Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
PARKING ASSISTANCE DEVICE
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2009/063710
Kind Code:
A1
Abstract:
The configuration of a parking assistance device can be simplified to reduce the cost. A parking assistance device (10) comprises a parking judging means (1a) for judging whether or not its own vehicle can be parked in a parking space when it passes through the vicinity of the parking space, a parking target position setting means (1b) for setting the parking space as a parking target position when the parking judging means (1a) judges that the own vehicle can be parked therein, a parking assistance means for performing driving assistance for parking the own vehicle in the parking target position set by the parking target position setting means (1b), and a wheel block detecting means (2) for detecting wheel blocks (X1) to lock the wheels, which are provided on the road surface in the parking space. The parking judging means (1a), when the wheel block detecting means (2) detects the wheel blocks (X1) in the parking space, judges that the own vehicle can be parked in the parking space.

Inventors:
VON REYHER ALEXANDER (JP)
DANZ CHRISTIAN (JP)
Application Number:
PCT/JP2008/068418
Publication Date:
May 22, 2009
Filing Date:
October 10, 2008
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
BOSCH CORP (JP)
VON REYHER ALEXANDER (JP)
DANZ CHRISTIAN (JP)
International Classes:
B60R21/00; B60K35/00; B60R11/02; B60T7/12; B62D6/00; G08G1/16; B62D101/00; B62D113/00; B62D137/00
Foreign References:
JP2002170103A2002-06-14
JP2000177512A2000-06-27
JP2001010427A2001-01-16
JPH10269497A1998-10-09
JP2001006097A2001-01-12
JPS63191987A1988-08-09
Attorney, Agent or Firm:
ONO, Shinjiro et al. (Section 206 New Ohtemachi Bldg.,2-1, Ohtemachi 2-chom, Chiyoda-ku Tokyo 04, JP)
Download PDF:
Claims:
 自車両が駐車スペースの近傍を通過する際に、自車両が該駐車スペースへ駐車可能か否かを判断する駐車判断手段と、
 前記駐車判断手段により自車両が前記駐車スペースへ駐車可能と判断されたとき、該駐車スペースを駐車目標位置として設定する駐車目標位置設定手段と、
 前記駐車目標位置設定手段により設定された前記駐車目標位置へ自車両を駐車させるための運転支援を行なう駐車支援手段と、を備える駐車支援装置であって、
 前記駐車スペースへ電波又は超音波を放射し、その反射波に基づいて、前記駐車スペース内の路面上に設けられた、車輪を止めるための輪止めを検出する輪止検出手段を備え、
 前記駐車判断手段は、前記輪止検出手段により前記駐車スペース内に前記輪止めが検出されたとき、自車両が該駐車スペースへ駐車可能と判断する、ことを特徴とする駐車支援装置。
 請求項1に記載の駐車支援装置であって、
 前記輪止検出手段は、車両側部に配設され、車両側方となる路面上の前記輪止めを検出する第1超音波センサと、車両後部に配設され、車両後方となる路面上の前記輪止めを検出する第2超音波センサと、を有しており、
 前記駐車目標位置設定手段は、前記第1超音波センサにより検出された前記輪止めの、自車両に対する相対的位置及び相対的方向に基づいて、前記駐車目標位置を設定する、ことを特徴とする駐車支援装置。
 請求項1又は2に記載の駐車支援装置であって、
 前記駐車支援手段は、前記駐車目標位置設定手段により設定された前記駐車目標位置へ自車両が到達するまでの車両操作を算出する車両操作算出部と、
 前記車両操作算出部により算出された前記車両操作を、ユーザに対して表示させる表示部と、を含む、ことを特徴とする駐車支援装置。
 請求項3に記載の駐車支援装置であって、
 前記第2超音波センサは、車両後端から前記輪止めまでの距離を算出する輪止距離算出部を有しており、
 前記表示部は、前記輪止距離算出部により算出された前記輪止めまでの距離を表示させる、ことを特徴とする、駐車支援装置。
 請求項1又は2に記載の駐車支援装置であって、
 前記駐車支援手段は、前記駐車目標位置設定手段により設定された前記駐車目標位置へ自車両を駐車させるべく、自車両の操舵制御、制動制御、駆動制御、及び変速制御のうち少なくとも一つの車両制御を行なう車両制御部を含む、ことを特徴とする、駐車支援装置。
 請求項2記載の駐車支援装置であって、
 前記第1超音波センサは、前記反射波に応じたセンサ出力が所定閾値を越えたときに、前記輪止めを検出すると共に、
 前記所定閾値を車両後端から前記輪止めまでの距離に応じて、変化させる閾値可変手段を有する、ことを特徴とする駐車支援装置。
 請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載の駐車支援装置であって、
 前記車輪が前記輪止めへ到達したこと検出する輪止到達検出センサと、
 前記輪止到達検出センサにより、前記車輪が前記輪止めへ到達したことが検出されたとき、ユーザに対して報知する到達報知手段を更に備える、ことを特徴とする駐車支援装置。
Description:
駐車支援装置

