Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
WAVELENGTH SCANNING LIGHT SOURCE AND OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY DEVICE
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2008/093448
Kind Code:
A9
Abstract:
A wavelength scanning light source comprises a wavelength scanning laser light source (10) outputting laser light scanning the wavelength temporally by varying the resonator length of at least one of two Fabry-Perot resonators (13A, 13B) having neighboring FSR (Free spectral range) provided in the laser oscillation optical path periodically within a predetermined range thereby making the two Fabry-Perot resonators (13A, 13B) function as narrow band variable wavelength filters capable of varying the selection wavelength by vernier effect, an interference optical system (20) for branching the laser light outputted from the wavelength scanning laser light source (10) into reference light and observation light irradiating an observation object (60) and generating interference light between the reference light and the reflection light of the observation light irradiating the observation object (60), and a signal processing section (50) for receiving the interference light obtained from the interference optical system (20) and converting it into an electric signal and calculating the optical tomography information of the observation object (60).

Inventors:
KOUROGI MOTONOBU (JP)
IMAI KAZUHIRO (JP)
Application Number:
PCT/JP2007/067156
Publication Date:
November 05, 2009
Filing Date:
September 03, 2007
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
OPTICAL COMB INC (JP)
KOUROGI MOTONOBU (JP)
IMAI KAZUHIRO (JP)
International Classes:
H01S3/106; A61B10/00; G01N21/17; G02F2/02; H01S3/06
Attorney, Agent or Firm:
KOIKE, Akira et al. (JP)
Akira Koike (JP)
Download PDF:
Claims:
1.広帯域光源と、
 上記広帯域光源から出射される広帯域光から所望の波長帯域の光を取り出す波長可変フィルタ部からなり、
 上記波長可変フィルタ部は、上記広帯域光源から出射される光の出射光光路中に設けられた互いに近接したFSR(Free spectral range)を有する空間のファブリペロー共振器に電気光学結晶を内在させてなる2台のファブリペロー電気光学変調器と、上記近接したFSRを有する2台のファブリペロー共振器の内の少なくとも一方のファブリペロー共振器の共振器長を一定範囲で周期的に変化させる共振器長制御部とを備え、
 上記2台のファブリペロー電気光学変調器の内の少なくとも一方で上記共振器長制御部により与えられる周期的な走査信号により通過する光を光変調することを特徴とする波長走査型光源。
2.上記2台のファブリペロー電気光学変調器は、それぞれ、電気光学結晶を内在するファブリペロー共振器でリング型共振を得るようにしたリング型共振ファブリペロー電気光学変調器からなることを特徴とする請求の範囲第1項記載の波長走査型光源。
3.上記波長可変フィルタ部の上記出射光光路中に設けられた光増幅器と、上記光増幅器から出射される自然放出光(ASE)を反射して上記波長可変フィルタ部に入射する反射鏡を備え、上記自然放出光(ASE)を出射する上記光増幅器を上記広帯域光源として用いたことを特徴とする請求の範囲第2項記載の波長走査型光源。
4.レーザ発振光路内に設けられ、発振する波長に利得を有する光増幅器と、
 上記レーザ発振光路内に設けられ、近接したFSR(Free spectral range)を有する2台のファブリペロー共振器と、
 上記レーザ発振光路を通過する光の一部を取り出す光学素子と、
 上記近接したFSRを有する2台のファブリペロー共振器の内の一方のファブリペロー共振器の共振器長を一定範囲で周期的に変化させる共振器長制御部と
 を備えることを特徴とする波長走査型光源。
5.上記共振器長制御部により共振器長が一定範囲で周期的に変化される上記ファブリペロー共振器は、電極を付けた構造のファブリペロー電気光学変調器からなり、上記共振器長制御部により与えられる周期的な走査信号により通過する光を光変調することを特徴とする請求の範囲第4項記載の波長走査型光源。
6.上記近接したFSRを有する2台のファブリペロー共振器は、それぞれファブリペロー電気光学変調器からなり、温度制御により上記近接したFSRに調整されていることを特徴とする請求の範囲第5項記載の波長走査型光源。
7.上記共振器長制御部は、上記近接したFSRを有する2台のファブリペロー共振器に互いに反転した走査信号を与えて、上記各ファブリペロー共振器の共振器長を相反的に変化させることを特徴とする請求の範囲第6項記載の波長走査型光源。
8.上記共振器長制御部は、走査信号に制御電圧を重畳することで上記近接したFSRを有する2台のファブリペロー共振器を通過する光の中心波長を制御することを特徴とする請求の範囲第7項記載の波長走査型光源。
9.上記2台のファブリペロー共振器の各後段に上記光増幅器をそれぞれ設けたことを特徴とする請求の範囲第4項記載の波長走査型光源。
10.上記レーザ発振光路を通過する光の方向又は偏光によって上記光を分離して、1台の上記光増幅器により上記2台のファブリペロー共振器の各後段で光増幅を行うことを特徴とする請求の範囲第4項記載の波長走査型光源。
11.上記共振器長制御部が上記ファブリペロー共振器に与える上記周期的な走査信号の波形を調整することにより、上記光学素子を介して取り出されるレーザ光の波数が時間に対して線形になるように校正されていることを特徴とする請求の範囲第4記載の波長走査型光源。
12.上記ファブリペロー共振器は、必要とされるコヒーレント長をδL、周波数走査速度をSrateとして、
 cFSR/SrateδL>F
にて示される範囲フィネス(F)を有し、
 c/δL>FSR
にて示されるFSRを有することを特徴とする請求の範囲第4項記載の波長走査型光源。
13.レーザ発振光路中に設けられた互いに近接したFSR(Free spectral range)を有する2台のファブリペロー共振器の内の少なくとも一方のファブリペロー共振器の共振器長を一定範囲で周期的に変化させることにより、上記2台のファブリペロー共振器をバーニア効果により選択波長を可変することのできる狭帯域の波長可変フィルタとして機能させて、時間的に波長を走査したレーザ光を出力する波長走査型光源と、
 上記波長走査型光源から出力されたレーザ光を参照光と被観測体に照射する観測光とに分岐し、上記被観測体に照射した観測光の反射光と上記参照光との干渉光を発生する干渉光学系と、
 上記干渉光学系により得られる干渉光を受光して電気信号に変換し、上記被観測体の光断層画像情報を算出する信号処理手段と
 を備えることを特徴とする光コヒーレンストモグラフィー装置。
14.上記波長走査型光源は、走査されているレーザ光の波数が時間に対して線形になるよう校正されていることを特徴とする請求の範囲第13項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
15.上記波長走査型光源は、上記レーザ発振光路となる光ファイバループと、上記光ファイバループ内に設けられ、発振波長に利得を有する光増幅器と、上記光ファイバループ内に設けられ、近接したFSR(Free spectral range)を有する2台のファブリペロー共振器と、上記光ファイバループに接続され、当該光ファイバループを通過する光の一部を取り出す光学素子と、上記近接したFSRを有する2台のファブリペロー共振器の内の少なくとも一方のファブリペロー共振器の共振器長を一定範囲で周期的に変化させる共振器長制御部とを備えることを特徴とする請求の範囲第13項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
16.上記共振器長制御部により共振器長が一定範囲で周期的に変化される上記ファブリペロー共振器は、電極を付けた構造のファブリペロー電気光学変調器からなり、上記共振器長制御部により与えられる周期的な走査信号により通過する光を光変調することを特徴とする請求の範囲第15項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
17.上記近接したFSRを有する2台のファブリペロー共振器は、それぞれファブリペロー電気光学変調器からなり、温度制御により上記近接したFSRに調整されていることを特徴とする請求の範囲第16項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
18.上記共振器長制御部は、上記近接したFSRを有する2台のファブリペロー共振器に互いに反転した走査信号を与えて、上記各ファブリペロー共振器の共振器長を相反的に変化させることを特徴とする請求の範囲第17項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
19.上記共振器長制御部は、走査信号に制御電圧を重畳することで上記近接したFSRを有する2台のファブリペロー共振器を通過する光の中心波長を制御することを特徴とする請求の範囲第18項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
20.上記2台のファブリペロー共振器の各後段に上記光増幅器をそれぞれ設けたことを特徴とする請求の範囲第15項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
21.上記光ファイバループを通過する光の方向又は偏光によって上記光を分離して、1台の上記光増幅器により上記2台のファブリペロー共振器の各後段で光増幅を行うことを特徴とする請求の範囲第15項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
22.上記波長走査型光源は、上記共振器長制御部が上記ファブリペロー共振器に与える上記周期的な走査信号の波形を調整することにより、上記光学素子を介して取り出されるレーザ光の波数が時間に対して線形になるように校正されていることを特徴とする請求の範囲第15項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
23.上記レーザ発振光路は、互いに近接したFSR(Free spectral range)を有する空間のファブリペロー共振器に電気光学結晶を内在させてなる2台のファブリペロー電気光学変調器と発振波長に利得を有する光増幅器と出力光を取り出すための光学素子とを光ファイバ接続してなることを特徴とする請求の範囲第13項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
24.上記2台のファブリペロー電気光学変調器は、それぞれ、電気光学結晶を内在するファブリペロー共振器でリング型共振を得るようにしたリング型共振ファブリペロー電気光学変調器からなることを特徴とする請求の範囲第23項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
25.上記2台のファブリペロー共振器は、それぞれ、電気光学結晶を内在するファブリペロー共振器でV型共振を得るようにしたV型共振ファブリペロー電気光学変調器からなることを特徴とする請求の範囲第23項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
26.上記2台のファブリペロー電気光学変調器は、それぞれ、電気光学結晶を内在するファブリペロー共振器を共焦点となるように各凹面鏡の曲率を設定した共焦点のファブリペロー電気光学変調器からなることを特徴とする請求の範囲第24項又は第25項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
27.上記ファブリペロー電気光学変調器は、ファブリペロー共振器を構成する凹面鏡間にC軸が直交するように2つの電気光学結晶を配置してなることを特徴とする請求の範囲第23項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
28.上記波長走査型光源は、上記近接したFSRを有する2台のファブリペロー共振器の内の少なくとも一方のファブリペロー共振器の共振器長を一定範囲で周期的に変化させる共振器長制御部を備え、上記共振器長制御部が上記ファブリペロー共振器に与える上記周期的な走査信号の波形を調整することにより、上記光学素子を介して取り出されるレーザ光の波数が時間に対して線形になるように校正されていることを特徴とする請求の範囲第23項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
29.上記レーザ発振光路は、空間のファブリペロー共振器に電気光学結晶を内在させてなるファブリペロー電気光学変調器と発振波長に利得を有する光増幅器と上記ファブリペロー電気光学変調器から出射させた光の偏光方向を90°回転させる偏光変換素子と出力光を取り出すための光学素子とを光ファイバ接続してなり、
 上記ファブリペロー電気光学変調器は、互いに直交する偏光成分の光それぞれに対して近接したFSR(Free spectral range)を有する2台のファブリペロー共振器として機能し、上記共振器長制御部により与えられる周期的な走査信号により、互いに直交する偏光成分の光それぞれを変調することを特徴とする請求の範囲第13項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
30.上記ファブリペロー電気光学変調器は、上記電気光学結晶を内在するファブリペロー共振器でリング型共振を得るようにしたリング型共振ファブリペロー電気光学変調器からなることを特徴とする請求の範囲第29項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
31.上記ファブリペロー共振器は、上記電気光学結晶を内在するファブリペロー共振器でV型共振を得るようにしたV型共振ファブリペロー電気光学変調器からなることを特徴とする請求の範囲第29項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
32.上記ファブリペロー電気光学変調器は、電気光学結晶を内在するファブリペロー共振器を共焦点となるように各凹面鏡の曲率を設定した共焦点のファブリペロー電気光学変調器からなることを特徴とする請求の範囲第30項又は第31項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
33.上記ファブリペロー電気光学変調器は、ファブリペロー共振器を構成する凹面鏡間にC軸が直交するように2つの電気光学結晶を配置してなることを特徴とする請求の範囲第29項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
34.上記波長走査型光源は、上記共振器長制御部が上記ファブリペロー共振器に与える上記周期的な走査信号の波形を調整することにより、上記光学素子を介して取り出されるレーザ光の波数が時間に対して線形になるように校正されていることを特徴とする請求の範囲第29項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
35.上記2台のファブリペロー共振器は、それぞれ、電気光学結晶を内在するファブリペロー共振器でリング型共振を得るようにしたリング型共振ファブリペロー電気光学変調器からなることを特徴とする請求の範囲第13項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
36.上記2台のファブリペロー共振器は、それぞれ、偏波無依存のリング型共振ファブリペロー電気光学変調器からなり、
 上記波長走査型光源は、発振波長に利得を有する偏波無依存型光増幅器をレーザ発振光路中に備えることを特徴とする請求の範囲第35項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
37.上記ファブリペロー共振器は、必要とされるコヒーレント長をδL、周波数走査速度をSrateとして、
 cFSR/SrateδL>F
