Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
OPTICAL HEAD DEVICE AND OPTICAL INFORMATION RECORDING/REPRODUCING DEVICE
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2009/122987
Kind Code:
A1
Abstract:
Light emitted from a laser (3) is divided into a plurality of beams by a micro lens array (5). Each of the beams is possible to be independently modulated by a spatial light modulator (6). The beams are each divided by a polarized beam splitter (10a) into reflected light and transmitted light, which are opposed to each other. The opposed reflected and transmitted light from the polarized beam splitter (10a) are collected at the same position within the recording layer of a disk (2a) and are made interfere with each other, forming a very small diffraction grating at the light collection position. This makes it possible to record information in parallel.

Inventors:
KATAYAMA RYUICHI (JP)
Application Number:
PCT/JP2009/055992
Publication Date:
October 08, 2009
Filing Date:
March 25, 2009
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
NEC CORP (JP)
KATAYAMA RYUICHI (JP)
International Classes:
G02B3/00; G11B7/0065; G11B7/135
Foreign References:
JP2007220206A2007-08-30
JP2008071436A2008-03-27
JPH11501433A1999-02-02
JPH10124905A1998-05-15
JPH02266332A1990-10-31
Attorney, Agent or Firm:
KUDOH, Minoru (JP)
Minoru Kudo (JP)
Download PDF:
Claims:
 記録層を有する光記録媒体に対して情報の記録および再生を行う光ヘッド装置であって、
 単一の光源と、
 該光源からの出射光から複数のビームを含む出射ビーム群を生成するビーム群生成手段と、
 前記出射ビーム群に含まれる複数のビームのそれぞれを独立に変調可能な、複数の画素を含む変調層を有する空間光変調器と、
 前記変調層に対するフーリエ面に設けられた開口と、
 前記光記録媒体へ情報を記録するときに、前記出射ビーム群を第一の往路ビーム群と第二の往路ビーム群とに分割するビーム群分割手段と、
 前記第一の往路ビーム群に含まれる複数のビームのそれぞれと、前記第二の往路ビーム群に含まれる複数のビームのそれぞれとを、互いに対向させて前記記録層内の同一の位置に集光する対物レンズと
 を有することを特徴とする光ヘッド装置。
 前記ビーム群分割手段は、前記出射ビーム群を前記第一の往路ビーム群と前記第二の往路ビーム群とに分割する機能と、前記出射ビーム群を通過させて単一の往路ビーム群とする機能とを切り替え可能であり、
 前記光記録媒体から情報を再生するときに、前記ビーム群分割手段は前記出射ビーム群を通過させて前記単一の往路ビーム群とし、
 前記対物レンズは前記単一の往路ビーム群に含まれる複数のビームのそれぞれを前記記録層内に集光し、
 さらに、前記単一の往路ビーム群が前記記録層で反射されて生じる復路ビーム群を受光する光検出器を有する
 請求の範囲1に記載の光ヘッド装置。
 前記ビーム群生成手段はマイクロレンズアレイを備える
 請求の範囲1または請求の範囲2に記載の光ヘッド装置。
 前記変調層と前記記録層との間に前記対物レンズを含むレンズ系が設けられており、前記変調層と前記記録層とは前記レンズ系に対して互いに光学的に共役な位置にある
 請求の範囲1から請求の範囲3のいずれかに記載の光ヘッド装置。
 前記変調層と前記開口との間にレンズが設けられており、前記変調層、前記開口はそれぞれ前記レンズの前側焦点位置、後側焦点位置にある
 請求の範囲1から請求の範囲4のいずれかに記載の光ヘッド装置。
 前記光記録媒体として、前記記録層に平行で該記録層を挟む第一の入射面、第二の入射面を有する光記録媒体を使用対象とし、
 前記光記録媒体へ情報を記録するときに、前記第一の往路ビーム群、前記第二の往路ビーム群はそれぞれ前記第一の入射面、前記第二の入射面から前記光記録媒体へ入射して前記記録層内で集光され、
 前記空間光変調器から前記第一の入射面までの前記出射ビーム群および前記第一の往路ビーム群の光路における反射面の数と、前記空間光変調器から前記第二の入射面までの前記出射ビーム群および前記第二の往路ビーム群の光路における反射面の数との差が奇数である
 請求の範囲1から請求の範囲5のいずれかに記載の光ヘッド装置。
 前記光記録媒体として、前記記録層に平行な入射面と、前記記録層を挟んで前記入射面の反対側に位置する反射層とを有する光記録媒体を使用対象とし、
 前記光記録媒体へ情報を記録するときに、前記第一の往路ビーム群は前記入射面から前記光記録媒体へ入射して前記記録層内で前記反射層の側へ向かう途中で集光され、
 前記第二の往路ビーム群は前記入射面から前記光記録媒体へ入射し、前記記録層を透過し、前記反射層で反射され、前記記録層内で前記入射面の側へ向かう途中で集光され、
 前記空間光変調器から前記入射面までの前記出射ビーム群および前記第一の往路ビーム群の光路における反射面の数と、前記空間光変調器から前記入射面までの前記出射ビーム群および前記第二の往路ビーム群の光路における反射面の数との差が偶数である
 請求の範囲1から請求の範囲5のいずれかに記載の光ヘッド装置。
 請求の範囲1から請求の範囲7のいずれかに記載の光ヘッド装置と、
 前記光源を駆動する光源駆動回路と、
 前記空間光変調器を駆動する空間光変調器駆動回路と
 を有することを特徴とする光学的情報記録再生装置。
Description:
光ヘッド装置および光学的情報 録再生装置

 本発明は、光記録媒体に対して3次元的に 情報の記録再生を行うための光ヘッド装置お よび光学的情報記録再生装置に関する。

 光記録媒体の大容量化技術の一つとして 光記録媒体の面内方向の次元だけでなく厚 方向の次元も利用し、光記録媒体に対して3 次元的に情報の記録再生を行う3次元記録再 技術がある。3次元記録再生技術として、ビ ト型の3次元記録技術やページ型のホログラ ム記録技術がある。ビット型の3次元記録技 では、対向する2つのビームを光記録媒体の 録層内の同一の位置に集光して干渉させ、 光位置に微小な回折格子を形成することに り情報の記録が行われる。2つのビームのう ちのどちらか一方を光記録媒体の記録層内に 集光し、回折格子からの反射光を検出するこ とにより情報の再生が行われる。また、ペー ジ型のホログラム記録技術では、2つのビー である信号光と参照光のうち信号光の断面 の強度分布を記録情報に従って変調したの 、2つのビームを光記録媒体の記録層内へ入 させて干渉させ、2つのビームが重なる位置 にホログラムを形成することにより情報の記 録が行われる。2つのビームのうちの参照光 光記録媒体の記録層内へ入射させ、再生情 に従って変調されたホログラムからの回折 の断面内の強度分布を検出することにより 報の再生が行われる。ビット型の3次元記録 おける回折格子の大きさは、ページ型のホ グラム記録におけるホログラムの大きさに べて小さい。そのため、ビット型の3次元記 録は、ページ型のホログラム記録に比べ、光 源の波長変動に対するトレランスが広い等の 特徴を有している。このようなビット型の3 元記録用の光ヘッド装置として、“Drive Syst em for Micro-Reflector Recording Employing Blue Laser Diode”(International Symposium on Optical Memory 200 6 Technical Digest, pp.36-37.)に記載の光ヘッド装 置がある。

 図1に、その光ヘッド装置の構成が示され る。半導体レーザ43aから出射された光は、凸 レンズ44aを透過して発散光から平行光へ変換 され、一部がビームスプリッタ45aを透過し、 一部がビームスプリッタ45aで反射される。

 ディスク42へ情報を記録するときには、 ームスプリッタ45aを透過した光は、干渉フ ルタ46で反射され、対物レンズ49aによりディ スク42の記録層内に集光される。一方、ビー スプリッタ45aで反射された光は、シャッタ4 8を通り、一部がビームスプリッタ45bで反射 れ、ミラー47で反射され、対物レンズ49bによ りディスク42の記録層内に集光される。ビー スプリッタ45aを透過した光と、ビームスプ ッタ45aで反射された光とは、ディスク42の 録層内の同一の位置に集光されて干渉し、 光位置に微小な回折格子が形成される。

 ディスク42から情報を再生するときには ビームスプリッタ45aを透過した光はディス 42の記録層内に集光されるが、ビームスプリ ッタ45aで反射された光はシャッタ48で遮断さ 、ディスク42へ向かわない。ディスク42の記 録層内に集光された光は、集光位置に形成さ れた回折格子で反射され、対物レンズ49aを逆 向きに通り、干渉フィルタ46で反射される。 渉フィルタ46で反射された光のうちの一部 ビームスプリッタ45aで反射され、凸レンズ44 bにより光検出器50aの受光部上に集光される

