Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
ULTRA-LOW DUST STIR-UP WIPING MATERIAL, AND METHOD FOR MANUFACTURING THE ULTRA-LOW DUST STIR-UP WIPING MATERIAL
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2008/153051
Kind Code:
A1
Abstract:
Provided is an ultra-low dust stir-up wiping material (10) comprising a flexible backing material (20), a first nano-fiber layer (30) formed on one face of the flexible backing material (20), and a second nano-fiber layer (40) formed on the other face of the flexible backing material (20). The ultra-low dust stir-up wiping material has its end faces subjected to a no-dust treatment. The ultra-low dust stir-up wiping material (10) can remove fine dust of a nano size, and can suppress the formation of lint from the wiping material itself. The ultra-low dust stir-up wiping material (10) can be suitably used for an ultra-low dust stir-up wiping material for a clean room.

Inventors:
KIM ICK-SOO (JP)
LEE SUMIN (KR)
ONOE TATSUHIKO (JP)
KINOSHITA MASAO (JP)
Application Number:
PCT/JP2008/060666
Publication Date:
December 18, 2008
Filing Date:
June 11, 2008
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
UNIV SHINSHU (JP)
TECHNOS CO LTD (JP)
KIM ICK-SOO (JP)
LEE SUMIN (KR)
ONOE TATSUHIKO (JP)
KINOSHITA MASAO (JP)
International Classes:
A47L13/16; B32B5/26; D04H1/728; D06H7/22
Foreign References:
JPH0245017A1990-02-15
JP2006511315A2006-04-06
JPH05179547A1993-07-20
JPH10121349A1998-05-12
Attorney, Agent or Firm:
MATSUO, Nobutaka et al. (Intellectual Property Services Nagano Branch9862-60, Ochiai, Fujimi-mach, Suwa-gun Nagano 14, JP)
Download PDF:
Claims:
 可撓性基材と、
 前記可撓性基材における一方の面上に形成された第1ナノ繊維層と、
 前記可撓性基材における他方の面上に形成された第2ナノ繊維層とを備える超低発塵拭き取り材であって、
 前記超低発塵拭き取り材の端面が無塵化処理されていることを特徴とする超低発塵拭き取り材。
 請求項1に記載の超低発塵拭き取り材において、
 前記超低発塵拭き取り材の端面は、溶融処理されていることを特徴とする超低発塵拭き取り材。
 請求項1に記載の超低発塵拭き取り材において、
 前記超低発塵拭き取り材の端面は、樹脂で被覆されていることを特徴とする超低発塵拭き取り材。
 請求項1~3のいずれかに記載の超低発塵拭き取り材において、
 前記第1ナノ繊維層及び前記第2ナノ繊維層は、エレクトロスピニング法によって形成されていることを特徴とする超低発塵拭き取り材。
 請求項1~4のいずれかに記載の超低発塵拭き取り材において、
 前記第1ナノ繊維層及び前記第2ナノ繊維層は、平均直径が50nm~800nmのナノ繊維からなり、かつ、50nm~1000nmの空孔サイズを有することを特徴とする超低発塵拭き取り材。
 請求項1~5のいずれかに記載の超低発塵拭き取り材において、
 前記第1ナノ繊維層及び前記第2ナノ繊維層の厚さは、0.1μm~500μmであることを特徴とする超低発塵拭き取り材。
 請求項1~6のいずれかに記載の超低発塵拭き取り材において、
 前記超低発塵拭き取り材の端面における無塵化処理されている部分の幅は、0.1μm~5000μmであることを特徴とする超低発塵拭き取り材。
 請求項1~7のいずれかに記載の超低発塵拭き取り材において、
 前記超低発塵拭き取り材は、クリーンルーム用の拭き取り材であることを特徴とする超低発塵拭き取り材。
 可撓性基材を準備する可撓性基材準備工程と、
 前記可撓性基材における一方の面上に第1ナノ繊維層を形成する第1ナノ繊維層形成工程と、
 前記可撓性基材における他方の面上に第2ナノ繊維層を形成する第2ナノ繊維層形成工程と、
 前記可撓性基材、前記第1ナノ繊維層及び前記第2ナノ繊維層の端面を無塵化処理する無塵化処理工程とを含むことを特徴とする超低発塵拭き取り材の製造方法。
 請求項9に記載の超低発塵拭き取り材の製造方法において、
 前記無塵化処理工程においては、前記可撓性基材、前記第1ナノ繊維層及び前記第2ナノ繊維層を溶融処理することを特徴とする超低発塵拭き取り材の製造方法。
 請求項9に記載の超低発塵拭き取り材の製造方法において、
 前記無塵化処理工程においては、前記可撓性基材、前記第1ナノ繊維層及び前記第2ナノ繊維層の端面を樹脂で被覆処理することを特徴とする超低発塵拭き取り材の製造方法。
 請求項9~11のいずれかに記載の超低発塵拭き取り材の製造方法において、
 前記第1ナノ繊維層形成工程及び前記第2ナノ繊維層形成工程においては、エレクトロスピニング法によって前記第1ナノ繊維層又は前記第2ナノ繊維層を形成することを特徴とする超低発塵拭き取り材の製造方法。
 請求項9~12のいずれかに記載の超低発塵拭き取り材の製造方法において、
 前記第1ナノ繊維層及び前記第2ナノ繊維層は、同じ材料からなることを特徴とする超低発塵拭き取り材の製造方法。
 請求項9~12のいずれかに記載の超低発塵拭き取り材の製造方法において、
 前記第1ナノ繊維層と前記第2ナノ繊維層とは、異なる材料からなることを特徴とする超低発塵拭き取り材の製造方法。
Description:
超低発塵拭き取り材及び超低発 拭き取り材の製造方法