にて示される範囲フィネス(F)を有し、
 c/δL>FSR
にて示されるFSRを有することを特徴とする請求の範囲第13項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
38.広帯域光源と上記広帯域光源から出射される光の出射光光路中に設けられた互いに近接したFSR(Free spectral range)を有する2台のファブリペロー共振器の内の少なくとも一方のファブリペロー共振器の共振器長を一定範囲で周期的に変化させることにより、上記2台のファブリペロー共振器をバーニア効果により選択波長を可変することのできる狭帯域の波長可変フィルタとして機能させて、時間的に波長を走査した光を出力する波長可変フィルタ手段とを備える波長走査型光源と、
 上記波長走査型光源から出力されたレーザ光を参照光と被観測体に照射する観測光とに分岐し、上記被観測体に照射した観測光の反射光と上記参照光との干渉光を発生する干渉光学系と、
 上記干渉光学系により得られる干渉光を受光して電気信号に変換し、上記被観測体の光断層画像情報を算出する信号処理手段と
 を備えることを特徴とする光コヒーレンストモグラフィー装置。
39.上記波長走査型光源の上記2台のファブリペロー電気光学変調器は、それぞれ、電気光学結晶を内在するファブリペロー共振器でリング型共振を得るようにしたリング型共振ファブリペロー電気光学変調器からなることを特徴とする請求の範囲第38項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
40.上記波長走査型光源は、上記波長可変フィルタ部の上記出射光光路中に設けられた光増幅器と、上記光増幅器から出射される自然放出光(ASE)を反射して上記波長可変フィルタ部に入射する反射鏡を備え、上記自然放出光(ASE)を出射する上記光増幅器を上記広帯域光源として用いたことを特徴とする請求の範囲第39項記載の光コヒーレンストモグラフィー装置。
Description:
波長走査型光源及び光コヒーレ ストモグラフィー装置

 本発明は、発光波長を周期的に走査する波 走査型光源、及び、波長走査型光源を有す 光コヒーレンストモグラフィー装置に関す 。
 本出願は、日本国において2007年1月29日に出 願された日本特許出願番号2007-18168、2007年6月 29日に出願された日本特許出願番号2007-173347 び日本特許出願番号2007-173348を基礎として優 先権を主張するものであり、これらの出願は 参照することにより、本出願に援用される。

 従来、光を測定対象に照射し測定対象を分 する分析装置の光源として、広帯域の光源 用いられている。分光分析では広帯域の光 測定対象に投光し、その反射光や透過光を 折格子等で波長成分に空間的に分解したり 干渉計で周波数成分にフーリエ変換して分 する手法が広く用いられている。このよう 光源としては、例えば白色光源やエルビウ ドープドファイバ(EDF)を用いたASE光源等が った。しかしこのような分光分析では、波 に対する光出力強度密度が低いため、分光 おいて利用できる光のレベルが小さい。そ ためフーリエ変換の分析をしても検出光信 がノイズに埋もれてしまい、分析が難しい いう欠点があった。
 分析装置の光源として、強いレベルの単一 ペクトルの光を所望の帯域で変化させる波 可変型の光源を用いる方法もある。これは 光性の強い光の波長を変化させて測定対象 照射し、測定対象を透過したり、又は反射 る光をそのまま受光素子で受光するもので る。この方法では、光源の波長に対する光 度密度が高いので、検出光のレベルと信号 ノイズ比が十分に高く、十分な測定精度を 現できる。
 従来の波長可変型の光源には外部共振器型 ーザやファイバリングレーザ、レーザ素子 に波長可変機構を設けたタイプがある。外 共振器型レーザは、ゲイン媒質、例えば半 体レーザを用い、その半導体レーザの一方 端面と外部のミラーとの間で外部共振器を 成し、外部共振器の中に回折格子等による 長可変フィルタを設けることによって発振 長を変化させ、波長可変型の光源を得るよ にしたものである。
 外部共振器型レーザ光源では、外部共振器 は例えば50mmと比較的小さく、縦モード間隔 は例えば3GHzとなる。したがって単に波長可 フィルタの波長を変えただけでは、縦モー の間で不安定になる。例えばモード間では 連続なモードホップが生じたり、マルチモ ドで発振することもある。そのため単一モ ドで連続的に波長を可変し、しかも出力を 定とするためには、外部共振器長をピエゾ 子等を用いて微妙に制御しなければならず 複雑な制御が必要となる。また、機械的な 作を伴い、波長と外部共振器長とを同期さ て制御するため、高速で波長を変化させる とが難しいという欠点があった。
 従来より、狭帯域のスペクトルを持つ光源 波長を広い帯域で高速、且つ連続的に走査 きるようにした波長走査型のファイバレー 光源として、光ファイバループに発振波長 ゲインを有するゲイン媒体と光サーキュレ タを設け、光サーキュレータで取り出され 光をコリメートレンズで拡大し、その光軸 に設けたポリゴンミラーを回転させ、ポリ ンミラーで反射された光の受光位置に入射 と同一方向に光を反射するリトロ構成とし 回折格子を設けた構成の波長走査型ファイ レーザ光源が提案されている。この波長走 型ファイバレーザ光源では、回折格子への 射角度によって選択波長が変化し、2回の入 射により選択度が増すので、高速でポリゴン ミラーを回転させて選択波長を変化させても 、狭帯域のままで発振波長を変化させること ができる(例えば、特開2006-237359号公報参照)
 また、従来より、 また、エルビウムドー ドファイバを用いたリングレーザによる波 可変光源も提案されている。この波長可変 源2000は、例えば図1に示すように、エルビウ ムドープドファイバ(EDF)をゲイン媒体とする ァイバアンプ2012を用い、その光ファイバル ープ2011内に波長可変型のバンドパスフィル 2014を設けて、このバンドパスフィルタ2014の 波長を変化させることによって、光ファイバ ループ2011に接続した光カップラ2015を介して り出されるレーザ光の波長を可変するよう したものである。この場合には光ファイバ ープ2011の共振器長を例えば30mと長くできる ため、縦モード間隔を狭くすることができる 。そのため共振器長を変化させることなく、 モードホップの影響をなくすることができる 。したがって厳密には単一モード発振ではな いが、バンドパスフィルタ2014の選択波長を 化させるだけで、擬似的に連続して波長可 を行うことができる(例えば、YAMASHITA ET AL.,  IEEE JOURAL ON SELECTED TOPICS IN QUANTUM ELECTRONI CS, VOL.7, NO.1 JANUARY/FEBRUARY 2001, PP41~43参照)
 さらに、レーザ素子内に波長可変機構を設 たタイプでは、利得を生み出す活性領域と 回折格子による反射を生み出すDBR領域とが 同一レーザ素子内に形成されたDBR-LD(Distribut ed Bragg reflector laser diode)が提案されている このDBR-LDの波長可変範囲は、最高でも10nm程 度である。また、利得を生み出す活性領域と これを前方と後方で挟むDBR領域とが同一レー ザ素子内に形成された、不均一回折格子を用 いたDBR-LDが提案されている。前方と後方のDBR 領域は、不均一回折格子によって多数の反射 ピークが発生し、かつ反射ピークの間隔が前 方と後方で僅かにずれている。この構造によ っていわゆる「バーニア効果」が得られるの で、極めて広い波長可変が可能となる。この 不均一回折格子を用いたDBR-LDでは、100nmを越 る波長可変動作が実現されている。この不 一回折格子を用いたDBR-LDでは、100nmを越え 波長可変動作及び40nmの準連続波長可変動作 実現されている(例えば、特開2006-278770号公 参照)。
 また、近年内視鏡治療などの医療技術の進 に伴って、病理組織の診断を非深襲かつリ ルタイムに行う診断方法が望まれている。 来例えばCCDを用いた電子内視鏡や、CT、MRI 超音波による画像化が診断方法として用い れている。電子内視鏡は生体の表面の観察 限定され、また後者の画像診断システムは クロンオーダの分解能で観察するには技術 な限界があった。
 また、医療分野等で用いられる非破壊断層 測技術の1つとして、時間的に低コヒーレン スな光をプローブ(探針)として用いる光断層 像化法「光コヒーレンストモグラフィ」(OCT :Optical Coherence Tomography)が知られている。OCT 、光を計測プローブとして用いるため、被 測物体の屈折率分布、分光情報、偏光情報( 複屈折率分布)等が計測できるという利点が る(例えば、特開2007-101365号公報)。
 OCT800は、マイケルソン干渉計を基本として り、その原理を図2に示す。
 光源801から射出された光は、コリメートレ ズ802で平行化された後に、ビームスプリッ 803により参照光と物体光に分割される。物 光は、物体アーム内の対物レンズ804によっ 被計測物体805に集光され、そこで散乱・反 された後に再び対物レンズ804、ビームスプ ッタ803に戻る。
 一方、参照光は参照アーム内の対物レンズ8 06を通過した後に参照鏡807によって反射され 再び対物レンズ806を通してビームスプリッ 803に戻る。このようにビームスプリッタ803 戻った物体光と参照光は、物体光とともに 光レンズ808に入射し光検出器809(フォトダイ オード等)に集光される。
 OCT800の光源801は、時間的に低コヒーレンス 光(異なった時刻に光源から出た光同士は極 めて干渉しにくい光)の光源を利用する。時 的低コヒーレンス光を光源としたマイケル ン型の干渉計では、参照アームと物体アー の距離がほぼ等しいときにのみ干渉信号が れる。この結果、参照アームと物体アーム 光路長差(τ)を変化させながら、光検出器809 干渉信号の強度を計測すると、光路長差に する干渉信号(インターフェログラム)が得 れる。
 そのインターフェログラムの形状が、被計 物体805の奥行き方向の反射率分布を示して り、1次元の軸方向走査により被計測物体805 の奥行き方向の構造を得ることができる。こ のように、OCT800では、光路長走査により、被 計測物体805の奥行き方向の構造を計測できる 。
 このような軸方向の走査のほかに、横方向 機械的走査を加え、2次元の走査を行うこと で被計測物体の2次元断面画像が得られる。 の横方向の走査を行う走査装置としては、 計測物体を直接移動させる構成、物体は固 したままで対物レンズをシフトさせる構成 被計測物体も対物レンズも固定したままで 対物レンズの瞳面付近においたガルバノミ ーの角度を回転させる構成等が用いられて る。
 以上の基本的なOCTが発展したものとして、 源の波長を走査してスペクトル干渉信号を る波長走査型OCTと、分光器を用いてスペク ル信号を得るスペクトルドメインOCTがあり 後者としてフーリエドメインOCTがある。
 波長走査型OCTは、Handbook of Optical Coherence  Tomography,p41-43, Mercel Dekker, Inc. 2002に記され いるように、生体に光を照射し、照射光の 長を連続的に変化させ、参照光と生体内の なる深さから戻ってくる反射光とを干渉計 干渉させ、その干渉信号の周波数成分を分 することによって、断層画像を得るシステ である。この技術は物体内部からの信号の 波数分析から極めて高分解能の断層画像を 築することができるため、高度なシステム して期待されている。波長走査型OCTは測定 度も高く、動的ノイズに強いという点で内 鏡などの実使用に好適である。ここで照射 る光の波長走査の帯域が広いほど周波数分 の帯域が上がるので、深さ方向の分解能が がる。
 フーリエドメインOCTは、被計測物体からの 射光の波長スペクトルを、スペクトロメー (スペクトル分光器)で取得し、このスペク ル強度分布に対してフーリエ変換すること 、実空間(OCT信号空間)上での信号を取り出す ことを特徴とするものであり、このフーリエ ドメインOCTは、奥行き方向の走査を行う必要 がなく、x軸方向の走査を行うことで被計測 体の断面構造を計測可能である。
 偏光感受型OCTは、フーリエドメインOCTと同 に、被計測物体からの反射光の波長スペク ルをスペクトル分光器で取得するものであ が、入射光及び参照光をそれぞれ1/2波長板 1/4波長板等を通して水平直線偏光、垂直直 偏光、45°直線偏光、円偏光として、被計測 物体からの反射光と参照光を重ねて1/2波長板 、1/4波長板等を通して、例えば水平偏光成分 だけをスペクトル分光器に入射させて干渉さ せ、物体光の特定偏光状態を持つ成分だけを 取り出してフーリエ変換するものである。こ の偏光感受型OCTも、奥行き方向の走査を行う 必要がない。

 ところで、波長可変光源を分析装置の光源 して用いる場合には、高速で波長を変化さ ること、及び発振スペクトルの幅を狭くす ことが必要であり、これに応じた特性がバ ドパスフィルタにも要求される。例えば光 ヒーレンストモグラフィ(OCT)において、高 の波長走査が利用可能になると、高速の画 処理、血流観測、酸素飽和濃度の変化等の 的な解析が可能となるので、このような装 が要求されている。
 上記特開2006-237359号公報の開示技術を採用 た製品として、例えば、santec株式会社より 最高20kHzのスキャンレートで波長を繰り返し 走査することのできる波長スキャニングレー ザ光源HSL-2000が提供されている。しかし現状 は、波長走査の周期として20kHzが実用化に っているに過ぎない。
 これでは光コヒーレンストモグラフィ(OCT) より立体画像を得るのに数秒の時間を必要 してしまう。
 また、波長走査型OCTにおける時間信号のフ リエ変換が被計測物体の深さ方向の散乱分 、すなわち光断層像となる。正確な光断層 を得るためにはもとの信号は光の波数(2π/ 長)について等間隔である必要がある。
 一般に波長走査光源や分光器は波長に対し 線型に設計することが多い。また、その線 性は完全ではなく、校正は困難であった。 の校正や波数への変換を行わないと、得ら る光断層画像の解像力は著しく低下し、ま 、深さ方向の線型性も失われてしまう。し がって光源の走査特性の出力を波数に校正 る事が必要不可欠であった。
 これら波長走査型光源の校正は、あらかじ 波長走査型光源の時間特性を測定し(オシロ スコープや干渉フィルタ等の機材を用いたり 、特許文献1の手法などにより行われ、それ 基準に、得られた干渉信号を、光の波数(2π/ 波長)について等間隔になるように再配列し 信号処理を加えることで行われていた。信 処理の時間だけ画像出力に時間がかかる。
 また、一般に波長走査光源は機械的な波長 択素子による波長走査であり、高速性に限 があり、せいぜい20kHzが実現しているに過 ない。そのため3DのOCT信号を得ようとした場 合、数秒の時間を要していた。
 また、波長可変光源を分析装置の光源とし 用いる場合には、高速で波長を変化させる と、及び発振スペクトルの幅を狭くするこ が必要であり、これに応じた特性がバンド スフィルタにも要求される。例えば光コヒ レンストモグラフィ(OCT)において、高速の 長走査が利用可能になると、高速の画像処 、血流観測、酸素飽和濃度の変化等の動的 解析が可能となるので、このような装置が 求されている。
 また、上記特開2006-278770号公報に記載され いるように、DBR-LDでは、DBR領域にキャリア 入を行うことにより、この部分での屈折率 変化させて、波長可変動作を実現している このため、電流注入により結晶欠陥が増殖 ると、電流注入に対する屈折率変化の割合 著しく変動するので、長期に渡り安定な波 でのレーザ発振を維持することが難しい。 に、現状の化合物半導体のプロセス技術で 、2インチ以上のインチアップは不可能であ 。そのため、複雑化してサイズの大きくな たレーザ素子では、現状以上の価格低減が しい。だからといって1mm以下の小型な素子 と縦モード間隔が大きく、例えば100GHzであ 、高速で波長を変化させるような単に波長 変フィルタの波長を変えただけだと縦モー 間隔ごとのとびとびの波長可変動作となる このような大きなとびとびの波長可変動作 光コヒーレンストモグラフィへの応用とし は大きすぎる。さらに単に波長可変フィル の波長を変えただけでは、縦モードの間で 安定になる。例えばモード間では不連続な ードホップが生じたり、マルチモードで発 することもある。
 さらに、上記特開2006-278770号公報の開示技 では、リング型の光共振器で複数の光共振 を波長フィルタに採用した構成であり、バ ニア効果によって波長可変が可能であるが ヒータによる波長可変であり、高速走査に していない。また同じ基板上にある複数の ング型の光共振器の共振器長をそれぞれ調 することが難しい。またリング型の光共振 を含むレーザ全体の長さが短いので単に波 可変フィルタの波長を変えただけでは、縦 ードの間で不安定になる。例えばモード間 は不連続なモードホップが生じたり、マル モードで発振することもある。
 そこで、本発明は、このような欠点を解消 るため成されたもので、狭帯域のスペクト を持つ光源の波長を広い帯域で高速、且つ 続的に走査できるようにした波長走査型の ーザ光源を提供することを目的とする。
 また、本発明は、光CT信号に対して校正の めの信号処理を行うことなく、狭帯域のス クトルを持つ光源の波長を広い帯域で高速 且つ連続的に走査できるようにした光コヒ レンストモグラフィ装置を提供することを 的とする。
 本発明に係る波長走査型光源は、レーザ発 光路内に設けられ、発振する波長に利得を する光増幅器と、上記レーザ発振光路内に けられ、近接したFSR(Free spectral range)を有 る2台のファブリペロー共振器と、上記レー 発振光路を通過する光の一部を取り出す光 素子と、上記近接したFSRを有する2台のファ ブリペロー共振器の内の一方のファブリペロ ー共振器の共振器長を一定範囲で周期的に変 化させる共振器長制御部とを備えることを特 徴とする。