 ここで、回折格子はビットデータの情報 有している。ビームスプリッタ45aを透過し 光およびビームスプリッタ45aで反射された の集光位置を記録層の厚さ方向へ移動させ 、記録層の面内方向だけでなく厚さ方向へ 多層に回折格子を形成することにより、3次 元記録再生を行うことができる。

 なお、凸レンズ44c、光検出器50bは、ディ ク42へ情報を記録するときに、ディスク42の 記録層内における、ビームスプリッタ45aを透 過した光の集光位置に対するビームスプリッ タ45aで反射された光の集光位置のずれを検出 するために用いられる。また、半導体レーザ 43b、凸レンズ44d、ビームスプリッタ45c、凸レ ンズ44e、光検出器50cは、ディスク42の基準位 に対する半導体レーザ43bから出射した光の 光位置のずれを検出するために用いられる

 この光ヘッド装置は、ビット型の3次元記 録用の光ヘッド装置であり、ビット型の3次 記録においては、一回の記録により一つの 折格子が形成される。ここで、一つの回折 子が有するビットデータは、一つのビット 相当する。これに対し、ページ型のホログ ム記録においては、一回の記録により一つ ホログラムが形成される。ここで、一つの ログラムが有するページデータは、複数の ットに相当する。すなわち、ビット型の3次 記録は、ページ型のホログラム記録に比べ データ転送速度が低いという課題を有して る。

 特開2006-79702号公報には、複数の光束を記 録信号に基づいて選択的に対物レンズに入射 させ、任意の記録パターンを形成できる記録 再生装置が開示されている。この記録再生装 置は、集光レンズと、光選択素子と、対物レ ンズとを備える。集光レンズは、複数の光源 からの光を集光する。光選択素子は、集光レ ンズにより集光された光の集光点近傍に配置 され、記録信号に基づいて、光を選択的に透 過あるいは反射させる。対物レンズは、透過 あるいは反射した光束を記録媒体上に集光す る。

 特開平11-133845号公報には、ホログラフィ 利用して情報が記録される光情報記録媒体 複製方法が開示されている。情報が記録さ た記録済光情報記録媒体と情報が記録され いない未記録光情報記録媒体とを重ね合わ た状態で、記録済光情報記録媒体および未 録光情報記録媒体に対して、記録済光情報 録媒体の各ホログラムより再生光が発生す ように参照光を照射する。この参照光の照 によって各ホログラムより発生される再生 と参照光との干渉による干渉パターンを未 録光情報記録媒体に対して記録する。これ よって、記録済光情報記録媒体に記録され 情報が未記録光情報記録媒体に複写されて 情報記録媒体が複製される。

 特表平11-513817号公報には、変調された光 ームの二次元アレイを発生させる装置が開 されている。この装置は、光源と、第1のレ ンズと、二次元ホログラフィ・ビーム・スプ リッタと、二次元変調器アレイとを含み、回 折限界光ビームの二次元アレイを発生させる 。光源は、光を発生させ、第1のレンズは、 の光をコリメートして光ビームにする。二 元ホログラフィ・ビーム・スプリッタは、 ビームが通過したとき、複数の回折限界光 ームから構成される二次元アレイをつくり す。二次元変調器アレイは、複数の光ビー をそれぞれ独立に変調する。複数の変調さ た光ビームが変調器によってつくり出され 変調された回折限界光ビームの二次元アレ が生成される。

 特開2002-123948号公報には、ホログラフィ 利用して情報が記録される情報記録層を備 た光情報記録媒体に対して情報を記録する 情報記録装置が開示されている。この光情 記録装置は、情報光生成手段と、記録用参 光生成手段と、記録光学系とを備える。情 光生成手段は、記録する情報を担持した情 光を生成する。記録用参照光生成手段は、 録用参照光を生成する。記録光学系は、情 記録層に情報光と記録用参照光との干渉に る干渉パターンによって情報が記録される うに、情報光生成手段によって生成された 報光と記録用参照光生成手段によって生成 れた記録用参照光とを、情報記録層に対し 互いに反対の面側より同軸的に且つ同じ位 で最も小径となるように収束させながら情 記録層に照射する。これらの分岐参照光は ビームスプリッタからホログラフィック記 媒体に至る、相互に異なる光路長の分岐参 光路を通って、且つ、異なる角度でホログ フィック記録媒体に入射する。各分岐参照 路は、その光路長と、複数の分岐物体光路 うちいずれか一つの光路長との差が、レー 光の可干渉距離よりも短く、他の分岐物体 の光路長との差が、可干渉距離よりも長い

 特開2005-70341号公報には、参照光と変調さ れた物体光とをホログラフィック記録媒体内 で干渉させて、干渉縞を形成するホログラフ ィック記録方法が開示されている。物体光及 び参照光は、各々同数の分岐物体光及び分岐 参照光に分岐する。これらの分岐物体光は、 各々異なる反射型空間光変調器により変調さ れ、且つ、この反射型空間光変調器の前後の 光路を含むビームスプリッタからホログラフ ィック記録媒体に至る光路長が相互に異なる 分岐物体光路を経て、反射型空間光変調器か らの反射光を同一光路上に統合し、ホログラ フィック記録媒体に入射する。

 特開2005-172956号公報には、ホログラフィ クメモリ再生方法が開示されている。ホロ ラフィック記録媒体は、記録層の面方向に 数の記録領域を有し、記録領域毎にホログ ムが形成されている。このホログラフィッ 記録媒体に再生光ビームが照射され、ホロ ラムから情報が再生される。光源から出射 れた再生光ビームを複数の分割ビームとし 、同数の記録領域を同時に照射し、その複 の記録領域からの回折光を同時に受光して 情報が一括して読み出される。

 本発明の目的は、データ転送速度が高い ヘッド装置および光学的情報記録再生装置 提供することにある。

 本発明の観点では、本発明の光ヘッド装 は、記録層を有する光記録媒体に対して情 の記録および再生を行い、単一の光源と、 ーム群生成手段と、空間光変調器と、開口 、ビーム群分割手段と、対物レンズとを具 する。ビーム群生成手段は、光源からの出 光から複数のビームを含む出射ビーム群を 成する。空間光変調器は、出射ビーム群に まれる複数のビームのそれぞれを独立に変 可能な、複数の画素を含む変調層を有する 開口は、変調層に対するフーリエ面に設け れる。ビーム群分割手段は、光記録媒体へ 報を記録するときに、出射ビーム群を第一 往路ビーム群と第二の往路ビーム群とに分 する。対物レンズは、第一の往路ビーム群 含まれる複数のビームのそれぞれと、第二 往路ビーム群に含まれる複数のビームのそ ぞれとを、互いに対向させて記録層内の同 の位置に集光する。

 本発明の他の観点では、本発明の光学的 報記録再生装置は、上記の光ヘッド装置と 光源を駆動する光源駆動回路と、空間光変 器を駆動する空間光変調器駆動回路とを有 る。

 本発明によれば、光源の波長変動に対す トレランスが広い等のビット型の3次元記録 の特徴を維持しつつ、データ転送速度を高め ることができる。

 上記発明の目的、効果、特徴は、添付され 図面と連携して実施の形態の記述から、よ 明らかになる。
図1は、関連する3次元記録再生用の光 ッド装置の構成を示す図である。 図2は、本発明の第一の実施の形態に係 る光ヘッド装置の構成を示す図である。 図3A~3Bは、本発明の実施の形態に係る ヘッド装置における、透過型の液晶光学素 と偏光子を組み合わせた空間光変調器の動 を説明する図である。 図4A~4Bは、本発明の実施の形態に係る ヘッド装置における、反射型の液晶光学素 と偏光ビームスプリッタを組み合わせた空 光変調器の動作を説明する図である。 図5A~5Bは、本発明の実施の形態に係る ヘッド装置に用いられる液晶光学素子の光 に垂直な面内における、液晶光学素子に設 られた変調層に含まれる複数の画素を示す である。 図6A~6Bは、本発明の第一の実施の形態 係る光ヘッド装置における、ディスクへの 射ビームおよびディスクからの反射ビーム 光路を示す図である。 図7は、本発明の第一の実施の形態に係 る光学的情報記録再生装置の構成を示す図で ある。 図8は、本発明の第二の実施の形態に係 る光ヘッド装置の構成を示す図である。 図9A~9Bは、本発明の第二の実施の形態 係る光ヘッド装置における、ディスクへの 射ビームおよびディスクからの反射ビーム 光路を示す図である。 図10は、本発明の第二の実施の形態に る光学的情報記録再生装置の構成を示す図 ある。

