Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
POWER-BOOSTING DEVICE FOR CLAMPING APPARATUS OF INDEX TABLE
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2009/096348
Kind Code:
A1
Abstract:
Provided is a power-boosting device for a clamping apparatus of an index table, which can acquire a high clamping force without deteriorating a work treating efficiency and while suppressing the axial length of the clamping apparatus. The power-boosting device (3) boosts the pushing force of a moving member (5) by a plurality of rolling elements (10) guided by a first guide face (6) and a second guide face (8). At least one of the first guide face (6) and the second guide face (8) is formed of such a guide region for the rolling elements (10) as corresponds to the moving procedure of the former period of the moving member (5) and such a guide region for the rolling elements (10) as corresponds to the moving procedure of the latter period. The guide region corresponding to the former period and the guide region corresponding to the latter period change the moving velocity of the rolling elements (10) in the pushing direction (that is, the deceleration degree of the rolling elements (10) relative to the moving member (5)).

Inventors:
NITTA TETSUYA (JP)
Application Number:
PCT/JP2009/051160
Publication Date:
August 06, 2009
Filing Date:
January 26, 2009
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
TSUDAKOMA KOGYO KABUSHIKIKAISH (JP)
NITTA TETSUYA (JP)
International Classes:
B23Q16/10; B23Q1/28
Foreign References:
JP2002018679A2002-01-22
JP2001277074A2001-10-09
JP3713190B22005-11-02
Other References:
See also references of EP 2253424A4
Attorney, Agent or Firm:
NAKAGAWA, Kunio (Yoyogi 2-chomeShibuya-k, Tokyo 53, JP)
Download PDF:
Claims:
割出回転される回転軸(4)の軸線に対する直交面を第1の傾斜基準として前記第1の傾斜基準に対し傾斜する第1の案内面(6)を有し、回転軸(4)の軸線方向に移動可能な移動部材(5)と、
回転軸(4)の軸線を第2の傾斜基準として前記第2の傾斜基準に対し傾斜する第2の案内面(8)を有し、回転軸(4)を回転可能に支持するフレーム(7)と、
前記第1の案内面(6)と、前記第2の案内面(8)とで形成されたV字溝(9)の両案内面(6、8)に当接する複数の転動体(10)とを備え、
移動部材(5)が、フレーム(7)および回転軸(4)のうちいずれか一方に一体的に設けられる被挟持部材(18)を、複数の転動体(10)を介して他方に押圧することにより、移動部材(5)の押圧力を増力して被挟持部材(18)へ伝達するインデックステーブルのクランプ装置の増力装置(3)において、
前記第1の案内面(6)および前記第2の案内面(8)のうち少なくとも一方は、移動部材(5)が待機位置から被挟持部材(18)を押圧するクランプ位置まで移動する過程のうち、前期の移動過程に対応する案内領域が、後期の移動過程に対応する案内領域よりも傾斜基準に対し小さく傾斜していることを特徴とするインデックステーブルのクランプ装置の増力装置(3)。
前記第1の案内面(6)および第2の案内面(8)のうち少なくとも一方は、移動部材(5)の前期の移動過程に対応する案内領域としての第1の傾斜面(6a、8a)と、第1の傾斜面(6a、8a)に隣接して形成され移動部材(5)の後期の移動過程に対応する案内領域としての第2の傾斜面(6b、8b)とを含み、第1の傾斜面(6a、8a)は、第2の傾斜面(6b、8b)よりも傾斜基準に対し小さく傾斜することを特徴とする請求項1記載のインデックステーブルのクランプ装置の増力装置(3)。
前記第1の案内面(6)および第2の案内面(8)のうち少なくとも一方は、回転軸(4)の軸線を含む断面上において曲線を形成し、該曲線の接線は、移動部材(5)の待機位置に対応する部分から移動部材(5)のクランプ位置に対応する部分に向かって、傾斜基準に対する傾斜を漸大することを特徴とする請求項1記載のインデックステーブルのクランプ装置の増力装置(3)。
Description:
インデックステーブルのクラン 装置の増力装置

本発明は、インデックステーブルの回転軸 の回転を規制するクランプ装置のクランプ力 を増力させるための増力装置に関する。

工作機械の割出し装置、即ちインデックス テーブルでは、割出回転される加工テーブル の回転軸をワーク加工時の外力に抗して静止 状態に維持するためにクランプ装置が用いら れている。クランプ装置には、種々の形式が 存在するが、その一例として、インデックス テーブルのフレームおよび前記回転軸のうち いずれか一方に一体的に設けられる被挟持部 材を、回転軸の軸線方向に移動する移動部材 で他方に押圧し、前記他方と被挟持部材との 間に発生する摩擦力によって回転軸とフレー ムとを一体化させる形式のものがある。この 形式のクランプ装置では、回転軸は、被挟持 部材を介してフレームと相対回転不能状態と なってクランプされる。

