Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
BELT TYPE STEPLESS TRANSMISSION AND PULLEY FOR THE SAME
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2009/081875
Kind Code:
A1
Abstract:
A stationary pulley (66) includes a pressing pulley (68) having a stationary pulley surface (66a) and also includes a support pulley (70) having a rotating shaft (15) fixed to the center section of the support pulley. The support pulley (70) is placed so as to face a movable pulley surface (14a) across the pressing pulley (68) in the direction of the axis of the rotating shaft (15), and the support pulley (70) supports an outer peripheral section (68b) of the pressing pulley (68) so as to restrain axial movement of the outer peripheral section (68b). The pressing pulley (68) has an inner peripheral section (68c) axially movable relative to the rotating shaft (15) and can transmit torque to the rotating shaft (15).

Inventors:
YAMAGUCHI KENICHI (JP)
AOTO ICHIRO (JP)
TARUTANI ICHIRO (JP)
Application Number:
PCT/JP2008/073230
Publication Date:
July 02, 2009
Filing Date:
December 19, 2008
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
TOYOTA MOTOR CO LTD (JP)
YAMAGUCHI KENICHI (JP)
AOTO ICHIRO (JP)
TARUTANI ICHIRO (JP)
International Classes:
F16H55/49; F16H9/12; F16H55/46; F16H55/56
Foreign References:
JPH0163860U1989-04-24
JP2000337480A2000-12-05
JP2002106659A2002-04-10
Other References:
See also references of EP 2236861A4
Attorney, Agent or Firm:
YOSHIDA, Kenji et al. (Kichijoji-honcho 1-chomeMusashino-shi, Tokyo 04, JP)
Download PDF:
Claims:
 固定側コーン面が形成された固定側プーリであって、その中心部に回転シャフトが固定された固定側プーリと、
 回転シャフトの軸線方向に移動可能な可動側プーリであって、当該軸線方向において固定側コーン面と対向する可動側コーン面が形成された可動側プーリと、
 を備え、
 固定側コーン面と可動側コーン面との間でベルトを挟圧するベルト式無段変速機のプーリであって、
 固定側プーリは、
 固定側コーン面が形成された挟圧プーリ部と、
 前記軸線方向において挟圧プーリ部を挟んで可動側コーン面と対向配置され、挟圧プーリ部を支持する支持プーリ部であって、その中心部に回転シャフトが固定された支持プーリ部と、
 を含み、
 支持プーリ部は、挟圧プーリ部の外周部の軸線方向変位を拘束するよう挟圧プーリ部の外周部を支持し、
 挟圧プーリ部は、その内周部が回転シャフトに対し前記軸線方向に変位可能であるとともに、回転シャフト及び支持プーリ部のいずれか1つ以上に対しトルク伝達を行うことが可能である、ベルト式無段変速機のプーリ。
 請求項1に記載のベルト式無段変速機のプーリであって、
 回転シャフトに対する挟圧プーリ部の内周部の軸線方向変位を許容しつつ、回転シャフトに対する挟圧プーリ部の内周部の回転方向変位を拘束することで、挟圧プーリ部と回転シャフトとの間のトルク伝達を行う第1のトルク伝達機構が設けられている、ベルト式無段変速機のプーリ。
 請求項1に記載のベルト式無段変速機のプーリであって、
 挟圧プーリ部の内周部と回転シャフトとの間に空隙が形成されている、ベルト式無段変速機のプーリ。
 請求項1に記載のベルト式無段変速機のプーリであって、
 支持プーリ部に対する挟圧プーリ部の外周部の回転方向変位を拘束することで、挟圧プーリ部と支持プーリ部との間のトルク伝達を行う第2のトルク伝達機構が設けられている、ベルト式無段変速機のプーリ。
 請求項1に記載のベルト式無段変速機のプーリであって、
 挟圧プーリ部の外周部が支持プーリ部と接合されている、ベルト式無段変速機のプーリ。
 請求項1に記載のベルト式無段変速機のプーリであって、
 挟圧プーリ部の内周部と支持プーリ部との間に空隙が形成されている、ベルト式無段変速機のプーリ。
 プーリにベルトが巻き掛けられたベルト式無段変速機であって、
 前記プーリが、請求項1~6のいずれか1に記載のプーリである、ベルト式無段変速機。
Description:
ベルト式無段変速機及びそのプ リ

