5にて図5Aに示す状態 戻される。このような一連の動作が行われ ことにより、パネル基板1へのTCP4の本圧着 作が行われる。

 次に、本圧着装置100において、パネル基 1に対するTCP4の本圧着動作が行われる手順 詳細について説明する。この説明にあたっ 、本圧着動作の手順を示すフローチャート 図7に示し、パネル基板1の長辺側端子部2Aに して本圧着動作が行われている状態を示す 式説明図を図8(A)、(B)に示し、短辺側端子部 2Bに対して本圧着動作が行われている状態を す模式説明図を図9(A)、(B)に示す。

 図7のフローチャートのステップS1におい 、本圧着装置100のパネル基板保持装置12に1 のパネル基板1が搬入されて、ステージ11に り保持される。このパネル基板1は、図8(A) 示すように、X軸方向沿いの端子部を長辺側 子部2Aとして、Y軸方向沿いの端子部を短辺 端子部2Bとした姿勢にてステージ11に保持さ れる。また、長辺側端子部2Aには間隔ピッチP 1にて3個のTCP4が仮圧着されており、短辺側端 子部2Bには間隔ピッチP2にて2個のTCP4が仮圧着 されている。なお、間隔ピッチP1とP2は互い 異なっている。

 次に、この搬入されたパネル基板1の識別 情報と関連付けられて、パネル基板1の長辺 端子部2Aにおける部品圧着位置情報(第1圧着 置情報)が制御装置19にて取得される(ステッ プS2)。部品圧着位置情報には、長辺側端子部 2AにおけるそれぞれのTCP4の圧着位置、その間 隔ピッチP1、さらに圧着されるTCP4の個数の情 報などが含まれている。さらにこのような情 報の中には、TCP4の種類及び熱圧着の加熱温 や加圧力の情報が含まれるような場合であ てもよい。また、部品圧着位置情報の取得 、制御装置19の外部より入力されるような場 合であってもよく、あるいは制御装置19の記 部等に予め記憶されており、パネル基板1の 識別情報あるいは予め選択されているパネル 基板1の生産情報に基づいて記憶部等から読 出されるような場合であってもよい。

 制御装置19において、長辺側端子部2Aの部 品圧着位置情報が取得されると、この取得さ れた部品圧着位置情報に基づいて、それぞれ の圧着ユニット10の配置が調整される(ステッ プS3)。具体的には、部品圧着位置情報に含ま れるTCP4の個数(3個)の情報に基づいて、4台の 着ユニット10の中から本圧着動作のために 用される3台の圧着ユニット10が選択される このとき、4台の圧着ユニット10の中央側に 置される圧着ユニット10から順次選択される 。選択された3台の圧着ユニット10は、その配 列における略中央付近の領域である圧着動作 実施領域Q1に位置され、一方選択されなかっ 1台の圧着ユニット41は、圧着動作実施領域Q 1の両側において隣接する領域であるいずれ の退避領域Q2に位置されるように、それぞれ の圧着ユニット10が備えるユニット移動用モ タ36の駆動により、それぞれの圧着ユニッ 10がLMガイド35により案内されながら、それ れ独立してX軸方向沿いに移動される。この うに本圧着動作を実施する3台の圧着ユニッ ト10を圧着動作実施領域Q1に位置させ、本圧 動作を実施しない1台の圧着ユニット10を退 領域Q2に位置させることにより、本圧着動作 を実施しない1台の圧着ユニット10とパネル基 板1との干渉を防止して、確実に本圧着動作 実施することができる。さらに、部品圧着 置情報に含まれるTCP4の圧着位置の間隔ピッ P1及びその位置の情報に基づいて、選択さ た3台の圧着ユニット10の位置及び配置間隔 、それぞれのユニット移動用モータ36の駆動 により個別に調整される。なお、このような それぞれの圧着ユニット10の移動は、規制部 43がレバー38より離間された状態(すなわち 制部材43が退避位置に位置された状態)にて われる(図5A参照)。

 このようにそれぞれの圧着ユニット10の 置調整、すなわち位置および配置間隔の調 が完了すると、パネル基板保持装置12により パネル基板1の移動が行われて、選択された3 の圧着ユニット10におけるそれぞれのバッ アップステージ32上に、パネル基板1の3箇所 部品圧着位置が位置決めされるようにパネ 基板1の長辺側端子部2Aが配置される(図5A、 8(A)及び(B)参照)。図8(A)および(B)に示すよう 、退避領域Q2に位置された1台の圧着ユニッ 10とパネル基板1との干渉は防止されている その後、図5Bに示すように、加圧ユニット37 およびヘッド動作規制装置42によりレバー38 規制しながらのレバー38の回動動作が行われ てそれぞれの圧着ヘッド31が下降され、図5C 示すように、圧着ヘッド31の下面である圧着 面がTCP4に当接される。さらに図5D及び図6に すように、加圧ユニット37により所定の加圧 力がTCP4に対して付加されることで、パネル 板1の長辺側端子部2Aにおける3箇所の部品圧 位置において、ACFシート3を介して3個のTCP4 本圧着されて実装される(ステップS4)。その 後、それぞれの加圧ユニット37によりそれぞ の圧着ヘッド31が上昇され、図5Aに示すよう な状態となる。

 なお、上述の説明では、バックアップス ージ32が固定式である場合についての本圧 動作について説明したが、図22Aおよび図22B 示すように、バックアップステージ32が可動 式であって昇降可能な構成が採用される場合 であってもよい。このような構成が採用され る場合には、バックアップステージ32の上方 パネル基板1の長辺側端子部2Aを配置した後 このパネル1基板の長辺側端子部2Aに近づく 向に圧着ヘッド31を動作させるとともに、 ックアップステージ昇降部73によりバックア ップステージ32をパネル1基板の長辺側端子部 2Aに近づく方向に動作させて、TCP4をパネル基 板1に圧着することができる。この時、圧着 作を行わない圧着ユニット10については、パ ネル基板1の支持高さ位置である圧着高さ位 よりも下方の位置である昇降の下降位置(支 解除高さ位置)にバックアップステージ32を 置させることで、圧着動作を行わない圧着 ニット10とTCP4およびパネル基板1との干渉を 防止することができる。そのため、例えば、 圧着動作を行わない圧着ユニット10を退避領 Q2ではなく圧着動作実施領域Q1に位置させる ような場合であっても、この圧着ユニット10 パネル基板1との干渉を防止することが可能 となる。

 次に、長辺側端子部2Aに対する本圧着動 が完了すると、パネル基板保持装置12により パネル基板1がそれぞれのバックアップステ ジ32から離間されるように移動され、保持さ れているパネル基板1がXY平面内においてθ回 移動されて、パネル基板1の短辺側端子部2B X軸方向沿いとなるような姿勢とされる(ス ップS5)。

 次に、制御装置19において、パネル基板1 短辺側端子部2Bにおける部品圧着位置情報( 2圧着位置情報)が取得される(ステップS6)。 の部品圧着位置情報には、短辺側端子部2B おけるそれぞれのTCP4の圧着位置、その間隔 ッチP2、さらに圧着されるTCP4の個数(2個)の 報などが含まれている。なお、本第1実施形 態の手順の例としては、長辺側端子部2Aの部 圧着位置情報と、短辺側端子部2Bの部品圧 位置情報とが別々に取得されるような場合 ついて説明するが、このような場合に代え 、両情報が同時に取得されるような場合で ってもよい。

 次に、この取得された部品圧着位置情報 基づいて、図9(A)および(B)に示すように、短 辺側端子部2Bの部品圧着位置情報に対応して それぞれの圧着ユニット10の配置が調整さ る(ステップS7)。具体的には、部品圧着位置 報に含まれるTCP4の個数(2個)の情報に基づい て、4台の圧着ユニット10の中から本圧着動作 のために使用される2台の圧着ユニット10とし て、4台の圧着ユニット41の中央に位置される 2台の圧着ユニット10が選択される。選択され た2台の圧着ユニット10は、圧着動作実施領域 Q1に位置され、一方選択されなかった両側の2 台の圧着ユニット10は、それぞれの退避領域Q 2に1台ずつ位置されるように、それぞれのユ ット移動用モータ36の駆動により、それぞ の圧着ユニット10がLMガイド35により案内さ ながら、X軸方向沿いに移動される。さらに 部品圧着位置情報に含まれるTCP4の圧着位置 の間隔ピッチP2及びその位置の情報に基づい 、選択された2台の圧着ユニット10の位置及 配置間隔が、それぞれのユニット移動用モ タ36の駆動により調整される。なお、この うなそれぞれの圧着ユニット10の移動は、規 制部材43がレバー38より離間された状態にて われる(図5A参照)。