また、この形式のクランプ装置では、回転 軸をクランプする力は、移動部材が被挟持部 材を押す力(押圧力)の大きさに依存している そこで、移動部材の押圧力を大きくするた に、移動部材の被挟持部材側端部に配設さ る複数の転動体と、転動体の案内面であっ 移動部材およびフレームにそれぞれ設けら る第1の案内面と第2の案内面とを有する増 装置を備えるクランプ装置が知られている

図9は、特許文献1の公報に記載される上記 式のクランプ装置の増力装置を示している このクランプ装置の増力装置は、押圧力発 装置である流体圧シリンダ装置のピストン 構成し回転軸の軸線方向に移動すると共に 動体35の第1の案内面32を有する移動部材31と 、フレーム30に固定されて流体圧シリンダ装 のシリンダを構成して移動部材31を囲繞す と共に転動体35の第2の案内面34を有する案内 部材33とを含み、さらに被挟持部材36と転動 35との間に、転動体35からの力を被挟持部材3 6に伝達する中間部材37が軸線方向に移動可能 に配設されている。第1の案内面32は回転軸の 軸線に対する直交面を第1の傾斜基準として 基準に対し傾斜し、また、第2の案内面34は 転軸の軸線を第2の傾斜基準として該基準に し傾斜しており、互いに対向することによ 、第1の案内面32と第2の案内面34とは、V字溝 を形成する。そして、該V字溝と、中間部材37 との間に転動体35としての複数の鋼球がそれ に当接するように配設されている。

前記第1の傾斜基準に対する第1の案内面32 傾斜角度をα、前記第2の傾斜基準に対する 2の案内面34の傾斜角度をβとし、流体圧シリ ンダ装置のピストンを構成する移動部材31を 転軸の軸線方向に進める力をF0、移動部材31 が転動体35に作用させる力、詳細には、移動 材31が第1の案内面32から転動体35の中心Oに かって作用させる力をF1とすれば、力F1は、 面作用によりF1=F0/cosαとなって、F0よりも大 きな力となる。また、力F1は、中間部材37を して被挟持部材36に作用させる力F2と、第2の 案内面34に作用させる力F3とに分けられる。F2 、F3は下記の計算式で表される。

 F2=F0+F0×tanα×tanβ
   =F0(1+tanα×tanβ)
 F3=F0×tanα/cosβ

上記式によれば、被挟持部材36に作用する F2は傾斜角度α、βが大きいほど大きくなる ら、被挟持部材36は、傾斜角度α、βが大き ほど大きな力で転動体35によって押圧され より大きな摩擦力を介在させて回転軸をク ンプする。従って、クランプ装置のクラン 力をより増力するには、第1の案内面32、第2 案内面34のそれぞれの傾斜基準からの傾斜 度をなるべく大きくとって、被挟持部材36が 、転動体35によって大きな力で押圧されるよ にすればよい。

換言すれば、前記軸線方向において、転動 体35の移動速度を、移動部材31の移動速度に して減速すればよく、第1の案内面32、第2の 内面34の前記傾斜角度を大きくすることに り、転動体35は、回転軸の半径方向の移動速 度が大きくなると共に、前記軸線方向の移動 速度が小さくなって、移動部材31の軸線方向 移動速度に対して減速される。

しかし、クランプ装置のクランプ力をより 増力させるために、転動体35の前記軸線方向 移動速度を移動部材31の前記軸線方向の移 速度に対して減速すると、移動部材31の待機 位置(クランプ動作開始位置)から被挟持部材3 6をフレーム30に押圧するクランプ位置までの 移動量が、増力装置を有しないクランプ装置 に比べて大きくなる。そのため増力装置を有 するクランプ装置は、増力装置を有しないク ランプ装置よりも、回転軸の割出駆動が停止 してから実際にクランプ力が被挟持部材36に 用するまでに、より長い時間を要する。

従って、増力装置を用いるクランプ装置を 備えたインデックステーブルは、増力装置を 用いないインデックステーブルよりも、回転 軸が所定の割出角で停止してから回転軸がク ランプされて加工可能となるまでに、余分な 待ち時間を必要とし、大きなクランプ力を得 られるものの、ワーク加工能率が悪くなる。 特に、1つのワークが多数回に亘って割出加 される場合、上記余分な待ち時間が累積さ るので、ワーク加工能率の悪化が顕著とな 。