 以下に、図面を参照して本発明の実施の 態について説明する。

 図2に、本発明の第一の実施の形態に係る 光ヘッド装置の構成が示される。光ヘッド1a 、光記録媒体であるディスク2aに情報を記 し、ディスク2aに記録された情報を再生する 。光ヘッド1aは、レーザ3、凸レンズ4a~4f、4k マイクロレンズアレイ5、空間光変調器6、可 変波長板7、開口9a、9b、偏光ビームスプリッ 10a、ミラー11a~11f、1/4波長板12a、12b、対物レ ンズ13a、13b、撮像素子14を備える。光源であ レーザ3は、波長が405nmの光を出射する単一 ード半導体レーザである。レーザ3から出射 された光は、発散光として凸レンズ4aへ入射 、凸レンズ4aを透過して発散光から平行光 変換され、マイクロレンズアレイ5を透過し 平行光から複数の収束光へ変換され、空間 変調器6の複数の画素を含む変調層内に複数 の集光スポットとして集光される。複数の集 光スポットのそれぞれの集光位置は複数の画 素のそれぞれに対応している。ここで、マイ クロレンズアレイ5はビーム群生成手段に相 し、複数の集光スポットとして集光された 数の光は出射ビーム群に相当する。これら 複数の光は、複数の発散光として凸レンズ4b へ入射し、凸レンズ4bを透過して複数の発散 から複数の平行光へ変換され、可変波長板7 へ入射する。可変波長板7は、光記録媒体で るディスク2aへ情報を記録するときには入射 光に対して1/4波長板の効果を持ち、光記録媒 体であるディスク2aから情報を再生するとき は入射光に対して1/2波長板の効果を持つ。

 ディスク2aへ情報を記録するときには、 変波長板7へ入射した複数の光は、可変波長 7を透過して複数の直線偏光から複数の円偏 光へ変換される。変換された複数の円偏光の それぞれの約50%が偏光ビームスプリッタ10aで S偏光成分として反射され、複数の円偏光の れぞれの約50%が偏光ビームスプリッタ10aをP 光成分として透過する。ここで、可変波長 7および偏光ビームスプリッタ10aは、ビーム 群分割手段に相当する。また、偏光ビームス プリッタ10aで反射された複数の光、偏光ビー ムスプリッタ10aを透過した複数の光は、それ ぞれ第一の往路ビーム群、第二の往路ビーム 群に相当する。

 偏光ビームスプリッタ10aで反射された複 の光は、開口9aを透過し、凸レンズ4cを透過 して複数の平行光から複数の収束光へ変換さ れ、ミラー11aの近傍に複数の集光スポットと して集光される。これらの複数の光は、ミラ ー11aおよびミラー11cで反射され、複数の発散 光として凸レンズ4eへ入射し、凸レンズ4eを 過して複数の発散光から複数の平行光へ変 され、ミラー11eで反射される。反射された は、1/4波長板12aを透過して複数の直線偏光 ら複数の円偏光へ変換され、対物レンズ13a 透過して複数の平行光から複数の収束光へ 換され、ディスク2aの記録層内に複数の集光 スポットとして集光される。

 一方、偏光ビームスプリッタ10aを透過し 複数の光は、開口9bを透過し、凸レンズ4dを 透過して複数の平行光から複数の収束光へ変 換され、ミラー11bの近傍に複数の集光スポッ トとして集光される。これらの複数の光は、 ミラー11bおよびミラー11dで反射され、複数の 発散光として凸レンズ4fへ入射し、凸レンズ4 fを透過して複数の発散光から複数の平行光 変換され、ミラー11fで反射される。反射さ た光は、1/4波長板12bを透過して複数の直線 光から複数の円偏光へ変換され、対物レン 13bを透過して複数の平行光から複数の収束 へ変換され、ディスク2aの記録層内に複数の 集光スポットとして集光される。

 偏光ビームスプリッタ10aで反射された複 の光のそれぞれと、偏光ビームスプリッタ1 0aを透過した複数の光のそれぞれとは、ディ ク2aの記録層内の同一の位置に集光されて 渉し、複数の集光位置のそれぞれに微小な 折格子が形成される。ここで、凸レンズ4bの 後側焦点位置と、凸レンズ4c、4dの前側焦点 置とは、一致している。また、凸レンズ4e、 4fの後側焦点位置と、対物レンズ13a、13bの前 焦点位置とは、それぞれ一致している。

 空間光変調器6の変調層内に形成された複 数の集光スポットのそれぞれは、ディスク2a 記録層内に形成された複数の集光スポット それぞれに対応している。すなわち、空間 変調器6の変調層とディスク2aの記録層とは 凸レンズ4b、4c、4e、対物レンズ13aに対して また、凸レンズ4b、4d、4f、対物レンズ13bに して互いに光学的に共役な位置にある。図2 においては、空間光変調器6の変調層内に形 された複数の集光スポットの数、ディスク2a の記録層内に形成された複数の集光スポット の数は、いずれも5個である。

 空間光変調器6の変調層は、凸レンズ4bの 側焦点位置にある。また、開口9a、9bは、凸 レンズ4bの後側焦点位置にある。すなわち、 口9a、9bは、空間光変調器6の変調層に対す フーリエ面に設けられている。空間光変調 6の変調層内に形成された複数の集光スポッ に対応する複数の主光線は、凸レンズ4bの 側焦点位置において一点で交わる。従って この位置に開口9a、9bを設けることにより、 数の集光スポットを物点とする複数の光の ーム径を全て等しくすることができる。そ 結果、複数の光のそれぞれに対する対物レ ズ13a、13bの開口数を全て等しくすることが きる。すなわち、ディスク2aの記録層内の 数の集光位置に形成される複数の回折格子 大きさを全て等しくすることができる。な 、開口の位置は、空間光変調器6の変調層の ーリエ面であれば凸レンズ4bの後側焦点位 である必要はない。例えば、開口9a、9bの代 りに、凸レンズ4c、4eに対して凸レンズ4bの 側焦点位置と互いに光学的に共役な位置、 よび凸レンズ4d、4fに対して凸レンズ4bの後 焦点位置と互いに光学的に共役な位置に開 を設けても良い。

 空間光変調器6からディスク2aの対物レン 13a側の入射面までの出射ビーム群および第 の往路ビーム群の光路には、偏光ビームス リッタ10aの反射面、ミラー11aの反射面、ミ ー11cの反射面、ミラー11eの反射面の合計4つ の反射面がある。このとき、空間光変調器6 変調層内、ディスク2aの記録層内に複数の集 光スポットが形成される。これらの複数の集 光スポットのうちの、空間光変調器6の変調 内のa点、b点(図2参照)に位置する集光スポッ トを物点とする光は、空間光変調器6からデ スク2aの対物レンズ13a側の入射面までの光路 を経て、ディスク2aの記録層内のA点、B点(図2 参照)に位置する集光スポットを像点とする となる。

 一方、空間光変調器6からディスク2aの対 レンズ13b側の入射面までの出射ビーム群お び第二の往路ビーム群の光路には、ミラー1 1bの反射面、ミラー11dの反射面、ミラー11fの 射面の合計3つの反射面がある。このとき、 空間光変調器6の変調層内、ディスク2aの記録 層内に複数の集光スポットが形成される。こ れらの複数の集光スポットのうちの、空間光 変調器6の変調層内のa点、b点(図2参照)に位置 する集光スポットを物点とする光は、空間光 変調器6からディスク2aの対物レンズ13b側の入 射面までの光路を経て、ディスク2aの記録層 のA点、B点(図2参照)に位置する集光スポッ を像点とする光となる。

 このように、空間光変調器6からディスク 2aの対物レンズ13a側の入射面までの出射ビー 群および第一の往路ビーム群の光路におけ 反射面の数と、空間光変調器6からディスク 2aの対物レンズ13b側の入射面までの出射ビー 群および第二の往路ビーム群の光路におけ 反射面の数との差が奇数である。これによ 、第一の往路ビーム群に含まれる複数の光 第二の往路ビーム群に含まれる複数の光と うち、空間光変調器6の変調層内に形成され た同一の集光スポットを物点とする光は、デ ィスク2aの記録層内に形成された同一の集光 ポットを像点とする光となる。

 これに対し、ディスク2aから情報を再生 るときには、可変波長板7へ入射した複数の は、可変波長板7を透過して偏光方向が90° 化し、複数の直線偏光のそれぞれが偏光ビ ムスプリッタ10aへS偏光として入射してほぼ1 00%が反射される。ここで、偏光ビームスプリ ッタ10aで反射された複数の光は、往路ビーム 群に相当する。