 本発明は、プーリにベルトが巻き掛けら たベルト式無段変速機、及びそのプーリに する。

 この種のベルト式無段変速機の関連技術が 記特許文献1に開示されている。特許文献1 よるベルト式無段変速機は、駆動側の回転 ャフトに設けられたプライマリプーリと、 動側の回転シャフトに設けられたセカンダ プーリとを有し、両方のプーリにはベルト 掛け渡されている。回転シャフトは、コー 面を有する第1フランジ部が一体となった第1 シャフト部と、第1フランジ部と一体となっ 固定側プーリを形成する第2フランジ部が一 となり中空孔を有する第2シャフト部とによ り形成されている。第1シャフト部には第1軸 合端面が形成され、第2シャフト部には第2 接合端面が形成され、第1フランジ部には環 接合面が形成され、第2フランジ部には環状 接合面が形成されて、それぞれは摩擦溶接に より接合されている。これによって、充分な 剛性を確保しつつプーリを有するシャフトの 重量を低減している。

特開2002-106659号公報

 特許文献1では、固定側プーリの内周部が 回転シャフトに固定されているため、ベルト を挟圧するときの固定側プーリの変形状態が 、中心部を固定された円板の曲げに相当する 変形状態となる。そのため、ベルトを挟圧す るときの固定側プーリの軸方向変位は、半径 の小さい内周部で小さく、半径の大きい外周 部で大きくなりやすい。その結果、ベルトと プーリとの接触状態は、径方向内側が径方向 外側よりも強く当たる状態(下当たり)となり すい。ベルトとプーリとの接触が下当たり なると、騒音・振動の増大や、ベルトの摩 や、動力伝達効率の低下を招きやすくなる

 本発明は、ベルトとプーリとの接触が下 たりとなるのを抑止することができるベル 式無段変速機及びそのプーリを提供するこ を目的とする。

 本発明に係るベルト式無段変速機のプー は、固定側コーン面が形成された固定側プ リであって、その中心部に回転シャフトが 定された固定側プーリと、回転シャフトの 線方向に移動可能な可動側プーリであって 当該軸線方向において固定側コーン面と対 する可動側コーン面が形成された可動側プ リと、を備え、固定側コーン面と可動側コ ン面との間でベルトを挟圧するベルト式無 変速機のプーリであって、固定側プーリは 固定側コーン面が形成された挟圧プーリ部 、前記軸線方向において挟圧プーリ部を挟 で可動側コーン面と対向配置され、挟圧プ リ部を支持する支持プーリ部であって、そ 中心部に回転シャフトが固定された支持プ リ部と、を含み、支持プーリ部は、挟圧プ リ部の外周部の軸線方向変位を拘束するよ 挟圧プーリ部の外周部を支持し、挟圧プー 部は、その内周部が回転シャフトに対し前 軸線方向に変位可能であるとともに、回転 ャフト及び支持プーリ部のいずれか1つ以上 に対しトルク伝達を行うことが可能であるこ とを要旨とする。

 本発明の一態様では、回転シャフトに対 る挟圧プーリ部の内周部の軸線方向変位を 容しつつ、回転シャフトに対する挟圧プー 部の内周部の回転方向変位を拘束すること 、挟圧プーリ部と回転シャフトとの間のト ク伝達を行う第1のトルク伝達機構が設けら れていることが好適である。

 本発明の一態様では、挟圧プーリ部の内 部と回転シャフトとの間に空隙が形成され いることが好適である。

 本発明の一態様では、支持プーリ部に対 る挟圧プーリ部の外周部の回転方向変位を 束することで、挟圧プーリ部と支持プーリ との間のトルク伝達を行う第2のトルク伝達 機構が設けられていることが好適である。

