Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
ELECTRONIC DEVICE, AND ELECTRONIC DEVICE WIRING HARNESS
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2009/063919
Kind Code:
A1
Abstract:
This aims to provide an electronic device, in which a stationary-side casing and a moving-side casing individually having a circuit are rotatably borne by a shaft having a through hole at its center. The moving-side casing includes a moving-side casing base borne rotatably by the stationary-side casing, and a slide unit made slidably on a slide face formed on the moving-side casing base. The individual circuits of the slide unit and the stationary-side casing are electrically connected by electric wires. These electric wires belong to an electronic device wiring harness including a flat cable unit formed by a jacket into a tape shape by arranging a multiplicity of wire bodies in parallel, and a jacket strip unit made of a bundle of the multiple wire bodies. The flat cable unit is so arranged on the slide face of the moving-side casing base as to form a U-letter shape. The jacket strip unit extends through the through hole of the shaft from the side of the slide face to the side of the stationary-side casing.

Inventors:
MATSUKAWA TAKASHI (JP)
TANAKA YUUKI (JP)
ITO MASAKO (JP)
SHINOHARA TOMOYUKI (JP)
ASHIDA SHIGERU (JP)
NAKAGAWA YASUSHI (TH)
Application Number:
PCT/JP2008/070614
Publication Date:
May 22, 2009
Filing Date:
November 12, 2008
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
FUJIKURA LTD (JP)
MATSUKAWA TAKASHI (JP)
TANAKA YUUKI (JP)
ITO MASAKO (JP)
SHINOHARA TOMOYUKI (JP)
ASHIDA SHIGERU (JP)
NAKAGAWA YASUSHI (TH)
International Classes:
H04M1/02; H01B7/00; H01B7/08; H01B11/20
Domestic Patent References:
WO2006030607A12006-03-23
WO2007136040A12007-11-29
Foreign References:
JP2005109971A2005-04-21
JP2007036515A2007-02-08
JP2007036515A2007-02-08
Other References:
See also references of EP 2197180A4
Attorney, Agent or Firm:
SHIGA, Masatake et al. (MarunouchiChiyoda-k, Tokyo 20, JP)
Download PDF:
Claims:
 それぞれ回路を有する固定側筐体と移動側筐体とが、中央に貫通孔を有する軸によって回転可能に軸支され、前記移動側筐体が、前記固定側筐体に回転可能に軸支された移動側筐体基部と、この移動側筐体基部に設けられたスライド面上にスライド可能に設けられたスライド部とからなり;
  前記スライド部と前記固定側筐体との前記各回路同士が電線によって電気的に接続され;
 前記電線は、多数本の電線本体を平行に並べてジャケットによりテープ状に形成されたフラットケーブル部と、多数本の前記電線本体が束ねられたジャケットストリップ部とを有する電子機器配線用ハーネスであり;
  前記フラットケーブル部が前記移動側筐体基部の前記スライド面上にU字状をなすように曲げて配置され;
  前記ジャケットストリップ部が、前記軸の前記貫通孔に挿通され、前記スライド面の側から前記固定側筐体の側に向かって延在している;
  ことを特徴とする電子機器。
  前記電線本体のうちの少なくとも1本が、極細同軸ケーブルであることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
 前記フラットケーブル部が複数積み重ねられていることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  請求項1~3のいずれか1項に記載の電子機器の、前記スライド部と前記固定側筐体との前記各回路同士を、前記電線によって電気的に接続する配線材であることを特徴とする電子機器配線用ハーネス。
Description:
電子機器及び電子機器配線用ハ ネス

 本発明は、スライド機構と回転機構とを同 に使用可能とする携帯電話、携帯用パーソ ルコンピュータなどの電子機器、およびこ 電子機器の筐体間配線に用いるハーネスに する。
 本願は、2007年11月12日に、日本国に出願さ た特願2007-293195号と、2008年04月02日に、日本 に出願された特願2008-096233号とに基づき優 権を主張し、これらの内容をここに援用す 。

