Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
制約されたCD3結合ドメインおよび受容体結合領域を含有する多重特異性ポリペプチド構築物ならびにそれを使用する方法
Document Type and Number:
Japanese Patent JP2021531785
Kind Code:
A
Abstract:
本発明は概して、CD3、第2の抗原、および共刺激受容体または抑制性受容体のようなT細胞の受容体に少なくとも結合する多重特異性ポリペプチドに関し、多重特異性ポリペプチドは、CD3に係合することができるものである。いくつかの態様において、多重特異性ポリペプチド構築物は、共刺激受容体に結合し、共刺激結合活性を提供する。いくつかの態様において、多重特異性ポリペプチド構築物は、抑制性受容体に結合し、抑制活性を阻止する。いくつかの局面において、多重特異性ポリペプチドは、制約されたCD3結合を有し、腫瘍関連抗原のような第2の抗原に結合した時にのみ、CD3に結合するかまたは係合する。いくつかの態様において、多重特異性ポリペプチドは、切断された時に二重エフェクター機能をもたらす切断可能リンカーを含有している。これらの多重特異性ポリペプチドを作製し、多様な治療適用、診断適用、および予防適用において使用する方法も、提供される。

Inventors:
Eckerman Brendan Pee.
Kaplan Michael Dee.
Willis Kaitlin M.
Devlow Quinn
Jones Kyle S.
Pandit Rajai A.
Timmer Joan Shee.
Application Number:
JP2021503831A
Publication Date:
November 25, 2021
Filing Date:
July 23, 2019
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
Inhiburgs Incorporated
International Classes:
C12N15/62; A61K39/395; A61K47/65; A61K47/68; A61P35/00; A61P37/04; C07K16/18; C07K16/28; C07K16/30; C07K19/00; C12N1/15; C12N1/19; C12N1/21; C12N5/10; C12N15/12; C12N15/13; C12N15/63
Domestic Patent References:
JP2017536829A2017-12-14
JP2017525690A2017-09-07
JP2010535032A2010-11-18
Foreign References:
WO2017060144A12017-04-13
Attorney, Agent or Firm:
Hatsushi Shimizu
Masao Haruna
Hirotaka Yamaguchi
Toshi Gobe
Ryuichi Inoue
Toshimitsu Sato
Koichi Niimi
Tomohiko Kobayashi
Hideki Kodera
Masato Ozeki
Kazuya Kawamoto