 偏光ビームスプリッタ10aで反射された複 の光は、凸レンズ4cを透過して複数の平行 から複数の収束光へ変換され、ミラー11aの 傍に複数の集光スポットとして集光される これらの複数の光は、ミラー11aおよびミラ 11cで反射され、複数の発散光として凸レン 4eへ入射し、凸レンズ4eを透過して複数の発 光から複数の平行光へ変換され、ミラー11e 反射される。反射された光は、1/4波長板12a 透過して複数の直線偏光から複数の円偏光 変換され、対物レンズ13aを透過して複数の 行光から複数の収束光へ変換され、ディス 2aの記録層内に複数の集光スポットとして 光される。これらの複数の光は、複数の集 位置に形成された複数の回折格子で反射さ 、複数の発散光として対物レンズ13aへ入射 、対物レンズ13aを透過して複数の発散光か 複数の平行光へ変換される。変換された光 、1/4波長板12aを透過して複数の円偏光から 数の直線偏光へ変換され、ミラー11eで反射 れ、凸レンズ4eを透過して複数の平行光から 複数の収束光へ変換され、ミラー11cで反射さ れ、ミラー11aの近傍に複数の集光スポットと して集光される。これらの複数の光は、ミラ ー11aで反射され、複数の発散光として凸レン ズ4cへ入射し、凸レンズ4cを透過して複数の 散光から複数の平行光へ変換され、複数の 線偏光のそれぞれが偏光ビームスプリッタ10 aへP偏光として入射してほぼ100%が透過する。 偏光ビームスプリッタ10aを透過した複数の光 は、凸レンズ4kを透過して複数の平行光から 数の収束光へ変換され、撮像素子14の複数 画素を含む受光層内に複数の集光スポット して集光される。複数の集光スポットのそ ぞれの集光位置は、複数の画素のそれぞれ 対応している。ここで、撮像素子14は光検出 器に相当し、複数の集光スポットとして集光 された複数の光は復路ビーム群に相当する。

 撮像素子14の受光層内に形成された複数 集光スポットのそれぞれは、ディスク2aの記 録層内に形成された複数の集光スポットのそ れぞれに対応している。すなわち、撮像素子 14の受光層とディスク2aの記録層とは、対物 ンズ13a、凸レンズ4e、4c、4kに対して、また 対物レンズ13b、凸レンズ4f、4d、4kに対して いに光学的に共役な位置にある。図2におい は、撮像素子14の受光層内に形成された複 の集光スポットの数、ディスク2aの記録層内 に形成された複数の集光スポットの数はいず れも5個である。撮像素子14の受光層は、凸レ ンズ4kの後側焦点位置にある。また、開口9a 9bは、凸レンズ4kの前側焦点位置にある。す わち、開口9a、9bは、撮像素子14の受光層に するフーリエ面に設けられている。

 ここで、複数の回折格子のそれぞれは、 ットデータの情報を有している。偏光ビー スプリッタ10aで反射された複数の光および 光ビームスプリッタ10aを透過した複数の光 複数の集光位置を記録層の厚さ方向へ移動 せ、記録層の面内方向だけでなく厚さ方向 も多層に複数の回折格子を形成することに り、並列に3次元記録再生を行うことができ る。

 可変波長板7は、2枚の基板の間に液晶層 挟むように構成される。2枚の基板の液晶層 の面には、液晶層に電圧を印加するための 極が形成されている。液晶は一軸の屈折率 方性を有している。液晶層の厚さは、液晶 を透過する光に生じる光学軸に平行な方向 偏光成分と光学軸に垂直な方向の偏光成分 の間の位相差がπになるように定められて る。液晶層に電圧Vを印加する場合、液晶層 光学軸の方向は、入射光の光軸に垂直な方 と平行な方向の中間の方向となる。このと 、可変波長板7は1/4波長板の効果を持つ。液 晶層に電圧を印加しない場合、液晶層の光学 軸の方向は、入射光の光軸に垂直な方向とな る。このとき、可変波長板7は1/2波長板の効 を持つ。

 空間光変調器6としては、透過型の液晶光 学素子と偏光子を組み合わせた空間光変調器 6a、反射型の液晶光学素子と偏光ビームスプ ッタを組み合わせた空間光変調器6bを用い ことができる。

 図3A~3Bを参照して、透過型の液晶光学素 と偏光子とを組み合わせた空間光変調器6aの 動作が説明される。図3Aはディスク2aへ情報 記録するとき、図3Bはディスク2aから情報を 生するときの空間光変調器6aの動作を示し いる。空間光変調器6aは、透過型の液晶光学 素子15aと偏光子16とを備える。空間光変調器6 aの複数の画素を含む変調層は、液晶光学素 15aに設けられている。ここで、レーザ3から 射した光は、紙面に垂直な方向の直線偏光 ある。この光は、マイクロレンズアレイ5を 透過し、変調層内に複数の集光スポットとし て集光される。図3A~3Bにおいては、変調層内 形成される複数の集光スポットの数は5個で ある。

 偏光子16は、紙面に平行な方向の直線偏 をほぼ100%透過させ、紙面に垂直な方向の直 偏光をほぼ100%反射する働きをする。ディス ク2aへ情報を記録するときには、ビットデー “1”を表す画素は入射光の偏光方向を90° 化させ、ビットデータ“0”を表す画素は入 光の偏光状態を変化させない。ビットデー “1”を表す画素内に形成される集光スポッ トを物点とする光は、画素を透過して偏光方 向が90°変化し、偏光子16へ紙面に平行な方向 の直線偏光として入射してほぼ100%が透過す 。一方、ビットデータ“0”を表す画素内に 成される集光スポットを物点とする光は、 素を偏光状態が変化することなく透過し、 光子16へ紙面に垂直な方向の直線偏光とし 入射してほぼ100%が反射される。

 図3Aにおいては、5個の集光スポットのう 、3個はビットデータ“1”を表す画素内に 成され、2個はビットデータ“0”を表す画素 内に形成される。ビットデータ“1”を表す 素内に形成される3個の集光スポットのそれ れを物点とする3つの光は、偏光子16を透過 てビーム17a、17c、17eとなる。これに対し、 ィスク2aから情報を再生するときには、全 の画素は入射光の偏光方向を90°変化させる 画素内に形成される集光スポットを物点と る光は、画素を透過して偏光方向が90°変化 し、偏光子16へ紙面に平行な方向の直線偏光 して入射してほぼ100%が透過する。図3Bにお ては、5個の集光スポットのそれぞれを物点 とする5つの光は、偏光子16を透過してビーム 17a、17b、17c、17d、17eとなる。

 図4A~4Bを参照して、反射型の液晶光学素 と偏光ビームスプリッタを組み合わせた空 光変調器6bの動作が説明される。図4Aはディ ク2aへ情報を記録するとき、図4Bはディスク 2aから情報を再生するときの空間光変調器6b 動作を示している。空間光変調器6bは、反射 型の液晶光学素子15bと偏光ビームスプリッタ 10dとを備える。空間光変調器6bの複数の画素 含む変調層は、液晶光学素子15bに設けられ いる。ここで、レーザ3から出射した光は、 紙面に垂直な方向の直線偏光である。この光 は、マイクロレンズアレイ5を透過し、偏光 ームスプリッタ10dへS偏光として入射してほ 100%が反射され、変調層内に複数の集光スポ ットとして集光される。図4A~4Bにおいては、 調層内に形成される複数の集光スポットの は5個である。

 ディスク2aへ情報を記録するときには、 ットデータ“1”を表す画素は入射光の偏光 向を90°変化させ、ビットデータ“0”を表 画素は入射光の偏光状態を変化させない。 ットデータ“1”を表す画素内に形成される 光スポットを物点とする光は、画素で反射 れて偏光方向が90°変化し、偏光ビームスプ リッタ10dへP偏光として入射してほぼ100%が透 する。一方、ビットデータ“0”を表す画素 内に形成される集光スポットを物点とする光 は、画素で偏光状態が変化することなく反射 され、偏光ビームスプリッタ10dへS偏光とし 入射してほぼ100%が反射される。

 図4Aにおいては、5個の集光スポットのう 、3個はビットデータ“1”を表す画素内に 成され、2個はビットデータ“0”を表す画素 内に形成される。ビットデータ“1”を表す 素内に形成される3個の集光スポットのそれ れを物点とする3つの光は、偏光ビームスプ リッタ10dを透過してビーム17a、17c、17eとなる 。これに対し、ディスク2aから情報を再生す ときには、全ての画素は入射光の偏光方向 90°変化させる。画素内に形成される集光ス ポットを物点とする光は、画素で反射されて 偏光方向が90°変化し、偏光ビームスプリッ 10dへP偏光として入射してほぼ100%が透過する 。図4Bにおいては、5個の集光スポットのそれ ぞれを物点とする5つの光は、偏光ビームス リッタ10dを透過してビーム17a、17b、17c、17d 17eとなる。

