Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
EARTHQUAKE PREDICTION INFORMATION PROVIDING SYSTEM, MOBILE TERMINAL, EARTHQUAKE PREDICTION INFORMATION PROVIDING METHOD, AND STORAGE MEDIUM
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2008/093515
Kind Code:
A1
Abstract:
A mobile telephone can detect abnormal earth magnetism and collect data. Direction fluctuations measured by an earth magnetism sensor mounted on the mobile telephone are collected by a mobile telephone data transmission line so as to observe fluctuations for each of the areas. An earthquake generation alarm is transmitted to the mobile telephone of the earth magnetic information provider of the area where large fluctuations are generated.

Inventors:
YOMODA TOMONARI (JP)
YOSHIDA TOSHIO (JP)
Application Number:
PCT/JP2008/050109
Publication Date:
August 07, 2008
Filing Date:
January 09, 2008
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
NEC MOBILING LTD (JP)
YOMODA TOMONARI (JP)
YOSHIDA TOSHIO (JP)
International Classes:
G01V1/00
Domestic Patent References:
WO2005022198A12005-03-10
Foreign References:
JP2003215259A2003-07-30
JP2006279844A2006-10-12
JPH09178864A1997-07-11
Attorney, Agent or Firm:
KUDOH, Minoru (24-10 Minamiooi 6-chom, Shinagawa-ku Tokyo 13, JP)
Download PDF:
Claims:
 多数の地点に設置され、個別に特定の位置及び方位に固定され、前記特定の方位を示す設置方位データが登録された複数の固定装置と、
 前記複数の固定装置のいずれかに接続されて固定された状態になれば、磁気センサーにより自身の方位を示す計測方位データを測定し、前記設置方位データ及び前記計測方位データに基づき差分データを算出する複数の携帯端末と、
 前記複数の携帯端末の各々から前記各携帯端末の位置情報と前記差分データを収集してエリア別に分析し、磁気変動の異常を検知した場合、異常が検知されたエリア内に存在する携帯端末に地震予知情報を送信する集計装置と
を具備する
 地震予知情報提供システム。
 請求の範囲1に記載の地震予知情報提供システムであって、
 前記各携帯端末は、前記固定装置の近傍に磁性体が存在する場合、前記磁性体の磁力方向と地磁気の方向とのベクトル和を考慮して前記計測方位データを測定する
 地震予知情報提供システム。
 請求の範囲1又は2に記載の地震予知情報提供システムであって、
 前記複数の固定装置の各々は、識別情報を有し、
 前記各携帯端末は、前記複数の固定装置のいずれかに接続されると、前記識別情報を参照していずれの固定装置に接続されているかを認識し、前記接続されている固定装置に登録された設置方位データを取得し、前記設置方位データ及び前記計測方位データに基づき差分データを算出する
 地震予知情報提供システム。
 請求の範囲1乃至3のいずれかに記載の地震予知情報提供システムであって、
 前記複数の固定装置のうち少なくとも1つは、充電器であり、
 前記複数の携帯端末のうち少なくとも1つは、前記充電器により充電される被充電端末であり、
 前記被充電端末は、前記充電器に固定されると、前記充電器から前記設置方位データを取得し、前記被充電端末に搭載された磁気センサーにより前記計測方位データを測定して前記差分データを算出し、前記集計装置に前記被充電端末の位置情報と前記差分データを送信し、前記集計装置により前記被充電端末が存在するエリアの磁気変動の異常が検知されれば、前記集計装置から前記地震予知情報を受信する
 地震予知情報提供システム。
 請求の範囲1乃至4のいずれかに記載の地震予知情報提供システムであって、
 特定の位置及び方位に固定され、前記特定の方位を示す設置方位データが登録されており、磁気センサーにより計測方位データを測定し、前記設置方位データ及び前記計測方位データに基づき差分データを算出し、前記集計装置に自身の位置情報と前記差分データを送信する固定通信装置
を更に具備する
 地震予知情報提供システム。
 請求の範囲1乃至5のいずれかに記載の地震予知情報提供システムであって、
 前記各携帯端末は、所定の固定装置に固定された際の方位を示す固定時方位データを有し、前記設置方位データと前記固定時方位データとを照合して方位データ理論値を算出し、前記方位データ理論値と前記計測方位データを照合して前記差分データを算出する
 地震予知情報提供システム。
 特定の位置及び方位に固定された固定装置とデータ通信するためのリンク手段と、
 地磁気を観測して自身の方位を測定するための磁気センサーと、
 前記固定装置に前記特定の方位を示す設置方位データを登録し、前記固定装置により固定された状態になれば、前記固定装置から前記設置方位データを取得し、前記磁気センサーにより測定された計測方位データと前記設置方位データとの差分データを算出する処理手段と、
 前記差分データをエリア別に集計して分析する集計装置に前記携帯端末の位置情報と前記差分データを送信し、前記集計装置により自身が存在するエリアの磁気変動の異常が検知されれば、前記集計装置から前記地震予知情報を受信する通信手段と
を具備する
 携帯端末。
 請求の範囲7に記載の携帯端末であって、
 前記処理手段は、前記固定装置の近傍に磁性体が存在する場合、前記磁性体の磁力方向と地磁気の方向とのベクトル和を考慮して前記計測方位データを測定する
 携帯端末。
 請求の範囲7又は8に記載の携帯端末であって、
 前記固定装置に固定された際の方位を示す固定時方位データを格納するための記憶手段
を更に具備し、
 前記処理手段は、前記設置方位データと前記固定時方位データとを照合して方位データ理論値を算出し、前記方位データ理論値と前記計測方位データを照合して前記差分データを算出する
 携帯端末。
 特定の位置に固定された固定装置に通常の方位磁石位置を登録するステップと、
 前記固定装置に携帯端末を固定し、前記固定装置に登録された磁気方位と前記携帯端末が磁気センサーで測定した現在の方位との差を測定するステップと、
 一定時間、前記携帯端末が移動されなかった場合、測定されたデータ及び前記携帯端末の位置情報を集計装置に送信するステップと、
 前記集計装置で前記測定されたデータを受信エリア別に集計して磁北との誤差を計算するステップと、
 所定のエリアにおいて磁気変動範囲が基準値を超えた場合、前記集計装置から前記所定のエリア内の前記携帯端末に地震予知情報を送信するステップと
を含む
 地震予知情報提供方法。
 請求の範囲10に記載の地震予知情報提供方法であって、
 前記固定装置の近傍に磁性体が存在する場合、前記磁性体の磁力方向と地磁気の方向とのベクトル和を考慮して前記磁気センサーで現在の方位を測定するステップ
を更に含む
 地震予知情報提供方法。
 請求の範囲10又は11に記載の地震予知情報提供方法であって、
 前記携帯端末が前記固定装置に固定された際の方位を示す固定時方位データを前記携帯端末に登録するステップと、
 前記固定装置の通常の方位磁石位置を示す設置方位データと前記固定時方位データとを照合して方位データ理論値を算出するステップと、
 前記方位データ理論値と、前記磁気センサーで測定した現在の方位を示す計測方位データとを照合して差分を算出するステップと
を更に含む
 地震予知情報提供方法。
 特定の位置及び方位に固定された固定装置とデータ通信するステップと、
 地磁気を観測して自身の方位を測定するステップと、
 前記固定装置に前記特定の方位を示す設置方位データを登録し、前記固定装置により固定された状態になれば、前記固定装置から前記設置方位データを取得し、前記磁気センサーにより測定された計測方位データと前記設置方位データとの差分データを算出するステップと、
 前記差分データをエリア別に集計して分析する集計装置に自身の位置情報と前記差分データを送信し、前記集計装置により自身が存在するエリアの磁気変動の異常が検知されれば、前記集計装置から前記地震予知情報を受信するステップと
を、コンピュータに実行させるためのプログラムを保持する
 記録媒体。
 請求の範囲13に記載の記録媒体であって、
 前記固定装置の近傍に磁性体が存在する場合、前記磁性体の磁力方向と地磁気の方向とのベクトル和を考慮して前記計測方位データを測定するステップ
を、更にコンピュータに実行させるためのプログラムを保持する
 記録媒体。
 請求の範囲13又は14に記載の記録媒体であって、
 前記固定装置に固定された際の方位を示す固定時方位データを格納するステップと、
 前記設置方位データと前記固定時方位データとを照合して方位データ理論値を算出し、前記方位データ理論値と前記計測方位データを照合して前記差分データを算出するステップと
を、更にコンピュータに実行させるためのプログラムを保持する
 記録媒体。
Description:
地震予知情報提供システム、携 端末、地震予知情報提供方法、及び記憶媒

