Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
EVAPORATIVE AIR CONDITIONER
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2008/129921
Kind Code:
A1
Abstract:
In an evaporative air conditioner comprising a reversible vapor compressor (17) arranged in a vapor duct (16) connecting a first container (1) and a second container (2), performing cooling operation by rotating the vapor compressor (17) forward to compress vapor in the direction from the first container to the second container and performing heating operation by rotating the vapor compressor reversely to compress vapor in the direction from the second container to the first container, running cost is reduced and temperature rise at the cooling/heating points incident to ascent of atmosphere is prevented. The vapor duct (16) is provided witha bypass vapor passage (19) for the vapor compressor (17) and the bypass vapor passage is provided with a normal closed vapor bypass valve (20) such that when the temperature on the second container (2) side drops below the temperature on the first container (1) side during cooling operation, rotation of the vapor compressor is stopped and the vapor bypass valve (20) is opened.

Inventors:
IMAI MASAAKI (JP)
INOUE YOSHINORI (JP)
HAYASE HIROAKI (JP)
Application Number:
PCT/JP2008/055418
Publication Date:
October 30, 2008
Filing Date:
March 24, 2008
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
SASAKURA ENG CO LTD (JP)
IMAI MASAAKI (JP)
INOUE YOSHINORI (JP)
HAYASE HIROAKI (JP)
International Classes:
F25B1/00; F25B13/00
Foreign References:
JP2006097989A2006-04-13
JP2004340492A2004-12-02
JPH06257890A1994-09-16
Attorney, Agent or Firm:
ISHII, Akeo et al. (Kita 1-21 Tenjinbashi 2-chome,Kita-ku, Osaka-shi, Osaka 41, JP)
Download PDF:
Claims:
 少なくとも,減圧に保持した第1容器及び第2容器と,冷暖房箇所に設置した冷暖房用熱交換器と,大気との間で熱交換を行う放吸熱用熱交換器とを備え,更に,前記第1容器内における蒸発性液体を前記冷暖房用熱交換器との間を循環する第1循環手段と,前記第2容器内における蒸発性液体を前記放吸熱用熱交換器との間を循環する第2循環手段と,前記第1容器と第2容器の相互間を接続する蒸気ダクト中に正逆回転可能な回転式蒸気圧縮機を設け,この蒸気圧縮機を前記第1容器から前記第2容器の方向に蒸気圧縮を行うように正方向に回転することで冷房運転にする一方,前記蒸気圧縮機を逆に前記第2容器から前記第1容器の方向に蒸気圧縮を行うように逆方向に回転することで暖房運転にするように構成して成る蒸発式空調装置において,
 前記蒸気ダクトに前記蒸気圧縮機に対するバイパス蒸気通路を設けて,このバイパス蒸気通路に,前記冷房運転及び暖房運転のときに通常閉の蒸気バイパス弁を設け,前記冷房運転中において,前記第2容器側の温度が前記第1容器側の温度よりも低くなったとき,前記蒸気圧縮機の回転を停止する一方,前記蒸気バイパス弁を開く構成にしたことを特徴とする蒸発式空調装置。
 前記請求項1の記載において,前記冷房運転中において前記蒸気バイパス弁を開くときにおける当該蒸気バイパス弁の開度を,前記第1容器側の温度又は前記第2容器側の温度に応じて,この温度が下がると小さく,この温度が上がると大きくするように制御する一方,前記暖房運転中において前記蒸気圧縮機を逆回転しているときの回転数を,前記第1容器側の温度又は前記第2容器側の温度に応じて,この温度が下がると加速し,この温度が上がると減速するように制御することを特徴とする蒸発式空調装置。
 前記請求項1の記載において,前記冷房運転中において前記蒸気バイパス弁が開くときにおける当該蒸気バイパス弁の開度を,前記第1容器側の温度又は前記第2容器側の温度に応じて,この温度が下がると小さく,この温度が上がると大きくするように制御する一方,前記暖房運転中において,前記蒸気バイパス弁を,前記第1容器側の温度又は前記第2容器側の温度上昇に比例して開くように制御することを特徴とする蒸発式空調装置。