 本発明の一態様では、挟圧プーリ部の外 部が支持プーリ部と接合されていることが 適である。

 本発明の一態様では、挟圧プーリ部の内 部と支持プーリ部との間に空隙が形成され いることが好適である。

 また、本発明に係るベルト式無段変速機 、プーリにベルトが巻き掛けられたベルト 無段変速機であって、前記プーリが、本発 に係るベルト式無段変速機のプーリである とを要旨とする。

 本発明によれば、支持プーリ部が挟圧プ リ部の外周部の軸線方向変位を拘束するよ 挟圧プーリ部の外周部を支持するとともに 挟圧プーリ部の内周部が回転シャフトに対 その軸線方向に変位可能であることで、ベ トとプーリとの接触が下当たり(径方向内側 が径方向外側よりも強く当たる接触状態)と るのを抑止することができる。

プーリを備えるベルト式無段変速機の 本構成の概略を示す図である。 プーリを備えるベルト式無段変速機の 本構成の概略を示す図である。 プーリを備えるベルト式無段変速機の 本構成の概略を示す図である。 プーリを備えるベルト式無段変速機の 本構成の概略を示す図である。 本発明の実施形態に係るベルト式無段 速機のプーリの概略構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るベルト式無段 速機のプーリの概略構成を示す図である。 基本構成において、エレメント26から 荷重が固定側プーリ面16aの外周部に作用す 場合の固定側プーリ16の変形状態を示す図で ある。 基本構成において、エレメント26から 荷重が固定側プーリ面16aの中央部に作用す 場合の固定側プーリ16の変形状態を示す図で ある。 基本構成において、エレメント26から 荷重が固定側プーリ面16aの外周部に作用す 場合の固定側プーリ面16aの軸線方向変位を 算により調べた結果を示す図である。 基本構成において、エレメント26から 荷重が固定側プーリ面16aの中央部に作用す 場合の固定側プーリ面16aの軸線方向変位を 算により調べた結果を示す図である。 基本構成において、エレメント26とプ リ面14a,16aとの接触が下当たりとなる状態を 説明する図である。 基本構成において、エレメント26に作 する後傾方向のモーメントを説明する図で る。 本発明の実施形態において、エレメン ト26からの荷重が固定側プーリ面66aの外周部 作用する場合の固定側プーリ66の変形状態 示す図である。 本発明の実施形態において、エレメン ト26からの荷重が固定側プーリ面66aの中央部 作用する場合の固定側プーリ66の変形状態 示す図である。 本発明の実施形態において、エレメン ト26からの荷重が固定側プーリ面66aの外周部 作用する場合の固定側プーリ面66aの軸線方 変位を計算により調べた結果を示す図であ 。 本発明の実施形態において、エレメン ト26からの荷重が固定側プーリ面66aの中央部 作用する場合の固定側プーリ面66aの軸線方 変位を計算により調べた結果を示す図であ 。 本発明の実施形態において、エレメン ト26とプーリ面14a,66aとの接触が上当たりとな る状態を説明する図である。 本発明の実施形態に係るベルト式無段 変速機のプーリの他の概略構成を示す図であ る。 本発明の実施形態に係るベルト式無段 変速機のプーリの他の概略構成を示す図であ る。

符号の説明

 1 ベルト式無段変速機、10 駆動プーリ、 11 従動プーリ、12 無端ベルト、14 可動側プ ーリ、14a 可動側プーリ面、15 回転シャフト 、16,66 固定側プーリ、16a,66a 固定側プーリ 、24 無端バンド、26 エレメント、26a 側面 68 挟圧プーリ部、68a 背面、68b,70b 外周部 68c,70c 内周部、70 支持プーリ部、72,74 空 、78,80 歯、88,90 スプライン。

