Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
ELECTRONIC DEVICE AND HARNESS FOR ELECTRONIC DEVICE WIRING
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2008/096643
Kind Code:
A1
Abstract:
Provided is an electronic device wherein a plurality of cases having circuits are attached to be relatively moved and the circuits in the cases are electrically connected by cables. The cables form a harness structure wherein connecting sections are arranged at the both ends of the many cables. The connecting section of the case to the harness is arranged at a position where lines connecting the connecting sections and the moving direction of the cases are not parallel to each other.

Inventors:
MATSUKAWA TAKASHI (JP)
ASHIDA SHIGERU (JP)
TANIHIRA KAZUO
Application Number:
PCT/JP2008/051313
Publication Date:
August 14, 2008
Filing Date:
January 29, 2008
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
FUJIKURA LTD (JP)
TANIHIRA TAMAKI (JP)
MATSUKAWA TAKASHI (JP)
ASHIDA SHIGERU (JP)
International Classes:
H05K5/02; H01B7/00; H01B11/20; H01R9/05
Foreign References:
JP2003046275A2003-02-14
JP2003319042A2003-11-07
JPH04195313A1992-07-15
JP2007025506A2007-02-01
JP2005235690A2005-09-02
JP2005141923A2005-06-02
Other References:
See also references of EP 2129203A4
Attorney, Agent or Firm:
SHIGA, Masatake et al. (MarunouchiChiyoda-ku, Tokyo 20, JP)
Download PDF:
Claims:
 回路を有する複数の筐体が相対移動可能に取り付けられ、これらの筐体内の回路同士を電線によって電気的に接続して構成された電子機器であって、
 前記電線は、多数本の電線の両端に接続部を有するハーネス構造を有し、前記筐体のハーネスとの接続部は、これらの接続部を結ぶ線と前記複数の筐体の移動方向とが平行にならない位置に配置されている電子機器。
 前記電線は、少なくとも1本の極細同軸ケーブルを含む請求項1に記載の電子機器。
 前記複数の筐体は、第1の筐体と、該第1の筐体にスライド可能に取り付けられた第2の筐体とを含む請求項1に記載の電子機器。
 前記ハーネスの前記多数本の電線のそれぞれの線長が異なる請求項1に記載の電子機器。
 多数本の電線の両端に接続部を有するハーネス構造を有し、請求項1に記載の電子機器における筐体内の回路同士を電気的に接続するために用いる電子機器配線用ハーネス。
Description:
電子機器及び電子機器配線用ハ ネス

 本発明は、回路を有する複数の筐体が相対 動可能に取り付けられ、これらの筐体内の 路同士を極細同軸ケーブル等の電線によっ 電気的に接続して構成された携帯電話、携 用パーソナルコンピュータなどの電子機器 および該電子機器の筐体間配線に用いるハ ネスに関する。
 本願は、2007年2月5日に出願された特願2007-25 506に対し優先権を主張し、その内容をここに 援用する。

 近年、携帯電話に代表される電子機器の小 ・軽量化、多機能化は急速に進展している 技術傾向として、携帯電話の内部配線材に レキシブルプリント配線板(以下、FPCと記す 。)に代わって極細同軸ケーブルアセンブリ 要求が増加している。これは、極細同軸ケ ブルの持つ伝送特性や耐ノイズ特性が市場 ニーズに適合してきたことによる。
さらに、機械構造から極細同軸ケーブルの使 用が難しいとされてきた構造に対して、その 使用を可能とする配線方法の提供が要求され ている。

 従来の極細同軸ケーブルアセンブリ品は 携帯電話の内部配線材として、FPCに代わっ 利用されている。しかし、使用される携帯 話の機械構造は、図7Aに示すようなクラム ェルタイプと称される開閉構造や、図7Bに示 すようなジャックナイフタイプと称される回 転構造、また図7Cに示すようなツイストタイ と称される回転と開閉が行える2軸構造にて 行われており、図7Dに示すようなスライドタ プと称される水平移動構造には使用されて ない。

 スライドタイプの構造に求められる特性 して、高さ3mmのスペースでの水平屈曲があ 。従来、この構造に対して、薄い板構造で るFPCしか対応ができなかった。図8は、スラ イドタイプの電子機器1の筐体間配線材とし FPC4を適用した場合を例示する図である。こ 電子機器1は、第1の筐体2と、この第1の筐体 2にスライド可能に取り付けられた第2の筐体3 とのそれぞれの回路を、FPC4により電気的に 続した構造になっている。