                                                                                
Description:
蒸発式空調装置

 本発明は,例えば,水等のような蒸発性を する液体,つまり,蒸発性液体を使用して,大 空気にて冷暖房を行うようにした蒸発式の 調装置に関するものである。

 先行技術としての特許文献1には,
「少なくとも,減圧に保持した第1容器及び第2 容器と,冷暖房箇所に設置した冷暖房用熱交 器と,大気空気との間で熱交換を行う放吸熱 熱交換器とを備え,更に,前記第1容器内にお る水等の蒸発性液体を前記冷暖房用熱交換 との間を循環する第1循環手段と,前記第2容 内における水等の蒸発性液体を前記放吸熱 熱交換器との間を循環する第2循環手段と, 記第1容器と第2容器の相互間を接続する蒸気 ダクト中に回転式の蒸気圧縮機を設けて成る 。」
構成が記載されている。

 この先行技術の構成においては,前記蒸気 圧縮機を,前記第1容器から前記第2容器の方向 に蒸気圧縮を行うように正方向に回転すると き,前記第1容器における蒸発性液体は沸騰蒸 にて所定温度に冷却されたのち冷暖房用熱 換器に送られたのち再び前記第1容器に戻っ て沸騰蒸発することを繰り返す一方,前記第1 器内での沸騰蒸発にて発生した蒸気は前記 気圧縮機にて圧縮されたのち前記第2容器に 至り,この第2容器における蒸発性液体にて凝 され,この蒸気凝縮にて温度が高くなった蒸 発性液体は放吸熱用熱交換器に送られて大気 空気との熱交換にて冷却されたのち再び前記 第2容器に戻って蒸気を凝縮することを繰り すから,冷暖房箇所の冷房を行うという冷房 転にすることができる。

 また,前記蒸気圧縮機を,今度は,前記第2容器 から前記第1容器の方向に蒸気圧縮を行うよ に逆方向に回転すると,前記第2容器における 蒸発性液体は沸騰蒸発にて所定温度に冷却さ れたのち放吸熱用熱交換器に送られ,ここで, 気空気との熱交換にて暖められたのち再び 記第2容器に戻って沸騰蒸発することを繰り 返す一方,前記第2容器内での沸騰蒸発にて発 した蒸気は前記蒸気圧縮機にて圧縮された ち前記第1容器に至り,この第1容器における 発性液体にて凝縮され,この蒸気の凝縮にて 温度が高くなった蒸発性液体は冷暖房用熱交 換器に送られたのち再び前記第1容器に戻っ 蒸気を凝縮することを繰り返すから,冷暖房 所の暖房を行うという暖房運転にすること できる。

特開2006-97989号公報

 前記先行技術の装置は,前記したように, 発性液体を使用して,大気にて冷房及び暖房 行うように構成したものであるが,前記第1 器及び第2容器のうち第2容器側の温度は,当 第2容器における蒸発性液体が放吸熱用熱交 器において熱交換を行う大気の温度によっ 決まる一方,この大気の温度は,四季の変化 において可成り大きく変動する。

 前記冷房運転中において,大気の温度が低 くなることに伴い,第2容器側の温度が,前記第 1容器から冷暖房箇所に供給する蒸発性液体 温度,つまり,第1容器側の温度,ひいては,冷暖 房箇所において必要とする所定温度よりも低 くなるように下がる場合があり,このような 合においては,第1容器で発生した蒸気を,前 蒸気圧縮機を使用することなく第2容器に導 て凝縮することができる。

 しかし,前記した先行技術の装置では,前 蒸気圧縮機を,冷房運転中の全てにわたって 時運転するという構成にしているから,前記 したように,大気の温度が下がることに伴っ ,前記第2容器側における温度が第1容器側に ける所定温度よりも低くなった状態におい は,前記蒸気圧縮機が無駄に運転されること なり,この無駄な運転により冷暖房に要する ランニングコストが嵩むという問題があった 。

