Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
WIRELESS COMMUNICATION DEVICE AND WIRELESS COMMUNICATION METHOD
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2009/069459
Kind Code:
A1
Abstract:
A wireless communication device (100) of the present invention comprises transmission path coefficient calculation units (130-1,...) which calculate a transmission path coefficient in a transmission frequency band for each of a plurality of antennas with an extrapolation according to distribution of frequency directions of reception path coefficients calculated by reception path coefficient calculation units (120-1,...), and transmission path coefficient correction units (170-11,...) which correct the transmission path coefficient so as to make an absolute value equal to a threshold value when it is shown that the absolute value is greater than the threshold value from a result of a comparison between the absolute values of the transmission path coefficients calculated by absolute value calculation units (140-1,...) and a threshold value calculated by a threshold value calculation unit (150) according to the reception path coefficients that is performed by comparison units (160-1,...).

Inventors:
YAMAZAKI CHIHARU (JP)
Application Number:
PCT/JP2008/070424
Publication Date:
June 04, 2009
Filing Date:
November 10, 2008
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
KYOCERA CORP (JP)
YAMAZAKI CHIHARU (JP)
International Classes:
H04B7/10; H04B7/06
Foreign References:
JP2003032167A2003-01-31
JP3644594B22005-04-27
JP2007124553A2007-05-17
Attorney, Agent or Firm:
SUGIMURA, Kenji et al. (3-2-1 Kasumigaseki,Chiyoda-k, Tokyo 13, JP)
Download PDF:
Claims:
 複数のアンテナを備えた無線通信装置であって、
 前記複数のアンテナの各々における、受信周波数帯での受信伝搬路係数を算出する受信伝搬路係数算出部と、
 該受信伝搬路係数算出部が算出した受信伝搬路係数の周波数方向の分布に基づいて、前記複数のアンテナの各々における、送信周波数帯での送信伝搬路係数を外挿により算出する送信伝搬路係数算出部と、
 前記送信伝搬路係数の絶対値が前記受信伝搬路係数に基づいて算出された閾値よりも大きい場合には、前記絶対値を前記閾値に一致させるように、前記送信伝搬路係数算出部が算出した送信伝搬路係数を補正する補正部と、を備えることを特徴とする無線通信装置。
 前記補正部は、前記送信伝搬路係数算出部が算出した送信伝搬路係数の位相成分を保持した状態で前記送信伝搬路係数の絶対値を補正することを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
 前記受信伝搬路係数算出部が算出した受信伝搬路係数と前記送信伝搬路係数算出部が算出した送信伝搬路係数と前記閾値とに基づいて外挿距離を算出する外挿距離算出部をさらに備え、
 前記補正部は、前記外挿距離算出部が算出した外挿距離と前記受信伝搬路係数算出部が算出した受信伝搬路係数に基づいて前記送信伝搬路係数算出部が算出した送信伝搬路係数を補正することを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
 前記受信伝搬路係数算出部が算出した前記複数のアンテナの各々における受信伝搬路係数を複数時点分記憶する伝搬路係数記憶部をさらに備え、
 前記閾値は、前記伝搬路係数記憶部に記憶された複数時点分の受信伝搬路係数に基づいて算出されることを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
 前記閾値は、前記複数のアンテナの各々に対して算出され、
 前記補正部は、前記複数のアンテナの各々の前記閾値と前記複数のアンテナの各々の前記絶対値との比較結果に基づいて、前記送信伝搬路係数を補正することを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
 対向無線通信装置の送信電力情報を取得する送信電力情報取得部と、前記受信伝搬路係数算出部が算出した受信伝搬路係数を補正する受信伝搬路係数補正部とをさらに備え、
 該受信伝搬路係数補正部は、前記送信電力情報取得部が取得した送信電力情報に基づいて前記受信伝搬路係数算出部が算出した受信伝搬路係数を補正することを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
 送信周波数帯と受信周波数帯とが異なるシステムに用いることを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
 複数のアンテナを備えた無線通信装置と対向無線通信装置との間の無線通信を制御する無線通信方法であって、
 前記複数のアンテナの各々における、受信周波数帯での受信伝搬路係数を算出する受信伝搬路係数算出ステップと、
 該受信伝搬路係数算出ステップにおいて算出された受信伝搬路係数の周波数方向の分布に基づいて、前記複数のアンテナの各々における、送信周波数帯での送信伝搬路係数を外挿により算出する送信伝搬路係数算出ステップと、
 前記送信伝搬路係数の絶対値が前記受信伝搬路係数に基づいて算出された閾値よりも大きい場合には、前記絶対値を前記閾値に一致させるように、前記送信伝搬路係数算出ステップにおいて算出された送信伝搬路係数を補正する補正ステップと、を含むことを特徴とする無線通信方法。
Description:
無線通信装置および無線通信方 関連出願へのクロスリファレンス