 近年、携帯電話に代表される電子機器の小 ・軽量化、多機能化は急速に進展している 技術傾向として、携帯電話の内部配線材に いられているフレキシブルプリント配線板( 以下、FPCと記す)に代わって、極細同軸ケー ルアセンブリを用いる要求が増加している これは、極細同軸ケーブルの持つ伝送特性 耐ノイズ特性が市場のニーズに適合してき ことによる。
  また、近年の携帯TVの発展により、携帯機 器の構造は複雑化している。

 従来、図1に示すように、固定側筐体1に対 てスライド部2がスライド可能に設けられて るスライド構造型の電子機器3においては、 配線材として、図2に示すFPC4が用いられてい 。
 また、図3に示すように、固定側筐体1に対 て移動側筐体5が回転可能に軸支された回転 造型の電子機器6においては、配線材として 、図4に示す極細同軸ケーブル7が用いられて る。

 一方、図5A~5Dに示すように、固定側筐体11 と移動側筐体12とを重ね合わせた状態(図5A参 )から、その固定側筐体11に対して移動側筐 12を軸回りに回転させ(図5B参照)、固定側筐 11に対して移動側筐体12をほぼ直角となる位 置まで回転させ(図5C参照)、移動側筐体12に設 けられたスライド部14をスライド移動させ(図 5D参照)、スライド部14の液晶ディスプレイを 易くしたタイプのスライド機構と回転機構 を同時に使用可能な電子機器13のための配 材としては、例えば、図6Aに示すものが考え られている。これは、スライド部14の動きに 応するFPC15と、回転部分の動きに対応する 数本の極細同軸ケーブル16とが、接続部17に いて半田により接続された構造である。ま 、FPC15の側端部にはFPCコネクタ18が形成され 、極細同軸ケーブル16の側端部には極細同軸 ネクタ19が形成されている。図6Bに示す配線 材は、図6Aの配線材のフォーミング後の形状 示し、多数本の極細同軸ケーブルは、結束 保護テープ16aによって束ねられている。

 本発明に関連する従来技術として、例えば 特許文献1には、互いにスライドする2枚の 板間を、信号伝送用に各心がシールドされ 同軸ケーブルを複数本使用して接続してな 同軸ケーブル接続構造が開示されている。 の同軸ケーブル接続構造は、前記複数本の 軸ケーブルは両端部で各ケーブルが平面上 配置されるように束ねられ、前記同軸ケー ルの中間部の束ねられていない領域が余長 して基板間に保持されている。

特開2007-36515号公報

  しかしながら、図6A~6Bに示す配線材におい ては、FPC15と極細同軸ケーブル16とを別々に 意し、それらの接続を行う必要があるため 作製に手間がかかり、部品コストが上昇し しまう。一方、特許文献1に開示された同軸 ーブル接続構造では、同軸ケーブルが基板 の高さ方向で屈曲するため、同軸ケーブル 屈曲半径を確保するために基板間の高さ方 のスペースを確保しなければならない。こ ため、スライドユニットの薄型化が困難で った。
  また、従来FPCの許容曲率半径は、1.0mmから 1.5mm程度であり、スライド部の配線材に必要 高さは2.0mmから3.0mm程度必要であった。しか し、近年の携帯機器の薄型化要求に対応する べく、更なる薄型化が求められている。従来 のFPCを用いた配線材では、更なる薄型化の要 求に対応するのが困難であった。

 本発明は、前記事情に鑑みてなされ、ス イド機構と回転機構を同時に使用可能な電 機器のための配線材において、より安価に 供でき、しかもスライド部の高さが1.5mm以 であっても対応可能な電子機器と、その配 材として用いられる電子機器配線用ハーネ との提供を目的とする。

 本発明は、上記課題を解決して係る目的を 成するために以下の手段を採用した。
(1)本発明に係る電子機器は、それぞれ回路を 有する固定側筐体と移動側筐体とが、中央に 貫通孔を有する軸によって回転可能に軸支さ れ、前記移動側筐体が、前記固定側筐体に回 転可能に軸支された移動側筐体基部と、この 移動側筐体基部に設けられたスライド面上に スライド可能に設けられたスライド部とから なり;前記スライド部と前記固定側筐体との 記各回路同士が電線によって電気的に接続 れ;前記電線は、多数本の電線本体を平行に べてジャケットによりテープ状に形成され フラットケーブル部と、多数本の前記電線 体が束ねられたジャケットストリップ部と 有する電子機器配線用ハーネスであり;前記 フラットケーブル部が前記移動側筐体基部の 前記スライド面上にU字状をなすように曲げ 配置され;前記ジャケットストリップ部が、 記軸の前記貫通孔に挿通され、前記スライ 面の側から前記固定側筐体の側に向かって 在している。

