Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
NOVEL MACROLIDE COMPOUND
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2008/081568
Kind Code:
A1
Abstract:
Disclosed are: a novel dinoflagellate alga; and a macrolide compound which can be used as a novel anti-cancer agent. Specifically disclosed is a macrolide compound produced by a dinoflagellate Amphidinium sp. strain HYA002 or HYA0024. The macrolide compound has excellent proliferation-inhibiting effect against a human tumor cell and therefore can be used as a novel anti-cancer agent.

Inventors:
TSUDA MASASHI
OGUCHI KEIKO
IWAMOTO RIE
OKAMOTO YUMIKO
Application Number:
PCT/JP2007/001425
Publication Date:
July 10, 2008
Filing Date:
December 19, 2007
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
UNIV HOKKAIDO NAT UNIV CORP (JP)
TSUDA MASASHI
OGUCHI KEIKO
IWAMOTO RIE
OKAMOTO YUMIKO
International Classes:
C12P17/18; A61K31/335; A61K31/336; A61K31/34; A61K31/35; A61P35/00; C07D315/00; C07D493/08; C07D493/18; C12N1/12; C12P17/08
Other References:
TSUDA M. ET AL: "Amphidinolide U, novel 20-membered macrolide from marine dinoflagellate Amphidinium sp", TETRAHEDRON, vol. 55, no. 51, 1999, pages 14565 - 14570, XP004185326
TSUDA M. ET AL.: "Iriomoteolides-1b and -1c, 20-membered macrolides from a marine dinoflagellate AMphidinium species", JOURNAL OF NATURAL PRODUCTS, vol. 70, no. 10, 2007, pages 1661 - 1663, XP008109992
See also references of EP 2119792A4
J.KOBAYASHI, TETERAHEDRON LETT., vol. 27, 1986, pages 5755
Attorney, Agent or Firm:
SAEKI, Norio et al. (Aminosan Kaikan Building15-8, Nihonbashi 3-chome,Chuo-ku, Tokyo 27, JP)
Download PDF:
Claims:
下記一般式1、式2、式3、式4若しくは式5で表される化合物又はそれらの塩。
(式1~5において、R 1 、R 2 、R 3 及びR 4 はそれぞれ独立に水素または酸素保護基であり、結合Z-Yは炭素単結合または二重結合であり、結合Z-Yが単結合の場合、Xは水酸基であり、結合Z-Yが二重結合の場合、Xは水素である)
請求項1に記載のいずれか1種以上の化合物を有効成分とする抗ガン剤。
渦鞭毛藻であるアンフィジニウム(Amphidinium sp.) HYA002株を培養する工程、及び培養物から請求項1に記載の化合物の少なくとも一つを回収する工程を含む、請求項1に記載のいずれかの化合物を製造する方法。
渦鞭毛藻であるアンフィジニウム(Amphidinium sp.) HYA024株を培養する工程、及び培養物から請求項1に記載の化合物の少なくとも一つを回収する工程を含む、請求項1に記載のいずれかの化合物を製造する方法。
渦鞭毛藻であるアンフィジニウム(Amphidinium sp.)HYA002株。
渦鞭毛藻であるアンフィジニウム(Amphidinium sp.)HYA024株。
Description:
新規マクロライド化合物

 本発明は、新規マクロライド化合物、当 マクロライド化合物を有効成分とする抗ガ 剤及び当該マクロライド化合物の製造方法 関する。なお、本発明は、国等の委託研究 成果に係る特許出願(平成18年度文部科学省 科学技術振興調整費、産学官共同研究の効 的な推進「未利用微細藻からの有用化学素 の探索と開発」、産業活力再生特別措置法 30条の適用を受けるもの) に該当するもの ある。

 抗ガン剤と称される化合物は、その由来 化学構造を含め、極めて多岐にわたる化合 が多数開発されてきている。これは、抗ガ 剤が発揮し得る副作用の存在、抗ガン剤の 期使用による薬剤耐性ガン細胞の発生、ま ガンの種類による薬効の相違などの理由か 、常に新たな抗ガン剤の開発が現実に望ま ているからである。

 抗ガン剤あるいはその候補化合物を提供し る天然資源の一つに、海藻や単細胞藻類が られている。その中でも、渦鞭毛藻が産生 るアンフィジノライドと総称されるマクロ イド化合物は、強力な抗腫瘍活性を有する 合物として期待されている(非特許文献1)。 しかしながら、先の理由から、依然として ガン剤、特に海産生物由来の抗腫瘍物質の 索ならびに開発は、常に解決すべき課題と て存在している。
J.Kobayashi、et.al.、Teterahedron Lett.、1986年 第27巻、第5755頁

