Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
AXIAL GAP TYPE MOTOR
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2009/028266
Kind Code:
A1
Abstract:
An axial gap type motor comprises a rotor rotatable about a rotating shaft, and a pair of stators arranged oppositely to hold the rotor inbetween from the opposite sides in the direction of rotational axis parallel with the rotating shaft of the rotor. The rotor has a plurality of main magnets arranged in the circumferential direction such that the direction of magnetic flux becomes parallel with the direction of rotational axis, a sub-permanent magnet arranged in the vicinity of the circumferential end of the main magnet and magnetized in the direction orthogonal to the direction of rotational axis and the radial direction, and a magnetic member arranged on at least any one surface on one side and the other side in the direction of rotational axis of the main magnet. Length of the magnetic member in the direction of rotational axis is longer than the length of the sub-permanent magnet in the direction of rotational axis.

Inventors:
ABE SHOEI (JP)
ATARASHI HIROFUMI (JP)
YAMAMOTO KEIICHI (JP)
Application Number:
PCT/JP2008/062383
Publication Date:
March 05, 2009
Filing Date:
July 09, 2008
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
HONDA MOTOR CO LTD (JP)
ABE SHOEI (JP)
ATARASHI HIROFUMI (JP)
YAMAMOTO KEIICHI (JP)
International Classes:
H02K16/04; H02K1/27; H02K21/24
Foreign References:
JP2005341696A2005-12-08
JP2006222131A2006-08-24
JP2007223058A2007-09-06
JPH10271784A1998-10-09
JP2001136721A2001-05-18
Other References:
See also references of EP 2184838A4
Attorney, Agent or Firm:
SHIGA, Masatake et al. (Marunouchi Chiyoda-k, Tokyo 20, JP)
Download PDF:
Claims:
 回転軸回りに回転可能なロータと;
 このロータの回転軸に平行な回転軸方向の両側から前記ロータを挟み込むようにして対向配置された1対のステータと;
を備え、
 前記ロータは、磁束の方向が前記回転軸方向と平行となるようにして周方向に配置された複数の主磁石と;前記主磁石の周方向端部近傍に配置されると共に、前記回転軸方向および径方向に直交する方向に磁化された副永久磁石と;前記主磁石の前記回転軸方向の一方側および他方側の少なくとも何れか一方の表面上に配置された磁性部材と;を備え、
 前記磁性部材の前記回転軸方向の長さは、前記副永久磁石の前記回転軸方向の長さよりも長い
ことを特徴とするアキシャルギャップ型モータ。
 請求項1に記載のアキシャルギャップ型モータであって、
 前記磁性部材の周方向端部に面取り形状の面取り部を備える。
 請求項2に記載のアキシャルギャップ型モータであって、
 前記面取り部は、径方向外方から径方向内方に向かって縮小傾向に変化している。
 請求項1に記載のアキシャルギャップ型モータであって、
 前記磁性部材の周方向端部に、径方向断面略円弧状の曲面部が設けられている。
 請求項4に記載のアキシャルギャップ型モータであって、
 前記曲面部は、径方向外方から径方向内方に向かって縮小傾向に変化している。
Description:
アキシャルギャップ型モータ

 本発明は、アキシャルギャップ型モータに する。
 本願は、2007年8月29日に出願された特願2007-2 23058号に基づき優先権を主張し、その内容を こに援用する。

 従来、例えば回転軸方向の両側からロータ 挟み込むようにして対向配置された1対のス テータを備え、ロータの永久磁石による界磁 磁束に対して、1対のステータを介した磁束 ープを形成する軸ギャップ型の永久磁石同 機が知られている(例えば、特許文献1、特許 文献2参照)。

特開平10-271784号公報

特開2001-136721号公報

 上記従来技術に係る永久磁石同期機におい 、単に回転軸方向の同一方向のみに磁化さ た永久磁石と磁性体とが周方向に交互に配 されたロータを備える永久磁石同期機では 例えば磁化方向が反転する永久磁石が周方 に交互に配置されたロータを備える永久磁 同期機に比べて、磁石トルクが半減してし うと共に、リラクタンストルクを有効に利 できないという問題が生じる。
 また、単に磁化方向が反転する永久磁石が 方向に交互に配置されると共に、周方向で り合う永久磁石間に磁性体が配置されたロ タを備える永久磁石同期機では、磁石トル の位相とリラクタンストルクの位相とが異 ることから、磁石トルクおよびリラクタン トルクを有効に利用できないという問題が じる。
 さらに、このような永久磁石発電機におい は、1対のステータを介した所望の磁束ルー プを形成する際に、不必要な磁束短絡ループ が形成されてしまうことを抑制して、ステー タの固定子巻線を鎖交する鎖交磁束量を適切 に増大させて、トルクポテンシャルを増大さ せることが望まれている。

