Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
GLUTAMIC ACID TRANSPORTER INHIBITOR
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2009/101812
Kind Code:
A1
Abstract:
Disclosed is an excellent glutamic acid transporter inhibitor. Specifically disclosed is a glutamic acid transporter inhibitor which contains a diphenylbutene derivative represented by general formula (1) or a salt thereof as an active ingredient. [In the formula, R1 and R2 may be the same or different and each represents a hydrogen atom, a hydroxy group, a halogen atom, a carboxy group, an alkyl group which may be substituted by a halogen atom or a hydroxy group, or an alkoxy group which may be substituted by a halogen atom, a dialkylamino group or a five-membered or six-membered saturated heterocyclic group containing at least one nitrogen atom; and two R3's represent the same groups which are hydrogen atoms, alkyl groups or phenyl groups.]

Inventors:
OHWADA TOMOHIKO (JP)
SATO KAORU (JP)
NAKAZAWA KEN (JP)
Application Number:
PCT/JP2009/000568
Publication Date:
August 20, 2009
Filing Date:
February 13, 2009
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
UNIV TOKYO (JP)
JAPAN HEALTH SCIENCE FOUND (JP)
OHWADA TOMOHIKO (JP)
SATO KAORU (JP)
NAKAZAWA KEN (JP)
International Classes:
A61K31/05; A61K31/085; A61K31/138; A61K31/192; A61K31/40; A61K31/5375; A61P9/00; A61P25/00; A61P25/04; A61P25/08; A61P25/14; A61P25/18; A61P25/28; A61P35/00; A61P43/00
Other References:
SHA,Y. ET AL.: "Compounds structurally related to tamoxifen as openers of large-conductance calcium-activated K+ channel", CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, vol. 53, no. 10, 2005, pages 1372 - 1373
PACHECO,O.L. ET AL.: "Down-regulation of BK channel expression in the pilocarpine model of temporal lobe epilepsy", BRAIN RESEARCH, vol. 1200, 2008, pages 116 - 131
DORE,J.C. ET AL.: "Correspondence analysis as an approach to structure-activity relationships, Comptes Rendus des Seances de l'Academie des Sciences", SERIE 2: MECANIQUE-PHYSIQUE, CHIMIE, SCIENCES DE L'UNIVERS, SCIENCES DE LA TERRE, vol. 293, no. 15, 1981, pages 1061 - 1064
Attorney, Agent or Firm:
THE PATENT CORPORATE BODY ARUGA PATENT OFFICE (3-6 Nihonbashiningyocho 1-chome, Chuo-k, Tokyo 13, JP)
Download PDF:
Claims:
 次の一般式(1)
(式中、R 1 及びR 2 は、同一又は異って水素原子;ヒドロキシ基;ハロゲン原子;カルボキシル基;ハロゲン原子若しくはヒドロキシ基が置換していてもよいアルキル基;又はハロゲン原子、ジアルキルアミノ基若しくは少なくとも1個の窒素原子を含む5員若しくは6員の飽和複素環式基が置換していてもよいアルコキシ基を示し;2個のR 3 は同一の基であって、水素原子、アルキル基又はフェニル基を示す)
で表されるジフェニルブテン誘導体又はその塩を有効成分とするグルタミン酸トランスポーター阻害剤。
 R 1 及びR 2 が水素原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、ジアルキルアミノアルコキシ基、カルボキシル基、フッ素原子、又は少なくとも1個の窒素原子を含む5員若しくは6員の飽和複素環式基置換アルコキシ基であり、R 3 がアルキル基又はフェニル基である請求項1記載のグルタミン酸トランスポーター阻害剤。
 次の一般式(1)
(式中、R 1 及びR 2 は、同一又は異って水素原子;ヒドロキシ基;ハロゲン原子;カルボキシル基;ハロゲン原子若しくはヒドロキシ基が置換していてもよいアルキル基;又はハロゲン原子、ジアルキルアミノ基若しくは少なくとも1個の窒素原子を含む5員若しくは6員の飽和複素環式基が置換していてもよいアルコキシ基を示し;2個のR 3 は同一の基であって、水素原子、アルキル基又はフェニル基を示す)
で表されるジフェニルブテン誘導体又はその塩を有効成分とするグルタミン酸トランスポーター活性の変調に起因する疾患の予防治療薬。
 R 1 及びR 2 が水素原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、ジアルキルアミノアルコキシ基、カルボキシル基、フッ素原子、又は少なくとも1個の窒素原子を含む5員若しくは6員の飽和複素環式基置換アルコキシ基であり、R 3 がアルキル基又はフェニル基である請求項3記載のグルタミン酸トランスポーター活性の変調に起因する疾患の予防治療薬。
Description:
グルタミン酸トランスポーター 害剤

