Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
TERMINATOR
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2008/146535
Kind Code:
A1
Abstract:
A terminator of a waveguide capable of sufficiently suppressing reflection. A dielectric substrate (3) is formed by forming a conductor layer (4) and stacking a waveguide (2) partially including the conductor layer (4) and a microstrip line (11) in a thickness direction (Z). The waveguide (2) and the microstrip line (11) are electromagnetically coupled by a through hole (18) formed in the conductor layer (4). A stub line (17) is formed by branching off from a strip conductor (12) of the microstrip line (11). One end of a resistor (13) is connected to one end of the strip conductor (12). A reflection suppressing element (14) composed of a land portion (15) and a radial stub line (16) is connected to the other end of the resistor (13).

Inventors:
NAKAZURU KAZUMI (JP)
Application Number:
PCT/JP2008/056445
Publication Date:
December 04, 2008
Filing Date:
March 31, 2008
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
KYOCERA CORP (JP)
NAKAZURU KAZUMI (JP)
International Classes:
H01P1/26; H01P3/12; H01P5/02; H01P5/107
Foreign References:
JPS62100704U1987-06-26
JPH0555813A1993-03-05
JPH07221509A1995-08-18
JPH077307A1995-01-10
JPH10107518A1998-04-24
Attorney, Agent or Firm:
SAIKYO, Keiichiro et al. (2-6 Bingomachi 3-chome,Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka 51, JP)
Download PDF:
Claims:
 前記誘電体基板の一表面および他表面の間において、前記誘電体基板に設けられる導電体層と、
 誘電体基板の一表面上において電気信号の伝送方向に延びるストリップ導体、前記誘電体基板の一部、および前記導電体層の一部を含むマイクロストリップ線路と、
 前記ストリップ導体の一端部に、一端が接続される抵抗器と、
 前記抵抗器の他端に接続されたラジアルスタブ線路と、
 前記誘電体基板の一表面上において前記ストリップ導体から分岐して設けられ、前記ストリップ導体の他端部側から一端部側に伝送する電気信号の、前記抵抗器での反射を抑制するスタブ線路と、
 前記導電体層の一部を含み、前記誘電体基板の厚み方向の一方から見て、一端部が前記ストリップ導体の少なくとも他端部に重なり、前記導電体層に対して前記誘電体基板の他表面側に設けられる導波管とを含み、