 本発明は、地震予知情報提供システムに し、特に携帯端末による地磁気異常検出及 データ収集を行う地震予知情報提供システ に関する。なお、本出願は、日本出願番号2 007-019680に基づく優先権を主張するものであ 、日本出願番号2007-019680における開示内容は 引用により本出願に組み込まれる。

 直下型大地震が発生するときに、テレビ 映りが悪くなることや、鳥がいなくなるこ 、地震雲が発生したり閃光が走ったりする と等の様々な前兆現象が報告されているが いまだそれらの変化を定量的に観測する方 がなく、現状においてそれらの変化を観測 るには多大なコストがかかるため実現され いない。

 例えば、地震が発生した場合、地震によ 地磁気の変動が起こり得る可能性があるが たくさんの観測点での地磁気の変動を示す 報の収集についてはコストがかかる上、地 発生時において通信部が簡単に確保できな ったため実現できていない。そのため、今 で、地震前の前兆現象の1つとして挙げられ る地磁気の異常を示す情報を定期的に広範囲 で集める効率的で効果的な方法がなかった。

 更に、地磁気の変化を携帯端末で測定す ためには、特定の方向に固定された携帯端 でなければ基準とした磁北方向からの変動 測定できない。

 関連する技術として、特開2003-215259号公報 情報収集システム及び地震予知方法が開示 れている。
 この関連技術では、磁気センサーを搭載し 携帯端末は、地磁気情報を発信する。地磁 情報処理センタは、基地局及び回線網を介 て地磁気情報を集め、地磁気情報DB(データ ース)を生成する。地磁気マップ作成部は、 その地磁気情報を地磁気マップに加工する。 地震予知機関は、その地磁気マップを地震予 知の判断材料とし、必要があれば地震予知情 報(警戒宣言)を携帯端末へ配信する。このよ に、各地の携帯端末から地磁気情報を収集 、それを基に地震予知を行い、各携帯端末 予知情報を配信する地震予知・広報システ を提供する。