 また、極細同軸ケーブルアセンブリ等に用 る多心ケーブルに関して、例えば、特許文 1,2に開示された技術が提案されている。
 特許文献1には、複数本の電線の両端末部分 を所定のピッチで配列してフラット状にし、 中間部分を1つに束ねた多心ケーブルが開示 れている。
 特許文献2には、複数本の電線に横糸を織り 込んだ多心ケーブルであって、前記横糸の収 縮により丸形状に近づく形状に束ねられてい る多心ケーブルが開示されている。

特開2005-235690号公報

特開2005-141923号公報

 しかしながら、前記従来技術には、次のよ な問題があった。
 図8に示すようにスライドタイプの電子機器 の筐体間配線材としてFPCを用いたものは、伝 送特性や耐ノイズ特性が不十分である。また 、狭いスペースでFPCを屈曲させるため、FPCに 曲げ癖や折れが生じる可能性があり、その部 分で伝送特性が悪化し易い問題がある。

 前述したように、スライドタイプの電子 器の筐体間配線材として極細同軸ケーブル 用いれば、FPCを配線材として用いた場合と べて、伝送特性や耐ノイズ特性を向上させ ことが可能であるが、特許文献1、及び特許 文献2に開示された従来のハーネス構造は、 ラムシェルタイプやジャックナイフタイプ 用いられる構造であり、スライドタイプの 造には適用できない。すなわち、これらの 来のハーネス構造では、複数本のケーブル 束ねた構造になっているため、スライドタ プに要求される3mm高さの屈曲スペースを維 することができない。

 図9は、従来のスライドタイプの電子機器 における配線構造を示す参考図である。この スライドタイプの電子機器5は、第1の接続部8 を有する第1の筐体6と、この第1の筐体6にス イド可能に取り付けられ、第2の接続部9を有 する第2の筐体7とを備えている。このスライ タイプの電子機器5は、第1の接続部8と第2の 接続部9とを結ぶ線が、筐体移動方向10(筐体 ライド方向)と平行になるように、各接続部 設けられているため、筐体間配線材として 10A~Cに示すハーネス10Bを用いる場合には、 号10Aで示すハーネス配線位置に配線するこ になる。図10Aはハーネス10Bの正面図、図10B 側面図、図10Cは斜視図である。

 一般に、携帯電話に使用される極細同軸ケ ブルは、AW46からAWG42であり、そのケーブル 径は、0.2mm~0.3mm程度である。また一般的な ライドタイプ構造に使用される屈曲スペー は約3mm程度の高さを求められており、約10万 回以上の耐屈曲性能が求められている。
 一般に極細同軸ケーブルの許容曲げ半径は 線径の20倍程度の曲率半径が必要であり、 ーブル線径が0.2mm~0.3mm程度、例えば0.25mmとす ると、その許容曲げ半径は5mm程度必要となり 、一般的なスライドタイプ構造に要求される 屈曲スペース3mmを維持できない。

 また、特許文献1、及び特許文献2に開示さ た従来のハーネスは、多数本のケーブルを ねており、これを図9の符号10Aに示す配線位 に接続し、筐体7をスライドさせ、高さ3mmの スペースに折り曲げた場合、ケーブルの曲が り癖がついてしまうために、耐屈曲性能が一 層悪化してしまう。
 その一方で、ハーネスのケーブルはフラッ 形状を維持する必要があるが、束ね部材無 で構成したハーネスを屈曲させる場合、ケ ブルの癖や張りにより、フラット形状を一 に保つことができないという問題もある。

 本発明は、前記事情に鑑みてなされ、ス イドタイプの電子機器において、高さ3mm以 のスペースで極細同軸ケーブルアセンブリ 可能とした電子機器と、その配線材として いられる電子機器配線用ハーネスの提供を 的とする。

 前記目的を達成するため、本発明は、回 を有する複数の筐体が相対移動可能に取り けられ、これらの筐体内の回路同士を電線 よって電気的に接続して構成された電子機 において、前記電線は、多数本の電線の両 に接続部を有するハーネス構造を有し、前 筐体のハーネスとの接続部は、これらの接 部を結ぶ線と前記複数の筐体の移動方向と 平行にならない位置に配置されている電子 器を提供する。

 本発明の電子機器において、前記電線は 少なくとも1本の極細同軸ケーブルを含むも のであることが好ましい。

 本発明の電子機器において、前記複数の 体は、第1の筐体と、該第1の筐体にスライ 可能に取り付けられた第2の筐体とを含んで よい。

 本発明の電子機器において、前記ハーネ の前記多数本の電線のそれぞれの線長が異 ってもよい。

 また本発明は、多数本の電線の両端に接 部を有するハーネス構造を有し、前記本発 に係る電子機器における筐体内の回路同士 電気的に接続するために用いる電子機器配 用ハーネスを提供する。