 このランニングコストの低減を図るには, 第2容器側の温度が第1容器側の所定温度より 低くなった場合に,前記蒸気圧縮機の回転を 停止するように構成すれば良いが,この構成 した場合には,第1容器から第2容器への蒸気 流れが,前記蒸気圧縮機の回転停止によって ど閉ざされた状態になって,第1容器での沸 蒸発が略完全に止まることになるから,前記 1容器での沸騰蒸発による蒸発性液体の冷却 を持続することができず,ひいては,冷暖房用 交換器に送られる蒸発性液体の温度が,冷暖 房箇所における熱負荷を受けて上昇し,冷暖 箇所に供給する蒸発性液体における温度を, 該冷暖房箇所において必要とする所定温度 維持することができないという事態を招来 ることになる。

 本発明は,冷房運転と暖房運転とを,前記 たような問題を招来することなく,確実に行 ことができるようにした蒸発式の空調装置 提供することを技術的課題とするものであ 。

 この技術的課題を達成するため請求項1は,
「少なくとも,減圧に保持した第1容器及び第2 容器と,冷暖房箇所に設置した冷暖房用熱交 器と,大気との間で熱交換を行う放吸熱用熱 換器とを備え,更に,前記第1容器内における 発性液体を前記冷暖房用熱交換器との間を 環する第1循環手段と,前記第2容器内におけ 蒸発性液体を前記放吸熱用熱交換器との間 循環する第2循環手段と,前記第1容器と第2容 器の相互間を接続する蒸気ダクト中に正逆回 転可能な回転式蒸気圧縮機を設け,この蒸気 縮機を前記第1容器から前記第2容器の方向に 蒸気圧縮を行うように正方向に回転すること で冷房運転にする一方,前記蒸気圧縮機を逆 前記第2容器から前記第1容器の方向に蒸気圧 縮を行うように逆方向に回転することで暖房 運転にするように構成して成る蒸発式空調装 置において,
 前記蒸気ダクトに前記蒸気圧縮機に対する イパス蒸気通路を設けて,このバイパス蒸気 通路に,前記冷房運転及び暖房運転のときに 常閉の蒸気バイパス弁を設け,前記冷房運転 において,前記第2容器側の温度が前記第1容 側の温度よりも低くなったとき,前記蒸気圧 縮機の回転を停止する一方,前記蒸気バイパ 弁を開く構成にした。」
ことを特徴としている。

 請求項2は,
「前記請求項1の記載において,前記冷房運転 において前記蒸気バイパス弁を開くときに ける当該蒸気バイパス弁の開度を,前記第1 器側の温度又は前記第2容器側の温度に応じ ,この温度が下がると小さく,この温度が上 ると大きくするように制御する一方,前記暖 運転中において前記蒸気圧縮機を逆回転し いるときの回転数を,前記第1容器側の温度 は前記第2容器側の温度に応じて,この温度が 下がると加速し,この温度が上がると減速す ように制御する。」
ことを特徴としている。

 請求項3は,
「前記請求項1の記載において,前記冷房運転 において前記蒸気バイパス弁が開くときに ける当該蒸気バイパス弁の開度を,前記第1 器側の温度又は前記第2容器側の温度に応じ ,この温度が下がると小さく,この温度が上 ると大きくするように制御する一方,前記暖 運転中において,前記蒸気バイパス弁を,前 第1容器側の温度又は前記第2容器側の温度上 昇に比例して開くように制御する。」
ことを特徴としている。

 前記請求項1の記載において,冷房運転を うときには,前記蒸気バイパス弁を閉じた状 で前記蒸気圧縮機を,前記第1容器から前記 2容器の方向に蒸気圧縮を行うように正方向 回転することにより,前記第1容器における 発性液体は沸騰蒸発にて所定温度に冷却さ たのち冷暖房用熱交換器に送られたのち再 前記第1容器に戻って沸騰蒸発することを繰 返す一方,前記第1容器内での沸騰蒸発にて 生した蒸気は前記蒸気圧縮機にて圧縮され のち前記第2容器に至り,この第2容器におけ 蒸発性液体にて凝縮され,この蒸気凝縮にて 度が高くなった蒸発性液体は放吸熱用熱交 器に送られて大気空気との熱交換にて冷却 れたのち再び前記第2容器に戻って蒸気を凝 縮することを繰り返すから,冷暖房箇所の冷 を行うことができる。