 また、特開2003-269965号公報に携帯端末用充 器が開示されている。
 この携帯端末用充電器は、地磁気方位セン ーを内蔵する携帯端末が取り付けられるホ ダを有し、ホルダに取り付けられた携帯端 の蓄電池に対し充電可能なものであって、 ルダを度水平回転可能に支持するターンテ ブル機構部を有する。この関連技術では、 電器自体にターンテーブルを持ち、特定の 位に回転後に、携帯端末の方位データを送 する。

 また、特開2006-071348号公報に地磁気変動感 装置及び地磁気変動検出装置が開示されて る。
 この関連技術では、地磁気の変化がない場 、指針は特定位置に配置される。地磁気の 化が生じると、磁石は、生じた地磁気の変 に応じた力を受ける。上下回転リング及び/ 又は左右回転リングは、磁石が地磁気の変化 に応じた力を受けると、受けた力に応じた方 向に回転する。このため、地磁気の変化が生 じると、磁石は上下回転リング及び/又は左 回転リングの回転に伴って移動する。上下 転リング及び/又は左右回転リングの回転に って、受光素子が受ける光量が変化する。 って、受光素子の出力は、地磁気の変化に じて変化する。すなわち、センサーを一箇 で観察し、磁力線の微小変動を観測して地 の発生を推定しようとする簡易的装置であ 。

 また、特開2006-279844号公報に携帯端末装置 充電器、及び充電システムが開示されてい 。
 この関連技術では、携帯端末装置のCPUは、 帯端末装置が充電器に電気的に接続された に充電器のメモリから認証用識別データを 得する処理を行う。CPUは、当該認証用識別 ータを取得した場合には当該認証用識別デ タとメモリに記憶されている端末装置識別 ータとを比較する。CPUは、認証用識別デー と端末装置識別データとが一致する場合に 、充電器から再充電可能バッテリーへ電力 供給されるように切替スイッチを制御する また、CPUは、認証用識別データと端末装置 別データとが一致しない場合、及び認証用 別データを取得できない場合には、充電器 ら再充電可能バッテリーへの電力の供給を 断するように切替スイッチを制御する。こ とき、携帯端末装置と充電器がやり取りし いるデータは、「携帯端末装置と充電器の 合データ」である。やり取りの目的は、「 帯端末装置と充電器の照合データが照合さ たときだけ充電器は充電を実施し、照合さ ないときには充電を実施しない」ことであ 。

 また、特開平09-178864号公報に地磁気検出装 が開示されている。
 この関連技術では、制御部は、所定のサン リングタイミングTで、複数のMR素子の各々 検出された地磁気量に基づいて、地磁気デ タ(地磁気の大きさ、地磁気の水平分力、地 磁気の垂直分力、伏角及び水平分力と垂直分 力との比)を算出し、RAMに記憶する。同時に 制御部は、算出された地磁気データに対応 せて、その時の振動センサーで検出された 動波形データをRAMに記憶する。また、制御 は、当該装置の設置場所の理論的な地磁気 ータと測定した地磁気データとを比較可能 し、外的磁気の影響の少ない設置場所であ かを判別する。また、制御部は、地磁気デ タに異常が生じた場合には、報音部によっ 警告を発するとともに、サンプリングタイ ングTを自動的に短くし、より詳細に記録す 。すなわち、この地磁気検出装置は、装置 置場所の地磁気変動を精密に観測し、変動 生じた場合には、何らかの地震現象が有る 推定する装置である。

 また、特開平10-014637号公報に携帯型通信機 の保持構造が開示されている。
 この関連技術では、壁掛け固定時には、電 機の自重による力よりも大きな回転力を付 されたラッチレバーの電話機の穴への嵌合 、電話機及び充電器のそれぞれに形成され 凸部とにより、電話機を充電器にしっかり 保持固定することを可能にする。

 本発明の目的は、無線端末に搭載される 磁気センサー(方位磁石)を利用し、個々の 線端末から観測データを収集して分析する とを可能にする地震予知情報提供システム 携帯端末、地震予知情報提供方法、及び記 媒体を提供することである。

 本発明の地震予知情報提供システムは、 数の固定装置と、複数の携帯端末と、集計 置とを具備する。複数の固定装置は、多数 地点に設置され、個別に特定の位置及び方 に固定され、特定の方位を示す設置方位デ タが登録されている。複数の携帯端末は、 数の固定装置のいずれかに接続され固定さ た状態になれば、磁気センサーにより自身 方位を示す計測方位データを測定し、設置 位データ及び計測方位データに基づき差分 ータを算出する。集計装置は、複数の携帯 末の各々から各携帯端末の位置情報と差分 ータを収集してエリア(地域)別に分析し、 気変動の異常を検知した場合、異常が検知 れたエリア内に存在する携帯端末に地震予 情報を送信する。

 本発明の携帯端末は、リンク部と、磁気 ンサーと、処理部と、通信部とを具備する リンク部は、特定の位置及び方位に固定さ た固定装置とデータ通信する。磁気センサ は、地磁気を観測して自身の方位を測定す 。処理部は、固定装置に特定の方位を示す 置方位データを登録し、固定装置により固 された状態になれば、固定装置から設置方 データを取得し、磁気センサーにより測定 れた計測方位データと設置方位データとの 分データを算出する。通信部は、差分デー をエリア別に集計して分析する集計装置に 帯端末の位置情報と差分データを送信し、 計装置により自身が存在するエリアの磁気 動の異常が検知されれば、集計装置から地 予知情報を受信する。