 本発明はグルタミン酸トランスポーター 害剤及びグルタミン酸トランスポーター活 の変調に起因する疾患の予防治療薬に関す 。

 グルタミン酸は興奮性神経伝達物質であり グルタミン酸トランスポーターは中枢神経 おいてはグルタミン酸を細胞内に隔離して 胞外の濃度を低値に保ち、神経細胞をグル ミン酸の興奮毒性から保護する役割を果た ている。グルタミン酸作動性シナプスにお ては、シナプス前部から放出されたグルタ ン酸は主にグルタミン酸トランスポーター よる取り込みによりシナプス間隙から急速 消失し、シナプス伝達が終結する。グルタ ン酸トランスポーターは、シナプス間隙か の急速なグルタミン酸の除去に重要な役割 持つタンパク質である。また、グルタミン トランスポーターは、Na + 依存性であり、Cl - チャンネルとしても機能しているといわれて いる。

 このようにグルタミン酸トランスポータ の機能は、様々な神経疾患(脳卒中、てんか ん、アルツハイマー病、エイズ関連の痴呆、 ハンチントン舞踏病、筋萎縮性側索硬化症、 悪性神経膠腫、神経因性疼痛、統合失調症等 )に深く関与していることが知られており、 の機能を制御することはこれらの疾患の予 治療に有用であると言われている(非特許文 1)。

 グルタミン酸トランスポーター阻害剤と ては、スレオ-β-ヒドロキシ-アスパルテー が知られているが、その阻害有効濃度は数 μMと高濃度であり、薬剤として使用できる のではない(非特許文献2)。

 一方、ジフェニルブテン誘導体にはBKチ ンネル(Ca依存性Kチャンネル)を調節する作用 があることは知られている(非特許文献3)が、 これらの化合物のグルタミン酸トランスポー ターに対する作用は知られていない。

Shigeri Y, Seal RP, Shimamoto K. Molecular phar macology of glutamate transporters, EAATs and VGLUTs. Brain Res Brain Res Rev. 2004 Jul;45(3):250-65. Revi ew. Bender AS, Woodbury DM, White HS. Beta-DL-methyl ene-aspartate, an inhibitor of aspartate aminotransfera se, potently inhibits L-glutamate uptake into astrocyt es. Neurochem Res. 1989 Jul;14(7):641-6. Chem. Pharm. Bull. 53(10)1372-1373(2005)

 本発明の目的は、優れたグルタミン酸ト ンスポーター阻害剤を提供することにある

 そこで本発明者らは、種々の化合物を用 てグルタミン酸トランスポーターに対する 用を検討してきたところ、下記一般式(1)で される化合物がpMオーダーという極めて低 度からグルタミン酸トランスポーターを介 るアストロサイトへのグルタミン酸取り込 を阻害し、グルタミン酸トランスポーター 害剤として有用であり、グルタミン酸トラ スポーター活性の変調に起因する種々の疾 の予防治療薬として有用であることを見出 、本発明を完成した。

 すなわち、本発明は、次の一般式(1)

(式中、R 1 及びR 2 は、同一又は異って水素原子;ヒドロキシ基; ロゲン原子;カルボキシル基;ハロゲン原子 ヒドロキシ基若しくは少なくとも1個の窒素 子を含む5員若しくは6員の飽和複素環式基 置換していてもよいアルキル基;又はハロゲ 原子若しくはジアルキルアミノ基が置換し いてもよいアルコキシ基を示し;2個のR 3 は同一の基であって、水素原子、アルキル基 又はフェニル基を示す)
で表されるジフェニルブテン誘導体又はその 塩を有効成分とするグルタミン酸トランスポ ーター阻害剤及びグルタミン酸トランスポー ター活性の変調に起因する疾患の予防治療薬 を提供するものである。

 また、前記一般式(1)で表されるジフェニ ブテン誘導体又はその塩の、グルタミン酸 ランスポーター阻害剤の製造のための使用 びグルタミン酸トランスポーター活性の変 に起因する疾患の予防治療薬の製造のため 使用を提供するものである。

 また、前記一般式(1)で表されるジフェニ ブテン誘導体又はその塩を有効量投与する グルタミン酸トランスポーター阻害方法及 グルタミン酸トランスポーター活性の変調 起因する疾患の予防・治療方法を提供する のである。

 一般式(1)で表される化合物は、グルタミ 酸トランスポーターをpMオーダーという極 て低い濃度から阻害し、グルタミン酸トラ スポーター活性の変調に起因する種々の疾 、例えば種々の神経疾患、例えば脳卒中、 んかん、アルツハイマー病、エイズ関連の 呆、ハンチントン舞踏病、筋萎縮性側索硬 症、悪性神経膠腫、神経因性疼痛、統合失 症等の予防治療薬として有用である。