 それぞれの圧着ユニット10の配置調整が 了すると、パネル基板保持装置12によりパネ ル基板1の移動が行われて、選択された2台の 着ユニット10におけるそれぞれのバックア プステージ32上に、2箇所の部品圧着位置が 置決めされるようにパネル基板1の短辺側端 部2Bが配置される。ここで、図9(A)及び(B)は バックアップステージ32上にパネル基板1の 辺側端子部2Bが配置されている状態を示す 図9(A)及び(B)に示すように、退避領域Q2に位 された42の圧着ユニット10とパネル基板1との 干渉は防止されている。その後、加圧ユニッ ト37およびヘッド動作規制装置42によりレバ 38を介してそれぞれの圧着ヘッド31が、規制 れた動作速度にて下降され、圧着ヘッド31 下面である圧着面がTCP4に当接される。さら 加圧ユニット37により所定の加圧力がTCP4に して付加されることで、パネル基板1の短辺 側端子部2Bにおける2箇所の部品圧着位置にお いて、ACFシート3を介して2個のTCP4が本圧着さ れて実装される(ステップS8)。その後、加圧 ニット37によりそれぞれの圧着ヘッド31が上 される。

 なお、長辺側端子部2Aに対する本圧着動 と同様に、短辺側端子部2Bに対する本圧着動 作についても、図22Aおよび図22Bに示すように 、バックアップステージ32が可動式として昇 可能な構成が採用される場合であってもよ 。この場合には、バックアップステージ32 上方にパネル基板1の短辺側端子部2Bを配置 た後、このパネル1基板の短辺側端子部2Bに づく方向に、圧着ヘッド31及びバックアップ ステージ32を動作させて、TCP4をパネル基板1 圧着することができる。この時、圧着動作 行わない圧着ユニット10については、圧着位 置(支持高さ位置)よりも下方の位置である昇 の下降位置(支持解除高さ位置あるいは退避 高さ位置)にバックアップステージ32を位置さ せることで、圧着動作を行わない圧着ユニッ ト10とTCP4及びパネル基板1との干渉を防止す ことができる。

 短辺側端子部2Bに対する本圧着動作が完 すると、パネル基板保持装置12によりパネル 基板1がそれぞれのバックアップステージ32か ら離間されるように移動されて、本圧着装置 100からパネル基板1が搬出される(ステップS9)

 本第1実施形態によれば、本圧着装置100に おいて、パネル基板1の端子部2にTCP4を本圧着 する圧着ヘッド31と、その本圧着の際にパネ 基板1の端子部2を支持するバックアップス ージ32とを備える一列に配置された複数の圧 着ユニット10と、複数の圧着ユニット10に個 に備えられ、X軸方向沿いに圧着ユニット10 平行移動させて圧着ユニット10の配置を変更 させる複数のユニット移動用モータ36とが備 られていることにより、パネル基板1の部品 圧着位置情報、すなわち端子部2における複 の部品圧着位置の配置又は個数に応じて、 れぞれのユニット移動用モータ36によりそれ ぞれの圧着ユニット10を個別に平行移動させ 、圧着ユニット10の配置を部品圧着位置の 置と合致させることができる。したがって パネル基板1の仕様に応じて異なる部品圧着 置に対応した本圧着動作を効率的に実施す ことができる。

 また、パネル基板1において、長辺側端子 部2Aと短辺側端子部2Bとで、TCP4の圧着位置、 隔ピッチ、及び圧着されるTCP4の個数が異な るような場合であっても、長辺側端子部2Aの 品圧着位置情報に基づいてそれぞれの圧着 ニット10の配置調整を行った後、長辺側端 部2Aに対する本圧着動作を実施し、その後、 短辺側端子部2Bの部品圧着位置情報に基づい それぞれの圧着ユニット10の配置調整を行 た後、短辺側端子部2Bに対する本圧着動作を 実施することで、それぞれの端子部2A、2Bの 様に応じた部品圧着を確実かつ効率的に実 することができる。そのため、長辺側用の 着ユニット及び短辺側用の圧着ユニットと てそれぞれ専用の圧着ユニットを備えなく も、1台の本圧着装置100により長辺側端子部2 A及び短辺側端子部2Bのそれぞれの圧着位置に 応じた圧着ピッチに合わせるようにそれぞれ の圧着ユニットの位置に迅速に切り替えを行 い、パネル基板への部品圧着を効率的に行う ことができる。

 また、それぞれの圧着ユニット10におい 、ユニット移動用モータ36が個別に備えられ ていることにより、このようなそれぞれの圧 着ユニット10の配置調整を迅速かつ効率的に うことができる。

 また、それぞれの圧着ユニット10におい 、押圧方向D沿いの圧着ヘッド31の進退移動 よび押圧動作は、加圧ユニット37にて発生さ れた力を、リンク機構を介して圧着ヘッド31 伝達することにより行われる。このような ンク機構としては、ユニットフレーム33に 動可能に支持されたレバー38を用いて、加圧 ユニット37からレバー38の一端に付加された を、テコの原理を用いてレバー38の他端に接 続された圧着ヘッド31に伝達することにより われる。さらに、加圧ユニット37にて発生 れた力により、圧着ヘッド31の急激な移動を 防止するために、レバー38の端部38aと規制部 43とを当接させて、規制部材昇降装置44によ る規制部材43の移動速度に圧着ヘッド31の動 速度を倣わすような構成が採用されている そのため、圧着ヘッド31の動作(下降動作)を 実に制御しながらTCP4に当接させることがで き、適切な押圧力にて本圧着動作を行うこと ができる。

 さらに、このようなヘッド動作規制装置4 2を複数の圧着ユニット10にて共通の装置とし て備えさせていることにより、それぞれの圧 着ユニット10の小型化および構造の簡素化を ることができ、圧着ユニット10の配置変更 容易かつ迅速に行うことができる。特に、 着ヘッド31を動作させる力を発生する手段と して、電動モータ等ではなく、流体圧シリン ダ(加圧ユニット37)を採用することにより、 々の圧着ユニット10をコンパクトな構造とす ることができる。さらに、このような流体圧 シリンダの動作を制御(規制)する装置をそれ れの圧着ユニットに個別に備えさせるので なく、共通の1台の装置と備えさせることに より、それぞれの圧着ユニット10をさらにコ パクトな構造として、その軽量化を図るこ ができる。したがって、ユニット移動用モ タ36による移動性を良好なものとすること できる。

 また、4台の圧着ヘッド31のうちの複数の 着ヘッド31が選択される場合には、中央側 位置される圧着ヘッド31から順次選択される ようにすることで、このような共通のヘッド 動作規制装置42による動作速度の規制が行わ ながら、TCP4の圧着動作が行われる際に、ヘ ッド動作規制装置42の構造に対する荷重バラ スを良好なものとすることができ、パネル 板1に対するTCP4の圧着品質をより安定させ ことができる。

 また、各圧着ユニット10において、圧着 ッド31とバックアップステージ32とが一対と れ、互いの配置関係が保たれた状態にてそ ぞれの圧着ユニット10の配置調整のための 動が行われるような構成が採用されている とにより、どのような位置に移動されても 着ヘッド31の圧着面(あるいは押圧面)とバッ アップステージ32のパネル基板1の支持面と 平行度(平行関係)を一定に保つことができ 。したがって、本圧着工程における圧着精 (実装精度)を向上させることができる。

 また、パネル基板1に対する本圧着動作が 行われる選択された圧着ユニット10を圧着動 実施領域Q1に位置させて、本圧着動作を行 ない選択されなかった圧着ユニット10を退避 領域Q2に位置させるようにして、本圧着動作 実施する際に、圧着動作実施領域Q1に位置 れているバックアップステージ32のみにより 端子部2の支持を行わせることができる。例 ば、図10に示すように、パネル基板1の両端 においてたわみWが生じているような場合に っては、このようなたわみが生じている両 部近傍をバックアップステージ32により支 してしまうと、中央付近の端子部において ックアップステージ32よりの浮き上がりが生 じる恐れがある。このような浮き上がりを確 実に防止するために、図10に示すように部品 着位置が位置されている中央部付近のみを 持させることで、本圧着動作をより確実に 施することができる。なお、バックアップ テージ32が可動式として昇降可能な構成で るような場合には、バックアップステージ32 をパネル基板1から離間する方向、すなわち 方に位置(下降位置あるいは支持解除高さ位 )に移動させるようにして、本圧着動作を実 施する際に、圧着動作を行う圧着ユニット10 バックアップステージ32のみにより端子部2 支持を行わせて、同様の効果を得ることが きる。