 本発明は、例えば、設定された駐車目標 置へ自車両を導くための運転支援を行なう 車支援装置に関し、駐車スペース内に輪止 が検出されたとき、自車両がその駐車スペ スへ駐車可能と判断する駐車支援装置に関 るものである。

 従来、車両後部を撮影するカメラによっ 得られた過去画像により、車両下側の路面 況を表示する画像を構成すると共に、超音 センサ等により構成された側距センサによ て、路面の高低差を検出し、輪止め位置を 出する駐車支援装置が知られている(例えば 、特許文献1参照)。

 駐車支援装置は、カメラにより撮影された 像により、車両が駐車される駐車枠を検出 、さらに、側距センサによって輪止め位置 検出している。また、駐車支援装置は、仮 の輪止めを表示領域内に表示し、車両後端 駐車枠内に納まるように誘導する。

特開2005-1570号

 しかしながら、上記従来の駐車支援装置 、車両を駐車枠内に誘導するために、カメ 及び側距センサの両方が必要となる。この めに、当該装置の構成及び演算処理が複雑 なり、例えば、製造コストの増加に繋がる がある。特に、側距センサに加えて、カメ を用いて当該装置を構成した場合に、その 像処理も必要となり、その処理が複雑とな ため、コスト増加の要因となり得る。

 本発明は、上記従来の有する問題点に鑑 てなされたものであり、当該装置の構成の 素化を図ることにより、コスト低減を実現 た駐車支援装置を提供することを主たる目 とする。

 上記目的を達成するための本発明の一態様 、
 自車両が駐車スペースの近傍を通過する際 、自車両が該駐車スペースへ駐車可能か否 を判断する駐車判断手段と、
 前記駐車判断手段により自車両が前記駐車 ペースへ駐車可能と判断されたとき、該駐 スペースを駐車目標位置として設定する駐 目標位置設定手段と、
 前記駐車目標位置設定手段により設定され 前記駐車目標位置へ自車両を駐車させるた の運転支援を行なう駐車支援手段と、を備 る駐車支援装置であって、
 前記駐車スペースへ電波又は超音波を放射 、その反射波に基づいて、前記駐車スペー 内の路面上に設けられた、車輪を止めるた の輪止めを検出する輪止検出手段を備え、
 前記駐車判断手段は、前記輪止検出手段に り前記駐車スペース内に前記輪止めが検出 れたとき、自車両が該駐車スペースへ駐車 能と判断する、ことを特徴とする駐車支援 置である。

 この一態様によれば、駐車支援装置の構 の簡素化を図ることにより、コスト低減を 現できる。

 この一態様において、前記輪止検出手段 、車両側部に配設され、車両側方となる路 上の前記輪止めを検出する第1超音波センサ と、車両後部に配設され、車両後方となる路 面上の前記輪止めを検出する第2超音波セン と、を有しており、前記駐車目標位置設定 段は、前記第1超音波センサにより検出され 前記輪止めの、自車両に対する相対的位置 び相対的方向に基づいて、前記駐車目標位 を設定してもよい。これにより、超音波セ サを用いて、車両側方に位置する輪止めを 出し、その輪止めの位置及び方向を基準に て、駐車目標位置を設定することができる