 本発明の目的は、渦鞭毛藻由来の優れた 腫瘍物質を探索し、新規な抗ガン剤とそれ 産生する新規渦鞭毛藻株を提供するもので る。

 本発明者らは、天然界から新規な渦鞭毛 株を単離し、この渦鞭毛が産生する新規マ ロライド化合物が腫瘍細胞増殖抑制効果を し、抗ガン剤として利用可能であることを 出し、下記の各発明を完成した。

1)下記一般式1、式2、式3、式4若しくは式5で される化合物又はそれらの塩。

(式1~5において、R 1 、R 2 、R 3 及びR 4 はそれぞれ独立に水素または酸素保護基であ り、結合Z-Yは炭素単結合または二重結合であ り、結合Z-Yが単結合の場合、Xは水酸基であ 、結合Z-Yが二重結合の場合、Xは水素である)
2)1)に記載のいずれか1種以上の化合物を有効 分とする抗ガン剤。

3)渦鞭毛藻であるアンフィジニウム(Amphidini um sp.)HYA002株を培養する工程、及び培養物か 請求項1に記載の化合物の少なくとも一つを 回収する工程を含む、請求項1に記載の化合 を製造する方法。

4)渦鞭毛藻であるアンフィジニウム(Amphidini um sp.)HYA024株を培養する工程、及び培養物か 請求項1に記載の化合物の少なくとも一つを 回収する工程を含む、請求項1に記載の化合 を製造する方法。

5)渦鞭毛藻であるアンフィジニウム(Amphidini um sp.)HYA002株。

6)渦鞭毛藻であるアンフィジニウム(Amphidini um sp.)HYA024株。

 本発明のマクロライド化合物はヒトの腫 細胞に対して優れた増殖抑制効果を有して り、新規な抗ガン剤として利用可能である

 本発明のマクロライド化合物は、渦鞭毛藻 あるアンフィジニウム(Amphidinium sp.)の新規 が産生する、抗腫瘍活性を有する化合物で り、下記式1~式5で表される化学構造を有す 。

(式1~5において、R 1 、R 2 、R 3 及びR 4 はそれぞれ独立に水素または酸素保護基であ り、結合Z-Yは炭素単結合または二重結合であ り、結合Z-Yが単結合の場合、Xは水酸基であ 、結合Z-Yが二重結合の場合、Xは水素である)
 式1~5の各化合物のうち、特に好ましい化合 は下記式6~11で表される。

a)式6の化合物(式1においてR 1 、R 2 、R 3 は水素であり、結合Z-Yは単結合であり、Xは 酸基である化合物)