 本発明によれば、スライドタイプの電子機 において、高さ3mm以下のスペースで極細同 ケーブルアセンブリを可能とした電子機器 提供することができる。
 本発明の手法を用いることにより、スライ タイプの電子機器において、極細同軸ケー ルアセンブリが可能となるので、従来のFPC 筐体間配線材として用いたものと比べ、伝 特性や耐ノイズ特性を向上させることがで る。

本発明の電子機器の第1実施形態を示す 斜視図である。 第1実施形態の電子機器に用いるハー スを示す正面図である。 第1実施形態の電子機器に用いるハー スを示す側面図である。 第1実施形態の電子機器に用いるハー スを示す斜視図である。 本発明の第2実施形態のハーネスを示す 正面図である。 本発明の第2実施形態のハーネスを示す 斜視図である。 本発明の第3実施形態のハーネスを示す 拡大図である。 本発明の第3実施形態のハーネスを示す 正面図である。 電子機器の一例として携帯電話の筐体 移動形態を例示する図である。 電子機器の一例として携帯電話の筐体 移動形態を例示する図である。 電子機器の一例として携帯電話の筐体 移動形態を例示する図である。 電子機器の一例として携帯電話の筐体 移動形態を例示する図である。 スライドタイプの電子機器において筐 間配線材としてFPCを用いた場合を例示する 面図である。 スライドタイプの電子機器において筐 間配線材としてハーネスを用いる場合の従 の配線状態を示す斜視図である。 図9の電子装置に用いるハーネスを例 する正面図である。 図9の電子装置に用いるハーネスを例 する側面図である。 図9の電子装置に用いるハーネスを例 する斜視図である。

符号の説明

 10…筐体移動方向、11…電子機器、12…第1 の筐体、13…第2の筐体、14…ハーネス配線位 、15A…(筐体側の)第1の接続部、15B…(ハーネ ス側の)第1の接続部、16A…(筐体側の)第2の接 部、16B…(ハーネス側の)第2の接続部、17,19,2 0…ハーネス、18…極細同軸ケーブル。

 以下、図面を参照して本発明の実施形態を 明する。ただし、本発明は以下の各実施形 に限定されるものではなく、例えばこれら 施形態の構成要素同士を適宜組み合わせて よい。
 図1は、本発明の電子機器の第1実施形態を す斜視図である。また図2A~Cは、この電子機 11に用いられる電子機器配線用ハーネス(以 、ハーネスと略記する)の一例を示す図であ り、図2Aはハーネス17の正面図、図2Bは側面図 、図2Cは斜視図である。これらの図中、符号1 0は筐体移動方向、11はスライドタイプの電子 機器、12は第1の筐体、13は第2の筐体、14はハ ネス配線位置、15Aは筐体側の第1の接続部、 15Bはハーネス側の第1の接続部、16Aは筐体側 第2の接続部、16Bはハーネス側の第2の接続部 、17はハーネス、18は極細同軸ケーブルであ 。

 本実施形態の電子機器11は、回路を有す 2つの筐体12,13がスライド可能に取り付けら 、これらの筐体12,13内の回路同士をハーネス 17によって電気的に接続してなり、前記ハー ス17は、多数本の極細同軸ケーブル18の両端 に接続部15B,16Bを有し、前記筐体のハーネス の接続部15A,16Aが、これらの接続部15A,16Aを結 ぶ線と筐体移動方向10とが平行にならない位 に配置されたことを特徴としている。

 本実施形態において、ハーネス17として 、図2A~Cに示すように、多数本の極細同軸ケ ブル18とその両端の接続部15B,16Bとからなり 多数本の極細同軸ケーブル18は、結束具や 束テープで束ねていない。なお、本実施形 では、ハーネス17として、多数本の極細同軸 ケーブル18を有する構成としたが、本発明の ーネスは本例に限定されるものではなく、 電用電線などの同軸ケーブルでない電線と 細同軸ケーブルとを組み合わせてハーネス 構成してもよい。また、使用する極細同軸 ーブル18の種類、外部導体の巻き方向の組 合わせ等は限定されない。

 本実施形態の電子機器11において、第1の 体12と第2の筐体13とのスライド構造や搭載 れる回路の種類は特に限定されず、従来周 の携帯電話や携帯用パーソナルコンピュー 、携帯用ゲーム機、電子辞書などの各種電 機器に用いられているスライド構造、筐体 造及び回路の中から適宜選択することがで る。なお、本発明の電子機器は、スライド イプの電子機器11に限定されず、回路を有す る複数の筐体が相対移動可能に取り付けられ 、これらの筐体内の回路同士を電線によって 電気的に接続して構成された電子機器に適用 することが可能であり、例えば、図7A~Dに示 それぞれのタイプの携帯電話等に適用する とができる。