 この一態様において、前記駐車支援手段 、前記駐車目標位置設定手段により設定さ た前記駐車目標位置へ自車両が到達するま の車両操作を算出する車両操作算出部と、 記車両操作算出部により算出された前記車 操作を、ユーザに対して表示させる表示部 、を含んでいてもよい。これにより、ユー は、自車両を駐車目標位置へ駐車させるま の必要な車両操作を、容易に認識すること できる。

 この一態様において、前記第2超音波セン サは、車両後端から前記輪止めまでの距離を 算出する輪止距離算出部を有しており、前記 表示部は、前記輪止距離算出部により算出さ れた前記輪止めまでの距離を表示させてもよ い。これにより、ユーザは、車両後端から輪 止めまでの距離を容易に認識することができ る。

 この一態様において、前記駐車支援手段 、前記駐車目標位置設定手段により設定さ た前記駐車目標位置へ自車両を駐車させる く、自車両の操舵制御、制動制御、駆動制 、及び変速制御のうち少なくとも一つの車 制御を行なう車両制御部を含んでいてもよ 。これにより、ユーザは自車両を駐車目標 置に容易に駐車させることができる。

 この一態様において、前記第1超音波セン サは、前記反射波に応じたセンサ出力が所定 閾値を越えたときに、前記輪止めを検出する と共に、前記所定閾値を車両後端から前記輪 止めまでの距離に応じて、変化させる閾値可 変手段を有していてもよい。これにより、輪 止めを高精度に検出することができる。

 この一態様において、前記車輪が前記輪 めへ到達したこと検出する輪止到達検出セ サと、前記輪止到達検出センサにより、前 車輪が前記輪止めへ到達したことが検出さ たとき、ユーザに対して報知する到達報知 段を更に備えていてもよい。これにより、 ーザは、車輪が輪止めに到達したことを簡 かつ確実に認識することができる。

 本発明によれば、駐車支援装置の構成の 素化を図ることができ、コスト低減を図る とができる。

本発明の一実施形態に係る駐車支援装 のハードウェア構成を示す概略のブロック である。 本発明の一実施形態に係る駐車支援装 のハードウェア構成を示す概略のブロック である。 (a)自車両を前進させつつ自車両が駐 する可能性がある駐車領域を測定する状態 一例を示す図であり、(b)前側方超音波セン が2台の駐車車両間に形成された駐車スペー にある一対の輪止めを検出する状態の一例 示す図である。 (c)駐車目標位置までの車両軌道を算 し自車両の後進を開始させる状態の一例を す図であり、(d)2台の駐車車両間に形成され 駐車スペースの輪止めまで自車両を駐車さ る状態の一例を示す図である。 表示装置に表示された車両操作表示の 例であり、操舵方向及び操舵量を示す図で る。 所定閾値がリアバンパ後端から輪止め での距離が増加するに従って、減少するよ に設定されている状態の一例を示す図であ 。 本発明の一実施形態に係る駐車支援装 の制御フローの一例を示すフロチャートで る。 本発明の一実施形態に係る駐車支援装 が自動制御を行なうときのハードウェア構 の一例を示す概略のブロック図である。

符号の説明

 1  駐車支援ECU
 1a 駐車判断部(駐車判断手段)
 1b 駐車目標位置設定部(駐車目標位置設定 段)
 1c 車両操作算出部(車両操作算出手段)
 2  超音波センサ(輪止検出手段)
 2a 前側方超音波センサ(第1超音波センサ)
 2b 前方超音波センサ
 2c 後方超音波センサ(第2超音波センサ)
 2d 輪止距離算出部(輪止距離算出手段)
 3  表示装置(表示部)
 4  輪止到達検出センサ
 4a タイヤ圧センサ
 5  車両センサ
 5a 車速センサ
 5b 加速度センサ
 5c 操舵角センサ
 5d ヨーレートセンサ
 6  駐車スイッチ
10  駐車支援装置
11  車両LAN