また、この形式の増力装置を備えるクランプ 装置では、クランプ力をより増力させるため には、案内面32、34の傾斜角度α、βをより大 くして、軸線方向において、転動体35の移 を移動部材31の移動に対してより減速すれば よいが、その分、移動部材31の移動量を大き する必要があり、移動部材31の大きな移動 を確保するためには、増力装置は前記軸線 向に長くならざるを得ない。そのためクラ プ装置、ひいてはインデックステーブル自 が大きくなってしまう。

特許3713190号公報

したがって、本発明の課題は、インデック ステーブルの回転軸のクランプ装置の増力装 置において、ワーク加工能率を損なうことな く、かつ、回転軸の軸線方向長さを抑えなが ら、大きなクランプ力を得ることである。

本発明は、割出回転される回転軸(4)の軸線 に対する直交面を第1の傾斜基準として前記 1の傾斜基準に対し傾斜する第1の案内面(6)を 有し回転軸(4)の軸線方向に移動可能な移動部 材(5)と、回転軸(4)の軸線を第2の傾斜基準と て前記第2の傾斜基準に対し傾斜する第2の案 内面(8)を有し回転軸(4)を回転可能に支持する フレーム(7)と、前記第1の案内面(6)と、前記 2の案内面(8)とで形成されたV字溝(9)の両案内 面(6、8)に当接する複数の転動体(10)とを備え 移動部材(5)が、フレーム(7)および回転軸(4) うちいずれか一方に一体的に設けられる被 持部材(18)を、複数の転動体(10)を介して他 に押圧することにより、移動部材(5)の押圧 を増力して被挟持部材(18)へ伝達するインデ クステーブルのクランプ装置の増力装置(3) おいて、前記第1の案内面(6)および前記第2 案内面(8)のうち少なくとも一方は、移動部 (5)が待機位置から被挟持部材(18)を押圧する ランプ位置まで移動する過程のうち、前期 移動過程に対応する案内領域が、後期の移 過程に対応する案内領域よりも傾斜基準に し小さく傾斜している。

また、前記第1の案内面(6)および第2の案内 (8)のうち少なくとも一方は、移動部材(5)の 期の移動過程に対応する案内領域としての 1の傾斜面(6a、8a)と、第1の傾斜面(6a、8a)に 接して形成され移動部材(5)の後期の移動過 に対応する案内領域としての第2の傾斜面(6b 8b)とを含み、第1の傾斜面(6a、8a)は、第2の 斜面(6b、8b)よりも傾斜基準に対し小さく傾 する。

さらに、前記第1の案内面(6)および第2の案 面(8)のうち少なくとも一方は、回転軸(4)の 線を含む断面上において曲線を形成し、該 線の接線は、移動部材(5)の待機位置に対応 る部分から移動部材(5)のクランプ位置に対 する部分に向かって、傾斜基準に対する傾 を漸大する。

請求項1に係る発明によると、移動部材の 期の移動過程では、後期の移動過程よりも 転動体は前記軸線方向に速い速度で移動す 。また、移動部材の後期の移動過程では、 期の移動過程よりも、転動体は被挟持部材 大きな押圧力で押圧可能となる。従って、 動体は大きな押圧力を必要とする位置まで 急に移動可能となると共に、その位置に達 た後は、十分な押圧力で被挟持部材を押圧 能となり、フレーム又は回転軸と被挟持部 との間に十分な摩擦力を生じさせ、回転軸 フレームとの相対回転は、前記一方に一体 に設けられる被挟持部材を介して強く規制 れることになり、移動部材のクランプ位置 は、回転軸は強力にクランプされる。

以上の効果により、割出回転完了から回転 軸をクランプしワーク加工可能となるまでの 待ち時間を、本発明の増力装置を適用しない 場合に比べて、短くすることができる。また 、上記の待ち時間を同一として本発明の増力 装置を適用した場合としない場合とを比較す ると、本発明の増力装置を適用した場合には 、移動部材の前期の移動過程において、転動 体の減速の程度を小さくして、転動体の移動 時間を短くした分、移動部材の後期の移動過 程において、転動体の移動時間を長くして転 動体の減速の程度を大きくすることができ、 本発明の増力装置を適用しない場合に比べて 、より増力効果を高めることができる。さら に、移動部材の前期の移動過程において、転 動体の減速の程度を小さくして移動部材の軸 線方向の移動量を小さくしたので、増力装置 の軸線方向の長さを抑えることができる。