 図5A~5Bに、液晶光学素子15a、15bの光軸に 直な面内における、液晶光学素子15a、15bに けられた変調層が含む複数の画素の配置が される。図5Aはディスク2aへ情報を記録する き、図5Bはディスク2aから情報を再生すると きの複数の画素の配置を示している。図5A~5B おいては、複数の画素は5行5列の2次元状に 列されており、その数は25個である。ここ 、図3A~3B、図4A~4Bにおける5個の集光スポット のそれぞれは、図5A~5Bにおける画素18a、18b、1 8c、18d、18e内に形成される。

 液晶光学素子15a、15bは、2枚の基板の間に 変調層である強誘電性液晶層を挟むように構 成される。2枚の基板の強誘電性液晶層側の には、強誘電性液晶層に電圧を印加するた の電極が形成されている。一方の電極は複 の画素に対応して2次元状に分割されたパタ ン電極であり、他方の電極は全面電極であ 。電極には、複数の画素のそれぞれに対応 る強誘電性液晶層に独立に電圧を印加する とができる。強誘電性液晶は一軸の屈折率 方性を有し、図中の矢印は強誘電性液晶層 光学軸の方向を表している。ここで、液晶 学素子15aにおける強誘電性液晶層の厚さは 画素を透過する光に生じる光学軸に平行な 向の偏光成分と光学軸に垂直な方向の偏光 分との間の位相差がπになるように定めら ている。また、液晶光学素子15bにおける強 電性液晶層の厚さは、画素で反射される光 生じる光学軸に平行な方向の偏光成分と光 軸に垂直な方向の偏光成分との間の位相差 πになるように定められている。強誘電性液 晶層へ入射する光は、図の横方向の直線偏光 である。

 ディスク2aへ情報を記録するときには、 ットデータ“1”を表す画素に対応する強誘 性液晶層には正の電圧が印加され、ビット ータ“0”を表す画素に対応する強誘電性液 晶層には負の電圧が印加される。このとき、 ビットデータ“1”を表す画素に対応する強 電性液晶の光学軸の方向は図の45°方向とな 、ビットデータ“0”を表す画素に対応する 強誘電性液晶の光学軸の方向は図の横方向と なる。ビットデータ“1”を表す画素に対応 る強誘電性液晶層へ入射した光は、液晶光 素子15aにおいては画素を透過して偏光方向 90°変化し、液晶光学素子15bにおいては画素 反射されて偏光方向が90°変化し、強誘電性 液晶層から出射する。一方、ビットデータ“ 0”を表す画素に対応する強誘電性液晶層へ 射した光は、液晶光学素子15aにおいては画 を偏光状態が変化することなく透過し、液 光学素子15bにおいては画素で偏光状態が変 することなく反射され、強誘電性液晶層か 出射する。画素18a、18c、18eはビットデータ 1”を表しており、画素18b、18dはビットデー “0”を表している。画素18a、18c、18eのそれ ぞれを物点とする3つの光は、図3Aまたは図4A おけるビーム17a、17c、17eとなる。

 これに対し、ディスク2aから情報を再生 るときには、全ての画素に対応する強誘電 液晶層に正の電圧が印加される。このとき 全ての画素に対応する強誘電性液晶の光学 の方向は図の45°方向となる。画素に対応す 強誘電性液晶層へ入射した光は、液晶光学 子15aにおいては画素を透過して偏光方向が9 0°変化し、液晶光学素子15bにおいては画素で 反射されて偏光方向が90°変化し、強誘電性 晶層から出射する。画素18a、18b、18c、18d、18 eのそれぞれを物点とする5つの光は、図3Bま は図4Bにおけるビーム17a、17b、17c、17d、17eと なる。

 図6A~6Bに、ディスク2aへ情報を記録すると きおよびディスク2aから情報を再生するとき 、ディスク2aへの入射ビームおよびディス 2aからの反射ビームの光路を示す。ディスク 2aは、基板22aと基板22bとの間に記録層19aを挟 ように構成される。基板22a、22bの材料とし はガラス等が用いられる。記録層19aの材料 してはフォトポリマ等が用いられる。図3A たは図4Aにおけるビーム17a、17c、17eの約50%は 、偏光ビームスプリッタ10aで反射され、それ ぞれ図6Aに示されるビーム25a、25c、25eとなる また、他の約50%は、偏光ビームスプリッタ1 0aを透過して、それぞれ図6Aに示されるビー 26a、26c、26eとなる。また、図3Bまたは図4Bに されるビーム17a、17b、17c、17d、17eは、偏光 ームスプリッタ10aでほぼ100%が反射されて、 それぞれ図6Bに示されるビーム25a、25b、25c、2 5d、25eとなる。ここで、基板22aの対物レンズ1 3a側の面、基板22bの対物レンズ13b側の面は、 れぞれ第一の入射面、第二の入射面に相当 る。

 図6Aに、ディスク2aへ情報を記録するとき のディスク2aへの入射ビームの光路が示され 。図6Aに示されるように、ビーム25a、25c、25 eは、平行光として対物レンズ13aへ入射して 録層19a内に集光される。また、ビーム26a、26 c、26eは、平行光として対物レンズ13bへ入射 て記録層19a内に集光される。ビーム25aとビ ム26aとは集光点23aに、ビーム25cとビーム26c は集光点23bに、ビーム25eとビーム26eとは集 点23cに集光されて干渉し、それぞれの集光 に微小な回折格子が形成される。このよう 、回折格子が形成された状態がビットデー “1”に対応し、回折格子が形成されない状 がビットデータ“0”に対応する。図6Aに示 れる集光点23a、23b、23cに形成された回折格 は、図6Bに示される回折格子24a、24b、24cに 当する。

 図6Bに、ディスク2aから情報を再生すると きのディスク2aへの入射ビームの光路および ィスク2aからの反射ビームの光路が示され 。図6Bに示されるように、ビーム25a、25b、25c 、25d、25eは平行光として対物レンズ13aへ入射 して記録層19a内に集光される。ビーム25a、25c 、25eは、それぞれ集光点に形成された回折格 子24a、24b、24cで反射され、平行光として対物 レンズ13aから出射してビーム25a、25c、25eと同 じ光路を逆向きに辿り、撮像素子14の受光層 含まれる複数の画素のうち対応する画素で 光される。一方、ビーム25b、25dは、集光点 回折格子が形成されていないため反射され 、撮像素子14の受光層に含まれる複数の画 のうち対応する画素で受光されない。この うに、画素がビームを受光する状態がビッ データ“1”に対応し、画素がビームを受光 ない状態がビットデータ“0”に対応する。 図5A~5Bに示される液晶光学素子15a、15bを用い 場合、記録層19aの面内に25チャンネルの並 記録再生を行うことができる。

 なお、本発明の第一の実施の形態に係る ヘッド装置は、集光位置のずれを検出、補 する手段を備えることができる。その一つ 、ディスク2aへ情報を記録するときに対向 る2つのビームのうち一方の集光位置に対す 他方の集光位置のずれを検出するための光 系およびそのずれを補正するための手段で る。また、ディスク2aの基準位置に対する ームの集光位置のずれを検出するための光 系およびそのずれを補正するための手段を けることができる。

 図7に、上述の光ヘッド1aを搭載する光学 情報記録再生装置の構成が示される。光学 情報記録再生装置は、光ヘッド1a、ポジシ ナ27a、スピンドル28、コントローラ29、レー 駆動回路30、変調回路31、記録信号生成回路 32、空間変調器駆動回路33、増幅回路34、再生 信号処理回路35、復調回路36、可変波長板駆 回路37、対物レンズ駆動回路38、ポジショナ 動回路40、スピンドル駆動回路41を備える。 光ヘッド1aは、ポジショナ27aに搭載されてい 。ディスク2aは、スピンドル28に搭載されて いる。光源駆動回路であるレーザ駆動回路30 変調回路31から空間光変調器駆動回路33まで の回路、増幅回路34から復調回路36までの回 、可変波長板駆動回路37、対物レンズ駆動回 路38、ポジショナ駆動回路40、およびスピン ル駆動回路41はコントローラ29により制御さ る。

 レーザ駆動回路30は、ディスク2aへ情報を 記録するときおよびディスク2aから情報を再 するときに、光ヘッド1a内のレーザ3からの 射光のパワーが一定になるように、レーザ3 へ一定の電流を供給してレーザ3を駆動する