 以下、本発明の一実施形態に係る駐車支 装置のハードウェア構成の概略を、図1及び 図2に基づいて詳細に説明する。

 本発明の一実施形態に係る駐車支援装置1 0は、主として、車両の駐車支援を制御する 車支援ECU1と、車両周囲の物体を検出する複 の(例えば、10個)超音波センサ2と、表示装 3と、車輪の輪止めX1への到達を検出する輪 到達検出センサ4と、車両の状態量を検出す 車両センサ5と、駐車スイッチ6と、を備え いる。

 これら駐車支援ECU1、各超音波センサ2、 示装置3、輪止到達検出センサ4、車両センサ 5、及び駐車スイッチ6は、例えば、車両LAN(Loc al Area Network)11を介して、相互接続されてお 、双方向のデータ通信が可能である。この 方向のデータ通信は、例えば、周知技術で るCAN(Controller Area Network)プロトコルに基づ て、行なわれている。

 各超音波センサ2は、車両外周へ超音波を 放射し、その反射波に基づいて、車両周辺の 物体を検出することができる。なお、各超音 波センサ2の基本的なハードウェア構成及び 体検出方法は、周知技術であることから詳 な説明は省略する。また、各超音波センサ2 、車両後端から輪止めX1までの距離を算出 る輪止距離算出部2dを有している。

 超音波センサ2は、例えば、フロントバン パの前方側に略等間隔で配設された4つの前 超音波センサ2bと、フロントバンパの側方( ロントバンパのコナー部近傍)に配設された 右一対の前側方超音波センサ2aと、リアバ パに略等間隔で配設された4つの後方超音波 ンサ2cと、から構成されている。

 前方超音波センサ2bは、主として、車両 方へ超音波を放射することで、この車両前 にある物体を検出することができる。前側 超音波センサ2aは、主として、車両前方かつ 側方へ超音波を放射することで、車両前方か つ側方にある物体を検出することができる。

 前側方超音波センサ2aは、例えば、既に 車されている車両と車両との間に形成され 駐車スペースへ超音波を放射することによ 、その駐車スペースの路面上にある一対の 止めX1を検出することができる(図3-1(b))。

 後方超音波センサ2cは、主として、車両 方へ超音波を放射することで、車両後方に る物体を検出することができる。後方超音 センサ2cは、例えば、車両が駐車スペースへ 後進する際に、その駐車スペースの輪止めX1 び後方の障害物(壁等)を検出することがで る(図3-2(d))。なお、4つの後方超音波センサ2c のうち車両外側にある2つの後方超音波セン 2cは、車両後方かつ側方へ超音波を放射する ように配置し、車両後方かつ側方の物体を検 出するように構成してもよい。

 また、自車両が、例えば、既に駐車され 2台の車両間に形成された駐車スペース前方 を通過する際に、前側方超音波センサ2aは、2 台の車両のうち、走行方向手前に駐車された 車両(以下、手前車両と称す)の前方コナー部( 内側)と、走行方向奥側に駐車された車両(以 、奥側車両と称す)の前方角部(内側)と、を 出することで、駐車スペースの幅を検出し もよい。

 駐車支援ECU(Electrical Control Unit:電子制御 置)1は、主要なハードウェア構成として、 えば、演算処理、制御処理等を行なうCPU(Cent ral Processing Unit)、制御プログラム等が格納 れるROM(Read Only Memory)、データを一時的に記 憶するRAM(Random Access Memory)等から構成されて いる。これら、CPU、ROM、及びRAMは、例えば、 データバスを介して相互接続されている。

 駐車支援ECU1は、例えば、自車両を駐車目 標位置(駐車する際の目標となる位置)へ駐車 せるための各種の駐車の運転支援を行なう

 駐車支援ECU1は、駐車判断部1aと、駐車目 位置設定部1bと、車両操作算出部1cと、を有 している(図2)。なお、これら駐車判断部1a、 車目標位置設定部1b、及び車両操作算出部1c は、例えば、上記ROMに格納され、上記CPUによ って演算処理等されるプログラムによって実 現されている。