  形状:無色油状、溶解性:アルコール、クロ ロホルム、酢酸エチル、アセトンに可溶でヘ キサン、水に不溶、分子量測定: m/z  567 (M+H) + 1 H-NMRスペクトル(600MHz、重クロロホルム中)δ 0 .86 (3H, d, 6.5Hz, H 3 -28), 1.06 (3H, d, 6.8Hz, H 3 -31), 1.06 (3H , d, 6.8Hz, H 3 -32), 1.11 (1H, m, H-10), 1.12 (3H, d, 6.7Hz, H 3 -27), 1.13 (1H, m, H-7), 1.20 (1H, m, H-24), 1.22  (3H, d, 6.7Hz, H 3 -26), 1.32 (1H, m, H-6), 1.34 (1H, m, H-4), 1.40 ( 1H, ddd, 4.3, 9.7, 14.0Hz, H-17), 1.48 (1H, m, H-10 ), 1.50 (1H, m, H-5), 1.51 (1H, m, H-4), 1.54 (1H,  m, H-6), 1.61 (1H, m, H-5), 1.63 (1H, m, H-11),  1.74 (3H, brs, H 3 -30), 1.79 (1H, m, H-12), 1. 79 (1H, m, H-24), 1.8 3 (1H, m, H-17), 1.88 (1H, m, H-7), 1.90 (1H, m,  H-23), 2.13 (1H, dd, 4.2, 13.3Hz, H-12), 2.18 (1H,  ddq, 4.3, 11.4, 6.6Hz, H-16), 2.45 (1H, dq, 7.2, 7. 0 Hz, H-2), 2.54 (1H, dd, 1.8, 15.7Hz, H-19), 2.71 (1H, dt, 9.1, 2.4 Hz H-8), 2.73 (1H, dd, 9.7, 15. 7Hz, H-19), 2.87 (1H, dt, 9.3, 2.4Hz, H-9), 3.69 (1 H, brd, 9.4Hz, H-22), 3.76 (1H, dt, 1,5, 7.2Hz, H-3 ), 4.01 (1H, ddt, 1.8, 4.0, 9.7Hz, H-18), 4.46 (1H,  brs, H-21), 4.82 (1H, brs, H-29), 5.00 (1H, brs,  H-29), 5.18 (1H, ddq, 1.3, 12.2, 7.4Hz, H-25), 5.48 (1H, s, H-14)、 13 C-NMRスペクトル(150MHz、重クロロホルム中)δ 1 2.7 (CH 3 , C-30),14.2 (CH 3 , C-27), 16.2 (CH 3 , C-32), 17.9 (CH 3 , C-28), 20.5 (CH 3 , C-31), 21.2 CH 3 , C-26), 24.9 (CH 2 , C-5), 25.1 (CH 2 , C-6), 29.3 (CH, C-11), 32.2 (CH 2 , C-7), 32.4 (CH, C-23), 33.5 (CH 2 , C-4), 40.2 (CH 2 , C-24), 40.6 (CH 2 , C-10), 40.7 (CH 2 , C-17), 41.2 (CH, C-16), 44.6 (CH 2 , C-19), 47.0 (CH 2 , C-12), 48.2 (CH, C-2), 58.6 (CH, C-9), 60.0 (CH, C-8), 67.2 (CH, C-18), 67.7 (CH, C-25), 71.2 (CH,  C-3), 74.7 (CH, C-22), 77.9 (CH, C-21), 114.9 (CH 2 , C-29), 126.3 (CH, C-14), 141.5 (C, C-15), 144.1 ( C, C-13), 177.4 (C, C-1), 209.9 (C, C-20)

b)式7の化合物(式1においてR 1 、R 2 、R 3 は水素であり、結合Z-Yは二重結合であり、X 水素である化合物)

  溶解性:アルコール、クロロホルム、酢酸 チル、アセトンに可溶でヘキサン、水に不 、分子量測定: m/z  549 (M+H) + 1 H-NMRスペクトル(600MHz、重クロロホルム中)δ 0 .86 (3H, d, 6.5Hz, H 3 -28), 1.01 (3H, d, 6.7Hz, H 3 -32), 1.05 (3H, d, 6.7Hz, H 3 -31), 1.13 (1H, m, H-10), 1.15 (1H, m, H-7), 1.24  (1H, m, H-24), 1.26 (3H, d, 6.7Hz, H 3 -26), 1.42 (1H, m, H-6), 1.42 (1H, m, H-17), 1.43  (1H, m, H-5), 1.50 (1H, m, H-10), 1.56 (1H, m, H-5 ), 1.60 (1H, m, H-6), 1.61 (1H, m, H-11), 1.73 (3H , brs, H 3 -30), 1.78 (1H, m, H-12), 1.80 (3H, brs, H 3 -27), 1.80 (1H, m, H-17), 1.83 (1H, m, H-7), 1.90  (1H, m, H-24), 1.93 (1H, m, H-23), 2.13 (1H, dd, 4 .0, 13,5Hz, H-12), 2.16 (1H, m, H-4), 2.20 (1H, m, H-16), 2.28 (1H, m, H-4), 2.54 (1H, brd, 15.6Hz, H -19),2.73 (1H, dd, 9.0, 15.6Hz, H-19), 2.74 (1H, dt,  9.0, 2.4Hz, H-8), 2.91 (1H, dt, 9.5, 2.4Hz, H-9), 3.69 (1H, brd, 9.0Hz, H-22), 3.97 (1H, brt, 8.5Hz, H-18), 4.43 (1H, brs, H-21), 4.81 (1H, brs, H-29), 5.00 (1H, brs, H-29), 5.06 (1H, m, H-25), 5.50 (1H , s, H-14), 6.88 (1H, brt, 7.0Hz, H-3)、 13 C-NMRスペクトル(150MHz、重クロロホルム中)δ 1 2.3 (CH 3 , C-27), 12.6 (CH 3 , C-30), 15.7 (CH 3 , C-32), 17.6 (CH 3 , C-28), 20.3 (CH 3 , C-31),21.2 (CH 3 , C-26), 25.3 (CH 2 , C-5), 27.9 (CH 2 , C-4), 28.0 (CH 2 , C-6), 29.0 (CH, C-11), 32.1 (CH 2 , C-7), 32.5 (CH, C-23), 40.0 (CH 2 , C-24), 40.3 (CH 2 , C-17), 40.5 (CH 2 , C-10), 41.1 (CH, C-16),44.7 (CH 2 , C-19), 47.1 (CH 2 , C-12), 58.3 (CH, C-9), 60.0 (CH, C-8), 67.0 (CH, C-18), 68.0 (CH, C-25), 75.1 (CH, C-22), 77.4 (CH, C-21), 114.9 (CH 2 , C-29), 126.2 (CH, C-14), 127.8 (C, C-2), 141.5 (C , C-15), 141.8 (CH, C-3), 144.0 (C, C-13), 167.8 (C , C-1), 210.8 (C, C-20)