 本発明は、上記事情に鑑みてなされたも で、不必要な磁束短絡ループが形成されて まうことを抑制しつつ、ロータに具備され 永久磁石および磁性体を有効利用して効率 く出力を増大させることが可能なアキシャ ギャップ型モータの提供を目的とする。

 上記課題を解決して係る目的を達成するた に、本発明は以下の手段を採用した。
 すなわち、本発明の第1態様に係るアキシャ ルギャップ型モータは、回転軸回りに回転可 能なロータと;このロータの回転軸に平行な 転軸方向の両側から前記ロータを挟み込む うにして対向配置された1対のステータと;を 備え、前記ロータが、磁束の方向が前記回転 軸方向と平行となるようにして周方向に配置 された複数の主磁石と;前記主磁石の周方向 部近傍に配置されると共に、前記回転軸方 および径方向に直交する方向に磁化された 永久磁石と;前記主磁石の前記回転軸方向の 方側および他方側の少なくとも何れか一方 表面上に配置された磁性部材と;を備え、前 記磁性部材の前記回転軸方向の長さが、前記 副永久磁石の前記回転軸方向の長さよりも長 い。

 前記アキシャルギャップ型モータは、前 磁性部材の周方向端部に面取り形状の面取 部を備えてもよい。

 前記アキシャルギャップ型モータでは、 記面取り部が、径方向外方から径方向内方 向かって縮小傾向に変化していてもよい。

 前記アキシャルギャップ型モータは、前 磁性部材の周方向端部に、径方向断面略円 状の曲面部が設けられていてもよい。

 前記アキシャルギャップ型モータでは、 記曲面部が、径方向外方から径方向内方に かって縮小傾向に変化していてもよい。

 本発明のアキシャルギャップ型モータによ ば、主磁石の周方向端部に、主磁石の磁化 向と直交する方向に磁化された副永久磁石 備える。これにより、いわゆる主磁石およ 副永久磁石のハルバッハ配置による磁束レ ズ効果によって、主磁石および副永久磁石 磁束を収束させることができ、ステータの 定子巻線に鎖交する磁束量を増大させるこ ができる。
 そして、主磁石の表面上に磁性部材を備え ことにより、リラクタンストルクを増大さ ることができると共に、主磁石のパーミア スの低下を防止し、主磁石の減磁を抑制で る。
 しかも、磁性部材の前記回転軸方向の長さ 、副永久磁石の回転軸方向の長さよりも長 形成され、ステータに向かって副永久磁石 りも突出していることから、より一層、リ クタンストルクを増大させることができる よって、ロータでの永久磁石量を増大させ こと無しに、出力可能なトルクを増大させ ことができる。

 さらに、磁性部材の周方向端部を面取り 状とすることにより、ステータからロータ 向かって突出するティースの先端部、例え 略直角あるいは略鋭角等に屈曲することで 束の漏洩が生じ易い先端に対して、空隙を 大させることができると共に、磁性部材の 方向端部を磁束の漏洩が生じ難い形状とで る。したがって、ティースの先端部と磁性 材の周方向端部との間で磁石磁束(特に、副 永久磁石の磁束)の短絡ループが発生するこ を抑制し、トルクポテンシャルの低下を防 できる。しかも、面取り部を備えることに り、トルクリップルの発生を抑制できる。