 また、本発明に係る波長走査型光源は、広 域光源と、上記広帯域光源から出射される 帯域光から所望の波長帯域の光を取り出す 長可変フィルタ部からなり、上記波長可変 ィルタ部は、上記広帯域光源から出射され 光の出射光光路中に設けられた互いに近接 たFSR(Free spectral range)を有する空間のファ リペロー共振器に電気光学結晶を内在させ なる2台のファブリペロー電気光学変調器と 上記近接したFSRを有する2台のファブリペロ ー共振器の内の少なくとも一方のファブリペ ロー共振器の共振器長を一定範囲で周期的に 変化させる共振器長制御部とを備え、上記2 のファブリペロー電気光学変調器の内の少 くとも一方で上記共振器長制御部により与 られる周期的な走査信号により通過する光 光変調することを特徴とする。
 上記波長走査型光源において、上記2台のフ ァブリペロー電気光学変調器は、それぞれ、 電気光学結晶を内在するファブリペロー共振 器でリング型共振を得るようにしたリング型 共振ファブリペロー電気光学変調器からなる ものとすることができる。さらに、上記波長 可変フィルタ部の上記出射光光路中に設けら れた光増幅器と、上記光増幅器から出射され る自然放出光(ASE)を反射して上記波長可変フ ルタ部に入射する反射鏡を備え、上記自然 出光(ASE)を出射する上記光増幅器を上記広 域光源として用いる構成とすることができ 。
 本発明に係る光コヒーレンストモグラフィ 装置は、レーザ発振光路中に設けられた互 に近接したFSR(Free spectral range)を有する2台 ファブリペロー共振器の内の少なくとも一 のファブリペロー共振器の共振器長を一定 囲で周期的に変化させることにより、上記2 台のファブリペロー共振器をバーニア効果に より選択波長を可変することのできる狭帯域 の波長可変フィルタとして機能させて、時間 的に波長を走査したレーザ光を出力する波長 走査型光源と、上記波長走査型光源から出力 されたレーザ光を参照光と被観測体に照射す る観測光とに分岐し、上記被観測体に照射し た観測光の反射光と上記参照光との干渉光を 発生する干渉光学系と、上記干渉光学系によ り得られる干渉光を受光して電気信号に変換 し、上記被観測体の光断層画像情報を算出す る信号処理手段とを備えることを特徴とする 。
 本発明に係る光コヒーレンストモグラフィ 装置において、上記波長走査型光源は、例 ば、走査されているレーザ光の波数が時間 対して線形になるよう校正されている。
 また、本発明に係る光コヒーレンストモグ フィー装置において、上記波長走査型光源 、例えば、上記レーザ発振光路となる光フ イバループと、上記光ファイバループ内に けられ、発振波長に利得を有する光増幅器 、上記光ファイバループ内に設けられ、近 したFSR(Free spectral range)を有する2台のファ リペロー共振器と、上記光ファイバループ 接続され、当該光ファイバループを通過す 光の一部を取り出す光学素子と、上記近接 たFSRを有する2台のファブリペロー共振器の 内の少なくとも一方のファブリペロー共振器 の共振器長を一定範囲で周期的に変化させる 共振器長制御部とを備える。
 また、本発明に係る光コヒーレンストモグ フィー装置において、上記共振器長制御部 より共振器長が一定範囲で周期的に変化さ る上記ファブリペロー共振器は、例えば、 極を付けた構造のファブリペロー電気光学 調器からなり、上記共振器長制御部により えられる周期的な走査信号により通過する を光変調する。
 また、本発明に係る光コヒーレンストモグ フィー装置において、上記近接したFSRを有 る2台のファブリペロー共振器は、例えば、 それぞれファブリペロー電気光学変調器から なり、温度制御により上記近接したFSRに調整 されている。
 また、本発明に係る光コヒーレンストモグ フィー装置において、上記共振器長制御部 、例えば、上記近接したFSRを有する2台のフ ァブリペロー共振器に互いに反転した走査信 号を与えて、上記各ファブリペロー共振器の 共振器長を相反的に変化させる。
 また、本発明に係る光コヒーレンストモグ フィー装置において、上記共振器長制御部 、例えば、走査信号に制御電圧を重畳する とで上記近接したFSRを有する2台のファブリ ペロー共振器を通過する光の中心波長を制御 する。
 また、本発明に係る光コヒーレンストモグ フィー装置は、例えば、上記2台のファブリ ペロー共振器の各後段に上記光増幅器がそれ ぞれ設けられる。
 また、本発明に係る光コヒーレンストモグ フィー装置では、例えば、上記光ファイバ ープを通過する光の方向又は偏光によって 記光を分離して、1台の上記光増幅器により 上記2台のファブリペロー共振器の各後段で 増幅を行う。
 また、本発明に係る光コヒーレンストモグ フィー装置において、上記波長走査型光源 、上記共振器長制御部が上記ファブリペロ 共振器に与える上記周期的な走査信号の波 を調整することにより、上記光学素子を介 て取り出されるレーザ光の波数が時間に対 て線形になるように校正されている。
 また、本発明に係る光コヒーレンストモグ フィー装置において、上記レーザ発振光路 、例えば、互いに近接したFSR(Free spectral ra nge)を有する空間のファブリペロー共振器に 気光学結晶を内在させてなる2台のファブリ ロー電気光学変調器と発振波長に利得を有 る光増幅器と出力光を取り出すための光学 子とを光ファイバ接続してなる。
 また、本発明に係る光コヒーレンストモグ フィー装置において、上記2台のファブリペ ロー電気光学変調器は、例えば、それぞれ、 電気光学結晶を内在するファブリペロー共振 器でリング型共振を得るようにしたリング型 共振ファブリペロー電気光学変調器からなる 。
 また、本発明に係る光コヒーレンストモグ フィー装置において、上記2台のファブリペ ロー共振器は、例えば、それぞれ、電気光学 結晶を内在するファブリペロー共振器でV型 振を得るようにしたV型共振ファブリペロー 気光学変調器からなる。
 また、本発明に係る光コヒーレンストモグ フィー装置において、上記2台のファブリペ ロー電気光学変調器は、例えば、それぞれ、 電気光学結晶を内在するファブリペロー共振 器を共焦点となるように各凹面鏡の曲率を設 定した共焦点のファブリペロー電気光学変調 器からなる。
 また、本発明に係る光コヒーレンストモグ フィー装置において、上記ファブリペロー 気光学変調器は、例えば、ファブリペロー 振器を構成する凹面鏡間にC軸が直交するよ うに2つの電気光学結晶を配置してなる。
 また、本発明に係る光コヒーレンストモグ フィー装置において、上記波長走査型光源 、例えば、上記共振器長制御部が上記ファ リペロー共振器に与える上記周期的な走査 号の波形を調整することにより、上記光学 子を介して取り出されるレーザ光の波数が 間に対して線形になるように校正されてい 。
 また、本発明に係る光コヒーレンストモグ フィー装置において、上記レーザ発振光路 、例えば、空間のファブリペロー共振器に 気光学結晶を内在させてなるファブリペロ 電気光学変調器と発振波長に利得を有する 増幅器と上記ファブリペロー電気光学変調 から出射させた光の偏光方向を90°回転させ る偏光変換素子と出力光を取り出すための光 学素子とを光ファイバ接続してなり、上記フ ァブリペロー電気光学変調器は、例えば、互 いに直交する偏光成分の光それぞれに対して 近接したFSR(Free spectral range)を有する2台のフ ァブリペロー共振器として機能し、上記共振 器長制御部により与えられる周期的な走査信 号により、互いに直交する偏光成分の光それ ぞれを変調する。
 また、本発明に係る光コヒーレンストモグ フィー装置において、上記ファブリペロー 気光学変調器は、例えば、上記電気光学結 を内在するファブリペロー共振器でリング 共振を得るようにしたリング型共振ファブ ペロー電気光学変調器からなる。
 また、本発明に係る光コヒーレンストモグ フィー装置において、上記ファブリペロー 振器は、例えば、上記電気光学結晶を内在 るファブリペロー共振器でV型共振を得るよ うにしたV型共振ファブリペロー電気光学変 器からなる。
 また、本発明に係る光コヒーレンストモグ フィー装置において、上記ファブリペロー 気光学変調器は、例えば、電気光学結晶を 在するファブリペロー共振器を共焦点とな ように各凹面鏡の曲率を設定した共焦点の ァブリペロー電気光学変調器からなる。
 また、本発明に係る光コヒーレンストモグ フィー装置において、上記ファブリペロー 気光学変調器は、例えば、ファブリペロー 振器を構成する凹面鏡間にC軸が直交するよ うに2つの電気光学結晶を配置してなる。
 また、本発明に係る光コヒーレンストモグ フィー装置において、上記波長走査型光源 、例えば、上記共振器長制御部が上記ファ リペロー共振器に与える上記周期的な走査 号の波形を調整することにより、上記光学 子を介して取り出されるレーザ光の波数が 間に対して線形になるように校正されてい 。
 また、本発明に係る光コヒーレンストモグ フィー装置において、上記2台のファブリペ ロー電気光学変調器は、それぞれ、電気光学 結晶を内在するファブリペロー共振器でリン グ型共振を得るようにしたリング型共振ファ ブリペロー電気光学変調器からなる。
 さらに、本発明に係る光コヒーレンストモ ラフィー装置において、上記2台のファブリ ペロー電気光学変調器は、それぞれ、偏波無 依存のリング型共振ファブリペロー電気光学 変調器からなり、上記波長走査型光源は、発 振波長に利得を有する偏波無依存型光増幅器 をレーザ発振光路中に備える。
 本発明に係る光コヒーレンストモグラフィ 装置は、広帯域光源と上記広帯域光源から 射される光の出射光光路中に設けられた互 に近接したFSR(Free spectral range)を有する2台 ファブリペロー共振器の内の少なくとも一 のファブリペロー共振器の共振器長を一定 囲で周期的に変化させることにより、上記2 台のファブリペロー共振器をバーニア効果に より選択波長を可変することのできる狭帯域 の波長可変フィルタとして機能させて、時間 的に波長を走査した光を出力する波長可変フ ィルタ手段とを備える波長走査型光源と、上 記波長走査型光源から出力されたレーザ光を 参照光と被観測体に照射する観測光とに分岐 し、上記被観測体に照射した観測光の反射光 と上記参照光との干渉光を発生する干渉光学 系と、上記干渉光学系により得られる干渉光 を受光して電気信号に変換し、上記被観測体 の光断層画像情報を算出する信号処理手段と を備えることを特徴とする。
 本発明によれば、2台のファブリペロー共振 器をバーニア効果により選択波長を可変する ことのできる狭帯域の波長可変フィルタとし て機能させて、時間的に波長を走査した光を 出力する高速に波長走査が可能な波長走査型 光源を用いることにより、高速なOCT信号取得 が可能であり、共振器長制御部が上記ファブ リペロー共振器に与える上記周期的な走査信 号の波形を調整することにより、上記光学素 子を介して取り出される光の波数(2π/波長)が 時間に対して線形になるように校正されてい ることにより、得られた干渉信号を、光の波 数(2π/波長)について等間隔になるように再配 列し、信号処理を加える必要がないので、OCT 信号に対して校正のための信号処理を行うこ となく、狭帯域のスペクトルを持つ光源の波 長を広い帯域で高速、且つ連続的に走査でき るようにした光コヒーレンストモグラフィー 装置を提供することができる。
 本発明の他の目的、本発明によって得られ 具体的な利点は、以下に説明される実施の 態の説明から一層明らかにされる。

図1は、マイケルソン干渉計を基本とす る光コヒーレンストモグラフィー装置の原理 を示すブロック図である。 図2は、エルビウムドープドファイバを 用いたリングレーザによる波長可変光源の構 成を示すブロック図である。 図3は、本発明を適用した光コヒーレン ストモグラフィー装置の基本的な構成を示す ブロック図である。 図4は、上記光コヒーレンストモグラフ ィー装置に用いられる波長走査型レーザ光源 の基本的な構成を示すブロック図である。 図5Aは、通常の光共振器の透過スペク ルを示す図である。 図5Bは、通常の光共振器の透過スペク ルを示す図である。 図6A乃至図6Gは、FSRが1%異なる光共振器 2台縦列接続した場合の透過スペクトルを示 す図である。 図7は、図6に示した透過スペクトルの 部を拡大して示した図である。 図8は、上記2台のファブリペロー共振 にファブリペロー電気光学変調器を用いた 長走査型レーザ光源の実際の構成例を示す ロック図である。 図9は、波長1.5μm帯用の、光ファイバア ンプ、2台のコム発生器モジュール、光カッ ラを使用したファイバリングレーザの構成 示すブロック図である。 図10は、上記ファイバリングレーザの 定結果を示す図である。 図11は、2台の光増幅器をそれぞれファ ブリペロー電気光学変調器の後段に配置して なる波長走査型レーザ光源の構成例を示すブ ロック図である。 図12は、1台の光増幅器により2台のフ ブリペロー電気光学変調器の後段で光増幅 るようにしてなる波長走査型レーザ光源の 成例を示すブロック図である。 図13は、1台の光増幅器により2台のフ ブリペロー電気光学変調器の後段で光増幅 るようにしてなる波長走査型レーザ光源の の構成例を示すブロック図である。 図14は、波長走査型レーザ光源におけ 走査信号電圧とレーザ周波数との関係を測 するための測定系の構成を示すブロック図 ある。 図15A及び図15Bは、上記走査信号電圧と レーザ周波数との関係を測定した結果を示す 図である。 図16A乃至図16Cは、上記共振器長制御部 がファブリペロー共振器に与える走査信号の 波形と干渉計にて得られる干渉信号の波形の 観測結果を示す図である。 図17は、波数が時間に対して線形なレ ザ光を光カップラを介して得ることができ 波長走査型レーザ光源の構成例を示すブロ ク図である。 図18は、共焦点のファブリペロー電気 学変調器を2台備える波長走査型レーザ光源 の基本的な構成を示すブロック図である。 図19は、上記波長走査型レーザ光源に 用される共焦点のリング型共振ファブリペ ー電気光学変調器の構造を模式的に示す断 図である。 図20は、凹面鏡間にC軸が直交するよう に2つの電気光学結晶を配置してなる共焦点 ファブリペロー電気光学変調器の構造を模 的に示す断面図である。 図21は、2つのファブリペロー共振器で 構成されるバンドパスフィルタの中心波長を 制御するようにした共振器長制御部の構成例 を示すブロック図である。 図22は、凹面鏡間にC軸が直交するよう に2つの電気光学結晶を配置してなる共焦点 ファブリペロー電気光学変調器の変調信号 供給するための接続構造を模式的に示す図 ある。 図23は、モノリシック型のファブリペ ー電気光学変調器の作製例を模式的に示す である。 図24Aは、上記モノリシック型のファ リペロー電気光学変調器の作製過程を模式 に示す図である。 図24Bは、上記モノリシック型のファ リペロー電気光学変調器の作製過程を模式 に示す図である。 図24Cは、上記モノリシック型のファ リペロー電気光学変調器の作製過程を模式 に示す図である。 図24Dは、上記モノリシック型のファ リペロー電気光学変調器の作製過程を模式 に示す図である。 図24Eは、上記モノリシック型のファ リペロー電気光学変調器の作製過程を模式 に示す図である。 図24Fは、上記モノリシック型のファ リペロー電気光学変調器の作製過程を模式 に示す図である。 図25は、プリズム型ミラーを入力面に いた構造の入出射光学系を備えるモノリシ ク型のファブリペロー電気光学変調器を模 的に示す図である。 図26は、プリズムで2芯のフェルールに 搭載したファイバとリング型共振器を結合さ せる構造の入出射光学系を備えるモノリシッ ク型のファブリペロー電気光学変調器を模式 的に示す図である。 図27は、共焦点のファブリペロー電気 学変調器を2台備える波長走査型レーザ光源 の他の構成例を示すブロック図である。 図28は、共焦点のファブリペロー電気 学変調器を1台備える波長走査型レーザ光源 の基本的な構成を示すブロック図である。 図29は、共焦点のファブリペロー電気 学変調器を1台備える波長走査型レーザ光源 の他の構成例を示すブロック図である。 図30は、共焦点のファブリペロー電気 学変調器を1台備える波長走査型レーザ光源 の他の構成例を示すブロック図である。 図31は、共焦点のファブリペロー電気 学変調器を1台備える波長走査型レーザ光源 の他の構成例を示すブロック図である。 図32は、共焦点のファブリペロー電気 学変調器を1台備える波長走査型レーザ光源 の他の構成例を示すブロック図である。 図33は、波長走査型レーザ光源に使用 れる共焦点のV型共振ファブリペロー電気光 学変調器の構造を模式的に示す断面図である 。 図34は、共焦点のV型共振ファブリペロ ー電気光学変調器を2台用いて構成したリニ 共振型の波長走査型レーザ光源の構成を示 ブロック図である。 図35は、共焦点のV型共振ファブリペロ ー電気光学変調器を1台用いて構成したリニ 共振型の波長走査型レーザ光源の構成を示 ブロック図である。 図36は、偏波無依存のリング型共振フ ブリペロー電気光学変調器と偏波無依存型 増幅器をレーザ発振光路中に備える波長走 型レーザ光源の構成を示すブロック図であ 。 図37は、図36に示した波長走査型レー 光源を改良した1台のリング型のファブリペ ー電気光学変調器を備える波長走査型レー 光源の構成を示すブロック図である。 図38は、上記光コヒーレンストモグラ ィー装置に備えられる非レーザ波長走査型 源の構成を示すブロック図である。 図39A及び図39Bは、上記非レーザ波長走 査型光源において得られる狭帯域光の特性を 模式的に示す図である。 図40は、上記光コヒーレンストモグラ ィー装置に備えられる非レーザ波長走査型 源の他の構成例を示すブロック図である。

 以下、本発明を実施するための最良の形態 ついて、図面を参照して詳細に説明する。
 本発明は、例えば、図3に示すような構成の 光コヒーレンストモグラフィー装置100に適用 される。
 この光コヒーレンストモグラフィー装置100 、波長走査型レーザ光源10と、この波長走 型レーザ光源10に光ファイバ1を介して接続 れた干渉光学系20と、この干渉光学系20に光 ァイバ2を介して接続された走査光学系30と 上記干渉光学系20に光ファイバ3を介して接 された参照光学系40と、上記干渉光学系20に 光ファイバ4を介して接続された信号処理部50 からなる。
 この光コヒーレンストモグラフィー装置100 おける波長走査型レーザ光源10は、2台のフ ブリペロー共振器をバーニア効果により選 波長を可変することのできる狭帯域の波長 変フィルタとして機能させて、時間的に波 を走査したレーザ光を出力するものであっ 、その詳細については後述する。