 以下、本発明の好適な実施形態を図面に って説明する。

「基本構成」
 図1~4は、プーリを備えるベルト式無段変速 1の基本構成の概略を示す図である。図1は ーリの回転シャフト15の軸線方向と平行な方 向から見たベルト式無段変速機1の概略構成 示し、図2はプーリの回転シャフト15の軸線 向と直交する方向から見たベルト式無段変 機1の構成の一部を示し、図3はプーリの回転 シャフト15の軸線方向と平行な方向から見た 端ベルト12の構成の一部を示し、図4は固定 プーリ16の構成の斜視図を示す。図4では、 転シャフト15及び固定側プーリ16を半分に切 断した状態を図示している。ベルト式無段変 速機1においては、動力伝達用の無端ベルト12 が駆動プーリ(プライマリプーリ)10及び従動 ーリ(セカンダリプーリ)11に巻き掛けられて り、駆動プーリ10の回転が無端ベルト12を介 して従動プーリ11へ伝達される。

 駆動プーリ10は、中心部に回転シャフト15 が固定された固定側プーリ16と、回転シャフ 15の軸線方向(以下、単に軸線方向とする)に 沿って移動可能な可動側プーリ14とを含んで 成されている。固定側プーリ16に形成され 固定側プーリ面16aと可動側プーリ14に形成さ れた可動側プーリ面14aとが軸線方向において 対向配置されており、無端ベルト12を介して ルクを伝達するために、固定側プーリ面16a 可動側プーリ面14aとの間で無端ベルト12が 圧されている。ここでの固定側プーリ面16a び可動側プーリ面14aは、プーリ径方向に対 傾斜したコーン面(円錐面)であり、プーリ面 14a,16a同士の間隔がプーリ径方向内側ほど狭 (プーリ径方向外側ほど広く)なっている。な お、従動プーリ11についても駆動プーリ10と 様の構成であり、固定側プーリ16と可動側プ ーリ14とを含んで構成されている。

 無端ベルト12は、一対の無端バンド(積層 ンド)24と、この一対の無端バンド24にその 方向に沿って並べられて支持された複数の レメント26と、を備える。駆動プーリ10が回 して無端ベルト12が駆動されるのに伴って 各エレメント26は、その側面26aにて可動側プ ーリ面14a及び固定側プーリ面16aと接触し、固 定側プーリ面16aと可動側プーリ面14aとの間で 挟圧される。図3に示すように、各エレメン 26の下側(プーリ径方向内側)の厚さが徐々に くなっていることで、各エレメント26には ッキングエッジ35がベルト駆動方向前方(ベ ト駆動方向の一方)に隣接するエレメント26 対向して形成されている。各エレメント26の ロッキングエッジ35は、エレメント26の幅方 に沿って延びている。各エレメント26は、ベ ルト駆動方向後方(ベルト駆動方向の他方)に 接するエレメント26のロッキングエッジ35を 支点として揺動(ピッチング)可能である。

 可動側プーリ14には、供給される油圧力 よって軸線方向の推力が作用する。この推 によって、可動側プーリ14が軸線方向に移動 することで、可動側プーリ面14aと固定側プー リ面16aとの間隔が変化する。それとともに、 無端ベルト12がプーリ面14a,16aに対しプーリ径 方向に摺動する。この無端ベルト12のプーリ 方向の摺動によって、無端ベルト12の駆動 ーリ10及び従動プーリ11への掛かり径が連続 に変化することで、ベルト式無段変速機1の 変速比が連続的に変化する。

「実施形態」
 図5,6は、本発明の実施形態に係るベルト式 段変速機のプーリの概略構成を示す図であ 、固定側プーリ66の概略構成を示す。図5は 線方向と直交する方向から見た固定側プー 66の概略構成を示す図であり、図6は固定側 ーリ66の構成の一部を示す斜視図である。 6では、回転シャフト15及び固定側プーリ66を 半分に切断した状態を図示している。図1~4に 示す基本構成の固定側プーリ16を以下に説明 る構成の固定側プーリ66に置き換えること 、本実施形態に係るプーリを備えるベルト 無段変速機が得られる。その場合には、駆 プーリ10の固定側プーリ16を固定側プーリ66 置き換えてもよいし、従動プーリ11の固定側 プーリ16を固定側プーリ66に置き換えてもよ し、駆動プーリ10及び従動プーリ11の両方の 定側プーリ16を固定側プーリ66に置き換えて もよい。以下の実施形態の説明では、図1~4に 示した基本構成と同様の構成または対応する 構成には同一の符号を付し、重複する説明を 省略する。