アストロサイトにおけるL-グルタミン クリアランスのタイムコースを示す。 アストロサイトのL-グルタミン酸トラ スポーターのサブタイプの同定を示す。 化合物01のグルタミン酸トランスポー ー阻害活性を示す。 化合物06のグルタミン酸トランスポー ー阻害活性を示す。 化合物01のMTT/LDHアッセイ結果を示す。 化合物06のMTT/LDHアッセイ結果を示す。

発明を実施するための形態

 本発明のグルタミン酸トランスポーター阻 剤の有効成分は、上記一般式(1)で表される 合物又はその塩である。
 一般式(1)中、R 1 及びR 2 は、同一又は異って水素原子;ヒドロキシ基; ロゲン原子;カルボキシル基;ハロゲン原子 しくはヒドロキシ基が置換していてもよい ルキル基;又はハロゲン原子、ジアルキルア ノ基若しくは少なくとも1個の窒素原子を含 む5員若しくは6員の飽和複素環式基が置換し いてもよいアルコキシ基を示す。

 ここで、ハロゲン原子としては、フッ素原 、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子が挙 られる。
 アルキル基としては、炭素数1~6のアルキル が挙げられ、直鎖又は分岐鎖のアルキル基 含まれる。アルキル基の具体例としては、 チル基、エチル基、n-プロピル基、イソプ ピル基等が挙げられる。
 ハロゲン原子が置換したアルキル基として 、ハロゲノC 1-6 アルキル基が挙げられ、具体例としてはトリ フルオロメチル基等が挙げられる。
 また、ヒドロキシ基が置換したアルキル基 してはヒドロキシC 1-6 アルキル基が挙げられ、具体例としてはヒド ロキシメチル基、ヒドロキシエチル基等が挙 げられる。

 アルコキシ基としては、炭素数C 1-6 のアルコキシ基が挙げられ、直鎖又は分岐鎖 のアルコキシ基が含まれる。アルコキシ基の 具体例としては、メトキシ基、エトキシ基、 イソプロピルオキシ基等が挙げられる。
 ハロゲン原子が置換したアルコキシ基とし は、ハロゲノC 1-6 アルコキシ基、例えばトリフルオロメトキシ 基が挙げられる。
 また、ジアルキルアミノ基が置換したアル キシ基としては、ジ(C 1-6 アルキル)アミノ-C 1-6 アルコキシ基が挙げられる。その具体例とし ては、ジメチルアミノエトキシ基、ジエチル アミノエトキシ基、ジメチルアミノプロピル オキシ基、ジエチルアミノプロピルオキシ基 等が挙げられる。
 また、少なくとも1個の窒素原子を含む5員 しくは6員の飽和複素環式基が置換したアル キシ基としては、5~6員の飽和複素環式基置 C 1-6 アルコキシ基等が挙げられる。この飽和複素 環式基は、1~2個の窒素原子を含むもの、1個 窒素原子と1個の酸素原子を含むものが好ま く、その具体例としては、ピロリジノ基、 ペリジノ基、ピペラジニル基、モルホリノ 等が挙げられる。飽和複素環式基置換C 1-6 アルコキシ基の具体例としては、モルホリノ エトキシ基、ピロリジノエトキシ基、モルホ リノプロピルオキシ基、ピロリジノプロピル オキシ基等が挙げられる。

 R 1 及びR 2 としては、同一又は異って、水素原子、ヒド ロキシ基、アルコキシ基、ジアルキルアミノ アルコキシ基、カルボキシル基、フッ素原子 、又は少なくとも1個の窒素原子を含む5員若 くは6員の飽和複素環式基置換アルコキシ基 であるのが好ましい。さらに、水素原子、ヒ ドロキシ基、メトキシ基、ジメチルアミノエ トキシ基又はカルボキシル基が特に好ましい 。

 一般式(1)中、2個のR 3 は同一であり、水素原子、アルキル基又はフ ェニル基を示す。ここでアルキル基としては 、炭素数1~6のアルキル基が挙げられ、直鎖又 は分岐鎖のアルキル基が含まれる。アルキル 基の具体例としては、メチル基、エチル基、 n-プロピル基、n-ブチル基等が挙げられ、特 メチル基又はエチル基が好ましい。

 R 3 としては、アルキル基又はフェニル基が好ま しく、特にメチル基又はフェニル基が好まし い。

 本発明化合物(1)の塩としては、塩酸塩、 酸塩、硝酸塩等の無機酸塩;酢酸塩、乳酸塩 等の有機酸塩が挙げられる。また本発明化合 物(1)又はその塩は、水和物等の溶媒和物で存 在していてもよい。