 前記導電体層は、前記誘電体基板の厚み方向の一方から見て、前記マイクロストリップ線路と導波管とが重なる領域のうちの、前記ストリップ導体の他端から前記スタブ線路が分岐する部位までにおいて、前記マイクロストリップ線路と前記導波管とが電磁結合可能に形成されることを特徴とする終端器。
 前記抵抗器は、表面実装によって前記ストリップ導体および前記ラジアルスタブ線路にそれぞれ電極が接続されるチップ抵抗器から成り、
 前記ストリップ導体の一端部は、前記抵抗器に近づくにつれて幅広に形成され、前記抵抗器が表面実装可能なインピーダンス整合回路を構成することを特徴とする請求項1記載の終端器。
 前記導波管は、
  前記導電体層に対して誘電体基板の他表面側において、前記導電体層に平行に設けられる低壁用導電体層と、
  前記電気信号が伝送する導波路の外縁に沿って遮断周波数の半波長以下の間隔をあけて配列され、前記導電体層と前記低壁用導電体層との間にわたって前記誘電体基板の厚み方向に延びる複数の導電体柱と、
  前記複数の導電体柱が配列される配列方向に沿って、互いに隣接する導電体柱をそれぞれ接続して前記導電体層に平行に延びる板状の副導電体層とを含んで構成される請求項1記載の終端器。
 誘電体基板と、
 前記誘電体基板の一表面および他表面の間において、前記誘電体基板に設けられる導電体層と、
 誘電体基板の一表面上において電気信号の伝送方向に延びるストリップ導体、前記誘電体基板の一部、および前記導電体層の一部を含むマイクロストリップ線路と、
 前記ストリップ導体の一端部に、一端が接続される抵抗器と、
 前記抵抗器の他端に接続された、電気信号の反射を抑える反射抑制要素と、
 前記誘電体基板の一表面上において前記ストリップ導体から分岐して設けられ、前記ストリップ導体の他端部側から一端部側に伝送する電気信号の、前記抵抗器での反射を抑制するスタブ線路と、
 前記導電体層の一部を含み、前記誘電体基板の厚み方向の一方から見て、一端部が前記ストリップ導体の少なくとも他端部に重なり、前記導電体層に対して前記誘電体基板の他表面側に設けられる導波管とを含み、
 前記導電体層は、前記誘電体基板の厚み方向の一方から見て、前記マイクロストリップ線路と導波管とが重なる領域のうちの、前記ストリップ導体の他端から前記スタブ線路が分岐する部位までにおいて、前記マイクロストリップ線路と前記導波管とが電磁結合可能に形成されることを特徴とする終端器。
Description:
終端器

 本発明は、導波管の終端器に関する。

 近年の高度情報化社会では、大容量のデー を高速で伝送するために、1~30GHzのマイクロ 波領域、および30~300GHzのミリ波領域などの高 周波数領域を利用した情報通信装置などの応 用システムが提案されている。たとえば車間 距離を計測するレーダ装置のようなミリ波を 用いたシステムが提案されている。
 高周波数領域を利用したシステムでは、た えば回路が形成された誘電体基板が用いら る。この誘電体基板には、高周波数領域の 気信号を導波する線路として、ストリップ 路、マイクロストリップ線路、コプレナ線 およびスロット線路などの平面線路、なら に導波管などが設けられている。
 誘電体基板に設けられる回路において、特 高周波回路における不要な反射を抑えるた に、無反射終端を設ける場合がある。たと ばマイクロストリップ線路用の無反射終端 して、ストリップ導体に抵抗器を挿入し、 トリップ導体の端部と、接地導体とを導電 柱で電気的に接続するものがある(たとえば 特開平7-221509号公報参照)。またたとえば導波 管用の無反射終端として、導波管の端部に、 導波管の上面部と下面部との間にわたって延 びる複数の導電体柱が設けられるものがある (たとえば特開平11-8502号公報参照)。
 誘電体基板に設けられる伝送線路では、電 波の不要な輻射を抑制する必要がある。導 管は、平面線路に比べると不要な輻射を抑 ることができ、伝送損失が小さい。特に誘 体導波管は、中空の導波管に比べて小形に ることができるので、高周波回路の伝送線 として好適に用いられている。このような 波管に適用可能な無反射終端が必要とされ が、上述の導波管用の無反射終端では、電 信号の減衰が小さく、反射を十分に抑える とができないという問題がある。具体的に 、特開平11-8502号公報に示す構成の無反射終 端では、入力波に対する反射波の比が、-5dB~- 6dB程度であり、反射を十分に抑えることがで きない。