 上記干渉光学系20は、上記波長走査型レー 光源10から出力されたレーザ光を参照光と被 観測体60に照射する観測光とに分岐し、被観 体60に照射した観測光の反射光と上記参照 との干渉光を発生するものであって、例え 、上記波長走査型レーザ光源10から出力され たレーザ光が光ファイバ1を介して入射され ファイバカップラー21からなる。
 この干渉光学系20では、上記ファイバカッ ラー21において、上記波長走査型レーザ光源 10から光ファイバ1を介して入射されたレーザ 光を、光ファイバ2を介して走査光学系30に送 る観測光と、光ファイバ3を介して参照光学 40に送る参照光とに分割し、光ファイバ2を して観測光を走査光学系30に送るとともに、 光ファイバ3を介して参照光を参照光学系40に 送り、上記走査光学系30から光ファイバ2を介 して戻ってくる被観測体60に照射した観測光 反射光と、上記参照光学系30から光ファイ 3を介して戻ってくる参照光との干渉光を当 ファイバカップラー21において発生し、発 した干渉光を光ファイバ4を介して信号処理 50に送る。
 上記走査光学系30は、上記干渉光学系20にお いて分岐された観測光を空間的に走査して被 観測体60に照射し、上記被観測体60による反 光を上記干渉光学系20に戻すもので、レンズ 31、角度が可変可能な走査鏡32及びレンズ33か らなる。
 上記干渉光学系20においてファイバカップ ー21により分岐され光ファイバ2を介して上 走査光学系30に送られてきた観測光は、レン ズ31、角度が可変可能な走査鏡32及びレンズ33 を介して被観測体60に照射され、上記被観測 60で反射された反射光が逆ルートで上記フ イバカップラー21に戻される。
 上記参照光学系40は、上記干渉光学系20にお いて分岐された参照光を固定参照鏡43により 射して上記干渉光学系20に戻すもので、レ ズ41、レンズ42及び固定参照鏡43からなる。
 上記干渉光学系20においてファイバカップ ー21により分岐され光ファイバ3を介して上 参照光学系40に送られてきた参照光は、レン ズ41及びレンズ42を介して固定参照鏡43に照射 され、この固定参照鏡43で反射されて逆ルー で上記ファイバカップラー21に戻される。
 そして、上記干渉光学系20のファイバカッ ラー21において上記被観測体60に照射した観 光の反射光と上記参照光との干渉光を発生 、発生した干渉光が光ファイバ4を介して信 号処理部50に伝送される。
 上記信号処理部50は、上記干渉光学系20によ り得られる干渉光を受光して電気信号に変換 し、上記被観測体60の光断層画像情報を算出 るものであって、光検知器51、演算処理部52 及び表示部53からなる。
 この信号処理部50では、上記干渉光学系20の ファイバカップラー21から光ファイバ4を介し て送られてくる干渉光を光検知器51による受 して電気信号に変換し、スペクトル干渉信 として検出する。そして、演算処理部52は この光検知器51により検出されたスペクトル 干渉信号を取り込み、スペクトル干渉信号を 等周波数間隔でフーリエ変換することにより 、上記被観測体60の奥行き方向と走査鏡32の 査方向の光断面画像情報を算出して、表示 53に光断層画像を表示する。
 ここで、この光コヒーレンストモグラフィ 装置100において、上記波長走査型レーザ光 10は、時間的に波長を変化させて走査する 源、すなわち、波長が時間依存性を有する 源であり、参照鏡43を走査することなく、被 観測体60の奥行き方向の反射率分布を得て奥 き方向の構造を取得することができ、1次方 向の走査をするだけで、二次元の断層画像を 形成することができる。
 この光コヒーレンストモグラフィー装置100 おいて、時間的に波長を変化させて走査す 波長走査型レーザ光源10は、レーザ発振光 中に設けられた互いに近接したFSR(Free spectra l range)を有する2台のファブリペロー共振器 内の少なくとも一方のファブリペロー共振 の共振器長を一定範囲で周期的に変化させ ことにより、上記2台のファブリペロー共振 をバーニア効果により選択波長を可変する とのできる狭帯域の波長可変フィルタとし 機能させて、時間的に波長を走査したレー 光を出力するものであって、その基本的な 成を図4に示すように、レーザ発振の光路と なる光ファイバループ11と、上記光ファイバ ープ11内に設けられ、発振する波長に利得 有する光増幅器12と、上記光ファイバループ 11内に設けられ、近接したFSR(Free spectral range )を有する2台のファブリペロー共振器13A,13Bと 、上記光ファイバループ11に接続され、当該 ファイバループ11を通過する光の一部を取 出す光学素子例えば光学カップラ14と、上記 近接したFSRを有する2台のファブリペロー共 器13A,13Bの内の一方、ここではファブリペロ 共振器13Aの共振器長を一定範囲で周期的に 化させる共振器長制御部15とを備えてなる
 この波長走査型レーザ光源10において、近 したFSRを有する2台のファブリペロー共振器1 3A,13Bは、それぞれ波長選択フィルタとして機 能する。そして、上記2台のファブリペロー 振器13A,13Bの内の少なくとも一方、ここでは ァブリペロー共振器13Aは、共振器長を可変 ることにより選択波長を可変することので るようになっている。
 そして、上記近接したFSRを有する2台のファ ブリペロー共振器13A,13Bは、一方のファブリ ロー共振器13Aの共振器長を可変することに り、そのバーニア効果により選択波長を可 することのできる狭帯域の波長選択特性を するバンドパスフィルタとして機能する。
 この波長走査型レーザ光源10では、光ファ バループ11内に設けられた上記近接したFSRを 有する2台のファブリペロー共振器13A,13Bによ バンドパスフィルタを通過した光が光増幅 12で増幅され、上記光ファイバループ11を介 して帰還されることによって発振する。そし て、この波長走査型レーザ光源10では、上記 ァブリペロー共振器13Aの共振器長を共振器 制御部15により一定範囲で周期的に変化さ ることによって、発振波長が周期的に変化 、光学カップラ14を介して取り出されるレー ザ光の波長が周期的に変化するようになって いる。
 なお、上記光ファイバループ11からレーザ を取り出す光学カップラ14は、光増幅器12の に設けられているが、光増幅器12の前、あ いは、2台のファブリペロー共振器13A,13Bの間 に設けられていてもよい。
 このような構成の波長走査型レーザ光源10 は、光ファイバループ11の共振器長を長くす ることができ、光ファイバループ11の共振器 を例えば1000mとすることにより、レーザ全 の縦モード間隔を例えば200kHz程度に狭くす ことができる。これにより、上記レーザ全 の縦モード間隔は各ファブリペロー共振器13 A,13Bの一つ一つのモードの帯域幅(FSR/フィネ 、例えば2.5GHz/50=50MHz)よりも十分狭くできる で、そのため共振器長を変化させることな 、モードホップの影響をなくすることがで る。したがって厳密には単一モード発振で ないが、バンドパスフィルタの選択波長を 化させるだけで、擬似的に連続して波長可 を行うことができる。
 ここで、通常の光共振器の透過スペクトル 図5A,Bに示す。横軸は光の周波数であり、FSR =1として規格化して、100×FSRの範囲を示して る。FSR毎の100本のモードが見て取れる。な 、図5Bは、図5Aの拡大図である。
 図6のA~Gは、FSRが1%異なる光共振器を2台縦列 接続した場合の透過スペクトルを示している 。それぞれの横軸は図5Aと同じであるが、2台 の光共振器のそれぞれのモード間隔が異なる ためにバーニア効果を起こして、FSRが小さな モードで構成させるスペクトルの包絡線はFSR が大きな光共振器と同等になる。1%のFSRの違 はモアレ縞の包絡線のFSRを100倍にする。ま 、共振器長を波長程度変えると、ピークが アレ縞の包絡線のFSRだけ変化することがわ る。なお、図6の一部の拡大図を図7に示す
 したがって、FSRの小さい光共振器を用いた しても2台の光共振器のスペクトルのバーニ ア効果を利用すれば、モアレ縞の包絡線のFSR は、2台の光共振器のFSRの違いに反比例して 大きくなる。
 すなわち、FSRの小さい光共振器を用いたと ても2台の光共振器のスペクトルのバーニア 効果を利用することにより、波長可変レーザ 光源を構成することができる。
 この場合、2台の光共振器のFSRに相当する間 隔でレーザの波長はFSR(例えば2.5GHz)ごとのと とびになるが、光CT等の応用の場合、深さ 向の測定範囲がc/FSR(約10cm)よりも十分狭い範 囲であれば擬似的に連続して波長可変とみな すことができる。
 また、光共振器にLN(LiNbO 3 )等の電気的に屈折率可変な材料で構築した ァブリペロー共振器に電極を付けた構造の ァブリペロー電気光学変調器(または光コム 生器)と呼ばれる変調器を用いることで電気 光学効果により波長可変が行える。電気的な 変調であるのでリニアリティーや再現性も優 れている。
 そこで、上記波長走査型レーザ光源10にお る共振器長が可変されるファブリペロー共 器13Aには、ファブリペロー電気光学変調器 用いられる。そして、ファブリペロー電気 学変調器に上記共振器長制御部15により鋸歯 状波等の周期的な信号を与えて光変調するこ とで、上記波長走査型レーザ光源10の発振波 を高精度に且つ高速に走査することができ 。
 また、ファブリペロー電気光学変調器は、 磨によって長さ調整が行なえ、それぞれ温 制御を行なうことで正確に共振器長を制御 きるので、共振器長の絶対値を温度制御を うことで希望する範囲に1ppmで制御が可能で ある。したがって、例えばFSR=2.5GHzのファブ ペロー電気光学変調器と、1/4000だけFSRの異 るファブリペロー電気光学変調器を2台揃え ことは容易である。これによりバーニア効 によって4000倍の10THzのFSRの波長選択素子が 易に実現できる。
 そこで、上記波長走査型レーザ光源10にお る近接したFSRを有する2台のファブリペロー 振器13A,13Bには、研磨によって長さが揃えら れたファブリペロー電気光学変調器が用いら れ、各共振器長の絶対値が温度制御により調 整される。
 なお、例えば正確に必要量だけ長さを変え 光共振器を製作できれば、2台の光共振器を 熱的に同じ温度になるように熱的に接触させ られることで、FSRの差は一定になるので、温 度制御を行なわなくてもよい。例えば導波路 プロセスの調整でFSRに差をつけることができ 、LNのTi拡散による導波路の場合であれば、 えば1/4000だけ屈折率が変わるように、Tiのド ープ量を調整することによって、1/4000だけFSR の異なる導波路ファブリペロー電気光学変調 器を作製することができる。
 上記2台のファブリペロー共振器13A,13Bにフ ブリペロー電気光学変調器13A’,13B’を用い 波長走査型レーザ光源10の実際の構成例を 8に示す。
 現在市販されているファブリペロー電気光 変調器は反射があるので、図8に示す波長走 査型レーザ光源10では、光アイソレータ17A,17B ,17C,17Dを挿入している。また、遅延線18を挿 している。例えば遅延線は1kmのファイバで る。これにより光ファイバループ11を光が一 周する時間は5μsとなるので、200kHzの周期で モード間隔になる。この波長走査型レーザ 源10全体の系は偏波保存で構築され、レーザ 発振の光路となる光ファイバループ11を通過 る光の偏光の状態を決定するために偏光子1 9が光増幅器12と光アイソレータ17Cと間に挿入 されている。なお、遅延にはファラデーミラ ーとSMファイバとPBSカップラを用いても可能 ある。走査周波数はこの200kHzの整数倍で可 になる。
 なお、偏光子19は、レーザ発振の光路とな 光ファイバループ11を通過する光の偏光の状 態を決定するためのものであって、基本的に ループ内のどの位置に挿入してもよい。
 ここで、上記波長走査型レーザ光源10にお る光増幅器12、ファブリペロー共振器13A,13B 光カップラ14として、波長1.5μm帯用の、光フ ァイバアンプEFDA、2台のコム発生器モジュー OFCG1,OFCG2、光カップラPCを使用して、図9に すファイバリングレーザを構成し、コム発 器モジュールOFCG1へのバイアス電圧による波 長可変特性を測定したところ、高速波長走査 可能な走査型レーザ光源として機能しており 、図10に示すような結果が得られた。
 温度差が大きいとFSRの差が大きいため、電 に対する波長変化は緩やかで波長可変帯域 狭くなる。温度差が小さくなると波長の変 はバイアス電圧に敏感になり、波長可変帯 も拡大する。波長可変帯域は、温度差15℃ 場合33nm程度、温度差25度の場合約15nmであっ 。
 なお、光増幅器12には、IPG Photonics社製の光 ファイバアンプ(PM EDFA)をPout=+22.6dBmで使用し 。また、ファブリペロー共振器13A,13Bとして 、室温でFSRが2.5GHzの導波路型ファブリペロー 電気光学変調器(株式会社光コム製の導波路 FP-EO変調器 WR-250-03)を2台使用し、温度制御 より第1の導波路型ファブリペロー電気光学 調器13A’と第2の導波路型ファブリペロー電 気光学変調器13B’の温度をずらしてFSRをずら し、波長可変フィルタを構成した。各導波路 型ファブリペロー電気光学変調器13A’,13B’ FSRが1℃当たり約0.08MHz変化するものを使用し 、ペルチェ素子などを用いた温度制御により 、第1の導波路型ファブリペロー電気光学変 器13A’の温度は20℃(固定)とし、第2の導波路 型ファブリペロー電気光学変調器13B’の温度 は33℃~45℃(可変)とした。
 光カップラ14には、10:90すなわち10%が出力の ものを使用した。
 光アイソレータ17A,17B,17Cは、導波路型ファ リペロー電気光学変調器13A’,13B’の入出力 各1箇所使用した。
 ここで、導波路型ファブリペロー電気光学 調器13A’,13B’はロスがおよそ7dBあり、2台 導波路型ファブリペロー電気光学変調器13A ,13B’を併せて14dBのロスとなり、このロスは レーザ光の自然放出光(ASE)を増加させるので 図11のように2台の光増幅器12A,12Bをそれぞれ 導波路型ファブリペロー電気光学変調器13A’ ,13B’の後段に配置し、それぞれの導波路型 ァブリペロー電気光学変調器13A’,13B’の後 で光増幅を行うことにより、導波路型ファ リペロー電気光学変調器13A’,13B’における ロスによる自然放出光(ASE)の増加を少なくす ことができる。
 また、例えば図12や図13に示すように、光フ ァイバループ11を通過する光の偏光方向を90° 回転させる偏光変換素子19A,19BとPBSカップラ20 A,20Bにより偏光成分を分離することで光の経 を決定し、1台の光増幅器12を2台の光増幅器 12A,12Bとして用い、それぞれ導波路型ファブ ペロー電気光学変調器13A’,13B’の後段で光 幅するようにしても、導波路型ファブリペ ー電気光学変調器13A’,13B’におけるロスに よる自然放出光(ASE)の増加を少なくすること できる。
 例えばSOA等の光増幅器はどちらの偏光に対 ても、どちらの方向に対しても増幅できる で、これを用いると光が一周する間に2度光 増幅を行うことができ、図12に示す波長走査 レーザ光源10では、方向と偏光で光を分離 、SOAを用いた1台の光増幅器12で光増幅を行 ようにしている。なお、PBSカップラ20A,20Bの わりにサーキュレータを用いるようにして 良い。また、図13に示す波長走査型レーザ 源10では、光増幅器12を通過する方向は同じ あるが、偏光で分離するようにしている。
 ここで、図14に示すような測定系200を構築 て、バーニア効果による波長走査型レーザ 源10から出力されるレーザ光の波長を干渉計 210にて測定して、上記バンドパスフィルタを 構成する2台のファブリペロー共振器13A,13Bの の一方のファブリペロー共振器13Aの共振器 を変化させる共振器長制御部15により与え 走査信号電圧とレーザ周波数との関係を求 た結果を図15Aに示し、また、その測定値の 線近似値からのずれ量をプロットした結果 図15Bに示す。図15A、Bの各横軸は走査信号電 であり、図15Aの縦軸は測定結果として得ら た波長に対応するレーザ周波数であり、図1 5Bの縦軸はそのレーザ周波数測定値の直線近 値からのずれ量である。
 また、上記共振器長制御部15がファブリペ ー共振器13Aに与える走査信号の波形と干渉 210にて得られる干渉信号の波形を観測した ころ、図16A、B,Cのように、走査信号の波形( 角波、正弦波、鋸歯状波)に追従した干渉信 号の波形が得られた。
 ここで、上記図14に示した測定系200では、 長走査型ファイバレーザ光源10の光増幅器12 はSOA(半導体光アンプ)を用い、また、遅延 18として1kmのSMファイバとファラデーミラー PBSカップラを用いた遅延線を挿入した。さ に、同期したファンクションジェネレータ 2チャンネルを共振器長制御部15として用い 、それぞれのファブリペロー共振器13A,13Bに 対して任意の波形で変調ができるようにした 。
 この測定系200では、光増幅器12にSOAを用い ことで波長可変範囲が大きくなっている。 なわち、図15Aは一方のファブリペロー共振 13Aのバイアスに電圧を加えてレーザの周波 (波長)変化を測定した結果を示しているが、 データをみると波長可変が10THzに達したこと わかる。10THzはおよそ80nmであり、これは図9 の系で得た図10の実験データ33nmよりも大きい 。ここでは、温度の条件として2台のファブ ペロー共振器13A,13Bの温度差が8度に設定され ている。
 また、この測定系200では、波長走査型レー 光源10に遅延線18を入れることにより100kHzの 整数倍で変調が可能になっている。1kmのSMフ イバとファラデーミラーとPBSカップラを用 た遅延線の場合、光がファイバを往復する で、2kmの遅延線と等価になる。図16のデー は走査周波数200kHzでのデータであり、温度 条件も同じ8度とした。走査範囲は10THzであ 。