 化合物(1)は、例えば次の反応式に従って 造することができる。

(式中、R 1 、R 2 及びR 3 は前記と同じ)

 すなわち、ベンゾフェノン(2)とアルカノン( 3)とをマクマリー縮合反応に付すことにより 合物(1)が得られる(反応条件等は以下の文献 に詳しい:J. E. McMurry, Chem. Rev., 1989, 89, 151 3-1524. Carbonyl-Coupling Reactions Using Low-valent Ti tanium)。縮合反応は、TiCl 4 と亜鉛等の還元剤の存在下に行なわれる。反 応溶媒としては、ジエチルエーテル、テトラ ヒドロフラン、1,4-ジオキサン、テトラヒド ピラン等のようなエーテル系溶媒が用いら る。反応は、室温から溶媒の沸点までの温 で行えばよく、反応時間は30分~48時間で十分 である。

 なお、R 1 又はR 2 がジアルキルアミノアルコキシ基である化合 物(1)は、ヒドロキシベンゾフェノンとアルカ ノンとの縮合で得られたヒドロキシジフェニ ルブテン類に、ジアルキルアミノアルキルハ ライドをアルカリの存在下に反応させること により製造するのが好ましい。ここでアルカ リとしては炭酸カリウム、水素化ナトリウム 、ヨウ化ナトリウム等が用いられる。

 得られたジフェニルブテン誘導体(1)又は の塩は、後記実施例に示すように、pMオー ーという極めて低濃度からグルタミン酸ト ンスポーター阻害活性を示すことから、グ タミン酸トランスポーターが変調、例えば 進することに起因する種々の神経疾患の予 治療薬として有用であり、またグルタミン トランスポーター阻害剤や前記予防治療薬 製造するために使用することができる。

 本発明の医薬の投与量は成人一日当たり1 mgから1g、好ましくは10mgから300mgの範囲であ 。この一日量を一日1回、あるいは2~4回にわ て投与することができる。

 化合物(1)を含有する医薬組成物は投与法に じ適当な製剤を選択し、通常用いられてい 各種製剤の調製法にて調製できる。化合物( 1)を主剤とする医薬組成物の剤形としては例 ば錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤等の固 製剤や、液剤、シロップ剤、エリキシル剤 油性ないし水性の懸濁液等を経口用製剤と て例示できる。
 注射剤としては製剤中に安定剤、防腐剤、 解補助剤を使用することもあり、これらの 助剤を含むこともある溶液を容器に収納後 凍結乾燥等によって固形製剤として用事調 の製剤としてもよい。また一回投与量を一 容器に収納してもよく、また多投与量の一 容器に収納してもよい。
 また外用製剤として液剤、懸濁液、乳濁液 軟骨、ゲル、クリーム、ローション、スプ ー、貼付剤等を例示できる。
 固形製剤としては化合物(1)とともに薬学上 容されている添加物を含み、例えば充填剤 や増量剤類、結合剤類、崩壊剤類、溶解促 剤類、湿潤剤類、潤滑剤類等を必要に応じ 選択して混合し、製剤化することができる
 液体製剤としては溶液、懸濁液、乳液剤等 挙げることができるが添加剤として懸濁化 、乳化剤等を含むこともある。

 次に実施例を挙げて本発明をさらに詳細 説明するが、本発明は何らこれに限定され ものではない。

 融点は融点測定器(Yanaco社製)を用いて測定 、未補正である。 1 H-NMR及び 13 C-NMRはTMSを内部標準物質としてJEOL-400あるい Burker Avance 400NMR装置で計った。FAB-MSと高分 能FAB-MSはJMS700-MSTATION(JEOL,日本電子)で測定し た。またESI-TOF(低分解能および高分解能とも )はBruker microTOF-05(Bruker)で測定した。薄層ク ロマトグラフィー(TLC)はsilica gel HF 254 (Merck製)を用い、フラッシュクロマトグラフ ーは silica gel H(Merck製)もしくはシリカゲル 60N(40-50マイクロメーター、関東化学)を用い 。カラムクロマトグラフィーはシリカゲル60 N(100-210マイクロメーター、関東化学)を用い 。

合成例1
4-(2-エチル-1-フェニル-ブタ-1-エニル)-フェノ ル(化合物01):