 本発明の目的は、反射を十分に抑えること できる導波管の終端器を提供することであ 。
 本発明は、誘電体基板と、
 前記誘電体基板の一表面および他表面の間 おいて、前記誘電体基板に設けられる導電 層と、
 誘電体基板の一表面上において電気信号の 送方向に延びるストリップ導体、前記誘電 基板の一部、および前記導電体層の一部を むマイクロストリップ線路と、
 前記ストリップ導体の一端部に、一端が接 される抵抗器と、
 前記抵抗器の他端に接続されたラジアルス ブ線路と、
 前記誘電体基板の一表面上において前記ス リップ導体から分岐して設けられ、前記ス リップ導体の他端部側から一端部側に伝送 る電気信号の、前記抵抗器での反射を抑制 るスタブ線路と、
 前記導電体層の一部を含み、前記誘電体基 の厚み方向の一方から見て、一端部が前記 トリップ導体の少なくとも他端部に重なり 前記導電体層に対して前記誘電体基板の他 面側に設けられる導波管とを含み、
 前記導電体層は、前記誘電体基板の厚み方 の一方から見て、前記マイクロストリップ 路と導波管とが重なる領域のうちの、前記 トリップ導体の他端から前記スタブ線路が 岐する部位までにおいて、前記マイクロス リップ線路と前記導波管とが電磁結合可能 形成されることを特徴とする終端器である
 また本発明は、誘電体基板と、
 前記誘電体基板の一表面および他表面の間 おいて、前記誘電体基板に設けられる導電 層と、
 誘電体基板の一表面上において電気信号の 送方向に延びるストリップ導体、前記誘電 基板の一部、および前記導電体層の一部を むマイクロストリップ線路と、
 前記ストリップ導体の一端部に、一端が接 される抵抗器と、
 前記抵抗器の他端に接続された、電気信号 反射を抑える反射抑制要素と、
 前記誘電体基板の一表面上において前記ス リップ導体から分岐して設けられ、前記ス リップ導体の他端部側から一端部側に伝送 る電気信号の、前記抵抗器での反射を抑制 るスタブ線路と、
 前記導電体層の一部を含み、前記誘電体基 の厚み方向の一方から見て、一端部が前記 トリップ導体の少なくとも他端部に重なり 前記導電体層に対して前記誘電体基板の他 面側に設けられる導波管とを含み、
 前記導電体層は、前記誘電体基板の厚み方 の一方から見て、前記マイクロストリップ 路と導波管とが重なる領域のうちの、前記 トリップ導体の他端から前記スタブ線路が 岐する部位までにおいて、前記マイクロス リップ線路と前記導波管とが電磁結合可能 形成されることを特徴とする終端器である
 本発明によれば、マイクロストリップ線路 、導波管とは、それぞれ導電体層を一部に んで構成され、導電体層に対して厚み方向 一方側と他方側とにそれぞれ配置される。 電体基板の厚み方向の一方から見てマイク ストリップ線路と導波管とが重なる部分で 、導電体層が双方の一部として機能する。 電体層は、マイクロストリップ線路と導波 との双方の一部として機能する部分におい 、前記マイクロストリップ線路と前記導波 とが電磁結合可能に形成される。これによ て導波管の導波路を伝播する電気信号が、 イクロストリップ線路に入力される。
 マイクロストリップ線路の一端部には、抵 器の一端が接続され、この抵抗器の他端に 、ラジアルスタブ線路または反射抑制要素 接続される。このようなラジアルスタブ線 または反射抑制要素を設けることによって マイクロストリップ線路に入力されて抵抗 に伝播する電気信号が、抵抗器の他端で反 されることを抑制することができる。
 またマイクロストリップ線路の電気信号が 力される部位と、抵抗器との間において、 トリップ線路から分岐するスタブ線路が設 られる。このスタブ線路は、マイクロスト ップ線路に入力された電気信号の、抵抗器 の反射を抑制するために設けられる。この うなスタブ線路を設けることによって、マ クロストリップ線路に入力されて伝播する 気信号が、抵抗器の一端で反射されること 抑制することができる。
 このようにラジアルスタブ線路または反射 制要素と、スタブ線路とを設けることによ て、マイクロストリップ線路に入力された 気信号が、反射波として導波管に戻ること 抑制することができ、抵抗器で電力が効率 に消費されて減衰する終端器を実現するこ ができる。

 本発明の目的、特色、および利点は、下記 詳細な説明と図面とからより明確になるで ろう。
