Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
NONCONTACT TRANSFER APPARATUS
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2009/110552
Kind Code:
A1
Abstract:
A noncontact transfer apparatus is provided with a static pressure table which floats upward a subject (S) to be transferred; a pair of transfer units (10A, 10B) having a vibrating plate (11) and an actuator (12); and a moving apparatus which moves the transfer units (10A, 10B) in a transfer direction. Retaining forces are applied to a leading end section (Sa) and a rear end section (Sb) of the subject (S) facing the vibrating plate (11), by making the vibrating plate (11) excite flexural standing waves by the actuator (12). Then, in the state where the retaining forces are applied to the end sections (Sa, Sb) of the subject (S), the transfer units (10A, 10B) are moved, and the subject (S) is transferred in the transfer direction by following the shift of the transfer units (10A, 10B). Thus, the number of component items is reduced, and the apparatus is reduced in sizes.

Inventors:
ISOBE HIROMI (JP)
Application Number:
PCT/JP2009/054175
Publication Date:
September 11, 2009
Filing Date:
March 05, 2009
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
INST NAT COLLEGES TECH JAPAN (JP)
ISOBE HIROMI (JP)
International Classes:
B65G49/07; B65G27/32; B65G49/06; B65G51/03; H01L21/677
Foreign References:
JP2006076690A2006-03-23
JP2002128257A2002-05-09
JP2003128228A2003-05-08
JPH09169427A1997-06-30
JP2006076690A2006-03-23
Other References:
See also references of EP 2248744A4
Attorney, Agent or Firm:
CHIKASHIMA, Kazuo (JP)
近島 One husband (JP)
Download PDF:
Claims:
 搬送物を搬送方向に搬送する非接触搬送装置において、
 搬送物を上方に浮揚させる浮揚手段と、
 搬送物に非接触状態で対向するように配置される振動板と、前記振動板に振動を与えて撓み定在波を励振させるアクチュエータとを有する搬送手段と、
 前記搬送手段を前記搬送方向に移動させる移動手段と、を備え、
 前記アクチュエータによって前記振動板に撓み定在波を励振させることにより、前記振動板に対向する搬送物の先端部及び後端部の少なくとも一方の端部に、前記振動板に対向する位置に引き寄せて保持する保持力を付与し、
 該保持力を搬送物の端部に付与した状態で、前記移動手段によって前記搬送手段を前記搬送方向に移動させることにより、搬送物を前記搬送手段の移動に追従して前記搬送方向に搬送する、
 ことを特徴とする非接触搬送装置。
 前記搬送手段は、前記振動板として、搬送物の先端部に対向するように配置される先端部側振動板と、搬送物の後端部に対向するように配置される後端部側振動板とを有する、
 ことを特徴とする請求項1に記載の非接触搬送装置。
 搬送物の側端部に非接触状態で対向するように配置される側端部側振動板と、前記側端部側振動板に振動を与えて撓み定在波を励振させる側端部側アクチュエータとを有する規制手段を備え、
 前記側端部側アクチュエータによって前記側端部側振動板に撓み定在波を励振させることにより、前記側端部側振動板に対向する搬送物の側端部に、前記側端部側振動板に対向する位置に引き寄せて保持する保持力を付与し、搬送物が前記搬送方向と直交する幅方向に移動するのを規制する、
 ことを特徴とする請求項1又は2に記載の非接触搬送装置。
 前記移動手段は、前記規制手段を、前記搬送手段と共に前記搬送方向に移動させる、
 ことを特徴とする請求項3に記載の非接触搬送装置。
 前記振動板は、搬送物の端部全体を覆うように前記搬送方向と直交する幅方向に延びており、
 前記アクチュエータによって前記振動板における幅方向に複数の腹を有する撓み定在波を励振させることにより、前記振動板に対向する搬送物の端部に、前記振動板に対向する位置に引き寄せて保持する保持力を付与し、
 該保持力を搬送物の端部に付与した状態で、前記移動手段によって前記搬送手段を前記搬送方向に移動させることにより、搬送物を前記搬送手段の移動に追従して前記搬送方向に搬送すると共に、搬送物の端部の隅部に前記保持力を付与し、搬送物が前記搬送方向と直交する幅方向に移動するのを規制する、
 ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の非接触搬送装置。
 前記先端部側振動板と前記後端部側振動板とを連結して、搬送物の周端部に非接触状態で対向するように環状に形成される環状振動板とし、
 前記アクチュエータによって前記環状振動板における周方向に複数の腹を有する撓み定在波を励振させることにより、前記環状振動板に対向する搬送物の周端部に、前記環状振動板に対向する位置に引き寄せて保持する保持力を付与し、
 該保持力を搬送物の周端部に付与した状態で、前記移動手段によって前記搬送手段を前記搬送方向に移動させることにより、搬送物を前記搬送手段の移動に追従して前記搬送方向に搬送すると共に、前記搬送方向と直交する幅方向に搬送物が移動するのを規制する、
 ことを特徴とする請求項2に記載の非接触搬送装置。
Description:
非接触搬送装置