 (第2実施形態)
 なお、本発明は上記実施形態に限定される のではなく、その他種々の態様で実施でき 。例えば、本発明の第2の実施形態にかかる 本圧着装置及び方法について以下に説明する 。

 上記第1実施形態の本圧着装置100では、パ ネル基板1がほぼ水平方向沿いの姿勢にてそ 搬送や本圧着動作が行われている。ここで このような上記第1実施形態のパネル基板1の 搬送方法を「水平搬送」と呼ぶものとする。 この水平搬送が行われる場合、図11の模式図 示すように、仮圧着工程にてパネル基板1の 端子部2に仮圧着された状態のTCP4の端部が、 のフレキシブル性により下方に向けて垂れ がることになる。このようなTCP4の垂れ下が りを防止して確実な本圧着動作を行うために は、例えば、ステージ11やバックアップステ ジ32等に、TCP4の外方端部を支持するための 持部材を補助的に装備させるなどの対応が 要となる。また、近年、益々パネル基板の 型化の傾向が顕著となりつつあり、このよ なアウターリードボンディング工程が行わ る各装置において、パネル基板1のθ回転領 を確保するために、平面的な装置サイズの 型化を避けることは難しいという実情が存 する。

 このような水平搬送の課題を改良すべく 本第2実施形態では、パネル基板1を垂直方 、すなわちXZ平面沿いに配置して、その搬送 や本圧着動作などを行う構成(以降、「縦型 送」とする。)が採用されている。図12に示 ように、縦型搬送を採用することにより、 ネル基板1に仮圧着されたTCP4に垂れ下がり等 の現象が生じないようにすることができる。

 このような本第2実施形態の縦型搬送が採 用されたアウターリードボンディング工程の 手順を示す説明図を図13に示す。図13に示す うに、部品実装工程を行う装置に搬入され パネル基板1に対して、まず、ACF貼り付け工 S500にて、それぞれの端子部2の端子電極2aに 接合部材としてACFシート3の貼り付けを行い その後、部品仮圧着工程S600にて、ACFシート3 を介してTCP4をそれぞれの端子電極2aに仮圧着 し、さらにその後、本圧着工程S700にて、仮 着された状態のそれぞれのTCP4をさらに圧着 て実装する。なお、この本圧着工程S700は、 パネル基板1の長辺側端子部に対する本圧着 程S710と、パネル基板1の短辺側端子部に対す る本圧着工程S720とに分けて行われる。各工 において、パネル基板1が縦型の姿勢にてそ 搬送および所定の動作が施される点を除い は、基本的に上記第1実施形態の水平搬送の アウターリードボンディング工程と同様であ る。

 次に、本第2実施形態の縦型搬送のアウタ ーリードボンディング工程の本圧着工程を行 う本圧着装置200の構成について、圧着ユニッ ト210および関連する構成を中心として説明す る。図14A~図14Dは、本圧着動作を説明するた の圧着ユニット210の模式図であり、ぞれぞ の図は、上記第1実施形態の図5A~図5Dに対応 る状態の図である。また、以降の説明にお ては、その機能および構成が上記第1実施形 の圧着ユニット10と実質的に同じ構成部材 は、同じ参照符号を付すことでその説明を 略するものとする。

 本圧着装置200においては、複数の圧着ユ ット210として、例えば4台の圧着ユニット210 がX軸方向に沿って一列に配列して備えられ いる。図14Aに示すように、圧着ユニット210 、その押圧方向DがY軸方向となるように圧着 ユニット210の配置が、上記第1実施形態と比 てパネル基板1の搬送方向に対して直交する 向に90度回転されて実質的に水平面上に配 されている点を除いては、実質的に上記第1 施形態の圧着ユニット10と同じ構成を有し いる。

 具体的には、図14Aに示すように、各圧着 ニット210は、圧着ヘッド31と、バックアッ ステージ32を備えており、バックアップステ ージ32は、剛体にて形成された大略L字状の断 面を有する柱状体であるユニットフレーム33 上部側面に固定されており、圧着ヘッド31 Y軸方向に配置されたLMガイド34を介してその 移動動作を案内可能にユニットフレーム33の 面に取り付けられている。また、本圧着装 200の基台フレーム13上には、大略L字状の断 を有する支持フレーム221が固定されている この支持フレーム221の内側上面および側面 それぞれの2本ずつのLMガイド35がX軸方向に って延在して配置されており、それぞれのL Mガイド35を介して、4台の圧着ユニット210の ニットフレーム33がX軸方向の進退移動可能 基台フレーム13に支持されている。また、図 14Aに示すように、各圧着ユニット210のユニッ トフレーム33の図示右側下部には、圧着ユニ ト210のX軸方向沿いの進退移動を駆動するユ ニット移動用モータ36が備えられている。す わち、4台の圧着ユニット210は、個別に圧着 ヘッド31とバックアップステージ32とを備え とともに、個別に備えられたユニット移動 モータ36が駆動されることにより、4本のLMガ イド35に沿ってX軸方向沿いに案内されながら 、それぞれ独立して進退移動することが可能 に構成されている。

 また、図14Aに示すように、各圧着ヘッド3 1は、ほぼ垂直に配置されるパネル基板1に対 て垂直な方向(Y軸方向)である押圧方向Dに沿 って、圧着ヘッド31を進退移動、すなわち水 移動動作させるための力を圧着ヘッド31に 与するとともに、TCP4に当接された状態の圧 ヘッド31に対して本圧着のための力を付与 る加圧ユニット37が備えられている。図14Aに おいて、ユニットフレーム33の図示上方側に 着ヘッド31が配置され、ユニットフレーム33 の図示下方側に加圧ユニット37が配置されて る。

 また、図14Aに示すように、それぞれの圧 ユニット210において、加圧ユニット37にて 生された力を、圧着ヘッド31に機械的に伝達 するための手段として、リンク機構が採用さ れている。リンク機構は、上記第1実施形態 同様にユニットフレーム33の図示左側端部に 回動可能にそのほぼ中央付近にて支持された レバー38が、その図示上端にて、圧着ヘッド3 1の左側端部と回動可能に接続され、その図 下端にて、加圧ユニット37の内部のピストン に連結されたロッド37aの端部と回動可能に接 続されることにより構成されている。なお、 レバー38は、大略Z軸方向に沿って配置されて おり、その支持位置や接続位置における回動 は、YZ平面内にて行うことが可能とされてい 。

 また、図14Aに示すように、支持フレーム2 21には、剛体部材により形成された大略門型 状を有する門型フレーム41がXY平面に沿って 配置された状態で固定されており、この門型 フレーム41の内側に4台の圧着ユニット210が配 列されている。さらに、この門型フレーム41 は、門型フレーム41の内側にてX軸方向に延 して配置され、4台の圧着ユニット210のレバ ー38の端部38aの図示左側端部と当接可能な規 部材43と、この規制部材43をY軸方向に沿っ 移動させる規制部材昇降装置44とを備えるヘ ッド動作規制装置42が設けられている。

 このような構成の本第2実施形態の本圧着 装置200において、図14Aに示すように、バック アップステージ32に接するようにパネル基板 配置し、その後、図14Bに示すように、規制 材43によりレバー38の回動を規制しながら、 加圧ユニット37にて加圧力を生じさせて、レ ー38を介して圧着ヘッド31を押圧方向D、す わちパネル基板1に部品であるTCP4を圧着する 方向であるY軸方向沿いにバックアップステ ジ32に向かうように動作させる。やがて、図 14Cに示すように、圧着ヘッド31がパネル基板1 に仮圧着されたTCP4に当接し、圧着ヘッド31が TCP4を押圧してパネル基板1への本圧着動作が われる。それとともに、図14Dに示すように 規制部材43はレバー38から離間されて、動作 速度の規制が解除され、加圧ユニット37の加 力がレバー38を介して圧着ヘッド31を所定の 押圧力にてパネル基板1へTCP4を押圧する。そ 後、本圧着動作が完了すると、加圧ユニッ 37により圧着ヘッド31がTCP4から離間する方 に動作される。また、それぞれの圧着ユニ ト210のX軸方向沿いの移動、すなわち配置ピ チの変更は、図14Aに示すように、規制部材4 3が、それぞれのレバー38から離間された状態 にて行われる。