本発明の一実施形態の終端器を示す斜 図である。 終端器の平面図である。 図2の切断面線III-IIIから見た終端器の 面図である。 図2の切断面線IV-IVから見た終端器の断 図である。 本実施形態の終端器の周波数特性をシ ュレーションした結果を表すグラフである 導波管の延びる向きと、マイクロスト ップ線路の延びる向きとを180ー異ならした 端器を表す平面図である。

 以下図面を参考にして本発明の好適な実施 態を詳細に説明する。
 図1は、本発明の一実施形態の終端器1を示 斜視図であり、図2は、終端器1の平面図であ る。図3は、図2の切断面線III-IIIから見た終端 器1の断面図であり、図4は、図2の切断面線IV- IVから見た終端器1の断面図である。終端器1 、導波管2に入力される電気信号が反射波と て戻ることを抑制して、入力される電気信 を減衰する。終端器1は、誘電体基板3に形 される回路の一部として機能し、回路を構 する電子部品および回路素子などとともに 電体基板3に設けられる。本実施形態では理 の容易のために、誘電体基板3に形成される 回路のうちの終端器1の形成される部分のみ 切出して、この終端器1のみについて説明す 。終端器1の一部を構成する導波管2は、誘 体基板3に形成される導波管に接続され、こ 接続された導波管から電気信号が入力され 。
 終端器1は、誘電体基板3と、前記誘電体基 3の厚み方向(以下、単に厚み方向Zという)の 表面3aおよび他表面3bの間において、誘電体 基板3に平行に設けられる導電体層4とを含む 誘電体基板3は、たとえばアルミナ基板およ びガラスセラミック基板などのセラミックに よって実現される。誘電体基板3の比誘電率 、アルミナ基板の場合、好ましくは8.9以上 つ9.5以下に選ばれ、ガラスセラミック基板 場合、好ましくは4以上かつ5以下に選ばれる 。
 誘電体基板3は、1または複数の誘電体層に って構成され、本実施形態では第1~第4誘電 層5,6,7,8が、各層の番号順に積層されて構成 れる。導電体層4は、第3誘電体層7と第4誘電 体層8との間において、一面に形成される。77 GHz付近の電気信号を利用する場合、第1~第4誘 電体層5,6,7,8の各層の厚み方向Zの厚さは、好 しくは100μm以上かつ150μm以下に選ばれる。
 終端器1は、導電体層4の一部を含んで構成 れるマイクロストリップ線路11をさらに含む 。具体的には、誘電体基板3の一表面3a上にお いて電気信号の伝送方向Xに延びるストリッ 導体12が形成され、このストリップ導体12と ストリップ導体12および導電体層4に挟まれ 誘電体基板3(第4誘電体層8)の一部と、導電 層4の一部とによってマイクロストリップ線 11が構成される。すなわちストリップ導体12 の厚み方向Zの他方に配置される導電体層4が わゆる接地導体として機能して、マイクロ トリップ線路11が実現される。77GHz付近の電 気信号を利用する場合、伝送方向Xおよび厚 方向Zにそれぞれ垂直な幅方向Yのストリップ 導体12の幅は、好ましくは100μm以上かつ150μm 満に選ばれる。
 終端器1は、ストリップ導体12の一端部12aに 一端が接続される抵抗器13と、抵抗器13の他 端に接続される反射抑制要素14とをさらに含 。
 抵抗器13は、表面実装用のチップ抵抗器、 膜抵抗および薄膜抵抗などによって実現さ 、本実施形態ではチップ抵抗器によって実 される。
 抵抗器13は、一端と他端とにそれぞれ電極13 a、13bを備え、表面実装によって各電極13a、13 bがストリップ導体12および反射抑制要素14に れぞれ接続される。抵抗器13のインピーダ スは、マイクロストリップ線路11の特性イン ピーダンスとの整合がとれるような値に選ば れ、マイクロストリップ線路11の特性インピ ダンスが50ωに設定されている場合には、51 に選ばれる。このような抵抗器13をマイクロ ストリップ線路11に接続することによって、 続部位での反射を抑制することができる。 抗器13は、ストリップ導体12の幅に合わせて 、小形のものがよく、たとえば厚み方向Zの 面のサイズが、0.6mm×0.3mmのいわゆる0603サイ 以下のものが好ましい。