 本発明は、超低発塵拭き取り材及び超低 塵拭き取り材の製造方法に関する。

 例えばクリーンルームのように、環境の 理された室内で用いる超低発塵拭き取り材 して、近年、種々の拭き取り材が提案され いる。このような超低発塵拭き取り材とし 、例えば、不織布からなる超低発塵拭き取 材が知られている(例えば、特許文献1参照 )。

特開2001-329458号公報

 ところで、超低発塵拭き取り材において 、ナノサイズの微小なゴミ(埃など)を除去 能であることが要求されるとともに、拭き り材自体から微小な塵や繊維状の屑、素材 欠片など(以下、リントという。)の発生が少 ないことが要求される。

 そこで、本発明は、このような事情に鑑 てなされたもので、ナノサイズの微小なゴ を除去することが可能で、かつ、拭き取り 自体からのリントの発生を抑制することが 能な超低発塵拭き取り材及び超低発塵拭き り材の製造方法を提供することを目的とす 。

 本発明者らは、上記目的を達成するため 従来の超低発塵拭き取り材において、拭き り材のいずれの部分からリントが発生する を探るべく鋭意研究を重ねた結果、拭き取 材自体から発生するリントは、拭き取り材 両表面だけでなく、拭き取り材の端面から 発生するという知見を得た。

 そこで、本発明者らは、さらなる研究を ねた結果、可撓性基材の両表面にナノ繊維 を形成するとともに、拭き取り材の端面を 塵化処理することによって、ナノサイズの 小なゴミを除去することが可能となるとと に、拭き取り材の両表面及び拭き取り材の 面からのリントの発生を抑制することがで 、上記した目的を達成することができるこ を見出し、本発明を完成させるに至った。

(1)本発明の超低発塵拭き取り材は、可撓性 基材と、前記可撓性基材における一方の面上 に形成された第1ナノ繊維層と、前記可撓性 材における他方の面上に形成された第2ナノ 維層とを備える超低発塵拭き取り材であっ 、前記超低発塵拭き取り材の端面が無塵化 理されていることを特徴とする。

 このため、本発明の超低発塵拭き取り材 よれば、拭き取り材の両表面はナノ繊維層 らなるため、ナノサイズの微小なゴミを除 することが可能となる。

 また、本発明の超低発塵拭き取り材によ ば、可撓性基材の両表面はナノ繊維層によ て覆われているため、可撓性基材の両表面 らのリントの発生を防止することが可能と る。また、ナノ繊維層は、可撓性基材に比 ると表面から発生するリントの量が少ない め、拭き取り材の両表面から発生するリン を従来よりも少なくすることが可能となる