c)式8(式2においてR 1 、R 2 、R 3 及びR 4 が水素である化合物)

  形状:無色固体、溶解性:クロロホルム、ア セトン、酢酸エチル、エタノール、メタノー ルに可溶で水、ヘキサンに不溶、分子量測定 : m/z  529.2 (M+Na) + 1 H-NMRスペクトル(600MHz、重クロロホルム中)δ 0 .91 (3H, d, 6.7Hz, H 3 -29), 0.99 (3H, d, 6.8Hz, H 3 -28), 1.11 (3H, d, 6.3Hz, H 3 -23), 1.24 (3H, d, 7.3Hz, H 3 -25), 1.25 (1H, ddd, 4.4, 8.8, 13.8Hz, H-20), 1.25  (3H, s, H 3 -27), 1.40 (1H, m, H-21), 1.80 (1H,ddd, 4.4, 8.7, 1 3,8Hz, H-20), 1.82 (1H, m, H-18), 1.90 (1H, brt, 12 .3Hz, H-10), 1.96 (1H, dt, 14,1, 11.6Hz, H-17), 2.15  (1H, m, H-17), 2.12 (3H, s, H 3 -24), 2.18 (2H, m, H 2 -8), 2.21 (1H, brd, 12.7Hz, H-10), 2.26 (1H, brd, 1 3.6Hz, H-12), 2.40 (1H, d, 13.6Hz, H-12), 2.46 (1H, dq, 2.9, 7.3Hz, H-4), 3.52 (1H, brd, 1.9Hz, 13-OH, H-13) 3.58 (1H, quint, 6.3Hz, H-22), 3.81 (1H, brt,  11.5Hz, H-9), 4.28 (1H, brs, H-5), 4.82 (2H, brs, H 2 -26), 5.11 (1H, m, H-19), 5.57 (1H, dd, 4.1, 15.7Hz , H-6), 5.68 (1H, m, H-7), 5.72 (1H, brs, H-2), 5. 68 (1H, brd, 15,5Hz, H-15), 5.76 (1H, ddd, 3.1, 10. 8, 15,5Hz, H-16)、 13 C-NMRスペクトル(150MHz、重クロロホルム中)δ 1 4.2 (CH 3 , C-28), 15.5 (CH 3 , C-29), 15.6 (CH 3 , C-25), 19.8 (CH 3 , C-23), 23.1 (CH 3 , C-27), 23.8 (CH 3 , C-24), 36.5 (CH 2 , C-20), 36.5 (CH, C-21), 36.88 (CH 2 , C-12), 36.94 (CH, C-18), 38.2 (CH 2 , C-17), 39.5 (CH 2 , C-8), 40.7 (CH 2 , C-10), 47.9 (CH, C-4), 70.8 (CH, C-19), 71.8 (CH,  C-9), 72.2 (CH, C-22), 72.3 (CH, C-5), 77.2 (C,C-1 4), 99.7 (C, C-13), 110.6 (CH 2 , C-26), 115.8 (CH, C-2), 126.8 (CH, C-7), 128.8 (C H, C-16), 132.0 (CH, C-6), 134.9 (CH, C-15), 141.7  (C, C-11), 162.0 (C, C-3), 167.4 (C, C-1)

d)式9(式3においてR 1 、R 2 、R 3 及びR 4 が水素である化合物)