 本実施形態におけるストリップ導体12の一 部12aは、抵抗器13に近づくにつれて幅広に形 成される。より具体的には幅方向Yの幅が、 抗器13の一端の電極13aよりも幅広に形成され 、抵抗器13が表面実装可能に構成される。た えば0603サイズの抵抗器13を接続する場合、 トリップ導体12の抵抗器13が接続される部位 では、幅方向Yの幅が少なくとも0.3mm以上に形 成される。ストリップ導体12の一端部12aは、 ンピーダンスを変換する回路として機能し 特性インピーダンスが互いに異なるマイク ストリップ線路11と、抵抗器13とのインピー ダンスの不整合を整合するためのインピーダ ンス整合回路を構成する。ストリップ導体12 一端部12aは、抵抗器13に近づくにつれて連 的に幅が広がる形状、および断続的に幅が がる形状などに形成され、本実施形態では いわゆるλ/4変成器に形成される。
 反射抑制要素14は、抵抗器13の他端側との間 に定在波が生じないように電気信号の反射を 抑える。反射抑制要素14は、抵抗器13の他端 ら抵抗器13の一端側を見た特性インピーダン スと等しい特性インピーダンスを有する。こ れによって抵抗器13の他端部が高周波的に短 される。反射抑制要素14は、抵抗器13の他端 に設けられる電極13bが、表面実装可能に構成 されるランド部15と、このランド部15から伝 方向Xに延びて形成されるラジアルスタブ線 16とを含んで構成される。ランド部15は、抵 抗器13の他端に設けられる電極13bの、ランド 15に臨む面よりも大きい面を有し、抵抗器13 が表面実装可能に形成される。たとえば0603 イズの抵抗器13を接続する場合、ランド部15 幅方向Yの幅が少なくとも0.3mm以上に形成さ る。77GHz付近の電気信号を利用する場合、 ジアルスタブ線路16の半径は、好ましくは210 μm程度に選ばれ、中心角は、好ましくは90度 選ばれる。
 本実施形態では、ランド部15にラジアルス ブ線路16を接続することによって、反射抑制 要素14を実現しているが、ランド部15と導電 層4とを接続する導電体柱を設けて、抵抗器1 3の他端から抵抗器13の一端側を見た特性イン ピーダンスと等しい特性インピーダンスを有 する反射抑制要素を実現してもよい。
 終端器1は、誘電体基板3の一表面3a上におい てストリップ導体12から分岐して設けられる タブ線路17をさらに含む。このスタブ線路17 は、ストリップ導体12から幅方向Yの一方に延 びる長手板状に形成される。スタブ線路17は ストリップ導体12の他端部12b側から一端部12 a側に伝送する電気信号の、抵抗器13での反射 を抑制するような特性インピーダンスを有す る形状に形成される。すなわちスタブ線路17 、マイクロストリップ線路11とスタブ線路17 とから成る伝送線路の特性インピーダンスが 、抵抗器13の特性インピーダンスと一致する うに設計される。このスタブ線路17は、主 抵抗器13の電極13a,13bに起因するインダクタ ス成分を打消して、抵抗器13での反射を低減 するために設けられる。本実施形態では、ス タブ線路17の長手方向(図1では幅方向Y)の長さ は、230μm程度に選ばれる。またスタブ線路17 短手方向(図1では伝送方向X)の幅は、前述し たストリップ導体12の幅方向Yの幅と同様の長 さに選ばれる。
 終端器1は、マイクロストリップ線路11に電 結合して、マイクロストリップ線路11に電 信号を伝送可能な導波管2をさらに含む。こ 導波管2は、導電体層4を一部に含んで構成 れ、誘電体基板3において導電体層4に対して 他表面3b側に設けられる。すなわち導電体層4 を挟んで、マイクロストリップ線路11が厚み 向Zの一方側に設けられ、導波管2が厚み方 Zの他方に設けられる。厚み方向Zの一方から 見て、導波管2の一端部2aは、ストリップ導体 12の少なくとも他端部12bに重なる。すなわち 波管2と、マイクロストリップ線路11の少な とも一部とが、導電体層4を挟んで厚み方向 Zに重なって形成される。