 さらにこのとき、同期した2チャンネルのフ ァンクションジェネレーターを共振器長制御 部15として用いて、それぞれのファブリペロ 共振器13A,13Bに対して反転した走査信号を加 えることにより、波長の変化の方向にかかわ らず図16のように良好な変調が得られた。一 のファブリペロー共振器13Aだけに100kHzを超 る走査信号を加えた場合、波長の変化の方 によって光強度が異なったり、レーザ発振 なくなるなど不具合が生じたりしましたが それぞれのファブリペロー共振器13A,13Bに対 して反転した走査信号を加えることで、それ らの不具合の程度は格段に減少した。これに より走査周波数は少なくとも1MHzまでは確認 きた。
 なお、それぞれのファブリペロー共振器13A, 13Bに対して反転した走査信号を加える場合、 特に高速走査周波数(1MHzぐらい)では、2台の ァブリペロー共振器13A,13Bの間の距離を無視 きないので、それぞれのファブリペロー共 器13A,13Bに対して加える反転した走査信号の 間の位相差を調整する必要がある。
 上記測定結果から明らかなように、バーニ 効果による波長走査型レーザ光源10におけ レーザ周波数は、共振器長制御部15による走 査信号電圧にほぼ比例する。
 すなわち、バーニア効果による波長走査型 ーザ光源10は、その光の波長が入力電圧信 に比例する。したがって、例えば入力電気 号として直線的な鋸歯状波などで変調すれ 、鋸歯状の波長の変調が可能である。特に 気的なEO効果によって波長を操作することが できるので、機械的な変調で起こるヒステリ シスなどもない。
 ここで、光コヒーレンストモグラフィー装 に波長走査型レーザ光源10を用いる場合、 要なコヒーレント長をδLとし、光の速度をc すると、ファブリペロー電気光学変調器の 大FSR(FSRmax)は、サンプリング定理から、
  FSRmax=c/δL   (1)式
なる(1)式にて与えられる。
 そして、2つのファブリペロー電気光学変調 器がそれぞれ7dBの損失を持っているために、 総合損失は14dB以上あり、出力パワーは、飽 限界に届いておらず、各ファブリペロー電 光学変調器の光学的応答特性に敏感な状態 ある。
 したがって、周波数走査速度(Srate)、すなわ ち、単位時間当たりにレーザ光が走査する周 波数のカットオフ(Srate-cut)は、最大走査レン (FSRv)の関数として、
 Srate-cut=FSRv/Fδt   (2)式
なる(2)式にて与えられるものと推定される。 ここで、δt(=F/FSR)は、ファブリペロー電気光 変調器における光子の寿命である。
 実験の結果として得られた周波数走査速度( Srate)のカットオフ(Srate-cut)は、12THz/μsであっ 。
 また、コヒーレント長(δL)の限界(δLlimit)は
 δLlimit=c/Srateδt (3)式
なる(3)式にて与えられるものと推定された。
 この結果から、コヒーレント長(δL)と周波 走査速度(Srate)はトレードオフの関係にある 予測することができ、周波数走査速度(Srate) のカットオフ(Srate-cut)におけるコヒーレント (δL)の限界(δLlimit-cutoff)は、
  δLlimit-cutoff=cF/FSRv  (4)式
なる(4)式にて与えられる。
 したがって、コヒーレント長(δL)、周波数 査速度(Srate)、最大走査レンジ(FSRv)がシステ の要求で与えられたとすると、共振器の条 、すなわち、フィネス(F)及び自由スペクト 領域(FSR)の条件を次のようにして決定する とができる。
 すなわち、フィネス(F)の取り得る範囲は、 記(3)式から一般的に求めると
  cFSR/SrateδL>F
となり、自由スペクトル領域(FSR)の取り得る 囲は、
  c/δL>FSR
となる。
 ここで、実際の装置では、上記フィネス(F) 取り得る範囲が、
  c/δL>FSR>SrateF2/FSRv/2
すなわち、周波数走査速度(Srate)がカットオ (Srate-cut)の1/2から2倍の範囲で良好な動作を 認することができた。
 なお、この波長走査型光源10では、走査速 が遅い場合、特に周波数走査速度(Srate)がカ トオフ(Srate-cut)/2よりも遅い場合に、強度雑 音が発生した。この現象は、モード競合雑音 (mode competition noise)と考えられ、SOAに高周波 畳(high frequency superposition)を行うことによ 、モード競合雑音(mode competition noise)を減ら すことができ、走査速度が遅い場合の特性を 改善することができる。周波数走査速度(Srate )がカットオフ(Srate-cut)/2よりも速い場合には 上述の図10、図11、図12等に示した方法によ ループ利得を大きくすることで改善できる
 また、このバーニア効果による波長走査型 源10では、原理的に、レーザ波長が走査信 電圧に比例するので、レーザ周波数が走査 号電圧に完全には比例していない。したが て、直線的な走査信号では波数(レーザ周波 ×2πí光速)について時間的に等間隔な走査 できないが、走査信号の波形を調整するこ により、波数について時間的に等間隔な走 を行うことができる。
 すなわち、バーニア効果による波長走査型 ーザ光源10は、電気的信号を調整し非線形 鋸歯状波にすることで、波数について時間 に等間隔であるような、鋸歯状の変調が可 である。
 すなわち、αを定数とすると、電圧Vに対す 波長は、
 λ=α・V+λ0
である。一方、光の波数Kは、
 K=2π/λ=2π/(α・V+λ0)
であるので、任意の時間に対する関数K(t)で る波数を実現するには電圧の時間に対する 数V(t)を
 V(t)=(2π/K(t)-λ0)/α
とすればよい。
 そこで、上記波長走査型レーザ光源10では 上記バンドパスフィルタを構成する2台のフ ブリペロー共振器13A,13Bの内の少なくとも一 方のファブリペロー共振器13Aの共振器長を共 振器長制御部15により一定範囲で周期的に変 させることによって、光学カップラ14を介 て取り出されるレーザ光の波長を周期的に 査するにあたり、予め、上記共振器長制御 が上記ファブリペロー共振器に与える走査 号の波形を調整し、光カップラ14を介して取 り出されるレーザ光の波数が時間に対して線 形になるように校正することによって、波数 が時間に対して線形なレーザ光を光カップラ 14を介して得ることができる。
 そして、例えば、図17に示す波長走査型レ ザ光源10のように、波数が時間に対して線形 なレーザ光を得るための校正データを共振器 長制御部15がROM15Aから読み出して走査信号の 形を生成する構成とすることにより、波数 時間に対して線形なレーザ光を光カップラ1 4を介して得ることができる。
 ここで、上記波長走査型レーザ光源10を改 した波長走査型レーザ光源210を図18に示す。
 この波長走査型レーザ光源210は、近接したF SR(Free spectral range)を有する2台のファブリペ ー共振器130A,130Bと、発振波長に利得を有す 光増幅器12と、この光増幅器12に偏光子19と アイソレータ17を介して光ファイバ接続さ た光学カップラ14と、上記2台のファブリペ ー共振器130A,130Bの内の少なくとも一方、こ ではファブリペロー共振器130Aの共振器長を 定範囲で周期的に変化させる共振器長制御 15とを備え、上記光学カップラ14が光共振器 の共振モードにマッチングするように設計さ れたコリメータと凸レンズからなる入射側光 学系18Aを介して一方のファブリペロー共振器 130Aにファイバ接続され、一方のファブリペ ー共振器130Aが光共振器の共振モードにマッ ングするように設計された凸レンズとコリ ータからなる出射側光学系18Bと光共振器の 振モードにマッチングするように設計され コリメータと凸レンズからなる入射側光学 18Cを介して他方のファブリペロー共振器130B にファイバ接続され、さらに、他方のファブ リペロー共振器130Bがコリメータの機能を有 る出射側光学系18Dを介して上記光増幅器12に ファイバ接続されたレーザ発振の光路となる 光ファイバループを有するファイバリングレ ーザを構成したものである。
 ここで、偏光子19は、レーザ発振の光路と る光ファイバループを通過する光の偏光の 態を決定するためのものであって、基本的 ループ内のどの位置に挿入してもよい。
 そして、この波長走査型レーザ光源210では 上記2台のファブリペロー共振器130A,130Bには 、例えば、図19に示すように、電気光学結晶1 10を内在するファブリペロー共振器を共焦点 なるように各凹面鏡111,112の曲率を設定する ことでリング型の共振を得るようにしたリン グ型共振ファブリペロー電気光学変調器130が それぞれ用いられている。
 このように各凹面鏡111,112の曲率を共焦点と なるように設定したリング型共振ファブリペ ロー電気光学変調器130では、入射光Linに対す る直接の反射光Lrは入射側に戻らないので、 アイソレータを必要としない。
 そこで、この波長走査型レーザ光源210では 入射光Linに対する直接の反射光Lrが入射側 戻らない共焦点のリング型共振ファブリペ ー電気光学変調器130を上記近接したFSRを有 る2台のファブリペロー共振器130A,130Bを用い ことにより、各ファブリペロー共振器130A,13 0Bの入出力部分の光アイソレータを省略する とができ、光増幅器12の入力側のみに光ア ソレータ17が設けられている。
 すなわち、この波長走査型レーザ光源210で 、上述の如く近接したFSRを有する2台のファ ブリペロー共振器130A,130Bとして入射光Linに対 する直接の反射光Lrが入射側に戻らない共焦 のリング型共振ファブリペロー電気光学変 器130を用いているので、反射の影響は低い であるが、リング型レーザの右回りか左回 かの発振方向を決めるために上記光増幅器1 2の入力側のみに光アイソレータ17を挿入して いる。この光アイソレータ17は、従来反射の るファブリペロー電気光学変調器からの反 の影響を低減するためのものと目的が異な 、右回りか左回りかの利得の差を与えられ ばいいだけの性能しか要求されない。また この光アイソレータ17は、基本的にはルー 内のどの位置に挿入してもよい。
 この波長走査型レーザ光源210において、近 したFSRを有する2台のファブリペロー共振器 130A,130Bは、それぞれ波長選択フィルタとして 機能する。そして、上記2台のファブリペロ 共振器130A,130Bの内の少なくとも一方、ここ はファブリペロー共振器130Aは、共振器長制 部15により共振器長を可変することで選択 長を可変することのできるようになってい 。
 そして、上記近接したFSRを有する2台のファ ブリペロー共振器130A,130Bは、一方のファブリ ペロー共振器130Aの共振器長を可変すること より、そのバーニア効果により選択波長を 変することのできる狭帯域の波長選択特性 有するバンドパスフィルタとして機能する
 この波長走査型レーザ光源210では、光ファ バループ11内に設けられた上記近接したFSR 有する2台のファブリペロー共振器130A,130Bに るバンドパスフィルタを通過した光が光増 器12で増幅され、上記光ファイバループ11を 介して帰還されることによって発振する。そ して、この波長走査型レーザ光源210では、上 記ファブリペロー共振器130Aの共振器長を共 器長制御部15により一定範囲で周期的に変化 させることによって、発振波長が周期的に変 化し、光学カップラ14を介して取り出される ーザ光の波長が周期的に変化するようにな ている。
 なお、上記光ファイバループ11からレーザ を取り出す光学カップラ14は、光増幅器12の に設けられているが、光増幅器12の前、あ いは、2台のファブリペロー共振器130A,130Bの に設けられていてもよい。
 このような構成の波長走査型レーザ光源210 は、光ファイバループ11の共振器長を長く ることができ、光ファイバループ11の共振器 長を例えば1000mとすることにより、レーザ全 の縦モード間隔を例えば200kHz程度に狭くす ことができる。これにより、上記レーザ全 の縦モード間隔は各ファブリペロー共振器1 30A,130Bの一つ一つのモードの帯域幅(FSR/フィ ス、例えば2.5GHz/50=50MHz)よりも十分狭くでき ので、そのため共振器長を変化させること く、モードホップの影響をなくすることが きる。したがって厳密には単一モード発振 はないが、バンドパスフィルタの選択波長 変化させるだけで、擬似的に連続して波長 変を行うことができる。
 この波長走査型レーザ光源210では、狭帯域 スペクトルを持つ光源の波長を広い帯域で 速、且つ連続的に走査でき、しかも、入射 Linに対する直接の反射光Lrが入射側に戻ら い共焦点のリング型共振ファブリペロー電 光学変調器130を上記2台のファブリペロー共 器130A,130Bを用いているので、各ファブリペ ー共振器130A,130Bの入出力部分の光アイソレ タを省略することができ、光アイソレータ おける光損失によるノイズの上昇を小さく ることができる。
 ここで、導波路型のファブリペロー電気光 変調器は、研磨によって長さ調整が行なえ それぞれ温度制御を行なうことで正確に共 器長を制御できるので、共振器長の絶対値 温度制御を行うことで希望する範囲に1ppmで 制御が可能である。したがって、例えばFSR=2. 5GHzのファブリペロー電気光学変調器と、1/400 0だけFSRの異なるファブリペロー電気光学変 器を用いて、バーニア効果によって4000倍の1 0THzのFSRの波長選択素子が容易に実現できる しかし、凹面鏡を用いる空間型のファブリ ロー電気光学変調器では、研磨によって長 調整を高精度に行なうことは難しいので、 面鏡の位置を数ミクロンの精度で調整して 2台の光共振器を高精度に温度調整する必要 ある。
 また、共焦点のリング型共振ファブリペロ 電気光学変調器130のFSR(Free spectral range)は 通常媒質の群屈折率をngとすると、
 FSR=c/(4ng・L)
となる。ここで、cは真空中の光速、Lは共振 長である。
 そして、電気光学変調によく用いられるニ ブ酸リチウム(LN:LiNbO 3 )では常光の群屈折率をnogと異常光の群屈折 をnegは両方とも2程度の値であるが、差が4% る。
 したがって、電気光学結晶(LN)110により常光 を変調するようにした共焦点のリング型共振 ファブリペロー電気光学変調器130のFSRは、
 FSR1=c/(4nog・L)
となり、また、電気光学結晶(LN)110により異 光を変調するようにした共焦点のリング型 振ファブリペロー電気光学変調器130のFSRは
 FSR2=c/(4neg・L)
となる。
 また、図20に示すように、共焦点のリング 共振ファブリペロー電気光学変調器130中に 長さL1の電気光学結晶(LN)110Aと長さL2の電気 学結晶(LN)110Bを挿入して、C軸が直交するよ に配置することにより、長さL1の電気光学結 晶(LN)110Aにより常光を変調し、長さL2の電気 学結晶(LN)110Bにより異常光を変調するように した共焦点のリング型共振ファブリペロー電 気光学変調器130のFSRは、
 FSR1=c/(4nog・L1+4neg・L2)
となり、長さL1の電気光学結晶(LN)110Aにより 常光を変調し、長さL2の電気光学結晶(LN)110B より常光を変調するようにした共焦点のリ グ型共振ファブリペロー電気光学変調器130 FSRは、
 FSR2=c/(4neg・L1+4nog・L2)
となる。
 この場合、L1=L2であれば、FSR1=FSR2であり、 気光学結晶(LN)110A,110Bの長さL1,L2の差でFSR1,FSR 2の差を細かく設定することができる。
 なお、ここでは、リング型共振ファブリペ ー電気光学変調器130のFSRについて、原理説 のために空間部分を無視して、結晶長と共 器長さが同じものとして計算式を示した。
 このように1台のファブリペロー共振器に2 の結晶を挿入すると、全体の共振器長さを 有している。本来、バーニア効果で重要な は2つのFSRの差とFSRとの比が重要になるので 長さの絶対値は本質的には重要ではなく、2 個の結晶の長さの差が重要になる。2個の結 の長さの差は、研磨により調整できる。外 けのミラーの位置の多少のズレは無視する とができる。
 ここで、上記波長走査型レーザ光源210では 上記バンドパスフィルタを構成する2台のフ ァブリペロー共振器130A,130Bの内の一方のファ ブリペロー共振器130Aの共振器長を共振器長 御部15により一定範囲で周期的に変化させる ことによって、光学カップラ14を介して取り されるレーザ光の波長を周期的に走査する うにしたが、例えば図21に示す波長走査型 ーザ光源210における共振器長制御部15のよう に、周期的な走査信号として鋸歯状波信号発 生器150により発生された鋸歯状波信号をファ ブリペロー共振器130Bには直接供給し、ファ リペロー共振器11Aには反転増幅器151を介し 直接供給する構成とし、2台のファブリペロ 共振器130A,130B内の電気光学変調器の両方に して、反転した走査信号を与えて、上記各 ァブリペロー共振器の共振器長を相反的に 化させることで変調電圧を半分にでき、反 した走査信号を加えることで変調電圧を半 にでき、また、ファブリペロー共振器内の 気光学変調器に電圧を加えたときに生じる 相の変化は相殺されるので、波長の走査を り高精度且つ安定に行うことができる。
 また、波長走査型レーザ光源210において、 心波長はそれぞれのファブリペロー電気光 変調器の温度差に極めて敏感であるので、 21に示す波長走査型レーザ光源210における 振器長制御部15では、光学カップラ14を介し 取り出されるレーザ光、すなわち、中心波 を透過するバンドフィルタを通過した光の 部を光学カップラ14’からバンドパスフィ タ16を介して光検出器152に導いて該光検出器 152により検出し、そのタイミングと周期的な 走査信号の位相差をロックインアンプ153で検 出して、その位相差が一定値になるように制 御信号を周期的な信号に重畳させてフィード バックすることによって、中心波長を制御す るようになっている。これにより、常に一定 な波長で変調が可能になる。
 また、図20に示すように、共焦点のリング 共振ファブリペロー電気光学変調器120中に 長さL1の電気光学結晶(LN)110Aと長さL2の電気 学結晶(LN)110Bを挿入して、C軸が直交するよ に配置する場合、図22に示すように、2つの 気光学結晶(LN)110A,110Bの電極125A,125Bを並列に 続して変調信号を与えて変調するようにす と、それぞれ電圧が結晶のC軸に対して反対 になるようにすることで偏光方向に対し相対 的に光学距離が変化する。