  形状:無色固体、溶解性:クロロホルム、ア セトン、酢酸エチル、エタノールに可溶で水 、ヘキサンに不溶、分子量測定: m/z  529.2 (M+Na) + 1 H-NMRスペクトル(600MHz、重クロロホルム中)δ 0 .87 (3H, d, 6.7Hz, H 3 -29), 0.90 ( 3H, d, 6.8Hz, H 3 -28), 1.13 (1H, m, H-20), 1.13 (3H, d, 6.3Hz, H 3 -23), 1.18 (3H, d, 7.3Hz, H 3 -25) 1.44 (3H, s, H 3 -27), 1.45 (1H, m, H-21), 1.72 (1H, m, H-18), 1.75 (1H, m, H-17), 1.76 (1H, m, H-20), 2.08 (1H, m, H -8), 2.17 (3H, s, H 3 -26), 2.20 (3H, s, H 3 -24), 2.23 (1H, brt, 12.3Hz, H-10), 2.24 (1H, m, H- 17), 2.28 (1H, brd, 12.7Hz, H-10), 2.30 (1H, m, H-8 ), 2.62 (1H, dq, 2.9, 7.3Hz, H-4), 3.61 (1H, m, H- 22), 3.72 (1H, m, H-9), 4.33 (1H, brs, 14-OH, H-14)  4.46 (1H, dd, H-5), 4.92 (1H,dt, H-19), 5.56 (1H, m, H-6), 5.56 (1H, m, H-7), 5.58 (1H, d, 15.6Hz,  H-15), 5.63 (1H, brs, H-2), 5.74 (1H, dt, 15,5Hz, H -16), 6.18 (1H, s, H-12)、 13 C-NMRスペクトル(150MHz、重クロロホルム中)δ 1 1.2 (CH 3 , C-25), 14.6 (CH 3 , C-28), 14.8 (CH 3 , C-29), 19.7 (CH 3 , C-23), 20.0 (CH 3 , C-26), 20.4 (CH 3 , C-24), 25.2 (CH 3 , C-27), 32.4 (CH 2 , C-20), 34.7 (CH 2 , C-17), 36.5 (CH, C-21), 37.2 (CH, C-18), 40.8 (CH 2 ,C-8), 48.6 (CH 2 , C-10), 48.7 (CH, C-4), 68.3 (CH, C-9), 72.8 (CH, C-5), 72.2 (CH, C-22), 74.7 (CH, C-19), 77.9 (C, C -14), 116.2 (CH, C-2), 121.8 (CH, C-12), 129.6 (CH, C-6), 130.4 (CH, C-16), 132.4 (CH, C-7), 133.2 (CH,  C-15), 157.5 (C, C-11), 160.8 (C, C-3), 166.7 (C, C-1), 200.8 (C, C-13)

e)式10(式4においてR 1 、R 2 、及びR 3 が水素である化合物)

  形状:無色固体、溶解性:クロロホルム、ア セトン、酢酸エチル、エタノールに可溶で水 、ヘキサンに不溶、分子量測定: m/z  585.4 (M+Na) + 1 H-NMRスペクトル(600MHz、重クロロホルム中)δ 0 .86 (3H, t, 7.0Hz, H 3 -28), 0.98 (3H, d, 6.7Hz, H 3 -30), 1.08 (3H, d, 7.0Hz, H 3 -32), 1.12 (3H, d, 7.2Hz, H 3 -29), 1.34 (1H, m, H-20), 1.41 (1H, m, H-3), 1.42  (1H, m, H-27), 1.43 (1H, m, H-20), 1.45 (1H, m, H- 21), 1.57 (1H, m, H-8), 1.63 (1H, m, H-27), 1.67 ( 3H, s, H 3 -31), 1.70 (1H, m, H-14), 1.71 (1H, m, H-10), 1.76 (1H, m, H-3), 1.82 (1H, m, H-21), 1.83 (1H, m, H- 8), 1.90 (1H, m, H-4), 1.95 (2H, m, H 2 -19), 2.04 (1H, m, H-7), 2.04 (1H, m, H-4), 2.06 ( 1H, m, H-15), 2.15 (1H, m, H-14), 2.19 (1H, m, H-7 ), 2.20 (1H, m, H-10), 2.43 (1H, m, H-24), 2.44 (1 H, m, H-2), 3.60 (1H, dd, 2.0, 9.4Hz, H-23), 3.71  (1H, m, H-12), 3.94 (1H, m, H-9), 3.98 (1H, t, 7.6 Hz, H-26), 4.07 (1H, t, 3.4Hz, H-16), 4.41 (1H, m, H-11), 4.42 (1H, m, H-13), 5.00 (1H, s, H-33), 5.0 3 (1H, brd, 8.2Hz, H-22), 5.07 (1H, s, H-33), 5.09 (1H, d, 3.4Hz, H-17), 5.34 (1H, m, H-5), 5.46 (1H,  dt, 15.0Hz, H6)、 13 C-NMRスペクトル(150MHz、重クロロホルム中)δ 1 0.2 (CH 3 , C-28), 16.0 (CH 3 , C-29), 16.7 (CH 3 , C-30), 17.2 (CH 3 , C-31), 17.8 (CH 3 , C-32), 24.7 (CH 2 , C-20), 26.5 (CH 2 , C-21), 28.7 (CH 2 , C-7), 29.1 (CH 2 , C-27), 29.5 (CH 2 , C-4), 33.2 (CH 2 , C-3), 35.6 (CH, C-24), 36.3 (CH 2 , C-14), 36.5 (CH 2 , C-8), 37.6 (CH, C-2), 39.7 (CH 2 , C-19), 39.8 (CH, C-15), 41.4 (CH 2 , C-10), 72.8 (CH, C-11), 75.1 (CH, C-22), 78.4 (CH , C-23), 77.2 (CH, C-26), 77.5 (CH-C-13), 77.6 (CH, C-9), 82.8 (CH, C-16), 83.1 (CH, C-12), 112.4 (CH 2 , C-33), 124.1 (CH, C-17), 129.1 (CH, C-5), 131.2,  (CH, C-6), 141.5 (C, C-18), 153.9 (C, C-25), 176.6  (C, C-1)