 また,暖房運転を行うときには,前記蒸気 イパス弁を閉じた状態で前記蒸気圧縮機を, 度は,前記第2容器から前記第1容器の方向に 気圧縮を行うように逆方向に回転すること より,前記第2容器における蒸発性液体は沸 蒸発にて所定温度に冷却されたのち放吸熱 熱交換器に送られ,ここで大気空気との熱交 にて暖められたのち再び前記第2容器に戻っ て沸騰蒸発することを繰り返す一方,前記第2 器内での沸騰蒸発にて発生した蒸気は前記 気圧縮機で圧縮されたのち前記第1容器に至 り,この第1容器における蒸発性液体にて凝縮 れ,この蒸気の凝縮にて温度が高くなった蒸 発性液体は冷暖房用熱交換器に送られたのち 再び前記第1容器に戻って蒸気を凝縮するこ を繰り返すから,冷暖房箇所の暖房を行うこ ができる。

 そして,前記冷房運転中において,季節の 化等に伴い大気の温度が低くなることで第2 器側の温度が前記第1容器側の温度よりも低 い温度にまで下がったとき,前記蒸気圧縮機 おける正方向の回転が停止することにより, 房運転中のうち大気温度が低くなった状態 のランニングコストの低減を達成すること できる。

 その一方で,前記蒸気圧縮機に対するバイ パス蒸気通路中の蒸気バイパス弁が開くこと により,前記第1容器において発生した蒸気は 記バイパス蒸気通路を通って第2容器に流れ ることになるから,前記第1容器における沸騰 発が,前記蒸気圧縮機の停止で止まることを 確実に防止でき,ひいては,前記第1容器におけ る沸騰蒸発による蒸発性液体の冷却を持続で きることにより,前記第1容器から冷暖房箇所 おける冷暖房用熱交換器に供給する蒸発性 体の温度が,前記蒸気圧縮機の停止で所定温 度を越えて上昇することを確実に阻止できる 。

 つまり,冷房運転と暖房運転とを,前記冷 運転中におけるランニングコストの低減を りながら確実に達成できる。

 次に,前記請求項1の記載を前提として請 項2の記載にすることにより,冷房運転のうち 前記蒸気圧縮機を停止し蒸気バイパス弁を開 いた状態において,前記第1容器側の温度又は 記第2容器側の温度が下がると,前記蒸気バ パス弁の開度が小さくなって,第1容器から第 2容器に流れる蒸気の流量が減少されること より,前記第1容器における温度の低下を防止 できる一方,前記第1容器側の温度又は前記第2 容器側の温度が上がると,前記蒸気バイパス の開度が大きくなって,第1容器から第2容器 流れる蒸気の流量が増加されることにより, 記第1容器における温度の上昇を防止できる から,冷房運転の際に,前記第1容器から冷暖房 箇所に供給する蒸発性液体の温度を,所定温 に近い値に維持することができる。

 一方,前記蒸気圧縮機を逆回転しての暖房 運転中において,前記第1容器側の温度又は前 第2容器側の温度が下がると,前記蒸気圧縮 における逆回転の回転数が加速することに って,第2容器から第1容器に向かって圧縮さ る蒸気量が増大することにより,前記第1容器 における温度の低下を防止できる一方,前記 1容器側の温度又は前記第2容器側の温度が上 がると,前記蒸気圧縮機における逆回転の回 数が減速することになって,第2容器から第1 器に向かって圧縮される蒸気量が減少する とにより,前記第1容器における温度の上昇を 確実に防止できるから,暖房運転の際におい も,前記第1容器から冷暖房箇所に供給する蒸 発性液体の温度を,所定温度に近い値に維持 ることができる。

 そして,前記第1容器から冷暖房箇所に供 する蒸発性液体の温度を,暖房運転中におい も所定温度に近い値に維持することは,請求 項3に記載したように構成することによって 達成できる。