(2)前記電線本体のうちの少なくとも1本が 極細同軸ケーブルであるのが好ましい。

(3)前記フラットケーブル部が複数積み重ね られているのが好ましい。

(4)本発明の電子機器用ハーネスは、上記(1) ~(3)のいずれかに記載の電子機器の、前記ス イド部と前記固定側筐体との前記各回路同 を、前記電線によって電気的に接続する配 材である。

 上記(1)に記載の電子機器によれば、スライ 機構と回転機構とを同時に使用可能な電子 器のための配線材をより安価に提供でき、 かもスライド部の高さが1.5mm以下であって 対応できる。
 上記(4)に記載の電子機器用ハーネスによれ 、スライド機構と回転機構とを同時に使用 能な電子機器のための配線材として用いら る電子機器用ハーネスを、より安価に提供 き、しかもスライド部の高さが1.5mm以下で っても対応させられる。

図1は、従来のスライド構造型の電子機 器を例示する斜視図である。 図2は、従来のスライド構造型の電子機 器に用いられるFPCを例示する斜視図である。 図3は、従来の回転構造型の電子機器の 動きを例示する平面図である。 図4は、従来の回転構造型の電子機器に 用いられる配線材を例示する斜視図である。 図5Aは、本発明に係る回転・スライド 行う電子機器の動きを例示する平面図であ 。 図5Bは、本発明に係る回転・スライド 行う電子機器の動きを例示する平面図であ 。 図5Cは、本発明に係る回転・スライド 行う電子機器の動きを例示する平面図であ 。 図5Dは、本発明に係る回転・スライド 行う電子機器の動きを例示する平面図であ 。 図6Aは、従来の回転・スライドを行う 子機器に用いる配線材を例示する図である 図6Bは、従来の回転・スライドを行う 子機器に用いる配線材を例示する図である 図7は、本発明の電子機器配線用ハーネ スの一実施形態を示す平面図である。 図8は、本発明の電子機器配線用ハーネ スに用いるフラットケーブルの一例を示す断 面図である。 図9Aは、本発明の電子機器配線用ハー スのフラットケーブル部を示す図である。 図9Bは、本発明の電子機器配線用ハー スのフラットケーブル部を示す図である。 図10Aは、本発明の電子機器配線用ハ ネスのフラットケーブル部とジャケットス リップ部の捻回状態を説明する図である。 図10Bは、従来の極細同軸ケーブルア ンブリの捻回状態を説明する図である。 図11は、本発明の電子機器配線用ハー スのジャケットストリップ部周辺を示す斜 図である。 図12Aは、本発明の電子機器配線用ハ ネスのフラットケーブル部及びジャケット トリップ部の詳細な構造を示す図である。 図12Bは、本発明の電子機器配線用ハ ネスのフラットケーブル部及びジャケット トリップ部の詳細な構造を示す図である。 図13Aは、本発明の電子機器配線用ハ ネスのフラットケーブル部及びジャケット トリップ部の詳細な構造を示す図である。 図13Bは、本発明の電子機器配線用ハ ネスのフラットケーブル部及びジャケット トリップ部の詳細な構造を示す図である。 本発明に係る電子機器の一例を示す一 部透視化した斜視図である。 図15Aは、電子機器の固定側筐体と移 側筐体とを重ね合わせた格納状態を示し、 ライド部内を透視化した平面図である。 図15Bは、電子機器の固定側筐体と移 側筐体とを重ね合わせた格納状態を示し、 子機器内の配線用ハーネスの配線状態を示 た平面図である。 図16Aは、電子機器の移動側筐体を少 回した状態を示し、スライド部内を透視化 た平面図である。 図16Bは、電子機器の移動側筐体を少 回した状態を示し、電子機器内の配線用ハ ネスの配線状態を示した平面図である。 図17Aは、電子機器の移動側筐体を固 側筐体に対してほぼ直角の位置まで回した 態を示し、スライド部内を透視化した平面 である。 図17Bは、電子機器の移動側筐体を固 側筐体に対してほぼ直角の位置まで回した 態を示し、電子機器内の配線用ハーネスの 線状態を示した平面図である。 図18Aは、電子機器の移動側筐体を固 側筐体に対してほぼ直角の位置まで回した 、スライド部をスライド移動させた状態を し、スライド部内を透視化した平面図であ 。 図18Bは、電子機器の移動側筐体を固 側筐体に対してほぼ直角の位置まで回した 、スライド部をスライド移動させた状態を し、電子機器内の配線用ハーネスの配線状 を示した平面図である。