 駐車判断部1aは、自車両が駐車スペース 傍(例えば、側方)を通過する際に(図3-1(b))、 車両がその駐車スペースへ駐車可能か否か 判断する。駐車判断部1aは、例えば、前側 超音波センサ2aにより駐車スペース内に輪止 めX1が検出されたとき、自車両がその駐車ス ースへ駐車可能と判断する。

 一般に、駐車スペース内で輪止めX1が検 された場合、その輪止めX1の前方領域が駐車 可能な駐車スペースとなる可能性が高い。こ のように、自車両が、上記検出された駐車ス ペースへ駐車できるか否かを、その駐車スペ ースに輪止めX1が検出されるか否かで判断し いる。これにより、複雑な演算処理を用い 事無く、簡易な演算処理を用いて、上記駐 可否の判断を迅速に行なうことができる。 かも、自車両が駐車可能な駐車スペースを 実に検出することができる。

 駐車目標位置設定部1bは、駐車判断部1aに より検出された駐車スペースへ自車両の駐車 が可能と判断されたとき、その駐車スペース を駐車目標位置として設定する。なお、駐車 目標位置設定部1bは、例えば、前側方超音波 ンサ2aにより検出された各輪止めX1の位置を 基準にして、駐車目標位置を算出し、設定す る。例えば、駐車目標位置設定部1bは、前側 超音波センサ2aにより検出された各輪止めX1 の、自車両の現在位置に対する相対的位置及 び相対的方向に基づいて、自車両の両後輪が 一対の輪止めX1に略接触するような駐車目標 置を算出し、設定する。

 さらに、駐車目標位置設定部1bは、駐車 援のスタート位置(バック開始位置)から駐車 目標位置までの最適な車両軌道(例えば、最 切返し回数が少なくなるような車両軌道)を 出する(図3-2(c))。

 車両操作算出部1cは、駐車目標位置設定 1bにより算出された駐車目標位置までの車両 軌道に従って自車両が走行するような、車両 操作を算出する。具体的には、車両操作算出 部1cは、自車両が算出された車両軌道に従っ 駐車目標位置へ駐車させるような、車両操 、すなわち、操作内容(操舵操作、前後進、 シフト操作)、操作量(操舵角度、走行距離)、 操作方向(左右方向、前後方向、バック位置R/ ドライブ位置D)等を算出する。

 表示装置3は、例えば、車両操作算出部1c より算出された上記車両操作、すなわち、 出された車両軌道を走行するような車両操 指示を表示させる(図4)。これにより、ユー は、表示装置3に表示された車両操作指示に 従って、車両操作を行なうことで、自車両を 駐車目標位置へ容易に駐車させることができ る。

 図4は、表示装置3に表示された車両操作 示の一例であり、ステアリングホイールの 舵方向及び操舵量を表示している。この表 装置3に表示された車両操作表示により、運 者はその車両操作の内容を容易に理解する とができる。

 また、表示装置3は、例えば、車室内でユ ーザが視認可能な位置(インパネ等)に配設さ ている。また、表示装置3は、自車両のセン サ情報(外気温度、現在時刻)、自車両の位置 報、地図情報等の任意の情報をユーザに対 て表示することができる。

 より具体的に、表示装置3は、駐車目標位 置、自車両を駐車目標位置まで案内するため の車両軌道、駐車目標位置へ自車両を移動さ せるための車両操作方法、輪止距離算出部2d より算出された車両後端から輪止めX1まで 距離等を表示させる。表示装置3には、例え 、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ の任意の表示手段が適用可能である。

 輪止到達検出センサ4は、車輪(例えば、 輪)が輪止めX1へ到達したことを検出する。 の輪止到達検出センサ4には、例えば、タイ 内の空気圧力を検出するタイヤ圧センサ4a 用いられている。

 タイヤ圧センサ4aは、車輪(例えば、後輪) が輪止めX1へ到達したことを検出する。例え 、車輪のタイヤが輪止めX1と接触すると、 イヤに弾性変形が生じる。タイヤ圧センサ4a は、このタイヤの弾性変形によって生じるタ イヤ内の空気圧力の変化に基づいて、車輪が 輪止めX1へ到達したことを検出する。