 したがって、結晶を一回透過する間に生じ 光学距離の変化は、電気光学定数γ33、γ31 結晶長さL1、L2、結晶厚さdとすると、FSR1側 偏光に対しては(γ31・L1-γ33・L2)・V/dとなり また、FSR2側の偏光に対しては(γ33・L1-γ31・L 2)・V/dとなり、両者の差として(γ31-γ33)・(L1+L 2)・V/dだけの、光学距離の変調が行われる。
 すなわち、2台のファブリペロー電気光学変 調器を用いる場合であっても、電極を入れ替 えられるのであれば、反転増幅器151は必要な くなる。
 結晶の選択方法はγ33とγ31の差の大きな結 を選ぶことで、例えばLNやLTなどの場合、一 溶融組成結晶よりも定比組成結晶の方が有 である。
 ここで、1台のファブリペロー共振器に2個 電気光学結晶を挿入した共焦点のリング型 振ファブリペロー電気光学変調器11は、例え ば、次のようにして図23に示すような構造の ノリシック型のファブリペロー電気光学変 器として作製する。
 まず、図24Aに示すように、C軸が光線方向と 直交し互いに直交するようにした長尺な結晶 1101,1102とC軸が光線方向になるようにした薄 の結晶1201,1202を作製し、光線方向と直交す 各端面を研磨し、電気光学結晶(LN)1101の長さ をL1、電気光学結晶(LN)1102の長さをL2に調整す る。
 次に、図24Bに示すように、長さL1の電気光 結晶(LN)1101と長さL2の電気光学結晶(LN)1102を C軸が直交する状態で屈折率のマッチした接 剤、あるいはオプティカルコンタクトで接 して、さらに、その両端に薄目のC軸が光線 方向になるようにした結晶1201,1201を接着し、 全体がLの長さの接合体1000を作製する。なお 両端の薄目のC軸が光線方向になるようにし た結晶1201,1202は光線に対して等方的な媒質で ある。
 そして、図24Cに示すように、上記接合体1000 をダイシングしてモノリシック型のファブリ ペロー電気光学変調器130の基体1001とする。
 次に、図24Dに示すように、このようにして 製した電気光学結晶(LN)110A,110B及び両端の結 晶120A,120Bからなる基体1001の上記両端の結晶12 0A,120Bを共焦点になるような曲率Rで凸面研磨 る。
 次に、図24Eに示すように、上記曲率Rで凸面 研磨した上記基体1001の両端面に蒸着により ーティングしてファブリペロー共振器を構 する相対向する共焦点の凹面鏡111,112を形成 る。ここで、片側の結晶120Aの端面には100% 満、反対側の結晶120Bの端面には100%でコーテ ィングして各凹面鏡111,112を形成する。全体 長さをLとするとき曲率Rは、
 R=(no/ne-1)・(L1+L2)/2+L
である。
 そして、図24Fに示すように、上記凹面鏡111, 112が両端面に形成された基体1001の各電気光 結晶(LN)110A,110Bの各C軸と直交する側面に蒸着 により電極125A,125Bを形成することにより、図 23に示すような構造のモノリシック型のファ リペロー電気光学変調器130を作製する。
 なお、モノリシック型のファブリペロー電 光学変調器130の場合コリメータに比べ結晶 イズが小さくなるので、入出射光学系18A,18B として2個のコリメータを並べるのは難しい め、例えば、図25に示すように、プリズム型 ミラー18Cを入力面においた構造の入出射光学 系16A,16Bとしたり、あるいは、図26に示すよう に、2芯のフェルールにファイバを搭載して プリズム18Dで2芯のフェルールに搭載したフ イバとリング型共振器を結合させる構造の 出射光学系18とする。
 ここで、上記共焦点のリング型共振ファブ ペロー電気光学変調器130は、双方向の電気 学変調器として使用することができるので 例えば図27に示す波長走査型レーザ光源210 のように、図18に示した波長走査型レーザ光 源210における光増幅器12として、どちらの偏 に対しても、どちらの方向に対しても増幅 きるSOA等の方向光増幅器12’を用い、上記 学カップラ14に替えて全反射ミラー14Aとハー フミラー14Bを設け、上述の近接したFSRを有す る2台のファブリペロー共振器130A,130Bをそれ れ双方向の電気光学変調器として機能する 記共焦点のリング型共振ファブリペロー電 光学変調器130にて構成とすることによって 光ファイバループを1周する間に2度光増幅を 行うようにすることができる。
 この波長走査型レーザ光源210’では、一方 ファブリペロー共振器130Aから入出射光学系 18A’を介して出射される光が全反射ミラー14A で全反射されて上記入出射光学系18A’を介し て当該ファブリペロー共振器130Aに入射され このファブリペロー共振器130Aから入出射光 系18B’を介して出射された光が入出射光学 18C’を介して他方のファブリペロー共振器1 30Bに入射され、このファブリペロー共振器130 Bから入出射光学系18D’を介して出射された が双方向光増幅器12’により増幅される。そ して、この双方向光増幅器12’により増幅さ た光から偏光子19を介して取り出される所 の偏光成分の光がハーフミラー14Bで反射さ て上記偏光子19を介して当該双方向光増幅器 12’に入射され、上記偏光子19を通過する所 の偏光成分の光が上記双方向光増幅器12’に より増幅されて、上記入出射光学系17B’を介 して当該ファブリペロー共振器130Bに入射さ 、このファブリペロー共振器130Bから入出射 学系を介して出射された光が入出射光学系 介して上記ファブリペロー共振器130Aに入射 され、上記ハーフミラー14Bを介してレーザ光 が取り出される。
 このような構成の波長走査型レーザ光源210 では、光がファイバループを一周する間に それぞれ共焦点のリング型共振ファブリペ ー電気光学変調器130からなるFSR1のファブリ ペロー共振器130AとFSR2のファブリペロー共振 130Bを2回ずつ通過するので、バーニア効果 しての光フィルタの分解能を向上させるこ ができ、波長の選択がより強まり、線幅の い、コヒーレントレングスの長くすること できる。なお、双方向光増幅器12はループ中 のどの位置に挿入してもよい。
 また、上記共焦点のリング型共振ファブリ ロー電気光学変調器130は、偏光方向によっ FSRが異なり、また、c軸方向の偏光に対して 電気光学変調が強くかかるので、図28に示す 長走査型レーザ光源220のように、偏光成分 分離して合成する光学系180を設けることに り、1台の共焦点のリング型共振ファブリペ ロー電気光学変調器130を上記近接したFSRを有 する2台のファブリペロー共振器130A,130Bとし 機能させることができる。
 すなわち、図28に示す波長走査型レーザ光 220は、図18に示した波長走査型レーザ光源210 を改良したものであって、光ファイバループ 内に設けられた1台の共焦点のリング型共振 ァブリペロー電気光学変調器130、発振波長 利得を有する光増幅器12、この光増幅器12に アイソレータ17を介して光ファイバ接続さ た光学カップラ14、上記共焦点のリング型共 振ファブリペロー電気光学変調器130のP偏光 びS偏光の相対的共振器長を一定範囲で周期 に変化させる共振器長制御部15、上記光増 器12及び光学カップラ14と入射側光学系18A及 出射側光学系18Bの間に設けられた偏光成分 分離して合成する光学系180などからなる。
 上記光学系180は、上記共焦点のリング型共 ファブリペロー電気光学変調器130からの出 光が出射側光学系18Bを介して入射される第1 のPBSカップラ181、このPBSカップラ181により上 記出射光から分離されたP偏光成分の光が入 される第1の偏光変換器182、上記PBSカップラ1 81により上記出射光から分離されたS偏光成分 の光が入射される第2の偏光変換器183、上記 学カップラ14を介してS偏光成分の光が入射 れる第2のPBSカップラ184からなる。
 この光学系180において、第1のPBSカップラ181 は、上記出射側光学系16Bを介して入射される 上記リング型共振ファブリペロー電気光学変 調器130からのP偏光成分の光とS偏光成分の光 分離する。この第1のPBSカップラ181により上 記出射光から分離されたP偏光成分の光は第1 偏光変換器182に入射され、また、S偏光成分 の光は第2の偏光変換器183に入射される。
 第1の偏光変換器182は、上記第1のPBSカップ 181により上記出射光から分離されたP偏光成 の光の偏光方向を90°回転させてS偏光成分 光に変換する。この第1の偏光変換器182によ 変換されたS偏光成分の光は、上記光増幅器 12に入射される。
 そして、この波長走査型レーザ光源220では 第1の偏光変換器182を介して入射されるS偏 成分の光が発振波長に利得を有する上記光 幅器12により増幅され、光アイソレータ17及 光学カップラ14を介して第2のPBSカップラ184 入射される。
 また、第2の偏光変換器183は、上記第1のPBS ップラ181により上記出射光から分離されたS 光成分の光の偏光方向を90°回転させてP偏 成分の光に変換する。この第2の偏光変換器1 83により変換されたP偏光成分の光は、上記第 2のPBSカップラ184に入射される。
 ここで、上記第1及び第2の偏光変換器182,183 、ファラデー素子、波長板などが使えるほ 、PMファイバを光学素子につなげるところ 、PMの軸を適時選択することで偏光方向を90 回転させる構造とすることもできる。
 第2のPBSカップラ184は、上記光学カップラ14 介して入射されるS偏光成分の光と上記第2 偏光変換器183を介して入射されるP偏光成分 光を合成する。
 そして、この第2のPBSカップラ184による合成 光は、入射側光学系18Aを介して入射光として 上記共焦点のリング型共振ファブリペロー電 気光学変調器130に入射される。
 なお、上記第1及び第2のPBSカップラ181,184の わりにサーキュレータを用いるようにして 良い。
 この波長走査型レーザ光源220において、上 共焦点のリング型共振ファブリペロー電気 学変調器130は、偏光方向によってFSRが異な 、また、c軸方向の偏光に対して電気光学変 調が強くかかるので、入射光すなわち上記合 成光を構成しているP偏光成分の光とS偏光成 の光に対して、近接したFSRp、FSRsで変調度 異なる2台のファブリペロー共振器として機 する。
 この波長走査型レーザ光源220において、近 したFSRp、FSRsで変調度の異なる2台のファブ ペロー共振器として機能する1台の共焦点の リング型共振ファブリペロー電気光学変調器 130は、波長選択フィルタとして機能し、P偏 及びS偏光の相対的共振器長を可変すること より、そのバーニア効果により選択波長を 変することのできる狭帯域の波長選択特性 有するバンドパスフィルタとして機能する
 そして、この波長走査型レーザ光源220では 光ファイバループ内に設けられた上記近接 たFSRp,FSRsを有する1台の共焦点のリング型共 振ファブリペロー電気光学変調器11によるバ ドパスフィルタを通過した光、すなわち、 記リング型共振ファブリペロー電気光学変 器130の出射光が上記第1のPBSカップラ181によ りP偏光成分の光とS偏光成分の光に分離され 上記第1のPBSカップラ181により上記出射光か ら分離されたP偏光成分の光が第1の偏光変換 182によりS偏光成分の光に変換されて光増幅 器12で増幅され、上記光ファイバループを介 て帰還されるとともに、上記第1のPBSカップ ラ181により上記出射光から分離されたS偏光 分の光が第2の偏光変換器183によりP偏光成分 の光に変換されて帰還されることによって発 振する。そして、この波長走査型レーザ光源 220では、上記1台の共焦点のリング型共振フ ブリペロー電気光学変調器130のP偏光及びS偏 光の相対的共振器長を共振器長制御部15によ 一定範囲で周期的に変化させることによっ 、発振波長が周期的に変化し、光学カップ 14を介して取り出されるレーザ光の波長が 期的に変化する。
 この波長走査型レーザ光源220では、入射光L inに対する直接の反射光Lrが入射側に戻らな 1台の共焦点のリング型共振ファブリペロー 気光学変調器11を用いて、極めてノイズの さい単光性の光を発生する狭帯域のスペク ルを持つ光源の波長を広い帯域で高速、且 連続的に走査できる。
 ここで、上述の如く、2台のファブリペロー 共振器の場合
 FSR1=c/(4ng・L1)
 FSR2=c/(4ng・L2)
であるので近似的に
 (FSR1-FSR2)/FSR = (L2-L1)/L
であり、例えば1/1000の差をつけようとすると 、L1とL2の差は1000分の1の差にするために、研 磨で長さをLの1/1000以下の精度でそろえ、温 差でFSRの差を維持することを行なう必要が るが、1台のファブリペロー共振器の場合
 FSR1=c/(4nog・L1+4neg・L2)
 FSR2=c/(4neg・L1+4nog・L2)
であるので近似的に
 (FSR1-FSR2)/FSR =(L2-L1)/L (nog-neg)/ng
であり、(nog-neg)/ngは約0.04であるので同じ研 精度であったとしても、長さの差をLの1/40に すれば良いことになる。研磨精度が1/1000程度 なので、研磨だけでFSRの差を1/1000±1/40000以下 の精度で実現できる。この際、2台の結晶を 的に結合しておくことは近接しているから 能であり、研磨で得られたFSRの差の精度は 度制御していなくても保つことができ、導 路型で用いたようなFSRの差を一定にするた の温度制御が必要が無くなる。したがって 温度コントローラー2台分不要になり、コス メリットがある。
 また、上述の如く共焦点のリング型共振フ ブリペロー電気光学変調器130は、双方向の 気光学変調器として使用することができる で、例えば図29に示す波長走査型レーザ光 220’のように、図28に示した波長走査型レー ザ光源220における光増幅器12として、どちら 偏光に対しても、どちらの方向に対しても 幅できるSOA等の双方向光増幅器12’を用い 上記光学カップラ14に替えて全反射ミラー14A とハーフミラー14Bを設け、上述の近接したFSR p、FSRsで変調度の異なる2台のファブリペロー 共振器として機能する1台の共焦点のリング 共振ファブリペロー電気光学変調器11を双方 向で使用する構成とすることもできる。
 この波長走査型レーザ光源220’では、共焦 のリング型共振ファブリペロー電気光学変 器130から入出射側光学系18A’を介して取り される光が第2のPBSカップラ184を通過して全 反射ミラー14Aに入射され、この全反射ミラー 14Aにより反射された光が上記第2のPBSカップ 184を通過して上記入出射側光学系18A’を介 て上記共焦点のリング型共振ファブリペロ 電気光学変調器11に入射され、また、上記共 焦点のリング型共振ファブリペロー電気光学 変調器11から入出射側光学系18B’を介して取 出される光が第1のPBSカップラ181及び第1及 偏光変換器182を通過して双方向光増幅器12’ に入射され、この双方向光増幅器12’により 幅された光がハーフミラー14Bに入射され、 のハーフミラー14Bで反射された光が上記双 向光増幅器12’に入射され、この双方向光 幅器12’により増幅された光が上記第1及び 光変換器182及び第1のPBSカップラ181を介して 記入出射側光学系16B’から上記共焦点のリ グ型共振ファブリペロー電気光学変調器130 入射されることにより発振し、上記ハーフ ラー14Bを介してレーザ光が取り出される。
 このような構成の波長走査型レーザ光源220 では、上述の近接したFSRp、FSRsで変調度の なる2台のファブリペロー共振器として機能 る1台の共焦点のリング型共振ファブリペロ ー電気光学変調器130を双方向で使用すること により、光がファイバループを一周する間に 、共焦点のリング型共振ファブリペロー電気 光学変調器130からなるFSR1のファブリペロー 振器とFSR2のファブリペロー共振器を2回ずつ 通過することになり、バーニア効果としての 光フィルタの分解能を向上させることができ 、波長の選択がより強まり、線幅の狭い、コ ヒーレントレングスの長くすることができる 。なお、双方向光増幅器12はループ中のどの 置に挿入してもよく、例えば、第2の偏光変 換器183の前段又は後段に挿入すれば、光がフ ァイバループを一周する間、すなわち、共焦 点のリング型共振ファブリペロー電気光学変 調器130からなるFSR1のファブリペロー共振器 FSR2のファブリペロー共振器を2回ずつ通過す る間に2回光増幅できるので、SN的に有利にな る。
 また、上記共焦点のリング型共振ファブリ ロー電気光学変調器130は、双方向の電気光 変調器として使用することができるので、 えば図30に示す波長走査型レーザ光源230の うに、近接したFSRp,FSRsを有する1台の共焦点 リング型共振ファブリペロー電気光学変調 130に対して入出射側光学系18A’及び入出射 光学系36Bを介して光を入出射するようにし 、入出射側光学系18A’を介して出射された は第1の光ファイバループ331を介して上記入 出射側光学系18A’に入射し、入出射側光学系 18B’を介して出射された光は第2の光ファイ ループ332を介して上記入出射側光学系18B’ 入射する構成とすることもできる。
 この波長走査型レーザ光源230では、上記共 点のリング型共振ファブリペロー電気光学 調器11から入出射側光学系18A’を介して出 された光が、第1のPBSカップラ311によりP偏光 成分の光とS偏光成分の光に分離され、分離 れたP偏光成分の光が第1の偏光変換器312によ り偏光方向を90°回転されS偏光成分の光に変 されて光増幅器12に入射され、この光増幅 12により増幅されたS偏光成分の光が光アイ レータ17及び光学カップラ14を介して上記第1 のPBSカップラ311に戻されるように上記第1の ファイバループ331が構成されており、上記 1のPBSカップラ311から上記入出射側光学系18A を介して上記共焦点のリング型共振ファブ ペロー電気光学変調器130に入射される。ま 、上記共焦点のリング型共振ファブリペロ 電気光学変調器130から入出射側光学系18B’ 介して出射された光が、第2のPBSカップラ321 によりP偏光成分の光とS偏光成分の光に分離 れ、分離されたP偏光成分の光とS偏光成分 光を第2の偏光変換器322により偏光方向を90° 回転させて、上記第2のPBSカップラ321により 成するように第2の光ファイバループ332が構 されており、上記第2のPBSカップラ321による 合成光が上記入出射側光学系18B’を介して上 記共焦点のリング型共振ファブリペロー電気 光学変調器130に入射される。