 導電体層4は、誘電体基板3の厚み方向Zの一 から見て、マイクロストリップ線路11と導 管2とが重なる領域において、マイクロスト ップ線路11と導波管2とが電磁結合可能に形 され、本実施形態では、マイクロストリッ 線路11と導波管2とが重なる領域に、導電体 4を厚み方向Zに貫通する貫通孔18が形成され る。すなわち導電体層4が、マイクロストリ プ線路11と、導波管2との両方の一部として 能する領域に貫通孔18が形成される。この貫 通孔18は、厚み方向Zの一方から見て、ストリ ップ導体12の他端から、スタブ線路17が分岐 る部位までの間に形成される。貫通孔18が形 成されることによって、マイクロストリップ 線路11と導波管2とが電磁結合される。これに よって、導波管2に入力される電気信号が、 通孔18を通ってマイクロストリップ線路11に 送される。貫通孔18は、導波管2に入力され 電気信号の貫通孔18での反射を可及的に低 して、貫通孔18での伝送損失を低減すること ができる形状に形成され、導波管2とマイク ストリップ線路11との電磁結合が強くなるよ うに形成される。本実施形態での貫通孔18は 幅方向Yに延びる直方体形状に形成され、厚 み方向Zの一方から見て、幅方向Yの中心が、 トリップ導体12の幅方向Yの中心に一致する うに形成される。貫通孔18の幅方向Yの幅は 電気信号の半波長程度に選ばれる。77GHz付 の電気信号を利用する場合、貫通孔18の幅方 向Yの幅は、800μm程度に選ばれ、貫通孔18の伝 送方向Xの幅は、160μm程度に選ばれる。さら 貫通孔18は、厚み方向Zの一方から見て、ス リップ導体12の他端と、貫通孔18の伝送方向X の中心との間の間隔が、電気信号の半波長程 度に選ばれる。このようにマイクロストリッ プ線路11の電気信号が入力される位置と、マ クロストリップ線路11の他端との間の距離 、電気信号の半波長程度に選ばれるので、 通孔18から入力され、マイクロストリップ線 路11の他端側に伝送して、他端で反射された 射波は、貫通孔18から入力される電気信号 位相が互いに等しくなる。したがって、マ クロストリップ線路11の他端で反射される反 射波と、貫通孔18から入力される電気信号と 重ね合わされて強め合い、導波管2からマイ クロストリップ線路11に電気信号が伝送され ときの伝送損失を抑制することができる。
 導波管2は、前述したように導電体層4の一 と、導電体層4に対して誘電体基板3の他表面 3b側において、導電体層4に平行に設けられる 低壁用導電体層21と、電気信号が伝送する導 路22の外縁に沿って遮断周波数の半波長以 の間隔をあけて配列され、導電体層4および 壁用導電体層21の間にわたって誘電体基板3 厚み方向Zに延びる複数の導電体柱23とを含 で構成される。
 低壁用導電体層21は、本実施形態では誘電 基板3の他表面3b上に形成される。本実施形 では誘電体基板3の他表面3bを覆って一面に 面導電体層24が形成され、低壁用導電体層21 、裏面導電体層24と一体に形成される。低 用導電体層21は、裏面導電体層24のうちの導 路22に接する部分に相当する。
 複数の導電体柱23は、伝送方向Xに沿って2列 に配列される側壁用導電体柱25と、幅方向Yに 配列される遮蔽用導電体柱26とを含んで構成 れる。側壁用導電体柱25の各列は、互いに 方向Yに距離L1をあけて配置される。この距 L1が、導波路22の幅方向Yの幅に相当する。遮 蔽用導電体柱26は、導波路22の伝送方向Xの一 において、幅方向Yにそれぞれ遮断周波数の 半波長以下の間隔をあけて配列される。
 導電体柱23は、それぞれ遮断周波数の半波 以下の間隔をあけて配列されるので、互い 隣接する導電体柱23間の間隙から電気信号が 漏れることを抑制して、導波路22に電気信号 閉じ込めることができ、電気信号に対して 形導波管の側壁として機能する。この導電 柱23と、導電体層4のうちの導波路22に接す 部分と、低壁用導電体層21と、導波路22に充 する誘電体基板3とによって、誘電体導波管 2が実現される。遮蔽用導電体柱26は、導波管 2の伝送方向Xの一端に設けられ、この遮蔽用 電体柱26によって、導波管2に入力された電 信号が、導波管2の外に漏れることを抑制す ることができる。
 本実施形態では低壁用導電体層21を誘電体 板3の他表面3b上に形成したが、低壁用導電 層21は、第1誘電体層5および第2誘電体層6の 、または第3誘電体層7または第4誘電体層8の に設けてもよい。導波路22の厚み方向Zの幅L 2は、導電体層4と低壁用導電体層21との間隔 よって定まるので、低壁用導電体層21を設け る位置に応じて、導波路22の厚み方向Zの幅L2 設定することができる。