 すなわち,前記暖房運転のときにおいて, 記蒸気バイパス弁が開くことにより,前記蒸 圧縮機の逆回転によって第2容器から第1容 に向かって圧縮された蒸気の一部が,蒸気圧 機をバイパスして第2容器の方向に逆流する ことになるから,前記蒸気圧縮機にて圧縮さ た蒸気のうち実際に第1容器に入る蒸気量は, 前記逆流する分だけ減少することになる。

 この場合,前記蒸気バイパス弁は,前記第1 器側の温度又は前記第2容器側の温度上昇に 比例して開くように制御されていることによ り,実際に第1容器に入る蒸気量は,前記第1容 側の温度又は前記第2容器側の温度上昇に比 して減少することになって,前記第1容器側 おける温度の上昇を確実に防止できるから, 房運転の際においても,前記第1容器から冷 房箇所に供給する蒸発性液体の温度を,所定 度に近い値に維持することができる。

本発明の第1の実施の形態を示す図であ る。 本発明の第2の実施の形態を示す図であ る。

符号の説明

 1           第1容器
 2           第2容器
 3           真空ポンプ
 5,7         冷暖房用循環管路
 6           冷暖房用熱交換器
 10,12       放吸熱用循環管路
 11,26       放吸熱用熱交換器
 14          冷暖房箇所
 15          連通路
 16          蒸気ダクト
 17          ルーツ式圧縮機(蒸気圧縮 )
 19          バイパス蒸気通路
 20          蒸気バイパス弁
 21          コントローラ
 22,23       温度センサー

 以下,本発明の実施の形態を図面について 説明する。

 図1は,第1の実施の形態を示す。

 この図1において,符号1は,密閉構造にした 第1容器を,符号2は,同じく密閉構造にした第2 器を各々示し,これら両容器1,2のうちいずれ か一方又は両方には,前記第1容器1及び前記第 2容器2内の両方を大気圧より低い減圧にする めの真空ポンプ3等の真空発生装置が接続さ れている。

 前記第1容器1内に入れた水等の蒸発性液 は,循環ポンプ4にて汲み出し冷暖房用循環管 路5を介して間接熱交換式の冷暖房用熱交換 6に送られたのち,冷暖房用循環管路7を介し 再び前記第1容器1内の上部にノズル8から噴 するように戻るという循環を行うように構 されている。

 また,前記第2容器2内に入れた水等の蒸発 液体は,循環ポンプ9にて汲み出し放吸熱用 環管路10を介して密閉型に構成した放吸熱用 熱交換器11に送られたのち,放吸熱用循環管路 12を介して再び前記第2容器2内の上部にノズ 13から噴出するように戻るという循環を行う ように構成されている。

 この場合,前記冷暖房用熱交換器6は,室内 のような冷暖房箇所14に,当該冷暖房箇所14 おける空気と間接的に熱交換するように設 されている。

 一方,前記放吸熱用熱交換器11は,屋外に設 置した通風塔11aと,その内部に設けた密閉構 の伝熱管11bとを備えて,前記第2容器2内にお る蒸発性液体が前記伝熱管11aの内部との間 循環するように構成する一方,前記通風塔11a において,前記伝熱管11bの外側を,ポンプ11c て循環する水を散布することに加えて,フア 11dにて大気の空気を強制通風するように構 している。

 なお,前記第1容器1と前記第2容器2の相互 は,その各々における水等の蒸発性液体が互 に往来するように,底部における連通路15を して接続されている。

 また,前記第1容器1の上部と前記第2容器2 上部の間は,蒸気ダクト16を介して接続され, の蒸気ダクト16の途中には,回転式蒸気圧縮 における一つの例であるところのルーツ式 縮機17が設けられている。

 このルーツ式圧縮機17は,正逆回転が可能 あるとともに回転数が変更可能である電動 ータ21又は内燃機関等の動力源からの直接 はベルト等を介しての動力伝達にて回転す ように駆動されている。

 更に,前記蒸気ダクト16には,前記ルーツ式 圧縮機20を迂回するバイパス蒸気通路19が設 られ,このバイパス蒸気通路19の途中には,蒸 バイパス弁20を設けている。