 本発明は、マザーガラス基板や半導体ウ ハ基板などの平板状の搬送物を非接触状態 搬送する非接触搬送装置に関する。

 近年、液晶ディスプレイやプラズマディ プレイ、タッチパネルディスプレイなどの ラットパネルディスプレイの生産台数が増 する一方で、これらフラットパネルディス レイが大型化してきている。更に、パネル 枚当たりのコストは、一枚のマザーガラス 板から何枚のパネルが切り取れるか、即ち 取り数で決まることから、マザーガラス基 が年々大型化してきている。また、半導体 エハ基板の薄型も急速に進んでおり、薄型 マザーガラス基板や半導体ウエハ基板にお ては、搬送時に発生した破損による歩留ま の悪化が問題となっており、搬送に際して 、汚れの付着の無いこと、ストレスを生じ せないこと、損傷を与えないことが好まし 条件となっている。

 従来、基板の搬送は搬送ローラやフォー リフト等による接触搬送方式で行われてい 。このような搬送ローラやフォークリフト による接触搬送方式では、基板が大型にな ば、それに対応して基板にかかる応力を緩 するためにローラ個数やフォーク本数を増 す必要があるが、多数のローラやフォーク 高さを厳密に揃えるための調整操作及び保 管理に非常に労力を要していた。

 そこで、流体圧浮揚手段による下方から 出する流体の圧力によって搬送路上の搬送 を浮揚させ、撓み進行波を励起している弾 振動板と搬送品表面との間に発生する音響 性流により、搬送路上で浮揚している搬送 を所定方向へ搬送させる非接触搬送装置が 案されている(例えば日本国特開2006-76690号 報参照)。この非接触搬送装置では、弾性振 板及び励振アクチュエータからなるドライ ユニットを搬送路に沿って多数配置してい 。

 しかしながら、上記非接触搬送装置では 弾性振動板及び励振アクチュエータからな ドライブユニットを搬送路に沿って多数配 する必要があったので、装置が大型化して まい、また、部品点数が多かったため、コ ト高となってしまっていた。

 そこで本発明は、部品点数を削減して装 の小型化を図り、非接触で搬送物の搬送す ことができる非接触搬送装置を提供するこ を目的とするものである。

 本発明は(例えば、図1,図2,図6,図7参照)、搬 物(S)を搬送方向に搬送する非接触搬送装置 おいて、
 搬送物(S)を上方に浮揚させる浮揚手段(1)と
 搬送物に非接触状態で対向するように配置 れる振動板(11,111,211)と、前記振動板に振動 与えて撓み定在波を励振させるアクチュエ タ(12)とを有する搬送手段(10A,10B,110A,110B,210) 、
 前記搬送手段を前記搬送方向に移動させる 動手段(20,120)と、を備え、
 前記アクチュエータ(12)によって前記振動板 (11…)に撓み定在波を励振させることにより 前記振動板(11…)に対向する搬送物(S)の先端 (Sa)及び後端部(Sb)の少なくとも一方の端部 、前記振動板(11…)に対向する位置に引き寄 て保持する保持力を付与し、
 該保持力を搬送物の端部(Sa,Sb)に付与した状 態で、前記移動手段(20,120)によって前記搬送 段(10A,10B…)を前記搬送方向に移動させるこ により、搬送物を前記搬送手段の移動に追 して前記搬送方向に搬送する、
 ことを特徴とする非接触搬送装置にある。

 これにより、搬送手段により搬送物の端 に保持力を付与して搬送するようにしたの 、非接触状態で搬送物を搬送することがで 、また、搬送手段を移動手段によって移動 せることにより、搬送物を搬送手段の移動 追従して搬送するようにしたので、撓み進 波が励振される多数の振動板を搬送方向に って配置する必要がなくなり、部品点数が 減され、装置を小型化することができる。

 また、上記非接触搬送装置において、前記 送手段(10A,10B…)は、前記振動板として、搬 物の先端部(Sa)に対向するように配置される 先端部側振動板(11A,111A,211A)と、搬送物の後端 部(Sb)に対向するように配置される後端部側 動板(11A,111A,211A)とを有する、
 ことを特徴とするものである。