 本願は、日本国特許出願第2007-308570号(2007 年11月29日出願)の優先権の利益を主張し、こ らの全内容を参照により本願明細書に取り むものとする。

 本発明は、複数のアンテナを備えた無線 信装置、および、複数のアンテナを備えた 線通信装置と対向無線通信装置との間の無 通信を制御する無線通信方法に関するもの ある。

 従来、複数のアンテナを備えた無線通信 置において実施されている、送信周波数帯 のアレーウェイトの適応制御としては、受 周波数帯での伝搬路係数の周波数方向の分 に基づいて線形外挿等の外挿処理により送 周波数帯での伝搬路係数を推定してアレー ェイトを算出する方式(例えば特許文献1)が る。具体的には、受信伝搬路係数(絶対値) 図10の点p11から点p12に変化した場合、この受 信伝搬路係数の変化に基づいて送信伝搬路係 数(絶対値)が図10の点p13になると推定(算出)す る。

特許第3644594号公報

 しかし、上記従来技術において、外挿処 によって送信伝搬路係数が推定される場合 受信伝搬路係数の変動状況によって、推定 れた送信伝搬路係数と実際の送信伝搬路係 との間で大きな誤差が生じることがある。 えば、図11に示すように、受信伝搬路係数( 対値)が図11の点p21から点p22に変化した場合 この受信伝搬路係数の変化に基づいて送信 搬路係数(絶対値)が図11の点p23になると推定 (算出)したときに、実際の送信時伝搬路係数( 絶対値)が図11の点p24となった場合には、点p23 と点p24との差分に応じた図示のような大きな 推定誤差が生じてしまう。

 本発明は、受信周波数帯での受信伝搬路 数から送信周波数帯での送信伝搬路係数を 出する際に、算出された送信伝搬路係数の 対値のうち発生確率が低いと考えられる送 伝搬路係数の絶対値を補正することにより 送信周波数帯での送信伝搬路係数の算出精 を向上させる技術(無線通信装置および無線 通信方法)を提供することを目的とする。

 上記目的を達成するため、本発明に係る 線通信装置は、複数のアンテナを備えた無 通信装置であって、前記複数のアンテナの 々における、受信周波数帯での受信伝搬路 数を算出する受信伝搬路係数算出部と、該 信伝搬路係数算出部が算出した受信伝搬路 数の周波数方向の分布に基づいて、前記複 のアンテナの各々における、送信周波数帯 の送信伝搬路係数を外挿により算出する送 伝搬路係数算出部と、前記送信伝搬路係数 絶対値が前記受信伝搬路係数に基づいて算 された閾値よりも大きい場合には、前記絶 値を前記閾値に一致させるように、前記送 伝搬路係数算出部が算出した送信伝搬路係 を補正する補正部と、を備えることを特徴 する。

 前記本発明に係る無線通信装置の一実施 様は、前記補正部は、前記送信伝搬路係数 出部が算出した送信伝搬路係数の位相成分 保持した状態で前記送信伝搬路係数の絶対 を補正することを特徴とする。

 前記本発明に係る無線通信装置の別の実 態様は、前記受信伝搬路係数算出部が算出 た受信伝搬路係数と前記送信伝搬路係数算 部が算出した送信伝搬路係数と前記閾値と 基づいて外挿距離を算出する外挿距離算出 をさらに備え、前記補正部は、前記外挿距 算出部が算出した外挿距離と前記受信伝搬 係数算出部が算出した受信伝搬路係数に基 いて前記送信伝搬路係数算出部が算出した 信伝搬路係数を補正することを特徴とする

 前記本発明に係る無線通信装置のさらな 実施態様は、前記受信伝搬路係数算出部が 出した前記複数のアンテナの各々における 信伝搬路係数を複数時点分記憶する伝搬路 数記憶部をさらに備え、前記閾値は、前記 搬路係数記憶部に記憶された複数時点分の 信伝搬路係数に基づいて算出されることを 徴とする。