 30mLの脱水THFに亜鉛末(0.86g,13.2mmol)をサスペ ドし、Ar置換下-5℃で、TiCl 4 (0.72mL,6.6mmol)を滴下する。混合液を2h還流する 。4-ヒドロキシベンゾフェノン(341.1mg,1.7mmol) 3-ペンタノン(0.50mL,5.0mmol)の50mLの脱水THF溶液 一気に加え、反応液を6h還流する。反応液 室温まで冷却し、10% K 2 CO 3 水溶液(100mL)を加えて反応を止め、酢酸エチ (3回×80mL)で抽出する。有機層を飽和食塩水(5 0mL)で洗い、Na 2 SO 4 で脱水し、エバポレーションで有機溶媒を留 去した。残渣をフラッシュカラムクロマトグ ラフィーに付して化合物01(381mg,88%)を白色固 として得た。
Mp 178.4~178.5℃.
1 H-NMR(CDCl 3 )δ:6.35-7.26(m, 9H), 2.14(q, 2H×2, J=7.2Hz), 0.99(t, 3H×2, J=7.2Hz).
FAB-MS:([M] + , m/z)252.2. HR-FAB-Mass:252.1528.

合成例2
{2-[4-(2-エチル-1-フェニル-ブタ-1-エニル)-フェ ノキシ]エチル}ジメチルアミン 塩酸塩(化合 02):

 2-ジメチルアミノエチルクロリド塩酸塩(282. 4mg,2.0mmol)とK 2 CO (1.5734g,11.4mmol)をアセトンー水混合液(18mL/2mL) 0℃で加え攪拌し、そこに化合物01(139.1mg,0.55m mol)とK 2 CO 3 (421.1mg,3.1mmol)を加える。30分後に還流を開始 24時間環流した。室温に冷却後、濾過し、濾 液をエバポレーションで濃縮した。残渣をフ ラッシュカラムクロマトグラフィーに付して (EtOAc/Et 3 N 100:1)、白色固体(88.0mg)を得た。この固体を 酸エチルに溶解し、HCl・エーテル溶液を加 、沈殿物(化合物02)を得た(95.0mg,48%)。エタノ ール/AcOEt.から再結晶した。
Mp:129.5~130.2℃.
1 H-NMR(CDCl 3 )δ:6.90-7.26(m, 9H), 4.07(t, 2H, J=6.0Hz), 2.75(t, 2H , J=6.0Hz), 2.40(s, 6H), 2.15(d, 4H, J=7.2Hz), 1.00(t , 6H, J=7.2Hz).
FAB-MS([M+H] + , m/z 324.3. HR-FAB-Mass:324.2321.

合成例3
4-[2-エチル-1-(4-ヒドロキシフェニル)-ブタ-1- ニル]-フェノール(化合物03)

 化合物01と同様に合成した。
収率99% Mp:147.1-147.2℃.
1 H-NMR(CDCl 3 )δ:6.90(d, 2H×2, J=8.4Hz), 6.30(d, 2H×2, J=8.4Hz),  2.14(q, 2H×2, J=7.4Hz), 0.98(t, 3H×2, J=7.4Hz).
FAB-MSm/z 268.2M] + . HR-FAB-Mass:268.1493.

合成例4
1-[2-エチル-1-(4-メトキシフェニル)-ブタ-1-エ ル]-4-メトキシシベンゼン(化合物04)

 化合物01と同様に合成した。
収率:86%. Mp 116.4-116.6℃.
1 H-NMR(CDCl 3 )δ:6.99(d, 2H×2, J=8.4Hz), 6.73(d, 2H×2, J=8.4Hz),  3.76(s, 3H×2), 2.13(q, 2H×2, J=7.6Hz), 1.00(t, 3H×2 , J=7.6Hz).
FAB-MS m/z 296.2[M] + . HR-FAB-Mass:296.1823.

合成例5
4-(2-エチル-1-フェニル-ブタ-1-エニル)-安息香 (化合物05)

(1)エステル体の合成:4-(2-エチル-1-フェニル- タ-1-エニル)-安息香酸メチルエステル
 化合物01と同様に合成した。
収率74%,
1 H-NMR(CDCl 3 )δ:0.99(t, 3H, J=7.2Hz), 1.03(t, 3H, J=7.2Hz), 2.12(q , 2H, J=7.6Hz), 2.16(q, 2H, J=7.6Hz), 3.88(s,3H), 7.1 2-7.95(m, 9H),
FAB-MS m/z 295.2[M+H] + . HR-FAB-Mass:294.1613.

(2)エステルの加水分解
 上記のエステル体(673.0mg,2.28mmol)とNaOH(1.20g) 5mL MeOH/3mL H 2 O混合液に溶解させ、100℃の油浴で4時間加熱 流する。冷却後、pHを3.0に調節してからエ テルで抽出した。有機層をNa 2 SO 4 で脱水乾燥後、溶媒を留去して化合物05(646.7m g,2.28mmol)を得た。
収率100%, Mp 210.2-210.9℃.
1 H-NMR(CDCl 3 )δ:11.6(br, 1H), 8.00-8.02(m, 2H), 7.12-7.30(m, 7H),  2.15(q, 2H×2, J=7.4 Hz), 1.03(t, 3H×2, J=7.4Hz).
FAB-MS m/z 280.2[M] + . HR-FAB-Mass:280.1442.