 これにより、搬送物の先端部と後端部に 向して振動板が配置されるので、搬送物に する保持力が高まり、両振動板により非接 状態で安定して搬送物を搬送することがで る。

 また、上記非接触搬送装置において(例えば 、図1及び図2参照)、搬送物の側端部(Sc,Sd)に 接触状態で対向するように配置される側端 側振動板(11C,11D)と、前記側端部側振動板に 動を与えて撓み定在波を励振させる側端部 アクチュエータ(12C,12D)とを有する規制手段(1 0C,10D)を備え、
 前記側端部側アクチュエータ(12C,12D)によっ 前記側端部側振動板(11C,11D)に撓み定在波を 振させることにより、前記側端部側振動板( 11C,11D)に対向する搬送物の側端部(Sc,Sd)に、前 記側端部側振動板(11C,11D)に対向する位置に引 き寄せて保持する保持力を付与し、搬送物が 前記搬送方向と直交する幅方向に移動するの を規制する、
 ことを特徴とするものである。

 これにより、規制手段を備えたことによ 、接触式のガイドを設けずに非接触状態で 送物の脱落を抑制することができ、接触に 因する搬送物の汚れや損傷を回避すること できる。

 また、上記非接触搬送装置において、前記 動手段(20,120)は、前記規制手段(10C,10D)を、 記搬送手段(10A,10B)と共に前記搬送方向に移 させる、
 ことを特徴とするものである。

 これにより、規制手段が移動手段により 動されるので、撓み定在波が励振される多 の振動板を搬送方向に沿って配置する必要 なくなり、部品点数が削減され、装置をよ 小型化することができる。

 また、上記非接触搬送装置において(例えば 、図6参照)、前記振動板(111A,111B)は、搬送物 端部(Sa,Sb)全体を覆うように前記搬送方向と 交する幅方向に延びており、
 前記アクチュエータ(12)によって前記振動板 (111A,111B)における幅方向に複数の腹を有する み定在波を励振させることにより、前記振 板(111A,111B)に対向する搬送物の端部(Sa,Sb)に 前記振動板(111A,111B)に対向する位置に引き せて保持する保持力を付与し、
 該保持力を搬送物の端部(Sa,Sb)に付与した状 態で、前記移動手段(120)によって前記搬送手 (110A,110B)を前記搬送方向に移動させること より、搬送物を前記搬送手段(110A,110B)の移動 に追従して前記搬送方向に搬送すると共に、 搬送物の端部の隅部に前記保持力を付与し、 搬送物が前記搬送方向と直交する幅方向に移 動するのを規制する、
 ことを特徴とするものである。

 これにより、幅方向に延びる振動板を有 る搬送手段により、搬送物が幅方向に移動 るのを規制することができるので、別途、 制手段を設ける必要がなく、部品点数が削 され、装置を小型化することができる。ま 、接触式のガイドを設けずに非接触状態で 送物の脱落を抑制することができ、接触に 因する搬送物の汚れや損傷を回避すること できる。

 また、上記非接触搬送装置において(例えば 、図7参照)、前記先端部側振動板(211A)と前記 端部側振動板(211B)とを連結して、搬送物の 端部(Sc)に非接触状態で対向するように環状 に形成される環状振動板(211)とし、
 前記アクチュエータ(12)によって前記環状振 動板(211)における周方向に複数の腹を有する み定在波を励振させることにより、前記環 振動板(211)に対向する搬送物の周端部に、 記環状振動板(211)に対向する位置に引き寄せ て保持する保持力を付与し、
 該保持力を搬送物の周端部に付与した状態 、前記移動手段によって前記搬送手段(210) 前記搬送方向に移動させることにより、搬 物を前記搬送手段(210)の移動に追従して前記 搬送方向に搬送すると共に、前記搬送方向と 直交する幅方向に搬送物が移動するのを規制 する、
 ことを特徴とするものである。

 これにより、環状振動板を有する搬送手 により、搬送物が幅方向に移動するのを規 することができるので、別途、規制手段を ける必要がなく、部品点数が削減され、装 を小型化することができる。また、接触式 ガイドを設けずに非接触状態で搬送物の脱 を抑制することができ、接触に起因する搬 物の汚れや損傷を回避することができる。

 尚、上記カッコ内の符号は、図面と対照 るためのものであるが、これは、発明の理 を容易にするための便宜的なものであり、 求の範囲の構成に何等影響を及ぼすもので ない。