f)式11(式5においてR 1 、R 2 、及びR 3 が水素である化合物)

  形状:無色固体、溶解性::クロロホルム、 セトン、酢酸エチル、エタノールに可溶で 、ヘキサンに不溶、分子量測定: m/z  457.2 (M+Na) + 1 H-NMRスペクトル(600MHz、重クロロホルム中)δ 1 .01 (3H, d, 7.3Hz, H 3 -24), 1.01 (3H, d, 7.3Hz, H 3 -25), 1.27 (1H, m, H-16), 1.39 (1H, ddd, 2.0, 9.3, 15.5Hz, H-16), 1.48 (1H, dt, 14.3, 9.8Hz, H-13), 1. 64 (3H, d, 4.2Hz, H 3 -23), 1.82 (1H, m, H-4), 1.98 (1H, dd, 6.8, 14.0Hz,  H-2), 2.10 (1H, m, H-3), 2.26 (1H, brd, 14.3Hz, H -13), 2.32 (1H, m, H-4), 2.35 (1H, m, H-17), 2.38  (1H, dd, 2.4, 14.0Hz, H-2), 2.40 (1H, brd, 8.7Hz, H -12), 2.66 (2H, ddd, 4.4, 8.7, 13.8Hz, H 2 -20), 3.00 (1H, brd, 9.8Hz, H-11), 3.60 (1H, m, H-1 5), 3.96 (1H, m, H-7), 3.96 (1H, m, H-8), 5.11 (1H , brd, 9.8Hz, H-14), 5.20 (1H, dd, 8.0, 15.2Hz, H-1 8), 5.24 (1H, dd, 9.8, 15.4Hz, H-10), 5.38 (1H, m, H-21), 5.40 (1H, m, H-6), 5.40 (1H, m, H-22), 5.45  (1H, m, H-19), 5.77 (1H, m, H-5), 5.79 (1H, m, H -9)、 13 C-NMRスペクトル(150MHz、重クロロホルム中)δ 1 7.8 (CH 3 , C-23), 20.7 (CH 3 , C-24), 21.6 (CH 3 , C-25), 29.8 (CH, C-3), 33.3 (CH, C-17), 34.3 (CH 2 , C-13), 35.4 (CH 2 , C-20), 36.0 (CH 2 , C-4), 37.7 (CH 2 -C-2), 40.6 (CH 2 , C-16), 57.7 (CH, C-12), 59.0 (CH, C-11), 70.8 (CH , C-15), 72.7 (CH, C-14), 76.6 (CH, C-8), 76.7 (CH, .C-7), 125.6 (CH, C-22), 128.6 (CH, C-19), 129.5 (CH , C-21), 131.3 (CH, C-6), 132.5 (CH, C-10), 133.2 ( CH, C-5), 135.3 (CH, C-18), 135.8 (CH, C-9), 172.6  (C, C-1)

 本発明のマクロライド化合物を産生する2 種類の渦鞭毛藻は、沖縄県北谷町で採取した 扁形動物Amphiscolops sp.の体内、及び沖縄県西 島の海水からそれぞれ単離された、アンフ ジニウム(Amphidinium sp.)HYA002株又はアンフィ ニウム(Amphidinium sp.HYA024株と同定される、 規の渦鞭毛藻であることが明らかとなった 本発明の渦鞭毛藻HYA002株及びHYA024株は、北 道大学天然物化学研究室及び高知大学海洋 ア総合研究センターにて保管されている。