符号の説明

 20 電子機器配線用ハーネス
  21 極細同軸ケーブル
  22 フラットケーブル
  23 フラットケーブル部
  24 ジャケット
  25 ジャケットストリップ部
  26 第1コネクタ
  27 第2コネクタ
  28 結束材
  30 電子機器
  31 固定側筐体
  32 移動側筐体
  33 軸
  34 移動側筐体基部
  35 スライド部
  36 スライド面
  37 スライド部材

 以下、図面を参照して本発明の実施形態を 明する。
 図7は、本発明の電子機器配線用ハーネスの 一実施形態を示す概略平面図である。本実施 の形態の電子機器配線用ハーネス20は、多数 の極細同軸ケーブル21を平行に並べてジャ ット24によりテープ状に形成されたフラット ケーブル22を複数枚重ね合わせたフラットケ ブル部23と、多数本の極細同軸ケーブル21が 結束材28で束ねられたジャケットストリップ 25と、フラットケーブル部23側の端部に設け られた第1コネクタ26と、ジャケットストリッ プ部25側の端部に設けられた第2コネクタ27か なっている。

 本実施の形態において、電子機器配線用 ーネス20は、図8に示すように、中心導体と それを囲む内側絶縁層と、それを囲む外部 体と、それを囲む外側被覆からなる極細同 ケーブル21を多数本(図8の例では4本)平行に べ、紫外線硬化型樹脂やフッ素樹脂などか なるジャケット24でテープ状に形成された ラットケーブル22、及びジャケット24が除去 れて極細同軸ケーブル21が露出されたジャ ットストリップ部25からなる。本実施の形態 では、電線本体として極細同軸ケーブル21を いたが、本発明は本例に限定されるもので なく、給電用電線などの同軸ケーブルでは い電線と、極細同軸ケーブル21とを組み合 せて、電子機器配線用ハーネス20を構成して もよい。また、使用する極細同軸ケーブル21 種類、外部導体の巻き方向の組み合わせ等 限定されない。図8に例示した4心フラット ーブルの幅Aと厚さBは、特に限定されないが 、例えば、幅A=1.23mm程度、厚さB=0.36mm程度に 定できる。

 本実施形態において、電子機器配線用ハ ネス20のフラットケーブル部23は、図9A,9Bに すように、前述したフラットケーブル22を 数枚重ね合わせ、必要に応じてテープ等で ねられた構造になっている。このフラット ーブル部23は、図10Aに示すように、回転・ス ライド可能な電子機器の回転部分に適用させ た場合には、捻回により、通常の極細同軸ケ ーブルの束(図10B参照)に比べて、ストレスを けやすい。従って、本発明においては、図1 4に示すような回転・スライド可能な電子機 30におけるスライド面36に対応する位置に、 ラットケーブル部23を配置する。一方、ジ ケット24が除去されて露出した多数本の極細 同軸ケーブル21の束からなるジャケットスト ップ部25は、回転部分に対応させるため、 定側筐体31と移動側筐体32とを回転可能に軸 している、中央に貫通孔を有した軸33の、 の貫通孔に挿通して配置されている。