 次に、超音波センサ2による輪止めX1の検 方法の一例について、詳細に説明する。

 例えば、前側方超音波センサ2aは、輪止 X1からの反射波に応じたセンサ出力(電圧信 等)が所定閾値V1を越えたときに、輪止めX1を 検出する。

 所定閾値V1は、例えば、リアバンパ後端 ら輪止めX1までの距離に応じて変化するよう に設定されている。また、所定閾値V1は、例 ば、前側方超音波センサ2aに内蔵されたRAM 記憶されている。さらに、所定閾値V1は、リ アバンパ後端から輪止めX1までの距離が増加 るに従って、減少するように設定されてい のが好ましい(図5)。これは、リアバンパ後 から輪止めX1までの距離が増加するに従っ 、その輪止めX1からの反射波が大きく減衰す るためである。したがって、所定閾値V1は、 の反射波の減衰の合わせて減少するように 定されている。これにより、ノイズの影響( 例えば、路面の凹凸、路面上の物体等の影響 )を低減でき、輪止めX1の検出精度を向上させ ることができる。

 車両センサ5は、車両の状態量(車速、加 度(前後加速度、横加速度等)、操舵角度、ヨ ーレート)を検出する。車両センサ5としては 例えば、車速を検出する車速センサ5a、車 の加速度を検出する加速度センサ5b、車両の 操舵角度を検出する操舵角センサ5c、車両の ーレートを検出するヨーレートセンサ5d等 含まれる。

 駐車支援ECU1は、例えば、車速センサ5aに り検出された車速と、操舵角センサ5cによ 検出された操舵角度と、に基づいて、輪止 X1(又は駐車目標位置)に対する現在の自車両 相対位置を算出することができる。そして 駐車支援ECU1は、算出された現在の自車両の 相対位置と、上記算出された車両軌道と、の ズレ(差異)を算出し、自車両を駐車目標位置 駐車させるように車両軌道を補正する。車 操作算出部1cは、この補正された車両軌道 従って自車両が走行するような、車両操作 再計算する。駐車支援ECU1は、この再計算さ た車両操作を表示装置3に適宜表示させる。

 駐車スイッチ6は、運転者が自車両を駐車 目標位置へ駐車する意思があるか否かを検出 するためのスイッチである。駐車スイッチ6 、例えば、オン/オフ切替式のスイッチであ 、運転席近傍のインパネに設けられている

 駐車スイッチ6はオン状態になると、オン 信号を出力する。駐車支援ECU1は、駐車スイ チ6からオン信号を受信すると、運転者に駐 意思があると認識する。一方、駐車スイッ 6はオフ状態になると、オフ信号を出力する 。駐車支援ECU1は、駐車スイッチ6からオフ信 を受信すると、運転者に駐車意思がないと 識する。

 次に、本発明の一実施形態に係る駐車支 装置10の制御方法について、詳細に説明す 。図6は、本発明の一実施形態に係る駐車支 装置10の制御フローの一例を示すフロチャ トである。なお、図6に示す制御フローは、 えば、所定の微小時間周期毎(例えば、100mse c程度)で繰り返し実行される。

 例えば、図3-1(a)に示す如く、自車両を駐 場内で前進させつつ、各超音波センサ2は、 車両周囲の物体を検出して、自車両が駐車す る可能性がある駐車スペース(駐車領域)を測 する(S100)。

 このとき、図3-1(b)に示す如く、前側方超 波センサ2aは、2台の駐車車両間に形成され 駐車スペースにある一対の輪止めX1を検出 る(S110)。例えば、2台の駐車車両間の駐車ス ースの奥行きが5m程度あり、その路面上で 側に一対の輪止めX1が突出して設けられてい る。