 前記本発明に係る無線通信装置のさらな 実施態様は、前記閾値は、前記複数のアン ナの各々に対して算出され、前記補正部は 前記複数のアンテナの各々の前記閾値と前 複数のアンテナの各々の前記絶対値との比 結果に基づいて、前記送信伝搬路係数を補 することを特徴とする。

 前記本発明に係る無線通信装置のさらな 実施態様は、対向無線通信装置の送信電力 報を取得する送信電力情報取得部と、前記 信伝搬路係数算出部が算出した受信伝搬路 数を補正する受信伝搬路係数補正部とをさ に備え、該受信伝搬路係数補正部は、前記 信電力情報取得部が取得した送信電力情報 基づいて前記受信伝搬路係数算出部が算出 た受信伝搬路係数を補正することを特徴と る。

 前記本発明に係る無線通信装置のさらな 実施態様は、送信周波数帯と受信周波数帯 が異なるシステムに用いることを特徴とす 。

 上記目的を達成するため、本発明に係る 線通信方法は、複数のアンテナを備えた無 通信装置と対向無線通信装置との間の無線 信を制御する無線通信方法であって、前記 数のアンテナの各々における、受信周波数 での受信伝搬路係数を算出する受信伝搬路 数算出ステップと、該受信伝搬路係数算出 テップにおいて算出された受信伝搬路係数 周波数方向の分布に基づいて、前記複数の ンテナの各々における、送信周波数帯での 信伝搬路係数を外挿により算出する送信伝 路係数算出ステップと、前記送信伝搬路係 の絶対値が前記受信伝搬路係数に基づいて 出された閾値よりも大きい場合には、前記 対値を前記閾値に一致させるように、前記 信伝搬路係数算出ステップにおいて算出さ た送信伝搬路係数を補正する補正ステップ 、を含むことを特徴とする。

 本発明によれば、送信伝搬路係数の絶対 が閾値よりも大きい場合には、補正部が、 記差分値算出部が算出した差分値に基づい 、前記送信伝搬路係数算出部が算出した送 伝搬路係数を補正する。このため、前記算 された送信伝搬路係数の絶対値のうち発生 率が低いと考えられる送信伝搬路係数の絶 値が補正されるので、送信伝搬路係数の算 誤差(推定誤差)を低減することが可能にな 。したがって、送信周波数帯での送信伝搬 係数の算出精度を向上させる技術(無線通信 置および無線通信方法)を提供することがで きる。

本発明の無線通信方法を適用する第1実 施形態の無線通信装置の概略構成を示すブロ ック図である。 第1実施形態における送信伝搬路係数の 補正の作用を説明するための、受信伝搬路係 数および送信伝搬路係数の周波数方向の分布 の一例を示す図である。 本発明の無線通信方法を適用する第2実 施形態の無線通信装置の概略構成を示すブロ ック図である。 第2実施形態における送信伝搬路係数の 補正の作用を説明するための、受信伝搬路係 数および送信伝搬路係数の周波数方向の分布 の一例を複素平面上に示す図である。 本発明の無線通信方法を適用する第3実 施形態の無線通信装置の概略構成を示すブロ ック図である。 第3実施形態における送信伝搬路係数の 補正の作用を説明するための、受信伝搬路係 数および送信伝搬路係数の周波数方向の分布 の一例を複素平面上に示す図である。 本発明の無線通信方法を適用する第4実 施形態の無線通信装置の概略構成を示すブロ ック図である。 本発明の無線通信方法を適用する第5実 施形態の無線通信装置の概略構成を示すブロ ック図である。 本発明の無線通信方法を適用する第6実 施形態の無線通信装置の概略構成を示すブロ ック図である。 外挿処理によって送信伝搬路係数を推 定する従来技術を説明するための図である。 外挿処理によって送信伝搬路係数を推 定する従来技術の大きな推定誤差を説明する ための図である。