 すなわち、この波長走査型レーザ光源230で 、上記共焦点のリング型共振ファブリペロ 電気光学変調器130の入出射側光学系18A’を して出射された光が、上記第1の光ファイバ ループ331において光増幅器12により増幅され 上記入出射側光学系18A’を介して上記共焦 のリング型共振ファブリペロー電気光学変 器130に入射され、上記共焦点のリング型共 ファブリペロー電気光学変調器130から入出 側光学系18B’を介して出射された光が上記 2の光ファイバループ332において偏光方向が 90°回転されて上記入出射側光学系18B’を介 て上記共焦点のリング型共振ファブリペロ 電気光学変調器130に入射されるように光フ イバループが構成されている。
 この波長走査型レーザ光源230では、入射光L inに対する直接の反射光Lrが入射側に戻らな 1台の共焦点のリング型共振ファブリペロー 気光学変調器130を双方向の電気光学変調器 して用いて、極めてノイズの小さい単光性 光を発生する狭帯域のスペクトルを持つ光 の波長を広い帯域で高速、且つ連続的に走 できる。
 なお、上記共焦点のリング型共振ファブリ ロー電気光学変調器130から入出射側光学系1 8B’を介して出射された光の偏光方向を90°回 転させて上記入出射側光学系18B’を介して上 記共焦点のリング型共振ファブリペロー電気 光学変調器130に戻す上記第1の光ファイバル プに替えて、図31に示す波長走査型レーザ光 源230’のように、ファラデーローテータ323と 全反射ミラー324を用いることもできる。
 この波長走査型レーザ光源230’は、図30に した波長走査型レーザ光源230を改良したも であって、第2の光ファイバループ332をファ デーローテータ323と全反射ミラー324に置き えた以外は、上記波長走査型レーザ光源230 同様であるので、同一の構成要素に同一符 を付して、その詳細な説明を省略する。
 この波長走査型レーザ光源230’では、上記 焦点のリング型共振ファブリペロー電気光 変調器130から入出射側光学系18B’を介して 射された光がファラデーローテータ323によ 偏光方向が45°回転されて全反射ミラー324に 入射され、この全反射ミラー324で全反射され た光が上記ファラデーローテータ323によりさ らに偏光方向が45°回転されて上記入出射側 学系18B’から上記共焦点のリング型共振フ ブリペロー電気光学変調器130に入射される
 この波長走査型レーザ光源230’においても 入射光Linに対する直接の反射光Lrが入射側 戻らない1台の共焦点のリング型共振ファブ ペロー電気光学変調器130を双方向の電気光 変調器として用いて、極めてノイズの小さ 単光性の光を発生する狭帯域のスペクトル 持つ光源の波長を広い帯域で高速、且つ連 的に走査できる。
 さらに、例えばSOA等の光増幅器はどちらの 光に対しても、どちらの方向に対しても増 できるので、例えば、図32に示す波長走査 レーザ光源240のように、SOA等の双方向光増 器41を備えることにより、光ファイバループ を1周する間に2度光増幅を行うことができる
 この図32に示す波長走査型レーザ光源240は 図31に示した波長走査型レーザ光源230’を改 良したものであって、第1の光ファイバルー 331を双方向光増幅器41とファラデーローテー タ42とハーフミラー43に置き換えた以外は、 記波長走査型レーザ光源230’と同様である で、同一の構成要素に同一符号を付して、 の詳細な説明を省略する。
 この波長走査型レーザ光源240では、上記共 点のリング型共振ファブリペロー電気光学 調器130から入出射側光学系18A’を介して出 された光が双方向光増幅器41により増幅さ 、ファラデーローテータ42により偏光方向が 45°回転されてハーフミラー43に入射され、こ のハーフミラー43により反射された光がファ デーローテータ42により偏光方向がさらに45 °回転されて双方向光増幅器41に入射され、 の双方向光増幅器41により増幅された光が上 記入出射側光学系18A’から上記共焦点のリン グ型共振ファブリペロー電気光学変調器130に 入射されることより発振し、上記ハーフミラ ー43を介してレーザ光が取り出される。
 また、共焦点の共振ファブリペロー電気光 変調器では、入射光の入射方向を調整する とにより、V字共振を得ることができ、例え ば図33に示す共焦点のV型共振ファブリペロー 電気光学変調器251のように、電気光学結晶510 を内在するファブリペロー共振器を共焦点と なるように各凹面鏡511,512の曲率を設定する ともに、入射光Linの入射方向を調整するこ で、入射光Linの直接反射光Lrが入射方向に戻 ることなく、出射光Loutが入射方向に戻るよ にしたV字共振を得ることができる。
 そこで、入射光の直接反射光が入射方向に ることなく、出射光が入射方向に戻るよう したV字共振を得ることができる共焦点のV 共振ファブリペロー電気光学変調器251を用 ることにより、例えば図34に示すようなリニ ヤ共振型の波長走査型レーザ光源250を構成す ることができる。
 この波長走査型レーザ光源250は、2台の共焦 点のV型共振ファブリペロー電気光学変調器25 1A,251Bと、一方のV型共振ファブリペロー電気 学変調器251Aに入出射側光学系252Aを介して ファイバ接続された双方向光増幅器253と、 方のV型共振ファブリペロー電気光学変調器2 51Bに入出射側光学系252Bを介して光ファイバ 続された光カップラ254と、上記2台のV型共振 ファブリペロー電気光学変調器251A,251Bの内の 一方、ここではV型共振ファブリペロー電気 学変調器251Aの共振器長を一定範囲で周期的 変化させる共振器長制御部255とを備え、上 双方向光増幅器253と光カップラ254とが光フ イバ接続されている。
 上記2台の共焦点のV型共振ファブリペロー 気光学変調器251A,251Bは、近接したFSR(Free spec tral range)を有するもので、それぞれ波長選択 フィルタとして機能する。そして、上記2台 共焦点のV型ファブリペロー共振器251A,251Bの の少なくとも一方、ここではファブリペロ 共振器251Aは、共振器長を可変することによ り選択波長を可変することのできるようにな っている。
 そして、上記近接したFSRを有する2台のV型 振ファブリペロー電気光学変調器251A,251Bは 一方のV型共振ファブリペロー電気光学変調 251Aの共振器長を可変することにより、その バーニア効果により選択波長を可変すること のできる狭帯域の波長選択特性を有するバン ドパスフィルタとして機能する。
 この波長走査型レーザ光源250では、上記近 したFSRを有する2台のV型ファブリペロー共 器251A,251Bによるバンドパスフィルタを通過 た光が、上記V型ファブリペロー共振器251A,25 1Bの間を往復する際に発振波長に利得を有す 双方向光増幅器253で増幅されることによっ 発振する。そして、この波長走査型レーザ 源250では、上記V型ファブリペロー共振器251 Aの共振器長を共振器長制御部255により一定 囲で周期的に変化させることによって、発 波長が周期的に変化し、光学カップラ254を して取り出されるレーザ光の波長が周期的 変化するようになっている。
 このような構成の波長走査型レーザ光源250 は、光ファイバ接続された光路を長くする とで共振長を長くすることができ、これに りレーザ全体の縦モード間隔を狭くして、 振長を変化させることなく、モードホップ 影響をなくすることができ、厳密には単一 ード発振ではないが、バンドパスフィルタ 選択波長を変化させるだけで、擬似的に連 して波長可変を行うことができる。
 この波長走査型レーザ光源250では、狭帯域 スペクトルを持つ光源の波長を広い帯域で 速、且つ連続的に走査でき、しかも、入射 Linに対する直接の反射光Lrが入射側に戻ら い共焦点のV型共振ファブリペロー電気光学 調器ファブリペロー共振器251A,251Bを用いて るので、光アイソレータを省略することが き、光アイソレータにおける光損失による イズの上昇を小さくすることができる。
 上記共焦点のV型共振ファブリペロー電気光 学変調器251においても、上記共焦点のリング 型共振ファブリペロー電気光学変調器251と同 様に、凹面鏡間にC軸が直交するように2つの 気光学結晶を配置することによって、長さ 差でFSRの差を細かく設定することができる
 また、上記共焦点のV型共振ファブリペロー 電気光学変調器251は、偏光方向によってFSRが 異なり、また、c軸方向の偏光に対して電気 学変調が強くかかるので、例えば、図35に示 すように、1台の共焦点のV型共振ファブリペ ー電気光学変調器251でリニヤ共振型の波長 査型レーザ光源260を構成することができる
 この波長走査型レーザ光源260は、図34に示 た波長走査型レーザ光源250を改良したもの 、1台の共焦点のV型共振ファブリペロー電気 光学変調器251と、このV型共振ファブリペロ 電気光学変調器251に入出射側光学系252を介 て光ファイバ接続された双方向光増幅器253 、この双方向光増幅器253に光ファイバ接続 れたファラデーローテータ264と、このファ デーローテータ264に光ファイバ接続された ーフミラー265を備える。
 この波長走査型レーザ光源260では、上記共 点のV型共振ファブリペロー電気光学変調器 251から入出射側光学系252を介して出射された 光が双方向光増幅器253により増幅され、ファ ラデーローテータ264により偏光方向が45°回 されてとハーフミラー265に入射され、この ーフミラー265により反射された光がファラ ーローテータ265により偏光方向がさらに45° 転されて双方向光増幅器253に入射され、こ 双方向光増幅器253により増幅された光が上 入出射側光学系252から上記共焦点のV型共振 ファブリペロー電気光学変調器251に入射され る。
 この波長走査型レーザ光源250において、上 共焦点のV型共振ファブリペロー電気光学変 調器251は、偏光方向によってFSRが異なり、ま た、c軸方向の偏光に対して電気光学変調が くかかるので、入射光すなわち上記合成光 構成しているP偏光成分の光とS偏光成分の光 に対して、近接したFSRp、FSRsで変調度の異な 2台のファブリペロー共振器として機能する 。
 上記近接したFSRp、FSRsで変調度の異なる2台 ファブリペロー共振器として機能する1台の 共焦点のV型共振ファブリペロー電気光学変 器251は、波長選択フィルタとして機能し、P 光及びS偏光の相対的共振器長を可変するこ とにより、そのバーニア効果により選択波長 を可変することのできる狭帯域の波長選択特 性を有するバンドパスフィルタとして機能す る。
 この波長走査型レーザ光源260では、上記共 点のV型共振ファブリペロー電気光学変調器 251の出射光が、上記ハーフミラー265により反 射されて当該共焦点のV型共振ファブリペロ 電気光学変調器251に戻され、発振波長に利 を有する双方向光増幅器253で増幅されるこ によって発振する。そして、この波長走査 レーザ光源260では、上記V型共振ファブリペ ー電気光学変調器251のP偏光及びS偏光の相 的共振器長を共振器長制御部55により一定範 囲で周期的に変化させることによって、発振 波長が周期的に変化し、上記ハーフミラーを 介して取り出されるレーザ光の波長が周期的 に変化するようになっている。
 このような構成の波長走査型レーザ光源260 は、光ファイバ続された光路を長くするこ で共振長を長くすることができ、これによ レーザ全体の縦モード間隔を狭くして、共 長を変化させることなく、モードホップの 響をなくすることができ、厳密には単一モ ド発振ではないが、バンドパスフィルタの 択波長を変化させるだけで、擬似的に連続 て波長可変を行うことができる。
 したがって、この波長走査型レーザ光源260 は、入射光Linに対する直接の反射光Lrが入 側に戻らない1台の共焦点のV型共振ファブリ ペロー電気光学変調器51を用いて、極めてノ ズの小さい単光性の光を発生する狭帯域の ペクトルを持つ光源の波長を広い帯域で高 、且つ連続的に走査できる。
 ここで、以上説明した発明の実施の形態で 、共焦点のリング型共振ファブリペロー電 光学変調器130(130A,130B)、あるいは、共焦点 V型共振ファブリペロー電気光学変調器251(251 A,251B)を用いて構成した波長走査型レーザ光 について説明したが、リング型共振ファブ ペロー電気光学変調器130(130A,130B)やV型共振 ァブリペロー電気光学変調器251(251A,251B)では 、単一横モードに光をカップルさせることが できれば原理的には共焦点でなくてもよい。
 すなわち、上記リング型共振ファブリペロ 電気光学変調器130(130A,130B)やV型共振ファブ ペロー電気光学変調器251(251A,251B)として、 間のファブリペロー電気光学変調器を用い こともできる。
 空間のファブリペロー電気光学変調器を用 るとロスが減り、フィネスが大きくなる利 がある。光導路ではロスは1台あたり7dB程度 あり、フィネスは50程度が最大であるが、空 型でロスは1dB程度、フィネスは400程度が可 となる。この場合、ロスの低減によるSN比 向上がはかられ、フィネスの向上は波長フ ルタとしての分解能を高めるので、波長可 レーザのコヒーレントレングスを大きくす ことができる。
 そして、上記空間のファブリペロー電気光 変調器を「リング型」あるいは「V字型」と することで直接反射を防ぐことができ、これ により光アイソレータの数を減らすことがで きる。
 「リング型」あるいは「V字型」のファブリ ペロー電気光学変調器は、単一横モードに光 をカップルさせることができれば原理的には 共焦点でなくても可能であるが、共焦点でな い場合、わずかな調整の不備で単一横モード に光をカップルさせることができないと、不 要な横モードが現れ、それが希望するモード の周波数と異なるので、バーニア効果を乱す ことになる。共焦点の「リング型」あるいは 「V字型」のファブリペロー電気光学変調器 は、横モードの共振周波数が縮退するので 調整の不備があったとしても不要なモード 現れることなく使用することができる。
 また、共焦点の「リング型」あるいは「V字 型」のファブリペロー電気光学変調器を用い た波長走査型レーザ光源においても、上述の 図17に示した波長走査型レーザ光源10と同様 、波数が時間に対して線形なレーザ光を得 ための校正データを共振器長制御部がROMか 読み出して走査信号の波形を生成する構成 することにより、波数が時間に対して線形 レーザ光を得ることができる。
 したがって、上述の如く、2台のファブリペ ロー共振器をバーニア効果により選択波長を 可変することのできる狭帯域の波長可変フィ ルタとして機能させて、時間的に波長を走査 したレーザ光を出力する波長走査型レーザ光 源を用いた光コヒーレンストモグラフィー装 置100では、高速なOCT信号取得が可能で、また 、上記ファブリペロー共振器に与える上記周 期的な走査信号の波形を調整して、上記光学 素子を介して取り出されるレーザ光の波数(2 /波長)が時間に対して線形になるように校正 することにより、得られた干渉信号を、光の 波数(2π/波長)について等間隔になるように再 配列し、信号処理を加える必要がないので、 OCT信号に対して校正のための信号処理を行う ことなく、狭帯域のスペクトルを持つ光源の 波長を広い帯域で高速、且つ連続的に走査で きる。
 以上、光アイソレータの数を減らすことが きる実施の形態として、空間のファブリペ ー電気光学変調器を「リング型」あるいは V字型」とすることで直接反射を防ぐことが できようにした空間のファブリペロー共振器 に電気光学結晶を内在させてなるファブリペ ロー電気光学変調器を用いる場合について説 明したが、導波路型のファブリペロー電気光 学変調器すなわち空間のファブリペロー共振 器以外の例えばバルク型のファブリペロー共 振器に電気光学結晶を内在させてなるファブ リペロー電気光学変調器を用いて波長走査型 レーザ光源を構成するようにしてもよい。
 また、リング型のファブリペロー電気光学 調器では、共振器の特性が共振器内をレー 光が回る方向に依存しないので、例えば図3 6や図37に示す波長走査型レーザ光源270、280よ うに、2台のリング型のファブリペロー電気 学変調器を偏波無依存とし、発振波長に利 を有する偏波無依存型光増幅器をレーザ発 光路中に備える構成とすることもできる。
 偏波依存型の光増幅器は高価で消光比など 特性があまり良くないが、偏波無依存の光 幅器を用いることにより、この問題を解消 ることができる。
 図36に示す波長走査型レーザ光源270は、上 の図27に示した波長走査型レーザ光源210’を 改良して偏波無依存の構成としたもので、近 接したFSRp,FSRsを有する2台のリング型のファ リペロー電気光学変調器130A、130B、偏光変換 素子271、PBSカップラ272、SMファイバー273、偏 無依存型双方向光増幅器274、ハーフミラー2 75が設けられた発振光路を備える。
 偏波無依存型双方向光増幅器274は、どちら 偏光に対しても、どちらの方向に対しても 幅できるSOA等の偏波無依存の双方向光増幅 であって、PBSカップラ272からSMファイバ273 介して入射される光を増幅して、その出射 の一部をハーフミラー275を介して外部に出 するとともに、上記ハーフミラー275により 射されて戻ってくる光を増幅して、上記SMフ ァイバ273を介してPBSカップラ272に入射する。
 PBSカップラ272は、入射光のP偏光成分を透過 し、S偏光成分を反射することにより、入射 をその偏光成分により分離させ、また、入 されるP偏光成分の光とS偏光成分の光を合成 するものである。
 ここでは、上記PBSカップラ272は、上記SMフ イバ273を介して入射される入射光をP偏光成 とS偏光成分に分離する。