 本発明の地震予知情報提供方法は、以下 ような手順で行われる。まず、特定の位置 固定された固定装置に通常の方位磁石位置 登録する。次に、固定装置に携帯端末を固 し、固定装置に登録された磁気方位と携帯 末が磁気センサーで測定した現在の方位と 差を測定する。次に、一定時間、携帯端末 移動されなかった場合、測定されたデータ び携帯端末の位置情報を集計装置に送信す 。次に、集計装置で測定されたデータを受 エリア別に集計して磁北との誤差を計算す 。次に、所定のエリアにおいて磁気変動範 が基準値を超えた場合、集計装置から所定 エリア内の携帯端末に地震予知情報を送信 る。

 携帯端末の契約者数は地震計やその他の 測機器に比べて圧倒的に多いので、個々の 帯端末での測定の精度は悪くても、総合的 見れば、測定ポイント数の平均データによ エリア全体の地磁気の動向や変動傾向、更 詳細な値を得ることができる。

図1は、本発明の地震予知情報提供シス テムを説明するための概念図である。 図2は、制御局エリア毎の磁気変動傾向 を示す図である。 図3は、本発明に係る携帯端末及び充電 器の構成を示すブロック図である。 図4は、携帯端末が充電器に固定された 状態を示す図である。 図5は、本発明の地震予知情報提供シス テムの動作を示すフローチャートである。

 本発明では、携帯端末に搭載している地 気センサーによる方位変動の測定結果を、 帯端末のデータ伝送回線で集約し、エリア( 地域)別の変動を観測することにより、その 動が著しく多い事象が発生しているエリア 所在する地磁気情報提供協力者の携帯端末 、地震発生警告情報を伝送する。

 以下に本発明の第1実施形態について添付図 面を参照して説明する。
 図1に示すように、本発明の地震予知情報提 供システムは、携帯端末10と、充電器20と、 帯端末制御局30と、データ収集装置40と、顧 端末50を備える。

 携帯端末10(10-i、i=1~n:nは端末数)は、無線 信により通信する携帯可能な通信端末であ 。また、携帯端末10は、充電器20に固定可能 であり、充電器20により充電される。携帯端 10は、携帯端末制御局30に磁気データを送信 し、携帯端末制御局30から地震予知情報を受 する。ここでは、携帯端末10として携帯電 を想定している。但し、実際には携帯電話 限定されない。例えば、携帯端末10は、PDA(Pe rsonal Digital Assistants)、デジタルカメラ、ノ ト型パソコン、携帯型のゲーム機や音楽プ ーヤー、携帯型のテレビやDVDプレーヤーで 良い。本発明に係る携帯端末10は、数が多け れば多いほど良いため、一般に普及している 様々な機器を用いることが考えられる。なお 、携帯端末10は無線通信端末であることが好 しいが、携帯端末10が有線通信端末であっ も本発明の実施は可能である。

 充電器20(20-i、i=1~n)は、携帯端末10の電源 充電に用いられる装置である。充電器20は 携帯端末10の充電実施時に、常に携帯端末10 挿入位置が方位に対して一定になる様に、 面等の任意の場所に固定される。充電器20 、携帯端末10と同数であることが好ましい。 本発明において、携帯端末10と充電器20は一 として使用されるためである。但し、実際 は、携帯端末10と充電器20は同数でなくても い。例えば、1つの充電器20に複数の携帯端 10を挿入できる場合、携帯端末10と充電器20 同数でなくても良い。

 携帯端末制御局30(30-j、j=1~m:mは局数)は、 帯端末10と無線通信により通信する。但し 実際には、携帯端末制御局30は、携帯端末10 有線通信により通信しても良い。ここでは 携帯端末制御局30は、携帯端末10から磁気デ ータを受信し、磁気変動が大きいエリア(地 )の携帯端末10に地震予知情報を送信する。 帯端末制御局30の例として、基地局、アクセ スポイント、交換機、ルータ等の中継装置、 又はゲートウェイやDNS(Domain Name System)サー のように通信時に通信端末からアクセスさ る可能性の高いサーバが考えられる。

 図2に、制御局エリア毎の磁気変動傾向を 示す。制御局エリアは、携帯端末10と携帯端 制御局30が通信可能なエリアである。例え 、携帯端末制御局30が基地局であれば、通信 セル(1つの基地局がカバーする区域)を示す。 ここでは、磁気変動の大きい順に、「大」、 「中」、「小」、「無し」としている。本実 施形態では、変動が「大」のエリアにある携 帯端末制御局30が、当該エリア内に存在する 帯端末10に対して地震予知情報を送信する うにする。このとき、変動が「中」以上の リア内に存在する携帯端末10に対して地震予 知情報を送信するようにしても良い。