請求項2に係る発明によると、移動部材の 期の移動過程および後期の移動過程に亘っ 、転動体の減速の程度、換言すれば増力の 度は、それぞれの移動過程において一定な で、転動体は、正確にそれぞれの所望の押 力で被挟持部材を押圧することが可能とな 。従って、長期間の使用等により被挟持部 等が摩耗して、移動部材のクランプ位置ま の移動量が変化しても、回転軸に対するク ンプ動作は、所定のクランプ力で確実に実 される。

案内面が回転軸の軸線を含む断面上におい て曲線で形成されてもよく、その場合、曲線 の接線の傾斜基準に対する傾斜は、前記軸線 方向に漸大または漸減する。請求項3に係る 明によると、前記第1の案内面および第2の案 内面のうち少なくとも一方は、回転軸の軸線 を含む断面上において曲線を形成し、前記曲 線の接線が移動部材の待機位置に対応する部 分から移動部材のクランプ位置に対応する部 分に向かって、傾斜基準に対する傾斜を漸大 しているので、転動体は大きな押圧力を必要 とする位置まで早急に移動可能となると共に 、その位置に達した後は、十分な押圧力で被 挟持部材を押圧可能となる。また、転動体が 被挟持部材を押圧する押圧力は、移動部材の 移動に伴って漸増するので、押圧力が衝撃力 となるのを抑えられる。従って、案内面およ び転動体の破損、磨耗を抑えることができる 。

インデックステーブル1の全体を示す断 面図であり、本発明の1つの実施例を示す。 図1におけるクランプ装置2の詳細断面 であり、移動部材5が待機位置に在る状態を す。 移動部材5に形成される第1の案内面6と シリンダ21に形成される第2の案内面8の概念 図である。 図2に対し、移動部材5がクランプ位置 在る状態を示す。 本発明の別の実施例を示すクランプ装 2の詳細断面図である。 本発明の更なる別の実施例を示すクラ プ装置2の詳細断面図である。 本発明の更なる別の実施例を示すクラ プ装置2の詳細断面図である。 本発明の更なる別の実施例を示すクラ プ装置2の詳細断面図である。 従来のクランプ装置の増力機構の説明 である。

符号の説明

1 インデックステーブル
2 クランプ装置
3 増力装置
4 回転軸
5 移動部材
6 第1の案内面
6a 第1の傾斜面
6b 第2の傾斜面
7 フレーム
8 第2の案内面
8a 第1の傾斜面
8b 第2の傾斜面
9 V字溝
10 転動体
14 軸受スリーブ
15 軸受
16 ウォームホイール
17 ウォーム
18 クランプディスク
19 クランプ面
20 流体圧シリンダ装置
21 シリンダ
22 圧力室
23 皿バネ
25 流体流路
26 ストッパー
27 挟持部材
28 シリンダベース
30 フレーム
31 移動部材
32 第1の案内面
33 案内部材
34 第2の案内面
35 転動体
36 被挟持部材
37 中間部材
40 加工テーブル
41 ボルト
42 ボルト
43 ボルト
44 軸線
45 ボルト
46 ボルト

本発明は、工作機械に搭載されワークの加 工角度を割り出すために用いられる割出し装 置、即ち、インデックステーブルに適用され る。

図1は、本発明の1つの実施例を示し、本発 が適用されるインデックステーブル1の一例 を示している。インデックステーブル1は、 ークが直接または取付治具を介して保持さ る加工テーブル40と、該加工テーブル40が固 される回転軸4とを備え、回転軸4はフレー 7に回転自在に取り付けられて割出回転され 。なお、加工テーブル40としては、本実施 のようにワーク保持面が回転軸4と直交する イプのほか、傾斜型インデックステーブル 用いられるワーク保持面が回転軸4と平行な クランクタイプ、クレードルタイプがあり、 それらを備えたインデックステーブル1にも 発明は適用される。

インデックステーブル1についてより詳し 説明すると、加工テーブル40は、回転軸4の 方の端部にボルト41等を介して固定されてお り、回転軸4は、本実施例では中空に形成さ 、軸受スリーブ14によって外輪がフレーム7 固定された軸受15を介して、フレーム7に回 可能に支持されている。