本第1実施形態に係る非接触搬送装置の 要部の概略を示す説明図。 図1の矢印X方向に見た非接触搬送装置 示す説明図。 各ユニットの構成を示す説明図。 図1の矢印X方向に見た場合の非接触搬 装置の搬送動作を示す説明図。 図1の矢印Y方向に見た場合の非接触搬 装置の規制動作を示す説明図。 第2実施形態に係る非接触搬送装置の概 略を示す説明図。 第3実施形態に係る非接触搬送装置の概 略を示す説明図。

 以下、本発明を実施するための最良の形 を図面を用いて詳細に説明する。

 [第1実施形態]
 図1は、本第1実施形態に係る非接触搬送装 の要部の概略を示す説明図であり、図2は、 1の矢印X方向に見た非接触搬送装置を示す 明図である。

 図1及び図2において、搬送物Sは、フラッ パネルディスプレイに用いられるマザーガ ス基板や半導体ウエハなどの平板状のもの あり、本第1実施形態では、略四角形状に形 成されている。

 非接触搬送装置100は、図2に示すように、 搬送物Sをエアー等の流体により上方に浮揚 せる浮揚手段としての静圧テーブル1を備え いる。この静圧テーブル1は、搬送物Sの搬 方向(矢印C方向)に亘って延在している。静 テーブル1の上面1aは水平面に形成されてお 、静圧テーブル1には、上面1aに開口する多 の放出口1bが垂直に設けられており、放出口 1bからエアー等の流体Fが上方に放出される。 これにより、搬送物Sは、多数の放出口1bから 上方へ放出されるエアー等の流体Fの圧力に り、静圧テーブル1の上方に浮揚され、下方 ある静圧テーブル1に非接触状態となる。

 また、非接触搬送装置100は、搬送物Sを非 接触で搬送方向(矢印C方向)に搬送する搬送手 段としての一対の搬送ユニット10A,10Bと、搬 方向と直交する幅方向(矢印W方向)の移動を 制する規制手段としての一対の規制ユニッ 10C,10Dと、各ユニット10(10A,10B,10C,10D)を支持し 、各ユニット10を搬送方向(矢印C方向)に移動 せる移動手段としての移動装置20とを備え いる。

 各搬送ユニット10A,10Bは、搬送物Sの搬送 向の長さに対応する距離だけ搬送方向に離 して配置されている。また、各規制ユニッ 10C,10Dは、搬送物Sの搬送方向と直交する幅方 向の長さに対応する距離だけ幅方向に離隔し て配置されている。そして、各ユニット10は 搬送物Sの端部において略中央に対向させて いる。

 一方の搬送ユニット(先端部側搬送ユニッ ト)10Aは、搬送物Sの先端部Saの上方に非接触 態で対向させるべく、静圧テーブル1の上方 配置される先端部側振動板11Aと、先端部側 動板11Aに振動を与えて撓み定在波を励振さ る先端部側アクチュエータ12Aとを有してい 。また、他方の搬送ユニット(後端部側搬送 ユニット)10Bは、搬送物Sの後端部Sbの上方に 接触状態で対向させるべく、静圧テーブル1 上方に配置される後端部側振動板11Bと、後 部側振動板11Bに振動を与えて撓み定在波を 振させる後端部側アクチュエータ12Bとを有 ている。

 また、各規制ユニット10C,10Dは、搬送物S 両側端部Sc,Sdにおいて、それぞれ対応する側 端部の上方に非接触状態で対向させるべく、 静圧テーブル1の上方に配置される側端部側 動板11C,11Dと、側端部側振動板11C,11Dに振動を 与えて撓み定在波を励振させる側端部側アク チュエータ12C,12Dとを有している。

 各ユニット10における振動板11(11A,11B,11C,11 D)及びアクチュエータ12(12A,12B,12C,12D)は、同様 の構成であり、部材の共通化が図られている 。

 以下、各ユニット10の構成について、詳 に説明する。図3は、各ユニット10の構成を す説明図である。

 振動板11は、図3に示すように、搬送物Sよ りも搬送方向及び幅方向の短い略四角形状に 形成された板材である。アクチュエータ12は アルミ丸棒からなる振動拡大用のホーン13 、ホーン13の基端に配設されるボルト締めラ ンジュバン振動子(BLT)14とを有し、アクチュ ータ12の先端、すなわちホーン13の先端が振 板11の表面中央部に接合固着されている。 して、BLT14への電圧印加によって超音波振動 がホーン13を介して拡大し、振動板11に伝わ ようになっている。