 さらに、ステータの周方向に配置された 数のティースに対し、隣り合うティース間 形成されるスロットに固定子巻線が装着さ るこれにより、スロットの周方向幅が径方 内方側および径方向外方側において同等と るように形成されると、各ティースの周方 幅は径方向外方から径方向内方に向かって 縮傾向に変化する。これに対し、副永久磁 の周方向幅が径方向内方側および径方向外 側において同等となるように形成されると この副永久磁石を周方向の両側から挟みこ 磁性部材間の間隔(つまり、対向する互いの 周方向端部間の間隔)も径方向内方側および 方向外方側において同等となる。したがっ 、ティースの先端部と磁性部材の周方向端 との間の距離は、径方向外方から径方向内 に向かって増大傾向に変化する。このため 磁性部材の周方向端部の面取り部を径方向 方から径方向内方に向かって縮小傾向に変 させることによって、ティースの先端部と 性部材の周方向端部の面取り部との間の距 を径方向内方側および径方向外方側におい 同等とできる。したがって、例えば、この 離が径方向で不均一となることで磁束の漏 が生じ易い箇所が生じてしまうことを、防 できる。

 さらに、磁性部材の周方向端部に径方向 面略円弧状の曲面部を備えることにより、 テータからロータに向かって突出するティ スの先端部、例えば略直角あるいは略鋭角 に屈曲することで磁束の漏洩が生じ易い先 に対して、空隙を増大させることができる また、磁性部材の周方向端部を磁束の漏洩 生じ難い形状とできる。したがって、ティ スの先端部と磁性部材の周方向端部との間 磁石磁束(特に、副永久磁石の磁束)の短絡 ープが発生することを抑制し、トルクポテ シャルの低下を防止できる。しかも、曲面 を備えることにより、トルクリップルの発 を抑制できる。

 さらに、ステータの周方向に配置された 数のティースに対し、隣り合うティース間 形成されるスロットに固定子巻線が装着さ ることから、スロットの周方向幅が径方向 方側および径方向外方側において同等とな ように形成されると、各ティースの周方向 は径方向外方から径方向内方に向かって短 傾向に変化する。これに対し、副永久磁石 周方向幅が径方向内方側および径方向外方 において同等となるように形成されると、 の副永久磁石を周方向の両側から挟みこむ 性部材間の間隔(つまり、対向する互いの周 方向端部間の間隔)も径方向内方側および径 向外方側において同等となる。したがって ティースの先端部と磁性部材の周方向端部 の間の距離は、径方向外方から径方向内方 向かって増大傾向に変化する。このため、 性部材の周方向端部の曲面部を径方向外方 ら径方向内方に向かって縮小傾向に変化さ ることによって、ティースの先端部と磁性 材の周方向端部の曲面部との間の距離を径 向内方側および径方向外方側において同等 できる。したがって、例えば、この距離が 方向で不均一となることで磁束の漏洩が生 易い箇所が生じてしまうことを、防止でき 。

図1は、本発明の一実施形態に係るアキ シャルギャップ型モータの斜視図である。 図2は、同実施形態に係るアキシャルギ ャップ型モータのロータの分解斜視図である 。 図3は、同実施形態に係るアキシャルギ ャップ型モータのロータの要部分解斜視図で ある。 図4は、同実施形態に係るアキシャルギ ャップ型モータのロータの要部分解斜視図で ある。 図5は、同実施形態に係るアキシャルギ ャップ型モータのステータおよびロータの要 部を径方向外方から径方向内方に向かって見 た側面図である。なお、この図5において、 号a1が磁石磁束、符号a2が短絡磁束を示す。 図6は、同実施形態に係るアキシャルギ ャップ型モータのロータの要部斜視図である 。 図7は、本発明の一実施形態の変形例に 係るアキシャルギャップ型モータのロータの 要部斜視図である。 図8は、同変形例に係るアキシャルギャ ップ型モータのロータの要部分解斜視図であ る。 図9は、同変形例に係るアキシャルギャ ップ型モータのステータおよびロータの要部 を径方向外方から径方向内方に向かって見た 側面図である。なお、この図9において、符 a1が磁石磁束、符号a2が短絡磁束を示す。

符号の説明

 10  アキシャルギャップ型モータ
 11  ロータ
 12  ステータ
 22  ティース
 23  スロット
 41  主永久磁石片(主磁石)
 42  磁性部材
 42a 面取り部
 42b 曲面部
 43  副永久磁石片(副永久磁石)