 導波管2は、複数の導電体柱23が配列される 列方向に沿って、互いに隣接する導電体柱2 3をそれぞれ接続して、導電体層4に平行に延 る板状の1または複数の副導電体層27をさら 含む。本実施形態における導波管2は、2つ 副導電体層27を含んで構成される。
 一方の副導電体層27aは、第1誘電体層5と、 2誘電体層6との間に設けられる。他方の副導 電体層27bは、第2誘電体層6と第3誘電体層7と 間に設けられる。本実施形態における副導 体層27は、導電体柱23よりも幅広に形成され 各導電体柱23が、それぞれ自身を厚み方向Z 貫通するように配置される。副導電体層27 導波路22に臨む縁部は、導電体柱23よりも導 路22に少しだけ突出して形成される。また 導電体層27の導波路22から離反する縁部は、 電体柱23よりも導波路22から離反する向きに 突出して形成される。本実施形態では、副導 電体層27のうちの遮蔽用導電体柱26が貫通す 部分では、導波路22から離反する縁部が終端 器1の一端まで延びて形成される。
 以下、終端器1の製造方法について説明する 。まず、たとえばアルミナおよびシリカ(SiO 2 )などの原料粉末に適当な有機溶剤、溶媒を 加して混合することによって泥漿状の混合 を用意する。次に、泥漿状の混合物をドク ーブレード法およびカレンダーロール法な によってシート状のセラミックグリーンシ トに成形して、第1~第4誘電体層5,6,7,8用のセ ミックグリーンシートを用意する。
 次に第1~第4誘電体層5,6,7,8用のセラミックグ リーンシートに金型およびパンチングなどの 打ち抜き加工、またはレーザ加工などによっ て、側壁用導電体柱25および遮蔽用導電体柱2 6用の貫通孔を形成する。次に、形成した貫 孔にメタライズペーストをスクリーン印刷 などの印刷手段によって充填するとともに 導電体層4、裏面導電体層24、副導電体層27、 ストリップ導体12、反射抑制要素14およびス ブ線路17用のメタライズペーストを印刷塗布 する。
 次にメタライズペーストが印刷塗布された 1~第4誘電体層5,6,7,8用のセラミックグリーン シートを積層して、たとえば約1500℃~1800℃の 高温で焼成する。次に、抵抗器13を表面実装 ることによって、終端器1が製作される。
 導電体層4、裏面導電体層24、副導電体層27 ストリップ導体12、反射抑制要素14およびス ブ線路17は、おもにCu(銅)、Ag(銀)、W(タング テン)、Mo(モリブデン)、Al(アルミニウム)、N i(ニッケル)およびAu(金)などの導電性を有す 金属によって形成され、本実施形態では主 NiおよびAuによって形成される。
 図5は、本実施形態の終端器1の周波数特性 シミュレーションした結果を表すグラフで る。横軸は導波管2に入力する電気信号の周 数を表し、縦軸は、導波管2に入力する入射 波に対する反射波の割合を表す。横軸の単位 は、GHzであり、縦軸の単位は、デシベル(db) ある。図5に示すように、本実施形態の終端 1は、約75.4GHzから約78GHzの範囲で、反射波を -15db未満に抑えることができる。
 以上説明した本実施形態の終端器1によれば 、電気信号が入力される導波管2と、マイク ストリップ線路11とは、貫通孔18を介して電 結合し、導波管2に入力される電気信号は、 貫通孔18を介してマイクロストリップ線路11 入力される。マイクロストリップ線路11に入 力された電気信号は、他端に伝送して、抵抗 器13を通り、反射抑制要素14で短絡される。
 反射抑制要素14は、抵抗器13の他端から一端 側を見た特性インピーダンスと等しい特性イ ンピーダンスを有し、抵抗器13の他端側との に定在波が生じないように電気信号の反射 抑えるので、マイクロストリップ線路11に 力されて抵抗器13に伝播する電気信号が、抵 抗器13の他端で反射されることを抑制するこ ができる。
 またマイクロストリップ線路11に入力され 電気信号の、抵抗器13での反射を抑制するた めのスタブ線路17を設けることによって、抵 器13の一端で電気信号が反射されることを 制することができる。特に、スタブ線路17は 、抵抗器13の電極13a,13bに起因するインダクタ ンス成分を打消す特性インピーダンスを有す るように設計されるので、抵抗器13での反射 抑制することができる。