 各ユニット10は、図1に示すように、各ア チュエータ12の先端が搬送物の各端部Sa~Sdに 対向するように、図2に示すように、各アク ュエータ12の基端が移動装置20に支持されて る。そして、移動装置20が搬送方向に移動 た際には、各ユニット10は、互いに同一距離 を保ちながら搬送方向(矢印C方向)に移動する こととなる。

 図4は、図1の矢印X方向に見た場合の非接 搬送装置の搬送動作を示す説明図である。 振動板11A,11Bには、アクチュエータ12A,12Bに 音波振動が付与されることによって、撓み 在波Pが励振される。このように振動板11A,11B に撓み定在波Pを励振させることにより、搬 物Sの端部Sa,Sbには、振動板11A,11Bに対向する 置に引き寄せて保持する保持力が作用する 具体的に説明すると、撓み定在波Pの腹が、 振動板11A,11Bにおいてアクチュエータ12A,12Bが 触する部分に形成される。そして、振動板1 1A,11Bにおける撓み定在波Pの腹の近傍空間に いて負圧が最大となり、振動板11A,11Bにおけ 撓み定在波Pの腹に対向する対向位置におい て、搬送物Sの端部Sa,Sbを保持する保持力が最 大(最大保持力)となる。そして、該対向位置 ら水平方向にずれるに連れて搬送物Sの端部 Sa,Sbに作用する保持力が低下する。従って、 送物Sの端部Sa,Sbに振動板11A,11Bが対向してい れば、搬送物Sの端部Sa,Sbがアクチュエータ12( つまり、撓み定在波Pの腹)に対向する対向位 からずれていてもよく、端部Sa,Sbには保持 が作用するものであるが、本第1実施形態で 、各アクチュエータ12A,12Bが端部Sa,Sbに対向 る間隔で配置されているので、振動板11A,11B における撓み定在波Pの腹に搬送物Sの端部Sa,S bが対向し、搬送物Sの端部Sa,Sbを最大保持力 保持することが可能である。

 なお、この保持力は、搬送物Sの端部Sa,Sb 振動板11に対向する位置から逸脱してしま た場合には働かず、搬送物Sの端部が振動板1 1に対向する位置にある場合に作用する。

 次に、各搬送ユニット10A,10Bを搬送方向( 印C方向)に搬送物Sの端部Sa,Sbが振動板11に対 する位置から逸脱しない距離L1だけ移動さ た場合、搬送物Sの各端部Sa,Sbには、保持力 付与されているので、搬送物Sの各端部Sa,Sb 振動板11における撓み定在波Pの腹に対向す 位置(保持力が最大となる位置)に引き寄せら れる。これにより、搬送物Sは、搬送ユニッ 10A,10Bの移動に追従して搬送方向(矢印C方向) 搬送される。

 従って、本第1実施形態によれば、各搬送 ユニット10A,10Bにより非接触状態で搬送物Sを 送することができ、また、各搬送ユニット1 0A,10Bを移動装置20によって移動させることに り、搬送物Sを各搬送ユニット10A,10Bの移動 追従して搬送するようにしたので、従来の うに撓み進行波が励振される多数の振動板 搬送方向に沿って配置する必要がなくなり 部品点数が削減され、装置を小型化するこ ができる。

 ここで、搬送物Sの先端部Sa及び後端部Sb 少なくとも一方の端部に対向するように搬 ユニット10を配置すればよく、搬送ユニット 10Aを省略して搬送ユニット10Bのみ、或いは、 搬送ユニット10Bを省略して搬送ユニット10Aの みとしても搬送することができるが、本第1 施形態では、搬送物Sの両端部Sa,Sbに対応し 搬送ユニット10A,10Bを配置しているので、保 力(つまり、搬送力)が高まり、また、安定 て搬送物Sを搬送することができる。

 次に、本第1実施形態では、搬送ユニット 10A,10Bの他に同一構成の規制ユニット10C,10Dを えているものであり、規制ユニット10C,10Dの 動作について説明する。図5は、図1の矢印Y方 向に見た場合の非接触搬送装置の規制動作を 示す説明図である。