 上記第2実施形態のように、パネル基板1 縦型搬送が行われるような構成が採用され 場合であっても、それぞれの圧着ユニット21 0をY軸方向に寝かした状態、すなわち、それ れの圧着ヘッド31の押圧方向DがY軸方向に配 置されるように、それぞれの圧着ユニット210 を配置させることにより、縦型搬送の利点を 得ながら上記第1実施形態と同様な効果を得 ことができる本圧着装置200を実現すること できる。特に、このような縦型搬送が採用 れる場合には、Y軸方向における装置幅は装 構成部材の大きさ(幅)により決定されるこ になるが、パネル基板1の縦型搬送に伴い、 に大型のパネル基板の搬送方向に直交する 平方向の装置幅が小さくなり、またそれぞ の圧着ユニット210の小型化および構成の簡 化を図ることにより、さらにパネル基板の 送方向に直交する水平方向の装置幅の小型 を実現することができる。

 (変形例)
 次に、上記第1及び第2実施形態の本圧着装 の様々な変形例について図面を用いて説明 る。なお、以降の説明において、上記第1及 第2実施形態の本圧着装置が有する構成要素 と実質的に同一の構成要素には、同じ参照符 号を付してその説明を省略する。

 上記第1実施形態では、ヘッド動作規制装 置42を支持するための構造として、門型フレ ム41を採用したが、このような門型フレー 41に代えて、図15および図16の本圧着装置300 模式図に示すように、それぞれの圧着ユニ ト10のY軸方向後方側に配置された支持フレ ム351を用いることもできる。

 このような支持フレーム351を用いた構成 採用することにより、それぞれの圧着ユニ ト10の配列方向に支持フレーム351が配置さ ない構成とすることができる。したがって それぞれの圧着ユニット10の移動範囲に制約 を無くすことができ、配置ピッチ変更のため の移動の自由度を高めることができる。また 、支持フレーム351を支持する基台フレーム13 、支持フレーム351をX軸方向に進退移動させ る移載軸(すなわち移動装置)とするような場 (図示せず)には、支持フレーム351とともに れぞれの圧着ユニット10を一体的にX軸方向 移動させることで、X軸方向におけるそれぞ の圧着ユニット10の実質的な移動範囲の拡 を行い、パネル基板1の搬送方向であるX軸方 向に、特に支持フレーム351のX軸方向の幅を えて大型化されたパネル基板1に対する部品 圧着作業に、支持フレーム351の大型化対応 することなく、対応することが可能となる また、このような支持フレームと基台フレ ムとの相対的な進退移動の構成は、水平搬 の本圧着装置だけでなく、縦型搬送の本圧 装置にも適用することができる。

 これに対して、門型フレーム41を用いた 成では、規制部材43を通じて門型フレーム41 外力(レバー38の動作速度規制により生じる )が付与されても、比較的フレームに反り等 が発生し難く、より精確にレバー38の動作速 を規制することができる。

 また、このように、門型フレームではな 、支持フレームにヘッド動作規制装置を固 するような構成は、上記第2実施形態のよう に縦型搬送を採用する本圧着装置にも適用す ることができる。

 具体的には、図17の本圧着装置400の模式 に示すように、支持フレーム441をY軸方向に 在させて、ヘッド動作規制装置42を支持さ るような構成を採用することができる。

 また、図18の本圧着装置500の模式図に示 ように、支持フレーム541上に配置された2本 LMガイド35のみにより、それぞれの圧着ユニ ット210のX軸方向の移動が案内されるような 成を採用することもできる。特に、圧着ユ ット210が小型であり軽量化が図られている うな場合には、このような構成に対応する とが可能である。

 また、上記第1および第2実施形態の本圧 装置では、加圧ユニットにて生じた加圧力 、レバー38を用いたリンク機構を用いて、ユ ニットフレームを挟んで反対側に配置されて いる圧着ヘッドに伝達するような構成につい て説明したが、本発明はこのような構成のみ に限定されるものではない。このような構成 に代えて、例えば、図19の本圧着装置600の模 図に示すような構成を採用することができ 。

 具体的には、図19に示すように、本圧着 置600において、圧着ヘッド631の押圧方向D沿 の動作軸(昇降軸)と同軸上に加圧ユニット62 7を配置し、加圧ユニット627のピストン627bに 結された下方側ロッド627aを直接的に圧着ヘ ッド631に接続する。さらに、ピストン627bに 結された上方側ロッド627cの上端部に形成さ た係合部627dの下部を、規制部材643の上部に 係合可能とすることで、ヘッド動作規制装置 642の規制部材昇降装置644により圧着ヘッド631 の動作速度を規制可能としている。

 このような同軸上における圧着ヘッド631 動作速度の規制を行う構成では、同軸上に 規制のための力が作用することとなり、力 上のバランスを良好なものとすることがで る。一方、上記第1実施形態のように、レバ ー38を用いたような構成を採用すれば、圧着 ニットの高さを低く抑えることができ、装 の小型化や低重心化を図ることができ、そ ぞれの圧着ユニットの移動を迅速かつ容易 行うことができるという利点がある。なお 図19の本圧着装置600では、門型フレーム641 採用されており、図20に示す本圧着装置700で は、支持フレーム741が採用されている。

 また、図19に示す規制部材643と上方側ロ ド627cの係合部627dとの係合関係は、その他様 々な構成を適用することができ、例えば、図 21の本圧着装置800の模式図に示すように、上 側ロッド827cの端部が貫通さるように形成さ れ、その内部にて係合部827dと同軸上にて係 されるような規制部材843を有するヘッド動 規制装置842を採用することもできる。この うな構成では、規制部材843の規制位置も含 て門型フレーム641の上部梁の面内で圧着ヘ ド631の動作速度および位置による反力を受 ることができ、ほぼ完全に同軸上のみにお て力を作用させることができるため、力学 バランスをさらに良好にすることができる

 (第3実施形態)
 次に、本発明の第3の実施形態にかかる部品 圧着装置および部品圧着方法について説明す る。まず、このような本第3実施形態の部品 着装置および方法が用いられるアウターリ ドボンディング工程について、アウターリ ドボンディング工程を行う部品実装装置の 例である部品実装ライン100の構成を示す模 平面図を図23に示す。

 図23に示すように部品実装ライン300は、 ネル基板1に対してACF貼り付け工程を行うACF り付け装置320と、ACFシート3が貼り付けられ た状態のパネル基板1に対してTCP4等の部品の 品仮圧着工程を行う部品仮圧着装置330と、 ネル基板1の長辺側及び短辺側の端子部2に 圧着されたTCP4を本圧着して実装する本圧着 程(本第3実施形態の部品圧着工程の一例で る)を行う本圧着装置(本第3実施形態の部品 着装置の一例である)340と、それぞれの装置 のパネル基板1の搬送を行う基板搬送装置350 とを備えている。なお、それぞれの装置には 、パネル基板1を保持する2つのステージを有 るパネル基板保持装置が備えられており、 め設定されたサイズ以下のパネル基板1を2 同時に保持した状態にて、それぞれの工程 実施することが可能となっている。また、 め設定されたサイズを超えるパネル基板1に しては、例えば2つのステージのうちの一方 のステージにより1つのパネル基板1を保持し 状態にて、それぞれの工程を実施すること 可能となっている。