 また、本発明の超低発塵拭き取り材によ ば、超低発塵拭き取り材の端面が無塵化処 されているため、可撓性基材、第1ナノ繊維 層及び第2ナノ繊維層の端面が外部に露出す ことがない。このため、拭き取り材の端面 らのリントの発生を抑制することが可能と る。

 したがって、本発明の超低発塵拭き取り は、ナノサイズの微小なゴミを除去するこ が可能で、かつ、拭き取り材自体からのリ トの発生を抑制することが可能な超低発塵 き取り材となる。

 なお、従来の超低発塵拭き取り材を強化洗 することによって、拭き取り材自体からの ントの発生をある程度は少なくすることが きるが、拭き取り材に対して負荷をかけて まうという問題がある。このため、従来の 低発塵拭き取り材においては、強化洗浄に 因する負荷を考慮して拭き取り材の材料や さ等を決めなければならず、拭き取り材の 計の自由度が低い。
 これに対し、本発明の超低発塵拭き取り材 よれば、上述のように、強化洗浄すること く、拭き取り材自体からのリントの発生を 制することが可能であることから、強化洗 に起因する負荷を考慮することなく、拭き り材の材料や厚さ等を比較的自由に決める とができ、拭き取り材の設計の自由度が比 的高いという効果がある。

 この明細書において「無塵化処理」とは 可撓性基材、第1ナノ繊維層及び第2ナノ繊 層の端面からのリントの発生を抑制するた の処理のことを意味しており、後述するよ に、溶融処理や樹脂による被覆処理などを 示することができる。

 本発明の超低発塵拭き取り材においては、 記可撓性基材の材料が、繊維材料である場 に特に効果がある。
 繊維材料からなる可撓性基材(例えば不織布 、織布、編布、紙など)は、繊維材料以外の 料からなる可撓性基材(例えばフィルムなど) に比べて、可撓性基材の表面からリントが発 生しやすい。このように、可撓性基材が繊維 材料からなる場合であっても、本発明の超低 発塵拭き取り材によれば、繊維材料からなる 可撓性基材の両表面はナノ繊維層によって覆 われているため、可撓性基材の両表面からの リントの発生を防止することが可能となる。 また、ナノ繊維層は、繊維材料からなる可撓 性基材に比べると表面から発生するリントの 量が少ないため、拭き取り材の両表面から発 生するリントを従来よりも少なくすることが 可能となる。

(2)本発明の超低発塵拭き取り材においては 、前記超低発塵拭き取り材の端面は、溶融処 理されていることが好ましい。

(3)本発明の超低発塵拭き取り材においては 、前記超低発塵拭き取り材の端面は、樹脂で 被覆されていることが好ましい。

 このように構成することにより、可撓性 材、第1ナノ繊維層及び第2ナノ繊維層の端 が外部に露出することがなくなり、拭き取 材の端面からのリントの発生を効果的に抑 することが可能となる。

(4)本発明の超低発塵拭き取り材においては 、前記第1ナノ繊維層及び前記第2ナノ繊維層 、エレクトロスピニング法によって形成さ ていることが好ましい。

 エレクトロスピニング法は、他の方法(例 えば溶融紡糸法など)に比べてナノ繊維の平 直径を小さくすることができ、第1ナノ繊維 及び第2ナノ繊維層の比表面積を大きくする ことができる。このため、吸着性に優れた拭 き取り材となる。また、エレクトロスピニン グ法は、ナノ繊維として用いる材料を変更す る場合やナノ繊維の平均直径を変更する場合 などにも幅広く対応することができ、初期投 資を低く抑えることができることから、製造 コストの安価な拭き取り材となる。

(5)本発明の超低発塵拭き取り材においては 、前記第1ナノ繊維層及び前記第2ナノ繊維層 、平均直径が50nm~800nmのナノ繊維からなり、 かつ、50nm~1000nmの空孔サイズを有することが ましい。

 このように構成することにより、ナノサ ズの微小なゴミを効果的に除去することが 能となるとともに、ナノ繊維層に取り込ん 微小なゴミが再び外部に放出されるのを抑 することが可能となる。