 図11は、本実施の形態の電子機器配線用 ーネス20のジャケットストリップ部25周辺を す斜視図である。このジャケットストリッ 部25は、フラットケーブル部23の所定の位置 から片側のジャケット24を全て除去し、極細 軸ケーブル21を露出させ、両端部が結束材28 で束ねられた構造になっている。本実施の形 態では、回転・スライド可能な電子機器の回 転部分に適用させるためのジャケットストリ ップ部25を、フラットケーブル部23のジャケ ト24を取り除いた構造としたことで、図6A~6B 示したように、FPC15と極細同軸ケーブル16と を半田接続したハーネス構造と比べ、より簡 単且つ安価に製造できる利点がある。

 図12A~12B及び図13A~13Bは、本実施の形態の 子機器配線用ハーネス20のフラットケーブル 部23とジャケットストリップ部25との構造を す図である。フラットケーブル部23とジャケ ットストリップ部25との境界bは、フラットケ ーブル部23の幅方向に沿った直線とするのが ましい。ジャケット24を局部除去する方法 、フラットケーブル部23の完成後にジャケッ ト24を除去しても良いが、フラットケーブル2 2の作製途中で、このケーブルの一部にジャ ット24の材料を塗布しない部分を設けるか、 或いは紫外線硬化型樹脂をジャケット24に用 る場合には、紫外線照射を局部的に行わな 方法などがある。この際、それぞれの境界 位置を合わせ、複数枚重ねて結束すること よって作製してもよい。

 この電子機器配線用ハーネス20は、図14に 示すように、それぞれ回路(図示略)を有する 定側筐体31と移動側筐体32とが、回転可能に 軸支され、且つ移動側筐体32に設けられたス イド部35が移動側筐体基部34のスライド面36 をスライド可能に設けられ、スライド部35 固定側筐体31とにそれぞれ内蔵された回路同 士を電線によって電気的に接続してなる電子 機器30の配線材として適用できる。これによ 、従来技術の配線材を適用した場合に比べ 電子機器30の薄型化が図れる。

 図14は、本発明に係る電子機器30の一例を示 し、その一部を透視化した斜視図である。
 本例の電子機器30は、それぞれ回路(図示略) を有する固定側筐体31と移動側筐体32とが、 央に貫通孔を有する軸33によって回転可能に 軸支されている。この移動側筐体32は、固定 筐体31に回転可能に軸支された移動側筐体 部34と、この移動側筐体基部34に設けられた ライド面36上にスライド可能に設けられた ライド部35からなる。このスライド部35と固 側筐体31との回路同士が、図7に示す電子機 配線用ハーネス20によって電気的に接続さ た構成になっている。この電子機器30は、軸 33を中心として、固定側筐体31に対して移動 筐体32が回転可能であると共に、移動側筐体 32のスライド部35が移動側筐体基部34のスライ ド面36上をスライド可能な構成になっている

 この電子機器30において、電子機器配線 ハーネス20のフラットケーブル部23は、移動 筐体基部34のスライド面36上に、U字状をな ように曲げて配置されている。また、電子 器配線用ハーネス20のジャケットストリップ 部25は、軸33の貫通孔に挿通され、スライド 36の側から固定側筐体31の側に向かって延在 ている。電子機器配線用ハーネス20のフラ トケーブル部23側の端末にある第1コネクタ26 は、スライド部35にある図示していない回路 接続部に接続されている。また、軸33の貫 孔を通して固定側筐体31の側に延びたジャケ ットストリップ部25側の端末にある第2コネク タ27は、固定側筐体31にある図示していない 路の接続部に接続されている。

 この電子機器30において、電子機器配線 ハーネス20のジャケットストリップ部25は、 さ方向の中央部を除く両端部がそれぞれ結 材28により結束され、中央部は結束材28を設 けずに極細同軸ケーブル21が露出された状態 なっている。そして、軸33の貫通孔に、結 材28を設けていない中央部を挿通するように 配置されている。これにより、軸33の貫通孔 に位置しているジャケットストリップ部25 中央部は、軸33の回転に伴って比較的容易に 捻回され(図10B参照)、軸33を中心とした固定 筐体31と移動側筐体32との間の回転運動をス ーズに行える。軸33の貫通孔に挿通される 央部に結束材28があると、回転時、この結束 材28と極細同軸ケーブル21の束との間、及び 束された極細同軸ケーブル21同士の間で摩擦 が生じ、繰り返し使用時に断線等の不具合を 生じる可能性がある。