 各振動板11C,11Dは、上述したように、アク チュエータ12C,12Dに超音波振動が付与される とによって、撓み定在波Pが励振される。こ ように振動板11C,11Dに撓み定在波Pを励振さ ることにより、搬送物Sの側端部Sc,Sdには、 動板11C,11Dに対向する位置に引き寄せて保持 る保持力が作用する。具体的に説明すると 撓み定在波Pの腹が、振動板11C,11Dにおいて クチュエータ12C,12Dが接触する部分に形成さ る。そして、振動板11C,11Dにおける撓み定在 波Pの腹の近傍空間において負圧が最大とな 、振動板11C,11Dにおける撓み定在波Pの腹に対 向する対向位置において、搬送物Sの端部Sc,Sd を保持する保持力が最大(最大保持力)となる そして、該対向位置から水平方向にずれる 連れて搬送物Sの端部Sc,Sdに作用する保持力 低下する。従って、搬送物Sの端部Sc,Sdに振 板11C,11Dが対向していれば、搬送物Sの端部Sc ,Sdがアクチュエータ12(つまり、撓み定在波P 腹)に対向する対向位置からずれていてもよ 、端部Sc,Sdには保持力が作用するものであ が、本第1実施形態では、各アクチュエータ1 2C,12Dが端部Sc,Sdに対向する間隔で配置されて るので、振動板11C,11Dにおける撓み定在波P 腹に搬送物Sが対向し、搬送物Sの端部Sc,Sdを 大保持力で保持することが可能である。な 、この保持力は、搬送物Sの端部Sc,Sdが振動 11に対向する位置から逸脱してしまった場 には働かず、搬送物Sの端部Sc,Sdが振動板11に 対向する位置にある場合に作用する。

 次に、搬送物Sが幅方向に移動してしまっ た場合、例えば、搬送物Sの幅方向両側にお て搬送速度のアンバランスが生じて搬送物S 幅方向にずれてしまった場合、その移動幅L 2が搬送物Sの端部Sc,Sdが振動板11に対向する位 置から逸脱しない範囲であれば、搬送物Sの 端部Sc,Sdには、保持力が付与されているので 、搬送物Sの各端部Sc,Sdが振動板11における撓 定在波Pの腹に対向する位置(保持力が最大 なる位置)に引き寄せられ、搬送物Sが搬送方 向と直交する幅方向に移動するのが規制され る。

 従って、本第1実施形態によれば、各規制 ユニット10C,10Dにより、接触式のガイドを設 ずに非接触状態で搬送物の脱落を抑制する とができ、接触に起因する搬送物の汚れや 傷を回避することができる。

 ここで、規制ユニットを搬送方向に多数 列してもよいが、本第1実施形態では、規制 ユニット10C,10Dが移動装置20により移動させて いるので、撓み定在波が励振される多数の規 制ユニットを搬送方向に沿って配置する必要 がなくなり、部品点数が削減され、装置をよ り小型化することができる。

 また、規制ユニットを搬送物Sの両側端部 Sc,Sdの内、少なくとも一方の側端部に対向す ように規制ユニットを配置すればよく、規 ユニット10Cを省略して規制ユニット10Dのみ 或いは、規制ユニット10Dを省略して規制ユ ット10Cのみとしても規制することができる 、本第1実施形態では、搬送物Sの両側端部Sc ,Sdに対応して規制ユニット10C,10Dを配置して るので、保持力(つまり、規制力)が高まり、 また、安定して搬送物Sの幅方向の移動を規 することができる。

 以上、本第1実施形態では、搬送手段とし ての搬送ユニット10A,10B及び規制手段として 規制ユニット10C,10Dを移動装置20で移動させ ようにしたので、部品点数を削減すること でき、更に、搬送物Sに非接触状態で安定し 搬送方向への搬送及び幅方向への移動を規 することができる。

 [第2実施形態]
 上記第1実施形態では、非接触搬送装置が、 規制手段として規制ユニット10C,10Dを備える 合について説明したが、本第2実施形態では 搬送手段としての搬送ユニットが規制手段 しての機能を兼ねる場合について説明する なお、本第2実施形態において、上記第1実 形態と同一の構成については、同一符号を して説明を省略する。

 図6は、第2実施形態に係る非接触搬送装 の概略を示す説明図であり、(a)は、搬送方 に直交する方向から見た図、(b)は、搬送方 から見た図である。

 本第2実施形態では、搬送手段としての一 対の搬送ユニット110A,110Bを備えており、搬送 ユニット110Aと搬送ユニット110Bとは、同様の 成であり、搬送物Sの搬送方向Cの長さに対 する距離だけ搬送方向Cに離隔して配置され いる。

