Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
弁および弁用ダイヤフラム
Document Type and Number:
Japanese Patent JP2015520343
Kind Code:
A
Abstract:
弁(100)であって、第1のポート(102)および第2のポート(104)を有する弁ハウジング(160)と、軸方向に沿って移動可能である閉鎖部材(106)であって、前記第1のポート(102)と第2のポート(104)の間に配置された弁座(108)と封止式に相互作用し、それによって流体連結が、前記第1と第2のポート(102、104)の間で遮られる閉位置にもっていかれることが可能である、閉鎖部材(106)と、前記閉鎖部材(106)を備える閉鎖部材構成部(126)によって貫通される中央開口部(212)と、前記軸方向に傾斜して位置合わせされたクランプ空隙内のクランプセクション(206)とを備える、流体不透過性ダイヤフラム(200)であって、一方では、封止効果を伴って、前記閉鎖部材構成部(126)上に、他方では、弁ハウジング側の保持構成部(120)上に保持される、流体不透過性ダイヤフラム(200)とを備える、弁において、前記ダイヤフラム(200)が、外側縁上に位置する第1のセクション(202)と、内側に向けて径方向に前記第1のセクション(202)と当接する第2のセクション(204)とを有し、前記第1のセクションは、前記保持構成部内に圧力嵌めで保持され、前記第2のセクションは、前記保持構成部内で誘導され、前記第1および第2のセクション(202、204)は、互いに対して角度(V)で配置され、前記保持構成部は、型嵌めが前記第1のセクション(202)、第2のセクション(204)、および保持構成部によって形成されるように構成され、前記クランプセクション(206)に対応する第3のセクションが、内側に向けて径方向に前記第2のセクション(204)と当接することを特徴する。【選択図】図2

Inventors:
Suder Matias
Peplow Joruk
Application Number:
JP2015511940A
Publication Date:
July 16, 2015
Filing Date:
May 03, 2013
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
GAA TOHENHAGEN GAEMBAHA
International Classes:
F16K41/10
Foreign References:
WO2005073605A12005-08-11
US20070120086A12007-05-31
Attorney, Agent or Firm:
Mitsuhiko Watanabe