また、インデックステーブル1は、回転軸4 割出回転のための駆動手段として、回転軸4 に固定されたウォームホイール16と、フレー 4に回転可能に支持されウォームホイール16 噛み合うウォーム17と、ウォーム17を回転駆 動する図示しないモータとを有している。な お、本実施例では、回転軸4の駆動手段とし ウォームギヤ機構を採用しているが、ギヤ の駆動伝達機構を介さずに、回転軸4に設け れるロータとフレーム4に設けられるステー タとで内蔵モータ、所謂DDモータを形成し、 内蔵モータを回転軸4の駆動手段とするもの であってもよい。

回転軸4の他方の端部には、クランプ装置2 設けられている。クランプ装置2は、ボルト 43を介して回転軸4と相対回転不能に組み付け られた被挟持部材としてのクランプディスク 18と、クランプディスク18に隣接して配設さ ると共に回転軸4の軸線方向に移動可能に設 られる挟持部材27と、挟持部材27に隣接して 配設される増力装置3と、押圧力発生装置と ての流体圧シリンダ装置20とを備える。クラ ンプ装置2は、クランプディスク18を、挟持部 材27を介してフレーム7に形成されたクランプ 面19に押し付けることにより、挟持部材27と ランプ面19とでクランプディスク18を挟持し 回転軸4をフレーム7に対し回転不能に保持 る、即ち、クランプする。

図2は、インデックステーブルのクランプ 置2の詳細を示している。押圧力発生装置で る流体圧シリンダ装置20は、回転軸4の半径 向外側に回転軸4と同軸にリング状に設けら れており、回転軸4の軸線44の方向に延在する シリンダ21と、ピストンとしての移動部材5と を備える。シリンダ21はフレーム7にボルト45 介して固定されており、移動部材5のクラン プディスク18と反対側の端面との間に圧力室2 2を形成している。

移動部材5は、圧縮コイルスプリング等の 勢部材により、本実施例ではシリンダ21のボ ス部分に係止される複数の皿バネ23により、 力室22に向かって常時付勢されている。回 軸4のクランプ時、圧力室22には図示しない 体供給源から、シリンダ21に設けられた流体 流路25を通ってクランプ用の作動流体が供給 れる。

さらに、移動部材5には、挟持部材27のスト ッパー26が移動部材5の半径方向内側のクラン プディスク18側にボルトを介して固定されて り、挟持部材27は、ストッパー26に係止され て軸線44方向のクランプディスク18側へ向か 移動が規制されている。

流体圧シリンダ装置20のピストンである移 部材5およびシリンダ21は、増力装置3の構成 部材を兼ねている。即ち、増力装置3は、移 部材5の先端、即ち、クランプディスク18側 においてシリンダ21との境界部分に形成され た第1の案内面6と、シリンダ21の先端、即ち クランプディスク18側端において移動部材5 の境界部分に形成され、第1の案内面6とでV 溝9を形成する第2の案内面8と、両案内面6、8 に当接する複数の転動体10とによって、移動 材5による押圧力を増力する。移動部材5の 圧力は、増力されて所定の押圧力となり、 持部材27を介してクランプディスク18をフレ ム7のクランプ面19に押圧する。第1の案内面 6は回転軸4の軸線44に対する直交面を第1の傾 基準として該傾斜基準に対し傾斜し、第2の 案内面8は回転軸4の軸線44を第2の傾斜基準と て該傾斜基準に対し傾斜している。なお、 力装置3の増力作用の原理は背景技術と同様 なので、説明を省略する。

本実施例の場合、複数の転動体10は、鋼製 のボールであり、第1の案内面6、第2の案内 8および挟持部材27とによって、回転軸4の半 径方向外側に形成された環状の空間に、案内 面6、8および挟持部材27に接しながら環状に んで収納されており、移動部材5の押圧力を 回転軸4の周りで均等に増力して挟持部材27 伝達する。なお、転動体10としては、ボー の他、鋼製等のローラーがあり、ローラー 用いる場合、第1の案内面6および第2の案内 8は、本実施例のように円錐面によって形成 れずに、回転軸4を中心として円周方向に沿 って配設され、それぞれの傾斜基準に対し傾 斜する複数の平面によってそれぞれ形成され る。

シリンダ21に形成される第2の案内面8は、1 の傾斜面によって形成される。一方、図3(a) に示す概念図のように、移動部材5に形成さ る第1の案内面6は、回転軸4の軸線44に対する 直交面を第1の傾斜基準として、該傾斜基準 の傾斜角が互いに異なっている2つの傾斜面 即ち先端側に形成される第1の傾斜面6aと、 傾斜面6aに隣接して形成される第2の傾斜面6 bとから構成されている。第1の傾斜面6a、第2 傾斜面6bは、傾斜角α1、α2をそれぞれ有し 傾斜角α1は傾斜角α2よりも小さい。