 前記図1において,符号21は,コントローラ あり,このコントローラ21は,前記第1容器1又 前記冷暖房用循環管路5,7に設けた温度セン ー22,及び前記第2容器2又は放吸熱用循環管路 10,12に設けた温度センサー23等を入力として, ーツ式圧縮機17及び前記蒸気バイパス弁20を ,以下に述べるように制御するという構成で る。

 すなわち,前記コントローラ21は,冷房運転 を行うときには,前記バイパス蒸気通路20を閉 じて,前記ルーツ式圧縮機17を,実線矢印24で示 すように,前記第1容器1から前記第2容器2の方 に蒸気圧縮を行うように正方向に回転する

 また,前記コントローラ21は,暖房運転を行 うときには,前記バイパス蒸気通路20を閉じて ,前記ルーツ式圧縮機17を,今度は,点線矢印25 示すように,前記第2容器2から前記第1容器1の 方向に蒸気圧縮を行うように逆方向に回転す る。

 更にまた,前記コントローラ21は,前記冷房 運転中において,前記第2容器2側の温度が,季 の変化等により,前記第1容器1側の温度より 低い状態になったときに,前記ルーツ式圧縮 17における正方向の回転を停止する一方,前 蒸気バイパス弁20を開くように作動するこ に加えて,前記蒸気バイパス弁20が開いてい ときにおける開度を,前記第2容器2側の温度 は前記第1容器1側の温度に応じて,この温度 下がると小さく,この温度が上がると大きく るように制御するという構成にしている。

 この構成において,冷房運転を行うときに は,前記蒸気バイパス弁20を閉じた状態で前記 ルーツ式圧縮機17を,前記第1容器1から前記第2 容器2の方向に蒸気圧縮を行うように正方向 回転することにより,前記第1容器1における 発性液体は沸騰蒸発にて所定温度に冷却さ たのち冷暖房箇所14における冷暖房用熱交換 器6に送られたのち再び前記第1容器1に戻って 沸騰蒸発することを繰り返す一方,前記第1容 1内での沸騰蒸発にて発生した蒸気は前記ル ーツ式圧縮機17にて圧縮されたのち前記第2容 器2に至り,ここにおける蒸発性液体にて凝縮 れ,この蒸気凝縮にて温度が高くなった蒸発 性液体は放吸熱用熱交換器11に送られてここ の大気空気との熱交換にて冷却されたのち び前記第2容器2に戻って蒸気を凝縮するこ を繰り返すから,冷暖房箇所の冷房を行うこ ができる。

 一方,暖房運転を行うときには,前記蒸気 イパス弁20を閉じた状態で前記ルーツ式圧縮 機17を,今度は,前記第2容器2から前記第1容器1 方向に蒸気圧縮を行うように逆方向に回転 ることにより,前記第2容器2における蒸発性 体は沸騰蒸発にて所定温度に冷却されたの 放吸熱用熱交換器11に送られ,ここで大気空 との熱交換にて暖められたのち再び前記第2 容器2に戻って沸騰蒸発することを繰り返す 方,前記第2容器2内での沸騰蒸発にて発生し 蒸気は前記ルーツ式圧縮機17で圧縮されたの ち前記第1容器1に至り,ここにおける蒸発性液 体にて凝縮され,この蒸気凝縮にて温度が高 なった蒸発性液体は冷暖房箇所14における冷 暖房用熱交換器6に送られたのち再び前記第1 器1に戻って蒸気を凝縮することを繰り返す から,冷暖房箇所の暖房を行うことができる

 そして,前記冷房運転中において,季節の 化等により大気の温度が低くなることで,前 第2容器2側の温度が,第1容器1側の温度より 低くなる状態になった場合には,前記ルーツ 圧縮機17が回転停止される一方,前記バイパ 蒸気通路19における蒸気バイパス弁20が開い て,前記第1容器1において発生した蒸気は,前 バイパス蒸気通路19を通って第2容器2側に流 ることになるから,前記第1容器1における沸 蒸発が,前記ルーツ式圧縮機17の回転停止で まることを確実に防止でき,ひいては,前記 1容器1における沸騰蒸発による蒸発性液体の 冷却を持続できることにより,前記第1容器1か ら冷暖房箇所14における冷暖房用熱交換器に 給する蒸発性液体の温度が,前記ルーツ式圧 縮機17の回転停止で前記所定温度を越えて上 することを確実に阻止できる(このような運 転状態を,ルーツ式圧縮機17を回転停止すると いうことで,フリークーリングと称する)。