 ACF貼り付け装置320は、テープ供給部321よ テープ回収部322へ送り出されるテープ状のA CFシート3を所定の長さに切断してパネル基板 1の端子部2に貼り付ける2台の圧着ユニット323 と、基板搬送装置350より搬送されるパネル基 板1が移載されるとともにその保持を行い、 持されたパネル基板1の端子部2と圧着ユニッ ト323との位置決めを行う基板保持装置の一例 であるパネル基板保持装置324を備えている。 パネル基板保持装置324は、パネル基板1を保 する2つのステージ324a及び324bを備えており それぞれのステージ324a及び324bに保持された パネル基板1を図示X軸方向又はY軸方向に移動 させる機能(XY移動機能)と、X軸方向及びY軸方 向を含む平面(水平平面)内においてパネル基 1を回転させる機能(θ回転機能)と、Z軸方向 パネル基板1を昇降させる機能(昇降機能)と 有しており、このような機能によりパネル 板1の長辺側及び短辺側の端子部2をそれぞ の圧着ユニット323と位置合わせすることが 能となっている。また、ACF貼り付け装置320 は、このような位置合わせを行うために、 ネル基板1の端子部2の位置を認識する2台の 識カメラ326が備えられている。また、それ れの圧着ユニット323によるACF貼付動作は、 ネル基板1の端子部2がその下方側からバック アップツール325により支持されて行われる。 なお、図23において、X軸方向とY軸方向はパ ル基板1の大略表面沿いの方向となっており パネル基板1の搬送方向がX軸方向であり、X 方向に直交する方向がY軸方向であり、図示 鉛直方向がZ軸方向となっている。

 部品仮圧着装置330は、カセット内に収容 れた状態の複数のTCP4を供給するTCP供給カセ ット部(図示しない)と、TCP供給カセット部か 供給されるTCP4を、ACFシート3を介してそれ れの端子電極2aに仮圧着する複数の仮圧着ヘ ッド(実装ヘッドあるいは押圧体の一例)332と パネル基板1が移載されるとともにその保持 を行う2つのステージ333a及び333bと、それぞれ のステージ333a及び333bに保持されたパネル基 1の端子部2と仮圧着ヘッド332との位置決め 行うパネル基板保持装置333とを備えている 部品仮圧着装置330には、仮圧着ヘッド332が4 備えられており、それぞれの仮圧着ヘッド3 32が回転可能に同心円上に均等に配置され、 周上における図23の上方の位置であるTCP供 位置と、下方の位置である仮圧着位置とに 次それぞれの仮圧着ヘッド332が配置される うないわゆるロータリー方式が採用されて る。また、部品仮圧着装置330には、パネル 板1の端子部2及び仮圧着ヘッド332に吸着保持 されたTCP4の位置を認識するための2台の認識 メラ334と、TCP供給位置において仮圧着ヘッ 332に吸着保持されるTCP4の保持姿勢を認識す るためのプリセンタカメラ336とがさらに備え られている。なお、パネル基板保持装置333は 、XY移動機能、θ回転機能、及び昇降機能を している。また、それぞれの仮圧着ヘッド33 2による部品仮圧着動作は、パネル基板1の端 部2がその下方側からバックアップツール335 により支持された状態で行われる。

 本圧着装置340は、パネル基板1の長辺側及 び短辺側の端子部2にACFシート3を介して仮圧 された状態のTCP4を押圧しながら加熱するこ とで、ACFシート3を介してそれぞれの端子電 2aにTCP4を本圧着、すなわち熱圧着(実装)する 複数の圧着ユニット341と、移載されるパネル 基板1を保持する2つのステージ343a及び343bと それぞれのステージ343a及び343bに保持された パネル基板1の端子部2に仮圧着されたそれぞ のTCP4とそれぞれの圧着ユニット341との位置 合わせを行うパネル基板保持装置343を備えて いる。なお、パネル基板保持装置343は、XY移 機能、θ回転機能、及び昇降機能を有して る。また、このような位置合わせを行うた に、2枚のパネル基板1のそれぞれの位置の認 識を行う2台の認識カメラ344が備えられてい 。なお、圧着ユニット341を含む本圧着装置34 0の詳細な構成については後述するものとす 。

 基板搬送装置350は、パネル基板1の下面を 真空吸着手段(図示しない)により解除可能に 着保持するパネル保持部351と、パネル保持 351の昇降動作を行う昇降部(図示しない)と パネル保持部351及び昇降部を図示X軸方向に って移動させることで、パネル基板1の各装 置間の搬送を行う移動装置353とを備えている 。また、基板搬送装置350において、パネル保 持部351は、それぞれの工程間、すなわちそれ ぞれの装置間に個別に配置されており、装置 間におけるパネル基板1の受け渡しのための 送を、互いに独立して行うことが可能とな ている。なお、本第3実施形態においては、 ネル保持部351が真空吸着手段によりパネル 板1の保持を行うような場合を例として説明 するが、このような場合に代えて、機械的な チャック手段を有するパネル保持部によりパ ネル基板1が保持されるような場合であって よい。

 また、部品実装ライン300には、それぞれ 装置320、330、340、及び350の動作制御を互い 動作と関連付けながら統括的に行う制御装 319が備えられている。この制御装置319によ 、各々の装置における個別的な動作制御が われながら、上流側の装置から下流側の装 へと順次パネル基板1の搬送制御が行われて 、複数のパネル基板1に対する部品実装動作 行われる。なお、制御装置319の制御方式と ては、集中制御方式が採用される場合であ てよく、あるいは、各々の装置に個別に備 られ、互いの装置間でパネル基板1の搬送制 信号のやり取りを行うような制御方式が採 されるような場合であってもよい。

 次に、このような構成を有する部品実装 イン300における部品実装動作について説明 る。なお、以降に説明するそれぞれの動作 、制御装置319により制御されて行われる。

 まず、パネル基板1が図23に示す部品実装 イン300に搬入される。搬入されたパネル基 1は、基板搬送装置350のパネル保持部351によ り保持され、その保持状態にて移動装置353に より図示X軸方向に搬送されて、ACF貼り付け 置320のパネル基板保持装置324上に載置され 。パネル基板保持装置324において載置され パネル基板1の下面が吸着保持されると、基 搬送装置350のパネル保持部351による吸着保 が解除される。

 次に、パネル基板保持装置324により保持 れたパネル基板1のXY移動が行われて、長辺 の端子部2と圧着ユニット323との位置合わせ が行われ、その後、圧着ユニット323によりACF シート3が長辺側の端子部2に貼り付けられる( ACF貼り付け工程)。なお、この位置決めされ 状態においては、長辺側端子部2はその下面 よりバックアップツール325により直接支持 れた状態とされているため、ACFシート3の確 実な貼り付け動作を行うことができる。その 後、パネル基板保持装置324によるそれぞれの ステージ324a、324bのθ回転が行われて、短辺 の端子部2と圧着ユニット323との位置合わせ 行われて、圧着ユニット323によりACFシート3 が短辺側の端子部2に貼り付けられる。ACF貼 付け工程が完了すると、基板搬送装置350の ネル保持部351がパネル基板1の下面を吸着保 するとともに、パネル基板保持装置324によ 吸着保持が解除されて、パネル基板1が基板 搬送装置350に受け渡される。その後、基板搬 送装置350により、ACFシート3が貼り付けられ 状態のパネル基板1が部品仮圧着装置330へ搬 される。

 基板仮圧着装置330においては、基板搬送 置350により搬送されたパネル基板1が、パネ ル基板保持装置333のそれぞれのステージ333a 333b上に載置されて受け渡される。一方、TCP 給位置に位置されている仮圧着ヘッド332にT CP4が供給されて、TCP4が仮圧着ヘッド332に吸 保持された状態とされる。その後、それぞ の仮圧着ヘッド332の回転移動が行われ、TCP4 吸着保持した仮圧着ヘッド332が仮圧着位置 位置される。それとともに、パネル基板保 装置333によりパネル基板1の各種移動が行わ れることにより、長辺側の端子部2の一の端 電極2aと仮圧着ヘッド332との位置合わせが行 われ、その後、仮圧着ヘッド332が下降される ことにより、TCP4がACFシート3を介して端子電 2aに仮圧着される。同様な動作が順次繰り されて、それぞれの端子電極2aにTCP4が仮圧 される(部品仮圧着工程)。長辺側の端子部2 対するTCP4の仮圧着が完了すると、パネル基 保持装置333によりパネル基板1のθ回転が行 れ、短辺側の端子部2と仮圧着ヘッド332との 位置合わせが行われ、短辺側の端子部2のそ ぞれの端子電極2aへのTCP4の仮圧着が順次行 れる。部品仮圧着工程が完了すると、基板 送装置350のパネル保持部351がパネル基板1の 面を吸着保持するとともに、パネル基板保 装置333による吸着保持が解除されて、パネ 基板1が基板搬送装置350に受け渡される。そ の後、基板搬送装置350により、TCP4が仮圧着 れた状態のパネル基板1が本圧着装置340へ搬 される。