 データ収集装置40は、携帯端末制御局30が 収集した磁気データを取得し、取得された磁 気データに基づいて地震予知情報を作成し、 作成された地震予知情報を携帯端末制御局30 送信する。このとき、データ収集装置40は 携帯端末制御局30を介して携帯端末10と通信 ても良い。なお、携帯端末制御局30とデー 収集装置40は同一の装置でも良い。ここでは 、携帯端末制御局30及びデータ収集装置40を み合わせたものを、集計装置と呼ぶ。但し 実際には、集計装置は、携帯端末制御局30及 びデータ収集装置40のいずれか一方を指すも としても良い。

 顧客端末50は、携帯端末10の所有者以外に 地震予知情報を所望する顧客が使用する通信 端末である。本発明の地震予知情報提供シス テムを用いたサービスを実施している事業者 に対して当該顧客が対価を支払うことにより 、顧客端末50は、データ収集装置40から地震 知情報を受信する。なお、地震予知情報の 売は一例であり、対価の支払いはなくても い。

 次に、本実施形態の実施例について説明す 。
 まず、任意の場所に固定された充電器20の 置時に、「充電器設置方位データ」の初期 録を実施する。「充電器設置方位データ」 初期登録については、充電器20を使用する携 帯端末10、又は充電器20と通信可能な他の通 端末から行う。また、充電器20自体が設定用 の入力装置を備えていても良い。このように 、充電器20は、予め「充電器設置方位データ が登録されており、携帯端末10を挿入され 度に「充電器設置方位データ」の送出を行 。

 携帯端末10は、充電器20に挿入され、充電 器20から「充電器設置方位データ」を受信し 後、「充電器設置方位データ」を一時的に 録し、「携帯端末方位センサーデータ」を 測し記録する。携帯端末10は、記録された 充電器設置方位データ」及び「携帯端末方 センサーデータ」を読み出し、「充電器設 方位データ」と、予め携帯端末10の機種毎に 登録されている「携帯端末充電器固定時方位 センサー向きデータ」とを照合して、「携帯 端末充電器設置時方位データ理論値」を算出 する。携帯端末10は、算出された「携帯端末 電器設置時方位データ理論値」と「携帯端 方位センサーデータ」とを照合して、「理 値と計測方位データ差分」を算出する。携 端末10は、上記で求められた、「充電器設 方位データ」、「携帯端末方位センサーデ タ」、「携帯端末充電器方位データ」、「 論値と計測方位データ差分」を、予め定め れた送付先に送信する。ここでは、予め定 られた送付先は、データ収集装置40である。 携帯端末10は、各データを、携帯端末制御局3 0を介してデータ収集装置40に送付する。また 、送付先は携帯端末制御局30としておき、携 端末制御局30は、携帯端末10から各データを 受信した際に、そのままデータ収集装置40に 送するようにしても良い。

 「携帯端末充電器固定時方位センサー向 データ」は、携帯端末10が充電器20に固定さ れた際の方位を示す。ここでは、携帯端末10 充電器20に最初に固定された際の方位、す わち、初期登録された方位を示す。このと 、充電器20は、携帯端末10が最も頻繁に使用 る充電器であることが好ましい。但し、実 には、携帯端末10は、接続され固定される 能性がある全ての充電器について、各充電 の識別情報に基づき、充電器毎に「携帯端 充電器固定時方位センサー向きデータ」を 録するようにしても良い。

 「充電器設置方位データ」の初期登録方 の例としては、次のような方法が考えられ 。まず、設置工事者又は利用者(ユーザー) 、設置壁面等を有する建物の建設図面を用 し、充電器20の設置面の地図真北方向を0度 する360度方位データを建設図面から分度器 使用して正確に読み取る。そして、設置工 者又は利用者(ユーザー)が、予め充電器設置 工事面方位入力用アプリケーションがインス トールされた携帯端末10の入力画面から、読 取った方位データを「充電器設置方位デー 」として入力する。その後、設置工事者又 利用者(ユーザー)が、携帯端末10を充電器20 けデータ送信モードに切替えてから充電器2 0に挿入する。携帯端末10は、充電器20に挿入 れると、充電器20に「充電器設置方位デー 」を送信する。充電器20は、受信した「充電 器設置方位データ」をメモリに格納する。但 し、実際には、上記の例に限定されない。例 えば、携帯端末10が、充電器20の設置時に、 電器20に挿入された状態で、充電器20の設置 の真北方向を0度とする360度方位データを取 得し、取得された方位データを「充電器設置 方位データ」として充電器20に入力するよう しても良い。ここでは、「充電器設置方位 ータ」は、携帯端末10のリファレンス方位 なる。

 磁石を使用せず、わざわざ建設図面を使 する意味は、地震予知のために必要なデー が、現場の磁石が示す方位データではなく 「正確な地図上の方位と、現場の磁石が示 方位との差分」だからである。携帯端末10 リファレンス方位を磁石で定めてしまうと 携帯端末10内蔵の磁力センサーの結果と同じ になり測定の意味が無くなってしまう。

 測定現場の正確なリファレンス方位が地 予知には必須であり、この方法により、正 なリファレンス方位を基に「正確な地図上 方位と、現場の磁石が示す方位との差分」 算出することが可能となる。

 次に、図3を参照して、本発明に係る携帯端 末10の構成について説明する。
 携帯端末10は、リンク部11と、記憶部12と、 理部13と、磁気センサー14と、通信部15を備 ている。但し、実際には、携帯端末10が、 れらの各部を備えているとは限らない。例 ば、携帯端末10の周辺機器が、これらの各部 を備えていても良い。或いは、ネットワーク アダプタ等の拡張カードが、これらの各部を 備えていても良い。