 以下、本発明のアキシャルギャップ型モー の一実施形態について添付図面を参照しな ら説明する。
 本実施形態に係るアキシャルギャップ型モ タ10は、図1および図2に示すように、このア キシャルギャップ型モータ10の回転軸O周りに 回転可能に設けられた略円環状のロータ11と 回転軸O方向の両側からロータ11を挟みこむ うにして対向配置され、ロータ11を回転さ る回転磁界を発生する複数相の各固定子巻 (図示略)を有する1対のステータ12とを備えて いる。

 このアキシャルギャップ型モータ10は、 えばハイブリッド車両や電動車両等の車両 駆動源として搭載され、出力軸がトランス ッション(図示略)の入力軸に接続されること で、アキシャルギャップ型モータ10の駆動力 トランスミッションを介して車両の駆動輪( 図示略)に伝達される。

 車両の減速時に駆動輪側からアキシャル ャップ型モータ10に駆動力が伝達されると アキシャルギャップ型モータ10は発電機とし て機能していわゆる回生制動力を発生し、車 体の運動エネルギーを電気エネルギー(回生 ネルギー)として回収する。さらに、例えば イブリッド車両においては、アキシャルギ ップ型モータ10の回転軸が内燃機関(図示略) のクランクシャフトに連結されると、内燃機 関の出力がアキシャルギャップ型モータ10に 達された場合にもアキシャルギャップ型モ タ10は発電機として機能して発電エネルギ を発生させる。

 各ステータ12は、略円環板状のヨーク部21 と、ロータ11に対向するヨーク部21の対向面 で周方向に所定間隔をおいた位置から回転 O方向に平行にロータ11に向かって突出する 共に径方向に伸びる複数のティース22と、適 宜のティース22間に装着される固定子巻線(図 示略)とを備えている。

 各ステータ12は、例えば主極が6個(例えば、 U + ,V + ,W + ,U - ,V - ,W - )とされた6N型であって、一方のステータ(第1 テータ)12の各U + ,V + ,W + 極に対して、他方のステータ(第2ステータ)12 各U - ,V - ,W - 極が回転軸O方向で対向するように設定され いる。
 例えば回転軸O方向で対向する1対のステー 12に対し、U + ,V + ,W + 極に対応する第1ステータ12の3個のティース22 と、U - ,V - ,W - 極に対応する第2ステータ12の3個のティース22 とが、回転軸O方向で対向するように設定さ 、回転軸O方向で対向する第1ステータ12のテ ース22と、第2ステータ12のティース22とに対 する通電状態が電気角で反転状態となるよう に設定されている。

 各ティース22の周方向幅は、径方向外方 ら径方向内方に向かって短縮傾向に変化す ように設定されている。周方向で隣り合う ィース22同士間の周方向での間隔、つまり周 方向で隣り合うティース22間に形成されて径 向に伸びるスロット23のスロット幅は、径 向において所定の一定値となるように設定 れている。

 ロータ11は、複数の主磁石極部31と、複数 の副磁石部32と、非磁性材からなるロータフ ーム33とを備えている。主磁石極部31と副磁 石部32とは、周方向において交互に配置され 状態で、ロータフレーム33内に収容されて る。

 ロータフレーム33は、周方向に所定間隔を いて配置された複数の径方向リブ34によって 接続された外周側筒状部35と内周側筒状部36 、内周側筒状部36の内周面上から内方に向か って突出する円環板状に形成され、外部の駆 動軸(例えば、車両のトランスミッションの 力軸等)に接続される接続部37とを備えてい 。
 本実施形態では、ロータフレーム33の内周 筒状部36が外部の駆動軸に接続されることか ら、径方向リブ34の径方向の内方側がシャフ 部側となり、径方向リブ34の径方向の外方 がリム部側となる。

 ロータフレーム33内に収容された複数の 磁石極部31は、径方向の両側から内周側筒状 部36と外周側筒状部36とにより挟み込まれる 共に、径方向リブ34を介して周方向で隣り合 うように配置されている。

 主磁石極部31は、例えば図3および図4に示 すように、厚さ方向(つまり、回転軸O方向)に 磁化された略扇形板状の主永久磁石片41と、 の主永久磁石片41を厚さ方向の両側から挟 込む1対の磁性部材42とを備えている。周方 で隣り合う主磁石極部31は、各主永久磁石片 41の磁化方向が互いに異方向となるように設 されている。つまり、回転軸O方向の一方側 がN極とされた主永久磁石片41を具備する主磁 石極部31には、回転軸O方向の一方側がS極と れた主永久磁石片41を具備する主磁石極部31 周方向で隣り合う。