 本圧着装置340において、基板搬送装置350 より搬送されたパネル基板1が、パネル基板 保持装置343のそれぞれのステージ343a、343b上 載置されて受け渡される。その後、パネル 板保持装置343により、パネル基板1の長辺側 端子部2とそれぞれの圧着ユニット341との位 合わせが行われ、その後、それぞれの圧着 ニット341により、仮付け状態にあるそれぞ のTCP4がACFシート3を介してそれぞれの端子電 極2aに押圧されながら加熱されて、熱圧着に るTCP4の実装が行われる(本圧着工程)。なお この圧着ユニット341によるそれぞれのTCP4の 押圧は、圧着ユニット341の押圧面に汚れなど が付着しないように、保護テープ(図示せず) 介して行われる。また、圧着ユニット341よ ACFシート3に熱が付与されることによりACFシ ート3が熱硬化される。本圧着工程が完了す と、基板搬送装置350のパネル保持部351がパ ル基板1の下面を吸着保持するとともに、パ ル基板保持装置343による吸着保持が解除さ て、パネル基板1が基板搬送装置350に受け渡 される。その後、基板搬送装置350により、そ れぞれのTCP4が実装された状態のパネル基板1 搬送されて、部品実装ライン300より搬出さ る。部品実装ライン300においては、基板搬 装置350により複数のパネル基板1が順次搬送 され、それぞれの装置において所定の工程が 施されることにより、アウターリードボンデ ィング工程が行われる。なお、パネル基板1 辺の縁部に部品であるTCP4を実装する場合を として示したが、本発明はこのような場合 ついてのみ限定されるものではなく、例え 、COF(Chip On Film)基板にICチップなどの部品 実装するような場合であっても良い。この 合、COF基板は、パネル基板1のように方形状 における互いに隣接する2辺の縁部に部品実 領域が配置されるような場合のみに限られ 、種々の位置関係にある複数の部品実装領 が配置されるような場合であっても良い。

 次に、部品実装ライン300において、部品 着工程の一例である本圧着工程が行われる 圧着装置340の構成について、さらに詳細に 明する。この説明にあたって、Y軸方向から 見た本圧着装置340の模式正面図を図24に示し X軸方向から見た模式側面図を図25Aに示す。

 図23、図24及び図25Aに示すように、本圧着 装置340は、複数の圧着ユニット341として、合 計6台の圧着ユニット341をX軸方向に一列に配 して備えている。各圧着ユニット341は、パ ル基板1の端子部2にACFシート3を介して仮圧 された状態のTCP4を押圧して圧着する圧着ヘ ッド(押圧体の一例)361と、この圧着ヘッド361 よる圧着動作の際に、パネル基板1の端子部 2をその下面側から支持する縁部支持部材の 例であるバックアップステージ362を備えて る。

 図25Aに示すように、各圧着ユニット341に いて、バックアップステージ362は、剛体に 形成された大略L字状の断面を有するユニッ トフレーム363の下部に固定されており、圧着 ヘッド361がZ軸方向に配置されたLMガイド364を 介してその昇降動作を案内可能にユニットフ レーム363の上部に取り付けられている。なお 、バックアップステージ362はユニットフレー ム363の下部に固定されるような構成のみに限 られず、このような場合に代えて、例えば、 図25D及び図25Eに示すように、バックアップス テージ362が上下方向に可動式として昇降可能 にユニットフレーム363に支持され、バックア ップステージ昇降部373によりバックアップス テージ362の昇降動作が行われるような場合で あっても良い。

 図24及び図25Aに示すように、本圧着装置34 0の基台フレーム372上には、2本のLMガイド365 X軸方向に沿って延在して配置されており、 れぞれのLMガイド(案内支持部材の一例であ )365を介して、6台の圧着ユニット341におけ ユニットフレーム363がX軸方向の進退移動可 に基台フレーム372に支持されている。また 図25Aに示すように、各圧着ユニット341のユ ットフレーム363の下部には、圧着ユニット3 41のX軸方向沿いの進退移動を駆動するユニッ ト移動用モータ(ユニット移動装置の一例で る)366が備えられている。すなわち、6台の圧 着ユニット341は、個別に圧着ヘッド361とバッ クアップステージ62とを備えるとともに、個 に備えられたユニット移動用モータ366が駆 されることにより、LMガイド365に沿ってX軸 向沿いに案内されながら、それぞれ独立し 進退移動することが可能に構成されている ここで、「それぞれ独立した移動」とは、1 台の圧着ユニット341の移動が、自身が備える ユニット移動用モータ366の駆動により行われ 、他の1台の圧着ユニット341の移動が、それ 身が備えるユニット移動用モータ366の駆動 より行われ、両者の移動速度や移動のタイ ングを個別に設定することが可能な移動の とである。なお、それぞれの圧着ユニット34 1が互いに接触することを防止する等、安全 御の実施のために、両者の移動制御が関連 けられるような場合であってもよい。

 図25Aに示すように、本圧着装置340の基台 レーム372には、6台の圧着ヘッド361を一体的 に昇降させる1台の共通のヘッド昇降装置367( 通の押圧体移動装置の一例)が備えられてい る。共通のヘッド昇降装置367は、その昇降駆 動力をカムフォロア374介してそれぞれの昇降 フレーム368に伝達し、さらにこのそれぞれの 昇降フレーム368を介して圧着ヘッド361に伝達 することで、それぞれの圧着ヘッド361の圧着 動作における昇降の速度及び位置を駆動動作 する。また、それぞれの昇降フレーム368は、 それぞれのユニットフレーム363にZ軸方向に 置されたLMガイド375を介してその昇降動作を 案内可能にユニットフレーム363に支持されて いる。なお、複数の圧着ヘッド361を一体的に 昇降させる1台の共通のヘッド昇降装置367が えられるような構成について説明したが、 のような場合に代えて、複数の圧着ヘッド36 1のそれぞれにヘッド昇降装置を設けて個々 独立して昇降させるような構成を採用して よい。

 また、図25Aに示すように、各圧着ヘッド3 61は、圧着ヘッド361における圧着動作のため 加圧力を生成する加圧ユニット(例えば、エ アシリンダ)369を内蔵している。各加圧ユニ ト369は、圧力発生源370に導圧管等を介して 続されており、圧力制御部371により制御さ ながら所望の加圧力を生成することができ ように、圧縮空気の供給量が制御される。

 また、それぞれのユニット移動用モータ3 66による圧着ユニット341のX軸方向の移動位置 の情報は制御装置319に取得され、制御装置319 にて互いに圧着ユニット341同士が干渉するこ とがないように、移動制御が行われる。また 、ヘッド昇降装置367によりそれぞれの圧着ヘ ッド361の一体的あるいは個々に独立した昇降 動作、及び圧力制御部371により加圧力の制御 は、制御装置319により統括的に制御される。 なお、一部の圧着ユニット341が圧着動作を行 わない場合は、圧着動作を行わない圧着ユニ ット341の圧着ヘッド361の動作アクチュエータ である加圧ユニット369をパネル基板1へTCP4の 着を行う方向とは反対方向へ動作させるあ いは位置させても良い。

 次に、このような構成を有する部品実装 インの本圧着装置340において、パネル基板1 に対するTCP4の本圧着動作が行われる手順の 細について説明する。なお、本圧着装置340 おける本圧着動作の手順は、上記第1実施形 における図7のフローチャートに示す手順と 同様である。また、パネル基板1の長辺側端 部2Aに対して本圧着動作が行われている状態 を示す模式説明図を図26(A)、(B)に示し、短辺 端子部2Bに対して本圧着動作が行われてい 状態を示す模式説明図を図27(A)、(B)に示す。 なお、以下の本圧着動作の手順の説明におい ては、パネル基板保持装置343が備える2つの テージ343a、343bのうちの1つのステージ343aの にパネル基板1が保持されて、このパネル基 板1に対して本圧着動作が行われる場合を例 して説明する。