(6)本発明の超低発塵拭き取り材においては 、前記第1ナノ繊維層及び前記第2ナノ繊維層 厚さは、0.1μm~500μmであることが好ましい。

 このように構成することにより、可撓性 材の両表面からのリントの発生を確実に防 することが可能となるとともに、十分な拭 取り効果を備える超低発塵拭き取り材とな 。

(7)本発明の超低発塵拭き取り材においては 、前記超低発塵拭き取り材の端面における無 塵化処理されている部分の幅は、0.1μm~5000μm あることが好ましい。

 超低発塵拭き取り材の端面における無塵化 理されている部分の幅が0.1μm未満である場 、超低発塵拭き取り材を使用した際に無塵 処理されている部分が割れたり欠けたりす 場合があり、拭き取り材の端面からのリン の発生を抑制することが困難となる可能性 ある。
 一方、超低発塵拭き取り材の端面における 塵化処理されている部分の幅が5000μmを超え る場合、当該無塵化処理されている部分が裂 ける場合があり、拭き取り材の端面からのリ ントの発生を抑制することが困難となる可能 性がある。また、拭き取り材における未溶融 部分と溶融部分との表面差(表面の違い)によ 、拭き取り性にバラつきが出る可能性があ 。
 このような観点から、超低発塵拭き取り材 端面における無塵化処理されている部分の は、0.5μm~1000μmであることが好ましく、1μm~ 200μmであることがより好ましく、2μm~50μmで ることがさらに好ましい。

(8)本発明の超低発塵拭き取り材においては 、前記超低発塵拭き取り材は、クリーンルー ム用の拭き取り材であることが好ましい。

 クリーンルームのような環境の管理された 内では、ナノサイズの微小なゴミを除去す ことが可能であることに加えて、拭き取り 自体からのリントの発生が少ないものであ ことが求められる。
 本発明の超低発塵拭き取り材によれば、上 のように、ナノサイズの微小なゴミを除去 ることが可能で、かつ、拭き取り材自体か のリントの発生を抑制することが可能であ ため、クリーンルームで使用するのに適し ものとなる。

(9)本発明の超低発塵拭き取り材の製造方法 は、可撓性基材を準備する可撓性基材準備工 程と、前記可撓性基材における一方の面上に 第1ナノ繊維層を形成する第1ナノ繊維層形成 程と、前記可撓性基材における他方の面上 第2ナノ繊維層を形成する第2ナノ繊維層形 工程と、前記可撓性基材、前記第1ナノ繊維 及び前記第2ナノ繊維層の端面を無塵化処理 する無塵化処理工程とを含むことを特徴とす る。

 このため、本発明の超低発塵拭き取り材 製造方法によれば、可撓性基材の両表面に ノ繊維層を形成するとともに、可撓性基材 第1ナノ繊維層及び第2ナノ繊維層の端面を 塵化処理することとしているため、ナノサ ズの微小なゴミを除去することが可能で、 つ、拭き取り材自体からのリントの発生を 制することが可能な超低発塵拭き取り材を 造することができる。

 本発明の超低発塵拭き取り材の製造方法に いては、前記可撓性基材として、繊維材料 らなる可撓性基材を用いた場合に特に効果 ある。
 繊維材料からなる可撓性基材(例えば不織布 、織布、編布、紙など)は、繊維材料以外の 料からなる可撓性基材(例えばフィルムなど) に比べて、可撓性基材の表面からリントが発 生しやすい。このように、繊維材料からなる 可撓性基材を用いた場合であっても、本発明 の超低発塵拭き取り材の製造方法によれば、 繊維材料からなる可撓性基材の両表面はナノ 繊維層によって覆われているため、可撓性基 材の両表面からのリントの発生を防止するこ とが可能となる。また、ナノ繊維層は、繊維 材料からなる可撓性基材に比べると表面から 発生するリントの量が少ないため、拭き取り 材の両表面から発生するリントを従来よりも 少なくすることが可能な超低発塵拭き取り材 を製造することができる。

(10)本発明の超低発塵拭き取り材の製造方 において、前記無塵化処理工程においては 前記可撓性基材、前記第1ナノ繊維層及び前 第2ナノ繊維層を溶融処理することが好まし い。