 変調回路31は、ディスク2aへ情報を記録す るときに、記録データとして外部から入力さ れた信号を変調規則に従って変調する。記録 信号生成回路32は、変調回路31で変調された 号に基づいて、光ヘッド1a内の空間光変調器 6を駆動するための記録信号を生成する。空 光変調器駆動回路33は、空間光変調器6を駆 する。ディスク2aへ情報を記録するときには 、空間光変調器駆動回路33は、記録信号生成 路32で生成された記録信号に基づいて、そ ぞれの画素に対応する変調層である強誘電 液晶層に記録信号に応じた電圧を供給して 間光変調器6を駆動する。これにより、空間 変調器6の変調層に含まれる複数の画素のう ち、ビットデータ“1”を表す画素を物点と る光が生成され、ビットデータ“0”を表す 素を物点とする光は生成されない。これに し、ディスク2aから情報を再生するときに 、空間光変調器駆動回路33は、空間光変調器 6の変調層に含まれる全ての画素を物点とす 光が生成されるように、それぞれの画素に 応する変調層である強誘電性液晶層に一定 電圧を供給して空間光変調器6を駆動する。

 増幅回路34は、ディスク2aから情報を再生 するときに、光ヘッド1a内の撮像素子14の受 層が含む複数の画素のそれぞれから出力さ る電圧信号を増幅する。再生信号処理回路35 は、増幅回路34で増幅された電圧信号に基づ て、ディスク2aに回折格子の形態で記録さ た再生信号の生成、波形等化、2値化を行う 復調回路36は、再生信号処理回路35で2値化 れた信号を復調規則に従って復調し、再生 ータとして外部へ出力する。

 可変波長板駆動回路37は、ディスク2aへ情 報を記録するときには、光ヘッド1a内の可変 長板7が1/4波長板の効果を持つように、可変 波長板7が有する液晶層に電圧Vを印加する。 ィスク2aから情報を再生するときには、可 波長板駆動回路37は、光ヘッド1a内の可変波 板7が1/2波長板の効果を持つように、可変波 長板7が有する液晶層に電圧を印加しない。

 対物レンズ駆動回路38は、アクチュエー (図示せず)へ電流を供給して、光ヘッド1a内 対物レンズ13a、13bを光軸方向へ駆動する。 れにより、ディスク2aへ情報を記録すると およびディスク2aから情報を再生するときに 、ディスク2aの記録層内における複数の光の 数の集光位置が記録層の厚さ方向へ移動す 。

 ポジショナ駆動回路40は、モータ(図示せ )へ電流を供給して、光ヘッド1aを搭載する ジショナ27aをディスク2aの半径方向へ移動 せる。これにより、ディスク2aへ情報を記録 するときおよびディスク2aから情報を再生す ときに、ディスク2aの記録層内における複 の光の複数の集光位置がディスク2aの半径方 向に移動する。スピンドル駆動回路41は、モ タ(図示せず)へ電流を供給して、ディスク2a が搭載されているスピンドル28を回転させる これにより、ディスク2aへ情報を記録する きおよびディスク2aから情報を再生するとき に、ディスク2aの記録層内における複数の光 複数の集光位置がディスク2aの接線方向へ 動する。

 図8に、本発明の第二の実施の形態に係る 光ヘッド装置の構成が示される。光ヘッド1b 、光記録媒体であるディスク2bに情報を記 し、ディスク2bに記録された情報を再生する 。光ヘッド1bは、レーザ3、凸レンズ4a、4b、4g ~4k、マイクロレンズアレイ5、空間光変調器6 可変波長板7、ビームスプリッタ8、開口9c、 偏光ビームスプリッタ10b、10c、ミラー11g、11h 、対物レンズ13c、撮像素子14を備える。光源 あるレーザ3は、単一モード半導体レーザで あり、波長が405nmの光を出射する。レーザ3か ら出射された光は、発散光として凸レンズ4a 入射し、凸レンズ4aを透過して発散光から 行光へ変換され、マイクロレンズアレイ5を 過して平行光から複数の収束光へ変換され 空間光変調器6の複数の画素を含む変調層内 に複数の集光スポットとして集光される。複 数の集光スポットのそれぞれの集光位置は、 複数の画素のそれぞれに対応している。ここ で、マイクロレンズアレイ5はビーム群生成 段に相当し、複数の集光スポットとして集 された複数の光は出射ビーム群に相当する これらの複数の光は、複数の発散光として レンズ4bへ入射し、凸レンズ4bを透過して複 の発散光から複数の平行光へ変換され、可 波長板7へ入射する。可変波長板7は、光記 媒体であるディスク2bへ情報を記録するとき には入射光に対して1/4波長板の効果を持ち、 光記録媒体であるディスク2bから情報を再生 るときには入射光に対して全波長板の効果 持つ。

 ディスク2bへ情報を記録するときには、 変波長板7へ入射した複数の光は、可変波長 7を透過して複数の直線偏光から複数の円偏 光へ変換され、それぞれの約50%がビームスプ リッタ8で反射される。反射された複数の円 光のそれぞれの約50%が偏光ビームスプリッ 10bをP偏光成分として透過し、複数の円偏光 それぞれの約50%が偏光ビームスプリッタ10b S偏光成分として反射される。ここで、可変 波長板7および偏光ビームスプリッタ10bは、 ーム群分割手段に相当する。また、偏光ビ ムスプリッタ10bを透過した複数の光、偏光 ームスプリッタ10bで反射された複数の光は それぞれ第一の往路ビーム群、第二の往路 ーム群に相当する。

 偏光ビームスプリッタ10bを透過した複数 光は、凸レンズ4gを透過して複数の平行光 ら複数の収束光へ変換され、複数の集光ス ットとして集光される。これらの複数の光 、複数の発散光として凸レンズ4iへ入射し、 凸レンズ4iを透過して複数の発散光から複数 平行光に近い収束光へ変換され、ミラー11h 反射される。複数の直線偏光のそれぞれが 光ビームスプリッタ10cへP偏光として入射し てほぼ100%が透過する。偏光ビームスプリッ 10cを透過した複数の光は、対物レンズ13cを 過して複数の平行光に近い収束光から複数 収束光へ変換され、ディスク2bの記録層内に 複数の集光スポットとして集光される。

 一方、偏光ビームスプリッタ10bで反射さ た複数の光は、ミラー11gで反射され、凸レ ズ4hを透過して複数の平行光から複数の収 光へ変換され、複数の集光スポットとして 光される。これらの複数の光は、複数の発 光として凸レンズ4jへ入射し、凸レンズ4jを 過して複数の発散光から複数の平行光に近 発散光へ変換され、複数の直線偏光のそれ れが偏光ビームスプリッタ10cへS偏光として 入射してほぼ100%が反射される。偏光ビーム プリッタ10cで反射された複数の光は、対物 ンズ13cを透過して複数の平行光に近い発散 から複数の収束光へ変換され、ディスク2bの 記録層内に複数の集光スポットとして集光さ れる。偏光ビームスプリッタ10bを透過した複 数の光のそれぞれと偏光ビームスプリッタ10b で反射された複数の光のそれぞれとは、ディ スク2bの記録層内の同一の位置に集光されて 渉し、複数の集光位置のそれぞれに微小な 折格子が形成される。ここで、凸レンズ4b 後側焦点位置と凸レンズ4g、4hの前側焦点位 とは一致しており、凸レンズ4i、4jの後側焦 点位置と対物レンズ13cの前側焦点位置とは一 致している。

 空間光変調器6の変調層内に形成された複 数の集光スポットのそれぞれは、ディスク2b 記録層内に形成された複数の集光スポット それぞれに対応している。すなわち、空間 変調器6の変調層とディスク2bの記録層とは 凸レンズ4b、4g、4i、対物レンズ13cに対して また、凸レンズ4b、4h、4j、対物レンズ13cに して互いに光学的に共役な位置にある。図8 においては、空間光変調器6の変調層内に形 された複数の集光スポットの数、ディスク2b の記録層内に形成された複数の集光スポット の数は、いずれも5個である。空間光変調器6 変調層は、凸レンズ4bの前側焦点位置にあ 、開口9cは、凸レンズ4bの後側焦点位置にあ 。すなわち、開口9cは、空間光変調器6の変 層に対するフーリエ面に設けられている。

 空間光変調器6の変調層内に形成された複 数の集光スポットに対応する複数の主光線は 、凸レンズ4bの後側焦点位置において一点で わる。従って、この位置に開口9cを設ける とにより、複数の集光スポットを物点とす 複数の光のビーム径を全て等しくすること できる。その結果、複数の光のそれぞれに する対物レンズ13cの開口数を全て等しくす ことができ、ディスク2bの記録層内の複数の 集光位置に形成される複数の回折格子の大き さを全て等しくすることができる。なお、開 口9cの位置は、空間光変調器6の変調層のフー リエ面であれば凸レンズ4bの後側焦点位置で る必要はない。例えば、開口9cの代わりに 凸レンズ4g、4iに対して凸レンズ4bの後側焦 位置と互いに光学的に共役な位置、および レンズ4h、4jに対して凸レンズ4bの後側焦点 置と互いに光学的に共役な位置に開口を設 ても良い。