合成例6
{2-[4-(2-ベンジル-1,3-ジフェニルプロパ-1-エニ )-フェノキシ]-エチル}-ジメチルアミン 塩 塩(化合物06)

 化合物01の合成に準じて合成した。本反応 上記に示す。
 0℃で懸濁したNaH(60%,42mg,1.05mmol)含有DMF(3mL)に 、下記化合物07(158.2mg,0.420mmol)含有DMF(3mL)を加 た。この混合液に、2-ジメチルアミノエチ クロライド塩酸塩(181.0mg,1.256mmol,3.0equiv.)とNaI (94.0mg,0.627mmol,1.5equiv.)のDMF(3mL)溶液を、加え、 30分間、0℃で攪拌した。この混合液にNH 4 Cl水溶液を加えて、50℃で30分間攪拌した。こ の混合液をEt 2 Oで抽出した。有機層を飽和食塩水(50mL)で洗 、Na 2 SO 4 で脱水し、エバポレーションで有機溶媒を留 去した。残渣をフラッシュカラムクロマトグ ラフィー(AcOEt/Et3N=100/1)に付して化合物09(83.0mg ,収率44%)を白色固体として得た。
 更に、化合物09を含む酢酸エチル溶液に、2N  HClのEt 2 O溶液を加え、エバポレーションで有機溶媒 留去し、化合物06(化合物09の塩酸塩)を得た
 化合物06:
収率44%, Mp 169.0-170.0℃.
1 H-NMR(CDCl3)δ:13.073(brs, 1H), 7.306-7.195(m, 13H), 7.1 02-7.074(m, 4H), 6.(d, 2H, J=8.72Hz), 4.481-4.459(m, 2 H), 3.425-3.390(m, 4H), 3.390(s, 2H), 2.893(s, 6H).
LRMS(ESI + )Calcd for C 32 H 34 NO, 448.26, Found:448.25.
Anal. Calcd. for C 32 H 34 ClNO・1/4 H 2 O:C, 78.67; H, 7.12; N, 2.87. Found:C, 78.64;H, 7.30 ;N, 2.87.

合成例7
 4-(2-ベンジル-1,3-ジフェニルプロパ-1-エニル )-フェノール(化合物07)

 化合物01の合成に準じて、上記式のように4- ヒドロキシベンゾフェノン(401.3mg, 2.02mmol)と ベンジルケトン(1.2735g, 3equiv.)より合成した 。
収率48%, Mp:57-60℃.
1 H-NMR(CDCl 3 )δ:7.287-7.079(m, 17H), 6.760(d, 2H, J=8.8Hz), 4.792(s , 1H), 3.413(s, 2H), 3.377(s, 2H).;
HRMS(ESI - ):Calcd for C 28 H 23 O ([M-H] - ), 375. 1754. Found:375.1744.

合成例8
 4-(2-ベンジル-1-(4’-フルオロフェニル)-3-フ ニルプロパ-1-エニル)-フェノール(化合物08)

 化合物01の合成に準じて、上記式のように4- フルオロ4’-ヒドロキシベンゾフェノン(452.8m g, 2.09mmol)とジベンジルケトン(1.2958g, 2.9equiv. )より化合物08を合成した。
 化合物08:
収率68%, Mp:54-58℃.
1 H-NMR(CDCl 3 )δ:7.295-7.197(m, 8H), 7.13(d, 2H, J=8.60Hz), 7.092-7. 061(m, 4H), 6.982(t, 2H, J=8.76Hz), 6.769(d, 2H, J=8. 64Hz), 4.658(s, 1H), 3.409(s, 2H), 3.364(s, 2H).
HRMS(ESI - ):Calcd for C 28 H 22 FO, 393.1660. Found:393.1621.

合成例9
 4-(2-ベンジル-1-(4’-フルオロフェニル)-3-フ ニルプロパ-1-エニル)-フェノキシ]-エチル}- メチルアミン 塩酸塩(化合物11)