 前側方超音波センサ2aにより一対の輪止 X1が検出されたとき(S110のYes)、駐車支援ECU1 駐車判断部1aは、その輪止めX1のある駐車ス ースへ自車両を駐車させることができると 速に判断する。そして、駐車目標位置設定 1bは、前側方超音波センサ2aにより検出され た各輪止めX1の、自車両の現在位置に対する 対的位置及び相対的方向に基づいて、その 車スペースを駐車目標位置として算出し、 定する(S120)。

 一方、前側方超音波センサ2aにより一対 輪止めX1が検出されないとき(S110のNo)、(S100) 処理へ戻る。

 次に、駐車支援ECU1は、駐車スイッチ6か オン信号を受信し、運転者に駐車意思があ か否かを判断する(S130)。

 駐車支援ECU1は、駐車スイッチ6からオン 号を受信し、運転者に駐車意思があると判 したとき(S130のYes)、図3-2(c)に示す如く、駐 目標位置設定部1bにより算出された駐車目標 位置に基づいて、自車両の現在位置(例えば バック開始位置)から駐車目標位置までの車 軌道を算出し(S140)、車両操作算出部1cは、 出された車両軌道に従って自車両が走行す ような、車両操作を算出する(S150)。なお、 両軌道の算出方法は、周知技術であること ら詳細な説明は省略する。

 次に、例えば、運転者は、自動変速装置1 5aのシフトレバーをバック位置Rへ操作して、 自車両の後進を開始させる。その後、駐車支 援ECU1は、車両操作算出部1cにより算出された 車両軌道で自車両が走行するような、車両操 作(例えば、ブレーキペダルのオン/オフ、ス アリングホイールの操舵角度、シフトレバ 位置等)を算出し、図4に示す如く、表示装 3に車両操作を適宜表示させる(S160)。これに り、運転者は、表示装置3に表示された車両 操作に従って、車両操作を行なうだけで、自 車両を容易に駐車目標位置に駐車させること ができる。

 なお、駐車支援ECU1は、図3-2(d)に示す如く 、後方超音波センサ2cの輪止距離算出部2dに り算出された車両後端から輪止めX1までの距 離を表示装置3において表示させるようにし もよい。これにより、運転者は、車両後端 ら輪止めX1までの大体の距離を把握すること ができるため、便宜かつ安全である。

 また、タイヤ圧センサ4aにより、後輪が 止めX1へ到達したことが検出されると、駐車 支援ECU1は、表示装置3にその旨を表示させる うな表示制御を行なってもよい。これによ 、ユーザは、後輪が輪止めX1に到達し、自 両が駐車目標位置に到達したことを容易か 確実に認識することができる。

 一方、駐車支援ECU1は、駐車スイッチ6か オン信号を受信しない(オフ信号を受信して る)、運転者に駐車意思がないと判断したと き(S130のNo)、(S100)の処理へ戻る。

 以上、本実施形態に係る駐車支援装置10 おいて、前側方超音波センサ2aにより輪止め X1が検出されたとき、駐車支援ECU1の駐車判断 部1aは、その輪止めX1のある駐車スペースへ 車両を駐車させることができると判断する そして、駐車目標位置設定部1bは、その駐車 可能と判断された駐車スペースを、駐車目標 位置に設定する。したがって、超音波センサ 2を用いて輪止めX1を検出し、その輪止めX1が 出された駐車スペースを駐車目標位置に設 するという簡易な処理のみで、複雑な処理 要する事無く、上記駐車目標位置を迅速か 確実に設定することができる。しかも、カ ラ等を用いることなく、超音波センサ2のみ の簡易な構成で、自車両が駐車可能な駐車ス ペースを確実に検出するこができるため、当 該駐車支援装置10の製造コストを低減するこ ができる。

 以上、本発明を、例示の実施形態を参照 て説明したが、本発明の範囲から逸脱する となく、様々な変更を行ってもよく、各要 を均等物と交換してもよいということは当 者には理解されよう。更に、本発明の要旨 ら逸脱することなく、多くの変更を行って 特定の状況又は材料を本発明の教示に対し 合させることができる。従って、本発明を 実施する上で考えられる最良の態様として 示した特定の実施形態に限定しようとする のではなく、本発明は、特許請求の範囲の 疇における全ての実施形態を含むものとす 。