 この場合(フリークーリング)においては, 記第1容器1における蒸発性液体の温度は,第2 容器2側の温度,ひいては,大気温度の変化によ って変動することに加えて,冷暖房箇所14にお ける熱負荷の増減によっても変動するが,前 蒸気バイパス弁20が開いているときにおける 当該蒸気バイパス弁20の開度を,前記第2容器2 の温度又は前記第1容器1側の温度に応じて, の温度が下がると小さく,この温度が上がる と大きくするように制御するという構成にし ていることにより,前記冷暖房箇所14に供給す る蒸発性液体の温度を,当該冷暖房箇所14にお いて必要とする所定温度(例えば,冷房の場合 は,20℃)に近い値に維持できる。

 ところで,前記冷房運転中において,前記 ーツ式圧縮機17を正方向に回転する一方前記 蒸気バイパス弁20を閉じている状態から,前記 ルーツ式圧縮機17を回転停止して前記蒸気バ パス弁20を開くように切り換えるときにお る温度は,前記第1容器1における蒸気のバイ ス蒸気通路19を通って第2容器2への流れを確 するために,前記第2容器2側の温度が第1容器 1側の温度よりも約5℃以上に低い温度に設定 ることが好ましく,例えば,冷暖房箇所14にお いて必要とする所定温度が20℃である場合に ,前記第2容器2側の温度が,15℃以下に下がっ ときに,前記ルーツ式圧縮機17を回転停止し 前記蒸気バイパス弁20を開くに切り換える うに構成する。

 なお,前記冷房運転に際しては,前記コン ローラ21により,前記ルーツ式圧縮機17におけ る正方向への回転数を,前記第2容器2側の温度 又は第1容器1側の温度に応じて,この温度が高 くなると加速し,この温度が低くなると減速 るように制御するという構成にすることが きる。

 この構成によると,冷暖房箇所14に供給す 蒸発性液体の温度を,大気温度の変化及び冷 房負荷の変化に対して,冷房運転の全ての領 にわたって,所定温度(例えば,20℃)に近い値 維持することができる。

 また,前記コントローラ21は,前記した制御 に加えて,前記暖房運転中において,前記ルー 式圧縮機17における逆回転の回転数を,前記 1容器1側の温度又は前記第2容器2側の温度に 応じて,この温度が下がると加速し,この温度 上がると減速するように制御するという構 にしている。

 この構成により,暖房運転中において,前 第1容器1側の温度又は前記第2容器2側の温度 下がると,前記ルーツ式圧縮機17における逆 転の回転数が加速することになって,第2容 2から第1容器1に向かって圧縮される蒸気量 増大することにより,前記第1容器1における 度の低下を確実に防止できる一方,前記第1容 器1側の温度又は前記第2容器2側の温度が上が ると,前記ルーツ式圧縮機17における逆回転の 回転数が減速することになって,第2容器2から 第1容器1に向かって圧縮される蒸気量が減少 ることにより,前記第1容器1における温度の 昇を確実に防止できるから,暖房運転の際に おいても,前記第1容器1から冷暖房箇所14に供 する蒸発性液体の温度を,所定温度に近い値 に維持することができる。

 或いは,前記第1容器から冷暖房箇所14に供 給する蒸発性液体の温度を,暖房運転中にお ても所定温度に近い値に維持することは,前 ルーツ式圧縮機17における逆回転の回転数 前記コントローラ21にて前記したように制御 することに代えて,前記蒸気バイパス弁20を前 記コントローラ21にて以下に述べるように制 することによっても達成できる。