 この電子機器30において、電子機器配線 ハーネス20のフラットケーブル部23は、多数 の極細同軸ケーブル21を平行に並べ、ジャ ット24によりテープ状に形成されたフラット ケーブル22が複数枚積み重ねられ、これがU字 状に曲げられた状態で、移動側筐体基部34の ライド面36上に配置されている。これによ 、スライド部35が移動側筐体基部34の長手方 に沿ってスライドする際、フラットケーブ 部23がスライド面36上で緩やかに撓うことに よって、前記スライド運動に電子機器配線用 ハーネス20が追従できるようになっている。 のフラットケーブル部23は、多数本の極細 軸ケーブル21がジャケット24で被覆されてい ので、ジャケットストリップ部25のように 33の回転に追従させると、ジャケット24と極 同軸ケーブル21間の摩擦により極細同軸ケ ブル21を痛める恐れがあるが、U字状に曲げ 状態で前記スライド運動に追従させた場合 は、フラットケーブル部23がスライド面36上 緩やかに撓う程度の動きとなるため、十分 適用できる。また、フラットケーブル22が 数枚積み重ねられ、これがU字状に曲げられ 状態で、移動側筐体基部34のスライド面36上 に配置されたことで、スライド部の高さが1.5 mm以下であっても対応でき、電子機器33の薄 化を図る上で非常に有効である。

 この電子機器30において、スライド部35は 、移動側筐体基部34側に設けられたスライド 材37の間に、板状をなすスライド部35の底部 をスライド可能に挟持した構成になっている 。本例示によるスライド部材37は、板状をな スライド部35の底部の両側縁に接するガイ 溝が配され、一対のスライド部材37のガイド 溝間にスライド部35の底部の両側縁が挟持さ 、スライド部35が移動側筐体基部34の長手方 向に沿ってスライド可能に保持されている。 スライド部35の底部には、このスライドの範 を規制するための突起(ストッパー)が設け れている。スライド部35のスライド機構は、 本例示に限定されず、従来周知の別なスライ ド機構も適用できる。

 図15A~図18Bは、前記電子機器30の移動側筐体3 2の回転・スライド移動と電子機器配線用ハ ネス20の動きとの関係を示す図である。
 図15A~15Bは、電子機器30の固定側筐体31と移 側筐体32とを重ね合わせた格納状態(閉状態) 示し、図15Aはスライド部35内を透視化した 面図、図15Bは電子機器30内の配線用ハーネス 20の配線状態を示す平面図である。
 図16A~16Bは、電子機器30の移動側筐体32を少 回した状態を示し、図16Aはスライド部35内を 透視化した平面図、図16Bは電子機器30内の配 用ハーネス20の配線状態を示す平面図であ 。
 図17A~17Bは、電子機器30の移動側筐体32を固 側筐体31に対してほぼ直角となる位置まで回 した状態を示し、図17Aはスライド部35内を透 化した平面図、図17Bは電子機器30内の配線 ハーネス20の配線状態を示す平面図である。
 図18A~18Bは、電子機器30の移動側筐体32を固 側筐体31に対してほぼ直角となる位置まで回 した後、スライド部35を移動側筐体基部34の 手方向に沿ってスライド移動させた状態を し、図18Aはスライド部35内を透視化した平面 図、図18Bは電子機器30内の配線用ハーネス20 配線状態を示す平面図である。

 図15A~15Bに示す格納状態において、電子機 器配線用ハーネス20のフラットケーブル部23 、移動側筐体基部34のスライド面36上に、U字 状をなすように曲げて配置され、ジャケット ストリップ部25は、軸33の貫通孔に挿通され スライド面36の側から固定側筐体31の側に向 って延在している。フラットケーブル部23 の端末にある第1コネクタ26は、スライド部35 にある図示していない回路の接続部に接続さ れている。また、軸33の貫通孔を通して固定 筐体31側に延びたジャケットストリップ部25 側の端末にある第2コネクタ27は、固定側筐体 31にある図示していない回路の接続部に接続 れている。このように電子機器配線用ハー ス20によって、固定側筐体31内の回路とスラ イド部35内の回路とが電気的に接続されてい 。

