Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
航空機翼、航空機、及びフラップシステム
Document Type and Number:
Japanese Patent JP2016501764
Kind Code:
A
Abstract:
航空機翼は、主翼と、主翼の後縁にフラップを有するフラップシステムとを備える。長尺のフラップ軌道部材が、実質的に自身の長手方向において移動され得るような手法で、且つ、支持支承要素によって、主翼に対して、前方格納位置と後方伸展位置との間で案内されるような手法で、主翼に接続される。フラップは、主翼の後縁と実質的に平行に延びる回転軸線の周りに回転できるような手法で、フラップ軌道部材の後方端部に回転可能に接続されることで、フラップ軌道部材が移動されるとき、フラップはフラップ軌道部材と共に移動し、また、フラップは、フラップ軌道部材の移動から機械的に独立して、回転軸線の周りに回転できる。フラップシステムは、2つのアクチュエータを有するアクチュエータシステムを備える。第1のアクチュエータは、主翼に接続されており、フラップ軌道部材がその格納位置とその伸展位置との間で移動可能であるように、フラップ軌道部材と共にフラップを移動するために、フラップ又はラップ走路部材と係合する係合部材を有する。第2のアクチュエータは、フラップ軌道部材と接続され、その結果、フラップ軌道部材が第1のアクチュエータによって移動されるとき、フラップ軌道部材と共に移動する。第2のアクチュエータは、フラップを回転軸線の周りに回転するために、フラップと係合する係合部材を有している。

Inventors:
Adrianne Marinus Franciscus Bastiensen
Michelle Schoenhofen
Application Number:
JP2015540627A
Publication Date:
January 21, 2016
Filing Date:
October 29, 2013
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
Fokker Aerostructures B.F.
International Classes:
B64C13/38; B64C9/20
Domestic Patent References:
JPS512198B11976-01-23
JP000348825Z
JP000153059C
Foreign References:
US3655149A1972-04-11
US2620147A1952-12-02
US2188083A1940-01-23
US2609166A1952-09-02
US2423984A1947-07-15
US2235146A1941-03-18
DE748275C1944-10-30
US7766282B22010-08-03
US3583660A1971-06-08
US2207453A1940-07-09
GB2038737A1980-07-30
Attorney, Agent or Firm:
Yasuhiko Murayama
Shinya Mitsuhiro
Tatsuhiko Abe