 固定側プーリ66は、固定側プーリ面66aが 成された挟圧プーリ部68と、この挟圧プーリ 部68を支持する支持プーリ部70とを含んで構 されている。ここでの固定側プーリ面66aも 固定側プーリ面16aと同様に、軸線方向にお て可動側プーリ面14aと対向配置されており 可動側プーリ面14aとの間隔がプーリ径方向 側ほど狭くなるようプーリ径方向に対し傾 したコーン面(円錐面)である。無端ベルト12( エレメント26)は、固定側プーリ面66aと可動側 プーリ面14aとの間で挟圧される。支持プーリ 部70は、軸線方向において挟圧プーリ部68を んで可動側プーリ面14aと対向配置されてお 、挟圧プーリ部68の背面68a(固定側プーリ面66 aと反対側の面)に当接することで挟圧プーリ 68を支持する。支持プーリ部70の中心部には 回転シャフト15が固定されている。ここでは 支持プーリ部70と回転シャフト15を一体の部 品とすることもできるし、支持プーリ部70と 転シャフト15を別体の部品とし、圧入等に り後から一体化することもできる。

 本実施形態では、支持プーリ部70の外周 70bが挟圧プーリ部68(背面68a)の外周部68bに当 することで、支持プーリ部70は、挟圧プー 部68(固定側プーリ面66a)の外周部68bの軸線方 変位を拘束するように、その外周部70bで挟 プーリ部68の外周部68bを支持する。そして 支持プーリ部70の内周部70cと挟圧プーリ部68( 背面68a)の内周部68cとの間には空隙72が形成さ れており、支持プーリ部70は挟圧プーリ部68 内周部68cを支持していない(内周部68cの軸線 向変位を拘束していない)。図5,6に示す例で は、挟圧プーリ部68と支持プーリ部70との間 は、外周部68b,70b間を除いて空隙72が形成さ ている。さらに、挟圧プーリ部68の内周部68c には、歯幅方向が軸線方向に一致(あるいは ぼ一致)するスプライン(歯)88が回転シャフト 15へ向けて突出して設けられており、回転シ フト15の外周部には、歯幅方向が軸線方向 一致(あるいはほぼ一致)するスプライン(歯)9 0が挟圧プーリ部68の内周部68cへ向けて突出し て設けられている。挟圧プーリ部68のスプラ ン88と回転シャフト15のスプライン90とが互 に噛み合っていることで、挟圧プーリ部68 内周部68cと回転シャフト15が回転方向に関し て互いに係合され、回転シャフト15に対する 圧プーリ部68の内周部68cの回転方向変位(相 変位)が拘束されている。そのため、挟圧プ ーリ部68と回転シャフト15との間でトルク伝 を行うことができ、挟圧プーリ部68と回転シ ャフト15及び支持プーリ部70とが一体となっ 回転する。一方、スプライン90に対するスプ ライン88の軸線方向変位(相対変位)は許容さ ているため、回転シャフト15は挟圧プーリ部 68の内周部68cの軸線方向変位を拘束しておら 、回転シャフト15に対する挟圧プーリ部68の 内周部68cの軸線方向変位(相対変位)は許容さ ている。このように、互いに噛み合う(係合 する)スプライン88,90がトルク伝達機構(係合 構)として機能し、挟圧プーリ部68の内周部68 cは、回転シャフト15に対する回転方向の相対 変位が拘束されているとともに、回転シャフ ト15に対し軸線方向に相対変位可能である。

 固定側プーリ面66aと可動側プーリ面14aと 間で無端ベルト12(エレメント26)を挟圧する には、挟圧プーリ部68は、支持プーリ部70側 への推力をエレメント26から受けることで軸 方向に(支持プーリ部70側へ)変位しようとす る。支持プーリ部70は、挟圧プーリ部68から 推力を外周部70bで受けることにより、挟圧 ーリ部68の外周部68bを支持して挟圧プーリ部 68の軸線方向の変位を有限の量(または範囲) 抑える。

