Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
生体組織及び/又は生体液含有微量発現タンパク質及び/又はペプチドの種類及び発現量に基づく指紋を用いた解析方法ならびに装置
Document Type and Number:
Japanese Patent JP6715417
Kind Code:
B1
Abstract:
【課題】生体組織及び生体液含有微量発現タンパク質及び/又はペプチドの種類及び発現量に基づく指紋を用いた解析方法ならびに装置を提供する。【解決手段】本発明は、生体組織及び生体液に含有される微量発現タンパク質及び/又はペプチドを、分解処理を施さずに特定の発蛍光化試薬(DAABD−Clなど)を結合させた後、微量液体クロマトグラフィーにおける精密な検出・分離に続き、分離精製された蛍光化タンパク質及び/又はペプチドを、蛍光検出器を用いた連続的な定量計測により、生体組織及び生体液の状態を解析する方法ならびに装置に関するものである。【効果】蛍光検出器を有する微量送液液体クロマトグラフによって、生体組織及び生体液含有微量発現タンパク質及び/又はペプチドのプロファイルを得ることが可能である。【選択図】図1

Inventors:
Kobayashi
Kei Wada
Kazuhiro Imai
Application Number:
JP2019106985A
Publication Date:
July 01, 2020
Filing Date:
June 07, 2019
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
Shinwa Kako Co., Ltd.
International Classes:
G01N21/64; B01J20/283; G01N30/06; G01N30/26; G01N30/74
Domestic Patent References:
JP4558297B2
JP4679368B2
Foreign References:
US20040249082
Other References:
一番ヶ瀬智子,発蛍光標識化タンパク質の網羅定量解析法の開発と応用,BUNSEKI KAGAKU,2015年,Vol.64/No.7,PP.511-517
木村宏,モノリス型シリカカラムによるHPLCの高性能化,ぶんせき,2004年,No.10,PP.576-584
Attorney, Agent or Firm:
Masahiko Sudo