 空間光変調器6からディスク2bの入射面ま の出射ビーム群および第一の往路ビーム群 光路には、ビームスプリッタ8の反射面、ミ ラー11hの反射面の合計2つの反射面がある。 のとき、空間光変調器6の変調層内、ディス 2bの記録層内に複数の集光スポットが形成 れる。これらの複数の集光スポットのうち 、空間光変調器6の変調層内のa点、b点(図8参 照)に位置する集光スポットを物点とする光 、空間光変調器6からディスク2bの入射面ま の光路を経て、ディスク2bの記録層内のA点 B点(図8参照)に位置する集光スポットを像点 する光となる。

 一方、空間光変調器6からディスク2bの入 面までの出射ビーム群および第二の往路ビ ム群の光路には、ビームスプリッタ8の反射 面、偏光ビームスプリッタ10bの反射面、ミラ ー11gの反射面、偏光ビームスプリッタ10cの反 射面の合計4つの反射面がある。このとき、 間光変調器6の変調層内、ディスク2bの記録 内に複数の集光スポットが形成される。こ らの複数の集光スポットのうちの、空間光 調器6の変調層内のa点、b点(図8参照)に位置 る集光スポットを物点とする光は、空間光 調器6からディスク2bの入射面までの光路を て、ディスク2bの記録層内のA点、B点(図8参 )に位置する集光スポットを像点とする光と る。

 このように、空間光変調器6からディスク 2bの入射面までの出射ビーム群および第一の 路ビーム群の光路における反射面の数と、 間光変調器6からディスク2bの入射面までの 射ビーム群および第二の往路ビーム群の光 における反射面の数との差が偶数である。 れにより、第一の往路ビーム群に含まれる 数の光と第二の往路ビーム群に含まれる複 の光のうち、空間光変調器6の変調層内に形 成された同一の集光スポットを物点とする光 は、ディスク2bの記録層内に形成された同一 集光スポットを像点とする光となる。

 これに対し、ディスク2bから情報を再生 るときには、可変波長板7へ入射した複数の は、可変波長板7を偏光状態が変化すること なく透過し、それぞれの約50%がビームスプリ ッタ8で反射される。反射された複数の直線 光のそれぞれが偏光ビームスプリッタ10bへP 光として入射してほぼ100%が透過する。ここ で、偏光ビームスプリッタ10bを透過した複数 の光は往路ビーム群に相当する。偏光ビーム スプリッタ10bを透過した複数の光は、凸レン ズ4gを透過して複数の平行光から複数の収束 へ変換され、複数の集光スポットとして集 される。これらの複数の光は複数の発散光 して凸レンズ4iへ入射し、凸レンズ4iを透過 して複数の発散光から複数の平行光に近い収 束光へ変換され、ミラー11hで反射される。反 射された複数の直線偏光のそれぞれが偏光ビ ームスプリッタ10cへP偏光として入射してほ 100%が透過する。偏光ビームスプリッタ10cを 過した複数の光は、対物レンズ13cを透過し 複数の平行光に近い収束光から複数の収束 へ変換され、ディスク2bの記録層内に複数 集光スポットとして集光される。

 これらの複数の光は、複数の集光位置に 成された複数の回折格子で反射され、複数 発散光として対物レンズ13cへ入射し、対物 ンズ13cを透過して複数の発散光から複数の 行光に近い発散光へ変換される。変換され 複数の直線偏光のそれぞれが偏光ビームス リッタ10cへP偏光として入射してほぼ100%が 過する。偏光ビームスプリッタ10cを透過し 複数の光は、ミラー11hで反射され、凸レン 4iを透過して複数の平行光に近い発散光から 複数の収束光へ変換され、複数の集光スポッ トとして集光される。これらの複数の光は、 複数の発散光として凸レンズ4gへ入射し、凸 ンズ4gを透過して複数の発散光から複数の 行光へ変換され、複数の直線偏光のそれぞ が偏光ビームスプリッタ10bへP偏光として入 してほぼ100%が透過する。偏光ビームスプリ ッタ10bを透過した複数の光は、それぞれの約 50%がビームスプリッタ8を透過し、凸レンズ4k を透過して複数の平行光から複数の収束光へ 変換され、撮像素子14の複数の画素を含む受 層内に複数の集光スポットとして集光され 。複数の集光スポットのそれぞれの集光位 は複数の画素のそれぞれに対応している。 こで、撮像素子14は光検出器に相当し、複 の集光スポットとして集光された複数の光 復路ビーム群に相当する。

 撮像素子14の受光層内に形成された複数 集光スポットのそれぞれは、ディスク2bの記 録層内に形成された複数の集光スポットのそ れぞれに対応している。すなわち、撮像素子 14の受光層とディスク2bの記録層とは、対物 ンズ13c、凸レンズ4i、4g、4kに対して、また 対物レンズ13c、凸レンズ4j、4h、4kに対して いに光学的に共役な位置にある。図8におい は、撮像素子14の受光層内に形成された複 の集光スポットの数、ディスク2bの記録層内 に形成された複数の集光スポットの数はいず れも5個である。撮像素子14の受光層は凸レン ズ4kの後側焦点位置にあり、開口9cは凸レン 4kの前側焦点位置にある。すなわち、開口9c 撮像素子14の受光層に対するフーリエ面に けられている。

 ここで、複数の回折格子のそれぞれはビ トデータの情報を有している。偏光ビーム プリッタ10bを透過した複数の光および偏光 ームスプリッタ10bで反射された複数の光の 数の集光位置を記録層の厚さ方向へ移動さ 、記録層の面内方向だけでなく厚さ方向へ 多層に複数の回折格子を形成することによ 、並列に3次元記録再生を行うことができる 。

 可変波長板7は、2枚の基板の間に液晶層 挟むように構成される。2枚の基板の液晶層 の面には、液晶層に電圧を印加するための 極が形成されている。液晶層に含まれる液 は、一軸の屈折率異方性を有している。液 層の厚さは、液晶層を透過する光に生じる 学軸に平行な方向の偏光成分と光学軸に垂 な方向の偏光成分との間の位相差がπにな ように定められている。液晶層に電圧Vが印 される場合、液晶層の光学軸の方向は、入 光の光軸に垂直な方向と平行な方向の中間 方向となる。このとき、可変波長板7は、1/4 波長板の効果を持つ。液晶層に電圧2Vが印加 れる場合、液晶層の光学軸の方向は、入射 の光軸に平行な方向となる。このとき、可 波長板7は全波長板の効果を持つ。

 本発明の第二の実施の形態に係る光ヘッ 装置においては、本発明の第一の実施の形 に係る光ヘッド装置と同様に、空間光変調 6として、透過型の液晶光学素子と偏光子を 組み合わせた空間光変調器6a、反射型の液晶 学素子と偏光ビームスプリッタを組み合わ た空間光変調器6bを用いることができる。 過型の液晶光学素子と偏光子を組み合わせ 空間光変調器6aは、図3A~3Bに示されるように 作する。反射型の液晶光学素子と偏光ビー スプリッタを組み合わせた空間光変調器6b 、図4A~4Bに示されるように動作する。また、 液晶光学素子の光軸に垂直な面内における、 液晶光学素子に設けられた変調層に含まれる 複数の画素は、図5A~5Bに示されるものと同じ ある。

 図9A~9Bに、ディスク2bへ情報を記録すると きおよびディスク2bから情報を再生するとき 、ディスク2bへの入射ビームおよびディス 2bからの反射ビームの光路が示される。図9A 、ディスク2bへ情報を記録するときのディ ク2bへの入射ビームの光路を示している。図 9Bは、ディスク2bから情報を再生するときの ィスク2bへの入射ビームおよびディスク2bか の反射ビームの光路を示している。ディス 2bは、基板22cと基板22dとの間に、記録層19b 1/4波長板層20、反射層21をこの順に挟むよう 構成される。基板22c、22dの材料としてはガ ス等が用いられる。記録層19bの材料として フォトポリマ等が用いられる。1/4波長板層2 0の材料としては液晶等が用いられる。反射 21の材料としてはアルミニウム等が用いられ る。図3Aまたは図4Aにおけるビーム17a、17c、17 eの約50%は、図8における偏光ビームスプリッ 10bを透過して、それぞれ図9Aにおけるビー 25f、25h、25jとなる。他の約50%は、図8におけ 偏光ビームスプリッタ10bで反射されて、そ ぞれ図9Aにおけるビーム26f、26h、26jとなる また、図3Bまたは図4Bにおけるビーム17a、17b 17c、17d、17eは、図8における偏光ビームスプ リッタ10bをほぼ100%が透過して、それぞれ図9B におけるビーム25f、25g、25h、25i、25jとなる。