(11)本発明の超低発塵拭き取り材の製造方 において、前記無塵化処理工程においては 前記可撓性基材、前記第1ナノ繊維層及び前 第2ナノ繊維層の端面を樹脂で被覆処理する ことが好ましい。

 可撓性基材、第1ナノ繊維層及び第2ナノ 維層を溶融処理又は樹脂で被覆処理するこ により、可撓性基材、第1ナノ繊維層及び第2 ナノ繊維層の端面が外部に露出することがな くなり、拭き取り材の端面からのリントの発 生を抑制することが可能となる。

 なお、溶融処理としては、例えば、溶断 ット処理やレーザカット処理を好適に用い ことができる。

(12)本発明の超低発塵拭き取り材の製造方 において、前記第1ナノ繊維層形成工程及び 記第2ナノ繊維層形成工程においては、エレ クトロスピニング法によって前記第1ナノ繊 層又は前記第2ナノ繊維層を形成することが ましい。

 エレクトロスピニング法は、他の方法(例 えば溶融紡糸法など)に比べて、ナノ繊維の 均直径を小さくすることができ、第1ナノ繊 層及び第2ナノ繊維層の比表面積を大きくす ることができる。このため、吸着性に優れた 拭き取り材を製造することができる。また、 エレクトロスピニング法は、ナノ繊維として 用いる材料を変更する場合やナノ繊維の平均 直径を変更する場合などにも幅広く対応する ことができ、初期投資を低く抑えることがで きることから、製造コストの低廉化を図るこ とが可能となる。

(13)本発明の超低発塵拭き取り材の製造方 においては、前記第1ナノ繊維層及び前記第2 ナノ繊維層は、同じ材料からなることが好ま しい。

 このような方法とすることにより、第1ナ ノ繊維層形成工程と第2ナノ繊維層形成工程 同じ材料を用いることが可能となるため、 低発塵拭き取り材の製造が容易となり、製 コストの低廉化を図ることが可能となる。

(14)本発明の超低発塵拭き取り材の製造方 においては、前記第1ナノ繊維層と前記第2ナ ノ繊維層とは、異なる材料からなることが好 ましい。

 このような方法とすることにより、面に って異なる拭き取り特性を持った超低発塵 き取り材を製造することができる。例えば 拭き取り可能なゴミの最小サイズが面によ て異なる超低発塵拭き取り材や、吸水性や 薬品性などの程度が面によって異なる超低 塵拭き取り材を製造することができる。

実施形態に係る超低発塵拭き取り材10 説明するために示す図である。 実施形態に係る超低発塵拭き取り材10 説明するために示す図である。 実施形態に係る超低発塵拭き取り材の 造方法を説明するために示すフローチャー である。 実施形態に係る超低発塵拭き取り材の 造方法を説明するために示す図である。

 以下、本発明の超低発塵拭き取り材及び 低発塵拭き取り材の製造方法について、図 示す実施の形態に基づいて説明する。

[実施形態]
 まず、実施形態に係る超低発塵拭き取り材1 0の構成について、図1及び図2を用いて説明す る。

 図1は、実施形態に係る超低発塵拭き取り材 10を説明するために示す図である。図1(a)は超 低発塵拭き取り材10の断面を模式的に示す図 あり、図1(b)は第1ナノ繊維層30の拡大上面図 である。なお、図1(a)において、可撓性基材20 に対する第1ナノ繊維層30及び第2ナノ繊維層40 の厚さ並びに溶融部50の幅等については、誇 して示している。
 図2は、実施形態に係る超低発塵拭き取り材 10を説明するために示す図である。図2(a)は第 1ナノ繊維層30の断面電子顕微鏡写真であり、 図2(b)は第1ナノ繊維層30のナノ繊維32に埃Dが 着したときの第1ナノ繊維層30の断面電子顕 鏡写真である。

 実施形態に係る超低発塵拭き取り材10は 図1に示すように、可撓性基材20と、可撓性 材20の一方の面に配置される第1ナノ繊維層30 と、可撓性基材20の他方の面に配置される第2 ナノ繊維層40と、超低発塵拭き取り材10の端 に配置される溶融部50とを備える、クリーン ルーム用の拭き取り材である。