 リンク部11は、携帯端末10と充電器20間の ータ通信を可能とする充電端子や赤外線モ ム送受信機等のリンク部分である。リンク 11は、近距離無線通信に対応していること 好ましい。近距離無線通信の例としては、 接触式ICカード機能、IrDA(Infrared Data Associati on:赤外線通信)、Bluetooth(登録商標)、無線LAN(Lo cal Area Network)等が考えられる。但し、実際 は、これらの例に限定されない。例えば、 帯端末10と充電器20とを通信ケーブルを介し 接続したシリアル通信でも良い。携帯端末1 0は、リンク部11を介して充電器20とデータ通 する。ここでは、リンク部11は、充電器20か ら「充電器設置方位データ」を取得する。

 記憶部12は、携帯端末10と充電器20間のデ タ通信において送受信されるデータや、予 定められた送付先に送信するデータを記憶 る。予め定められた送付先とは、携帯端末 御局30、或いは携帯端末制御局30を介して通 信可能なデータ収集装置40を示す。例えば、 憶部12として、メモリやストレージ等の記 装置、又は記憶媒体(メディア)が考えられる 。ここでは、記憶部12は、「充電器設置方位 ータ」、「携帯端末方位センサーデータ」 「携帯端末充電器固定時方位センサー向き ータ」、「理論値と計測方位データ差分」 格納する。「携帯端末充電器固定時方位セ サー向きデータ」は、予め携帯端末10の機 毎に登録されている。

 処理部13は、携帯端末10内部の制御や各種 データの処理を行う。例えば、CPU等のプロセ ッサが考えられる。また、処理部13は、必要 応じて、携帯端末10の利用者(ユーザー)が操 作を行いデータを入力するための入力装置、 及び、各種データに応じた内容を表示するた めの表示装置と各種データをやり取りする。 入力装置及び表示装置としては、例えば、操 作キー及びLCD(液晶ディスプレイ)、画面上の ーパッド、又はタッチパネルが考えられる 入力装置及び表示装置は、携帯端末10に搭 されているとは限らない。例えば、入力装 及び表示装置は、携帯端末10の周辺機器でも 良い。なお、処理部13に入力される各種デー は、利用者(ユーザー)により入力されたも に限らず、他の通信端末から入力されたも でも良い。ここでは、処理部13は、「充電器 設置方位データ」と、「携帯端末充電器固定 時方位センサー向きデータ」とを照合して、 「携帯端末充電器設置時方位データ理論値」 を算出する。処理部13は、算出された「携帯 末充電器設置時方位データ理論値」と「携 端末方位センサーデータ」とを照合して、 理論値と計測方位データ差分」を算出する 処理部13は、算出された「理論値と計測方 データ差分」を記憶部12に格納する。

 磁気センサー14は、地磁気を計測し、磁 変動を監視するためのセンサーである。こ では、磁気センサー14は、地磁気を計測し、 計測された地磁気を示す磁気データを、記憶 部12に格納する。この磁気データが、「携帯 末方位センサーデータ」となる。

 通信部15は、携帯端末10と携帯端末制御局 30間のデータ通信を行う。携帯端末10と携帯 末制御局30間でやり取りしているデータは、 「充電器設置方位データ」、「携帯端末方位 センサーデータ」、「携帯端末充電器方位デ ータ」、「理論値と計測方位データ差分」で ある。ここでは、通信部15は、記憶部12から 充電器設置方位データ」、「携帯端末方位 ンサーデータ」、「携帯端末充電器方位デ タ」、「理論値と計測方位データ差分」の 種データを取得し、取得された各種データ 携帯端末制御局30に送信する。

 次に、図3を参照して、本発明に係る充電器 20の構成について説明する。
 充電器20は、リンク部21と、記憶部22と、携 端末固定部23と、充電器固定部24と、電源部 25を備えている。なお、これらの各部は必ず も充電器20に搭載されているとは限らず、 辺機器でも良い。

 リンク部21は、携帯端末10と充電器20間の ータ通信を可能とする充電端子や赤外線モ ム送受信機等のリンク部分である。リンク 21は、近距離無線通信に対応していること 好ましい。近距離無線通信の例としては、 接触式ICカード機能、IrDA、Bluetooth(登録商標) 、無線LAN等が考えられる。但し、実際には、 これらの例に限定されない。例えば、携帯端 末10と充電器20とを通信ケーブルを介して接 したシリアル通信でも良い。充電器20は、リ ンク部21を介して携帯端末10とデータ通信す 。このとき、リンク部11とリンク部21間でデ タ通信する。ここでは、リンク部21は、記 部22から「充電器設置方位データ」を取得し 、取得された「充電器設置方位データ」をリ ンク部11に送信する。

 記憶部22は、携帯端末10と充電器20間のデ タ通信において送受信される各データを記 する。例えば、記憶部22として、メモリや トレージ等の記憶装置、又は記憶媒体(メデ ア)が考えられる。ここでは、記憶部22は、 充電器設置方位データ」を記憶する。なお 携帯端末10が直接「充電器設置方位データ を検出して取得する場合、記憶部22は記憶部 12と共通であるため、記憶部22は無くても良 。