 一方の搬送ユニット(先端部側搬送ユニッ ト)110Aは、搬送物Sの先端部Saの上方に非接触 態で対向させるべく、静圧テーブル1の上方 に配置される先端部側振動板111Aと、先端部 振動板111Aに振動を与えて撓み定在波を励振 せる2つ(複数)の先端部側アクチュエータ12,1 2とを有している。先端部側アクチュエータ12 ,12同士の距離は、搬送物Sの幅方向の長さと 同じに設定されている。同様に、他方の搬 ユニット(後端部側搬送ユニット)110Bは、搬 物Sの後端部Sbの上方に非接触状態で対向さ るべく、静圧テーブル1の上方に配置される 端部側振動板111Bと、後端部側振動板111Bに 動を与えて撓み定在波を励振させる2つ(複数 )の後端部側アクチュエータ12,12とを有してい る。後端部側アクチュエータ12,12同士の距離 、搬送物Sの幅方向の長さと略同じに設定さ れている。

 各振動板111A,111Bは、幅方向の長さが、搬 物Sにおける幅方向の長さ以上となるように 幅方向に延びて形成されており、搬送物Sの 端部Sa,Sbに対向させたときに、端部Sa,Sb全体 覆うものである。そして、アクチュエータ1 2,12によって幅方向に複数の腹を有する撓み 在波P’が励振される。これにより、搬送物S の先端部Sa及びその両側における隅部には、 端部側振動板111Aに対向する位置に引き寄せ て保持する保持力が作用し、搬送物Sの後端 Sb及びその両側における隅部には、後端部側 振動板111Bに対向する位置に引き寄せて保持 る保持力が作用する。

 移動装置120は、静圧テーブル1の下部に配 置され、静圧テーブル1が載置される基台121 、基台121の幅方向両側に設けられ、搬送方 に亘って延びる一対の案内レール122,122と、 振動板111A,111Bに固定され、案内レール122に 接する一対のスライダ123,123とを備えている 。そして、各搬送ユニット110A,110Bは、案内レ ール122,122に沿って移動することとなる。な 、各振動板111A,111Bにおいてスライダ123,123に 定される部分が撓み定在波P’の節となる。

 また、各振動板111A,111Bにおけるアクチュ ータ12,12が接触固定されている部分が、撓 定在波P’の腹an1,an1となる。そして、撓み定 在波P’の腹an1と腹an1との間には、別の腹an2,a n2が形成されている。つまり、各振動板111A,11 1Bにおける撓み定在波P’の腹の数は、少なく とも3つ以上となるように設定されている。

 撓み定在波P’の各腹an1,an1,an2,an2近傍空間 は、第1実施形態と同様に負圧が最大となり 先端部側振動板111Aを搬送物Sの先端部Sa、後 部側振動板111Bを搬送物Sの後端部Sbに対向さ せることにより、各端部Sa,Sbに保持力を付与 ることができる。

 ここで、振動板111A,111Bにおける撓み定在 P’の腹an1,an1には、搬送物Sの各端部Sa,Sbに ける両隅部が対向するようになる。つまり 振動板111A,111Bにおける撓み定在波P’の腹an1, an1は、搬送物Sの隅部に最大保持力を付与す ようになる。本第2実施形態では、各振動板1 11A,111Bにおける撓み定在波P’により搬送物S 4つの隅部が保持されることとなる。なお、 送物Sの端部Sa,Sb及び隅部に振動板111A,111Bが 向していれば、搬送物Sの搬送部Sの隅部が 在波P’の腹に対向する位置からずれていて よく、搬送物Sの隅部には保持力が作用する ものであるが、本第2実施形態では、搬送物S 隅部に振動板111A,111Bにおける定在波P’の腹 を対向させているので、搬送物Sの隅部を最 保持力で保持することが可能である。

 この状態で各搬送ユニット110A,110Bを搬送 向Cに移動させた場合、振動板111A,111Bにおけ る定在波P’の各腹an1,an1,an2,an2により、搬送 Sの端部Sa,Sbに保持力が付与されているので 搬送物Sが各搬送ユニット110A,110Bの移動に追 して搬送方向Cに搬送される。このように、 幅方向に亘って撓み定在波P’の腹が形成さ て各端部が保持力で保持されるので、搬送 Sが大型であっても安定して搬送することが きる。

 更に、振動板111A,111Bにおける定在波P’の 各腹an1,an1によって搬送物Sの隅部に保持力が 与されているので、搬送物Sが幅方向へ移動 するのを規制することができる。

 以上、本第2実施形態では、各搬送ユニッ ト110A,110Bが、搬送物Sが幅方向へ移動するの 規制する機能を有しているので、上記第1実 形態のように、別途、規制ユニットを設け 必要がなく、部品点数が削減され、装置を 型化することができる。また、接触式のガ ドを設けずに非接触状態で搬送物Sの脱落を 抑制することができ、接触に起因する搬送物 Sの汚れや損傷を回避することができる。