 以下、本発明を実施するための最良の形 を図面に基づき詳細に説明する。

[第1実施形態]
 図1は本発明の無線通信方法を適用する第1 施形態の無線通信装置の概略構成を示すブ ック図である。本実施形態の無線通信装置10 0は、複数のアンテナ(図示せず)を備えた無線 通信装置(以下、基地局ともいう)である。無 通信装置100は、図示しない対向無線通信装 (以下、端末ともいう)から送信された無線 号を複数のアンテナ経由で受信する受信部11 0-1,110-2,・・,110-nと、受信部110-1,110-2,・・,110- nで受信された信号に基づいて対向無線通信 置との間の、受信周波数帯での受信伝搬路 数(前記複数のアンテナの各々における、受 周波数帯での受信伝搬路係数)を算出する受 信伝搬路係数算出部120-1,120-2,・・,120-nと、受 信伝搬路係数算出部120-1,120-2,・・,120-nが算出 した受信伝搬路係数の周波数方向の分布に基 づいて対向無線通信装置との間の、送信周波 数帯での送信伝搬路係数(前記複数のアンテ の各々における、送信周波数帯での送信伝 路係数)を外挿(例えば線形外挿)により算出( 定)する送信伝搬路係数算出部130-1,130-2,・・ ,130-nと、送信伝搬路係数算出部130-1,130-2,・・ ,130-nが算出した送信伝搬路係数の絶対値を算 出する絶対値算出部140-1,140-2,・・,140-nと、受 信伝搬路係数算出部120-1,120-2,・・,120-nが算出 した受信伝搬路係数に基づいて閾値を算出す る閾値算出部150と、絶対値算出部140-1,140-2,・ ・,140-nが算出した絶対値と閾値算出部150が算 出した閾値とを比較する比較部160-1,160-2,・・ ,160-nと、送信伝搬路係数算出部130-1,130-2,・・ ,130-nが算出した送信伝搬路係数を補正する送 信伝搬路係数補正部170-11,170-12,・・,170-1nと、 送信伝搬路係数補正部170-11,170-12,・・,170-1nが 補正した送信伝搬路係数に基づいてウエイト を算出するウエイト算出部180と、送信伝搬路 係数補正部170-11,170-12,・・,170-1nが補正した送 信伝搬路係数とウエイト算出部180が算出した ウエイトとに基づく無線信号を前記複数のア ンテナ経由で送信する送信部190-1,190-2,・・,19 0-nとを具備して成る。
 なお、本発明の無線通信装置(基地局)およ 本発明の無線通信方法は、送信周波数帯と 信周波数帯とが異なるシステム(例えばFDDシ テム;周波数分割双方向システム)に好適に いることができるが、上記システムに限定 れるものではなく、他のシステムにも用い ことが可能である。

 上記閾値算出部150は、受信伝搬路係数算出 120-1,120-2,・・,120-nが算出した受信伝搬路係 の絶対値のうち最大の絶対値を閾値として 出する。
 上記送信伝搬路係数補正部170-11,170-12,・・,1 70-1nは、比較部160-1,160-2,・・,160-nが比較した 果、前記絶対値が前記閾値よりも大きい場 には、前記絶対値を前記閾値に一致させる うに、送信伝搬路係数算出部130-1,130-2,・・, 130-nが算出した送信伝搬路係数を補正する。

 次に、第1実施形態における送信伝搬路係数 の補正の作用を図2に基づいて説明する。
 都市部等の散乱体の多い環境においては、 線通信装置(基地局)100と対向無線通信装置( 末)との間の伝搬路係数(受信伝搬路係数お び送信伝搬路係数)は、レイリー分布に従い 独立に変動する。このとき、無線通信装置( 基地局)100と対向無線通信装置との間の距離 、対向無線通信装置からの送信電力や、無 通信装置100の周囲の散乱体の配置が大きく 動しない場合には、一定以上の送信伝搬路 数の絶対値が発生する確率は非常に小さい 一方、線形外挿等により送信周波数帯での 信伝搬路係数が推定(算出)された場合には、 「一定以上の絶対値を超える送信伝搬路係数 が算出されること(以下、ケース1という)」が あるが、送信周波数帯においてこのような送 信伝搬路係数になる可能性は非常に小さい。

 上記ケース1のような送信伝搬路係数の算出 (推定)は、図2のA部のような受信周波数帯で 受信伝搬路係数の分布から、図2の点Bのよう に送信周波数帯での送信伝搬路係数を推定( 出)することを意味する。この場合、図2の点 Cが本来推定されるべき送信伝搬路係数とす ならば、「実際の送信伝搬路係数」と「推 (算出)した送信伝搬路係数」との間の推定誤 差は点Bおよび点C間の距離になるため、大き 推定誤差が発生することになる。
 これに対し、図2の点Bのような送信伝搬路 数の推定(算出)が行なわれる状況においては 、送信伝搬路係数補正部170-11,170-12,・・,170-1n は、送信伝搬路係数算出部130-1,130-2,・・,130-n が算出した送信伝搬路係数の絶対値を、閾値 算出部150が算出した閾値に一致させるように (言い換えれば、閾値に対応する図2中の点Dま で戻すように)補正する。このため、推定誤 は点Dおよび点C間の距離になり、推定誤差を 小さく抑えることが可能になる。