 例えば、上記一実施形態において、輪止 X1を検出するためのセンサとして、超音波 ンサ2が用いられているが、これに限らず、 えば、電波を放射するミリ波センサ又はマ クロ波センサ等のレーダセンサを用いても い。また、超音波センサ2はフロントバンパ に6つ配設され、リアバンパに4つ配設されて るが、輪止めX1が適切に検出できれば、フ ント及びリアバンパに配設される超音波セ サ2の数は任意でよく、また配設される位置 任意でよい。

 上記一実施形態において、駐車支援ECU1は 、2台の駐車車両(手前車両及び奥側車両)間に 形成された駐車スペースへ駐車させるような 駐車支援を行なっているが、手前車両のみで 形成される駐車スペース、奥側車両のみで形 成される駐車スペース、又は、駐車枠のみで 形成される駐車スペースへ駐車させるような 駐車支援を行なうことも可能である。

 上記一実施形態において、駐車支援ECU1は 、各超音波センサ2により検出された輪止めX1 の位置に基づいて、自車両を駐車目標位置へ 自動的に駐車させるような自動制御を行なっ てもよい。この場合、駐車支援ECU1は、例え 、自車両の駆動力を制御するエンジンECU12、 自車両の操舵を制御する操舵ECU13、自車両の 動力を制御するブレーキECU14、及び自車両 変速位置を制御するトランスミッションECU15 、を制御することで、自車両を駐車目標位置 へ自動的に駐車させる自動制御を行なっても よい。

 なお、エンジンECU12は、エンジン12aの出 (燃料噴射量、吸入空気量等)を制御すること で、自車両の駆動力を制御する。また、操舵 ECU13は、自車両の操舵装置(パワーステアリン グ装置)13aを制御することで、自車両の操舵 向及び操舵力を制御する。さらに、トラン ミッションECU15は、自車両の自動変速装置15a を制御することにより、自車両の変速位置を 制御する。ブレーキECU14は、各車輪に配設さ たディスクブレーキ装置14aを制御すること 、自車両の制動力を制御する。

 上記一実施形態において、輪止到達検出 ンサ4として、タイヤ内の空気圧力を検出す るタイヤ圧センサ4aが用いられているが、こ に限られず、例えば、車両の加速度を検出 る加速度センサ5b、車速を検出する車速セ サ5a等の任意の車両センサ5を用いてもよい

 上記一実施形態において、駐車支援ECU1は 、一度設定された駐車目標位置をユーザの操 作指示に応じて任意に変更できるように構成 されていてもよい。例えば、ユーザは、表示 装置3に表示された駐車目標位置を、表示装 3への操作(例えば、ボタン操作、タッチパネ ル操作)によって、ユーザの好みの位置へ変 、調整できるように構成されていてもよい

 上記一実施形態において、駐車支援ECU1は 、駐車目標位置までの車両操作を表示装置3 表示させることで運転者の駐車支援を行な ているが、これに限られず、例えば、駐車 標位置までの車両操作を音声出力装置(車載 ーディオ、スピーカ)により、音声出力させ て駐車支援を行なってもよい。また、シート 、ステアリングホイール等に内蔵された振動 装置により、運転者の接触部分を振動させる ことで、車両操作等を運転者に指示し、運転 者の駐車支援を行なってもよい。さらに、こ れら表示装置3、音声出力装置、及び振動装 を任意に組み合わせることにより、駐車支 を行なってもよい。

 上記一実施形態において、上述の制御処 (S100)乃至(S160)中に、各超音波センサ2により 自車両と接触又は自車両へ接近する可能性の ある障害物を検出されたとき、駐車支援ECU1 、上記制御処理の中断、又は検出された障 物を回避させるような駐車支援を行なって よい。

 なお、上記一実施形態において、例えば エンジンECU12、操舵ECU13、ブレーキECU14、及 トランスミッションECU15が、特許請求の範 記載の車両制御部に相当する。




 
Previous Patent: ELECTRONIC CIRCUIT MODULE

Next Patent: DISPLAY DEVICE