本実施例では、移動部材5が待機位置(クラ プ動作開始位置)に在るとき(図2に示す状態) 、挟持部材27とクランプディスク18との間隙 およびフレーム7のクランプ面19とクランプ ィスク18との間隙は、ほぼ同一に形成されて いる。ここで、移動部材5が、待機位置から クランプディスク18をフレーム7のクランプ 19に所定の力で押圧するクランプ位置まで移 動する過程のうち、移動部材5が待機位置か クランプディスク18に対する押圧開始位置ま で移動する過程、即ち、挟持部材27が転動体1 0に押されてクランプディスク18に接触するま での過程を、本実施例では「移動部材5の前 の移動過程」としている。本実施例の場合 移動部材5が前期の移動過程を移動すると、 持部材27とクランプ面19との間に存在する全 体の間隙が、移動部材5が待機位置に在ると の約1/2となるようになっている。また、移 部材5が押圧開始位置からさらに進み、クラ プディスク18をフレーム7のクランプ面19に 定の力で押圧するクランプ位置まで移動す 過程を、本実施例では「移動部材5の後期の 動過程」としている。なお、移動部材5の後 期の移動過程において、移動部材5は、転動 10を介して挟持部材27を押圧し、挟持部材27 、クランプディスク18を撓ませてクランプ面 19に接触させる。そして、第1の案内面6のう 、第1の傾斜面6aは、移動部材5が前期の移動 程にあるときに、転動体10を第2の案内面8と 共に案内する領域であり、第1の傾斜面6aは、 請求項1にいう「前期の移動過程に対応する 内領域」に対応している。また、第2の傾斜 6bは、移動部材5が後期の移動過程にあると に、転動体10を第2の案内面8と共に案内する 領域であり、請求項1にいう「後期の移動過 に対応する案内領域」に対応している。

次に、図2および図4を用いて、本発明の動 について説明する。図2は、クランプ装置2 回転軸4をアンクランプの状態、即ち移動部 5が前期の移動過程うち待機位置に在る状態 を示している。流体圧シリンダ装置20のピス ンとしての移動部材5は、皿バネ23により、 ランプディスク18から離れる方向(アンクラ プ方向)に付勢されており、挟持部材27はク ンプディスク18から離れていて、回転軸4は リーな状態となっている。

回転軸4の回転割出完了後、圧力室22にクラ ンプ用の作動流体が供給され、その圧力によ り、移動部材5は皿バネ23のばね力に抗して待 機位置からクランプディスク18に対する押圧 始位置へ移動する。この移動部材5の前期の 移動過程では、転動体10は、移動部材5の第1 傾斜面6a、およびシリンダ21の第2の案内面8 よって案内されている。第1の傾斜面6aの傾 角α1は、第2の傾斜面6bの傾斜角α2に比べて さくとられており、後期の移動過程での移 速度よりも速い速度で、転動体10は速やかに クランプディスク18側に移動することができ ようになっている。

図4は、クランプ装置2が回転軸4をクランプ している状態、即ち移動部材5が押圧開始位 に達した後、後期の移動過程の最後の位置 即ち、クランプ位置に在る状態を示してい 。この状態において、転動体10は、移動部材 5の第2の傾斜面6bおよびシリンダ21の第2の案 面8によって案内されている。図中の2点鎖線 は、移動部材5が図2の状態、即ち、待機位置 在る状態における移動部材5、転動体10、挟 部材27のそれぞれの位置を示している。第2 傾斜面6bの傾斜角α2は、第1の傾斜面6aの傾 角α1に比べて大きくとられている。これに り、移動部材5の押圧力はより大きく増力さ て、前期の移動過程で可能な押圧力よりも きな押圧力で、挟持部材27はクランプディ ク18を強く押圧し、フレーム7のクランプ面19 との協働でクランプディスク18をクランプす 。

このように、本実施例では、転動体10の運 を、互いに異なる傾斜角の2つの傾斜面6a、6 bを有する第1の案内面6によって2段階に変化 せている。即ち、移動部材5の前期の移動過 では、案内面6の傾斜面6a(前期の移動過程に 対応する案内領域)の傾斜角を小さくして転 体10を軸線44方向へ速やかに移動させ、クラ プ動作の高速化を図っている。一方、移動 材5の後期の移動過程では、案内面6の傾斜 6b(後期の移動過程に対応する案内領域)の傾 角を大きくして増力具合を大きくし、クラ プディスク18に大きな押圧力を与えられる うにしている。