 第1実施形態によれば、外挿(例えば線形 挿)により算出(推定)された送信伝搬路係数 絶対値のうち発生確率が低いと考えられる 信伝搬路係数の絶対値を補正することによ 、送信伝搬路係数の算出誤差(推定誤差)を低 減することが可能になる。このため、送信伝 搬路係数の算出誤差(推定誤差)が小さく抑え れるので送信周波数帯での送信伝搬路係数 算出精度(推定精度)を向上させることがで る。したがって、通信の広帯域化に伴い上 回線周波数の差が大きくなることに起因す 通信品質の劣化を抑圧して良好な通信品質 得ることが可能になる。

[第2実施形態]
 図3は本発明の無線通信方法を適用する第2 施形態の無線通信装置の概略構成を示すブ ック図である。本実施形態の無線通信装置10 0は、上記第1実施形態の無線通信装置100に対 、送信伝搬路係数補正部170-11,170-12,・・,170- 1nを送信伝搬路係数補正部170-21,170-22,・・,170- 2nに置き換える変更を加えたものであり、そ 以外の部分は上記第1実施形態の無線通信装 置100と同様に構成されている。

 上記送信伝搬路係数補正部170-21,170-22,・・,1 70-2nは、比較部160-1,160-2,・・,160-nが比較した 果、前記絶対値が前記閾値よりも大きい場 には、以下の式(1)に基づいて、送信伝搬路 数算出部130-1,130-2,・・,130-nが算出した送信 搬路係数を補正する。その際、送信伝搬路 数補正部170-11,170-12,・・,170-1nは、送信伝搬 係数算出部130-1,130-2,・・,130-nが算出した送 伝搬路係数の位相成分を保持した状態で前 送信伝搬路係数の絶対値を補正する。

 次に、第2実施形態における送信伝搬路係数 の補正の作用を図4に基づいて説明する。
 上記ケース1のような送信伝搬路係数の算出 (推定)は、図4のA部のような受信周波数帯で 受信伝搬路係数の分布から、図4の点Bのよう に送信周波数帯での送信伝搬路係数を推定( 出)することを意味する。この場合、図2の点 Cが本来推定されるべき送信伝搬路係数とす ならば、「実際の送信伝搬路係数」と「推 (算出)した送信伝搬路係数」との間の推定誤 差は点Bおよび点C間の距離になるため、大き 推定誤差が発生することになる。
 これに対し、図4の点Bのような送信伝搬路 数の推定(算出)が行なわれる状況においては 、送信伝搬路係数補正部170-21,170-22,・・,170-2n は、送信伝搬路係数算出部130-1,130-2,・・,130-n が算出した送信伝搬路係数を、該送信伝搬路 係数の位相成分を保持した状態で、「送信伝 搬路係数の絶対値と、閾値算出部150が算出し た閾値との比」に基づいて式(1)により補正す る(言い換えれば、閾値に対応する図4中の点D に補正する)。このため、推定誤差は点Dおよ 点C間の距離になり、推定誤差を小さく抑え ることが可能になる。

 第2実施形態によれば、外挿(例えば線形 挿)により算出(推定)された送信伝搬路係数 絶対値のうち発生確率が低いと考えられる 信伝搬路係数の絶対値を伝搬路の位相変動 も考慮して補正することにより、送信伝搬 係数の算出誤差(推定誤差)を低減することが 可能になる。このため、送信伝搬路係数の算 出誤差(推定誤差)が小さく抑えられるので送 周波数帯での送信伝搬路係数の算出精度(推 定精度)を向上させることができる。したが て、通信の広帯域化に伴い上下回線周波数 差が大きくなることに起因する通信品質の 化を抑圧して良好な通信品質を得ることが 能になる。

[第3実施形態]
 図5は本発明の無線通信方法を適用する第3 施形態の無線通信装置の概略構成を示すブ ック図である。本実施形態の無線通信装置10 0は、上記第1実施形態の無線通信装置100に対 、外挿距離算出部200-1,200-2,・・,200-nを追加 る変更を加えるとともに、送信伝搬路係数 正部170-11,170-12,・・,170-1nを送信伝搬路係数 正部170-31,170-32,・・,170-3nに置き換える変更 加えたものであり、それ以外の部分は上記 1実施形態の無線通信装置100と同様に構成さ れている。

