Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
アミド誘導体及び医薬
Document Type and Number:
Japanese Patent JPWO2003037862
Kind Code:
A1
Abstract:
本発明は、次の式〔1〕(nは0又は1を表す。XはCR4又はNを表し、YはCR6又はNを表し、ZはCR7又はNを表す。R1、R2は、同一又は異なって、水素、置換されていてもよいアルキル、アシル、置換されていてもよいアリール、又は置換されていてもよい芳香族複素環基などを表す。R4、R5、R6、R7は、同一又は異なって、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアルキル、シアノ、又はニトロなどを表す。R3は、置換されていてもよいアルキルアミノ、置換されていてもよいアリールアミノ、又は置換されていてもよい環状アミノなど表す。)で表されるアミド誘導体又はその薬学的に許容される塩、及びそれらを有効成分とする医薬組成物で構成される。本発明化合物は、TGF−β拮抗剤として有用である。

Inventors:
丸山 恭史
平林 加寿子
堀 勝俊
Application Number:
JP2003540144A
Publication Date:
February 17, 2005
Filing Date:
October 29, 2002
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
日本新薬株式会社
International Classes:
C07D209/24; A61K31/404; A61K31/405; A61K31/407; A61K31/437; A61K31/454; A61K31/4545; A61K31/4725; A61K31/496; A61K31/497; A61K31/4985; A61K31/5377; A61K31/541; A61P1/02; A61P1/04; A61P1/16; A61P1/18; A61P3/10; A61P9/00; A61P9/10; A61P9/14; A61P11/00; A61P11/02; A61P13/08; A61P13/12; A61P15/00; A61P17/00; A61P17/02; A61P17/14; A61P27/02; A61P27/12; A61P35/00; A61P35/04; A61P41/00; A61P43/00; C07D209/18; C07D401/12; C07D401/14; C07D403/12; C07D403/14; C07D405/04; C07D405/14; C07D409/14; C07D413/12; C07D413/14; C07D417/14; C07D471/04; C07D487/04; C07D491/056; C07D519/00