 図1~4に示す基本構成では、固定側プーリ1 6の内周部が回転シャフト15に固定されている ため、無端ベルト12(エレメント26)を挟圧する ときの固定側プーリ16の変形状態が、図7,8に すように、中心部を固定された円板の曲げ 相当する変形状態となる。ここで、図7は、 エレメント26が固定側プーリ面16aの外周部と 触してエレメント26からの荷重が固定側プ リ面16aの外周部に作用する場合の固定側プ リ16の変形状態を示し、図8は、エレメント26 が固定側プーリ面16aの中央部と接触してエレ メント26からの荷重が固定側プーリ面16aの中 部に作用する場合の固定側プーリ16の変形 態を示す。このとき、固定側プーリ16(固定 プーリ面16a)の軸線方向変位は、図9,10に示す ように、半径の小さい内周部で小さく、半径 の大きい外周部で大きくなる傾向にある。こ こで、図9は、エレメント26からの荷重が固定 側プーリ面16aの外周部に作用する場合の固定 側プーリ面16aの軸線方向変位を計算により調 べた結果を示し、図10は、エレメント26から 荷重が固定側プーリ面16aの中央部に作用す 場合の固定側プーリ面16aの軸線方向変位を 算により調べた結果を示す。そのため、エ メント26の側面26aとプーリ面14a,16aとの間の 圧は、径方向内側で高く、径方向外側で低 なりやすい。すなわち、エレメント26とプー リ面14a,16aとの接触状態は、図11に示すように 、プーリ径方向内側がプーリ径方向外側より も強く当たる下当たり状態となりやすい。特 に、エレメント26とプーリ面14a,16aとの接触位 置がプーリ径方向外側であるほど、エレメン ト26の下側がプーリ面14a,16aと強く当たる。エ レメント26の下側(プーリ径方向内側)は、上 (プーリ径方向外側)と比べて板厚が薄く剛性 が低いため、エレメント26とプーリ面14a,16aと の接触が下当たりになると、エレメント26の 形量が増大する。さらに、エレメント26と ーリ面14a,16aとの接触が下当たりになると、 えば図12に示すように、プーリ面14a,16aから レメント26の下側に作用する摩擦力Fにより エレメント26にモーメントMが作用してピッ ングが生じることで、エレメント26の姿勢 悪化する。その結果、騒音・振動の増大や エレメント26の摩耗増大や、動力伝達効率の 低下を招くことになる。なお、図12では、エ メント26に後傾方向のモーメントMが作用し 後傾ピッチングが生じる場合を説明してい が、プーリ面14a,16aからエレメント26の下側 作用する摩擦力Fの向きが図12と逆の場合は エレメント26に前傾方向のモーメントMが作 して前傾ピッチングが生じる。

 これに対して本実施形態では、挟圧プー 部68の内周部68cの軸線方向変位が許容され いるため、無端ベルト12(エレメント26)を挟 するときの挟圧プーリ部68の変形状態が、図 13,14に示すように、外周部68bを固定された円 の曲げに相当する変形状態となる。ここで 図13は、エレメント26が固定側プーリ面66aの 外周部と接触してエレメント26からの荷重が 定側プーリ面66aの外周部に作用する場合を し、図14は、エレメント26が固定側プーリ面 66aの中央部と接触してエレメント26からの荷 が固定側プーリ面66aの中央部に作用する場 を示す。そのため、挟圧プーリ部68(固定側 ーリ面66a)の軸線方向変位は、図15,16に示す うに、半径の小さい内周部で大きく、半径 大きい外周部で小さくなる傾向にある。こ で、図15は、エレメント26からの荷重が固定 側プーリ面66aの外周部に作用する場合の固定 側プーリ面66aの軸線方向変位を計算により調 べた結果を示し、図16は、エレメント26から 荷重が固定側プーリ面66aの中央部に作用す 場合の固定側プーリ面66aの軸線方向変位を 算により調べた結果を示す。そのため、エ メント26の側面26aとプーリ面14a,66aとの間の 圧は、径方向内側で低く、径方向外側で高 なる。すなわち、エレメント26とプーリ面14a ,66aとの接触状態は、図17に示すように、プー リ径方向外側がプーリ径方向内側よりも強く 当たる上当たり状態となり、エレメント26と ーリ面14a,66aとの接触が下当たりとなるのを 抑止することができる。エレメント26の上側( プーリ径方向外側)は、下側(プーリ径方向内 )と比べて板厚が厚く剛性が高いため、エレ メント26とプーリ面14a,66aとの接触を上当たり とすることで、エレメント26の変形量を減少 せることができる。さらに、プーリ面14a,16a からエレメント26の上側に摩擦力が作用する とで、エレメント26に後傾または前傾方向 モーメントが作用するのを抑制することが き、エレメント26の姿勢悪化を抑えることが できる。その結果、騒音・振動の低減、エレ メント26の摩耗低減、及び動力伝達効率の向 を実現することができる。