 本発明のマクロライド化合物は、渦鞭毛藻H YA002株又はHYA024株を適当な条件下で培養する とで製造することができる。培養条件の例 しては、120℃、20分間オートクレーブ滅菌 た海水に下記表1に示す組成を有する海水補 栄養剤を1%の濃度で添加し、さらに3mM NaHCO 3 をpH7.3~8.5になるように添加し、孔径0.22μmの ィルターを用いてろ過滅菌を行って調製さ る培養液に渦鞭毛藻HYA002株及び/又はHYA024株 接種し、25℃、培養期間中、明期時間16時間 、暗期時間8時間の周期で3000ルクスの光を当 ながら、14日間程度静置培養すればよい。

 ただし、これらの培地組成や培養温度等 培養条件は限定的なものではなく、適宜調 ないし選択することができることはいうま もない。

 培養物中に生産蓄積されたマクロライド 合物を回収するには、あらかじめ遠心分離 るいは濾過などで分離して得られた培養藻 に対して、当該マクロライド化合物の理化 的性質を考慮して、代謝産物を採取するの 通常用いられる分離、精製の手段を適宜利 すればよい。例えば、培養藻体に対してメ ノール等の溶剤、好ましくはメタノール/ト ルエン(3:1)で抽出操作を行い、得られる抽出 (トルエン画分)からマクロライド化合物を らにジクロロメタン等の有機溶剤で抽出し り、カラムクロマトグラフィーによってマ ロライド化合物を吸着、溶出させたりすれ よい。必要に応じてさらに精製操作を行っ 、所望の純度を有するマクロライド化合物 して回収し、製造することが出来る。クロ トグラフィーで用いられる担体としては慣 の無機及び有機の担体、例えばシリカゲル ポリビニル樹脂、ポリスチレン樹脂などが 用される。

 本発明のマクロライド化合物は、例えば 薬品分野等の抗ガン剤として有用である。 発明の化合物は、単独で用いてもよいし、 は一般に製剤上許容される無機または有機 一種、あるいは数種のベヒクル、坦体、賦 剤、崩壊剤、結合剤、光沢剤、防腐剤、安 剤、湿潤剤、懸濁補助剤、甘味剤、芳香剤 着色剤等と共に混和、製剤化してもよい。

 製剤の剤型は投与経路あるいは投与計画 によって適宜決定すればよい。投与形態は 経口投与、経腸投与、非経口投与もしくは 所投与等が挙げられ、非経口投与としては 例えば、注射剤として静脈内投与、筋肉内 与、皮下投与とすることができる。また従 公知の技術を用いて顆粒剤、細粒剤、散剤 錠剤、硬カプセル剤、軟カプセル剤、シロ プ剤、乳剤、懸濁剤、液剤等の剤型に製剤 することができる。散剤、錠剤、顆粒剤、 プセル剤等の固形製剤を製造する際には、 ーンスターチ、ゼラチン、デキストリン等 結合剤、カオリン、炭酸カルシウム、微晶 セルロース等の賦形剤、デンプン、カルボ シメチルセルロースナトリウム等の崩壊剤 タルク等の光沢剤、乳糖、ショ糖等の甘味 等を、本発明のマクロライド化合物と共に 合することができる。また、乳剤、シロッ 剤、懸濁剤、液剤等の液体製剤を製造する には、水や植物油等の一般的に用いられる 活性な希釈剤の他、湿潤剤、懸濁補助剤、 味剤、着色剤、防腐剤、安定剤等を本発明 マクロライド化合物と共に配合することが きる。

 注射剤等の非経口投与製剤の製造に用い れる溶剤または懸濁化剤としては、例えば 、プロピレングリコール、ポリエチレング コール、ベンジルアルコール、オレイン酸 チル、レシチン等が挙げられる。

 本発明のマクロライド化合物の臨床投与 は、経口投与により用いる場合には、成人 人に対し概ね0.1~100mg、好ましくは1~10mgであ が、年齢、病状、症状、他の薬物等の同時 与の有無により、適宜増減することがさら 好ましい。

実施例1
 120℃、20分間オートクレーブ滅菌した海水 前記表1に示す組成を有する海水補強栄養剤 1%の濃度で添加し、さらに3mM NaHCO 3 をpH7.3~8.5になるように添加し、孔径0.22μmの ィルターを用いてろ過滅菌を行って調製さ る培養液に、渦鞭毛藻HYA002株又は渦鞭毛藻HY A024株を接種し、25℃、培養期間中、明期時間 16時間、暗期時間8時間の周期で3000ルクスの を当てながら、14日間静置培養した。