 可撓性基材20は、例えば、セルロース繊 とポリオレフィン、ポリエステル等の合成 維とで構成された不織布からなる可撓性の 材層である。可撓性基材20の厚さは、例えば 、0.1mm~5mm(実施形態では1mm)である。

 第1ナノ繊維層30は、エレクトロスピニン 法によって可撓性基材20における一方の面 に形成されたナノ繊維層である。第1ナノ繊 層30の厚さは、例えば、0.1μm~500μm(実施形態 では10μm)である。

 第2ナノ繊維層40は、エレクトロスピニン 法によって可撓性基材20における他方の面 に形成されたナノ繊維層である。第2ナノ繊 層40の厚さは、例えば、0.1μm~500μm(実施形態 では10μm)である。

 第1ナノ繊維層30及び第2ナノ繊維層40は、 均直径が50nm~800nmのナノ繊維32,42からなり、 つ、50nm~1000nmの空孔サイズを有する。ナノ 維32,42は、種々のポリマー材料から製造する ことが可能である。本実施形態では、同じポ リマー材料から構成されている。

 溶融部50は、可撓性基材20、第1ナノ繊維 30及び第2ナノ繊維層30からなる超低発塵拭き 取り材10の端面を溶融処理(溶断カット処理) ることにより、超低発塵拭き取り材10の端部 に形成される。なお、溶融部50が、無塵化処 されている部分となる。溶融部50の幅w(図1(a )参照。)は、例えば、0.1μm~5000μm(実施形態で 20μm)である。

 次に、実施形態に係る超低発塵拭き取り の製造方法について、図3及び図4を用いて 明する。

 図3は、実施形態に係る超低発塵拭き取り材 の製造方法を説明するために示すフローチャ ートである。
 図4は、実施形態に係る超低発塵拭き取り材 の製造方法を説明するために示す図である。 図4(a)~図4(e)は各工程を模式的に示す図である 。

 実施形態に係る超低発塵拭き取り材の製 方法は、図3に示すように、可撓性基材準備 工程S10と、第1ナノ繊維層形成工程S20と、第2 ノ繊維層形成工程S30と、溶融処理工程S40と この順序で含む。

1.可撓性基材準備工程S10
 まず、図4(a)に示すように、可撓性基材20を 備する。

2.第1ナノ繊維層形成工程S20
 次に、図4(b)に示すように、エレクトロスピ ニング法によって可撓性基材20における一方 面上に第1ナノ繊維層30を形成する。

3.第2ナノ繊維層形成工程S30
 次に、図4(c)に示すように、エレクトロスピ ニング法によって可撓性基材20における他方 面上に第2ナノ繊維層40を形成する。

4.溶融処理工程S40
 そして、図4(d)に示すように、可撓性基材20 第1ナノ繊維層30及び第2ナノ繊維層40を溶断 ット処理する。これにより、可撓性基材20 第1ナノ繊維層30及び第2ナノ繊維層40の端面 無塵化処理することができる。

 以上の工程を行うことにより、実施形態 係る超低発塵拭き取り材10を製造すること できる(図4(e)参照。)。

 このように、実施形態に係る超低発塵拭 取り材10によれば、超低発塵拭き取り材10の 両表面は第1ナノ繊維層30及び第2ナノ繊維層40 からなるため、図2(b)に示すように、ナノサ ズの微小なゴミDを除去することが可能とな 。

 また、実施形態に係る超低発塵拭き取り 10によれば、繊維材料からなる可撓性基材20 の両表面は第1ナノ繊維層30及び第2ナノ繊維 40によって覆われているため、可撓性基材20 両表面からのリントの発生を防止すること 可能となる。また、第1ナノ繊維層30及び第2 ナノ繊維層40は、繊維材料からなる可撓性基 20に比べると表面から発生するリントの量 少ないため、超低発塵拭き取り材10の両表面 から発生するリントを従来よりも少なくする ことが可能となる。

 また、実施形態に係る超低発塵拭き取り 10によれば、超低発塵拭き取り材10の端面が 無塵化処理されているため、可撓性基材20、 1ナノ繊維層30及び第2ナノ繊維層40の端面が 部に露出することがない。このため、超低 塵拭き取り材10の端面からのリントの発生 抑制することが可能となる。