 携帯端末固定部23は、充電器20に挿入され た携帯端末10を固定するための部位である。 えば、充電器20に設けられた携帯端末10を格 納するためのケース(容器)やフックが考えら る。携帯端末10と充電器20が嵌合するように しても良い。このとき、携帯端末固定部23に 帯端末10の固定を検知する機能を持たせて 携帯端末10が固定されている間のみ携帯端末 10と充電器20間のデータ通信を可能とするよ にしても良い。なお、固定部23を設ける代わ りに、携帯端末10と充電器20間で充電やデー 通信を行う際、互いに特定の方向に向かな れば充電や通信ができないようにしても良 。また、携帯端末10と充電器20間を湾曲不能 硬いケーブル(伝送路)等で接続するように ても良い。

 充電器固定部24は、充電器20を壁面等に固 定するための部位である。充電器20本体のう 壁面等に接している部分を含む。充電器20 固定するための器具としては、例えば、固 ビス、粘着テープ、壁面の枠やフック等が えられる。充電器20が壁面の一部により固定 されている場合や壁面に埋め込まれている場 合、充電器固定部24は、壁面により固定され いる部位を示す。但し、実際には、充電器2 0が固定される場所は壁面とは限らない。例 ば、床や机の上でも良い。このとき、充電 固定部24に充電器20の固定状態を検知する機 を持たせて、何らかの事情により充電器固 部24が固定されていない状態になった場合 携帯端末10に状態を通知し、携帯端末10と充 器20間のデータ通信を実施しないようにし も良い。

 電源部25は、商用電源に接続され、充電 20に電力を供給するための電源ケーブル及び /又は蓄電装置である。電源ケーブルは、有 /無線を問わない。なお、充電器20が電源ケ ブルを使用せず電池(battery)により携帯端末10 を充電する充電器である場合、電源部25は電 の格納部を示す。

 図4に、壁面に固定された充電器20が携帯端 10を固定して充電している状態を示す。こ では、携帯電話を例に説明する。
 図4において、「携帯電話」は携帯端末10、 充電器本体」は充電器20、「充電端子」は ンク部11及びリンク部21、「固定ビス」は充 器固定部24、「電源ケーブル」は電源部25を 、それぞれ示している。このとき、「充電器 本体」は「固定ビス」で壁面に固定されてお り、「電源ケーブル」を介して商用電源から 電力を供給されている。また、「充電器本体 」は「携帯電話」を収納して固定している。 「携帯電話」と「充電器本体」は、互いに「 充電端子」で接触している。なお、非接触式 であれば接触していなくても良い。「充電器 本体」を設置し固定した時は、「携帯電話」 で測定したその場所の磁北を「携帯電話」に セット(設定)し、今後、「携帯電話」がこの 電器に挿入されたら、予めセットされた磁 と現在の磁北とのベクトル差分の方向デー を「携帯電話」のGPS(Global Positioning System) 報と共に送信する。GPS情報とは、GPSにより 得された「携帯電話」の位置情報である。 し、実際には、GPS情報以外の位置情報でも い。

 図5を参照して、本発明の地震予知情報提供 システムの動作について説明する。ここでは 、携帯端末10の設置を例に説明する。
 携帯端末10の方位磁石は南北を示すように っているが、今回必要な情報は、地磁気の れ(磁気異常)である。ここでは、固定点にお ける磁気方位の乱れを集めることにより、そ の観測地点の磁気の乱れと地磁気の方位との 合成ベクトルを知ることができる。そのため 、携帯端末10は決められた位置に固定する必 がある。

 (1)ステップS101
 携帯端末10の充電器20を所定の壁、又は所定 のコンセント(プラグソケット)に固定し、充 器20に通常(基本状態)の方位磁石位置(磁気 位)を登録しておく。ここでは、コンセント 、屋内配線と電気器具コードの接続部分に 用される差込み接続器の受け口(ソケット) 示す。携帯端末10を固定した場合の磁北は、 必ずしも北を指す必要はない。例えば、固定 された場所のそばに鉄や磁性体があったとし ても、その磁力方向と地磁気の方向のベクト ル和がわかり、それに加えられる磁気異状に よるベクトルの変化が観測されれば良い。な お、磁性体とは、磁性を帯びる事が可能な物 質である。
 (2)ステップS102
 自宅又は外出先で充電する場合、予め固定 て磁気方位をセットした充電器20に携帯端 10を固定することにより、携帯端末10は、充 器20にセットされた磁気方位と現在の磁気 位の差の測定を開始する。磁気センサーは 上下左右が測定できる3次元のものが好まし 。携帯端末10は、固定されている間、周期 に(一定時間毎に)測定を行うようにしても良 い。
 (3)ステップS103
 携帯端末10は、測定されたデータに誤差が くても、ある一定時間、携帯端末10が移動さ れなかった場合、測定されたデータを携帯端 末制御局30に送信する。また、携帯端末10は GPS機能を搭載している場合、GPSでの最新位 取得情報をデータに付加して携帯端末制御 30に送信する。なお、位置情報は、GPS以外の 機能で取得することも可能である。このとき 、データを送受信した携帯端末制御局30の識 情報をデータに付加するようにしても良い 携帯端末制御局30は、携帯端末10から送信さ れたデータを、データ収集装置40に送信する
 (4)ステップS104
 データ収集装置40は、データを受信エリア に集計して磁北との誤差を計算する。また データ収集装置40は、集められたデータを、 気象庁やその外郭団体、大学などの研究機関 へ伝送し、集められたデータと他の地震予知 情報とが合成された結果を収集する。或いは 、データ収集装置40は、研究機関から他の地 予知情報を取得し、集められたデータと他 地震予知情報とを合成しても良い。
 (5)ステップS105
 データ収集装置40は、あるエリアにおいて の変動範囲が基準値を超えた場合、携帯端 制御局30を介して、そのエリアの携帯端末10 地震警戒情報(地震予知情報)を送信する。 なわち、携帯端末10は、磁気情報を提供する 代わりに地震警戒情報を受信する。なお、地 震警戒情報は、メッセージ等の文字情報、警 告や警報(アラーム)等の音声情報、アイコン 動画等の画像情報、光源を点滅させるため 信号等が考えられる。また、携帯端末10は 地震警戒情報に応じて、特別な動作をする うにしても良い。