 次に、本実施形態における固定側プーリ6 6の他の構成例について説明する。

 図18に示す構成例では、支持プーリ部70の 内周部70cと挟圧プーリ部68(背面68a)の内周部68 cとの間に空隙72が形成されており、支持プー リ部70の内周部70cと回転シャフト15との間に 隙74が形成されている。そのため、回転シャ フト15及び支持プーリ部70は挟圧プーリ部68の 内周部68cの軸線方向変位を拘束しておらず、 挟圧プーリ部68の内周部68cは、回転シャフト1 5に対し軸線方向に相対変位可能である。図18 に示す例では、挟圧プーリ部68と支持プーリ 70との間には、外周部68b,70b間を除いて空隙7 2が形成されている。さらに、挟圧プーリ部68 (背面68a)の外周部68bには、歯幅方向がプーリ 方向に一致(あるいはほぼ一致)する歯78が支 持プーリ部70の外周部70bへ向けて突出して設 られており、支持プーリ部70の外周部70bに 、歯幅方向がプーリ径方向に一致(あるいは ぼ一致)する歯80が挟圧プーリ部68の外周部68 bへ向けて突出して設けられている。挟圧プ リ部68の歯78と支持プーリ部70の歯80とが互い に噛み合っていることで、挟圧プーリ部68の 周部68bと支持プーリ部70の外周部70bが回転 向に関して互いに係合され、支持プーリ部70 に対する挟圧プーリ部68の外周部68bの回転方 変位(相対変位)が拘束されている。そのた 、挟圧プーリ部68と支持プーリ部70との間で ルク伝達を行うことができ、挟圧プーリ部6 8と支持プーリ部70とが一体となって回転シャ フト15とともに回転する。このように、互い 噛み合う(係合する)歯78,80がトルク伝達機構 (係合機構)として機能する。

 また、図19に示す構成例では、図18に示す 構成例と比較して、挟圧プーリ部68の外周部6 8bと支持プーリ部70の外周部70bとが接合され いる。そのため、挟圧プーリ部68と支持プー リ部70との間でトルク伝達を行うことができ 挟圧プーリ部68と支持プーリ部70とが一体と なって回転シャフト15とともに回転する。

 図18,19に示す構成例でも、挟圧プーリ部68 の内周部68cの軸線方向変位が許容されている ため、無端ベルト12(エレメント26)を挟圧する ときの挟圧プーリ部68(固定側プーリ面66a)の 線方向変位は、半径の小さい内周部で大き 、半径の大きい外周部で小さくなる傾向に る。そのため、エレメント26とプーリ面14a,66 aとの接触が上当たりとなり、エレメント26と プーリ面14a,66aとの接触が下当たりとなるの 抑止することができる。

 なお、図18,19に示す構成例においても、 圧プーリ部68の内周部68cにスプライン88を設 るとともに回転シャフト15の外周部にスプ イン90を設け、これらのスプライン88,90を互 に噛み合わせることもできる。

 以上、本発明を実施するための形態につ て説明したが、本発明はこうした実施形態 何等限定されるものではなく、本発明の要 を逸脱しない範囲内において、種々なる形 で実施し得ることは勿論である。例えば、 端バンド24の積層数は、図に示す3層に限ら るものではなく、必要強度等に応じて6層と したり、9層としてもよい。