 ロータフレーム33内に収容された複数の主 石極部31は、径方向の両側から内周側筒状部 36と外周側筒状部35とにより挟み込まれると に、径方向リブ34を介して周方向で隣り合う ように配置されている。
 つまり、ロータフレーム33内において、各 磁石極部31の主永久磁石片41は2つの径方向リ ブ34によって周方向の両側から挟み込まれて る。

 主永久磁石片41の厚さ方向の一方の表面お び他方の表面を覆う1対の磁性部材42は、厚 方向に対する断面形状が主永久磁石片41と同 等の略扇形とされている。
 磁性部材42の周方向両端部には、面取り形 の面取り部42aが形成されている。

 副磁石部32は、例えばロータフレーム33内 において回転軸O方向の両側から径方向リブ34 を挟み込む1対の副永久磁石片43を備えている 。回転軸O方向で対向する1対の副永久磁石片4 3は、例えば図4に示すように、それぞれ回転 O方向および径方向に直行する方向(略周方 )に磁化され、互いに磁化方向が異方向とさ ている。

 ロータフレーム33内において、周方向で隣 合う副磁石部32の副永久磁石片43同士は、主 石極部31の磁性部材42を周方向の両側から挟 み込んでいる。
 ロータ11のロータフレーム33とロータフレー ム33以外の構成要素(つまり、主磁石極部31お び副磁石部32)とを分離して示す図2と、ロー タ11のロータフレーム33以外の構成要素(つま 、主磁石極部31および副磁石部32)を示す図3 においては、回転軸O方向で対向する1対の 永久磁石片43間および周方向で隣り合う主永 久磁石片41間に、ロータフレーム33の径方向 ブ34が配置される空間部34aが形成されている 。

 磁性部材42を介して周方向で対向する1対の 永久磁石片43同士は、例えば図4に示すよう 、互いに磁化方向が異方向とされている。
 回転軸O方向の一方側に配置された1対の副 久磁石片43同士は、回転軸O方向に磁化され 主永久磁石片41の一方側の磁極と同極の磁極 を対向させ、回転軸O方向の他方側に配置さ た1対の副永久磁石片43同士は、回転軸O方向 磁化された主永久磁石片41の他方側の磁極 同極の磁極を対向させるように配置されて る。

 つまり、例えば回転軸O方向の一方側がN極 つ他方側がS極とされた主永久磁石片41に対 て、回転軸O方向の一方側において磁性部材4 2を周方向の両側から挟み込む1対の副永久磁 片43は、互いのN極が周方向で対向するよう 配置され、回転軸O方向の他方側において磁 性部材42を周方向の両側から挟み込む1対の副 永久磁石片43は、互いのS極が周方向で対向す るように配置されている。
 これにより、いわゆる永久磁石のハルバッ 配置による磁束レンズ効果により、主永久 石片41および各副永久磁石片43の各磁束が収 束し、各ステータ12に鎖交する有効磁束が相 的に増大する。

 例えば図5に示すように、磁性部材42の回転 O方向の長さLY(>LS)は、副永久磁石片43の回 転軸O方向の長さLSよりも長く形成されている 。なお、図5において、符号a1が磁石磁束、符 号a2が短絡磁束を示す。
 ステータ12のティース22の先端部での外周側 周方向幅Bおよび内周側周方向幅bと、周方向 隣り合う磁性部材42同士の第1間隔h(つまり 互いの面取り部42aの周方向に沿う内端p同士 間隔)および第2間隔H(つまり、互いの面取り 部42aの周方向に沿う外端q同士の間隔)とに対 、第2間隔Hは外周側周方向幅B以上とされ、 1間隔hは内周側周方向幅b以上とされている