 図9Aにおいては、ビーム25f、25h、25jは、 光方向が紙面に平行な平行光に近い収束光 して対物レンズ13cへ入射し、記録層19b内を 射層21の側へ向かう途中で集光される。また 、ビーム26f、26h、26jは、偏光方向が紙面に垂 直な平行光に近い発散光として対物レンズ13c へ入射し、記録層19bを透過し、1/4波長板層20 透過して円偏光へ変換され、反射層21で反 される。反射された円偏光は、1/4波長板層20 を透過して偏光方向が紙面に平行な直線偏光 へ変換され、記録層19b内を反射層21と反対の へ向かう途中で集光される。ビーム25fとビ ム26fとは集光点23dに、ビーム25hとビーム26h は集光点23eに、ビーム25jとビーム26jはと集 点23fに、それぞれ集光されて干渉し、それ れの集光点に微小な回折格子が形成される このように、回折格子が形成された状態が ットデータ“1”に対応し、回折格子が形成 されない状態がビットデータ“0”に対応す 。図9Bにおける回折格子24d、24e、24fは、それ ぞれ図9Aにおける集光点23d、23e、23fに形成さ たものである。

 図9Bにおいては、ビーム25f、25g、25h、25i 25jは、偏光方向が紙面に平行な平行光に近 収束光として対物レンズ13cへ入射し、記録 19b内を反射層21の側へ向かう途中で集光され る。ビーム25f、25h、25jは、それぞれ集光点に 形成された回折格子24d、24e、24fで反射され、 偏光方向が紙面に平行な平行光に近い発散光 として対物レンズ13cから出射してビーム25f、 25h、25jと同じ光路を逆向きに辿り、撮像素子 14の受光層に含まれる複数の画素のうち対応 る画素で受光される。一方、ビーム25g、25i 、集光点に回折格子が形成されていないた 反射されず、撮像素子14の受光層に含まれ 複数の画素のうち対応する画素で受光され い。このように、画素がビームを受光する 態がビットデータ“1”に対応し、画素がビ ムを受光しない状態がビットデータ“0”に 対応する。図5A~5Bに示される液晶光学素子15a 15bを用いた場合、記録層19bの面内に25チャ ネルの並列記録再生を行うことができる。

 なお、本発明の第二の実施の形態に係る ヘッド装置は、集光位置のずれを検出、補 する手段を備えることもできる。その一つ 、ディスク2bへ情報を記録するときに対向 る2つのビームのうち一方の集光位置に対す 他方の集光位置のずれを検出するための光 系およびそのずれを補正するための手段で る。また、ディスク2bの基準位置に対する ームの集光位置のずれを検出するための光 系およびそのずれを補正するための手段を けることができる。

 図10に、上述の光ヘッド1bを搭載する光学 的情報記録再生装置の構成が示される。光学 的情報記録再生装置は、光ヘッド1b、ポジシ ナ27b、スピンドル28、コントローラ29、レー ザ駆動回路30、変調回路31、記録信号生成回 32、空間変調器駆動回路33、増幅回路34、再 信号処理回路35、復調回路36、可変波長板駆 回路37、凸レンズ駆動回路39、ポジショナ駆 動回路40、スピンドル駆動回路41を備える。 ヘッド1bは、ポジショナ27bに搭載されている 。ディスク2bは、スピンドル28に搭載されて る。光源駆動回路であるレーザ駆動回路30、 変調回路31から空間光変調器駆動回路33まで 回路、増幅回路34から復調回路36までの回路 可変波長板駆動回路37、凸レンズ駆動回路39 、ポジショナ駆動回路40、およびスピンドル 動回路41はコントローラ29により制御される 。

 レーザ駆動回路30は、ディスク2bへ情報を 記録するときおよびディスク2bから情報を再 するときに、光ヘッド1b内のレーザ3からの 射光のパワーが一定になるように、レーザ3 へ一定の電流を供給してレーザ3を駆動する

 変調回路31は、ディスク2bへ情報を記録す るときに、記録データとして外部から入力さ れた信号を変調規則に従って変調する。記録 信号生成回路32は、変調回路31で変調された 号に基づいて、光ヘッド1b内の空間光変調器 6を駆動するための記録信号を生成する。空 光変調器駆動回路33は、空間光変調器6を駆 する。ディスク2bへ情報を記録するときには 、空間光変調器駆動回路33は、記録信号生成 路32で生成された記録信号に基づいて、そ ぞれの画素に対応する変調層である強誘電 液晶層に記録信号に応じた電圧を供給して 間光変調器6を駆動する。これにより、空間 変調器6の変調層に含まれる複数の画素のう ち、ビットデータ“1”を表す画素を物点と る光が生成され、ビットデータ“0”を表す 素を物点とする光が生成されない。これに し、ディスク2bから情報を再生するときに 、空間光変調器駆動回路33は、空間光変調器 6の変調層に含まれる全ての画素を物点とす 光が生成されるように、それぞれの画素に 応する変調層である強誘電性液晶層に一定 電圧を供給して空間光変調器6を駆動する。

 増幅回路34は、ディスク2bから情報を再生 するときに、光ヘッド1b内の撮像素子14の受 層が含む複数の画素のそれぞれから出力さ る電圧信号を増幅する。再生信号処理回路35 は、増幅回路34で増幅された電圧信号に基づ て、ディスク2bに回折格子の形態で記録さ た再生信号の生成、波形等化、2値化を行う 復調回路36は、再生信号処理回路35で2値化 れた信号を復調規則に従って復調し、再生 ータとして外部へ出力する。

 可変波長板駆動回路37は、ディスク2bへ情 報を記録するときには、光ヘッド1b内の可変 長板7が1/4波長板の効果を持つように、可変 波長板7が有する液晶層に電圧Vを印加する。 ィスク2bから情報を再生するときには、可 波長板駆動回路37は、光ヘッド1b内の可変波 板7が全波長板の効果を持つように、可変波 長板7が有する液晶層に電圧2Vを印加する。

 凸レンズ駆動回路39は、アクチュエータ( 示せず)へ電流を供給して、光ヘッド1b内の レンズ4i、4jを光軸方向へ駆動する。これに より、ディスク2bへ情報を記録するときおよ ディスク2bから情報を再生するときに、デ スク2bの記録層内における複数の光の複数の 集光位置が記録層の厚さ方向へ移動する。

 ポジショナ駆動回路40は、モータ(図示せ )へ電流を供給して、光ヘッド1bが搭載され いるポジショナ27bをディスク2bの半径方向 移動させる。これにより、ディスク2bへ情報 を記録するときおよびディスク2bから情報を 生するときに、ディスク2bの記録層内にお る複数の光の複数の集光位置がディスク2bの 半径方向へ移動する。スピンドル駆動回路41 、モータ(図示せず)へ電流を供給して、デ スク2bが搭載されているスピンドル28を回転 せる。これにより、ディスク2bへ情報を記 するときおよびディスク2bから情報を再生す るときに、ディスク2bの記録層内における複 の光の複数の集光位置がディスク2bの接線 向へ移動する。

 上述のように、本発明の光ヘッド装置お び光学的情報記録再生装置は、光源からの 射光を独立に変調可能な複数のビームに分 し、複数のビームのそれぞれを2つのビーム に分割して互いに対向させ、対向する2つの ームを光記録媒体の記録層内の同一の位置 集光して干渉させ、集光位置に微小な回折 子を形成することにより並列に情報の記録 行う。すなわち、一回の記録により複数の 折格子が形成される。ここで、複数の回折 子が有するビットデータは複数のビットに 当する。従って、光源の波長変動に対する レランスが広い等のビット型の3次元記録の 徴を維持しつつ、データ転送速度を高める とができる。その際、光学系中に設けられ 開口の働きにより、複数のビームのそれぞ に対する対物レンズの開口数が全て等しく り、集光位置に形成される複数の回折格子 大きさが全て等しくなる。

 本発明によれば、光源の波長変動に対す トレランスが広い等のビット型の3次元記録 の特徴を維持しつつ、データ転送速度を高め ることができる。

 以上、実施の形態を参照して本願発明を 明したが、本願発明は上記実施の形態に限 されるものではない。本願発明の構成や詳 には、本願発明のスコープ内で当業者が理 し得る様々な変更をすることができる。

 なお、本出願は、日本出願番号2008-090180 基づく優先権を主張するものであり、日本 願番号2008-090180における開示内容は引用によ り本出願に組み込まれる。




 
Previous Patent: OPTICAL SWITCH

Next Patent: YEAST MUTANT AND YEAST EXTRACT