 図7のフローチャートのステップS1におい 、本圧着装置340のパネル基板保持装置343に1 枚のパネル基板1が搬入されて、ステージ343a より保持される。このパネル基板1は、図26( A)に示すように、X軸方向沿いの端子部を長辺 側端子部2Aとして、Y軸方向沿いの端子部を短 辺側端子部2Bとした姿勢にてステージ343aに保 持される。また、長辺側端子部2Aには間隔ピ チP1にて3個のTCP4が仮圧着されており、短辺 側端子部2bには間隔ピッチP2にて2個のTCP4が仮 圧着されている。なお、間隔ピッチP1とP2は いに異なっている。

 次に、この搬入されたパネル基板1の識別 情報と関連付けられて、パネル基板1の長辺 端子部2Aにおける部品圧着位置情報(第1圧着 置情報)が制御装置319にて取得される(ステ プS2)。部品圧着位置情報には、長辺側端子 2AにおけるそれぞれのTCP4の圧着位置、その 隔ピッチP1、さらに圧着されるTCP4の個数の 報などが含まれている。さらにこのような 報の中には、TCP4の種類及び熱圧着の加熱温 や加圧力の情報が含まれるような場合であ てもよい。また、部品圧着位置情報の取得 、制御装置319の外部より入力されるような 合であってもよく、あるいは制御装置319の 憶部等に予め記憶されており、パネル基板1 の識別情報に基づいて記憶部等から読み出さ れるような場合であってもよい。

 制御装置319において、長辺側端子部2Aの 品圧着位置情報が取得されると、この取得 れた部品圧着位置情報に基づいて、それぞ の圧着ユニット341の配置が調整される(ステ プS3)。具体的には、部品圧着位置情報に含 れるTCP4の個数(3個)の情報に基づいて、6台 圧着ユニット341の中から本圧着動作のため 使用される3台の圧着ユニット341が選択され 。このとき、6台の圧着ユニット341の中央側 に位置される圧着ユニット341から順次選択さ れる。選択された3台の圧着ユニット341は、 の配列における略中央付近の領域である圧 動作実施領域Q1に位置され、一方選択されな かった両側の3台の圧着ユニット341は、圧着 作実施領域Q1の両側において隣接する領域で ある退避領域Q2に位置されるように、それぞ の圧着ユニット341が備えるユニット移動用 ータ366の駆動により、それぞれの圧着ユニ ト341がLMガイド365により案内されながら、 れぞれ独立してX軸方向沿いに移動される。 のように本圧着動作を実施する3台の圧着ユ ニット341を圧着動作実施領域Q1に位置させ、 圧着動作を実施しない3台の圧着ユニット341 をその両側に配置された退避領域Q2に位置さ ることにより、本圧着動作を実施しない3台 の圧着ユニット341とパネル基板1との干渉を 止して、確実に本圧着動作を実施すること できる。さらに、部品圧着位置情報に含ま るTCP4の圧着位置の間隔ピッチP1及びその位 の情報に基づいて、選択された3台の圧着ユ ット341の位置及び配置間隔が、それぞれの ニット移動用モータ366の駆動により調整さ る。

 このようにそれぞれの圧着ユニット341の 置調整が完了すると、パネル基板保持装置3 43によりパネル基板1の移動が行われて、選択 された3台の圧着ユニット341におけるそれぞ のバックアップステージ362上あるいはその 方に、3箇所の部品圧着位置が位置決めされ ようにパネル基板1の長辺側端子部2Aが配置 れる。ここで、図25B、並びに図26(A)及び(B) 、バックアップステージ362上にパネル基板1 長辺側端子部2Aが配置されている状態の例 示す図である。図26(A)及び(B)に示すように、 退避領域Q2に位置された3台の圧着ユニット341 とパネル基板1との干渉は防止されている。 の後、図25Cに示すように、ヘッド昇降装置36 7により昇降フレーム368を介してそれぞれの 着ヘッド361が下降され、圧着ヘッド361の下 である圧着面がTCP4に当接される。さらに加 ユニット369により所定の加圧力がTCP4に対し て付加されることで、パネル基板1の長辺側 子部2Aにおける3箇所の部品圧着位置におい 、ACFシート3を介して3個のTCP4が本圧着され 実装される(ステップS4)。その後、ヘッド昇 装置367によりそれぞれの圧着ヘッド362が上 される。なお、バックアップステージ362が 定式である場合についての本圧着動作につ て説明したが、バックアップステージ362が 動式として昇降可能な構成が採用される場 には、バックアップステージ362の上方にパ ル基板1の長辺側端子部2Aを配置した後、こ パネル1基板の長辺側端子部2Aに近づく方向 、圧着ヘッド361及びバックアップステージ3 62を動作させて、TCP4をパネル基板1に圧着す ことができる。この時、圧着動作を行わな 圧着ユニット341については、パネル基板1の 持高さ位置である圧着高さ位置よりも下方 位置である昇降の下降位置(支持解除高さ位 置)にバックアップステージ362を位置させる とで、圧着動作を行わない圧着ユニット341 TCP4及びパネル基板1との干渉を防止すること ができる。そのため、例えば、圧着動作を行 わない圧着ユニット341を退避領域Q2ではなく 着動作実施領域Q1に位置させるような場合 あっても、この圧着ユニット341とパネル基 1との干渉を防止することが可能となる。

 長辺側端子部2Aに対する本圧着動作が完 すると、パネル基板保持装置343によりパネ 基板1がそれぞれのバックアップステージ362 ら離間されるように移動され、保持されて るパネル基板1がXY平面内においてθ回転移 されて、パネル基板1の短辺側端子部2BがX軸 向沿いとなるような姿勢とされる(ステップ S5)。

 次に、制御装置319において、パネル基板1 の短辺側端子部2Bにおける部品圧着位置情報( 第2圧着位置情報)が取得される(ステップS6)。 この部品圧着位置情報には、短辺側端子部2B おけるそれぞれのTCP4の圧着位置、その間隔 ピッチP2、さらに圧着されるTCP4の個数(2個)の 情報などが含まれている。なお、本第3実施 態の手順の例としては、長辺側端子部2Aの部 品圧着位置情報と、短辺側端子部2Bの部品圧 位置情報とが別々に取得されるような場合 ついて説明するが、このような場合に代え 、両情報が同時に取得されるような場合で ってもよい。

 次に、この取得された部品圧着位置情報 基づいて、それぞれの圧着ユニット341の配 が調整される(ステップS7)。具体的には、部 品圧着位置情報に含まれるTCP4の個数(2個)の 報に基づいて、6台の圧着ユニット341の中か 本圧着動作のために使用される2台の圧着ユ ニット341として、6台の圧着ユニット341の中 に位置される2台の圧着ユニット341が選択さ る。選択された2台の圧着ユニット341は、圧 着動作実施領域Q1に位置され、一方選択され かった両側の4台の圧着ユニット341は、それ ぞれの退避領域Q2に2台ずつ位置されるように 、それぞれのユニット移動用モータ366の駆動 により、それぞれの圧着ユニット341がLMガイ 365により案内されながら、X軸方向沿いに移 動される。さらに、部品圧着位置情報に含ま れるTCP4の圧着位置の間隔ピッチP2及びその位 置の情報に基づいて、選択された2台の圧着 ニット341の位置及び配置間隔が、それぞれ ユニット移動用モータ366の駆動により調整 れる。

 それぞれの圧着ユニット341の配置調整が 了すると、パネル基板保持装置343によりパ ル基板1の移動が行われて、選択された2台 圧着ユニット341におけるそれぞれのバック ップステージ362上あるいはその上方に、2箇 の部品圧着位置が位置決めされるようにパ ル基板1の短辺側端子部2Bが配置される。こ で、図27(A)及び(B)は、バックアップステー 362上にパネル基板1の短辺側端子部2Bが配置 れている状態を示す。図27(A)及び(B)に示すよ うに、退避領域Q2に位置された4台の圧着ユニ ット341とパネル基板1との干渉は防止されて る。その後、ヘッド昇降装置367により昇降 レーム368を介してそれぞれの圧着ヘッド361 下降され、圧着ヘッド361の下面である圧着 がTCP4に当接される。さらに加圧ユニット369 より所定の加圧力がTCP4に対して付加される ことで、パネル基板1の短辺側端子部2Bにおけ る2箇所の部品圧着位置において、ACFシート3 介して2個のTCP4が本圧着されて実装される( テップS8)。その後、ヘッド昇降装置367によ それぞれの圧着ヘッド362が上昇される。な 、長辺側端子部2Aに対する本圧着動作と同 に、短辺側端子部2Bに対する本圧着動作につ いても、バックアップステージ362が可動式と して昇降可能な構成が採用される場合には、 バックアップステージ362の上方にパネル基板 1の短辺側端子部2Bを配置した後、このパネル 1基板の短辺側端子部2Bに近づく方向に、圧着 ヘッド361及びバックアップステージ362を動作 させて、TCP4をパネル基板1に圧着することが きる。この時、圧着動作を行わない圧着ユ ット341については、圧着位置(支持高さ位置 )よりも下方の位置である昇降の下降位置(支 解除高さ位置あるいは退避高さ位置)にバッ クアップステージ362を位置させることで、圧 着動作を行わない圧着ユニット341とTCP4及び ネル基板1との干渉を防止することができる

