Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
液晶表示素子
Document Type and Number:
Japanese Patent JPWO2016021333
Kind Code:
A1
Abstract:
短い応答時間、大きな電圧保持率、低いしきい値電圧、大きなコントラスト比、長い寿命、小さなフリッカ率などの特性を有する液晶表示素子を提供する。対向配置されている一対の基板の一方または両方に形成されている電極群と、電極群に接続された複数のアクティブ素子と、一対の基板それぞれの対向している面に形成された液晶配向膜と、一対の基板間に挟持された液晶組成物とを有し、液晶配向膜が光分解可能な基を有するポリアミック酸から誘導された重合体を含有し、液晶組成物が式(1)で表される化合物の群から選択された少なくとも1つの化合物を含有する液晶表示素子である。R1は、炭素数1から12のアルキルなどであり;環Aは、1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレンなどであり;Z1は単結合などであり;X1およびX2は水素またはフッ素であり;Y1はフッ素などであり;aは、1、2、3、または4である。

Inventors:
Furusato Yoshiyu
Masayuki Saito
Application Number:
JP2016540114A
Publication Date:
June 01, 2017
Filing Date:
June 30, 2015
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
JNC Corporation
jnc Petrochemical Co., Ltd.
International Classes:
G02F1/1337; C09K19/12; C09K19/30; C09K19/34; C09K19/42; G02F1/13
Domestic Patent References:
JP2005275118A2005-10-06
JP2014037523A2014-02-27
JP5376094B12013-12-25
JP2005258397A2005-09-22
JP2006152247A2006-06-15
JP2006220676A2006-08-24
JP2007137997A2007-06-07
JP2007140156A2007-06-07
JP2013156613A2013-08-15
JPH11193326A1999-07-21
JP2000267110A2000-09-29
JP2006171304A2006-06-29
JP2004206091A2004-07-22
Foreign References:
WO2014045905A12014-03-27
WO2015178447A12015-11-26
WO2013024750A12013-02-21
WO2014102960A12014-07-03
WO2014084364A12014-06-05
WO2010131594A12010-11-18