 上記外挿距離算出部200-1,200-2,・・,200-nは、 記受信伝搬路係数、前記送信伝搬路係数お び前記閾値に基づいて、以下の式(2)を満た ように、外挿距離を算出する。

 上記送信伝搬路係数補正部170-31,170-32,・・,1 70-3nは、比較部160-1,160-2,・・,160-nが比較した 果、前記絶対値が前記閾値よりも大きい場 には、前記受信伝搬路係数および前記外挿 離に基づいて、前記絶対値を前記閾値に一 させるように、以下の式(3)に基づいて、送 伝搬路係数算出部130-1,130-2,・・,130-nが算出 た送信伝搬路係数を補正する。

 次に、第3実施形態における送信伝搬路係数 の補正の作用を図6に基づいて説明する。
 上記ケース1のような送信伝搬路係数の算出 (推定)は、図6のA部のような受信周波数帯で 受信伝搬路係数の分布から、図6の点Bのよう に送信周波数帯での送信伝搬路係数を推定( 出)することを意味する。この場合、図6の点 Cが本来推定されるべき送信伝搬路係数とす ならば、「実際の送信伝搬路係数」と「推 (算出)した送信伝搬路係数」との間の推定誤 差は点Bおよび点C間の距離になるため、大き 推定誤差が発生することになる。
 これに対し、上記送信伝搬路係数の補正を う本発明の第3実施形態では、図6の点Bのよ な送信伝搬路係数の推定(算出)が行なわれ 状況においては、送信伝搬路係数補正部170-3 1,170-32,・・,170-3nは、送信伝搬路係数算出部13 0-1,130-2,・・,130-nが算出した送信伝搬路係数 、該送信伝搬路係数の位相成分を保持した 態で、外挿距離および受信時の複素伝搬係 変動に基づいて式(3)により補正する(言い換 れば、閾値に対応する図6中の点Dに補正す )。このため、推定誤差は点Dおよび点C間の 離になり、推定誤差を小さく抑えることが 能になる。

 第3実施形態によれば、外挿(例えば線形 挿)により算出(推定)された送信伝搬路係数 絶対値のうち発生確率が低いと考えられる 信伝搬路係数の絶対値を補正することによ 、送信伝搬路係数の算出誤差(推定誤差)を低 減することが可能になる。このため、送信伝 搬路係数の算出誤差(推定誤差)が小さく抑え れるので送信周波数帯での送信伝搬路係数 算出精度(推定精度)を向上させることがで る。したがって、通信の広帯域化に伴い上 回線周波数の差が大きくなることに起因す 通信品質の劣化を抑圧して良好な通信品質 得ることが可能になる。

[第4実施形態]
 図7は本発明の無線通信方法を適用する第4 施形態の無線通信装置の概略構成を示すブ ック図である。本実施形態の無線通信装置10 0は、上記第1実施形態の無線通信装置100に対 、受信伝搬路係数記憶部210-1,210-2,・・,210-n 追加する変更を加えたものであり、それ以 の部分は上記第1実施形態の無線通信装置100 と同様に構成されている。

 上記受信伝搬路係数記憶部210-1,210-2,・・, 210-nは、受信伝搬路係数算出部120-1,120-2,・・, 120-nが算出した受信伝搬路係数を複数時点分 憶する。上記閾値算出部150は、受信伝搬路 数記憶部210-1,210-2,・・,210-nに記憶されてい 複数時点分の受信伝搬路係数の絶対値のう 最大の絶対値を閾値として算出する。

 第4実施形態によれば、外挿(例えば線形 挿)により算出(推定)された送信伝搬路係数 絶対値のうち発生確率が低いと考えられる 信伝搬路係数の絶対値を補正することによ 、送信伝搬路係数の算出誤差(推定誤差)を低 減することが可能になる。このため、送信伝 搬路係数の算出誤差(推定誤差)が小さく抑え れるので送信周波数帯での送信伝搬路係数 算出精度(推定精度)を向上させることがで るとともに、複数時点分の受信伝搬路係数 絶対値を用いて閾値を算出することにより 値の精度を向上させることができる。した って、通信の広帯域化に伴い上下回線周波 の差が大きくなることに起因する通信品質 劣化を抑圧して良好な通信品質を得ること 可能になる。