 本実施形態の電子機器11は、各筐体12,13のハ ーネスとの接続部15A,16Aを、これらの接続部15 A,16Aを結ぶ線と筐体移動方向10とが平行にな ない位置に配置したことによって、これら 接続部15A,16Aに図2A~Cに示すハーネス17の各接 部15B,16Bを接続してハーネス17を図1に示すハ ーネス配線位置14に配置して筐体間を電気的 接続し、筐体13をスライドさせた場合に、 ーネス17の極細同軸ケーブル18を、図9の配線 パターンの場合よりも大きな曲率半径で屈曲 させることができる。
 図9に示す配線パターンは、筐体移動方向10 各接続部8,9を結ぶ線とが平行であるので、 ーネスを配線して筐体をスライドさせた場 に、筐体間のスペースでケーブルの曲率半 が制限されてしまうため、このスペースが さくなると、ハーネスが屈曲できなくなる この為、従来スライド型の筐体に使用され いない。
 一方、図1に示す本実施形態の電子機器11で 、ハーネス17を図1に示すハーネス配線位置1 4に配置することで、ハーネス17の極細同軸ケ ーブル18がスライド面上にU字形に配置され、 筐体のスライドに際して大きな曲率半径で屈 曲する。

 その結果、本実施形態のスライドタイプの 子機器11は、高さ3mm以下のスペースで極細 軸ケーブルハーネスを使用することができ 。
 このように、本実施形態の電子機器11は、 細同軸ケーブルアセンブリが可能となるの 、従来のFPCを筐体間配線材として用いたも と比べ、伝送特性や耐ノイズ特性を向上さ ることができる。

 図3及び図4は、本発明の第2実施形態を示す であり、図3はハーネスの要部正面図、図4 斜視図である。
 本実施形態は、多数本の極細同軸ケーブル1 8のそれぞれの線長を変えたハーネス19を用い ていることを特徴とし、その他の構成要素は 前記第1実施形態と同じとすることができる

 本実施形態では、前述した第1実施形態と 同様の効果を得ることができ、さらに、多数 本の極細同軸ケーブル18のそれぞれの線長を えたハーネス19を用いたことによって、ケ ブル同士の重なり部をずらすことができ、 の結果、ケーブル同士の摩擦による断線を くすことが可能となる。

 図5及び図6は、本発明の第3実施形態を示す であり、図5は極細同軸ケーブル18の外部導 の巻き方向を示す拡大図、図6はハーネス20 正面図である。
 本実施形態は、ハーネス20を構成する極細 軸ケーブル18の外部導体をすべて同一方向の 横巻きに揃えたことを特徴としている。

 本実施形態では、前述した第1実施形態と 同様の効果を得ることができ、さらに、ハー ネス20を構成する極細同軸ケーブル18の外部 体をすべて同一方向の横巻きに揃えたこと よって、ケーブル自体に捻りが加わり、図6 示すように、自然にテープ形状を保持する とができ、屈曲時のストレスを緩和できる

[実施例1]
 極細同軸ケーブルとして、外径0.24mmのAWG46 用い、2つの接続部(コネクタ)間に長さ65mmの ケーブルを40本接続して、図2A~Cに示す構造 ハーネスを作製した。
 このハーネスを、図1に示すように、筐体ス ライド方向と直交する方向に各コネクタが20m mずれた状態で配線した。このときのケーブ の曲率半径は5mm以上となった。
また、スライド部分のケーブル収納高さは3mm とした。
 この状態で、筐体を連続的にスライドさせ ケーブルを屈曲させ、破断に至るまでのス イド回数を調べた。スライド試験の条件は スライド間隔が30mm、スピードが30回/分とし た。
 その結果、本実施例のハーネスは、10万回 上スライドを加えてもケーブルの破断は生 なかった。

[実施例2]
 実施例1と同様であるが、極細同軸ケーブル の長さを65mm~112mmの範囲で変化させ、図3に示 ハーネスを作製し、このハーネスを用いて 施例1と同様にスライド試験を行った。
 その結果、本実施例のハーネスは、10万回 上スライドを加えてもケーブルの破断は生 なかった。

[比較例]
 実施例1と同じ構造のハーネスを用い、これ を図9、図10A~Cに示すように、各コネクタを結 ぶ線が筐体スライド方向と平行となるように 配線した。ハーネスのケーブルは、スライド 部分のケーブル収納高さ(3mm)で屈曲され、こ ときのケーブルの曲率半径は1.5mmとなった
 この状態で、実施例1の場合と同様のスライ ド試験を行った。その結果、比較例のケーブ ルは、平均(n=5)8124回で破断が生じた。