 ここで、搬送物Sの先端部Sa及び後端部Sb 少なくとも一方の端部に対向するように搬 ユニット110を配置すればよく、搬送ユニッ 110Aを省略して搬送ユニット110Bのみ、或いは 、搬送ユニット110Bを省略して搬送ユニット11 0Aのみとしても搬送することができるが、本 2実施形態では、搬送物Sの両端部Sa,Sbに対応 して搬送ユニット110A,110Bを配置しているので 、保持力(つまり、搬送方向への搬送力及び 方向への規制力)が高まり、また、安定して 送物Sを搬送することができ、安定して搬送 物Sが幅方向へ移動するのを規制することが きる。

 [第3実施形態]
 更に、上記実施形態を変更した別の実施形 について説明する。図7は、第3実施形態に る非接触搬送装置の概略を示す説明図であ 。なお、本第3実施形態において、上記実施 態と同一の構成については、同一符号を付 て説明を省略する。

 本第3実施形態では、搬送手段としての搬 送ユニット210が、振動板として、先端部側振 動板211Aと後端部側振動板211Bとが連結されて 搬送物Sの周端部Scに非接触状態で対向する うに環状に形成される環状振動板211を有し いる。

 なお、本第3実施形態における説明では、 搬送物Sが円盤形状であるので、環状振動板21 1は、搬送物Sの形状に合せて円環状に形成さ ている。

 搬送ユニット210は、環状振動板211に撓み 在波P’’を励振させる2つ(複数)のアクチュ エータ12,12を備えている。これらアクチュエ タ12,12により、環状振動板211には、周方向 撓み定在波P’’が励振される。そして、搬 物Sの周端部Scと環状振動板211とが対向して る状態でアクチュエータ12,12によって環状 動板211における周方向に撓み定在波P’’を 振させることにより、搬送物Sの周端部Scに 、環状振動板211に対向する位置に引き寄せ 保持する保持力が作用する。つまり、環状 動板211における撓み定在波P’’は、環状振 動板211の周方向に複数の腹を有し、環状振動 板211を搬送物Sの周端部Scに対向させたとき、 搬送物Sの周端部Scには、撓み定在波P’’の 数の腹による保持力が作用する。

 この状態で、搬送ユニット210を搬送方向C に移動させた場合、環状振動板211に撓み定在 波P’’が励振されて、搬送物Sの周端部Scに 持力が付与されているので、搬送物Sが搬送 ニット210の移動に追従して搬送方向Cに搬送 される。

 更に、環状振動板211の周方向に撓み定在 P’’が励振されて、搬送物Sに保持力が付 されているので、搬送物Sが幅方向へ移動す のを規制することができる。

 ここで、2つのアクチュエータ12,12は、そ 先端が搬送物Sの先端部及び後端部のうち、 対応する端部にそれぞれ対向するように配置 される。つまり、搬送物Sの先端部及び後端 に撓み定在波P’’の腹が対向するようにア チュエータ12,12を配置している。これによ 、確実に搬送物Sの先端部及び後端部に環状 動板211における撓み定在波P’’の腹が対向 することとなるので、搬送ユニット210を搬送 方向Cに移動させた場合に強い搬送力を得る とができる。

 以上、本第3実施形態によれば、環状振動 板211を有する搬送ユニット210により、搬送物 Sが幅方向に移動するのを規制することがで るので、上記第1実施形態のように、別途、 制ユニットを設ける必要がなく、部品点数 削減され、装置を小型化することができる また、接触式のガイドを設けずに非接触状 で搬送物の脱落を抑制することができ、接 に起因する搬送物の汚れや損傷を回避する とができる。

 なお、上記第1~第3実施形態に基づいて本 明を説明したが、本発明はこれに限定され ものではない。

 上記実施形態では、浮揚手段として、静 テーブル1の場合について説明したが、これ に限定するものではなく、浮揚手段として、 静電浮揚させる装置や磁気浮揚させる装置で あってもよい。

 また、上記実施形態では、搬送物として 四角形状や円盤形状の平板である場合につ て説明したが、これに限定するものではな 、いかなる形状の平板でも適用可能である

 本発明に係る非接触搬送装置は、平板状 ものを非接触で搬送するのに利用され、特 、フラットパネルディスプレイに用いられ マザーガラス基板や半導体ウエハなどを搬 するのに用いて好適である。