 遠心分離操作で回収した渦鞭毛藻60.5gに200mL のメタノール/トルエン(3:1)を加えて撹拌(3回) 後、100mLの1M NaClを加え、さらに100mLのトルエ ンで3回抽出した。全トルエン画分(730mg)をシ カゲルカラム(溶出液:CHCl 3 /MeOH)にかけ、さらにSep-Pak C18カラム(溶出液Me OH:水=8:2)、次いでYMC-Pack Pro C18カラム(YMC社製 、溶出液:アセトニトリル/水=75:25、流速:3mL/ 、検出:UV210nm)で精製し、6種類のマクロライ 化合物と想定される化合物を分離、回収し 。

 得られた6種の化合物について、高分解能 エレクトロスプレー質量分析(HRESIMS)により分 子量を確認し、さらにNMR(核磁気共鳴)を中心 したスペクトルデータ測定を行って、6種の 化合物の化学構造式を式6、式7、式8、式9、 10及び式11と決定した。

高分解能エレクトロスプレー質量分析(HRESIMS) (m/z 589.3718 ([M+Na] + ))
分子量(C32H54O8Na、計算値589.3716)

高分解能エレクトロスプレー質量分析(HRESIMS) (m/z 571.3621 ([M+Na] + ))
分子量(C32H52O7Na、計算値571.3611)

高分解能エレクトロスプレー質量分析(HRESIMS) (m/z 529.3148 ([M+Na] + ))
分子量(C29H46O7Na、計算値529.3141)

高分解能エレクトロスプレー質量分析(HRESIMS) (m/z 529.3145 ([M+Na] + ))
分子量(C29H46O7Na、計算値529.3141)

高分解能エレクトロスプレー質量分析(HRESIMS) (m/z 585.3749 ([M+Na] + ))
分子量(C33H54O7Na、計算値585.3767)

高分解能エレクトロスプレー質量分析(HRESIMS) (m/z 457.2566 ([M+Na] + ))
分子量(C25H38O6Na、計算値457.2566)

実施例2
 10%仔牛血清(Moregate社)及び10%牛胎児血清(Hyclo ne社)を含むRPMI-1640培地(SIGMA社)(以下、培養液 する)に、ヒトBurkitt’sリンパ腫細胞株(DG-75 ATCC No.CRL-2675)、又はヒトBurkitt’sリンパ腫 胞株(Raji、ATCC No.CRL-86)を1×10 5 /mLとなるように懸濁した。この細胞懸濁液50 Lを96ウエルマイクロプレートに添加した後 上記培養液を49μL加え、全量を99μLとした。D MSOに溶解した式(6)~式(11)で表される化合物、5 -FU(Wako社)又はドキソルビシン(Wako社)(いずれ 0.0001~10μg/mL)をウェルに1μLずつ添加し、37℃  CO 2 濃度5%、72時間培養した。培養後、各ウェル Wako cell counting Kit-8(Wako社)を10μL添加し、CO 2 インキュベーター内で3時間呈色反応を行い マイクロプレートリーダーで450nm(参照波長62 0nm)にて測定した吸光度から増殖阻害率を次 より算出し、増殖阻害率が50%を示す培養液 の化合物濃度をIC 50  値として算出した。

    阻害率(%)=(1-(サンプル/ブランク))×100
表2に各新規マクロライド化合物及び既存抗 ン剤のIC 50 値を示す。

 これらの結果から、新規マクロライド化 物が高い抗腫瘍活性を有する優れた抗ガン となることが示された。

実施例3
 Meth A繊維肉腫細胞(北里研究所)約1×10 5 個を腹腔内に移植した8週のメスBalb/cマウス( 本SLC社)に、エタノールに溶解した式(8)で表 される化合物(50~500μg/kg)又は5-FU(10mg/kg)を、7 9、11日目に1/3量ずつ静脈(5-FUは腹腔内)投与 、21日目に腫瘍重量を測定した。試験化合物 に代えて生理食塩水を投与したマウスをコン トロールとし、阻害率(%) =(1-(サンプル/ブラ ク))×100の式にしたがって、各化合物に関す る抗ガン作用を数値化した。その結果を表3 示す。

 上記試験の結果、式(8)の化合物は、5-FUよ りも低濃度においても、5-FUとほぼ同程度の 害率(抗ガン作用)を示すことが確認された。