 このように反射抑制要素14およびスタブ線 17を設けることによって、マイクロストリッ プ線路11に入力された電気信号が、反射波と て導波管2に戻ることを抑制することができ 、抵抗器13で電力が効率的に消費されて減衰 る終端器1を実現することができる。
 また本実施形態の終端器1によれば、反射抑 制要素14は、ラジアルスタブ線路16によって 現される。反射抑制要素14は、抵抗器13の他 と導電体層4とを結ぶ導電体柱によっても実 現可能であるが、ラジアルスタブ線路16の方 、導電体柱に比べて大きい公差に設定する とができ、容易に成形することができる。
 さらに本実施形態の終端器1によれば、抵抗 器13は、表面実装によってストリップ導体12 よび反射抑制要素14にそれぞれ電極13a,13bが 続されるチップ抵抗器によって実現される このチップ抵抗器の電極13a,13bが、ストリッ 導体12の一端部12aの幅よりも幅広であって ストリップ導体12に対してストリップ導体12 幅方向に突出して表面実装されると、マイ ロストリップ線路11と抵抗器13との接続部位 での反射が大きくなる。本実施形態では、ス トリップ導体12の一端部12aが、抵抗器13に近 くにつれて幅広に形成され、抵抗器13が表面 実装可能なインピーダンス整合回路を構成す るので、マイクロストリップ線路11と抵抗器1 3との接続部位での特性インピーダンスの不 合を抑えることができ、反射を抑制するこ ができる。
 さらに本実施形態の終端器1によれば、導波 管2は、導電体層4と、低壁用導電体層21と、 数の導電体柱23によって実現される。この導 波管2は、前述したように、セラミックグリ ンシートに所定の加工を施した後に積層し 焼成することによって成形可能である。こ ような導波管2を形成することによって、誘 体基板3に導波管2を容易に組み込むことが きる。
 さらに互いに隣接する導電体柱をそれぞれ 続して副導電体層27を設けることによって 導波路22に電気信号をより閉じ込めてことが でき、伝送損失の低減を図ることができる。 またこの副導電体層27は、導電体柱23よりも 広に形成されるので、第1~第4誘電体層5,6,7,8 のセラミックグリーンシートを積層すると に積層ずれが生じたとしても、第1~第4誘電 層5,6,7,8の各層に形成された各導電体柱23が 副導電体層27を介して電気的に接続される これによって、各導電体柱23が、導電体層4 低壁用導電体層21との間を電気的に接続する ことができる。
 本実施形態の終端器1は、厚み方向Zの一方 ら見て、導波管2の延びる向きと、マイクロ トリップ線路11の延びる向きとが同じであ が、導波管2の延びる向きと、マイクロスト ップ線路11の延びる向きとは異なっていて よい。たとえば導波管2の延びる向きと、マ クロストリップ線路11の延びる向きとは、90 ーまたは180ー異なっていてもよい。図6は、 波管2の延びる向きと、マイクロストリップ 路11の延びる向きとを180ー異ならした終端 1を表す平面図である。このようにマイクロ トリップ線路11の延びる向きと、導波管2の びる向きとを異ならしたとしても、反射波 抑制する終端器1を実現することができる。 また、マイクロストリップ線路11の延びる向 と、導波管2の延びる向きとを180ー異ならす ことによって、終端器1の誘電体基板3での占 面積を小さくすることができる。
 以上説明した終端器1の導波管2は、誘電体 波管によって実現されるとしたけれども、 空の矩形導波管によって実現されてもよい また導波管2は、終端器1の成形過程において 誘電体基板3と同時に焼成されて形成される したけれども、誘電体基板3が形成された後 、導波管2を埋め込んでもよい。たとえば導 波管2を埋設するための溝を誘電体基板3に形 して、導波管2を埋め込み、樹脂材料などに よって導波管2を誘電体基板3に固定してもよ 。また誘電体基板3は、セラミックに限らず 、樹脂材料、液晶ポリマ、および樹脂とセラ ミックスとの混合物などによって形成されて もよい。
 本発明は、その精神または主要な特徴から 脱することなく、他のいろいろな形態で実 できる。したがって、前述の実施形態はあ ゆる点で単なる例示に過ぎず、本発明の範 は特許請求の範囲に示すものであって、明 書本文には何ら拘束されない。さらに、特 請求の範囲に属する変形や変更は全て本発 の範囲内のものである。