 図16A~16Bは、前記格納状態から移動側筐体 32を少し回転させた状態である。固定側筐体3 1に対し、軸33を中心として移動側筐体32を回 させると、電子機器配線用ハーネス20のジ ケットストリップ部25の中央部が、その回転 に追従して捻回される。前述した通り、ジャ ケットストリップ部25の中央部は、ジャケッ 24や結束材28で被覆されておらず、図10Bに示 すように多数本の極細同軸ケーブル21がフリ の状態になっている。そのため、極細同軸 ーブル21と結束材28との間及び極細同軸ケー ブル21同士の間で摩擦が生じることが少なく 回転に追従してスムーズに捻回する。この 、フラットケーブル部23は、ほとんど移動 ない。

 図17A~17Bは、移動側筐体32を固定側筐体31 対してほぼ直角となる位置まで回転させた 態である。移動側筐体32の回転角度の範囲は 特に限定されず、一般に所望の回転角度で回 転を規制するために、移動側筐体32と固定側 体31との一方又は両方の適宜な位置に、回 を停止させるための突起や溝(ストッパー)が 設けられ、回転角度の範囲が規制されている 。この移動側筐体32を開いた状態では、電子 器配線用ハーネス20のジャケットストリッ 部25の中央部が、その回転に追従して捻回さ れ、フラットケーブル部23は、ほとんど移動 ない。

 図18A~18Bは、図17A~17Bに示すように移動側 体32を固定側筐体31に対してほぼ直角となる 置まで回転させた後、スライド部35を移動 筐体基部34の長手方向に沿ってスライドさせ た状態である。スライド部35をスライドさせ 場合、フラットケーブル部23がスライド面36 上で緩やかに撓うことによって、前記スライ ド運動に追従できる。このスライド部35のス イド運動において、U字状に曲げたフラット ケーブル部23は、スライド面36上で緩やかに う程度の動きとなるため、フラットケーブ 22が複数枚積み重ねられてU字状に曲げられ 状態でも、十分に適用できる。

 図18A~18Bに示す状態から、図15A~15Bに示す 納状態までスライド部35と移動側筐体32とを す場合、電子機器配線用ハーネス20のフラ トケーブル部23は、スライド面36上で緩やか 撓い、図15A~図17Bに示すフラットケーブル部 23に示すようなU字状に戻る。また、捻回され た状態にあるジャケットストリップ部25の中 部は、移動側筐体32の格納方向への回転に い、元の捻回されていない状態に戻る。

 以上の通り、本発明によれば、スライド機 と回転機構とを同時に使用可能な電子機器3 0の配線材として好ましい電子機器配線用ハ ネス20をより安価に提供でき、電子機器30の ストの低減が図れる。
 また電子機器配線用ハーネス20を使用する とで、スライド部35の高さが1.5mm以下であっ も対応可能となり、電子機器30をより一層 型化できる。

 本発明の電子機器は、それぞれ回路を有 る固定側筐体と移動側筐体とが、中央に貫 孔を有する軸によって回転可能に軸支され この移動側筐体が、前記固定側筐体に回転 能に軸支された移動側筐体基部と、この移 側筐体基部に設けられたスライド面上にス イド可能に設けられたスライド部とからな ;前記スライド部と前記固定側筐体との前記 各回路同士が電線によって電気的に接続され ;前記電線は、多数本の電線本体を平行に並 、ジャケットによりテープ状に形成された ラットケーブル部と、多数本の前記電線本 が束ねられたジャケットストリップ部とを する電子機器配線用ハーネスであり;前記フ ットケーブル部が前記移動側筐体基部の前 スライド面上にU字状をなすように曲げて配 置され;前記ジャケットストリップ部が、前 軸の前記貫通孔に挿通され、前記スライド の側から前記固定側筐体の側に向かって延 している。