 上述したように、本実施形態によるアキシ ルギャップ型モータ10によれば、主永久磁 片41の周方向端部に、主永久磁石片41の磁化 向と直交する方向に磁化された副永久磁石 43を備えることにより、いわゆる主永久磁 片41および副永久磁石片43のハルバッハ配置 よる磁束レンズ効果によって、主永久磁石 41および副永久磁石片43の磁束を収束させる ことができ、ステータ12の固定子巻線に鎖交 る磁束量を増大させることができる。
 そして、主永久磁石片41の表面上に磁性部 42を備えることにより、リラクタンストルク を増大させることができると共に、主永久磁 石片41のパーミアンスの低下を防止し、主永 磁石片41の減磁を抑制できる。
 しかも、磁性部材42の回転軸O方向の長さLY(& gt;LS)は、副永久磁石片43の回転軸O方向の長さ LSよりも長く形成され、ステータ12に向かっ 副永久磁石片43よりも突出している。したが って、より一層、リラクタンストルクを増大 させることができ、ロータ11での永久磁石量 増大させること無しに、出力可能なトルク 増大させることができる。

 さらに、磁性部材42の周方向端部を面取 形状とすることにより、ステータ12からロー タ11に向かって突出するティース22の先端部 例えば略直角等に屈曲することで磁束の漏 が生じ易い先端(例えば、図5に示す先端e)に して、空隙を増大させることができると共 、磁性部材42の周方向端部を磁束の漏洩が じ難い形状とできる。これにより、ティー 22の先端部と磁性部材42の周方向端部との間 磁石磁束(特に、副永久磁石片43の磁石磁束) の短絡ループが発生することを抑制し、トル クポテンシャルの低下を防止できる。しかも 、面取り部42aを備えることにより、トルクリ ップルの発生を抑制できる。

 また、磁性部材42同士の第2間隔Hはティー ス22の外周側周方向幅B以上とされ、磁性部材 42同士の第1間隔hはティース22の内周側周方向 幅b以上とされていることにより、より一層 磁石磁束(特に、副永久磁石片43の磁石磁束) 短絡ループが発生することを抑制し、トル ポテンシャルの低下を防止できる。

 なお、上述した実施形態では、例えば図6 に示すように、磁性部材42の周方向両端部に 方向外方から径方向内方に向かって同等の Wを有する面取り形状の面取り部42aを備える としたが、これに限定されず、例えば図7お び図8に示すように、径方向外方から径方向 方に向かって縮小傾向に変化する面取り部4 2cを備えてもよい。

 この場合、ステータ12の周方向に配置さ た各ティース22の周方向幅は、径方向外方か ら径方向内方に向かって短縮傾向に変化する 。これに対して、副永久磁石片43の周方向幅 、径方向内方側および径方向外方側におい 同等となるように形成される。この副永久 石片43を周方向の両側から挟みこむ磁性部 42間の周方向間隔も、径方向内方側および径 方向外方側において同等となる。したがって 、ティース22の先端部と磁性部材42の周方向 部との間の距離は、径方向外方から径方向 方に向かって増大傾向に変化する。このた 、磁性部材42の周方向端部の面取り部42cを径 方向外方から径方向内方に向かって縮小傾向 に変化させることによって、ティース22の先 部と磁性部材42の面取り部42cとの間の距離 、径方向内方側および径方向外方側におい 同等とできる。これにより、例えば、この 離が径方向で不均一となることで磁束の漏 が生じ易い箇所が生じてしまうことを防止 きる。

 なお、上述した実施形態では、磁性部材4 2の周方向両端部には、面取り形状の面取り 42a,42cが形成されているとしたが、これに限 されず、例えば図9に示すように、面取り部 42aの換わりに、磁性部材42の周方向端部に径 向断面略円弧状の曲面部42bを備えてもよい( この図9において、符号a1が磁石磁束、符号a2 短絡磁束を示す)。さらに、曲面部42bは径方 向外方から径方向内方に向かって縮小傾向に 変化してもよい。

 以上、本発明の好ましい実施形態を説明 たが、本発明はこれら実施形態に限定され ことはない。本発明の趣旨を逸脱しない範 で、構成の付加、省略、置換、およびその の変更が可能である。本発明は前述した説 によって限定されることはなく、添付のク ームの範囲によってのみ限定される。

 本発明のアキシャルギャップ型モータに れば、主磁石の周方向端部に、主磁石の磁 方向と直交する方向に磁化された副永久磁 を備えたことにより、いわゆる主磁石およ 副永久磁石のハルバッハ配置による磁束レ ズ効果によって、主磁石および副永久磁石 磁束を収束させることができる。よって、 テータの固定子巻線に鎖交する磁束量を増 させることができる。