 化合物02の合成に準じて、上記式のように 合物08から化合物10を合成し、更に化合物11 得た。
 化合物10:
収率52%.
1 H-NMR(CDCl 3 )δ:7.296-7.198(m, 8H), 7.166(d, 2H, J=8.76Hz), 7.096-7 .068(m, 4H), 6.981(t, 2H, J=8.76Hz), 6.858(d, 2H, J=8 .76Hz), 4.036(t, 2H, J=5.80Hz), 3.414(s, 2H), 3.367(s,  2H), 2.714(t, 2H, J=5.80Hz), 2.323(s, 6H).
 化合物11(化合物10の塩酸塩):
Mp 156-160℃;黄白色固体
1 H-NMR(CDCl 3 )δ:12.361(brs, 1H), 7.299-7.202(m, 10H), 7.078-7.065(m,  4H), 7.011-6.968(m, 2H), 6.859(m, 2H), 4.496(m, 2H),  3.471(m, 2H), 3.390(s, 2H), 3.375(s, 2H), 2.940(brs,  6H).
HRMS(ESI+):Calcd for C32H33FNO([M+H]+), 466. 2546. Foun d:466.2585.
Anal. Calcd. for C 32 H 33 ClFNO・4/3H2O:C, 73.06;H, 6.83;N, 2.66. Found, C, 73. 22;H, 6.48;N, 2.69.

合成例10
 4-(2-ベンジル-1,3-ジフェニルプロパ-1-エニル )フェノキシ]-エチル}-ジエチルアミン 塩酸 (化合物13)

 化合物02の合成に準じて、上記式のように 合物07から化合物12を合成し(収率39%)、更に 合物13を得た。
 化合物13(化合物12の塩酸塩):
Mp 51-57℃. 
1 H-NMR(DMSO-d 6 ):9.915(brs, 1H), 7.290-7.199(br m, 13H), 7.071(br m, 4H), 6.961(br m, 2H), 4.302(br m, 2H), 3.452(br m, 2H), 3.172(br m, 4H), 1.206(br m, 6H).
HRMS (ESI+):Calcd for C 34 H 37 NO, 476.2953. Found:476.2932.

合成例11
 4-(2-ベンジル-1-(4’-フルオロフェニル)-3-フ ニルプロパ-1-エニル)-フェノキシ]-エチル}- エチルアミン 塩酸塩(化合物15)

 化合物02の合成に準じて、上記式のように 合物08から化合物14を合成し(収率79%)、更に 合物15を得た。
 化合物15(化合物14の塩酸塩)
Mp. 158-160℃;白色粉末.
1 H-NMR(CDCl 3 )δ:12.530(brs, 1H), 7.298-7.181(m,10H), 7.083-7.058(m,  4H), 6.989(t, 2H, J=8.68Hz), 6.834(d, 2H, J=8.68Hz),  4.495(m, 2H), 3.419(m, 2H), 3.390(s, 2H), 3.374(s, 2H ), 3.228(m, 4H), 1.439(t, 6H, J=7.28Hz).
HRMS(ESI+):Calcd. for C 34 H 37 FNO([M+H] + ), 494.2859. Found:494.2814.
Anal. Calcd. for C 34 H 37 ClFNO;C, 77.03;H, 7.04;N, 2.64. Found:C, 76.82;H, 6.99 ;N, 2.52.

合成例12
 N-{4-(2-ベンジル-1,3-ジフェニルプロパ-1-エニ ル)フェノキシ}-エチル}}-モルホリン 塩酸塩( 化合物17)

 化合物02の合成に準じて、上記式のように 合物07から化合物16を合成し(収率80%)、更に 合物17を得た。
 化合物16:
1 H-NMR(DMSO-d 6 ):7.296-7.250(m, H), 7.213-7.181(m, 5H), 7.107-7.076(m, 4H), 6.831(d, 2H, J=8.72Hz), 4.069(t, 2H, J=5.72Hz), 3.728-3.705(m, 4H), 3.407(s, 2H), 3.373(s, 2H), 2.77( t, 2H, J=5.72Hz), 2.567-2.544(m, 4H).
HRMS(ESI+):Calcd. For C34H36NO2([M+H]+):490. 2746. Found :490.2752.
 化合物17(化合物16の塩酸塩);
Mp 187-192℃;白色固体.
1 H-NMR(DMSO-d 6 ):13.502(brs, 1H), 7.303-7.260(m, 8H), 7.230-7.182(m, 5 H), 7.100-7.071(m, 4H), 6.826(d, 2H, J=8.56Hz), 4.534( m, 2H), 4.246(m, 2H), 3.982(m, 2H), 3.509(m, 2H), 3. 386(s, 6H), 3.049(m, 2H).
HRMS(ESI+):Calcd. for C 34 H 36 NO 2 ([M+H] + ), 490.2746. Found:490.2768.
Anal. Calcd. for C 34 H 36 ClNO 2 ・0.9 HCl:C, 78.16;H, 6.93;N, 2.68. Found:C,78.28; H, 6.98; N, 2.71.