本実施例では、移動部材5が待機位置から 挟持部材27が転動体10に押されてクランプデ スク18に接触するまでの移動過程を、移動 材5の前期の移動過程とし、その後の移動過 を後期の移動過程としている。しかし、待 位置からどの位置までを前期の移動過程と るかは、適宜定められ、好ましくは例えば 下のように定められる。例えば、前期の移 過程の終点を、挟持部材27とクランプ面19と の間に存在する全体の間隙が、移動部材5が 機位置に在るときの60%以下になる位置まで 含むように定めてもよく、その後の移動過 を後期の移動過程としてもよい。また例え 、前期の移動過程の終点を、最大で、挟持 材27がクランプディスク18に接触して、挟持 材27とクランプ面19との間に存在する全体の 間隙がなくなる位置までを含むように定めて もよく、その後の移動過程を後期の移動過程 としてもよい。本実施例では、挟持部材27が 間部材として設けられ、中間部材を介して 動体10はクランプディスク18を押圧するが、 中間部材を設けずに、転動体10が直接クラン ディスク18を押圧してもよい。その場合、 期の移動過程の終点を、クランプ面19とクラ ンプディスク18との間隙が移動部材5が待機位 置に在るときの60%以下になるまでを少なくと も含むように定めてもよく、また、最大で、 クランプ面19とクランプディスク18との間隙 なくなる位置までを含むように定めてもよ 。

図5は、本発明の別の実施例を示し、移動 材5に形成される第1の案内面6は、1つの傾斜 によって形成される。一方、図3(b)に示すシ リンダ21の概念図のように、シリンダ21に形 される第2の案内面8は、回転軸4の軸線44を第 2の傾斜基準として、該傾斜基準との傾斜角 互いに異なっている2つの傾斜面、即ち先端 に形成される第2の傾斜面8bと、該傾斜面8b 隣接して形成される第1の傾斜面8aとから構 されている。第1の傾斜面8a、第2の傾斜面8b 、傾斜角β1、β2をそれぞれ有し、傾斜角β2 傾斜角β1よりも大きい。第2の案内面8のうち 、第1の傾斜面8aは、移動部材5が前期の移動 程にあるときに、第1の案内面6と共に転動体 10を案内する案内領域であり、第2の傾斜面8b 、移動部材5が後期の移動過程にあるときに 、第1の案内面6と共に転動体10を案内する案 領域である。実施例1と同様に、移動部材5の 前期の移動過程では、案内面8の傾斜角を小 くして転動体10を軸線44方向へ速やかに移動 せ、クランプ動作の高速化を図っている。 方、移動部材5の後期の移動過程では、案内 面8の傾斜角を大きくして増力具合を大きく 、クランプディスク18に大きな押圧力を与え られるようにしている。

図6は、本発明の更なる別の実施例を示し 移動部材5に形成される第1の案内面6は、第1 傾斜面6aと第2の傾斜面6bとによって形成さ 、シリンダ21に形成される第2の案内面8は、 1の傾斜面8aと第2の傾斜面8bとから構成され いる。既に述べた実施例と同様に、移動部 5の前期の移動過程では、案内面6、8のそれ れの傾斜基準に対する傾斜角を、共に小さ して転動体10を軸線44方向へ速やかに移動さ せ、クランプ動作の高速化を図っている。一 方、移動部材5の後期の移動過程では、案内 6、8の傾斜角を共に大きくして増力具合を大 きくし、クランプディスク18に大きな押圧力 与えられるようにしている。本実施例では 転動体10の第1の傾斜面6a、8aから第2の傾斜 6b、8bへの移行時期を、第1の案内面6と第2の 内面8とで異ならせることが可能であり、転 動体10の第1の傾斜面6aから第2の傾斜面6bへの 行、および第1の傾斜面8aから第2の傾斜面8b の当接移行を、それぞれ互いに異なる時期 実施することにより、押圧力を2回に分けて 段階的に増大させることができる。従って、 転動体10および案内面6、8に衝撃力が加わっ 破損、摩耗するのを抑えることが可能であ 。