 上記SMファイバ273を介して上記PBSカップラ27 2に入射された入射光は、当該PBSカップラ272 透過したP偏光成分が、入出射光学系を介し リング型のファブリペロー電気光学変調器1 30Bに入射される。
 上記リング型のファブリペロー電気光学変 器130Bに入射された入射光のP偏光成分は、 該リング型のファブリペロー電気光学変調 130Bから入出射光学系を介して取り出され、 出射光学系を介してリング型のファブリペ ー電気光学変調器130Aに入射され、上記リン グ型のファブリペロー電気光学変調器130Aに 射された入射光のP偏光成分は、このリング のファブリペロー電気光学変調器130Aから入 出射光学系を介して取り出される。
 上記リング型のファブリペロー電気光学変 器130Aから入出射光学系を介して取り出され た入射光のP偏光成分は、偏光変換素子271に り偏光方向が90°回転され、S偏光成分に変換 されて上記PBSカップラ272に入射される。
 そして、上記PBSカップラ272は、上記偏光変 素子271により偏光方向が90°回転されてS偏 成分に変換された光を反射して、上記SMファ イバ273を介して偏波無依存型双方向光増幅器 274に入射する。
 また、上記SMファイバ273を介して上記PBSカ プラ272に入射された入射光のうち、上記PBS ップラ272により反射されたS偏光成分は、偏 変換素子271により偏光方向が90°回転され、 P偏光成分に変換されて入出射光学系を介し リング型のファブリペロー電気光学変調器13 0Aに入射される。
 上記入出射光学系を介してリング型のファ リペロー電気光学変調器130Aに入射されたP 光成分、すなわち、上記偏光換素子271によ 入射光のS偏光成分を変換したP偏光成分は、 当該リング型のファブリペロー電気光学変調 器130Aから入出射光学系を介して取り出され 入出射光学系を介してリング型のファブリ ロー電気光学変調器130Bに入射され、上記リ グ型のファブリペロー電気光学変調器130Bに 入射された入射光のP偏光成分は、このリン 型のファブリペロー電気光学変調器130Aから 出射光学系を介して取り出されて、上記PBS ップラ272に入射される。
 そして、上記PBSカップラ272は、上記リング のファブリペロー電気光学変調器130Aから入 出射光学系を介して取り出されたP偏光成分 光を透過して、上記SMファイバ273を介して偏 波無依存型双方向光増幅器274に入射する。
 この波長走査型レーザ光源270では、ハーフ ラーにより反射された光が偏波無依存型双 向光増幅器274により増幅され、SMファイバ27 3を介してPBSカップラ272に入射されてP偏光成 とS偏光成分に分離され、P偏光成分とS偏光 分に分離された光が近接したFSRp,FSRsを有す 2つのリング型のファブリペロー電気光学変 調器130A,130Bを介して上記PBSカップラ272に戻さ れて合成され、上記SMファイバ273を介して偏 無依存型双方向光増幅器274に入射されて増 され、この偏波無依存型双方向光増幅器274 より増幅された光がハーフミラー14Bに入射 れ、このハーフミラー14Bで反射された光が 記偏波無依存型双方向光増幅器274に入射さ ることにより発振し、上記ハーフミラー14B 介してレーザ光が取り出される。
 図37に示す波長走査型レーザ光源280は、上 の図36に示した波長走査型レーザ光源270を改 良して、1台のリング型のファブリペロー電 光学変調器130を双方向の電気光学変調器と て使用することにより、近接したFSRp,FSRsを する2つのリング型のファブリペロー電気光 変調器130A,130Bとして機能させるようにした のである。
 この波長走査型レーザ光源270は、1台のリン グ型のファブリペロー電気光学変調器130、偏 光変換素子271A,271B、PBSカップラ272A,271B,272C、S Mファイバ273、偏波無依存型双方向光増幅器27 4、ハーフミラー275が設けられた発振光路を える。
 偏波無依存型双方向光増幅器274は、どちら 偏光に対しても、どちらの方向に対しても 幅できるSOA等の偏波無依存の双方向光増幅 であって、PBSカップラ272からSMファイバ273 介して入射される光を増幅して、その出射 の一部をハーフミラー275を介して外部に出 するとともに、上記ハーフミラー275により 射されて戻ってくる光を増幅して、上記SMフ ァイバ273を介してPBSカップラ272Aに入射する
 上記PBSカップラ272Aは、上記SMファイバ273を して入射される入射光をP偏光成分とS偏光 分に分離する。
 上記SMファイバ273を介して上記PBSカップラ27 2Aに入射された入射光は、当該PBSカップラ272A を透過したP偏光成分が、PBSカップラ272Bに入 され、当該PBSカップラ272Bを透過したP偏光 分が、入出射光学系を介してリング型のフ ブリペロー電気光学変調器130に入射される
 また、上記SMファイバ273を介して上記PBSカ プラ272Aに入射された入射光のうち、当該PBS ップラ272Aにより反射されたS偏光成分は、 光変換素子271Aにより偏光方向が90°回転され 、P偏光成分に変換されてPBSカップラ272Cに入 され、当該PBSカップラ272Cを透過するP偏光 分が偏光変換素子271Bにより偏光方向が90°回 転され、S偏光成分に変換されて入出射光学 を介してリング型のファブリペロー電気光 変調器130に入射される。
 上記入出射光学系を介してリング型のファ リペロー電気光学変調器130に入射された入 光のP偏光成分は、当該リング型のファブリ ペロー電気光学変調器130から入出射光学系を 介して取り出され、偏光変換素子271Bにより 光方向が90°回転され、S偏光成分に変換され て上記PBSカップラ272Cに入射され、当該PBSカ プラ272Cで反射されて上記PBSカップラ272Bに入 射され、当該PBSカップラ272Cで反射されて入 射光学系を介してリング型のファブリペロ 電気光学変調器130に入射される。
 そして、このリング型のファブリペロー電 光学変調器130から入出射光学系を介して取 出されるS偏光成分の光は、偏光変換素子271 Bにより偏光方向が90°回転され、P偏光成分に 変換されて上記PBSカップラ272Cに入射され、 該PBSカップラ272Cを透過するP偏光成分の光が 偏光変換素子271Aにより偏光方向が90°回転さ 、S偏光成分に変換されて上記PBSカップラ272 Aに入射される。
 そして、上記PBSカップラ272は、上記偏光変 素子271により偏光方向が90°回転されてS偏 成分に変換された光を反射して、上記SMファ イバ273を介して偏波無依存型双方向光増幅器 274に入射する。
 また、上記入出射光学系を介してリング型 ファブリペロー電気光学変調器130に入射さ た入射光のS偏光成分は、当該リング型のフ ァブリペロー電気光学変調器130から入出射光 学系を介して取り出され、上記PBSカップラ272 Bに入射され、当該PBSカップラ272Bで反射され 上記PBSカップラ272Cに入射され、当該PBSカッ プラ272Cで反射されて、偏光変換素子271Bによ 偏光方向が90°回転され、P偏光成分に変換 れて、入出射光学系を介してリング型のフ ブリペロー電気光学変調器130に入射される
 そして、このリング型のファブリペロー電 光学変調器130から入出射光学系を介して取 出されるP偏光成分の光は、上記PBSカップラ 272Bに入射され、当該PBSカップラ272Cを透過し 上記PBSカップラ272Aに入射される。
 そして、上記PBSカップラ272Aは、P偏光成分 光を透過して、上記SMファイバ273を介して偏 波無依存型双方向光増幅器274に入射する。
 この波長走査型レーザ光源270では、ハーフ ラーにより反射された光が偏波無依存型双 向光増幅器274により増幅され、SMファイバ27 3を介してPBSカップラ272Aに入射されてP偏光成 分とS偏光成分に分離され、P偏光成分とS偏光 成分に分離された光がリング型のファブリペ ロー電気光学変調器130を介して上記PBSカップ ラ272Aに戻されて合成され、上記SMファイバ273 を介して偏波無依存型双方向光増幅器274に入 射されて増幅され、この偏波無依存型双方向 光増幅器274により増幅された光がハーフミラ ー14Bに入射され、このハーフミラー14Bで反射 された光が上記偏波無依存型双方向光増幅器 274に入射されることにより発振し、上記ハー フミラー14Bを介してレーザ光が取り出される 。
 ここで、以上説明した実施の形態では、2台 のファブリペロー共振器をバーニア効果によ り選択波長を可変することのできる狭帯域の 波長可変フィルタとして機能させて、時間的 に波長を走査した光を出力する波長可変フィ ルタ手段とを備える波長走査型レーザ光源を 用いる光コヒーレンストモグラフィー装置に ついて説明したが、光コヒーレンストモグラ フィー装置用の光源は必ずしもレーザ光源で ある必要はなく、図38に示すような構成の非 ーザ波長走査型光源300を用いるようにして 良い。
 この図38に示す非レーザ波長走査型光源300 、光コヒーレンストモグラフィー装置で必 とする波長走査範囲をカバーする広帯域の を出射する広帯域光源310と、上記広帯域光 310から出射される広帯域光から所望の波長 域の光を取り出す波長可変フィルタ部320か なる。
 上記非レーザ波長走査型光源300は、光コヒ レンストモグラフィー装置で必要とする波 走査範囲をカバーする広帯域の光を出射す 広帯域光源310と、上記広帯域光源310から出 される広帯域光から所望の波長帯域の光を り出す波長可変フィルタ部320からなる。
 波長可変フィルタ部320は、上記広帯域光源3 10から出射される広帯域光の出射光路中に設 られた互いに近接したFSR(Free spectral range) 有する2台のファブリペロー共振器321A,321Bと 各ファブリペロー共振器322A,322Bの出力光を 幅する光増幅器323A,323Bと、上記近接したFSR 有する2台のファブリペロー共振器323A,323Bの 内の一方、ここではファブリペロー共振器323 Aの共振器長を一定範囲で周期的に変化させ 共振器長制御部324とを備えてなる。
 この非レーザ波長走査型光源300において、 接したFSRを有する2台のファブリペロー共振 器321A,321Bは、それぞれ波長選択フィルタとし て機能する。そして、上記2台のファブリペ ー共振器321A,321Bの内の少なくとも一方、こ ではファブリペロー共振器321Aは、共振器長 可変することにより選択波長を可変するこ のできるようになっている。
 そして、上記近接したFSRを有する2台のファ ブリペロー共振器321A,321Bは、一方のファブリ ペロー共振器321Aの共振器長を可変すること より、そのバーニア効果により選択波長を 変することのできる狭帯域の波長選択特性 有するバンドパスフィルタとして機能する
 この非レーザ波長走査型光源300では、上記 接したFSRを有する2台のファブリペロー共振 器321A,321Bによるバンドパスフィルタを通過し た光がSOAやファイバアンプ等の光増幅器323A,3 23Bで増幅されて出力される。
 光共振器にLN(LiNbO 3 )等の電気的に屈折率可変な材料で構築した ァブリペロー光共振器に電極を付けた構造 ファブリペロー電気光学変調器(または、光 ム発生器)と呼ばれる変調器を用いることで 電気光学効果により波長可変が行える。しか も、電気的な変調であるのでリニアリティー や再現性も優れている。
 そこで、この非レーザ波長走査型光源300に ける共振器長が可変されるファブリペロー 振器321Aには、ファブリペロー電気光学変調 器が用いられる。そして、ファブリペロー電 気光学変調器に上記共振器長制御部324により 鋸歯状波等の周期的な信号を与えて光変調す ることで、上記近接したFSRを有する2台のフ ブリペロー共振器321A,321Bをバーニア効果に り選択波長を可変することのできる狭帯域 波長選択特性を有するバンドパスフィルタ して機能させ、その中心周波数を所定の範 で高精度に且つ高速に走査することができ 。したがって、上記ファブリペロー共振器32 1Aの共振器長を共振器長制御部324により一定 囲で周期的に変化させることによって、取 出される光の波長を周期的に変化させ、高 に走査することができる。
 すなわち、この非レーザ波長走査型光源300 は、図39Aに示すように、上記近接したFSRを する2台のファブリペロー共振器321A,321Bをバ ーニア効果により選択波長を可変することの できる狭帯域の波長選択特性を有するバンド パスフィルタとして機能させ、上記広帯域光 源310から出射された広帯域光から上記バンド パスフィルタの波長選択特性に応じた狭帯域 光を抽出し、上記バンドパスフィルタの中心 周波数を所定の範囲で走査することにより、 図39Bに示すように、所定の走査範囲で波長を 連続的に走査した狭帯域光を得ることができ る。
 ここで、2台のファブリペロー共振器321A,321B としてリニア型(導波路型)のファブリペロー 気光学変調器を用いる場合、ファブリペロ 電気光学変調器からの反射光によりレーザ 振してしまうのを防止するために、光増幅 323A,323Bには光アイソレータを内臓しておく 要がある。
 また、上記2台のファブリペロー共振器321A,3 21Bとして、例えば、上述の図19に示した電気 学結晶110を内在するファブリペロー共振器 共焦点となるように各凹面鏡111,112の曲率を 設定することでリング型の共振を得るように したリング型共振ファブリペロー電気光学変 調器130を用いる場合、このように各凹面鏡111 ,112の曲率を共焦点となるように設定したリ グ型共振ファブリペロー電気光学変調器130 は、入射光Linに対する直接の反射光Lrは入射 側に戻らないので、光アイソレータを必要と しないので、各ファブリペロー共振器321A,321B の入出力部分の光アイソレータを省略するこ とができ、光増幅器323Bの出力側に光アイソ ータを設けるだけでよい。
 さらに、ファブリペロー電気光学変調器が ング型の場合には、光増幅器323A,323Bから発 する自然放出光(ASE)を広帯域光源とみなす とができ、例えば、図40に示す波長走査型レ ーザ光源350のように、上記広帯域光源310の代 わりに上記光増幅器323A323Bから出射される自 放出光(ASE)を反射して上記波長可変フィル 部320に入射する反射鏡351を備えることによ 、上記自然放出光(ASE)を出射する上記光増幅 器323A,323Bを上記広帯域光源310として用いるこ とができる。
 この図40に示す波長走査型レーザ光源350で 、光増幅器323Aが発生した自然放出光(ASE)が ァブリペロー共振器321B,光増幅器323A,ファブ ペロー共振器321A,反射鏡351に向って逆方向 通過し、反射鏡351で反射され、ファブリペ ー共振器321A,光増幅器323A,ファブリペロー共 器321Bを戻って出力される。この場合、光ア イソレータ、広帯域光源310等の数を減らすこ とができるので、コストメリットがある。ま た、フィルタを2度通過することになるので のSN比を向上させることができる。
 ここで、光コヒーレンストモグラフィー装 に波長走査型レーザ光源10を用いる場合、 要なコヒーレント長をδLとし、光の速度をc すると、ファブリペロー電気光学変調器の 大FSR(FSRmax)は、サンプリング定理から、
  FSRmax=c/δL   (1)式
なる(1)式にて与えられる。
 そして、2つのファブリペロー電気光学変調 器がそれぞれ7dBの損失持っているために、総 合損失は14dB以上あり、出力パワーは、飽和 界に届いておらず、各ファブリペロー電気 学変調器の光学的応答特性に敏感な状態に る。
 したがって、周波数走査速度(Srate)、すなわ ち、単位時間当たりにレーザ光が走査する周 波数のカットオフ(Srate-cut)は、最大走査レン (FSRv)の関数として、
  Srate-cut=FSRv/Fδt   (2)式
なる(2)式にて与えられるものと推定される。 ここで、δt(=F/FSR)は、ファブリペロー電気光 変調器における光子の寿命である。
 実験の結果として得られた周波数走査速度( Srate)のカットオフ(Srate-cut)は、12THz/μsであっ 。
 また、コヒーレント長(δL)の限界(δLlimit)は
  δLlimit=c/Srateδt  (3)式
なる(3)式にて与えられるものと推定された。
 この結果から、コヒーレント長(δL)と周波 走査速度(Srate)はトレードオフの関係にある 予測することができ、周波数走査速度(Srate) のカットオフ(Srate-cut)におけるコヒーレント (δL)の限界(δLlimit-cutoff)は、
  δLlimit-cutoff=cF/FSRv  (4)式
なる(4)式にて与えられる。
 したがって、コヒーレント長(δL)、周波数 査速度(Srate)、最大走査レンジ(FSRv)がシステ の要求で与えられたとすると、共振器の条 、すなわち、フィネス(F)及び自由スペクト 領域(FSR)の条件を次のようにして決定する とができる。
 すなわち、フィネス(F)の取り得る範囲は、 記(3)式から一般的に求めると
  cFSR/SrateδL>F
となり、自由スペクトル領域(FSR)の取り得る 囲は、
  c/δL>FSR
となる。
 ここで、実際の装置では、上記フィネス(F) 取り得る範囲が、
  c/δL>FSR>SrateF 2 /FSRv/2
すなわち、周波数走査速度(Srate)がカットオ (Srate-cut)の1/2から2倍の範囲で良好な動作を 認することができた。
 なお、この波長走査型レーザ光源10では、 査速度が遅い場合、特に周波数走査速度(Srat e)がカットオフ(Srate-cut)/2よりも遅い場合に、 強度雑音が発生した。この現象は、モード競 合雑音(mode competition noise)と考えられ、SOAに 周波重畳(high frequency superposition)を行うこ により、モード競合雑音(mode competition noise) を減らすことができ、走査速度が遅い場合の 特性を改善することができる。周波数走査速 度(Srate)がカットオフ(Srate-cut)/2よりも速い場 には、上述の図11、図12、図13等に示した方 によりループ利得を大きくすることで改善 きる。