[第5実施形態]
 図8は本発明の無線通信方法を適用する第5 施形態の無線通信装置の概略構成を示すブ ック図である。本実施形態の無線通信装置10 0は、上記第4実施形態の無線通信装置100に対 、受信伝搬路係数記憶部210-1,210-2,・・,210-n 共通に設置していた閾値算出部150に代えて 値算出部150-1,150-2,・・,150-nを設置する変更 加えたものであり、それ以外の部分は上記 4実施形態の無線通信装置100と同様に構成さ れている。

 上記閾値算出部150-1,150-2,・・,150-nはそれ れ、受信伝搬路係数記憶部210-1,210-2,・・,210 -nに記憶されている複数時点分の受信伝搬路 数の絶対値のうち最大の絶対値を閾値とし 算出する。

 第5実施形態によれば、外挿(例えば線形 挿)により算出(推定)された送信伝搬路係数 絶対値のうち発生確率が低いと考えられる 信伝搬路係数の絶対値を補正することによ 、送信伝搬路係数の算出誤差(推定誤差)を低 減することが可能になる。このため、送信伝 搬路係数の算出誤差(推定誤差)が小さく抑え れるので送信周波数帯での送信伝搬路係数 算出精度(推定精度)を向上させることがで るとともに、複数時点分の受信伝搬路係数 絶対値を用いて閾値を算出することにより 値の精度を向上させることができる。さら 、シャドウイング等の影響により対向無線 信装置(端末)との間の受信伝搬路係数の分布 がアンテナ毎に異なるような場合にも効率よ く送信伝搬路係数の絶対値を補正することが できる。したがって、通信の広帯域化に伴い 上下回線周波数の差が大きくなることに起因 する通信品質の劣化を抑圧して良好な通信品 質を得ることが可能になる。

[第6実施形態]
 図9は本発明の無線通信方法を適用する第6 施形態の無線通信装置の概略構成を示すブ ック図である。本実施形態の無線通信装置10 0は、上記第5実施形態の無線通信装置100に対 、送信電力情報取得部220および受信伝搬路 数補正部230-1,230-2,・・,230-nを追加する変更 加えたものであり、それ以外の部分は上記 5実施形態の無線通信装置100と同様に構成さ れている。

 上記送信電力情報取得部220は、対向無線通 装置(端末)から送信電力情報を取得する。
 上記受信伝搬路係数補正部230-1,230-2,・・,230 -nは、送信電力情報取得部220が取得した送信 力情報に基づいて受信伝搬路係数算出部120- 1,120-2,・・,120-nが算出した受信伝搬路係数の 正を行う。上記受信伝搬路係数記憶部210-1,2 10-2,・・,210-nは、受信伝搬路係数補正部230-1,2 30-2,・・,230-nで補正した受信伝搬路係数を記 する。

 第6実施形態によれば、外挿(例えば線形 挿)により算出(推定)された送信伝搬路係数 絶対値のうち発生確率が低いと考えられる 信伝搬路係数の絶対値を補正することによ 、送信伝搬路係数の算出誤差(推定誤差)を低 減することが可能になる。このため、送信伝 搬路係数の算出誤差(推定誤差)が小さく抑え れるので送信周波数帯での送信伝搬路係数 算出精度(推定精度)を向上させることがで るとともに、複数時点分の受信伝搬路係数 絶対値を用いて閾値を算出することにより 値の精度を向上させることができる。さら 、対向無線通信装置(端末)の送信電力が時点 毎に、あるいは、周波数方向に変化する場合 であっても送信伝搬路係数の絶対値を補正す ることができる。したがって、通信の広帯域 化に伴い上下回線周波数の差が大きくなるこ とに起因する通信品質の劣化を抑圧して良好 な通信品質を得ることが可能になる。

 なお、上記閾値算出部150,150-1,150-2,・・,15 0-nが算出する閾値は、「前記受信伝搬路係数 の絶対値のうち最大の絶対値」に限定される ものではなく、前記最大の絶対値に所定値を 加算したり減算したりしたものを閾値として もよい。また、上記送信伝搬路係数算出部130 -1,130-2,・・,130-nが送信伝搬路係数を算出する 際に用いる外挿は「線形外挿」に限定される ものではなく、他の外挿方法を用いてもよい 。