合成例13
 N-{4-(2-ベンジル-1-(4’-フルオロフェニル)-3- ェニルプロパ-1-エニル)-フェノキシ}-エチル }}-モルホリン 塩酸塩(化合物19)

 化合物02の合成に準じて、上記式のように 合物08から化合物18を合成し、更に化合物19 得た。
 化合物19(化合物18の塩酸塩):
mp184.0-185.0℃, 無色針状晶.
1 H-NMR(DMSO-d 6 ):13.584(brs, 1H), 7.299-7.183(m, 10H), 7.082-7.058(m,  4H), 6.990(t, 2H, J=8.72Hz), 6.835(d, 2H, J=8.72Hz),  4.554(m, 2H), 4.266(m, 2H), 3.984(m, 2H), 3.522(m, 2H ), 3.388(s, 2H), 3.375(s, 2H), 3.041(m, 2H).
HRMS(ESI+):Calcd for C34H35FNO2([M+H] + ), 508. 2652. Found:508.2645.
Anal. Calcd. for C 34 H 35 ClFNO 2 :C, 75.05;H, 6.48;N, 2.57. Found:C, 74.89;H, 6.59; N,  2.52.

合成例14
 N-{4-(2-ベンジル-1,3-ジフェニルプロパ-1-エニ ル)フェノキシ}-エチル}}-ピロロリジン 塩酸 (化合物21)

 化合物02の合成に準じて、上記式のように 合物07から化合物20を合成し、更に化合物21 塩酸塩を得た。
 化合物20:
1 H-NMR(CDCl 3 ):7.295-7.253(m, 8H), 7.216-7.178(m, 5H), 7.110-7.081(m,  4H), 6.847(d, 2H, J=8.64Hz), 4.070(t, 2H, J=6.04Hz),  3.412(s, 2H), 3.374(s, 2H), 2.874(t, 2H, J=6.04Hz), 2.619-2.587(m, 4H), 1.807-1.782(m, 4H).
HRMS(ESI+):Calcd. for C 34 H 35 NNaO ([M+Na] + ), 496.2616. Found:496.2594.
 化合物21(化合物20の塩酸塩):
1 H-NMR(CDCl 3 ):12.516(br s, 1H), 7.278-7.078(m, 17H), 6.863(br s,  2H), 4.557(br s, 2H), 3.903(br s, 2H), 3.600-3.386(m,  6H), 3.022(br s, 2H), 2.273-2.120(m, 4H).
HRMS(ESI+):Calcd. for C 34 H 36 NO([M+H] + ), 474.2797. Found:474.2781.
Anal. Calcd. for C 34 H 39 ClNO 2.5 (+・3/2H 2 O):C, 76.03;H, 7.32;N, 2.61. Found:C, 75.84;H, 7.04;N,  2.68.

試験例1
(方法)
 P3ラット脳から大脳皮質を採取し、0.25%トリ プシン及び0.01%DNaseで処理し、得られた大脳 質を10%FBS含有改変DMEM培地でコンフルエント なるまで10~15日間培養した。フラスコを振 うし、培養細胞からアストロサイト以外の 胞を除去し、再度コンフルエントになるま 7日間培養した。0.1%トリプシン1mM EDTAを添加 してアストロサイトを再播種し、さらに7日 培養した。培地を10%HS(馬血清)含有改変DMEM培 地に変え、7日間培養した。被検化合物を添 し、1日インキュベートし、L-グルタミン酸 り込み量を測定した。L-グルタミン酸取り込 み量は、培地に100μMのL-グルタミン酸を添加 、一時間後の培地中グルタミン酸残存量に り算出した。

(結果)
(1)L-グルタミン酸クリアランス(グルタミン酸 トランスポーター活性)のタイムコースを図1 示す。図1の結果からアストロサイトにおけ るグルタミン酸の取り込みは60分で測定する がよいことが判明した。

(2)培養アストロサイト中のグルタミン酸ト ランスポーターはGLASTが支配的であることが 明した。すなわち、GLT1特異的阻害剤である DHKでは阻害されず、GLAST及びGLT1の阻害剤であ るTHAによって阻害されたことから、培養アス トロサイト中のグルタミン酸トランスポータ ーはGLASTが占有的であることが判明した(図2)

(3)化合物01~化合物06を添加した場合、1pMから1 nMでグルタミン酸の取り込み量が低下し、強 なグルタミン酸トランスポーター阻害活性 認められた。これらの化合物のうち、化合 01の阻害活性を図3に、化合物06の阻害活性 図4に示す。図3及び図4から明らかなように 化合物01及び06は、いずれも1pMという低濃度 らグルタミン酸トランスポーター阻害活性 有することがわかる。
 また、化合物01及び化合物06についてMTT/LDH ッセイにより細胞傷害性を検討したところ 1pM~1μMの間では細胞傷害は認められなかった (図5及び図6)。