図7は本発明の更なる別の実施例を示す。 述までの実施例はボルト45を介してフレーム 7に固定されるシリンダ21が、流体圧シリンダ 装置20の半径方向の外側壁と内側壁とを形成 て環状のピストンである移動部材5を囲繞し ているのに対し、本実施例は、図示しないボ ルトを介してフレーム7に固定されるシリン ベース28に、ボルト46を介して固定されるシ ンダ21が、流体圧シリンダ装置20の半径方向 の内側壁を形成すると共に、フレーム7が流 圧シリンダ装置20の半径方向の外側壁を形成 しており、環状のピストンである移動部材5 、シリンダ21を囲繞している。移動部材5に 成される第1の案内面6は、回転軸4の軸線44に 対する直交面を第1の傾斜基準として、該傾 基準との傾斜角が互いに異なっている2つの 斜面、即ち、先端側に形成される第1の傾斜 面6aと、該傾斜面6aに隣接して形成される第2 傾斜面6bとから構成されている。第1の傾斜 6a、第2の傾斜面6bは、傾斜角α1、α2をそれ れ有し、傾斜角α2は傾斜角α1よりも大きい

このように、移動部材5に設けられる第1の 内面6と、フレーム7側に設けられる第2の案 面8であって、移動部材5との境界に設けら て第1の案内面6とV字溝9を形成する第2の案内 面8とは、回転軸4の半径方向の位置関係にお て、いずれが内側、外側であってもよい。

なお、以上に説明した例において、移動部 材5の第1の傾斜面6aと第2の傾斜面6bとの境目 分、およびシリンダ21の第1の傾斜面8aと第2 傾斜面8bとの境目部分は、案内面6、8および 動体10の破損、磨耗を防止するために、な らかな曲面によって形成されていることが ましい。

図8は本発明の更なる別の実施例を示し、 動部材5の第1の案内面6は、回転軸4の軸線44 含む断面上から見たときに、曲線となるよ 形成されている。該曲線は、移動部材5の待 位置に対応する部分から、移動部材5のクラ ンプ位置に対応する部分に向かって、前記曲 線の接線の傾斜基準に対する傾斜が漸大する ように形成されている。すなわち、移動部材 5が待機位置から被挟持部材18を押圧するクラ ンプ位置まで移動する過程のうち、前期の移 動過程に対応する案内領域における前記曲線 の接線の傾斜基準に対する傾斜は、後期の移 動過程に対応する案内領域における傾斜より もよりも小さく傾斜している。これにより、 本実施例では、移動部材5が待機位置から被 持部材を押圧するクランプ位置まで移動す 過程において、転動体10の軸線44方向の移動 度を無段階に変化させている。そして、移 部材5の前期の移動過程では、案内面6の傾 角を小さくして転動体10が軸線方向へ速やか に移動するようにする一方、移動部材5の後 の移動過程では、案内面6の傾斜角を大きく てクランプディスク18に大きな押圧力を与 られるようにしている。

なお、本実施例では、移動部材5の第1の案 面6およびシリンダ21の第2の案内面8のうち 第1の案内面6のみを曲面に形成しているが、 第2の案内面8を曲面に形成してもよいし、第1 の案内面6および第2の案内面8の両方を曲面と して構成してもよい。

以上の実施例では、転動体10は、挟持部材2 7を介してクランプディスク18を押圧し、中間 部材を介してクランプディスク18を押圧して るが、前述のように、中間部材を介さずに 接クランプディスク18を押圧してもよい。 た、移動部材5の押圧力発生装置として、流 圧シリンダ装置20が設けられているが、モ タで駆動されるボールネジ機構等を用いて よい。更に、アンクランプ時には、スプリ グ等の付勢力で移動部材5を反クランプディ ク18側に移動させているが、流体圧シリン 装置等、動力を必要とする装置を用いて移 部材5を反クランプディスク18側に移動させ もよい。更に、押圧力発生装置として動力 用いないスプリング等の付勢装置を用い、 プリング等で移動部材5をクランプディスク1 8に向かって常時付勢して回転軸4をクランプ てもよい。その場合、アンクランプ時には 流体圧シリンダ装置等を用いて、移動部材5 を増力装置を介さずに直接、前記スプリング 等の付勢力に抗して反クランプディスク18側 移動させる構成をとり、停電時等に回転軸4 がアンクランプ状態となるのを避けることが できる。更に、クランプディスク18は、回転 4に固定されているが、フレーム7に固定さ てもよく、その場合、クランプディスク18は 回転軸4に設けられるクランプ面19に押圧され る。

本発明は上記のいずれの実施例に限定され るものでなく、本発明の請求範囲を逸脱しな い限りにおいて種々に変更することが可能で ある。