 短辺側端子部2Bに対する本圧着動作が完 すると、パネル基板保持装置343によりパネ 基板1がそれぞれのバックアップステージ362 ら離間されるように移動されて、本圧着装 340からパネル基板1が搬出される(ステップS9 )。

 本第3実施形態によれば、本圧着装置340に おいて、パネル基板1の端子部2にTCP4を本圧着 する圧着ヘッド361と、その本圧着の際にパネ ル基板1の端子部2を支持するバックアップス ージ362とを備える一列に配置された複数の 着ユニット341と、複数の圧着ユニット341に 別に備えられ、X軸方向沿いに圧着ユニット 341を平行移動させて圧着ユニット341の配置を 変更させる複数のユニット移動用モータ366と が備えられていることにより、パネル基板1 部品圧着位置情報、すなわち端子部2におけ 複数の部品圧着位置の配置又は個数に応じ 、それぞれのユニット移動用モータ366によ それぞれの圧着ユニット341を個別に平行移 させて、圧着ユニット341の配置を部品圧着 置の配置と合致させることができる。した って、パネル基板1の仕様に応じて異なる部 品圧着位置に対応した本圧着動作を効率的に 実施することができる。

 また、パネル基板1において、長辺側端子 部2Aと短辺側端子部2Bとで、TCP4の圧着位置、 隔ピッチ、及び圧着されるTCP4の個数が異な るような場合であっても、長辺側端子部2Aの 品圧着位置情報に基づいてそれぞれの圧着 ニット341の配置調整を行った後、長辺側端 部2Aに対する本圧着動作を実施し、その後 短辺側端子部2Bの部品圧着位置情報に基づい てそれぞれの圧着ユニット341の配置調整を行 った後、短辺側端子部2Bに対する本圧着動作 実施することで、それぞれの端子部2A、2Bの 仕様に応じた部品圧着を確実かつ効率的に実 施することができる。そのため、長辺側用の 圧着ユニット及び短辺側用の圧着ユニットと してそれぞれ専用の圧着ユニットを備えなく ても、1台の本圧着装置340により長辺側端子 2A及び短辺側端子部2Bのそれぞれの圧着位置 応じた圧着ピッチに合わせるようにそれぞ の圧着ユニットの位置に迅速に切り替えを い、パネル基板への部品圧着を効率的に行 ことができる。

 また、それぞれの圧着ユニット341におい 、ユニット移動用モータ366が個別に備えら ていることにより、このようなそれぞれの 着ユニット341の配置調整を迅速かつ効率的 行うことができる。

 一方、それぞれの圧着ユニット341には、 着ヘッド361の昇降動作を行う昇降装置を個 に備えさせることなく、6台の圧着ヘッド361 を一体的に昇降させる共通の1台のヘッド昇 装置367を備えさせるような構成が採用され いることがより好ましい。このような構成 採用することにより、個々の圧着ユニット34 1を簡単な構造として、その軽量化を図るこ ができ、ユニット移動用モータ366による移 性を良好なものとすることができる。

 また、6台の圧着ヘッド341のうちの複数の 圧着ヘッド341が選択される場合には、中央側 に位置される圧着ヘッド341から順次選択され るようにすることで、このような共通のヘッ ド昇降装置367による昇降動作が行われ、TCP4 圧着動作が行われる際に、ヘッド昇降装置36 7の構造に対する荷重バランスを良好なもの することができ、パネル基板1に対するTCP4の 圧着品質をより安定させることができる。

 また、各圧着ユニット341において、圧着 ッド361とバックアップステージ362とが一対 され、互いの配置関係が保たれた状態にて れぞれの圧着ユニット341の配置調整のため 移動が行われるような構成が採用されてい ことにより、どのような位置に移動されて 圧着ヘッド361の圧着面(あるいは押圧面)と ックアップステージ362のパネル基板1の支持 との平行度(平行関係)を一定に保つことが きる。したがって、本圧着工程における圧 精度(実装精度)を向上させることができる。

 なお、本発明は上記実施形態に限定され ものではなく、その他種々の態様で実施で る。例えば、本第3実施形態の変形例にかか る本圧着方法について、図28(A)、(B)及び図29(A )、(B)に示す模式説明図を用いて以下に説明 る。

 上記実施形態の説明では、本圧着装置340 搬入されるパネル基板1が1枚である場合に いて説明したが、本変形例では2枚のパネル 板1が本圧着装置340に搬入される場合につい て説明する。

 図28(A)及び(B)に示すように、搬入された2 のパネル基板1は、パネル基板保持装置343の それぞれのステージ343a、343bに個別に保持さ る。それぞれのパネル基板1の長辺側端子部 2Aの部品圧着位置情報に基づいて、6台の圧着 ユニット341の配置調整が行われる。具体的に は、1枚のパネル基板1に対して3台の圧着ユニ ット341が選択されてその配置調整が行われる 。その後、パネル基板保持装置343によりそれ ぞれのパネル基板1が移動されて、圧着ユニ ト341との位置決めが行われ、それぞれのバ クアップステージ362上に長辺側端子部2Aが配 置される。この状態が図28(A)及び(B)に示す状 である。その後、それぞれの圧着ヘッド361 より長辺側端子部2Aに対する本圧着動作が われる。

 長辺側端子部2Aに対する本圧着動作が完 すると、それぞれのパネル基板1がバックア プステージ362上から退避され、その後、そ ぞれのパネル基板1のθ回転移動が行われ、 辺側端子部2BがX軸方向沿いに配置される。 れぞれのパネル基板1の短辺側端子部2Bの部 圧着位置情報に基づいて、6台の圧着ユニッ ト341の配置調整が行われる。具体的には、1 のパネル基板1に対して2台の圧着ユニット341 が選択されて、選択されなかった両端の2台 圧着ユニット341は、退避領域Q2に移動される ように、それぞれの配置調整が行われる。そ の後、パネル基板保持装置343によりそれぞれ のパネル基板1が移動されて、圧着ユニット34 1との位置決めが行われ、それぞれのバック ップステージ362上に短辺側端子部2Bが配置さ れる。この状態が図29(A)及び(B)に示す状態で る。その後、それぞれの圧着ヘッド361によ 短辺側端子部2Aに対する本圧着動作が行わ る。その後、それぞれのパネル基板1は、本 着装置340から搬出される。なお、バックア プステージ362が可動式として昇降可能な構 を有する場合には、上述の選択されなかっ 両端の2台の圧着ユニット341について、バッ クアップステージ362をパネル基板1から離れ 方向に退避(例えば下降)させて、これら2台 圧着ユニット341について圧着動作が行われ いようにすることもできる。

 本変形例にように、パネル基板保持装置3 43に2枚のパネル基板1が保持されてその本圧 動作が行われるような場合であっても、長 側端子部2Aと短辺側端子部2Bとの部品圧着位 の相違に対応して本圧着動作を確実かつ効 的に実施することができる。

 なお、上記様々な実施形態のうちの任意 実施形態を適宜組み合わせることにより、 れぞれの有する効果を奏するようにするこ ができる。

 本発明は、添付図面を参照しながら好ま い実施形態に関連して充分に記載されてい が、この技術の熟練した人々にとっては種 の変形や修正は明白である。そのような変 や修正は、添付した請求の範囲による本発 の範囲から外れない限りにおいて、その中 含まれると理解されるべきである。

 2007年12月4日に出願された日本国特許出願 No.2007-313718号、No.2007-313722号、およびNo.2007-313 727号の明細書、図面、及び特許請求の範囲の 開示内容は、全体として参照されて本明細書 の中に取り入れられるものである。