 したがって、実施形態に係る超低発塵拭 取り材10は、ナノサイズの微小なゴミを除 することが可能で、かつ、拭き取り材自体 らのリントの発生を抑制することが可能な 低発塵拭き取り材となる。

 また、実施形態に係る超低発塵拭き取り 10によれば、上述のように、強化洗浄する となく、拭き取り材自体からのリントの発 を抑制することが可能であることから、強 洗浄に起因する負荷を考慮することなく、 き取り材の材料や厚さ等を比較的自由に決 ることができ、拭き取り材の設計の自由度 比較的高いという効果がある。

 実施形態に係る超低発塵拭き取り材10に いては、超低発塵拭き取り材10の端面は、溶 融処理されているため、可撓性基材20、第1ナ ノ繊維層30及び第2ナノ繊維層40の端面が外部 露出することがなくなり、超低発塵拭き取 材10の端面からのリントの発生を効果的に 制することが可能となる。

 実施形態に係る超低発塵拭き取り材10に いては、第1ナノ繊維層30及び第2ナノ繊維層4 0は、エレクトロスピニング法によって形成 れているため、他の方法(例えば溶融紡糸法 ど)に比べて、ナノ繊維の平均直径を小さく することができ、第1ナノ繊維層30及び第2ナ 繊維層40の比表面積を大きくすることができ る。このため、吸着性に優れた拭き取り材と なる。また、エレクトロスピニング法は、ナ ノ繊維として用いる材料を変更する場合やナ ノ繊維の平均直径を変更する場合などにも幅 広く対応することができ、初期投資を低く抑 えることができることから、製造コストの安 価な拭き取り材となる。

 実施形態に係る超低発塵拭き取り材10に いては、第1ナノ繊維層30及び第2ナノ繊維層4 0は、平均直径が50nm~800nmのナノ繊維32,42から り、かつ、50nm~1000nmの空孔サイズを有するた め、ナノサイズの微小なゴミを効果的に除去 することが可能となるとともに、第1ナノ繊 層30及び第2ナノ繊維層40に取り込んだ微小な ゴミが再び外部に放出されるのを抑制するこ とが可能となる。

 実施形態に係る超低発塵拭き取り材10に いては、第1ナノ繊維層30及び第2ナノ繊維層4 0の厚さは、0.1μm~500μmであるため、可撓性基 20の両表面からのリントの発生を確実に防 することが可能となるとともに、十分な拭 取り効果を備える超低発塵拭き取り材とな 。

 実施形態に係る超低発塵拭き取り材10に いては、超低発塵拭き取り材10の端面におけ る溶融部50(無塵化処理されている部分)の幅w 、0.1μm以上であるため、超低発塵拭き取り 10を使用した際に溶融部50が割れたり欠けた りするのを抑制することができる。また、溶 融部50(無塵化処理されている部分)の幅wは、5 000μm以下であるため、溶融部50が裂けるのを 制することができ、超低発塵拭き取り材10 端面からのリントの発生を抑制することが 能となり、また、拭き取り性にバラつきが るのを抑制することが可能となる。

 実施形態に係る超低発塵拭き取り材10は 上述のように、ナノサイズの微小なゴミを 去することが可能で、かつ、拭き取り材自 からのリントの発生を抑制することが可能 あるため、クリーンルームで使用するのに したものとなる。

 実施形態に係る超低発塵拭き取り材の製 方法によれば、上述のように、繊維材料か なる可撓性基材20の両表面に第1ナノ繊維層3 0及び第2ナノ繊維層40を形成するとともに、 撓性基材20、第1ナノ繊維層30及び第2ナノ繊 層40の端面を無塵化処理することとしている ため、ナノサイズの微小なゴミを除去するこ とが可能で、かつ、拭き取り材自体からのリ ントの発生を抑制することが可能な超低発塵 拭き取り材10を製造することができる。