 本実施形態では、携帯端末と充電器の組 せを例に説明しているが、これは例示であ 、実際には、携帯端末と充電器の組合せに 定されない。例えば、USBメモリ等の周辺機 とデスクトップPC(パソコン)の組合せでも本 発明の実施は可能である。この場合、周辺機 器が携帯端末10、デスクトップPCが充電器20に 該当する。周辺機器は、無線通信機能を有し ていることが好ましいが、デスクトップPCの 信機能を利用しても良い。データの入力や 示はデスクトップPCに接続されたキーボー やディスプレイを用いて行う。すなわち、 辺機器を携帯端末10とした場合、処理部13、 気センサー14、及び通信部15は、デスクトッ プPCに搭載されているものを使用することが えられる。これにより、例えば、所定のUSB モリが挿入された時にデスクトップPCが磁 データを送信するようにすることが可能に る。

 次に、本発明の第2実施形態について説明す る。
 携帯端末10の固定方法として、充電器20があ るが、複数の充電器20を共有する場合や、1台 の充電器20で複数の携帯端末10を充電する場 、充電器20にID番号を付与し、充電すること より、携帯端末10はどこの充電器20に差し込 まれているかを認識し、その充電器20で予め 気方位をセットした方位を認識し、誤差を 定する。

 次に、本発明の第3実施形態について説明す る。
 本発明において、携帯端末10以外に、通信 を有する移動端末や自動販売機、インター ットに接続可能なテレビ、電話、情報家電 冷蔵庫やホームセキュリティー、ドアフォ 等の固定されている通信装置(固定端末)に同 様な機能を持たすことにより、より多くの情 報を収集できる。これらは、携帯端末10と充 器20が始めから一体となっている場合と同 である。

 次に、本発明の第4実施形態について説明す る。
 本発明において、充電器20以外に、コンセ ト(プラグソケット)等の電源装置、UPS(Uninterr uptible Power Supply:無停電電源装置)、PLCモデム (Power Line Communication Modem:電力線モデム)、或 いは固定された通信用のモデム、スイッチン グハブ、ルータ等を用いることが可能である 。この場合、これらの機器に接続される通信 端末(接続端末)は、携帯端末10に該当する。 続端末は、これらの機器に固定されている とが好ましい。実際には、接続端末は、こ らの機器に接続される場合、無線通信可能 通信端末であっても、会社の自席や自宅の やテーブル等、特定の位置で使用されるこ が多い。これは位置が固定されていること 同じである。

 最後に、本発明の特徴について説明する。
 本発明では、携帯端末の測定点での磁北を 定し、その変動を観測する。また、本発明 は、携帯端末で磁気変動を検知し、位置情 とともに集計装置にデータを送る。また、 発明では、集計装置は、送られて来たデー を解析する。また、本発明では、集計装置 、磁北との合成ベクトルのデータから地磁 変化をもたらしている地電流を解析し、地 発生を予測する。また、本発明では、集計 置での解析、予測により得られたデータを 客へ販売する。更に、本発明では、データ 集に協力した携帯端末の所有者へ地震警報 報を提供する。

 以上のように、本発明の地震予知情報提 システムは、多数点に設置された充電器に 入された携帯端末で測定した方位データと 図上方位理論値との差分データを集計し、 い地表面上の差分データの長期変動を観測 ることにより、地震予知を実施する。

 本発明の地震予知情報提供システムは、 線端末に搭載されている地磁気センサー(方 位磁石)を利用し、多大な観測データを収集 て分析する。無線端末の例として、通信事 者回線、FOMA(Freedom Of Mobile multimedia Access) PDC(Personal Digital Cellular)、CDMA(Code Division Mul tiple Access)1、PHS(Personal Handyphone System)等の通 信方式を利用する通信端末が考えられる。ま た、本発明の地震予知情報提供システムは、 いち早く地磁気の異常を察知したエリアの携 帯端末に対し地震警告情報を提供する。また 、本発明の地震予知情報提供システムは、携 帯端末の充電器を固定し、充電器が固定され た場所を定点観測位置として登録し、定点観 測位置での地磁気の変動を観測する。更に、 本発明の地震予知情報提供システムは、充電 される携帯端末に充電器の設置方位データを 送出する。