 すなわち,前記コントローラ21は,前記ルー ツ式圧縮機17における逆回転しての暖房運転 において,前記蒸気バイパス弁20を,前記第1 器1側の温度又は前記第2容器2側の温度上昇 比例して開くように制御するという構成に ている。

 この構成において,暖房運転中に前記前記 蒸気バイパス弁20が開くことにより,前記ルー ツ式圧縮機17の逆回転によって第2容器2から 1容器1に向かって圧縮された蒸気の一部が, ーツ式圧縮機17をバイパスしてその上流側で ある第2容器2の方向に逆流することになるか ,前記ルーツ式圧縮機17にて圧縮された蒸気 うち実際に第1容器1に入る蒸気量は,前記逆 する分だけ減少することになる。

 そして,前記蒸気バイパス弁20は,前記第1 器1側の温度又は前記第2容器2側の温度上昇 比例して開くように制御されていることに り,実際に第1容器1に入る蒸気量は,前記第1容 器1側の温度又は前記第2容器2側の温度上昇に 比例して減少することになって,前記第1容器1 側における温度の上昇を確実に防止できるか ら,暖房運転の際においても,前記第1容器1か 冷暖房箇所14に供給する蒸発性液体の温度を ,所定温度に近い値に維持することができる

 次に,図2は,第2の実施の形態を示す。

 前記第1の実施の形態は,前記第2容器2にお ける蒸発性液体を密閉型の放吸熱用熱交換器 11に送って大気と間接的に熱交換する場合で ったが,この第2の実施の形態は,前記第2容器 2における蒸発性液体と大気との間接的な熱 換に,開放型の放吸熱用熱交換器26を使用し 場合であり,その他の構成は,前記第1の実施 形態の場合と同様である。

 すなわち,この第2の実施の形態における 放型の冷却用熱交換器26は,不凍液を入れた 体室26a内に密閉型の伝熱管26bを設けて,この 熱管26bの内部と前記第2容器2との間を,前記 2容器2内における蒸発性液体が循環するよ にして,前記流体室26a内において,前記第2容 2における蒸発性液体と,当該流体室26a内に入 れた不凍液との間で間接的な熱交換を行うよ うに構成する一方,フアン26cによる強制通風 通風塔26d内に,ラシヒリング等の充填層26eを け,この通風塔26dの底に溜まる前記不凍液を 循環ポンプ26fにて汲み出して,前記流体室26a に供給し,次いで,この流体室26a内における不 凍液を前記通風塔26d内における充填層26eに対 してノズル26gにて散布して,この充填層26eを 下するという循環を行うことにより,前記不 液を,前記通風塔26d内における大気空気との 直接接触にて熱交換し,この熱交換したあと 不凍液と,前記第2容器2と前記伝熱管26b内と 間を循環する蒸発性液体とを間接的に熱交 するように構成したものである。

 この第2の実施の形態においては,前記第1 器1内及び第2容器2内を大気圧よりも低い減 に保った状態のもとで,「開放型の冷却用熱 交換器26」を使用することができる。また,大 気との熱交換に不凍液を使用することにより ,大気温度が氷点以下に下がった場合におい ,前記第2容器2における蒸発性液体に凍結が 生することを確実に回避できる。

 従って,前記した請求項1のうち「大気と 間で熱交換を行う放吸熱用熱交換器」には, 記第1の実施の形態において説明した「密閉 型の放吸熱用熱交換器11」は勿論のこと,前記 第2の実施の形態において説明した「開放型 放吸熱用熱交換器26」を当然に含むものであ る。

 なお,前記各実施の形態において,第1容器1 における蒸発性液体及び第2容器2における蒸 性液体としては,前記各実施の形態として説 明した水か,又は各種の水溶液に限らず,アル ール等のようなその他の蒸発性液体を使用 ることができるほか,これら水等の蒸発性液 体に不凍結剤,防蝕剤,防錆剤又は防スケール を適宜添加しても良いことはいうまでもな 。

 また,正逆回転可能な回転式の蒸気圧縮機 としては,前記各実施の形態で説明したルー 式圧縮機に限らず,可変翼式圧縮機又はねじ 圧縮機等のような正逆回転可能な回転式圧 機を使用することができる。