 実施形態に係る超低発塵拭き取り材の製 方法において、溶融処理工程S40においては 可撓性基材20、第1ナノ繊維層30及び第2ナノ 維層40を溶融処理(溶断カット処理)すること により、可撓性基材20、第1ナノ繊維層30及び 2ナノ繊維層40の端面が外部に露出すること なくなり、超低発塵拭き取り材10の端面か のリントの発生を抑制することが可能とな 。

 実施形態に係る超低発塵拭き取り材の製 方法において、第1ナノ繊維層形成工程S20及 び第2ナノ繊維層形成工程S30においては、エ クトロスピニング法によって第1ナノ繊維層3 0又は第2ナノ繊維層40を形成することとして るため、他の方法(例えば溶融紡糸法など)に よって第1ナノ繊維層30又は第2ナノ繊維層40を 形成する場合に比べて、ナノ繊維の平均直径 を小さくすることができ、第1ナノ繊維層30及 び第2ナノ繊維層40の比表面積を大きくするこ とができる。このため、吸着性に優れた拭き 取り材を製造することができる。また、エレ クトロスピニング法は、ナノ繊維として用い る材料を変更する場合やナノ繊維の平均直径 を変更する場合などにも幅広く対応すること ができ、初期投資を低く抑えることができる ことから、製造コストの低廉化を図ることが 可能となる。

 実施形態に係る超低発塵拭き取り材の製 方法においては、第1ナノ繊維層30及び第2ナ ノ繊維層40は、同じ材料からなる。これによ 、第1ナノ繊維層形成工程S20と第2ナノ繊維 形成工程S30で同じ材料を用いることが可能 なるため、超低発塵拭き取り材10の製造が容 易となり、製造コストの低廉化を図ることが 可能となる。

 以上、本発明の超低発塵拭き取り材及び 低発塵拭き取り材の製造方法を上記の実施 態に基づいて説明したが、本発明は、これ 限定されるものではなく、その要旨を逸脱 ない範囲において実施することが可能であ 、例えば、次のような変形も可能である。

(1)上記実施形態に係る超低発塵拭き取り材 10においては、可撓性基材として、セルロー 繊維とポリオレフィン、ポリエステル等の 成繊維とで構成された不織布からなる可撓 基材20を用いたが、本発明はこれに限定さ るものではなく、他の繊維材料からなる不 布を用いてもよいし、不織布以外の可撓性 材(例えば、織布、編布、紙、スポンジ、フ ルムなど)を用いてもよい。

(2)上記実施形態に係る超低発塵拭き取り材 10においては、第1ナノ繊維層及び第2ナノ繊 層が同じ材料からなる場合を例示的に説明 たが、本発明はこれに限定されるものでは く、第1ナノ繊維層と第2ナノ繊維層とが異な る材料からなっていてもよい。

(3)上記実施形態に係る超低発塵拭き取り材 の製造方法においては、溶融処理工程におい て、可撓性基材20、第1ナノ繊維層30及び第2ナ ノ繊維層40を溶断カット処理する場合を例示 に説明したが、本発明はこれに限定される のではなく、例えば、レーザカット処理し もよい。また、上記実施形態に係る超低発 拭き取り材の製造方法においては、無塵化 理工程として、溶融処理工程を行う場合を 示的に説明したが、本発明はこれに限定さ るものではなく、例えば、溶融処理工程に えて、可撓性基材20、第1ナノ繊維層30及び 2ナノ繊維層40の端面を樹脂で被覆処理する 覆処理工程を行ってもよい。

(4)上記実施形態に係る超低発塵拭き取り材 の製造方法においては、エレクトロスピニン グ法によって第1ナノ繊維層30及び第2ナノ繊 層40を形成する場合を例示的に説明したが、 本発明はこれに限定されるものではなく、エ レクトロスピニング法以外の方法(例えば溶 紡糸法)によって第1ナノ繊維層又は第2ナノ 維層を形成してもよい。

(5)上記実施形態に係る超低発塵拭き取り材 においては、クリーンルーム用の拭き取り材 として説明したが、本発明はこれに限定され るものではなく、他の用途にも勿論用いるこ とができる。

符号の説明

10…超低発塵拭き取り材、20…可撓性基材 30…第1ナノ繊維層、32,42…ナノ繊維、40…第2 ナノ繊維層、50…溶融部、D…微小なゴミ